JPH08297034A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JPH08297034A
JPH08297034A JP10404995A JP10404995A JPH08297034A JP H08297034 A JPH08297034 A JP H08297034A JP 10404995 A JP10404995 A JP 10404995A JP 10404995 A JP10404995 A JP 10404995A JP H08297034 A JPH08297034 A JP H08297034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
map
map data
key
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10404995A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shibuya
敦 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10404995A priority Critical patent/JPH08297034A/ja
Publication of JPH08297034A publication Critical patent/JPH08297034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】経路誘導に際して交通規則等で走行が制限され
た道路を充分考慮して、実際に走行することが可能な経
路を算出して設定する 【構成】道路情報を含む地図データが記憶されたCD−
ROMを装着したCDブロック5と、このCD−ROM
に記憶された地図データ上における任意の地点及び走行
条件データを入力するリモコンユニット20と、入力さ
れた地点の位置データ及びこの位置データに対応して入
力された走行条件データを記憶するRAM8の走行条件
データ記憶エリア(8a)と、上記CD−ROMから地
図データを読出して表示する際に、上記走行条件データ
記憶エリア(8a)から位置データ及びこの位置データ
に対応する走行条件データを読出し、地図データ上の位
置データで示される位置に合わせて、読出した走行条件
データをモニタブロック6で表示させるCPU9とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車用ナビゲ
ーション装置に適用される地図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GPS(Global Posi
tioning System)を利用した自動車用の
ナビゲーション装置が広く普及している。この種のナビ
ゲーション装置では、GPSアンテナで受信した複数の
人工衛星からの信号を基に現在位置の緯度情報と経度情
報とを計算し、CD−ROM等の記録媒体から読出した
道路情報及び地名情報等からなる地図データと共にディ
スプレイで表示するようにしている。
【0003】そして、ナビゲーション装置では、経路誘
導機能が必須となりつつある。かかる機能は、出発地
(現在地)から目的地までの推奨道路を、CD−ROM
等に記録された地図データに含まれている道路情報に基
づく計算条件によって計算し設定すると共に、前記推奨
経路の走行中には、分岐点に近付くと、曲がるべき方向
等を音声や表示によって案内し、これにより使用者を目
的地へ誘導するというものである。また、前記計算条件
は、目的地までの距離が最短となることが基本となって
いると共に、これとは別に、経路計算に際しては運転者
が有料道路優先、国道優先、一般道のみ使用等の道路情
報に基づいた諸条件を付加できるのが一般である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のナビゲーション装置にあって、前述したよう
に経路誘導機能の計算では、単に地図上の位置関係によ
り最短となるように経路を算出するものであり、例えば
一方通行や右左折禁止、指定方向外進入禁止等の実際の
走行を制限するような交通規則に関する情報は考慮され
ていない。
【0005】したがって、計算され設定された前記推奨
経路の走行中には、実際には走行できない道路へ誘導さ
れてしまう可能性が少なからずある。図8はこのような
経路誘導表示を行なっている画面を例示するものであ
る。同図中、地図表示画面MPには車両の進行方向にし
たがって現在の自車位置マークPPが表示されると共
に、自車の軌跡に伴った軌跡マークTRが図示する如く
表示されるので、自車が現在どの位置にいてどの方向に
進もうとしているのかが容易に視認できる。このとき、
図中に太い破線で示すように現在の位置より先にある交
差点JCをまっすぐ通過するように誘導道路GRが表示
されている。
【0006】もし、実際の誘導道路GRが交差点JCを
一方通行の出口位置とする車両進入禁止であった場合、
運転を行なう者はこの経路誘導に従って自車が交差点J
Cに達した時点で、道路GRの方向に設置されている車
両進入禁止の標識を即座に視認し、右折を行なうか左折
を行なうかを即断してこの道路GRを迂回する判断を行
なわなくてはならない。
【0007】このように、実際には走行できない道路へ
経路誘導されてしまった場合、運転を行なう者は当該道
路の迂回を余儀なくされることで困惑されるだけでな
く、非常に危険でもある。
【0008】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、経路誘導に際して
交通規則等で走行が制限された道路を充分考慮して、実
際に走行することが可能な経路を算出して設定すること
が可能な地図表示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、 (1) 道路データを含む地図データが記憶された地図
データ記憶手段と、この地図データ記憶手段に記憶され
た地図データ上における任意の地点を指示入力する第1
の地点入力手段と、この第1の地点入力手段での入力に
伴って走行条件データを入力する条件入力手段と、上記
第1の地点入力手段で入力された地点の位置データ及び
この位置データに対応して上記条件入力手段で入力され
た走行条件データを記憶する走行条件記憶手段と、上記
地図データ記憶手段から地図データを読出して表示する
際に、上記走行条件記憶手段から位置データ及びこの位
置データに対応する走行条件データを読出し、地図デー
タ上の位置データで示される位置に合わせて、読出した
走行条件データを表示する表示制御手段とを備えるよう
にしたものである。 (2) 上記(1)項において、上記地図データ記憶手
段に記憶された地図データ上における任意の出発地点及
び目的地点を指示入力する第2の地点入力手段と、上記
走行条件記憶手段から読出した位置データ及びこの位置
データに対応する走行条件データの内容を考慮して、上
記第2の地点入力手段で入力された出発地点及び目的地
点の位置データと上記地図データ記憶手段に記憶された
地図データとにより、上記出発地点から目的地点に至る
経路を計算する経路計算手段とをさらに備えるようにし
たものである。
【0010】
【作用】上記(1)項に示した構成とすれば、例えば車
両進入禁止や右左折禁止等の交通規則を走行条件データ
として任意に入力でき、地図データを読出して表示する
際には当該走行条件データを地図上の該当位置に表示で
きるので、その場所に到達する前にその場所での制限内
容等を知ることができ、無用な混乱を避けることができ
る。 (2) 上記(1)項に示した作用に加えて、経路誘導
の計算時に走行条件データの内容を考慮して経路を計算
することができるので、実際に走行することが可能な現
実性の高い誘導経路を得ることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明をGPSを利用した自動車用ナビ
ゲーション装置に適用した場合の一実施例について図面
を参照して説明する。図1は本装置全体の回路構成を示
すもので、車体のルーフ上に設置されたGPSアンテナ
1と、このGPSアンテナ1が受信した衛星からのL1
帯( 1.57542GHz帯)のC/Aコードを逆拡散LSI
により復調、解読して現在地の緯度、経度、高さ、時刻
等を割出すGPSブロック2とを有している。
【0012】GPSブロック2はグラフィックブロック
3に接続されており、このグラフィックブロック3に
は、主として後に詳述するリモコンユニット20で構成
されるKEYブロック4、道路情報及び地名情報からな
る地図データを記録した記録媒体であるCD−ROMが
装着されたCDブロック5、CRTあるいはLCDパネ
ルで構成される表示装置を有するモニタブロック6がそ
れぞれ接続されている。
【0013】グラフィックブロック3には、ROM7に
格納された動作プログラム及びRAM8に記憶された種
々データに基づいて装置全体を制御するCPU9が設け
られている。またRAM8には、CPU9が動作制御を
行なう際に用いる一時的な種々のデータの他に、詳細は
後述するが、その一部を用いて設けられた走行条件デー
タ記憶エリアに走行条件データを記憶する。
【0014】CPU9は、道路走行時において、上記G
PSブロック2から現在地の緯度、経度のデータすなわ
ち位置データが送られてくると、CPU周辺回路ゲート
アレイ(G/A)10を介して現在地周辺の地図データ
をCDブロック5から呼出し、ビデオRAM11が接続
されたグラフィックコントローラ12を介し、映像信号
として上記モニタブロック6に送るよう動作する。これ
により、モニタブロック6の表示画面に道路と地名及び
現在位置を示すマーク等を含む地図その他が表示され
る。
【0015】図2は上記KEYブロック4を主として構
成するリモコンユニット20の外観構成を示すもので、
図2(a)が左側面図、図2(b)が上面図である。リ
モコンユニット20は、リモコン本体ケース21がケー
ブルによりKEYブロック4に接続されるワイヤードリ
モートコントローラであり、図2(a)に示すようにリ
モコン本体ケース21の左側面にスライドスイッチによ
り電源のオン/オフを行なう電源スイッチ22が設けら
れる。
【0016】また、図2(b)に示すようにリモコン本
体ケース21の上面には、電源LED23、NAVI/
CDキー24、TVキー25、FM DATAキー2
6、MENUキー27、カーソルキー28、ENTER
キー29、ポジション(図では「POS」と示す)キー
30、縮尺変更/チューニングキー31、MARKキー
32、POINTキー33、HOMEキー34及びVI
DEOキー35を備える。
【0017】電源LED23は、上記電源スイッチ22
の操作で電源がオンとされた際に赤色で点灯する。NA
VI/CDキー24は、本装置でナビゲーション動作を
行なう場合あるいは本実施例では説明を省略するがCD
ブロック5に音楽用のCDを装着して音楽鑑賞を行なう
場合に操作するキーである。
【0018】TVキー25は、本実施例では説明を省略
するがグラフィックブロック3に図示しないテレビチュ
ーナを接続して上記モニタブロック6にてテレビ鑑賞を
行なう場合に操作するキーであり、FM DATAキー
26は、同じく本実施例では説明を省略するがグラフィ
ックブロック3に図示しないFM多重チューナを接続し
て上記モニタブロック6にてFMデータ多重放送による
文字データ等を表示させる場合に操作するキーである。
【0019】MENUキー27は走行条件データの設定
を含む各種メニュー画面の表示を指示するキー、カーソ
ルキー28はメニュー画面等でモニタブロック6の表示
画面上に表示されるカーソルの上下左右各方向への移動
を指示するリング状のキー、ENTERキー29は上記
カーソルキー28の移動により表示画面上のカーソルで
指し示されるアイコン等を選択指示するためのキーであ
る。
【0020】また、ポジションキー30は上記GPSア
ンテナ1及びGPSブロック2により割出された現在地
の緯度、経度等を表示させるためのキー、縮尺変更/チ
ューニングキー31はナビゲーション動作時に表示され
る地図の縮尺の変更指示を行なう一方、テレビあるいは
ラジオ受信動作時にアップ/ダウンチューニングを指示
するキーである。
【0021】さらに、MARKキー32は地図データ上
の任意位置をマーキングして走行条件データ等を入力設
定させる等、マーキングするためのキー、POINTキ
ー33は経路誘導機能の動作時に目的地の設定及び目的
地側への画面スクロール等を指示するキー、HOMEキ
ー34は同じく経路誘導機能の動作時に現在地の設定及
び現在地側への画面スクロール等を指示するキーであ
る。
【0022】そして、VIDEOキー35は本実施例で
は説明を省略するがグラフィックブロック3に図示しな
いビデオカメラ等を接続して上記モニタブロック6にて
ビデオ鑑賞を行なう場合に操作するキーである。
【0023】図3は上記RAM8の一部に備えられる走
行条件データ記憶エリア8aの構成を示すものである。
同図に示す如く走行条件データは、緯度データ、経度デ
ータ、種別データ、方向データ及び備考データを一組と
して複数組分がこの走行条件データ記憶エリア8aに記
憶される。
【0024】このうち、種別データは、例えば車両進入
禁止、通行止め、右折禁止、左折禁止、指定方向外進入
禁止等の交通規則に則ったものだけでなく、工事中車線
規制、渋滞多発、飛出し多発、すれちがい不可等の一時
的なものあるいは運転を行なう者が個人的に好まないも
のも入力設定可能とする。
【0025】また、方向データはその走行条件が道路の
どの方向に対して付加されているかを例えば16方位で
表わすものであり、備考データは適用車種、時間帯等の
上記種別データに対する制限条件を設定するためのもの
である。
【0026】次に上記実施例により、ナビゲーション動
作時に経路誘導機能を実行する場合の動作について説明
する。図4及び図5は主としてCPU9により、GPS
ブロック2から現在位置の緯度経度データを受取ってか
ら、走行条件データに対応した経路誘導を行なうまでの
一連の制御処理内容を示すものである。
【0027】まず、その処理当初にGPSアンテナ1で
受信された電波に基づいてGPSブロック2から現在位
置の緯度経度データをCPU周辺回路G/A10を介し
て受取り(ステップS1)、RAM8の所定位置に記憶
させた上で、受取った緯度経度データから予め設定され
た値をもって地図展開する表示エリアを計算する(ステ
ップS2)。
【0028】そして、計算した表示エリアを示す緯度経
度範囲によりそれまで表示していた表示エリアから変更
があるか否か判断し(ステップS3)、変更がある場合
にのみ、計算した表示エリアの緯度経度範囲によりCD
ブロック5をアクセスし、CDブロック5に装着されて
いるCD−ROMの地図データから該当する表示エリア
内の道路データ及び地名データを全て読出し、ビデオR
AM11に展開すると共に、その一部のエリアをモニタ
ブロック6で表示出力させる(ステップS4)。
【0029】その後、例えばリモコンユニット20のM
ENUキー27、カーソルキー28及びENTERキー
29の操作により走行条件データを設定して地図上に該
当する条件マークを書込み表示するモードが選択された
か否か判断する(ステップS5)。
【0030】当該モードが選択されていない場合は再び
上記ステップS1からの処理を繰返し行なうが、選択さ
れた場合には、次に表示画面に予め用意しておいた各種
走行条件を表わす条件マークをウィンドウで一覧表示さ
せて、地図に書込みたい条件マークを選択させる。
【0031】ここで、例えばカーソルキー28及びEN
TERキー29の操作により一覧表示されている条件マ
ークの中から任意のものを選択すると(ステップS
6)、ウィンドウを消して地図の表示画面に戻した後
に、次いで選択した条件マークを書込みたい場所及びそ
のマークの種別に応じて必要な方向を選定させる(ステ
ップS7)。
【0032】これは、表示画面にカーソルを表示した上
でカーソルキー28の操作に応じて地図の表示エリアを
現在位置から順次スクロールさせ、条件マークを書込み
たい地図上の位置にカーソルを移動させた上でENTE
Rキー29を操作することにより実行されるもので、必
要により方向をも入力する場合にはそのマークの種別に
応じて入力を行なう。
【0033】例えば、車両進入禁止の条件マークを書込
む場合には、一方通行となっている道路の出口位置の1
点を指定するだけで方向を選定する必要はないが、右折
禁止あるいは左折禁止の条件マークを書込む場合にはそ
の交差点でどの方向から進入した場合に右折あるいは左
折が禁止であるのか、一方通行路の条件マークを書込む
場合にはその道路の一方通行の入口位置と出口位置がそ
れぞれどこであるのか等、選択した条件マークによって
方向選定の必要性及び方法は異なる。
【0034】その後、例えば「大型、大特を除く」「8
−20」のように適用車種や時間帯等の制限条件がある
場合には、これを備考データとして入力する(ステップ
S8)。
【0035】以上で走行条件データを構成する各データ
の入力を終えたこととなるので、続いて上記ステップS
6で選択した条件マークのドットパターンをビデオRA
M11上の地図データの上記ステップS7で選定した場
所に対応する位置に上書きしてモニタブロック6で画面
表示する一方、この入力された走行条件データを構成す
る各データをRAM8の走行条件データ記憶エリア8a
に記憶させ、また記憶させた各データを確認のためにモ
ニタブロック6で表示されている地図データの一部を用
いて表示ウィンドウにより表示させる(ステップS
9)。
【0036】図6はこのステップS9でモニタブロック
6に表示される地図データを例示するものである。同図
中、地図表示画面MPには車両の進行方向にしたがって
現在の自車位置マークPPが、そして自車の軌跡に伴っ
た軌跡マークTRが表示されると共に、上記ステップS
5〜S8での入力に対応して現在の位置から交差点JC
をまっすぐ通過した先に車両進入禁止の条件マークCM
が表示される。
【0037】したがって、運転を行なっているものはこ
のナビゲーション画面表示を見ることで、現在の位置か
らまっすぐ交差点JCを通過するとやがて進入禁止にな
るということを交差点JCに至る前に容易に視認でき
る。そのため、実際に車両進入禁止の標識を視認せずと
も、事前に右折を行なうか左折を行なうかを決め、予め
その容易をしておくことができる。
【0038】上記ステップS9での処理の後、CPU9
は経路誘導のための経路計算を行なうか否かを、リモコ
ンユニット20のMENUキー27及びカーソルキー2
8の操作で「経路誘導」のメニューが選択され、その上
でENTERキー29の操作で確定されたか否かにより
判断する(ステップS10)。
【0039】ここで上記所定のキー操作がなされずに経
路計算を行なわないと判断した場合には再び上記ステッ
プS1からの処理を繰返し行なうが、経路計算を行なう
と判断した場合には、次いで地図がモニタブロック6の
表示画面上に表示された状態でPOINTキー33の操
作により目的地の入力を宣言してカーソルを表示させた
後にカーソルキー28を操作して画面をスクロールさ
せ、任意地点までカーソルを移動させた上でENTER
キー29を操作することで、目的地の選定入力を行なう
(ステップS11)。
【0040】これは、上記ステップS1でGPSブロッ
ク2から受取ってRAM8の所定位置に記憶されている
現在値の緯度経度データを経路の出発地の位置情報とし
てその入力操作を簡略化し、目的地のみの入力処理を行
なうもので、選定入力された目的地の緯度経度データが
やはりRAM8の所定位置に記憶されると、CPU9は
経路計算を開始する(ステップS12)。
【0041】このとき、POINTキー33を用いた目
的地の選定入力により複数の目的地を設定すると、最後
に選定した目的地が最終的な目的地として、その他の目
的地は出発地から目的地に至る間の経由地として設定さ
れることになるもので、複数の経由地を選定した場合、
その経由の順序は選定した順序に対応するものとする。
【0042】CPU9はROM7に格納されたプログラ
ムに従って上記出発地(現在地)から目的地に至る誘導
経路を算出すべく地図データ中の道路情報により計算を
開始するもので、この際、始めに例えば地図上で上記出
発地と目的地とを対角とするような矩形から一定距離内
の範囲を経路の取得る範囲とし、該範囲内に該当するよ
うな走行条件データがRAM8の走行条件データ記憶エ
リア8aに記憶されているか否か、すなわち該範囲内に
上記図7で示したような条件マークCMがあるか否かを
その緯度経度データにより判断する(ステップS1
3)。
【0043】ここで該当する条件マークCMがないと判
断した場合にはCPU9はそのまま通常の経路計算を実
行するが(ステップS15)、条件マークCMがあると
判断した場合には、CPU9はその該当する走行条件デ
ータをRAM8の走行条件データ記憶エリア8aから読
出し、走行を制限する内容を考慮した上で上記経路計算
を実行する(ステップS14)。
【0044】そして、経路計算を終えた後、モニタブロ
ック6で現在位置を含む地図上に算出された経路を表示
し(ステップS16)、続けて経路の誘導を開始して
(ステップS17)、再び上記ステップS1からの処理
を繰返し実行する。
【0045】図7はこのような経路誘導表示を開始した
時点でのモニタブロック6の表示画面を例示するもので
ある。同図中、地図表示画面MPには車両の進行方向に
したがって現在の自車位置マークPP及び自車の軌跡に
伴った軌跡マークTRが図示する如く表示されると共
に、図中に太い破線で示すように現在の位置より先にあ
る交差点JCを右折するようにして誘導道路GRの表示
がなされている。
【0046】この場合、たとえ上記図8で示したものと
同様に自車位置マークPPの位置から交差点JCを直進
するような経路が最短の経路であったとしても、当該道
路に対して図示する如く車両進入禁止の条件マークCM
が表示され、実際に経路として使用することはできない
ので、上記走行条件データの入力内容を考慮した経路計
算によって経路からは除外されるものである。
【0047】なお、上記実施例では、現在位置を取得す
る手段として人口衛星を使用したGPSによる絶対位置
のみを用いたものを例示したが、これに限ることなく、
タイヤの回転数から自動車の走行速度を検出する車速セ
ンサと圧電振動ジャイロとを使って移動方向とその距離
を計算することで相対的な位置を算出し、トンネルやビ
ル等の障害物によりGPSで測位できなくなった後も現
在の位置を推測する、自律航法と呼ばれる手段を用いる
ようにしてもよい。
【0048】また、この自律航法で求めた走行軌跡と地
図上の道路形状とを比較することで通過した道路を判定
することにより地図上の位置を求めるマップマッチング
と呼称される手法を取入れることにより、現在位置を表
わす場合に道路位置に則した正確な表示内容とすること
ができる。
【0049】
【発明の効果】以上詳記した如く本発明によれば、例え
ば車両進入禁止や右左折禁止等の交通規則を走行条件デ
ータとして任意に入力でき、地図データを読出して表示
する際には当該走行条件データを地図上の該当位置に表
示できるので、その場所に到達する前にその場所での制
限内容等を知ることができ、運転を行なうものが無用な
混乱を避けることができるだけではなく、経路誘導の計
算時に走行条件データの内容を考慮して経路を計算する
ことができるので、実際に走行することが可能な現実性
の高い誘導経路を得ることが可能な地図表示装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る全体の回路構成を示す
ブロック図。
【図2】図1のKEYブロックに備えられるリモコンユ
ニットの外観構成を示す図。
【図3】図1のRAMに設けられる走行条件データ記憶
エリアの構成を例示する図。
【図4】同実施例に係る動作の処理内容を示すフローチ
ャート。
【図5】同実施例に係る動作の処理内容を示すフローチ
ャート。
【図6】同実施例に係る動作時の地図表示画面を例示す
る図。
【図7】同実施例に係る動作時の地図表示画面を例示す
る図。
【図8】一般的な地図表示画面を例示する図。
【符号の説明】
1…アンテナ 2…GPSブロック 3…グラフィックブロック 4…KEYブロック 5…CDブロック 6…モニタブロック 7…ROM 8…RAM 8a…走行条件データ記憶エリア 9…CPU 10…CPU周辺回路ゲートアレイ(G/A) 11…ビデオRAM 12…グラフィックコントローラ 20…リモコンユニット 27…MENUキー 28…カーソルキー 29…ENTERキー 32…MARKキー 33…POINTキー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路データを含む地図データが記憶され
    た地図データ記憶手段と、 この地図データ記憶手段に記憶された地図データ上にお
    ける任意の地点を指示入力する第1の地点入力手段と、 この第1の地点入力手段での入力に伴って走行条件デー
    タを入力する条件入力手段と、 上記第1の地点入力手段で入力された地点の位置データ
    及びこの位置データに対応して上記条件入力手段で入力
    された走行条件データを記憶する走行条件記憶手段と、 上記地図データ記憶手段から地図データを読出して表示
    する際に、上記走行条件記憶手段から位置データ及びこ
    の位置データに対応する走行条件データを読出し、地図
    データ上の位置データで示される位置に合わせて、読出
    した走行条件データを表示する表示制御手段とを具備し
    たことを特徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】上記地図データ記憶手段に記憶された地図
    データ上における任意の出発地点及び目的地点を指示入
    力する第2の地点入力手段と、 上記走行条件記憶手段から読出した位置データ及びこの
    位置データに対応する走行条件データの内容を考慮し
    て、上記第2の地点入力手段で入力された出発地点及び
    目的地点の位置データと上記地図データ記憶手段に記憶
    された地図データとにより、上記出発地点から目的地点
    に至る経路を計算する経路計算手段とをさらに具備した
    ことを特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
JP10404995A 1995-04-27 1995-04-27 地図表示装置 Pending JPH08297034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10404995A JPH08297034A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10404995A JPH08297034A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297034A true JPH08297034A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14370364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10404995A Pending JPH08297034A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08297034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296229A (ja) * 1998-02-13 1999-10-29 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
WO2002016873A1 (fr) * 2000-08-23 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de calcul de position monte sur vehicule

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296229A (ja) * 1998-02-13 1999-10-29 Komatsu Ltd 車両の誘導装置
WO2002016873A1 (fr) * 2000-08-23 2002-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de calcul de position monte sur vehicule
JP2002062149A (ja) * 2000-08-23 2002-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用位置算出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814992B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US6076041A (en) Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement
EP0821335B1 (en) Vehicular navigation system
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
EP1256918B1 (en) Vehicle navigation system
EP0588082B1 (en) Navigation system for vehicle
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH1152844A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
US20030023375A1 (en) Navigation device
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JPH09218048A (ja) ドライブシミュレーション方法
JP3469329B2 (ja) ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置
JP3750822B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法およびプログラムを記録した記録媒体
JP3156024B2 (ja) 車両用情報表示装置
JPH08297034A (ja) 地図表示装置
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP2000180192A (ja) 地図案内表示装置及び記録媒体
JP4260574B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003240586A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08304086A (ja) 地図表示装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP2000180198A (ja) 地図による地点の設定操作表示案内装置及び記録媒体
JP2006003328A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0749654A (ja) 車両用簡易地図表示装置及び走行経路案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427