JPH0831941B2 - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH0831941B2
JPH0831941B2 JP62303645A JP30364587A JPH0831941B2 JP H0831941 B2 JPH0831941 B2 JP H0831941B2 JP 62303645 A JP62303645 A JP 62303645A JP 30364587 A JP30364587 A JP 30364587A JP H0831941 B2 JPH0831941 B2 JP H0831941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
reading
original
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62303645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144773A (ja
Inventor
卓 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62303645A priority Critical patent/JPH0831941B2/ja
Publication of JPH01144773A publication Critical patent/JPH01144773A/ja
Publication of JPH0831941B2 publication Critical patent/JPH0831941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機等に用いられる画像読取装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
原稿台上のいかなる位置に載置された原稿に対しても
画像情報を記録媒体の中央部に位置づける機能、原稿の
寸法と記録媒体の寸法とから自動的に画像の変倍率を決
定する機能等画像処理の多機能化に対応するためには、
原稿台上に載置された原稿の位置および寸法を検出する
機能を備えた原稿読取装置が必要となる。
このような機能においては、原稿台の汚れ、原稿台上
のごみによる原稿認識の誤動作を防ぐ事が必要である。
このごみによる原稿認識の誤動作を防ぐ考え方として第
3図及び第4図の考え方がある。第3図中Sが原稿台、
Mが原稿、Nは例えば原稿台上についた汚れとする。ま
たXを例えばレーザー複写機においてはレーザーのスキ
ヤン方向(以下主走査方向とする)、Yを光学系の移動
方向(以下副走査方向)とする。第3図の様な原稿を認
識する場合、図中小さな正方形1ますを原稿認識の1単
位エリアと考え、CCDラインセンサ等の読取素子がその
エリア内のすべての画素が白であるエリアを読み取った
時のみ、このエリアに原稿があると認識すると第3図の
原稿を読み取ると結果的に第4図の様な原稿を認識する
事になる。つまりこの方法によると第3図中Nの汚れを
無視する事ができる。
そして第4図におけるK1(Y座標が最小である中でX
座標の最小である点)、K2(Y座標が最大である中でX
座標の最大である点)、K3(X座標が最小である中でY
座標の最大である点)、K4(X座標が最大である中でY
座標の最小である点)の4点を判定し選択する事により
原稿の位置及びサイズ検知が実現できる。
即ち、3×3の9画素を原稿認識の1単位エリアと考
えると、CCDにより各画素が第5図の様に白黒を読み取
った場合、第6図の様に原稿認識を行う事になる。この
単位エリアの画素数を多くすれば認識の精度は下がる
が、大きな汚れを取り除く事ができ、また画素数を少な
くすれば認識の精度が上るが小さな汚れをも原稿と認識
してしまう危険性がある。この様な単位エリアの画素数
はこの装置の使われ方、CCD等のラインセンサの性能等
により適当に選ぶ必要がある。
〔発明が解決しようとしている問題点〕
しかしながら、上記検知方法には次のような欠点があ
った。それは拡大、縮小時において特に副走査方向にお
いては光学系のスキヤンスピードを変え、ラインセンサ
の読取位置の移動速度を変える事により実現する事が一
般的であり、副走査方向のスキヤンスピードが変化する
と、例えば拡大時においては低速度になるため、等倍時
において3×3の9画素を1単位エリアとしていた場
合、スキヤンスピードが2/3になれば3×2の6画素が
1単位エリアとなる。つまり拡大時においては原稿台上
の汚れが副走査方向に引きのばされた状態となり、汚れ
を読み飛ばす事ができなくなる危険性がある。例えば第
7図のAの様な汚れが原稿台上にあり、等倍時において
第7図の様なエリアに分けたとすると汚れは等倍時には
読み飛ばされるが、拡大時には光学系が2/3のスピード
になり、第8図のように図中副走査方向Yに対してエリ
アが縮められ、結果的に汚れが原稿として認識されてし
まう事になる。
ただしこの様な欠点は原稿認識と原稿画像読み取りに
対して別々に光学系がスキヤンすれば、例えば原稿認識
の時には拡大、縮小にかかわらずスキヤンスピードを一
定とする事で解決できる。しかしながら、原稿認識のた
めに専用の時間を要する。また、原稿認識と画像読み取
りを同時に行う必要のある場合、例えば原稿外の領域を
白でマスキングする場合、特に原稿が斜めに置かれた場
合には、1度のスキヤンで行う必要がある。これは主走
査1ラインを読み取ると同時に原稿領域を認識し、次の
1ラインを書き込む時には前の1ラインの原稿領域情報
をもとに原稿外の領域を白として出力する必要がある。
さらにページメモリを持たず主走査1ラインごとにリア
ルタイムに処理する場合には1回のスキヤンで原稿領域
を認識すると共に画像を読み取る必要がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、原稿読取
位置の移動速度が変倍率に応じて変化しても、良好な原
稿位置検出を実行可能とすることを目的とし、詳しく
は、原稿台上に置かれた原稿の画像情報をライン毎に読
取る読取手段と、前記読取手段による原稿読取位置を変
倍率に応じた速度で移動する移動手段と、前記読取手段
から出力される画像情報を入力し、原稿上の単位エリア
に含まれる画像情報が全て白か否かを判定する判定手段
と、前記判定手段の判定結果の複数を総合して原稿台上
における原稿の位置を検出する検出手段とを有し、前記
移動手段により変倍率に応じた速度で移動される原稿読
取位置が所定量移動する毎に、前記判定手段に判定動作
を行なわせることにより、前記判定手段の判定対象とな
る原稿上の単位エリアの大きさを、変倍率に拘らず一定
とする原稿読取装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説
明する。
第2図は、本発明を適用可能な原稿読取装置の簡略化
した構成図である。
原稿台59上に読取面を下向きに置かれた原稿を蛍光灯
52で照明し、反射ミラー53,55,、光学レンズ56を介して
CCDセンサ1上に原稿像を結像する。図中点線は原稿か
らの反射光の光路を示す。蛍光灯52、反射ミラー53,55
からなる光学ユニツトは不図示のDCモータによりガイド
・レール58に沿って移動し原稿台59上の原稿を走査す
る。CCDセンサ1では、原稿からの反射光の強弱を1ラ
イン毎に所定画素単位の電気信号に変換して、原稿画像
を読取る。
そして、拡大時には、光学ユニツトは等倍時よりも低
速に移動し、また縮小時には、光学ユニツトは等倍時よ
りも高速に移動する。これにより、副走査方向に対して
所望倍率で画像の読取りを達成できる。
第1図は画像の読取信号の処理を行うための回路ブロ
ツク図である。
原稿上の画像情報はCCDセンサ8-1(第2図CCDセンサ
1に対応)により読み取られ光電変換された後、ライン
S8-1を通りシフトレジスタ8-2へ送られる。シフトレジ
スタ8-2は画素に対応したビデオクロツクS8-2により同
期され順に連続した4画素分の情報をNOR回路8-3へ送
る。ここで画像情報は白の場合“0"で、黒の場合“1"と
すると、NOR回路8-3の出力は連続した4画素の情報がす
べて白であれば“1"となり、逆に1画素でも黒の情報が
入っていれば“0"となる。
ここでOR回路8-9の出力が1である場合を考えると、
連続した4画素の情報が白である場合にはゲート8-4が
開き、RAM8-5に主走査アドレスカウンタ8-6から送られ
た主走査アドレスに応じた番地に1が書き込まれる。こ
の様にRAM8-5には主走査1ライン分の画像情報が書き込
まれる事になる。次に次の主走査1ラインについても同
様の事を繰り返すわけであるが、この場合には前の1ラ
インの主走査アドレスの等しい情報をRAM8-5のDoutから
出力し、OR回路8-9を通してゲート8-4へ送る。つまり、
RAM8-5へ入力される情報は主走査4画素が白で、しかも
副走査2画素が白である時“1"が入力される。
この様な動作を4回繰り返すと主副4×4画素がすべ
て白であるか否かという情報が書き込まれる。この時点
でRAM出力ゲート8-8からラインS8-7を通し、主走査1ラ
インの間“1"が出力され、RAM8-5をリフレツシユする事
になる。このリフレツシユするタイミングが副走査方向
の単位エリアの大きさを決める事になる。
即ち、光学ユニツトを移動するためのDCモータ8-18の
エンコーダパルスのパルス数は、光学系のスピードに比
例しているため、DCモータ8-18のエンコーダパルスを基
準にしてRAM8-5をリフレツシユすれば変倍時、光学系の
スピードが変化した場合でも単位エリアの原稿上の大き
さは変化せず、誤動作なしに原稿認識を行う事ができ
る。またDCモータ8-18はモータドライバ8-16により制御
され、DCモータ8-18のエンコーダパルスをCPU8-17が読
み取り、モータドライバ8-16によりフイードバツクをか
ける。またエンコーダパルスのパルス数と光学系の移動
距離の関係は、等倍時1パルスあたり例えば0.05mm程度
であるため1mmあたり20パルスとなり、16ペルで画像を
読み、4×4の単位エリアを考えればエンコーダパルス
をラインS8-2のビデオクロツクと同期をかけ1/4分周し
たものをRAM8-5のリフレツシユ信号とすれば良い。この
分周動作を分周回路8-19により行う。
この様にして、光学ユニツトの移動速度に拘らず、一
定サイズの単位エリアを原稿有無検知エリアとすること
ができる。従つて、拡大、縮小の場合にも原稿台の汚れ
による原稿検知の誤動作をなくす事ができる。また単位
エリアごとにRAMの出力ゲート8-8が開き、ラインS8-8を
通してすべて白であればクロツクが出力される事にな
り、ラツチ8-10,8-11にその時の主走査、副走査のアド
レスがラツチされる。
尚、8-12〜8-15は座標判定部であり、それぞれ最終的
には第3図における原稿の四隅近傍の座標K1,K2,K3,K4
を記憶する事になり、原稿検知と画像読取を別々に行う
場合には画像読取の時にこの情報をもとにする事にな
る。またCPU8-17は光学ユニツトのモータードライバ8-1
6を制御し、原稿検知の情報をアクセスする事ができ
る。また主走査アドレスカウンタ8-6はラインS8-4のビ
デオイネーブル信号により初期化され、ラインS8-3のビ
デオクロツクに同期し主走査アドレスをカウントする。
また副走査アドレスカウンタ8-7はラインS8-5の原稿ス
タート信号により初期化され、ラインS8-4のビデオイネ
ーブル信号に同期して副走査アドレスをカウントするも
のである。
本実施例においては、副走査方向の単位エリアを一定
にしたが、例えばオペレータが任意の値を選択する事に
より副走査方向の単位エリアの大きさを任意に選択する
事ができ、また主走査方向の単位エリアもオペレータが
任意に選択する様構成する事もできる。また簡単な改造
により例えば16画素中2画素が黒である時、原稿なしと
判断させる事もできる。
この様にして例えばオペレータが原稿検知の精度を選
択する事もできるし、その装置に合った原稿検知の精度
を実現する事ができる。
また、光学ユニツトの移動する構成の他、原稿を固定
の読取り位置を読取倍率に合わせた速度で通過させて、
読取り位置を移動する構成にも適用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によると、原稿上の単位エ
リアに含まれる画像情報が全て白か否かを判定し、その
判定結果の複数を総合して原稿台上における原稿の位置
を検出する構成において、変倍率に応じた速度で移動さ
れる原稿読取位置が所定量移動する毎に判定動作を行な
わせることにより、画像情報が全て白か否かの判定対象
となる原稿上の単位エリアの大きさを、変倍率に拘らず
一定とするので、原稿読取位置の移動速度が変倍率に応
じて変化しても、原稿検出の精度が原稿読取位置の移動
速度の変化に左右されてしまうことが無く、従って、変
倍率に拘らず常に良好な原稿位置検出を実行可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像処理回路のブロツク図 第2図は画像読取装置の構成図、 第3図は原稿検知を行う原稿と原稿台の汚れの図、 第4図は第3図の原稿検知の結果を示す図、 第5図は第3図の補足図、 第6図は第5図の原稿検知の結果を示す図、 第7図及び第8図は副走査方向に単位エリアが拡大され
る事により汚れが原稿として検知される事を示した図で
ある。 図中、8-1はラインセンサ、8-2はシフトレジスタ、8-17
はCPU、8-19は分周回路、8-6は主走査アドレスカウン
タ、8-7は副走査アドレスカウンタである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿台上に置かれた原稿の画像情報をライ
    ン毎に読取る読取手段と、 前記読取手段による原稿読取位置を変倍率に応じた速度
    で移動する移動手段と、 前記読取手段から出力される画像情報を入力し、原稿上
    の単位エリアに含まれる画像情報が全て白か否かを判定
    する判定手段と、 前記判定手段の判定結果の複数を総合して原稿台上にお
    ける原稿の位置を検出する検出手段とを有し、 前記移動手段により変倍率に応じた速度で移動される原
    稿読取位置が所定量移動する毎に、前記判定手段に判定
    動作を行なわせることにより、前記判定手段の判定対象
    となる原稿上の単位エリアの大きさを、変倍率に拘らず
    一定とすることを特徴とする原稿読取装置。
JP62303645A 1987-11-30 1987-11-30 原稿読取装置 Expired - Fee Related JPH0831941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303645A JPH0831941B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303645A JPH0831941B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144773A JPH01144773A (ja) 1989-06-07
JPH0831941B2 true JPH0831941B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17923493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303645A Expired - Fee Related JPH0831941B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831941B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214470A (en) * 1992-04-09 1993-05-25 Xerox Corporation Method and apparatus for compensating for dirt or etched areas on a document platen
JP6270054B2 (ja) * 2014-12-22 2018-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、および画像処理プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626423B2 (ja) * 1983-12-08 1994-04-06 キヤノン株式会社 原稿読取り装置
JPS6292669A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Canon Inc 画像読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144773A (ja) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677776A (en) Image reader for processing an image of a document
JPH0334713B2 (ja)
EP0453245B1 (en) Image inputting apparatus
US4788599A (en) Image processing with image-slant control and/or image-size control
JPH0831941B2 (ja) 原稿読取装置
JPH0432358A (ja) 画像読取り装置
JP2958407B2 (ja) 画像処理装置
JPH04331563A (ja) 画像読み取り装置
JP2728645B2 (ja) 画像変倍装置
JPH0338782A (ja) 原稿濃度検出装置
JP2547748B2 (ja) 画像処理装置
JP2745256B2 (ja) マイクロフィルムリーダ
JPS626383A (ja) 光学式文字読取装置
JPH0993402A (ja) 読み取り位置検出方法とそれを用いたハンドスキャナ
JPS63196163A (ja) 原稿処理装置
JPS6130864A (ja) 手動画像読み取り装置
JPH0730729A (ja) 画像入力装置
JPH0750913B2 (ja) 画像信号処理方法
JPH0583488A (ja) 画像読取装置
JPH09261448A (ja) 画像処理装置
JPS62293879A (ja) 原稿サイズ自動入力方式
JPS63223631A (ja) 画像記録再生システム
JPH06233111A (ja) マイクロフィルムリーダの黒枠検出方法および装置
JPH06250286A (ja) マイクロフィルムリーダの画像傾き修正方法および装置
JPS6229368A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees