JPH0829052B2 - 反芻動物用飼料添加物 - Google Patents

反芻動物用飼料添加物

Info

Publication number
JPH0829052B2
JPH0829052B2 JP62152934A JP15293487A JPH0829052B2 JP H0829052 B2 JPH0829052 B2 JP H0829052B2 JP 62152934 A JP62152934 A JP 62152934A JP 15293487 A JP15293487 A JP 15293487A JP H0829052 B2 JPH0829052 B2 JP H0829052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
biologically active
active substance
coating
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62152934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63317050A (ja
Inventor
誠治 笹岡
博嗣 丸山
勝年 定本
伊豆男 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP62152934A priority Critical patent/JPH0829052B2/ja
Publication of JPS63317050A publication Critical patent/JPS63317050A/ja
Publication of JPH0829052B2 publication Critical patent/JPH0829052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、反芻動物用飼料添加剤に係り、さらに詳し
くは、生物学的活性物質を反芻動物の第一胃胃液から保
護し、第四胃以降の消化器官で放出させるべく、生物学
的活性物質を保護物質の皮膜で被覆した飼料添加剤に関
する。
本発明の反芻動物用飼料添加剤は、濃厚飼料等に添加
し、牛、羊等の反芻動物に経口投与することにより、生
物学的活性物質を効果的に反芻動物に吸収させることが
できる。
〔従来の技術〕 反芻動物に、アミノ酸等の生物学的活性物質を経口投
与する方法として、生物学的活性物質を反芻動物の第一
胃内に存在する微生物による醗酵分解から保護するため
に、生物学的活性物質を保護物質のマトリックス中に分
散、粒状化した製剤を投与する方法が採用されている。
たとえば、生物学的活性物質を脂肪、ワックス等のマ
トリックス中に分散して粒状化した製剤が、特開昭56−
154956号公報に開示されている。
また、本発明者等も、キトサンと脂肪族モノカルボン
酸および/または硬化した油脂とからなる保護物質のマ
トリックス中に生物学的活性物質を分散した製剤を、特
開昭58−175449号公報に提案し、上市した。さらに、生
物学的活性物質を顆粒化した核を、中性ないしアルカリ
性の水に難溶性で、かつ、酸性の水に易溶性の皮膜で被
覆した製剤を、特開昭59−198946号公報に開示した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
生物学的活性物質を保護物質のマトリックス中に分
散、粒状化した製剤においては、生物学的活性物質が製
剤表面にも分布するため、反芻動物の第一胃のバイパス
性を重視した場合には、生物学的活性物質の含有率を40
%以下に抑える必要がある。また、生物学的活性物質の
顆粒を保護物質で被覆した製剤においては、生物学的活
性物質の含有率を増加することが可能であるが、反芻動
物の年令、体調などにより第一胃胃液のpHに個体差があ
り5〜8の間で変動するため、第一胃胃液のpHが5.8未
満では被覆物資が崩壊し、第一胃のバイパス性が低下す
る。
本発明は、反芻動物のpHが5〜8の間にある第一胃胃
液から生物学的活性物質を安定に保護し、生物学的活性
物質の第一胃バイパス性および第四胃以降の消化器官で
の放出性に優れた反芻動物用飼料添加剤を提供すること
を、その目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、前記目的を達成すべく鋭意研究した結
果、生物学的活性物質を主成分とする核を、中性ないし
アルカリ性の水に難溶性であり、かつ酸性の水に易溶性
の被覆した後、さらにレシチンおよびグリセリン脂肪酸
エステルを含有する疎水性物質で被覆した製剤が、第一
胃バイパス性に優れ、かつ第四胃以降の消化器官での生
物学的活性物質の放出性に優れることを見出し、本発明
を完成した。
本発明は、生物学的活性物質を含有する核、この核に
被覆された中性ないしアリカリ性の水に難溶性であり、
かつ酸性の水に容易性の皮膜からなる第一被覆層、及び
第一被覆層上に被覆され下記a,b及びcを含有する皮膜
からなる第二被覆層からなることを特徴とする反芻動物
用飼料添加剤。
a レシチン b グリセリン脂肪酸エステル c 炭素数12〜24を有する直鎖又は分枝の飽和綿は不飽
和の脂肪族モノカルボン酸、硬化した植物性油、硬化し
た動物性油及びロウ・ワックスよりなる群から選ばれた
少なくとも1種 本発明において、生物学的活性物質は、反芻動物に投
与して、生理活性を与えるものであれば特に制限はない
が、経口投与した場合に、第一胃内に存在する微生物に
より醗酵分解され易い物質が対象となる。
たとえば、メチオニン,リジン,トリプトファン,ス
レオニン,グルタミン酸,アスパアラギン酸等のN−ア
シルアミノ酸などのアミノ酸類およびその誘導体類、ビ
タミンA,ビタミンA酢酸塩,ビタミンAパルミチン酸
塩,ビタミンD2,ビタミンD3,ビタミンB,ビタミンE,ニ
コチン酸等のビタミン類およびその誘導体、その他ペニ
シリンなどの動物薬などが挙げられる。これらは1種の
単独または2種以上の混合物で使用される。
生物学的活性物質を含有する核は、前記生物学的活性
物質、賦形剤およびバインダーからなる混合物に、所望
により添加される無機物質などをさらに添加混合した混
合物を、粒径0.4〜2.5mmの粒状、好ましくは球形に近い
形に成形した固形物である。
生物学的活性物質の核の製造方法には特に制限はな
く、たとえば、前記混合物を押し出し装置を用いてペレ
ット化し、ついで球形化装置を用いて球形化することに
より製造することができる。バインダーとして、メチル
セルロース,エチルセルロース,ヒドロキシプロピルセ
ルロース,ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセ
ルロース誘導体、ポリビニルアルコール,ポリビニルピ
ロリドン等のビニル誘導体、澱粉,脂肪酸,硬化植物
油,硬化動物油等を使用することができる。
賦形剤として、澱粉,微結晶セルロース等が用いられ
る。
また、無機物質として、炭酸カルシウム,リン酸カル
シウム,タルク等が使用される。
第一被覆層は、中性ないしアルカリ性の水に難溶性
で、かつ酸性の水に易溶性の皮膜であれば特に制限はな
い。
たとえば、ベンジルアミノセルロース,ジエチルアミ
ノメチルセルロース等のアミノセルロース類、ジエチル
アミノアセテート,ポリビニルアセタールジエチルアミ
ノアセテート(AEA)等のアミノアセテート類などの皮
膜形成性を有するpH感応型高分子化合物の1種の単独皮
膜または2種以上の混合皮膜、前記pH感応型高分子化合
物およびキトサンの群から選ばれた少なくとも1種を含
有する疎水性物質の皮膜などである。
疎水性物質は、皮膜形成性を有する難水溶性の物質で
あればよく、たとえば、エチルセルロース等のセルロー
ス誘導体、後記する第二被覆層に使用する脂肪酸モノカ
ルボン酸類、硬化植物油、硬化動物油、ロウ・ワックス
類等の1種または2種以上等が使用される。
疎水性物質と相溶性のないpH感応型高分子化合物およ
びキトサンを疎水性物質に分散して用いる場合には、こ
れらの粒度は細かい方が好ましく、さらに好ましくは、
2〜3μm程度あるいはそれ以下とする。
pH感応型高分子化合物および/またはキトサンと疎水
性物質との配合比、1/100〜100/100(重量比)の範囲が
好ましい。
第二被覆層は、レシチンおよびグリセリン脂肪酸エス
テルを含有する炭素数12〜24を有する直鎖または分枝を
有する飽和または不飽和の脂肪族モノカルボン酸、硬化
した植物性油、硬化した動物性油およびロウ・ワックス
よりなる群から選ばれた少なくとも1種の皮膜である。
レシチンは、卵黄、大豆などから抽出されたものが好
適に使用され、必ずしも純粋なものである必要はない。
グリセリン脂肪酸エステルは、グリセリンと飽和脂肪
酸または不飽和脂肪酸とのエステルであれば特に制限な
く使用できるが、市販され、安価に入手できるグリセリ
ンモノステアレートが好適に使用される。
脂肪族モノカルボン酸として、ミリスチン酸,パルミ
チル酸,ステアリン酸,オレイン酸,ラウリル酸,ベヘ
ニン酸等が使用できる。硬化植物油として、硬化ヒマシ
油,硬化大豆油,硬化ナタネ油等が、硬化動物油とし
て、54硬化牛脂,極度硬化牛脂等が、また、ロウ・ワッ
クス類として、蜜ロウ,カルナバロウ,鯨ロウ等のロウ
類、パラフィンワックス,天然ワックス,合成ワックス
等のワックス類が使用される。
第二被覆層の組成は、脂肪族モノカルボン酸、硬化植
物油、硬化動物油、ロウ・ワックス等の主剤100重量部
に対し、レシチン1〜15重量部およびグリセリン脂肪酸
エステル1〜15重量部の範囲である。
本発明の飼料添加剤は、前記生物学的活性物質を主成
分とする核に、前記第一被覆層皮膜を被覆形成した後、
さらに前記第二被覆層皮膜を被覆形成したものである。
第一被覆層の被覆量は、少ない方が好ましいが、少な
くとも核の全表面が被覆される量が必要である。また、
第二被覆層の被覆量は第一被覆層の全表面が被覆される
ことが必要である。
通常、生物学的活性物質を主成分とする核100重量部
に対し、第一被覆層2〜20重量部、好ましくは、3〜15
重量部、および第二被覆層5〜30重量部、好ましくは、
10〜30重量部を被覆する。
被覆方法には、特に制限はなく、たとえば、生物学的
活性物質を主成分とする核に、第一被覆層用の被覆剤お
よび第二被覆層用の被覆剤の溶融液または溶融スラリー
を、順次スプレーコーティングする方法等が採用でき
る。
〔作用〕
本発明は、前記したように、生物学的活性物質を主成
分とする核、pH感応型高分子化合物またはpH感応型高分
子化合物および/またはキトサンを含有する疎水性物質
からなる第一被覆層およびレシチンおよびグリセリン脂
肪酸エステルを含有する脂肪族モノカルボン酸等からな
る第二被覆層からなることを特徴とする反芻動物用飼料
添加剤である。
本発明において、第一被覆層は、核の主成分である生
物学的活性物質を、反芻動物の第一胃中に存在する微生
物による醗酵分解から保護すると共に、第四胃以降の消
化器官で、核中の生物学的活性物質を高効率で放出する
放出制御層として作用する。
第一被覆層が、これらの作用を奏するためには、反芻
動物の第一胃のpH領域5〜8.5では、難水溶性であり、
かつ第四胃のpH領域5以下では易水溶性であることが要
求される。このようなpH依存性物質として、アミノセル
ロース類、アミノアセテート類等のpH感応型高分子化合
物およびキトサンが好ましく使用される。また、pH感応
型高分子化合物の中で、それ自体皮膜形成性を有する化
合物は、単独で第一被覆層として使用できるが、皮膜形
成性のないpH感応型高分子化合物およびキトサンは、疎
水性の皮膜形成物質に混合して使用される。
一方、第二被覆層は、反芻動物の第一胃で発生する酢
酸,プロピオン酸,酪酸などの酸性物質から前記第一被
覆層を保護し、第一胃への生物学的活性物質の溶出を防
止する。
これらの作用を有するものとして、炭素数12〜24の直
鎖または分枝を有する飽和または不飽和の脂肪族カルボ
ン酸、硬化植物油、硬化動物油、ロウ・ワックス類およ
びそれらの混合物が使用される。
また、第二被覆層に配合されるレシチンおよびグリセ
リン脂肪酸エステルは、反芻動物の第四胃以降の消化器
官、特に小腸において、前記第一および第二被覆層を乳
化し、生物学的活性物質の放出を促進する。
本発明の反芻動物用飼料添加剤においては、これらが
相乗的に作用し、優れた生物学的活性物質の第一胃バイ
パス性および第四胃以降の消化器官での放出性が得ら
れ、結果として生物学的活性物質が有効に反芻動物に吸
収される。
〔実施例〕
本発明を、実施例および比較例により、さらに詳細に
説明する。
ただし、本発明の範囲は、以下の実施例により何等限
定されるものではない。
(1)反芻動物用飼料添加剤の調製 (a)リジン含有核物質(L−1)の製造 リジン塩酸塩1,900g、炭酸カルシウム300gおよびナタ
ネ硬化油800gをニーダーに仕込み、90℃に加温保持しな
がら1時間混練した後、0.9mmφの目開きのスクリーン
を有する押し出し機を用いて円柱状の顆粒を得た。
得られた顆粒をヘンシェルミキサーに仕込み、90℃に
保持、攪拌しながら、リジン塩酸塩/炭酸カルシウム=
190/30(重量比)の混合粉体220gを数回に分割して添加
し、成長中の顆粒にまぶし球形顆粒を得た。得られた顆
粒を0.8〜1.2mmに篩別し、リジン塩酸塩含核物質(L−
1)を得た。
(b)メチオニン含有核物質(M−1)の製造 メチオニン結晶粉末1,600g、炭酸カルシウム200gおよ
び微結晶セルロース200gをニーダーに仕込み、メチルセ
ルロース0.6gを水69gに溶解したバインダー溶液を加え
混練した。
得られた混練物を0.9mmφの目開きのスクリーンを有
する押し出し機を用いて円柱状の顆粒を得た。ついでマ
ルメライザーを用いてメチオニン/炭酸カルシウム=80
/20(重量比)の混合粉末を加えながら球形化し、熱風
乾燥して球形顆粒を得た。この顆粒を0.6〜1.2mmに篩別
し、メチオニン含有核物質(M−1)を得た。
(c)混合ビタミン含有核物質(V−1)の製造 乳糖1,520g、炭酸カルシウム180g、微結晶セルロー
ス200g、ビタミンA5.8g、ビタミンD30.065gおよびビタ
ミンE1.0gをニーダーに仕込み、メチルセルロースを水
に溶解したバインダー溶液を加え混練した。
得られた混練物を0.9mmφの目開きのスクリーンを有
する押し出し機を用いて円柱状の顆粒を得た。ついでマ
ルメライザーを用いて乳糖/炭酸カルシウム=80/20
(重量比)の混合粉末を加えながら球形化し、乾燥して
球形顆粒を得た。この顆粒を0.6〜1.2mmに篩別し、混合
ビタミン含有核物質(V−1)を得た。
(d)核物質の被覆 前記(a)項および(b)項で調製した核物質(L−
1)、(M−1)または(V−1)100gを、流動層に仕
込み、第1表に示す第一被覆層の組成と同一の組成に調
製した混合物を有機溶剤に溶解、分散したコーティング
液をスプレーコートし、第一被覆層を形成した。
ついで、第一表に示す第二被覆層の組成と同一の組成
に調製した混合物を有機溶剤に溶解、分散したコーティ
ング液をスプレーコートし、第二被覆層を形成し、反芻
動物用飼料添加剤を得た。
第一被覆層および第二被覆層の組成を第1表に示す。
(2)評価試験 (a)標準試験 前記第(1)項で調製した製剤2gを、牛の第一胃胃液
に対応するMc Dougallの人工胃液200ccに浸漬し、37℃
の温度下に24時間振盪、保持した後、Mc Dougallの人工
胃液から取り出し牛の第四胃胃液に対応するClark Lubs
のpH2の緩衝液200ccに浸漬し、37℃の温度下にさらに4
時間振盪した。さらに、Clark Lubsの緩衝液から取り出
した製剤を、牛の小腸対応液200ccに浸漬し、37℃の温
度下にさらに4時間振盪した。
また、反芻動物の第一胃胃液のpH変動を考慮し、第一
胃対応Mc Dougallの人工胃液のpHを5.2に酢酸を用いて
調整し、前記Mc Dougallの人工胃液に代えて使用した以
外には、前記と同一の条件で製剤を処理した。
ついで、Mc Dougallの人工胃液、Clark Lubsの緩衝液
および小腸対応液に溶出したリジン、メチオニンおよび
ビタミン類を、ニンヒドリン発色法、ヨード滴定法また
は高速液体クロマトグラフィー法により定量した。
試験結果を、比較例と共に第1表中に示す。
Mc Dougallの人工胃液: 炭酸水素ナトリウム;9.8g,塩化カリウム;0.57g,塩化
カルシウム;0.04g,リン酸2ナトリウム・12水塩;9.30g,
塩化ナトリウム;0.47gおよび硫酸ナトリウム・7水塩;
0.12gを水;1に溶解したpH8.3の溶液 Clark Lubsの緩衝液: 0.2N塩化カリウム;50ml,0.2N塩酸;10.6mlおよび水;13
9.4mlの混合溶液 〔発明の効果〕 本発明において、前記実施例(第1表参照)に示した
ように、生物学的活性物質を含有する核物質を、pH依存
性物質含有皮膜からなる第一被覆層のみで被覆し、その
被覆量を増加した単層被覆製剤(比較例1および2参
照)においては、常態の反芻動物の第一胃対応液に対し
ては、優れたバイパス性を示すものの、そのpHが低下し
た場合には、そのバイパス性が失われる。
これに対し、本発明の反芻動物用飼料添加剤において
は、前記第一被覆層およびレシチンおよびグリセリン脂
肪酸エステル含有皮膜からなる第二被覆層で二層被覆し
たことにより、反芻動物のpHの低下した状態においても
第一胃対応液に対する生物学的活性物質のバイパス性を
有し、かつ、第四胃対応液および小腸対応液、すなわ
ち、反芻動物の第四胃以降の消化器官における生物学的
活性物質の溶出性が増加する。
さらに、第一被覆層および第二被覆層の被覆量を低減
できるため、生物学的活性物質の含有率が向上すると共
に、低コスト化が図られる。
本発明は、生物学的活性物質の含有率が大きく、第一
胃バイパス性および第四胃以降の消化器官における生物
学的活性物質の放出性の優れた、かつ、低コストの反芻
動物用飼料添加剤を提供するものであり、その産業上、
特に畜産上の意義は極めて大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生物学的活性物質を含有する核、この核に
    被覆された中性ないしアルカリ性の水に難溶性であり、
    かつ酸性の水に易溶性の皮膜からなる第一被覆層、及び
    第一被覆層上に被覆された下記a,b及びcを含有する皮
    膜からなる第二被覆層からなることを特徴とする反芻動
    物用飼料添加剤。 a レシチン b グリセリン脂肪酸エステル c 炭素数12〜24を有する直鎖又は分枝の飽和又は、不
    飽和の脂肪族モノカルボン酸、硬化した植物性油、硬化
    した動物性油及びロウ・ワックスよりなる群から選ばれ
    た少なくとも1種
  2. 【請求項2】第一被覆層が、アミノセルロース類、アミ
    ノアセテート類及びキトサンから選ばれた少なくとも1
    種のpH感応型高分子化合物を含有する疎水性物質の皮膜
    である特許請求の範囲第(1)記載の反芻動物用飼料添
    加剤。
JP62152934A 1987-06-19 1987-06-19 反芻動物用飼料添加物 Expired - Lifetime JPH0829052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152934A JPH0829052B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 反芻動物用飼料添加物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152934A JPH0829052B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 反芻動物用飼料添加物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317050A JPS63317050A (ja) 1988-12-26
JPH0829052B2 true JPH0829052B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=15551339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152934A Expired - Lifetime JPH0829052B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 反芻動物用飼料添加物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0829052B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098725A (en) * 1989-06-30 1992-03-24 Bio-Dar, Ltd. Heat stabilized flavoring agents coated with hydrogenated castor oil
CN101467592A (zh) * 2007-12-29 2009-07-01 农村振兴厅 保护维生素c的反刍动物饲料添加剂及其制备方法和用途
IT201700021879A1 (it) 2017-02-27 2018-08-27 Bioscreen Tech S R L Composizione a rilascio controllato di sostanze fisiologicamente attive e processo per la sua preparazione
IT201700021852A1 (it) * 2017-02-27 2018-08-27 Bioscreen Tech S R L Composizione a rilascio controllato di sostanze fisiologicamente attive e processo per la sua preparazione

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63317050A (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676966A (en) Feed additive composition for ruminants
US4877621A (en) Compositions for coating feedstuff additives for ruminants and feedstuff additives thus coated
US5429832A (en) Feed additive composition for ruminants
JPH0365145A (ja) 酵素的に分解可能な組成物を用いた反芻動物を対象とする飼料添加剤の被覆
JPH0720423B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
EP0336713B1 (en) Oral compositions for ruminants
JPH06141785A (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
RU2106096C1 (ru) Кормовая или медикаментозная композиция для жвачных животных и способ ее получения
JP2929812B2 (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
JPH0829052B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
JPH0545221B2 (ja)
JPS63294747A (ja) ビタミン含有反芻動物用飼料添加剤
JP2006141270A (ja) 反すう動物用ルーメンバイパス剤
JPH05192096A (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
US5616339A (en) Chitosan-based nutrient or medicinal compositions for administration to ruminants
JP3266608B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0789876B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
JP2670844B2 (ja) 反すう動物飼育用生理活性物質の被覆剤および反すう動物飼料の添加物
JP2533352B2 (ja) 反芻動物用飼料添加物
JPS6188844A (ja) 反すう動物用飼料添加組成物
JPH03280841A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0683641B2 (ja) 反芻動物用飼料添加組成物
JP2645497B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH02163043A (ja) 反芻動物用飼料添加物
JPH03254643A (ja) 反芻動物用飼料添加物