JPH08310229A - 電気自動車用空調制御装置 - Google Patents

電気自動車用空調制御装置

Info

Publication number
JPH08310229A
JPH08310229A JP7118193A JP11819395A JPH08310229A JP H08310229 A JPH08310229 A JP H08310229A JP 7118193 A JP7118193 A JP 7118193A JP 11819395 A JP11819395 A JP 11819395A JP H08310229 A JPH08310229 A JP H08310229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rotation speed
air
vehicle interior
electric compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7118193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237463B2 (ja
Inventor
Yasufumi Kurahashi
康文 倉橋
Minoru Fukumoto
稔 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11819395A priority Critical patent/JP3237463B2/ja
Priority to US08/646,219 priority patent/US5669226A/en
Publication of JPH08310229A publication Critical patent/JPH08310229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237463B2 publication Critical patent/JP3237463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3211Control means therefor for increasing the efficiency of a vehicle refrigeration cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3213Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3216Control means therefor for improving a change in operation duty of a compressor in a vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/326Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at a condensing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3263Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/327Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit
    • B60H2001/3272Cooling devices output of a control signal related to a compressing unit to control the revolving speed of a compressor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3276Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit
    • B60H2001/3277Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit to control the air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/328Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit
    • B60H2001/3283Cooling devices output of a control signal related to an evaporating unit to control the refrigerant flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3285Cooling devices output of a control signal related to an expansion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3288Additional heat source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3292Compressor drive is electric only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車用空気調和制御装置の低負荷時の
冷暖房除湿能力過剰による電動圧縮機の停止頻度の低減
を目的とする。 【構成】 前記空調制御手段20は、車室内熱交換器1
0の目標温度を演算する内熱交目標温度演算手段41
と、内熱交目標温度演算手段41の温度信号と内熱交温
度検出手段29の温度信号の差の温度を演算する第1の
演算手段17と、所定周期毎に内熱交温度検出手段29
の前記所定周期の間における変化温度を演算する第2の
演算手段18と、前記所定周期毎に第1の演算手段17
及び第2の演算手段18の演算結果に基づき電動圧縮機
1の回転数の補正回転数を演算する回転数補正手段19
と、前記所定周期毎に現在の電動圧縮機1の回転数と回
転数補正手段19の補正回転数の和を演算する回転数演
算手段25を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車の車室内を
空気調和する電気自動車用空調制御装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車用空調制御装置は、例
えば図16の構成図に示す様に、電動圧縮機1と、車室
外空気熱交換器2と、車室外空気熱交換器用送風装置3
と、車室内もしくは車室外もしくは車室内外の混合空気
導入の選択を行う車室内外空気導入手段38と、車室内
空気熱交換器用送風装置6と、前記車室内空気熱交換器
用送風装置6と車室内吹出口8を結ぶ第1の通風回路9
と、前記第1の通風回路9内に配された第1の車室内空
気熱交換器10と、前記第1の通風回路9内の前記第1
の車室内空気熱交換器10の下流側に配された第2の車
室内空気熱交換器11と、前記第1の車室内空気熱交換
器10の下流側から分岐し再度前記第2の車室内空気熱
交換器11の下流の前記第1の通風回路9に合流してい
る第2の通風回路22と、前記第2の車室内空気熱交換
器11と前記第2の通風回路22との風量分配を行い、
前記車室内吹出口8の吹出温度を調節するミックスダン
パ12と、前記ミックスダンパ12を作動させるミック
スアクチュエータ23と、四方切替え弁7と、冷媒絞り
装置4と、前記電動圧縮機1と前記車室外空気熱交換器
2と前記第1及び第2の車室内空気熱交換器10、11
と前記四方切替え弁7と前記冷媒絞り装置4を結ぶ冷媒
配管5とで構成されている電気自動車用ヒートポンプ冷
暖房除湿装置において、電動圧縮機1のモータを可変回
転数で駆動するインバータ21と、空調操作パネル13
内に、車室内へ吹き出す空気温度に対応もしくは関連し
た設定を行う可変VRを使用した設定温度手段14と、
前記車室内空気熱交換器用送風装置6の送風量を設定す
る為のSWで構成されている風量設定手段15と、前記
風量設定手段15のSW位置に応じて前記車室内空気熱
交換器用送風装置6の送風量を可変駆動する為の前記車
室内空気熱交換器用送風装置6の下流に配されたレジス
タ16と、空調制御手段20と、前記空調制御手段20
は、設定温度手段14からの設定温度が第1の範囲の時
冷房モード、第2の範囲の時除湿暖房モード、第3の範
囲の時暖房モードと判定する運転モード判定手段24
と、前記設定温度手段14の出力温度信号に対応する回
転数を演算する回転数演算手段25と、回転数演算手段
25にて演算された回転数に基づき前記インバータ21
への回転数を出力する回転数出力手段26、設定温度手
段14からの設定温度に応じて、ミックスダンパ12の
開度を演算するミックス開度演算手段42と、前記ミッ
クス開度演算手段42で演算した開度に基づき前記ミッ
クスアクチュエータ23を所定の開度に作動させるミッ
クス出力手段40と、前記運転モード判定手段24の判
定結果に基づき前記四方切替え弁7を切り替え、更に前
記冷媒絞り装置4の制御を行う出力制御手段30とで構
成されている。
【0003】以上の構成において、作動について図17
を用いて説明を行う。冷房を行い、冷風(5℃〜15
℃)が必要な場合、設定温度手段14を操作により図1
7のア〜イ間の位置(第1の範囲)に設定する。空調制
御手段20内の運転モード判定手段24は冷房モードと
判定し、出力制御手段30は四方切替え弁7を実線で示
す冷媒回路に切り替え、更に冷媒絞り装置4を適正な絞
りに制御を行う。また、ミックス開度演算手段42は設
定温度手段14の設定温度がア〜イ間は図17における
フルコールドの開度を演算する。この為、ミックス出力
手段42はミックスダンパ12をAの位置に作動させて
いる。また、回転数演算手段25は図17に示す様に、
設定温度手段14の設定温度がアの時が最も高い回転数
を演算し、設定温度手段14の設定温度をイの方に変更
する程、回転数を減少させており、イの位置で最も低い
回転数を演算している。
【0004】従って、設定温度手段14の設定温度の第
1の範囲(ア〜イ)を調節することにより、電動圧縮機
1の回転数を可変し、冷媒循環量を増減させる為、吹出
温度の低温領域における変更が可能となる。
【0005】また中間季(春、秋等)において、中間温
度領域(15〜30℃)の吹出温度が必要な場合、設定
温度手段14を操作により図17のイ〜ウ間の位置(第
2の範囲)に設定する。空調制御手段20内の運転モー
ド判定手段24は除湿暖房モードと判定し、出力制御手
段30は四方切替え弁7を実線で示す冷媒回路(冷房モ
ードと同じ)に切り替え、更に冷媒絞り装置4を適正な
絞りに制御を行う。また、ミックス開度演算手段42は
設定温度手段14の設定温度が図17のイの位置の時フ
ルコールドの開度を演算し、設定温度手段14の設定温
度をウの方に変更する程ホット方向に開度を変更してお
り、設定温度手段14の設定温度がウの位置でフルホッ
トの開度を演算している。また、回転数演算手段25は
図17に示す様に、設定温度手段14の設定温度がイ〜
ウ間は図17に示す様に一定回転数を演算している。従
って、設定温度手段14の設定温度の第2の範囲(イ〜
ウ)を調節することにより、ミックスダンパ12の開度
をフルホット〜フルコールドを可変し、吹出温度の中温
領域における変更が可能となる。
【0006】また、暖冷房を行い、温風(30℃以上)
が必要な場合、設定温度手段14を操作により図17の
ウ〜エ間の位置(第3の範囲)に設定する。空調制御手
段20内の運転モード判定手段24は暖房モードと判定
し、出力制御手段30は四方切替え弁7を点線で示す冷
媒回路に切り替え、更に冷媒絞り装置4を適正な絞りに
制御を行う。また、ミックス開度演算手段42は設定温
度手段14の設定温度がウ〜エ間は図17におけるフル
ホットの開度を演算する。この為、ミックス出力手段4
0はミックスダンパ12をBの位置に作動させている。
また、回転数演算手段25は図17に示す様に、設定温
度手段14の設定温度がウの時が最も低い回転数を演算
し、設定温度手段14の設定温度をエの方に変更する
程、回転数を増加させており、エの位置で最も高い回転
数を演算している。
【0007】従って、設定温度手段14の設定温度の第
3の範囲(ウ〜エ)を調節することにより、電動圧縮機
1の回転数を可変し、冷媒循環量を増減させる為、吹出
温度の高温領域における変更が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の方法では以下に示す課題がある。
【0009】第1の課題は、設定温度を固定している場
合、空調負荷の大小に関係なく、電動圧縮機の回転数を
設定温度に対応した回転数に固定している為、車室内へ
の吹出温度が変動することである。例えば、設定温度手
段14の設定温度を第1の範囲のイの位置に設定した場
合、例えば日射量の違いで吹出温度が異なっていた。つ
まり、例えば春の日射有りにおいて、トンネルの外から
中に入る場面を想定すると、トンネルの中では日射がな
い為、トンネル外における日射有りの状態よりも、明ら
かに空調負荷が小である。従って、回転数が一定である
為、トンネル内の時の吹出温度はトンネル外の時の吹出
温度よりも当然低くなる。しかしながら、乗員のフィー
リングはトンネル内の吹出温度が低くなることに対して
違和感を感じ、設定温度をより高めの温度に変更しなけ
ればならなかった。
【0010】第2の課題は、比較的冷房負荷の少ない環
境条件の時(例えば春、秋の真昼の日射有り時等)、冷
房モードに設定し、温度設定器の設定を例えば最小温度
に設定し、更に風量設定を最小風量に設定することがよ
くあるが、この時、冷房負荷が少ないにも関わらず、設
定温度を最小温度に設定している為、電動圧縮機の回転
数を最大としており、車室内熱交換器の能力が余剰し、
凍結に至るまでに、車室内熱交換器の温度が下がる(例
えば0℃以下)ので、頻繁に圧縮機を停止させていた。
この為、再度、車室内熱交換器の温度が上昇し(例え
ば、2℃以上)でも、電動圧縮機の吐出圧力と吸入圧力
に差があり、起動トルクが大きい為、すぐに起動でき
ず、車室内への吹き出し温度が上昇し、フィーリングに
違和感が発生するといった課題があった。更に、電動圧
縮機を最大回転数にて運転している為、省エネ上の無駄
な電力消費、更に再起動時の多大な電力消費をするとい
う課題もあった。
【0011】また同様に、暖房モード時においては、比
較的暖房負荷の少ない環境条件の時、(例えば春、秋の
朝、夜等)、暖房モードに設定し、温度設定器の設定を
例えば最大温度に設定し、更に風量設定を最小風量に設
定することも考えられるが、この時、暖房負荷が少ない
にも関わらず、電動圧縮機の回転数を最大としている
為、車室内熱交換器の放熱が少なく、従って電動圧縮機
の吐出圧力が、規定の圧力(例えば27kgf/c
2)を越える、もしくは電動圧縮機の吐出圧力上昇に
伴い、吐出温度及びモータのコイル温度が上昇し、規定
の温度(例えば130℃)を越える為、電動圧縮機を停
止させていた。この為、すぐに起動できず、車室内への
吹き出し温度が低下し、フィーリングに違和感が発生す
るといった課題があった。更に、電動圧縮機を最大回転
数にて運転している為、省エネ上の無駄な電力消費、更
に再起動時の多大な電力消費をしているという課題もあ
った。
【0012】第3の課題は、冷房負荷が大及び暖房負荷
が小の時の場合、空調操作の条件によって、冷凍サイク
ルが危険な状態に陥る場合がある。例えば、冷房負荷が
大きい場合(例えば外気30℃)、空調操作として車室
内外導入手段を外気導入にしている場合、電動圧縮機の
低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧
縮機の吐出圧力が上昇し、冷凍サイクルが異常圧力状態
に陥る場合があった。
【0013】従って、本発明は、空調負荷の変動に対し
て、吹出温度の変動を安価な構成で低減し、更に冷房運
転における冷房負荷が少ない時の低温度設定かつ風量小
の設定時のフィーリングの改善と省エネの向上、及び暖
房運転における暖房負荷が少ない時の高温度設定かつ風
量小の設定時のフィーリングの改善と省エネの向上をは
かると共に、冷凍サイクル及びインバータの保護も同時
に行う電気自動車用空調制御装置を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)本発明は、第1の手段として上記第1の課
題を解決するために、モータを内蔵する電動圧縮機と、
車室内熱交換器の温度を検出する内熱交温度検出手段
と、前記車室内熱交換器の目標温度を演算する内熱交目
標温度演算手段と、前記電動圧縮機のモータに通電し前
記電動圧縮機を可変回転数にて駆動するインバータと、
前記インバータに対し前記電動圧縮機の回転数を指示す
る空調制御手段と、前記空調制御手段に、前記内熱交目
標温度演算手段の温度及び前記内熱交温度検出手段の温
度との差の温度を演算する第1の演算手段と、所定周期
毎に前記内熱交温度検出手段の前記所定周期の間におけ
る変化温度を演算する第2の演算手段と、前記所定周期
毎に前記第1の演算手段及び第2の演算手段の演算結果
に基づき前記電動圧縮機の回転数の補正回転数を演算す
る回転数補正手段と、前記所定周期毎に現在の電動圧縮
機の回転数と前記回転数補正手段の回転数の和を演算す
る回転数演算手段と、前記回転数演算手段で演算された
回転数を備える。
【0015】(請求項2)本発明は、第2の手段として
上記課題を解決するために、第1の手段と、車室内へ吹
き出す送風量を設定または演算する風量設定手段と、前
記風量設定手段もしくは車室内空気熱交換器用送風装置
の実風量の信号に応じて、回転数演算手段にて演算され
た回転数の上限値を制限する風量制限手段を備える。
【0016】(請求項3)本発明は、第3の手段として
上記課題を解決するために、第1の手段と、車室内また
は、車室外の空気を車室内へ取り込む車室内外空気導入
手段と、前記車室内外空気導入手段に対し、車室内また
は車室外の空気を選択する車室内外空気選択手段と、前
記車室内外空気選択手段の信号に応じて、回転数演算手
段にて演算された回転数の上限値を制限する車室内外制
限手段を備える。
【0017】(請求項4)本発明は、第4の手段として
上記課題を解決するために、第1の手段と、冷房運転も
しくは暖房運転のどちらの運転モードかを判定する運転
モード判定手段と、第3の手段における車室内外制限手
段を車室内外空気選択手段の信号及び前記運転モード判
定手段の判定結果に応じて、回転数演算手段にて演算さ
れた回転数の上限値を制限することとしている。
【0018】(請求項5)本発明は、第5の手段として
上記課題を解決するために、第1の手段と、電動圧縮機
のモータコイル温度を検出する圧縮機モータ温度検出手
段と、前記圧縮機モータ温度検出手段からの信号に応じ
て、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制
限する圧縮機モータ温度制限手段を備える。
【0019】(請求項6)本発明は、第6の手段として
上記課題を解決するために、第1の手段と、インバータ
の電動圧縮機駆動部の発熱温度を検出するインバータ駆
動温度検出手段と、前記インバータ駆動温度検出手段か
らの信号に応じて、回転数演算手段にて演算された回転
数の上限値を制限するインバータ駆動温度制限手段を備
える。
【0020】(請求項7)本発明は、第7の手段として
上記課題を解決するために、第1の手段と、電動圧縮機
の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段と、前記吐出圧
力検出手段からの信号に応じて、回転数演算手段にて演
算された回転数の上限値を制限する吐出圧力制限手段を
備える。
【0021】
【作用】本発明の第1の手段によれば、空調制御手段
に、内熱交目標温度演算手段の温度及び内熱交温度検出
手段の温度との差の温度を演算する第1の演算手段と、
所定周期毎に内熱交温度検出手段の前記所定周期の間に
おける変化温度を演算する第2の演算手段と、前記所定
周期毎に前記第1の演算手段及び第2の演算手段の演算
結果に基づき前記電動圧縮機の回転数の補正回転数を演
算する回転数補正手段と、前記所定周期毎に現在の電動
圧縮機の回転数と前記回転数補正手段の回転数の和を演
算する回転数演算手段と、前記回転数演算手段で演算さ
れた回転数を前記インバータに出力する回転数出力手段
を備えている。
【0022】従って、例えば、冷房負荷が小さい条件
(例えば春、秋の日昼)において、設定温度手段を最小
温度に設定し、風量を最小風量に設定し、冷房運転を行
っている場合、内熱交温度検出手段の温度が目標温度よ
りも下がると、回転数補正手段によって、電動圧縮機の
回転数を下げることができ、最適な回転数で運転するこ
とができる。よって、余分な冷房能力を低減することが
でき、車室内熱交換器の凍結に至る頻度を減少させるこ
とができる。
【0023】一方、暖房モード時も同様に、暖房負荷が
比較的小さい条件(例えば、春、秋の朝、晩)におい
て、設定温度手段を最高温度に設定し、風量を最小風量
に設定し、暖房運転を行っている場合、同様に内熱交温
度検出手段の温度が目標温度よりも上がると、電動圧縮
機の回転数を回転数補正手段風量補正手段によって下げ
ることができ、最適な回転数で運転することができる。
よって、余分な暖房運転を低減することができ、電動圧
縮機の吐出圧力及び吐出温度の上昇を抑えることができ
る。
【0024】本発明の第2の手段によれば、第1の手段
と、車室内へ吹き出す送風量を設定または演算する風量
設定手段と、前記風量設定手段もしくは車室内空気熱交
換器用送風装置の実風量の信号に応じて、回転数演算手
段にて演算された回転数の上限値を制限する風量制限手
段を備えている。
【0025】従って、例えば、冷房負荷が小さい条件
(例えば春、秋の日昼)において、設定温度手段を最小
温度に設定し、風量を最小風量に設定し、冷房運転を行
う場合、冷房運転起動時の内熱交温度検出手段の温度が
比較的高い(例えば25℃)とすると、内熱交温度検出
手段の温度が目標温度より高い為、起動後回転数演算手
段にて演算された回転数は高回転数まで上がろう(例え
ば120Hz)とする。ところが風量制限手段によって
回転数の上限を制限している為(例えば50Hz)、起
動後しばらくはこの上限値で運転を行う。しかしなが
ら、冷房負荷は少ない為、そのうち内熱交温度検出手段
の温度は目標温度に安定する。従って起動後における初
期の電動圧縮機の過剰な高回転の運転を防止することが
できる。
【0026】一方、暖房モード時も同様に、暖房負荷が
比較的小さい条件(例えば、春、秋の朝、晩)におい
て、設定温度手段を最高温度に設定(例えば60℃)
し、風量を最小風量に設定し、暖房運転を行っている場
合、暖房運転起動時の内熱交温度検出手段の温度が比較
的高く(例えば20℃)、車室内空気熱交換器の放熱が
比較的きびしい状況を想定とすると、内熱交温度検出手
段の温度が目標温度より低い為、起動後回転数演算手段
にて演算された回転数は高回転数まで上がろう(例えば
120Hz)とする。ところが風量制限手段によって回
転数の上限を制限している為(例えば50Hz)、起動
後しばらくはこの上限値で運転を行う。しかしながら、
暖房負荷は比較的小さい為、そのうち内熱交温度検出手
段の温度は目標温度に安定する。従って、起動後におけ
る初期の電動圧縮機の過剰な高回転の運転を防止するこ
とができると共に、暖房起動時の車室内熱交換器の放熱
が比較的きびしい条件(車室内の温度が高い)における
電動圧縮機の吐出圧力の上昇を未然に防止できる。
【0027】本発明の第3の手段によれば、第1の手段
と、車室内または車室外の空気を車室内へ取り込む車室
内外空気導入手段と、前記車室内外空気導入手段に対
し、車室内または車室外の空気を選択する車室内外空気
選択手段と、前記車室内外空気選択手段の信号に応じ
て、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制
限する車室内外制限手段を備える。
【0028】従って、例えば冷房専用の冷凍サイクルに
おいて、冷房負荷が大きい場合(例えば外気30℃)、
車室内外導入手段を外気導入にしている場合、電動圧縮
機の低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電
動圧縮機の吐出圧力が上昇しようとするが、車室内外制
限手段によって回転数の上限を制限している為(例えば
50Hz)、吐出圧力が異常に上昇することもなく、未
然に冷凍サイクルを異常圧力から保護することができ
る。
【0029】本発明の第4の手段によれば、第1の手段
と、冷房運転もしくは暖房運転のどちらの運転モードか
を判定する運転モード判定手段と、第3の手段における
車室内外制限手段を車室内外空気選択手段の信号及び前
記運転モード判定手段の判定結果に応じて、回転数演算
手段にて演算された回転数の上限値を制限することとし
ている。
【0030】従って、例えば冷房と暖房が運転可能な冷
凍サイクルにおいて、冷房運転を行っており、冷房負荷
が大きく(例えば外気30℃)、車室内外導入手段を外
気導入にしている場合、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)
が上昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が
上昇しようとする。ところが、運転モード判定手段の判
定結果が冷房運転、且つ車室内外空気選択手段が外気導
入の信号の時、車室内外制限手段によって、回転数演算
手段にて演算された回転数の上限値を制限(例えば50
Hz)する構成としているので、吐出圧力が異常に上昇
することもなく、未然に冷凍サイクルを異常圧力から保
護することができる。
【0031】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外導入手段を
内気導入にしている場合、車室内空気熱交換器の放熱し
難い条件である為、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)が上
昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が上昇
しようとする。ところが、運転モード判定手段の判定結
果が暖房運転、且つ車室内外空気選択手段が内気導入の
信号の時、車室内外制限手段によって、回転数演算手段
にて演算された回転数の上限値を制限(例えば50H
z)する構成としているので、吐出圧力が異常に上昇す
ることもなく、未然に冷凍サイクルを異常圧力から保護
することができる。
【0032】本発明の第5の手段によれば、第1の手段
と、電動圧縮機のモータコイル温度を検出する圧縮機モ
ータ温度検出手段と、前記圧縮機モータ温度検出手段か
らの信号に応じて、回転数演算手段にて演算された回転
数の上限値を制限する圧縮機モータ温度制限手段を備え
る。
【0033】従って、例えば冷房と暖房が運転可能な冷
凍サイクルにおいて、冷房運転を行っており、冷房負荷
が大きく(例えば外気30℃)、車室内外導入手段を外
気導入にしている場合、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)
が上昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が
上昇しようとする。従って密閉型電動圧縮機の内部のモ
ータが高圧内にレイアウトされているタイプの場合、吐
出圧力の上昇に伴いモータコイル温度も上昇してくる。
ところが、圧縮機モータ温度検出手段からの信号に基づ
き、圧縮機モータ温度制限手段が、回転数演算手段にて
演算された回転数の上限値を制限(例えば50Hz)す
る構成としているので、モータコイル温度が異常に上昇
することもなく、未然に電動圧縮機のモータの焼損を防
止することができる。
【0034】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外導入手段を
内気導入にしている場合、車室内空気熱交換器の放熱し
難い条件である為、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)が上
昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が上昇
しようとする。従って密閉型電動圧縮機の内部のモータ
が高圧内にレイアウトされているタイプの場合、吐出圧
力の上昇に伴いモータコイル温度も上昇してくる。とこ
ろが、圧縮機モータ温度検出手段からの信号に基づき、
圧縮機モータ温度制限手段が、回転数演算手段にて演算
された回転数の上限値を制限(例えば50Hz)する構
成としているので、モータコイル温度が異常に上昇する
こともなく、未然に電動圧縮機のモータの焼損を防止す
ることができる。
【0035】本発明の第6の手段によれば、第1の手段
と、インバータの電動圧縮機駆動部の発熱温度を検出す
るインバータ駆動温度検出手段と、前記インバータ駆動
温度検出手段からの信号に応じて、回転数演算手段にて
演算された回転数の上限値を制限するインバータ駆動温
度制限手段を備える。
【0036】従って、例えば冷房と暖房が運転可能な冷
凍サイクルにおいて、冷房運転を行っており、冷房負荷
が大きく(例えば外気30℃)、車室内外導入手段を外
気導入にしている場合、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)
が上昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が
上昇しようとする。
【0037】従って、電動圧縮機の負荷が重たくなる状
態となる為、電動圧縮機のモータ電流が増加し、インバ
ータ駆動部(例えばトランジスタ等)の温度が上昇す
る。
【0038】ところが、インバータ駆動温度検出手段か
らの信号に基づき、インバータ駆動温度制限手段が、回
転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制限する
(例えば50Hz)する構成としているので、インバー
タ駆動部の温度が異常に上昇することもなく、未然にイ
ンバータ駆動部の焼損等を防止することができる。
【0039】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外導入手段を
内気導入している場合、車室内空気熱交換器の放熱し難
い条件である為、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)が上昇
してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が上昇し
ようとする。
【0040】従って、電動圧縮機の負荷が重たくなる状
態となる為、電動圧縮機のモータ電流が増加し、インバ
ータ駆動部(例えばトランジスタ等)の温度が上昇す
る。
【0041】ところが、インバータ駆動温度検出手段か
らの信号に基づき、インバータ駆動温度制限手段が、回
転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制限する
(例えば50Hz)する構成としているので、インバー
タ駆動部の温度が異常に上昇することもなく、未然にイ
ンバータ駆動部の焼損等を防止することができる。
【0042】本発明の第7の手段によれば、第1の手段
と、電動圧縮機の吐出圧力を検出する吐出圧力検出手段
と、前記吐出圧力検出手段からの信号に基づき、回転数
演算手段にて演算された回転数の上限値を制限する吐出
圧力制限手段を備えている。従って、例えば冷房と暖房
が運転可能な冷凍サイクルにおいて、冷房運転を行って
おり、冷房負荷が大きく(例えば外気30℃)、車室内
外導入手段を外気導入にしている場合、電動圧縮機の低
圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧縮
機の吐出圧力が上昇しようとする。ところが、吐出圧力
制限手段が、吐出圧力検出手段からの信号に基づき、回
転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制限する
(例えば50Hz)する構成としているので、吐出圧力
が異常に上昇することもなく、未然に冷凍サイクルを異
常圧力から保護することができる。
【0043】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外導入手段を
内気導入にしている場合、車室内空気熱交換器の放熱し
難い条件である為、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)が上
昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が上昇
しようとする。ところが、吐出圧力制限手段が、吐出圧
力検出手段からの信号に基づき、回転数演算手段にて演
算された回転数の上限値を制限する(例えば50Hz)
する構成としているので、吐出圧力が異常に上昇するこ
ともなく、未然に冷凍サイクルを異常圧力から保護する
ことができる。
【0044】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。
【0045】図1は、請求項1の電気自動車用空調制御
装置の一実施例の構成図である。図1の構成図に示す様
に、電動圧縮機1と、車室外空気熱交換器2と、車室外
空気熱交換器用送風装置3と、車室内もしくは車室外も
しくは車室内外の混合空気導入の選択を行う車室内外空
気導入手段38と、前記車室内外空気導入手段38を作
動させるインテークアクチュエータ28と、車室内空気
熱交換器用送風装置6と、前記車室内空気熱交換器用送
風装置6と車室内吹出口8を結ぶ第1の通風回路9と、
前記第1の通風回路9内に配された第1の車室内空気熱
交換器10と、前記第1の通風回路9内の前記第1の車
室内空気熱交換器10の下流側に配された第2の車室内
空気熱交換器11と、前記第1の車室内空気熱交換器1
0の下流側から分岐し再度前記第2の車室内空気熱交換
器11の下流の前記第1の通風回路9に合流している第
2の通風回路22と、前記第2の車室内空気熱交換器1
1と前記第2の通風回路22との風量分配を行い、前記
車室内吹出口の吹出温度を調節するミックスダンパ12
と、前記ミックスダンパ12を作動させるミックスアク
チュエータ23と、四方切替え弁7と、冷媒絞り装置4
と、前記電動圧縮機1と前記車室外空気熱交換器2と前
記第1及び第2の車室内空気熱交換器10、11と前記
四方切替え弁7と前記冷媒絞り装置4を結ぶ冷媒配管5
とで構成されている電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除
湿装置において、電動圧縮機1のモータを可変回転数で
駆動するインバータ21と、空調操作パネル13内に、
インテークアクチュエータ28を電気的に作動させる車
室内外空気選択手段27と、車室内へ吹き出す空気温度
に対応もしくは関連した設定を行う可変VRを使用した
設定温度手段14と、前記車室内空気熱交換器用送風装
置6の送風量を設定する為のSWで構成されている風量
設定手段15と、前記風量設定手段15のSW位置に応
じて前記車室内空気熱交換器用送風装置6の送風量を可
変駆動する為の前記車室内空気熱交換器用送風装置6の
下流に配されたレジスタ16と、第1の車室内空気熱交
換器10の下流側に配された内熱交温度検出手段29
と、空調制御手段20と、前記空調制御手段20は、設
定温度手段14からの設定温度が第1の範囲の時冷房モ
ード、第2の範囲の時除湿暖房モード、第3の範囲の時
暖房モードと判定する運転モード判定手段24と、前記
設定温度手段14からの温度信号に基づき、第1の車室
内空気熱交換器10の目標温度を演算する内熱交目標温
度演算手段41と、内熱交目標温度演算手段41の温度
と内熱交温度検出手段29の温度の差の温度を演算する
第1の演算手段17と、所定周期毎に内熱交温度検出手
段29の前記所定周期の間における変化温度を演算する
第2の演算手段18と、前記所定周期毎に第1の演算手
段17及び第2の演算手段18の演算結果に基づき電動
圧縮機1の回転数の補正回転数を演算する回転数補正手
段19と、前記所定周期毎に現在の電動圧縮機1の回転
数と回転数補正手段19の補正回転数の和を演算する回
転数演算手段25と、回転数演算手段25にて演算され
た回転数に基づき前記インバータ21への回転数を出力
する回転数出力手段26と設定温度手段14からの設定
温度に応じて、ミックスアクチュエータ23を所定の開
度に作動させるミックス出力手段40と、前記運転モー
ド判定手段24の判定結果に基づき四方切替え弁7及び
冷房絞り装置4を制御する出力制御手段30とで構成さ
れている。
【0046】以上の構成において、作動について図2を
用いて説明を行う。冷房を行い、冷風(例えば5℃〜1
5℃)が必要な場合、設定温度手段14を操作により図
2のア〜イ間の位置(第1の範囲)に設定する。設定温
度手段14の温度信号に基づき、運転モード判定手段2
4は冷房モードと判定し、これに伴い出力制御手段30
は四方切替え弁7を実線で示す冷媒回路に切り替えると
共に、冷媒絞り装置4を適正な絞りに制御を行う。ま
た、ミックス出力手段40は、ミックスアクチュエータ
23を図2におけるフルコールドの開度に制御する。こ
の為、ミックスダンパ12は図1のAの位置に作動す
る。
【0047】除湿暖房を行い、暖かめの風(例えば15
℃〜30℃)が必要な場合、設定温度手段14を操作に
より図2のイ〜ウ間の位置(第2の範囲)に設定する。
設定温度手段14の温度信号に基づき、運転モード判定
手段24は除湿暖房モードと判定し、これに伴い出力制
御手段30は四方切替え弁7を実線で示す冷媒回路に切
り替えると共に、冷媒絞り装置4を適正な絞りに制御を
行う。また、ミックス出力手段40は、ミックスアクチ
ュエータ23を図2に示す様に設定温度手段14の信号
に対応した開度に制御する。この為、ミックスダンパ1
2は図1のA〜Bの位置を可動する。
【0048】暖房を行い、暖かい風(例えば30℃〜6
0℃)が必要な場合、設定温度手段14を操作により図
2のウ〜エ間の位置(第3の範囲)に設定する。設定温
度手段14の温度信号に基づき、運転モード判定手段2
4は暖房モードと判定し、これに伴い出力制御手段30
は四方切替え弁7を破線で示す冷媒回路に切り替えると
共に、冷媒絞り装置4を適正な絞りに制御を行う。ま
た、ミックス出力手段40は、ミックスアクチュエータ
23を図2に示す様にフルホットの開度に制御する。こ
の為、ミックスダンパ12は図1のBの位置に作動させ
る。
【0049】また、内熱交目標温度演算手段41は、設
定温度手段14の信号(ア〜エ)(Tset)に対応し
て図2に示す様に第1の車室内空気熱交換器10の目標
温度(Tmtrg)を演算する。
【0050】次に、図3は本発明の内容を説明する為の
フローチャートである。図3のフローの実行は所定周期
(例えば10秒)毎に実行を行うこととしている。ま
ず、設定温度手段14にて設定された設定温度をTse
tに入力する(ステップ1)。次に、内熱交温度検出手
段29によって検出された温度をTm(n)に入力する
(ステップ2)。次に、図2にて説明した様にTset
に基づきTmtrgを演算する(ステップ3)。次に、
TmtrgとTm(n)の差の温度をTmSAに入力す
る(ステップ4)・・・第1の演算手段。次に、Tm
(n)とTm(n−1)の差を演算し、内熱交温度検出
手段29の所定周期(例えば10秒)における変化温度
としてTmHEに入力する。ここで、Tm(n−1)は
前回(所定周期前のことであり、例えば10秒前に)の
内熱交温度検出手段29から入力した温度である。(ス
テップ5)・・・第2の演算手段。次に、Tsetが図
2のア〜ウの間か否かを判定する(ステップ6)。次に
ステップ6の判定結果がyesであれば、例えば図4に
示す様に、TmSAとTmHEの関係で決定される回転
数の補正量f1(TmSA,TmHE)を△fに入力す
る(ステップ7)・・・回転数補正手段。またステップ
6の判定結果がnoであれば、例えば図5に示す様に、
TmSAとTmHEの関係で決定される回転数の補正量
f2(TmSA,TmHE)を△fに入力する(ステッ
プ8)・・・回転数補正手段。次にステップ7またはス
テップ8で演算した△fと前回演算した回転数f(n−
1)の和の演算を行いf(n)に入力する(ステップ
9)・・・回転数演算手段。次に、ステップ9にて演算
したf(n)をインバータ21へ出力する(ステップ1
0)・・・回転数出力手段。次に、次回の演算の為に、
Tm(n)をTm(n−1)に、f(n)をf(n−
1)に入力する(ステップ11)。
【0051】従って、例えば、冷房負荷が小さい条件
(例えば春、秋の日昼)において、設定温度手段14を
最小温度(図2のアの位置)に設定し、風量を最小風量
(Lo)に設定し、冷房運転を行っている場合、内熱交
温度検出手段29の温度が目標温度(図2のTmtrg
=2℃)よりも下がると、回転数補正手段19によっ
て、電動圧縮機1の回転数を下げることができ、Tmt
rg=2℃を維持するべく、最適な回転数で運転するこ
とができる。よって、余分な冷房能力を低減することが
でき、車室内熱交換器の凍結に至る頻度を減少させるこ
とができる。
【0052】前述では空調条件を限定して説明したが、
熱負荷の大小、あるいは風量の大小といったさまざまな
条件においても、同様に、例えばTmtrg=2℃を維
持する様に、熱負荷に応じた最適な回転数で運転するこ
とができる。従って、さまざまな条件において、余分な
冷房運転、暖房運転を低減することができ、車室内熱交
換器の凍結に至る頻度を減少させることができる。
【0053】また、回転数補正手段19はTmSAとT
mHEの関係で補正回転数を決定している為、他の効果
も有している。
【0054】第1点目は過渡期の様に内熱交温度検出手
段29の温度が目標温度に対しかなり離れている場合
(例えば10deg以上)、電動圧縮機1をすばやく最
大能力の回転数で運転することができる点である。比較
的冷房負荷が比較的大きい場合を例にあげて説明する
と、冷房運転の起動時は内熱交の目標温度よりも内熱交
温度検出手段29の温度が高いので、図4に示す様に、
例えばTmSAが”+大”、TmHEが”±小”とする
と、△fを”+大”とし、所定周期毎に、回転数が”+
大”(例えば10Hz)程増加し、すばやく回転数を最
大の能力運転をすることができるので、すばやく目標温
度の到達することができる。
【0055】第2点目は安定状態に近づいた場合、早め
に制御出力を可変することができる。例えば、冷房運転
時において安定状態に近づく場合、TmSAが”+
中”、TmHEが”−大”とすると、図4に示す様に、
△fを”−小”とし、早めに回転数を低下させることが
でき、第1の車室内熱交換器10のアンダーシュート及
びハンチングを抑えることができる。
【0056】暖房運転の場合についても説明は省略する
が、制御出力の極性が異なるのみで前述の冷房運転時と
同様の効果がある。
【0057】図6は、請求項2の電気自動車用空調制御
装置の一実施例の構成図である。冷凍サイクルの構成の
説明については、請求項1の実施例と同様なので、説明
を省略する。制御システムの構成についても、概ね請求
項1の実施例と同様なので相違点のみ説明する。
【0058】空調制御手段20に、風量設定手段15の
信号に応じて、回転数演算手段25にて演算された回転
数の上限値を制限する風量制限手段31を備えている。
【0059】従って、例えば、冷房負荷が小さい条件
(例えば春、秋の日昼)において、設定温度手段を最小
温度(例えば図2のアの設定温度で、Tmtrg=2
℃)に設定し、風量を最小風量(図7の設定風量Lo)
に設定し、冷房運転を行う場合、冷房運転起動時の内熱
交温度検出手段29の温度が比較的高い(例えば25
℃)とすると、内熱交温度検出手段29の温度が目標温
度より高い為、起動後回転数演算手段25にて演算され
た回転数は高回転数まで上がろう(例えば120Hz)
とする。ところが風量制限手段31によって回転数の上
限を制限している為(図7のイの回転数で、例えば50
Hz)、起動後しばらくはこの上限値で運転を行う。し
かしながら、冷房負荷は少ない為、そのうち内熱交温度
検出手段29の温度は目標温度に安定する。従って起動
後における初期の電動圧縮機1の過剰な高回転の運転を
防止することができる。
【0060】一方、暖房モード時も同様に、暖房負荷が
比較的小さい条件(例えば、春、秋の朝、晩)におい
て、設定温度手段14を最高温度(例えば図2のエの設
定温度でTmtrg=60℃)に設定し、風量を最小風
量(図7の設定風量HI)に設定し、暖房運転を行って
いる場合、暖房運転起動時の内熱交温度検出手段29の
温度が比較的低い(例えば5℃)とすると、内熱交温度
検出手段29の温度が目標温度より低い為、起動後回転
数演算手段25にて演算された回転数は高回転数まで上
がろう(例えば120Hz)とする。風量制限手段31
によって回転数の上限を制限している為(図7のイの回
転数で、例えば50Hz)、起動後しばらくはこの上限
値で運転を行う。しかしながら、暖房負荷は比較的小さ
い為、そのうち内熱交温度検出手段29の温度は目標温
度に安定する。従って、起動後における初期の電動圧縮
機1の過剰な高回転の運転を防止することができると共
に、電動圧縮機1の吐出圧力の上昇を未然に防止でき
る。
【0061】図8は、請求項3の電気自動車用空調制御
装置の一実施例の構成図である。冷凍サイクルの構成の
説明については、請求項1の実施例と同様なので、説明
を省略する。制御システムの構成についても、概ね請求
項1の実施例と同様なので相違点のみ説明する。
【0062】空調制御手段20に、車室内外空気選択手
段27の信号に応じて、回転数演算手段25にて演算さ
れた回転数の上限値を制限する車室内外制限手段32を
備える。従って、図8に示す様な例えば冷房専用の冷凍
サイクルにおいて、冷房負荷が大きい場合(例えば外気
30℃)、車室内外空気導入手段38を外気導入にして
いる場合、電動圧縮機1の低圧(吸入圧力)が上昇して
くる。それに伴い、電動圧縮機1の吐出圧力が上昇しよ
うとするが、外気導入に設定した時、車室内外制限手段
32によって回転数の上限を制限している為(例えば5
0Hz)、吐出圧力が異常に上昇することもなく、未然
に冷凍サイクルを異常圧力から保護することができる。
【0063】図9は、請求項4の電気自動車用空調制御
装置の一実施例の構成図である。冷凍サイクルの構成の
説明については、請求項1の実施例と同様なので、説明
を省略する。制御システムの構成についても、概ね請求
項1の実施例と同様なので相違点のみ説明する。
【0064】空調制御手段20に、請求項1の実施例に
て説明した冷房運転もしくは暖房運転のどちらの運転モ
ードかを判定する運転モード判定手段24と、請求項3
の実施例の図8における車室内外制限手段32を車室内
外空気選択手段27の信号及び前記運転モード判定手段
24の判定結果に応じて、回転数演算手段25にて演算
された回転数の上限値を制限することとしている。
【0065】従って、例えば図9に示す様な冷房と暖房
が運転可能な冷凍サイクルにおいて、冷房運転を行って
おり、冷房負荷が大きく(例えば外気30℃)、車室内
外空気導入手段38を外気導入にしている場合、電動圧
縮機1の低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴
い、電動圧縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。とこ
ろが、運転モード判定手段24の判定結果が冷房運転、
且つ車室内外空気選択手段27が外気導入の信号の時、
車室内外制限手段32によって、回転数演算手段25に
て演算された回転数の上限値を制限(例えば50Hz)
する構成としているので、吐出圧力が異常に上昇するこ
ともなく、未然に冷凍サイクルを異常圧力から保護する
ことができる。
【0066】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外空気導入手
段38を内気導入にしている場合、第1の車室内空気熱
交換器10が放熱し難い条件である為、電動圧縮機1の
低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧
縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。ところが、運転
モード判定手段24の判定結果が暖房運転、且つ車室内
外空気選択手段27が内気導入の信号の時、車室内外制
限手段32によって、回転数演算手段25にて演算され
た回転数の上限値を制限(例えば50Hz)する構成と
しているので、吐出圧力が異常に上昇することもなく、
未然に冷凍サイクルを異常圧力から保護することができ
る。
【0067】図10は、請求項5の電気自動車用空調制
御装置の一実施例の構成図である。冷凍サイクルの構成
の説明については、請求項1の実施例と同様なので、説
明を省略する。制御システムの構成についても、概ね請
求項1の実施例と同様なので相違点のみ説明する。
【0068】電動圧縮機1のモータコイル温度を検出す
る圧縮機モータ温度検出手段36と、空調制御手段20
に、前記圧縮機モータ温度検出手段36からの信号に応
じて、回転数演算手段25にて演算された回転数の上限
値を制限する圧縮機モータ温度制限手段33を備える。
【0069】従って、例えば図10に示す様な冷房と暖
房が運転可能な冷凍サイクルにおいて、冷房運転を行っ
ており、冷房負荷が大きく(例えば外気30℃)、車室
内外空気導入手段を外気導入にしている場合、電動圧縮
機の低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電
動圧縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。従って密閉
型電動圧縮機の内部のモータが高圧内にレイアウトされ
ているタイプの場合、吐出圧力の上昇に伴いモータコイ
ル温度も上昇してくる。ところが、図11に示す様に圧
縮機モータ温度検出手段36からの信号に基づき、圧縮
機モータ温度制限手段33が、回転数演算手段25にて
演算された回転数の上限値を制限〔例えば圧縮機モータ
温度検出手段36の検出温度がホ(例えば120℃)の
時回転数の制限値がヘ(例えば50Hz)〕する構成と
しているので、モータコイル温度が異常に上昇すること
もなく、未然に電動圧縮機1のモータの焼損を防止する
ことができる。
【0070】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外空気導入手
段38を内気導入にしている場合、第1の車室内空気熱
交換器10の放熱し難い条件である為、電動圧縮機1の
低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧
縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。従って密閉型電
動圧縮機の内部のモータが高圧内にレイアウトされてい
るタイプの場合、吐出圧力の上昇に伴いモータコイル温
度も上昇してくる。ところが、図11に示す様に圧縮機
モータ温度検出手段からの信号に基づき、圧縮機モータ
温度制限手段33が、回転数演算手段25にて演算され
た回転数の上限値を制限〔例えば圧縮機モータ温度検出
手段36の検出温度がホ(例えば120℃)の時回転数
の制限値がヘ(例えば50Hz)〕する構成としている
ので、モータコイル温度が異常に上昇することもなく、
未然に電動圧縮機1のモータの焼損を防止することがで
きる。
【0071】図12は、請求項6の電気自動車用空調制
御装置の一実施例の構成図である。冷凍サイクルの構成
の説明については、請求項1の実施例と同様なので、説
明を省略する。制御システムの構成についても、概ね請
求項1の実施例と同様なので相違点のみ説明する。
【0072】インバータ21の図示しない電動圧縮機駆
動部の発熱温度を検出するインバータ駆動温度検出手段
37と、前記インバータ駆動温度検出手段37からの信
号に応じて、回転数演算手段25にて演算された回転数
の上限値を制限するインバータ駆動温度制限手段34を
備える。
【0073】従って、例えば図12に示す様な冷房と暖
房が運転可能な冷凍サイクルにおいて、冷房運転を行っ
ており、冷房負荷が大きく(例えば外気30℃)、車室
内外空気導入手段38を外気導入にしている場合、電動
圧縮機1の低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴
い、電動圧縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。従っ
て、電動圧縮機1の負荷が重たくなる状態となる為、電
動圧縮機1のモータ電流が増加し、インバータ駆動部
(例えばトランジスタ等)の温度が上昇する。ところ
が、図13に示す様にインバータ駆動温度検出手段37
からの信号に基づき、インバータ駆動温度制限手段34
が、回転数演算手段25にて演算された回転数の上限値
を制限する〔例えばインバータ駆動温度検出手段37の
検出温度がト(例えば120℃)の時回転数の制限値が
チ(例えば50Hz)〕する構成としているので、イン
バータ駆動部の温度が異常に上昇することもなく、未然
にインバータ駆動部の焼損等を防止することができる。
【0074】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外空気導入手
段38を内気導入にしている場合、第1の車室内空気熱
交換器10が放熱し難い条件である為、電動圧縮機1の
低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧
縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。
【0075】従って、電動圧縮機1の負荷が重たくなる
状態となる為、電動圧縮機1のモータ電流が増加し、イ
ンバータ駆動部(例えばトランジスタ等)の温度が上昇
する。ところが、図13に示す様にインバータ駆動温度
検出手段37からの信号に基づき、インバータ駆動温度
制限手段34が、回転数演算手段25にて演算された回
転数の上限値を制限する〔例えばインバータ駆動温度検
出手段37の検出温度がト(例えば120℃)の時回転
数の制限値がチ(例えば50Hz)〕する構成としてい
るので、インバータ駆動部の温度が異常に上昇すること
もなく、未然にインバータ駆動部の焼損等を防止するこ
とができる。
【0076】図14は、請求項7の電気自動車用空調制
御装置の一実施例の構成図である。冷凍サイクルの構成
の説明については、請求項1の実施例と同様なので、説
明を省略する。制御システムの構成についても、概ね請
求項1の実施例と同様なので相違点のみ説明する。
【0077】電動圧縮機1の吐出圧力を検出する吐出圧
力検出手段39と、前記吐出圧力検出手段39からの信
号に基づき、回転数演算手段25にて演算された回転数
の上限値を制限する吐出圧力制限手段35を備えてい
る。
【0078】従って、例えば図14に示す様な冷房と暖
房が運転可能な冷凍サイクルにおいて、冷房運転を行っ
ており、冷房負荷が大きく(例えば外気30℃)、車室
内外空気導入手段38を外気導入にしている場合、電動
圧縮機1の低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴
い、電動圧縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。とこ
ろが、吐出圧力制限手段35が、吐出圧力検出手段39
からの信号に基づき、回転数演算手段25にて演算され
た回転数の上限値を制限する〔例えば吐出圧力検出手段
39の検出圧力がリ(例えば20kgf/cm2)の時
回転数の制限値がヌ(例えば50Hz)〕する構成とし
ているので、吐出圧力が異常に上昇することもなく、未
然に冷凍サイクルを異常圧力から保護することができ
る。
【0079】同様に、暖房運転を行っており、暖房負荷
が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖か
い状態(例えば30℃)において、車室内外空気導入手
段38を内気導入にしている場合、第1の車室内空気熱
交換器10の放熱し難い条件である為、電動圧縮機1の
低圧(吸入圧力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧
縮機1の吐出圧力が上昇しようとする。ところが、吐出
圧力制限手段35が、吐出圧力検出手段39からの信号
に基づき、回転数演算手段25にて演算された回転数の
上限値を制限する〔例えば吐出圧力検出手段39の検出
圧力がリ(例えば20kgf/cm2)の時回転数の制
限値がヌ(例えば50Hz)〕する構成としているの
で、吐出圧力が異常に上昇することもなく、未然に冷凍
サイクルを異常圧力から保護することができる。
【0080】以上、請求項1〜7までの実施例を説明し
たが、例えば請求項1と3、または請求項2と3または
請求項2と3と4と5と6と7等といった組み合わせに
て実施すれば、冷房時の凍結に至る頻度の減少と、暖房
時の電動圧縮機の吐出温度及び吐出圧力及びインバータ
駆動部の発熱温度の低減といったよりいっそう高い効果
が期待できる。また、請求項1〜7の実施例については
吹出温度に対応した設定温度を入力要素として、運転モ
ード、車室内熱交換器の目標温度、電動圧縮機の回転
数、ミックスダンパ開度を演算する内容であるが、設定
温度のかわりに目標温度、目標吹出温度、必要熱負荷量
といったパラメータに置き換えれば、オートエアコンと
しても制御させることができる。
【0081】
【発明の効果】
(請求項1)本発明の第1の手段によれば、空調制御手
段に、内熱交目標温度演算手段の温度及び内熱交温度検
出手段の温度との差の温度を演算する第1の演算手段
と、所定周期毎に内熱交温度検出手段の前記所定周期の
間における変化温度を演算する第2の演算手段と、前記
所定周期毎に前記第1の演算手段及び第2の演算手段の
演算結果に基づき前記電動圧縮機の回転数の補正回転数
を演算する回転数補正手段と、前記所定周期毎に現在の
電動圧縮機の回転数と前記回転数補正手段の回転数の和
を演算する回転数演算手段と、前記回転数演算手段で演
算された回転数を前記インバータに出力する回転数出力
手段を備えているので、車室内熱交換器の凍結に至る頻
度を減少させることができると共に、車室内熱交換器を
任意の目標温度に制御でき、しかも冷房負荷、暖房負荷
に応じた最適な電動圧縮機の運転を行うことができる。
従って、余分な冷房または暖房運転を行うこともなく、
省エネの向上を図ることができる。また、冷房負荷、暖
房負荷の変動があっても、車室内熱交換器を目標温度に
制御することができるので、乗員による設定温度の調
整、操作の負担を軽減でき、快適性の向上を実現するこ
とができる。
【0082】(請求項2)本発明の第2の手段によれ
ば、第1の手段と、車室内へ吹き出す送風量を設定また
は演算する風量設定手段と、前記風量設定手段もしくは
車室内空気熱交換器用送風装置の実風量の信号に応じ
て、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制
限する風量制限手段を備えているので、特に、風量設定
が比較的少ない場合の起動後における初期の電動圧縮機
の過剰な高回転の運転を防止することができるので、請
求項1の場合よりも更に省エネの向上を図ることができ
る。更に暖房運転時においては、電動圧縮機の吐出圧力
の上昇を未然に防止できる。
【0083】(請求項3)本発明の第3の手段によれ
ば、第1の手段と、車室内または車室外の空気を車室内
へ取り込む車室内外空気導入手段と、前記車室内外空気
導入手段に対し、車室内または車室外の空気を選択する
車室内外空気選択手段と、前記車室内外空気選択手段の
信号に応じて、回転数演算手段にて演算された回転数の
上限値を制限する車室内外制限手段を備えているので、
特に、冷房専用の冷凍サイクルにおいて、冷房負荷が大
きい場合(例えば外気30℃)、車室内外空気導入手段
を外気導入にしている場合、電動圧縮機の低圧(吸入圧
力)が上昇してくる。それに伴い、電動圧縮機の吐出圧
力が上昇しようとするが、車室内外制限手段によって回
転数の上限を制限している為(例えば50Hz)、吐出
圧力が異常に上昇することもなく、未然に冷凍サイクル
を異常圧力から保護することができる。
【0084】(請求項4)本発明の第4の手段によれ
ば、第1の手段と、冷房運転もしくは暖房運転のどちら
の運転モードかを判定する運転モード判定手段と、第3
の手段における車室内外制限手段を車室内外空気選択手
段の信号及び前記運転モード判定手段の判定結果に応じ
て、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制
限することとしているので、請求項3の効果に加えて、
暖房運転時において、暖房負荷が小さく(例えば外気1
5℃)、車室内温度が充分暖かい状態(例えば30℃)
において、車室内外空気導入手段を内気導入にしている
場合、車室内空気熱交換器の放熱が、困難な条件である
為、電動圧縮機の低圧(吸入圧力)が上昇してくる。そ
れに伴い、電動圧縮機の吐出圧力が上昇しようとする。
ところが、運転モード判定手段の判定結果が暖房運転、
且つ車室内外空気選択手段が内気導入の信号の時、車室
内外制限手段によって、回転数演算手段にて演算された
回転数の上限値を制限(例えば50Hz)する構成とし
ているので、吐出圧力が異常に上昇することもなく、未
然に冷凍サイクルを異常圧力から保護することができ
る。
【0085】(請求項5)本発明の第5の手段によれ
ば、第1の手段と、電動圧縮機のモータコイル温度を検
出する圧縮機モータ温度検出手段と、前記圧縮機モータ
温度検出手段からの信号に応じて、回転数演算手段にて
演算された回転数の上限値を制限する圧縮機モータ温度
制限手段を備えているので、特に、冷房と暖房が運転可
能な冷凍サイクルにおいて、モータの負荷電流が大きい
条件、すなわち冷房運転において、冷房負荷が大きく
(例えば外気30℃)、車室内外空気導入手段が外気導
入の場合、もしくは暖房運転において、暖房負荷が小さ
く(例えば外気15℃)、車室内温度が充分暖かい状態
(例えば30℃)において、車室内外空気導入手段が内
気導入の場合に、圧縮機モータ温度検出手段からの信号
に基づき、圧縮機モータ温度制限手段が、回転数演算手
段にて演算された回転数の上限値を制限(例えば50H
z)する構成としているので、モータコイル温度が異常
に上昇することもなく、未然に電動圧縮機のモータの焼
損を防止することができる。
【0086】(請求項6)本発明の第6の手段によれ
ば、第1の手段と、インバータの電動圧縮機駆動部の発
熱温度を検出するインバータ駆動温度検出手段と、前記
インバータ駆動温度検出手段からの信号に応じて、回転
数演算手段にて演算された回転数の上限値を制限するイ
ンバータ駆動温度制限手段を備えているので、特に、冷
房と暖房が運転可能な冷凍サイクルにおいて、モータの
負荷電流が大きい条件、すなわち冷房運転において、冷
房負荷が大きく(例えば外気30℃)、車室内外空気導
入手段が外気導入の場合、もしくは暖房運転において、
暖房負荷が小さく(例えば外気15℃)、車室内温度が
充分暖かい状態(例えば30℃)において、車室内外空
気導入手段が内気導入の場合に、インバータ駆動温度検
出手段からの信号に基づき、インバータ駆動温度制限手
段が、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値を
制限する(例えば50Hz)する構成としているので、
インバータ駆動部の温度が異常に上昇することもなく、
未然にインバータ駆動部の焼損等を防止することができ
る。
【0087】(請求項7)本発明の第7の手段によれ
ば、第1の手段と、電動圧縮機の吐出圧力を検出する吐
出圧力検出手段と、前記吐出圧力検出手段からの信号に
基づき、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値
を制限する吐出圧力制限手段を備えている。
【0088】特に、冷房と暖房が運転可能な冷凍サイク
ルにおいて、吐出圧力が大きくなる条件、すなわち冷房
運転においては、冷房負荷が大きく(例えば外気30
℃)、車室内外空気導入手段が外気導入の場合、もしく
は暖房運転においては、暖房負荷が小さく(例えば外気
15℃)、車室内温度が充分暖かい状態(例えば30
℃)において、車室内外空気導入手段が内気導入の場合
に、吐出圧力制限手段が、吐出圧力検出手段からの信号
に基づき、回転数演算手段にて演算された回転数の上限
値を制限する(例えば50Hz)する構成としているの
で、吐出圧力が異常に上昇することもなく、未然に冷凍
サイクルを異常圧力から保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の電気自動車用空調制御装置の一実施
例の構成図
【図2】請求項1の図1記載の内熱交目標温度演算手
段、ミックス出力手段の演算説明図
【図3】請求項1の図1記載の空調制御手段における圧
縮機回転数の演算フローチャート
【図4】請求項1の図1記載の冷房運転時の回転数補正
手段の演算説明図
【図5】請求項1の図1記載の暖房運転時の回転数補正
手段の演算説明図
【図6】請求項2の電気自動車用空調制御装置の一実施
例の構成図
【図7】請求項2の図6記載の風量制限手段の演算説明
【図8】請求項3の電気自動車用空調制御装置の一実施
例の構成図
【図9】請求項4の電気自動車用空調制御装置の一実施
例の構成図
【図10】請求項5の電気自動車用空調制御装置の一実
施例の構成図
【図11】請求項5の図10記載の圧縮機モータ温度制
限手段の演算説明図
【図12】請求項6の電気自動車用空調制御装置の一実
施例の構成図
【図13】請求項6の図12記載のインバータ駆動温度
制限手段の演算説明図
【図14】請求項7の電気自動車用空調制御装置の一実
施例の構成図
【図15】請求項7の図14記載の吐出圧力制限手段の
演算説明図
【図16】従来の電気自動車用空調制御装置の一実施例
の構成図
【図17】図16記載の回転数演算手段の演算説明図
【符号の説明】
1 電動圧縮機 2 車室外空気熱交換器 3 車室外空気熱交換器用送風装置 4 冷媒絞り装置 5 冷媒配管 6 車室内空気熱交換器用送風装置 7 四方切替え弁 8 車室内吹出口 9 第1の通風回路 10 第1の車室内空気熱交換器 11 第2の車室内空気熱交換器 12 ミックスダンパ 13 空調操作パネル 14 設定温度手段 15 風量設定手段 16 レジスタ 17 第1の演算手段 18 第2の演算手段 19 回転数補正手段 20 空調制御手段 21 インバータ 22 第2の通風回路 23 ミックスアクチュエータ 24 運転モード判定手段 25 回転数演算手段 26 回転数出力手段 27 車室内外空気選択手段 28 インテークアクチュエータ 29 内熱交温度検出手段 30 出力制御手段 31 風量制限手段 32 車室内外制限手段 33 圧縮機モータ温度制限手段 34 インバータ駆動温度制限手段 35 吐出圧力制限手段 36 圧縮機モータ温度検出手段 37 インバータ駆動温度検出手段 38 車室内外空気導入手段 39 吐出圧力検出手段 40 ミックス出力手段 41 内熱交目標温度演算手段 42 ミックス開度演算手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モータを内蔵する電動圧縮機と、車室内熱
    交換器の温度を検出する内熱交温度検出手段と、前記車
    室内熱交換器の目標温度を演算する内熱交目標温度演算
    手段と、前記電動圧縮機のモータに通電し前記電動圧縮
    機を可変回転数にて駆動するインバータと、前記インバ
    ータに対し前記電動圧縮機の回転数を指示する空調制御
    手段と、前記空調制御手段に、前記内熱交目標温度演算
    手段の温度及び前記内熱交温度検出手段の温度との差の
    温度を演算する第1の演算手段と、所定周期毎に前記内
    熱交温度検出手段の前記所定周期の間における変化温度
    を演算する第2の演算手段と、前記所定周期毎に前記第
    1の演算手段及び第2の演算手段の演算結果に基づき前
    記電動圧縮機の回転数の補正回転数を演算する回転数補
    正手段と、前記所定周期毎に現在の電動圧縮機の回転数
    と前記回転数補正手段の回転数の和を演算する回転数演
    算手段と、前記回転数演算手段で演算された回転数を前
    記インバータに出力する回転数出力手段を設けたことを
    特徴とする電気自動車用空調制御装置。
  2. 【請求項2】車室内へ吹き出す送風量を設定または演算
    する風量設定手段と、前記風量設定手段もしくは車室内
    空気熱交換器用送風装置の実風量の信号に応じて、回転
    数演算手段にて演算された回転数の上限値を制限する風
    量制限手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の電
    気自動車用空調制御装置。
  3. 【請求項3】車室内または、車室外の空気を車室内へ取
    り込む車室内外空気導入手段と、前記車室内外空気導入
    手段に対し、車室内または車室外の空気を選択する車室
    内外空気選択手段と、前記車室内外空気選択手段の信号
    に応じて、回転数演算手段にて演算された回転数の上限
    値を制限する車室内外制限手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の電気自動車用空調制御装置。
  4. 【請求項4】冷房運転もしくは暖房運転のどちらの運転
    モードかを判定する運転モード判定手段と、車室内外制
    限手段を車室内外空気選択手段の信号及び前記運転モー
    ド判定手段の判定結果に応じて、回転数演算手段にて演
    算された回転数の上限値を制限することとした請求項3
    記載の電気自動車用空調制御装置。
  5. 【請求項5】電動圧縮機のモータコイル温度を検出する
    圧縮機モータ温度検出手段と、前記圧縮機モータ温度検
    出手段からの信号に応じて、回転数演算手段にて演算さ
    れた回転数の上限値を制限する圧縮機モータ温度制限手
    段を設けたことを特徴とする請求項1記載の電気自動車
    用空調制御装置。
  6. 【請求項6】インバータの電動圧縮機駆動部の発熱温度
    を検出するインバータ駆動温度検出手段と、前記インバ
    ータ駆動温度検出手段からの信号に応じて、回転数演算
    手段にて演算された回転数の上限値を制限するインバー
    タ駆動温度制限手段を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の電気自動車用空調制御装置。
  7. 【請求項7】電動圧縮機の吐出圧力を検出する吐出圧力
    検出手段と、前記吐出圧力検出手段からの信号に応じ
    て、回転数演算手段にて演算された回転数の上限値を制
    限する吐出圧力制限手段を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の電気自動車用空調制御装置。
JP11819395A 1995-05-17 1995-05-17 電気自動車用空調制御装置 Expired - Fee Related JP3237463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11819395A JP3237463B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 電気自動車用空調制御装置
US08/646,219 US5669226A (en) 1995-05-17 1996-05-06 Air conditioning apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11819395A JP3237463B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 電気自動車用空調制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08310229A true JPH08310229A (ja) 1996-11-26
JP3237463B2 JP3237463B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=14730472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11819395A Expired - Fee Related JP3237463B2 (ja) 1995-05-17 1995-05-17 電気自動車用空調制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5669226A (ja)
JP (1) JP3237463B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035431A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3492849B2 (ja) * 1996-05-01 2004-02-03 サンデン株式会社 車両用空気調和装置
US6109048A (en) * 1999-01-20 2000-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator having a compressor with variable compression capacity
DE19920093C1 (de) * 1999-05-03 2000-09-28 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Regelung der Verdampfertemperatur bei einer Fahrzeug-Klimaanlage
US6116511A (en) * 1999-12-10 2000-09-12 Ford Motor Company Method of initializing an in-car temperature sensor for a climate control system
JP3736847B2 (ja) * 2002-12-06 2006-01-18 松下電器産業株式会社 空調装置及び空調方法
US7536867B2 (en) * 2003-10-03 2009-05-26 Hoshizaki Denki Kabushiki Kaisha Auger-type ice-making machine
US6968707B2 (en) * 2003-12-02 2005-11-29 Electrolux Home Products, Inc. Variable speed, electronically controlled, room air conditioner
US7748224B2 (en) * 2004-10-28 2010-07-06 Caterpillar Inc Air-conditioning assembly
EP2051024B1 (en) * 2006-08-11 2017-06-14 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
US7854596B2 (en) * 2007-01-24 2010-12-21 Johnson Controls Technology Company System and method of operation of multiple screw compressors with continuously variable speed to provide noise cancellation
WO2008140516A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Carrier Corporation Adjustment of compressor operating limits
US9568894B2 (en) * 2007-06-12 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Method and control system for a compressor that is operable with a climate system
DE102010054957A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Audi Ag Fahrzeug mit einer Klimaanlage
WO2012137087A2 (en) * 2011-03-21 2012-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for providing supervisory control of an hvac system
US8948966B2 (en) 2012-03-02 2015-02-03 Halla Climate Control Corporation Heat pump system for vehicle and method of controlling the same
KR101428188B1 (ko) * 2012-09-13 2014-08-07 현대자동차주식회사 전기 버스 보조 인버터 과전류 소손 방지 방법
DE102012019605A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Audi Ag Modulsystem für eine Ladevorrichtung, Ladevorrichtung sowie Fahrzeug mit einer aus dem Modulsystem erstellten Ladevorrichtung
WO2014092959A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-19 Magna E-Car Systems Of America, Inc. Control of compressor outlet pressure towards target value for vehicle with electric traction motor
US9810467B2 (en) * 2012-12-13 2017-11-07 Lennox Industries Inc. Controlling air conditioner modes
CN103499134B (zh) * 2013-09-18 2015-11-18 上海加冷松芝汽车空调股份有限公司 Brt空调前后温差的控制方法
JP6207958B2 (ja) * 2013-10-07 2017-10-04 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
US10703174B2 (en) * 2015-11-30 2020-07-07 Thermo King Corporation Device and method for controlling operation of transport refrigeration unit
FR3073175A1 (fr) * 2017-11-08 2019-05-10 Valeo Systemes Thermiques Procede de pilotage d'un systeme de conditionnement thermique pour vehicule automobile

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293237A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Toshiba Corp 冷凍サイクル装置
US5372015A (en) * 1991-07-05 1994-12-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Air conditioner controller
JP3167372B2 (ja) * 1991-10-11 2001-05-21 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
US5410890A (en) * 1994-01-27 1995-05-02 Fujitsu General Limited Control apparatus of air-conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035431A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3237463B2 (ja) 2001-12-10
US5669226A (en) 1997-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08310229A (ja) 電気自動車用空調制御装置
EP0788910B1 (en) Air conditioner for vehicle, improved for frost deposition
JP2002079828A (ja) 電気自動車用空調装置
US20150122473A1 (en) Vehicle air conditioner
JP2012154371A (ja) 膨張弁装置
JP2715700B2 (ja) 車両用空調装置
JPH09300951A (ja) 電気自動車用空調制御装置
JP5640936B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5919849B2 (ja) 車輛用自動空調装置
JP2012066793A (ja) 車両用空調装置
JP2004218858A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JPH07332730A (ja) 空気調和機
JP4014760B2 (ja) 車両用空調装置
JP4229546B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH07195934A (ja) 空調制御装置
JP3331652B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JP3279111B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿制御装置
JPH06156055A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
CN100384650C (zh) 车辆用空调装置
JP3201055B2 (ja) 空調装置を備えた車両
JP2579006B2 (ja) 車両のエンジン回転数制御装置
JP2002067675A (ja) 車両用空調装置
JPH08303881A (ja) 車両用空気調和装置
JP2013169819A (ja) 車両用シート空調装置
JPH06206424A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees