JPH08295032A - インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物 - Google Patents

インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物

Info

Publication number
JPH08295032A
JPH08295032A JP10222395A JP10222395A JPH08295032A JP H08295032 A JPH08295032 A JP H08295032A JP 10222395 A JP10222395 A JP 10222395A JP 10222395 A JP10222395 A JP 10222395A JP H08295032 A JPH08295032 A JP H08295032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
head
recording
ejected
black ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10222395A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Torigoe
真 鳥越
Tetsuro Inoue
哲朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10222395A priority Critical patent/JPH08295032A/ja
Publication of JPH08295032A publication Critical patent/JPH08295032A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 黒色記録部と黒色とは異なる色彩または異な
る色調の画像記録部間のブリーディングの防止と高品位
な画像記録を両立させる。 【構成】 浸透性の黒色インクと難浸透性の黒色インク
を用いて記録を行うに際し、記録媒体上において黒色イ
ンクが吐出される領域とカラーインクが吐出される領域
とが接する部分がある場合は、前記黒色インクが吐出さ
れる領域の少なくとも前記接する部分は浸透性の黒色イ
ンクにより記録する。これにより、両領域間のブリーデ
ィングが低減されるとともに高品位な画像を形成するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置及びインクジェット記録方法ならびに記録物に関し、
特に黒、シアン、マゼンタ、イエローの各色インクを記
録媒体に吐出して画像を形成するカラーインクジェット
記録技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の機
能を有する記憶装置、あるいはコンピュータやワードプ
ロセッサなどを含む複合電子機器やワークステーション
の出力機器として用いられる記録装置は、画像情報に基
づいて紙やプラスチック薄板などの記録媒体に画像を形
成するように構成されている。このような記録装置の中
でもインクジェット記録装置は、記録ヘッドのノズル先
端から記録媒体にインクを吐出して記録を行うものであ
り、以下の利点を有する。
【0003】すなわち、記録装置のコンパクト化が容易
であり、高精細な画像を高速で記録することができ、普
通紙に特別の処理を必要とせずに記録することが可能で
あり、ランニングコストが低く、ノンインパクト方式で
あるために騒音が少なく、しかも多色のインクを使用し
てカラー画像を形成することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インク
ジェット記録装置でカラー画像を形成する場合の問題点
の一つにインクの記録媒体への浸透性がある。すなわち
インクの記録媒体への浸透性が低い場合、記録媒体へ浸
透するのに時間がかかるので異なる色のインク同士の境
界部で浸透されていないインクが互いに混じり合って、
いわゆる「ブリーディング」と呼ばれるにじみを生じて
しまう。
【0005】一方、インクの記録媒体への浸透性が高い
場合、記録媒体への浸透性が早いので、ブリーディング
は生じないが、記録媒体の記録層の不均一性、たとえば
一般的な記録媒体である紙の場合は紙の繊維等に沿って
インクを吸収してしまい、本来記録したい画像から逸脱
した画像となってしまうことがある。これは「フェザリ
ング」と呼ばれる現象で、特に文字を記録する場合にそ
の品位を著しく落としてしまう。さらに記録媒体へのイ
ンクの浸透性が高い場合、インクが記録媒体の内部に吸
収され記録媒体表面に残る割合が少なくなることから、
記録濃度が高くないということがあり、これも記録品位
を落とす要因である。
【0006】この問題に対して、特開平6−87222
号公報に記載されている発明によれば、難浸透性の黒イ
ンクにより形成される領域と浸透性のシアン、マゼン
タ、イエロー、またはそれらの混合色により形成される
領域との境界部において、難浸透性の黒インクの代わり
に浸透性のシアン、マゼンタ、イエローインクを重ねて
吐出して黒色の代用とするいわゆるプロセスブラックを
記録して、にじみを両者間の同色部分で起こさせること
により、黒色記録部とシアン、マゼンタ、イエローまた
はそれらの混合色により形成される領域との間のブリー
ディングを低減させている。
【0007】しかし、この技術においても、シアン、マ
ゼンタ、イエローインクを重ねて記録するものであるの
で本来の黒色インクと完全に同色にすることは困難であ
り、また各色の記録ドット位置の誤差による色ずれの問
題や、更に記録媒体へのインクの打込量が多くなること
から記録媒体が濡れて凹凸が生じるといういわゆるコッ
クリングの問題の点で改良の余地がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決するためになされたものであり、上記ブリーディン
グの低減と高品位な画像形成を両立させることができる
インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
ならびに記録物を得ることを目的とする。
【0009】上記課題を解決する本発明は、記録媒体に
対して浸透性の黒色インクを吐出する第1のヘッドと前
記浸透性の黒色インクに比して難浸透性の黒色インクを
吐出する第2のヘッドと前記第1および第2のヘッドが
吐出する黒色インクとは異なる色彩または異なる色調の
インクを吐出する少なくとも一つの第3のヘッドとを用
いて記録媒体に画像を形成するインクジェット記録装置
であって、画像データに基づき前記記録媒体上において
黒色インクが吐出される領域と前記第3のヘッドによっ
て吐出されるインクの領域とが接する部分があるか否か
を判断する判断手段と、前記判断手段が前記接する部分
あると判断した場合は、前記ヘッドを制御して前記黒色
インクが吐出される領域の少なくとも前記接する部分を
前記第1のヘッドにより記録を行わせる制御手段と、を
備えることを特徴とする。
【0010】また、本発明により、記録媒体に対して浸
透性の黒色インクと前記浸透性の黒色インクに比して難
浸透性の黒色インクと前記黒色インクとは異なる色彩ま
たは異なる色調のインクを吐出して記録媒体に画像を形
成するインクジェット記録方法であって、前記記録媒体
上において黒色インクが吐出される領域と前記黒色イン
クとは異なる色彩または異なる色調のインクが吐出され
る領域とが接する部分があるか否かを判断し、前記接す
る部分があると判断した場合は、前記黒色インクが吐出
される領域の少なくとも前記接する部分を前記浸透性の
黒色インクにより記録を行うことを特徴とするインクジ
ェット記録方法が提供される。
【0011】また、本発明により、上記インクジェット
記録方法により画像が形成されたことを特徴とする記録
物が提供される。
【0012】尚、本明細書において黒色インクとは異な
る色彩または異なる色調のインクとは、シアン、マゼン
タ、イエロー等のカラーインクの他、黒色で濃度が異な
る淡インク等を含む。
【0013】
【作用】上記構成によれば、記録媒体上において黒色イ
ンクが吐出される領域と前記黒色インクとは異なる色彩
または異なる色調のインクが吐出される領域とが接する
部分がある場合は、前記黒色インクが吐出される領域の
少なくとも前記接する部分は浸透性の黒色インクにより
記録されるので、両領域間のブリーディングが低減され
るとともに高品位な画像を形成することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説
明する。
【0015】(第1実施例)図1は、本発明が適用され
たカラーインクジェット記録装置の一実施例の概略斜視
図である。
【0016】図1において、記録ヘッド1はキャリッジ
2に着脱自在に搭載されている。キャリッジ2は2本の
ガイド軸3a,3bに摺動自在に係合されており、これ
らのガイド軸3a,3bに案内されながら不図示の駆動
手段によって矢印A方向(主走査方向)に往復移動す
る。
【0017】この記録ヘッド1は、フルカラー画像を形
成するため、黒色については記録媒体に対する浸透性イ
ンク用と難浸透性インク用とで2つのノズル列、シア
ン、マゼンタ、イエローの各々のインクについては例え
ば360dpiの解像度で記録できるようにするため所
定の密度でキャリッジ移動方向Aに垂直方向にそれぞれ
配列されたノズル列を記録媒体4側に有し、各々のノズ
ル列へ各インクを供給するための各インクタンクを備え
ている。
【0018】前記ノズル列の各々には、インクの吐出口
に連通するインク液路が設けられており、インク液路が
配設される部位の後方にこれら液路にインクを供給する
ための共通液室が設けられる。吐出口の各々に対応する
インク液路には、これら吐出口からインク滴を吐出する
ために利用する熱エネルギーを発生する電気熱変換体や
これに電力を供給するための電極配線が設けられてい
る。これら、電気熱変換体や電極配線は、シリコン等か
らなる基板上に成膜技術によって形成される。さらに、
この基板上に樹脂、ガラス材より成る隔壁、天板等を積
層することによって上記吐出口、インク液路、共通液室
が構成される。
【0019】図中、インクタンクBk1は浸透性インク
を収納し、インクタンクBk2は難浸透性インクを収納
し、インクタンクCはシアンインクを収納し、インクタ
ンクMはマゼンタインクを収納し、インクタンクYはイ
エローインクを収納している。尚、インクタンクBk1
およびインクタンクBk2は使用者が互いに反対のイン
クタンクを誤装着することがないようにするため、分離
した形態とせず、一体の構成することが好ましい。
【0020】前記ノズル列から各色のインクを記録媒体
4上へ吐出しつつ、前述のように矢印A方向へキャリッ
ジ2が移動することによって記録媒体4上に画像Pが形
成される。このように一行分の記録が完了すると、搬送
ローラ5によって記録媒体4が矢印B方向(副走査方
向)に所定量搬送されて次行の記録に移行する。
【0021】図2は本発明による記録制御を説明するた
めの図であり、記録媒体上にA,B,Cで示される画像
が形成されている。画像Aにおいてはマゼンタ、イエロ
ー、黒、シアンの4色の領域が互いに接しており、画像
Bにおいては黒文字のみであり、画像Cにおいては上記
4色の領域が接することなく互いに独立して形成されて
いる。
【0022】次に図6を参照しながら本発明にかかるイ
ンクジェット記録装置の制御系について説明する。マイ
クロプロセッサ形態のCPU21は、インターフェース
22を介してホスト装置100に接続されており、ホス
ト装置100からデータメモリ23に読み込まれた指令
信号(コマンド)や記録情報信号、ならびにROM形態
のプログラムメモリ24やRAM形態のワーキングメモ
リ25等に格納されたプログラムや記録指令データに基
づいて記録動作を制御する。
【0023】CPU21は、データメモリ23に格納さ
れている画像情報に基づき、CPU21とキャリッジ移
動量決定回路30が出力する必要なキャリッジの移動量
をもとに、出力ポート26およびキャリッジモータ制御
回路27を介してキャリッジモータ7やシート送りモー
タ8を制御するとともに、記録ヘッド制御回路29を介
して黒ヘッド9Bk,シアンヘッド9C,マゼンタヘッ
ド9Mおよびイエローヘッド9Yからなる記録ヘッド9
を制御し記録媒体に記録を行わせる。
【0024】ここでデータメモリ23は少なくとも一回
の主走査方向記録を行うために必要な記録データを保持
し得る容量を有している。
【0025】操作パネル上の各操作キー60A〜60D
からの出力は、入力ポート32を介してCPU21に伝
達され、またアラームLED60Eや電源LED60F
等の警告用LEDに対しては、出力ポート36を介して
制御信号が供給される。
【0026】また、図6において、電源回路28から
は、制御ロジック回路を動作させるためのロジック駆動
電圧VCC,各種モータ駆動電圧VM、記録ヘッド9の
電気熱変換体に通電し発熱させるためのヒート電圧V
H,及び記録ヘッド9の保護用バックアップ電圧VDD
Hが出力される。
【0027】図3は、上記CPU21が実行する記録制
御方法を示すフローチャートであり、以下、図3を参照
しながら説明する。
【0028】まず、記録制御動作のルーチンをステップ
S101で開始後、画像データの解析を行い(ステップ
S102),黒色領域がシアン、マゼンタ、イエローの
いずれかの領域と接しているかを判別する(ステップS
103)。その結果、黒色領域がシアン、マゼンタ、イ
エローのいずれかの領域と接している場合、すなわち図
2における画像Aのような場合、ブリーディング防止の
ため浸透性の黒インクを用いて記録を行う(ステップS
105)。逆に黒色領域がシアン、マゼンタ、イエロー
のいずれかの領域と接していない場合は、次にそれが文
字データであるか否かを判別する(ステップS10
4)。その結果、文字データである場合、すなわち図2
における画像Bのような場合はフェザリングが少なく文
字品位の高い難浸透性インクを用いて記録を行う(ステ
ップS106)。
【0029】また文字データでなく、また黒色領域がカ
ラー領域と接することもない場合、すなわち図2におけ
る画像Cのような場合は、ブリーディングもフェザリン
グも問題にならないので、浸透性及び難浸透性のいずれ
かのインクを用いて記録を行う(ステップS107)。
【0030】尚、浸透性及び難浸透性のいずれのインク
を用いるかについて、好ましい例は第2実施例及び第3
実施例において説明する。
【0031】このように画像に応じて最適のインクを選
択して記録を行うことにより本ルーチンは終了する(ス
テップS108)。
【0032】次にステップS103及び104における
画像判別方法について述べる。まず、ステップS103
の黒色領域とシアン、マゼンタ、イエローのいずれかの
領域が接しているか否かは、シアン、マゼンタ、イエロ
ーのいずれかの領域のORデータを作成し、得られたデ
ータと黒色領域との連続性を見ることによって得ること
ができる。
【0033】カラー領域とは、シアン、マゼンタ、イエ
ローの少なくともいずれか一色が含まれる部分であるの
で、画像データ上で前記3色のOR(和集合)をとれば
カラー領域を得ることができる。このカラー領域と黒色
領域との連続性を見るには、カラー領域を上下左右に各
々1ドットシフトして、黒色領域と重なるかどうか、す
なわちカラーデータと黒色データが共存するか否かを調
べればよい。
【0034】また、ステップS104における文字デー
タか否かの判別方法としては公知のさまざまな画像処理
技術が応用できる。
【0035】たとえば特公平6−26437号公報に記
載されているように、画像の微分信号を検出し、これに
基づいて文字か否かを判断する方法や、特公平6−34
255号公報に記載されているように、画像出力に2つ
のスライスをかけて文字を検出する方法、あるいは画像
出力自体をオブジェクト単位で処理するようにして文字
であるという情報を得る方法等を応用することができ
る。
【0036】これらの判別はカラーインクジェット記録
装置本体の制御系で行ってもよいし、通常カラーインク
ジェット記録装置に接続され、カラーインクジェット記
録装置に画像データを送信するパーソナルコンピュータ
などの外部制御系で行ってもよい。なお、ここで「接
続」とは情報的接続を指し、赤外線通信などの無線通信
による接続も含む。特に、パーソナルコンピュータのプ
リンタ制御ソフト、すなわちプリンタドライバで画像の
種別を判別する機能を有している場合はこの機能を使っ
て制御することもできる。
【0037】本第1実施例のインクジェット記録装置に
よる記録物の画像は、黒色記録領域とカラー記録領域の
ブリーディングが少なく、高品位な画像であり、黒色文
字も高い品位で記録を行うことができた。
【0038】(第2実施例)第1実施例においては、黒
色領域がシアン、マゼンタ、イエローのいずれかの領域
と接することなく、文字でもないときは、浸透性・難浸
透性いずれの黒インクで記録を行ってもよいとしたが、
この際の選択の状況や画像によっては、両者のインクの
減り方がアンバランスとなり、どちらか一方が先に無く
なってしまうことがある。この場合、前述の一体化した
インクタンクにおいては、一方のインクが使用されずに
残ってしまう場合がある。また一体化されていないイン
クタンクの場合であっても、一方のインクタンクの交換
頻度が高くなり、また使い捨てのヘッドの場合はヘッド
そのものの交換頻度が高くなる。
【0039】そこで第2実施例においては、第1実施例
の構成にさらに2つの黒色インクタンクのインク残量を
検出する手段を付加している。このインク残量検出手段
としては、例えばノズルからのインクの吐出回数をカウ
ントし1回当りのインク吐出量を掛け合せることにより
インク使用量を算出する方法や光学センサ、重量セン
サ、インク内電極その他によってインクタンク内の残存
インク量を直接検出する方法等、種々の公知の方法を適
用可能である。
【0040】図4は本発明の第2実施例による記録制御
のフローチャートであり、以下、図4を参照しながら説
明する。ステップS101からS104までは図3と同
様の処理であるが、ステップS104において文字デー
タでないと判断したときは2つの黒色インクタンク内の
インク残量の検出を行う(ステップS109)。ステッ
プS109において検出された残量の値に基づき浸透性
黒色インク残量の難浸透性黒色インク残量に対する割合
を算出し、予め定めた所定値との大小を比較する(ステ
ップS110)。
【0041】この所定値は予め見積もった平均的な、浸
透性黒色インク量の難浸透性黒色インク量に対する使用
割合とする。
【0042】この比較の結果、前記残量の割合が前記所
定値よりも大である場合、すなわち浸透性インクの残量
が難浸透性インクの残量に比べて予想よりも多い場合は
浸透性インクを選択して記録を行い(ステップS10
5)、一方、前記残量の割合が前記所定値以下である場
合、すなわち浸透性インクの残量が難浸透性インクの残
量に比べて予想以下である場合は難浸透性インクを選択
して記録を行う(ステップS106)。尚、前記所定値
は1未満であることが好ましい。
【0043】このように、画像に対して最適のインクを
選択して記録を行うとともにインクの種類を選ばない記
録に関しては残量に余裕のあるインクを選択することに
より、2つの黒色インクタンクのインク残量のバランス
を保つように制御することができる。
【0044】本第2実施例のインクジェット記録装置に
よる記録物の画像は、黒色記録領域とカラー記録領域の
ブリーディングが少なく、高品位な画像であった。
【0045】(第3実施例)第2実施例により2つの黒
色インクの選択を行っても記録データの内容がほとんど
文字である場合は難浸透性の黒色インク残量が浸透性の
黒色インク残量よりも早く低減し、一方、記録データの
内容がほとんど黒色とシアン、マゼンタ、イエローの画
像が混在したものである場合は浸透性の黒色インク残量
が難浸透性の黒色インク残量よりも早く低減する。
【0046】以下に説明する第3実施例は、このような
場合であってもさらに浸透性インクと難浸透性インクの
2つの黒色インクタンクのインク残量のバランスをより
高く保つように制御することができる例である。まず、
浸透性の黒色インクが低減した場合について図5に基づ
き説明する。図5は図2の画像Aに対して、本実施例を
適用した場合の図である。
【0047】ここでは黒色画像とシアン、マゼンタ、イ
エローの画像との境界部の一定幅の黒色部分(a)のみ
浸透性の黒色インクで記録し、シアン、マゼンタ、イエ
ローの画像と接していない残余の部分(b)は難浸透性
の黒色インクで記録する。このような記録を行うことに
より浸透性のインクを節約することができ、しかも浸透
性の黒色インクと難浸透性の黒色インクの境界部は黒色
記録部同士の境界になるのでブリーディングが起きても
目立たないように記録することができる。
【0048】本第3実施例のインクジェット記録装置に
よる記録物の画像は、黒色記録領域とカラー記録領域の
ブリーディングが少なく、高品位な画像であった。
【0049】また、これとは別に黒色記録部とシアン、
マゼンタ、イエローの記録部の間にインクのにじみ分を
見込んだ間隙を設ける方法も考えられる。
【0050】また、浸透性の黒色インクが不足になった
場合については、この他に、難浸透性の黒色インクで記
録してから定着するまでの時間を待ってシアン、マゼン
タ、イエローの記録を行う方法が考えられ、このための
方法としては、所定の遅延時間を設けたり、1行の記録
を複数回の主走査に分けて記録する、いわゆるマルチパ
ス記録を行う方法が考えられ、さらに黒色記録をシア
ン、マゼンタ、イエローの重ね記録により行うプロセス
ブラックの方法等も対策として挙げることができる。
【0051】以上、浸透性の黒色インクが不足した場合
について述べたが逆に難浸透性の黒色インクが不足した
場合については以下の様な手法が考えられる。 1)浸透性の黒色インクで文字を記録してなおかつある
程度の文字品位を確保するために、同一画素にインク滴
を複数回吐出することにより記録濃度を高める。 2)記録ドットの大きさを小さくすることによりフェザ
リングを少なくする。
【0052】さて、以上述べた説明を考慮すると、浸透
性黒色インクが不足した場合の対応方法に比較して難浸
透性黒色インクが不足した場合の対応方法が容易ではな
いことがわかる。したがって、なるべく難浸透性の黒色
インク量が不足しないようにすることが重要である。そ
のためにはインクタンク内の難浸透性の黒色インクの容
量を浸透性の黒色インクの容量よりも予め多くなるよう
に設定しておくこと、また、前述の図4のステップS1
10における所定値を1より小さい数に設定しておくこ
とが好ましい。
【0053】本発明は上記に詳述した以外にも従来技術
との組み合わせでさまざまな変形例が考えられる。例え
ば、インクタンクとしてキャリッジとは離れた大容量の
メインタンクとキャリッジ上のヘッドに接続したサブタ
ンクの2系統を有し、必要に応じてメインタンクからサ
ブタンクへのインク補給を行ういわゆるピットイン方式
に対しても本発明を適用することができる。この場合に
は、にじみ防止と黒文字品位向上の効果はもちろん、第
2実施例を併用すれば、2種の黒インクの補給時期を合
わせることにより、補給回数を少なくして、スループッ
トを向上させることができる。
【0054】(その他)尚、本発明は、特にインクジェ
ット記録方式の中でもインク吐出を行わせるために利用
されるエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギーによりインクの状態変化を生起させる方式の記
録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもの
である。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化
が達成できるからである。
【0055】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0056】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0057】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としてもよい。
【0058】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
とすることもできる。すなわち、記録ヘッドの形態がど
のようなものであっても、本発明によれば記録を確実に
効率よく行うことができるようになるからである。
【0059】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組み合わせに
よってその長さを満たす構成や、一体的に形成された1
個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0060】加えて、上述のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
【0061】また、記録ヘッドに対しての回復手段、予
備的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層
安定できるので好ましいものである。これらを具体的に
挙げれば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、ク
リーニング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体
あるいはこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合
わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備
吐出モードを行うことも安定した記録を行うために有効
である。
【0062】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化する
もの、もしくは液体であるもの、あるいは上述のインク
ジェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の
範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲
にあるように温度制御するものが一般的であるから、使
用記録信号付与時にインクが液状をなすものであればよ
い。
【0063】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
【0064】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、上述のようなワードプロセッサやコンピュ
ータ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または
別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を採るものであっても良い。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によればイン
クジェット記録装置において、浸透性と難浸透性の黒色
インクを画像データに基づき使い分けることにより黒色
記録部と黒色とは異なる色彩または異なる色調の画像記
録部間のブリーディングの防止と高品位な画像記録を両
立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカラーインクジェット記録装
置の概略斜視図である。
【図2】本発明による記録制御を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の第1実施例にかかる記録制御方法を示
すフローチャートである。
【図4】本発明の第2実施例にかかる記録制御方法を示
すフローチャートである。
【図5】本発明の第3実施例にかかる記録制御を説明す
るための図である。
【図6】本発明のカラーインクジェット記録装置の制御
系を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
1、9 記録ヘッド 2、6 キャリッジ 4 記録媒体 Y,M,C,Bk2,Bk1 インクタンク 21 CPU 23 データメモリ 24 プログラムメモリ 29 記録ヘッド制御回路

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対して浸透性の黒色インクを
    吐出する第1のヘッドと前記浸透性の黒色インクに比し
    て難浸透性の黒色インクを吐出する第2のヘッドと前記
    第1および第2のヘッドが吐出する黒色インクとは異な
    る色彩または異なる色調のインクを吐出する少なくとも
    一つの第3のヘッドとを用いて記録媒体に画像を形成す
    るインクジェット記録装置であって、 画像データに基づき前記記録媒体上において黒色インク
    が吐出される領域と前記第3のヘッドによって吐出され
    るインクの領域とが接する部分があるか否かを判断する
    判断手段と、 前記判断手段が前記接する部分があると判断した場合
    は、前記ヘッドを制御して前記黒色インクが吐出される
    領域の少なくとも前記接する部分を前記第1のヘッドに
    より記録を行わせる制御手段と、を備えることを特徴と
    するインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 前記判断手段は、前記黒色インクが吐出
    される領域が文字を記録する領域であるか否かを判断す
    る機能を有し、前記判断手段が前記黒色インクが吐出さ
    れる領域が前記第3のヘッドによって吐出されるインク
    の領域と接することがなく、かつ文字を記録する領域で
    あると判断した場合は、前記制御手段は前記黒色インク
    が吐出される領域を前記第2のヘッドにより記録を行わ
    せることを特徴とする請求項1記載のインクジェット記
    録装置。
  3. 【請求項3】 前記判断手段は、前記黒色インクが吐出
    される領域が前記第3のヘッドによって吐出されるイン
    クの領域と接することがなく、かつ文字を記録する領域
    ではないと判断した場合は、前記制御手段は前記黒色イ
    ンクが吐出される領域を前記第1のヘッドまたは第2の
    ヘッドを選択して記録を行わせることを特徴とする請求
    項2記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のヘッドにインクを供給するイ
    ンクタンクと、前記第2のヘッドにインクを供給するイ
    ンクタンクと、前記それぞれのインクタンクのインク残
    量を検出するための残量検出手段をさらに備え、前記制
    御手段は前記残量検出手段が検出した結果に基づき前記
    第1のヘッドまたは第2のヘッドを選択して記録を行わ
    せることを特徴とする請求項3記載のインクジェット記
    録装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記残量検出手段が検
    出した前記第2のヘッドが吐出する黒色インクの残量に
    対する前記第1のヘッドが吐出する黒色インクの残量の
    割合を算出し、前記第2のヘッドが吐出する黒色インク
    の使用量に対する前記第1のヘッドが吐出する黒色イン
    クの使用量の予め定められた割合とを比較し、前記残量
    の割合が前記予め定められた割合よりも大であるとき、
    前記第1のヘッドを選択して記録を行わせ、前記残量の
    割合が前記予め定められた割合以下であるとき、前記第
    2のヘッドを選択して記録を行わせることを特徴とする
    請求項4記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のヘッドが吐出する黒色インク
    の使用量に対する前記第1のヘッドが吐出する黒色イン
    クの使用量の予め定められた割合は、1よりも小さいこ
    とを特徴とする請求項5記載のインクジェット記録装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第2のヘッドにインクを供給するイ
    ンクタンクの容量は、前記第1のヘッドにインクを供給
    するインクタンクの容量よりも大きいことを特徴とする
    請求項4乃至6のいずれかに記載のインクジェット記録
    装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記判断手段が前記記
    録媒体上において黒色インクが吐出される領域と前記第
    3のヘッドによって吐出されるインクの領域とが接する
    部分があると判断した場合は、前記ヘッドを制御して前
    記黒色インクが吐出される領域のうち、前記第3のヘッ
    ドによって吐出されるインクの領域と接する所定幅の領
    域のみを前記第1のヘッドにより記録を行わせ、前記黒
    色インクが吐出される領域の残部は前記第2のヘッドに
    より記録を行わせることを特徴とする請求項1乃至7の
    いずれかに記載のインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】 前記第1のヘッドにインクを供給するイ
    ンクタンクと前記第2のヘッドにインクを供給するイン
    クタンクとは一体に構成されていることを特徴とする請
    求項1乃至8のいずれかに記載のインクジェット記録装
    置。
  10. 【請求項10】 前記第3のヘッドは、シアン、マゼン
    タおよびイエローの各色インクを吐出するためのヘッド
    であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記
    載のインクジェット記録装置。
  11. 【請求項11】 前記第1、第2および第3のヘッド
    は、インクを吐出するための熱エネルギーを発生する熱
    エネルギー発生体を備えることを特徴とする請求項1乃
    至10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  12. 【請求項12】 記録媒体に対して浸透性の黒色インク
    と前記浸透性の黒色インクに比して難浸透性の黒色イン
    クと前記黒色インクとは異なる色彩または異なる色調の
    インクを吐出して記録媒体に画像を形成するインクジェ
    ット記録方法であって、 前記記録媒体上において黒色インクが吐出される領域と
    前記黒色インクとは異なる色彩または異なる色調のイン
    クが吐出される領域とが接する部分があるか否かを判断
    し、 前記接する部分があると判断した場合は、前記黒色イン
    クが吐出される領域の少なくとも前記接する部分を前記
    浸透性の黒色インクにより記録を行うことを特徴とする
    インクジェット記録方法。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のインクジェット記録
    方法により画像が形成されたことを特徴とする記録物。
JP10222395A 1995-04-26 1995-04-26 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物 Withdrawn JPH08295032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222395A JPH08295032A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222395A JPH08295032A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295032A true JPH08295032A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14321671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222395A Withdrawn JPH08295032A (ja) 1995-04-26 1995-04-26 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100348415C (zh) * 2003-12-09 2007-11-14 佳能株式会社 喷墨记录装置和喷墨记录方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100348415C (zh) * 2003-12-09 2007-11-14 佳能株式会社 喷墨记录装置和喷墨记录方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084606A (en) Printing apparatus and check pattern printing method
US8079665B2 (en) Printing apparatus
US7396098B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
EP0595651B1 (en) Ink jet recording system
EP0864424B1 (en) Ink jet recording apparatus and method for controlling an amount of ink discharged after an inperruption in recording
EP0726156B1 (en) Ink-jet printing apparatus that ejects ink and processing liquid for printing
US6193351B1 (en) System to perform ink jet printing head recovery
US6460976B1 (en) Printing apparatus having control means of controlling timing for driving blocks of print elements
US6145978A (en) Printing method and printing apparatus using ink and treatment liquid
US6646756B2 (en) Printing apparatus and method which controls driving of a printing head according to received data
JPH08142350A (ja) インクジェット画像記録装置
JP2002321349A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3297530B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH07125406A (ja) カラーインクジェット記録方法
JPH08295032A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法ならびに記録物
JP2001096768A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3245359B2 (ja) 画像記録装置
JPH07125408A (ja) カラーインクジェット記録方法
JPH11138866A (ja) インクジェット記録方法
JP3159897B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JPH09156130A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH09109381A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JP3483533B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3021088B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3382548B2 (ja) インクジェット記録装置および記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702