JPH08307451A - Data transfer system and method - Google Patents

Data transfer system and method

Info

Publication number
JPH08307451A
JPH08307451A JP7137267A JP13726795A JPH08307451A JP H08307451 A JPH08307451 A JP H08307451A JP 7137267 A JP7137267 A JP 7137267A JP 13726795 A JP13726795 A JP 13726795A JP H08307451 A JPH08307451 A JP H08307451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
machine
host
client
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7137267A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Miyuki Enokida
幸 榎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7137267A priority Critical patent/JPH08307451A/en
Publication of JPH08307451A publication Critical patent/JPH08307451A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To shorten the time needed for acquisition of the necessary information and to decrease the number of communication circuits, etc., by storing the name of a desired file to be sent to a server machine and also the identification information on the client machine to which the file is sent and then supplying the identification information in response to its transfer request. CONSTITUTION: A host 'computer (host) 1 of a server machine is connected to a host 5 of a client machine via a network 2, a router 3 and a network 4. The hosts 7 and 8, etc., of clients are connected to the host 5 via a network 6. The host 1 stores the name of a sent file and the sent identification information on the hosts 5 to 7. If a host 6 has a transfer request of the file that is sent to the host 5, the host 1 supplies the identification information on the host 5 to the host 6 and the host 6 acquires the desired file from the host 5 that is closer to the host 6 than the host 1. Thus it is possible to shorten the time needed for acquisition of the necessary information and also to decrease the number of communication circuits, etc.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インターネットのよう
な大規模ネットワークによって構成されるデータ伝送シ
ステム及びそのようなシステムにおけるデータ伝送方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmission system constituted by a large-scale network such as the Internet and a data transmission method in such a system.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネット等のコンピュータ・ネッ
トワークを用いて、ホストコンピュータ間でデータを転
送する場合には、データを蓄積しているサーバーマシン
に対してファイル転送要求を出し、直接そのサーバーマ
シンからデータを取り出し、自分のコンピュータ上にデ
ータを取得する手法が従来より用いられている。
2. Description of the Related Art When data is transferred between host computers using a computer network such as the Internet, a file transfer request is issued to a server machine that stores data, and the data is directly sent from the server machine. The method of taking out and acquiring the data on one's own computer has been conventionally used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、必ずデータを管理しているサーバーマシンに
データを取りに行くために、自分のマシンからサーバー
マシンまでのネットワークが込み合っている場合にはデ
ータ取得に長時間を要するという問題が有る。
However, in the above-mentioned conventional example, when the network from the user's machine to the server machine is busy, the server machine which manages the data is always required to retrieve the data. There is a problem that it takes a long time to acquire data.

【0004】またサーバーマシンが距離的に遠い所にあ
る場合、例えば海外のサーバーマシンの場合には、サー
バーマシンに接続するまでに多くのネットワークを経由
するので、それらネットワークに接続しているマシン全
体に対する影響が大きくなるという問題がある。
When the server machine is located far away, for example, in the case of an overseas server machine, many networks are required before connecting to the server machine. There is a problem that the effect on

【0005】またサーバーマシンと同じデータを有する
別のマシンを設定あるいは指定可能であるが、この設定
は固定的なものであり、改善の余地が残されていた。
Although it is possible to set or specify another machine having the same data as the server machine, this setting is fixed and there is room for improvement.

【0006】本発明は上述した点に鑑みなされたもので
あり、ネットワークを経由してデータを取得する場合に
要する時間や通信回線等を低減し、ネットワークの利用
効率を向上させることができるデータ伝送システム及び
方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to reduce the time required for acquiring data via a network, the communication line, etc., and to improve the utilization efficiency of the network. It is an object to provide a system and method.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、ファイル転送要求に応じてファイルの転送を
行うことができる少なくとも1つのサーバーマシン及び
複数のクライアントマシンが通信回線を介して接続され
たデータ伝送システムにおいて、前記少なくとも1つの
サーバーマシンは、転送要求があったファイル名及び該
ファイルを転送したクライアントマシンの識別情報を蓄
積する情報蓄積手段と、前記クライアントマシンの転送
先情報要求に応じて、既に転送したファイルに対応する
クライアントマシンの識別情報を前記クライアントマシ
ンに供給する転送先情報供給手段とを備え、前記複数の
クライアントマシンは、前記サーバーマシンに転送先情
報要求を行ったときに、前記サーバーマシンから供給さ
れる識別情報に基づいて、転送要求先を判定する判定手
段を備えるようにしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention is directed to at least one server machine and a plurality of client machines, which can transfer files in response to a file transfer request, connected via a communication line. In the data transmission system described above, the at least one server machine stores an information storage unit that stores a file name of a transfer request and identification information of a client machine that transferred the file, and a transfer destination information request of the client machine. According to the transfer destination information supply means for supplying the identification information of the client machine corresponding to the already transferred file to the client machine, the plurality of client machines making a transfer destination information request to the server machine. Based on the identification information supplied from the server machine. There are, in which so comprises determination means for determining transfer request destination.

【0008】また、前記判定手段は、前記サーバーマシ
ンから供給される識別情報に基づいて、前記サーバーマ
シン及び前記識別情報に対応するクライアントマシンの
中から、当該クライアントマシンに近いマシンを転送要
求先と判定することが望ましい。
Further, the judging means, based on the identification information supplied from the server machine, selects a machine near the client machine from the server machines and the client machines corresponding to the identification information as a transfer request destination. It is desirable to judge.

【0009】同じ目的を達成するため本発明は、ファイ
ル転送要求に応じてファイルの転送を行うことができる
少なくとも1つのサーバーマシン及び複数のクライアン
トマシンが通信回線を介して接続されたデータ伝送シス
テムのデータ伝送方法において、前記少なくとも1つの
サーバーマシンは、転送要求があったファイル名及び該
ファイルを転送したクライアントマシンの識別情報を蓄
積するとともに、前記クライアントマシンの転送先情報
要求に応じて、既に転送したファイルに対応するクライ
アントマシンの識別情報を前記クライアントマシンに供
給し、前記複数のクライアントマシンは、前記サーバー
マシンに転送先情報要求を行ったときに、前記サーバー
マシンから供給される識別情報に基づいて、転送要求先
を判定するようにしたものである。
To achieve the same object, the present invention provides a data transmission system in which at least one server machine and a plurality of client machines capable of transferring a file in response to a file transfer request are connected via a communication line. In the data transmission method, the at least one server machine stores a file name for which a transfer request has been made and identification information of a client machine that has transferred the file, and has already transferred the file in response to a transfer destination information request of the client machine. The identification information of the client machine corresponding to the file is supplied to the client machine, and the plurality of client machines are based on the identification information supplied from the server machine when the transfer destination information request is made to the server machine. And determine the transfer request destination Those were.

【0010】また、前記サーバーマシンから供給される
識別情報に基づいて、前記サーバーマシン及び前記識別
情報に対応するクライアントマシンの中から、当該クラ
イアントマシンに近いマシンを転送要求先と判定するこ
とが望ましい。
Further, based on the identification information supplied from the server machine, it is desirable to determine a machine near the client machine from the server machine and the client machine corresponding to the identification information as a transfer request destination. .

【0011】さらに本発明は、クライアントマシンから
のファイル転送要求に応じてファイルの転送を行うこと
ができるサーバーマシンによるデータ伝送方法におい
て、転送要求があったファイル名及び該ファイルを転送
したクライアントマシンの識別情報を蓄積するととも
に、クライアントマシンからの転送先情報要求に応じ
て、既に転送したファイルに対応するクライアントマシ
ンの識別情報を該要求を行ったクライアントマシンに供
給するようにしたものである。
Furthermore, the present invention is a data transmission method by a server machine capable of transferring a file in response to a file transfer request from the client machine, in which the file name of the transfer request and the client machine which transferred the file The identification information is accumulated, and in response to a transfer destination information request from the client machine, the identification information of the client machine corresponding to the already transferred file is supplied to the requesting client machine.

【0012】[0012]

【作用】請求項1記載のデータ伝送システム又は請求項
3記載のデータ伝送方法においては、サーバーマシン
は、転送要求があったファイル名及び該ファイルを転送
したクライアントマシンの識別情報を蓄積するととも
に、クライアントマシンの転送先情報要求に応じて、既
に転送したファイルに対応するクライアントマシンの識
別情報を前記クライアントマシンに供給し、前記複数の
クライアントマシンは、サーバーマシンに転送先情報要
求を行ったときに、サーバーマシンから供給される識別
情報に基づいて、転送要求先を判定する。
In the data transmission system according to claim 1 or the data transmission method according to claim 3, the server machine stores the file name for which a transfer request has been made and the identification information of the client machine that has transferred the file, and In response to the transfer destination information request of the client machine, the identification information of the client machine corresponding to the already transferred file is supplied to the client machine, and the plurality of client machines make a transfer destination information request to the server machine. , The transfer request destination is determined based on the identification information supplied from the server machine.

【0013】請求項2記載のデータ伝送システム又は請
求項4記載のデータ伝送方法においては、サーバーマシ
ンから供給される識別情報に基づいて、サーバーマシン
及び前記識別情報に対応するクライアントマシンの中か
ら、当該クライアントマシンに近いマシンを転送要求先
と判定する。
In the data transmission system according to claim 2 or the data transmission method according to claim 4, among the server machine and the client machine corresponding to the identification information, based on the identification information supplied from the server machine, A machine close to the client machine is determined to be the transfer request destination.

【0014】[0014]

【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】[第1の実施例]図1は、本実施例におけ
るデータ伝送システムを示す図であり、この図全体で例
えばインターネットのような大規模なネットワーク(以
下「大規模ネットワーク」という)を構成している。図
中2及び4は、各ネットワークである。3は、各ネット
ワーク間を接続するルータである。1,5,7及び8は
コンピュータであり、これらのコンピュータは、ホスト
コンピュータとして機能するので、以下の説明では「ホ
スト」という。ホスト1は各種のデータを大量に保有す
るサーバーマシンであり、ネットワーク2に属してい
る。また、サーバーマシン1はクライアントマシンから
のファイル転送要求に応じてファイルの転送ができる。
またホスト5はネットワーク4に属しており、サブネッ
トワーク6を管理する仕事も行う。ホスト7及び8はネ
ットワーク4のサブネットワーク6に属しているコンピ
ュータである。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing a data transmission system according to the present embodiment. In the entire diagram, a large-scale network such as the Internet (hereinafter referred to as "large-scale network") is shown. I am configuring. In the figure, 2 and 4 are each network. Reference numeral 3 is a router that connects the networks. Reference numerals 1, 5, 7, and 8 denote computers, and these computers function as host computers, and are referred to as “hosts” in the following description. The host 1 is a server machine that holds a large amount of various data and belongs to the network 2. Further, the server machine 1 can transfer a file in response to a file transfer request from the client machine.
The host 5 belongs to the network 4 and also manages the sub-network 6. The hosts 7 and 8 are computers belonging to the sub-network 6 of the network 4.

【0016】サーバーマシン1、ホスト5,7,8の前
記大規模ネットワーク上でのアドレス(以下「プロトコ
ルアドレス」という)の例を図2に示す。プロトコルア
ドレスには重複は許されない。
FIG. 2 shows an example of addresses (hereinafter referred to as “protocol addresses”) on the large-scale network of the server machine 1 and the hosts 5, 7, and 8. Duplicate protocol addresses are not allowed.

【0017】サーバーマシン1は、クライアントマシン
からファイル転送などの要求が来た場合に、どのクライ
アントマシンからどのファイルの転送要求が来たかを判
断/蓄積する為に、クライアントマシンのプロトコルア
ドレス及びファイル名を蓄積しておくように動作する。
The server machine 1 judges / accumulates which file transfer request comes from which client machine when a request such as a file transfer comes from the client machine, so that the protocol address and the file name of the client machine are stored. It works as if you store.

【0018】このようなネットワーク構成及びサーバー
マシンが動作する中で、あるユーザU1がホスト5にロ
グインして、また別のユーザU2がホスト7からホスト
5にリモートアクセス等の手段でホスト5で作業を行っ
ているとする。更にユーザU1がサーバーマシン1から
例えばファイル“A”を参照/転送し、あるアプリケー
ション・ソフトを使って画面表示等を行っているとす
る。その後ユーザU2がユーザU1と同様にサーバーマ
シン1からファイル“A”を参照し、ユーザU1と同じ
アプリケーションを使って画面表示等を行おうとしてい
るとする。この時のファイル転送処理のフローチャート
を図3に示す。
While such a network configuration and server machine are operating, one user U1 logs in to the host 5 and another user U2 works on the host 5 by means such as remote access from the host 7 to the host 5. Suppose you are doing Further, it is assumed that the user U1 refers to / transfers, for example, the file “A” from the server machine 1 and performs screen display or the like using a certain application software. After that, it is assumed that the user U2 refers to the file “A” from the server machine 1 as in the case of the user U1 and tries to perform screen display and the like using the same application as the user U1. FIG. 3 shows a flowchart of the file transfer process at this time.

【0019】図3において、先ずステップS10で、ク
ライアントマシンであるホスト5からサーバーマシン1
に対してファイル“A”を転送した先のホスト名を要求
する(転送先情報要求)。そうするとサーバーマシン1
からステップS11で、転送先のホストのプロトコルア
ドレス一覧が送られてくる。転送したホストが無い場合
はサーバーマシン自身のプロトコルアドレスを送る。今
回の場合説明を簡単にするために、既にファイル“A”
を転送したホストが“ホスト5”のみとするとホスト5
のプロトコルアドレス“192.218.91.2”が
送られてくる。続くステップS12では、このプロトコ
ルアドレス一覧からネットワーク上で一番近いホストを
選択する。今回は“ホスト5”は、自分のマシンである
ために、自分のプロトコルアドレスと一致し、“ホスト
5”が一番近いホストであると判断できる。そしてファ
イル転送要求を出すホストを選択した後、ステップS1
3でその選択されたホストに対してファイル“A”の転
送要求を出し、ファイル“A”を受け取る作業を行う。
Referring to FIG. 3, first, in step S10, the host machine 5 which is a client machine to the server machine 1
To the destination host name to which the file “A” is transferred (transfer destination information request). Then server machine 1
From step S11, the protocol address list of the transfer destination host is sent. If there is no transferred host, send the protocol address of the server machine itself. In this case, to simplify the explanation, the file "A" has already been written.
If the only host that transferred the data is "host 5", host 5
The protocol address "19.228.99.1.2" is sent. In the following step S12, the closest host on the network is selected from this protocol address list. This time, since "host 5" is its own machine, it matches with its own protocol address, and it can be determined that "host 5" is the closest host. Then, after selecting the host that issues the file transfer request, step S1
At 3, the transfer request for the file "A" is issued to the selected host, and the work for receiving the file "A" is performed.

【0020】本実施例によれば、実際には遠隔地にある
サーバーマシン1からのファイル転送は行われず、すで
にユーザU1が取ったホスト5にあるファイル“A”の
データをユーザU2が直接使うことができるので、ファ
イル転送に必要な時間や使用する通信回線等を低減し、
ネットワークの利用効率を向上させることができる。
According to the present embodiment, the file transfer from the server machine 1 at the remote location is not actually performed, and the user U2 directly uses the data of the file "A" in the host 5 already taken by the user U1. Since it is possible to reduce the time required for file transfer and the communication line used,
The utilization efficiency of the network can be improved.

【0021】[第2の実施例]第1の実施例では、同一
ホスト上でファイル転送をすることを説明したが、本実
施例では、サブネットワークが異なるホスト間でのファ
イル転送の場合を説明する。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the file transfer is performed on the same host, but in the present embodiment, the file transfer between the hosts having different sub-networks will be described. To do.

【0022】すなわち本実施例では、ユーザU1と、ユ
ーザU2が別のホストを使用している場合である。例え
ばユーザU1はホスト5を、ユーザU2はホスト7を使
っているとする。この場合も第1の実施例と同様に、ユ
ーザU1が既にサーバーマシン1からファイル“A”を
取り出しており、その後ユーザU2がホスト7からサー
バーマシン1のファイル“A”を取りに行く場合を説明
する。
In other words, in this embodiment, the user U1 and the user U2 use different hosts. For example, it is assumed that the user U1 uses the host 5 and the user U2 uses the host 7. Also in this case, as in the first embodiment, it is assumed that the user U1 has already taken out the file "A" from the server machine 1 and then the user U2 goes from the host 7 to get the file "A" of the server machine 1. explain.

【0023】この時の処理フローも第1の実施例と同様
であり、ステップS12における一番近いホストを選択
する部分が変わるのみである。ホスト5のプロトコルア
ドレスとホスト7のプロトコルアドレスは、サブネット
の番号だけが異なるだけで、プロトコルアドレスの上位
の部分は同じ値であるために、ホスト5がホスト7にと
って、ネットワーク上では、サーバーマシン1に対して
近くに存在することは判断可能である。そこでホスト5
を選択し、ホスト5に対してファイル転送要求を発行す
る。
The processing flow at this time is also the same as that of the first embodiment, and only the part for selecting the closest host in step S12 is changed. Since the protocol address of the host 5 and the protocol address of the host 7 are different only in the subnet numbers, and the upper part of the protocol address has the same value, the host 5 is the host 7 and the host machine 7 is on the network. It is possible to judge that they are close to. Host 5
To issue a file transfer request to the host 5.

【0024】この場合、サーバーマシン1からファイル
転送するのに比べ、ホスト5からファイル転送する方
が、時間的にも、ネットワーク使用についても有利であ
る。
In this case, the file transfer from the host 5 is more advantageous in terms of time and network use than the file transfer from the server machine 1.

【0025】[第3の実施例]第1の実施例及び第2の
実施例では、1つのネットワーク内のホストからファイ
ルを転送することを説明したが、第3の実施例では、別
のネットワークのホストからファイル転送することを説
明する。
[Third Embodiment] In the first and second embodiments, it has been described that a file is transferred from a host in one network, but in the third embodiment, another network is transferred. File transfer from the host.

【0026】図4に本実施例のネットワーク構成例を示
す。図中第1実施例と同じものには同一の番号を付けて
ある。図中40,41,42はネットワーク2,4と同
様のネットワークであり、各ネットワーク間はルータを
経由して接続されている。コンピュータ43,44は各
ネットワーク41,42に属しているホストである。
FIG. 4 shows a network configuration example of this embodiment. In the figure, the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals. In the figure, 40, 41 and 42 are networks similar to the networks 2 and 4, and the networks are connected via routers. The computers 43 and 44 are hosts belonging to the networks 41 and 42.

【0027】例えば、第1、第2実施例と同じような場
合を考え、ホスト5からサーバーマシン1に対して、フ
ァイル“A”の転送先要求を出した返事の中に、自分の
ホストが属しているネットワーク4内のホストが無く、
ホスト43、ホスト44のホスト名(プロトコルアドレ
ス)があった場合は、第2実施例と同様に図3のステッ
プS12におけるネットワーク上で一番近いホストを選
択する方法が変わるだけである。
For example, considering the same cases as in the first and second embodiments, in the reply from the host 5 to the server machine 1 which issued the transfer destination request for the file "A", There is no host in the network 4 to which it belongs,
If there are host names (protocol addresses) of the hosts 43 and 44, only the method of selecting the closest host on the network in step S12 of FIG. 3 changes as in the second embodiment.

【0028】サーバーマシン1、ホスト43、ホスト4
4の内、ネットワーク上で一番近いホストを選択するに
は、例えば国内/国外を判断する。例えばホスト5が日
本国内、サーバーマシン1、ホスト43は海外、ホスト
44は日本国内であるとすると、サーバーマシン1、ホ
スト43,44の中からホスト44を選択すれば良い。
Server machine 1, host 43, host 4
To select the closest host on the network among the four, for example, domestic / overseas is determined. For example, assuming that the host 5 is in Japan, the server machine 1, the host 43 is overseas, and the host 44 is in Japan, the host 44 may be selected from the server machine 1, the hosts 43, 44.

【0029】これにより直接海外のサーバーマシン1か
らファイルを転送するよりは、転送に要する時間や、ネ
ットワーク使用の点で、国内の別ホストから転送する方
が有利である。
As a result, rather than directly transferring the file from the overseas server machine 1, it is more advantageous to transfer the file from another domestic host in terms of the time required for transfer and network usage.

【0030】ネットワーク上で自分のホストに一番近い
ホストを見つける方法は、上記で説明した方法だけでな
く、様々な方法を用いることが可能である。
The method of finding the host closest to the own host on the network is not limited to the method described above, and various methods can be used.

【0031】さらに一番近いホストを判定する際に、ネ
ットワーク上の距離だけでなく、使用するネットワーク
の転送能力、そのときの込み具合などを考慮してもよ
い。
Further, when determining the closest host, not only the distance on the network but also the transfer capability of the network to be used, the complexity at that time, etc. may be taken into consideration.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上詳述したように本発明は、サーバー
マシンは、転送要求があったファイル名及び該ファイル
を転送したクライアントマシンの識別情報を蓄積すると
ともに、クライアントマシンの転送先情報要求に応じ
て、既に転送したファイルに対応するクライアントマシ
ンの識別情報を前記クライアントマシンに供給し、複数
のクライアントマシンは、サーバーマシンに転送先情報
要求を行ったときに、サーバーマシンから供給される識
別情報に基づいて、転送要求先を判定するようにしたの
で、ネットワークを経由して必要な情報を取得する場合
に要する時間や通信回線等を低減し、ネットワークの利
用効率を向上させることができる。
As described above in detail, according to the present invention, the server machine stores the file name for which a transfer request has been made and the identification information of the client machine that has transferred the file, and requests the transfer destination information of the client machine. Accordingly, the identification information of the client machine corresponding to the already transferred file is supplied to the client machine, and when the plurality of client machines make a transfer destination information request to the server machine, the identification information supplied from the server machine Since the transfer request destination is determined based on the above, it is possible to reduce the time required for acquiring necessary information via the network, the communication line, etc., and improve the utilization efficiency of the network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例にかかるデータ伝送システムの
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data transmission system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステムにおける各ホストコンピュータ
の識別情報(プロトコルアドレス)を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing identification information (protocol address) of each host computer in the system of FIG.

【図3】ファイル転送時の処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure at the time of file transfer.

【図4】本発明の他の実施例にかかるデータ伝送システ
ムの構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a data transmission system according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバーマシン 2 ネットワーク 3 ルータ 5、7、8 ホストコンピュータ(クライアントマシ
ン)
1 server machine 2 network 3 router 5, 7, 8 host computer (client machine)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイル転送要求に応じてファイルの転
送を行うことができる少なくとも1つのサーバーマシン
及び複数のクライアントマシンが通信回線を介して接続
されたデータ伝送システムにおいて、 前記少なくとも1つのサーバーマシンは、転送要求があ
ったファイル名及び該ファイルを転送したクライアント
マシンの識別情報を蓄積する情報蓄積手段と、前記クラ
イアントマシンの転送先情報要求に応じて、既に転送し
たファイルに対応するクライアントマシンの識別情報を
前記クライアントマシンに供給する転送先情報供給手段
とを備え、 前記複数のクライアントマシンは、前記サーバーマシン
に転送先情報要求を行ったときに、前記サーバーマシン
から供給される識別情報に基づいて、転送要求先を判定
する判定手段を備えることを特徴とするデータ伝送シス
テム。
1. A data transmission system in which at least one server machine and a plurality of client machines capable of transferring a file in response to a file transfer request are connected via a communication line, wherein the at least one server machine is An information storage unit that stores the file name of the transfer request and the identification information of the client machine that transferred the file, and the identification of the client machine corresponding to the already transferred file in response to the transfer destination information request of the client machine And a transfer destination information supply means for supplying information to the client machine, wherein the plurality of client machines are based on identification information supplied from the server machine when a transfer destination information request is made to the server machine. , A determination means for determining the transfer request destination must be provided. Data transmission system according to claim.
【請求項2】 前記判定手段は、前記サーバーマシンか
ら供給される識別情報に基づいて、前記サーバーマシン
及び前記識別情報に対応するクライアントマシンの中か
ら、当該クライアントマシンに近いマシンを転送要求先
と判定することを特徴とする請求項1記載のデータ伝送
システム。
2. The determining means, based on the identification information supplied from the server machine, selects a machine near the client machine from among the server machines and the client machines corresponding to the identification information as a transfer request destination. The data transmission system according to claim 1, wherein the determination is performed.
【請求項3】 ファイル転送要求に応じてファイルの転
送を行うことができる少なくとも1つのサーバーマシン
及び複数のクライアントマシンが通信回線を介して接続
されたデータ伝送システムのデータ伝送方法において、 前記少なくとも1つのサーバーマシンは、転送要求があ
ったファイル名及び該ファイルを転送したクライアント
マシンの識別情報を蓄積するとともに、前記クライアン
トマシンの転送先情報要求に応じて、既に転送したファ
イルに対応するクライアントマシンの識別情報を前記ク
ライアントマシンに供給し、 前記複数のクライアントマシンは、前記サーバーマシン
に転送先情報要求を行ったときに、前記サーバーマシン
から供給される識別情報に基づいて、転送要求先を判定
することを特徴とするデータ伝送方法。
3. A data transmission method of a data transmission system in which at least one server machine and a plurality of client machines capable of transferring a file in response to a file transfer request are connected via a communication line. The two server machines store the file name of the transfer request and the identification information of the client machine that transferred the file, and in response to the transfer destination information request of the client machine, the server machine of the client machine corresponding to the already transferred file is stored. Supplying identification information to the client machine, the plurality of client machines, when making a transfer destination information request to the server machine, determine a transfer request destination based on the identification information supplied from the server machine. A data transmission method characterized by the above.
【請求項4】 前記サーバーマシンから供給される識別
情報に基づいて、前記サーバーマシン及び前記識別情報
に対応するクライアントマシンの中から、当該クライア
ントマシンに近いマシンを転送要求先と判定することを
特徴とする請求項3記載のデータ伝送方法。
4. A transfer request destination is determined based on the identification information supplied from the server machine, from among the server machines and the client machines corresponding to the identification information, a machine close to the client machine. The data transmission method according to claim 3, wherein
【請求項5】 クライアントマシンからのファイル転送
要求に応じてファイルの転送を行うことができるサーバ
ーマシンによるデータ伝送方法において、転送要求があ
ったファイル名及び該ファイルを転送したクライアント
マシンの識別情報を蓄積するとともに、クライアントマ
シンからの転送先情報要求に応じて、既に転送したファ
イルに対応するクライアントマシンの識別情報を該要求
を行ったクライアントマシンに供給することを特徴とす
るデータ伝送方法。
5. In a data transmission method by a server machine capable of transferring a file in response to a file transfer request from a client machine, a file name for which a transfer request has been made and identification information of the client machine that has transferred the file are provided. A data transmission method, characterized by accumulating and supplying identification information of a client machine corresponding to a file that has already been transferred to a client machine that has made a request in response to a transfer destination information request from the client machine.
JP7137267A 1995-05-11 1995-05-11 Data transfer system and method Pending JPH08307451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137267A JPH08307451A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Data transfer system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7137267A JPH08307451A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Data transfer system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307451A true JPH08307451A (en) 1996-11-22

Family

ID=15194684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7137267A Pending JPH08307451A (en) 1995-05-11 1995-05-11 Data transfer system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08307451A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114258A (en) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp Communication device, communication method and program recorded medium for making communicating means function for computer
WO2002071387A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Porable radio terminal with musuc data download function
KR100353513B1 (en) * 1998-12-22 2002-09-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Information transferring system
US6765868B1 (en) 1998-09-22 2004-07-20 International Business Machines Corp. System and method for large file transfers in packet networks
WO2004114141A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content transmission device, content reception device, and content distribution system using the same
US7415532B2 (en) 1999-02-22 2008-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for transferring data and a destination database
JP2010152856A (en) * 2008-11-19 2010-07-08 Fujitsu Ltd Terminal apparatus and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114258A (en) * 1997-06-12 1999-01-06 Toshiba Corp Communication device, communication method and program recorded medium for making communicating means function for computer
US6765868B1 (en) 1998-09-22 2004-07-20 International Business Machines Corp. System and method for large file transfers in packet networks
KR100353513B1 (en) * 1998-12-22 2002-09-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Information transferring system
US7415532B2 (en) 1999-02-22 2008-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for transferring data and a destination database
US7424548B1 (en) 1999-02-22 2008-09-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for transferring data and a destination database
WO2002071387A1 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Porable radio terminal with musuc data download function
WO2004114141A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content transmission device, content reception device, and content distribution system using the same
JP2010152856A (en) * 2008-11-19 2010-07-08 Fujitsu Ltd Terminal apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199112B1 (en) System and method for resolving fibre channel device addresses on a network using the device's fully qualified domain name
EP1517508B1 (en) Method and apparatus for representing and applying network topological data
US7415536B2 (en) Address query response method, program, and apparatus, and address notification method, program, and apparatus
US6151331A (en) System and method for providing a proxy FARP for legacy storage devices
US6553368B2 (en) Network directory access mechanism
US8972547B2 (en) Method and apparatus for dynamically configuring virtual internet protocol addresses
US6614788B1 (en) Network address management
CN110138606B (en) Container network configuration method and system
US20060031534A1 (en) Position identifier management apparatus and method, mobile computer, and position identifier processing method
CN109729187B (en) Proxy communication method, system, device and storage medium
JPH0922398A (en) Storage space management method, computer and data transfer method in distributed computer system
WO2010025653A1 (en) Searching information method, system, device, and vertical search engine register method
CN100414936C (en) Method for balancing load between multi network cards of network file system server
JPH08307451A (en) Data transfer system and method
JP4159181B2 (en) Service attribute management device
JPH09282259A (en) Network system
JP2002300166A (en) Method for automatically setting ip address and computer name
JP2002135254A (en) Communication processor and its program-recording medium
US7418488B1 (en) Network address assignment server with configuration updating capability
JP3893978B2 (en) Communication device
JP3708085B2 (en) DNS inquiry device and DNS inquiry method
JP3599153B2 (en) Cache data discovery method and cache server
JP3405243B2 (en) Workflow change system and workflow change method
JP2626508B2 (en) Client-to-server communication method
CN115328409A (en) Printing processing method, virtual machine management device, equipment and system