JPH08289281A - Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method - Google Patents

Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method

Info

Publication number
JPH08289281A
JPH08289281A JP9091195A JP9091195A JPH08289281A JP H08289281 A JPH08289281 A JP H08289281A JP 9091195 A JP9091195 A JP 9091195A JP 9091195 A JP9091195 A JP 9091195A JP H08289281 A JPH08289281 A JP H08289281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
program
screens
identification symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9091195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Takano
浩司 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9091195A priority Critical patent/JPH08289281A/en
Publication of JPH08289281A publication Critical patent/JPH08289281A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To easily and surely enable a user to perform shopping by a television. CONSTITUTION: The images introducing various kinds of articles are displayed on respective slave screens 108, 109 and 112, etc., of a multiscreen that a screen is divided into plural slave screens. An identification symbol 105, etc., is imparted to each slave screen. As this identification symbol, the identification symbol of the format which is the same as the identification symbol when the program broadcasted at various kinds of broadcasting channels is introduced is utilized. A user moves a cursor on the slave screen where a desired article is displayed and selects the desired article.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電子番組ガイド伝送装置
および方法、ショッピング画像伝送装置および方法、電
子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子ショッピ
ング装置および方法に関し、特に、電子番組ガイドの子
画面を利用して、商品をショッピングできるようにし
た、電子番組ガイド伝送装置および方法、ショッピング
画像伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置およ
び方法、並びに電子ショッピング装置および方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic program guide transmitting apparatus and method, a shopping image transmitting apparatus and method, an electronic program guide receiving apparatus and method, and an electronic shopping apparatus and method, and more particularly to a sub-screen of an electronic program guide. The present invention relates to an electronic program guide transmission device and method, a shopping image transmission device and method, an electronic program guide reception device and method, and an electronic shopping device and method that enable shopping for products.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビジョン放送を利用して、ショッピ
ングを行うことができるようにした、いわゆるテレビシ
ョッピングが知られている。このテレビショッピングに
おいては、テレビジョン放送で、所定の商品が紹介され
る。視聴者は、その商品をモニタ装置を介して見て、購
入を希望するとき、商品と共に画像として放送される商
品番号と電話番号をメモし、メモした電話番号に電話を
かけて、商品を購入する意図と、商品番号を相手先に連
絡する。相手先は、商品購入者の住所、氏名、電話番
号、商品の送付先などを確認する。そして、商品を配送
する手続きを行うと共に、請求書を発行する。使用者
は、商品を受け取ると共に、請求書が到着したとき、所
定の方法で料金を支払う。
2. Description of the Related Art There is known so-called television shopping which enables shopping using television broadcasting. In this television shopping, predetermined products are introduced by television broadcasting. When the viewer looks at the product through the monitor device and wants to purchase it, he / she notes the product number and the telephone number that are broadcast as an image together with the product, and calls the memoized telephone number to purchase the product. Notify the other party of the intention and the product number. The other party confirms the purchaser's address, name, telephone number, delivery destination of the product, and the like. Then, a procedure for delivering the product is performed and a bill is issued. The user receives the merchandise and when the bill arrives, the user pays the fee by a predetermined method.

【0003】このようにして、テレビジョン放送で紹介
された所望の商品を購入することができる。
In this way, desired products introduced by television broadcasting can be purchased.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のシ
ステムにおいては、視聴者が、商品番号、商品を購入す
るとき電話をかける相手先の電話番号などを自らメモ
し、そのメモに従って、手動操作で電話をかけ、相手先
に音声で、購入を申し込まなければならず、操作性が悪
い課題があった。
However, in the conventional system, the viewer himself / herself writes down the product number, the telephone number of the other party to call when purchasing the product, and the telephone is manually operated according to the memo. Therefore, there was a problem that the operability was poor, because it was necessary to make a voice call to the other party to apply for the purchase.

【0005】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、より簡単に商品を購入することができるよ
うにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to more easily purchase a product.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電子番
組ガイド伝送装置は、1つの画面を複数の子画面に分割
し、子画面に複数の番組の画面を配置した電子番組ガイ
ドのデータを生成する生成手段と、各子画面の番組の識
別記号を発生する発生手段と、生成手段により生成され
た電子番組ガイドのデータと、発生手段により発生され
た識別記号とを伝送する伝送手段とを備え、生成手段が
1つの番組として、各子画面に商品の画像を配置したシ
ョッピング画面を生成したとき、発生手段は、子画面の
商品の識別記号として、各子画面に異なる番組が表示さ
れている場合と同様のフォーマットの識別記号を発生す
るとともに、ショッピングモードであることを表すコー
ドを発生することを特徴とする。
An electronic program guide transmitting apparatus according to claim 1, wherein one screen is divided into a plurality of sub-screens, and screens of a plurality of programs are arranged on the sub-screens. Generating means for generating a program identification symbol for each child screen, transmission means for transmitting the electronic program guide data generated by the generating means, and the identification symbol generated by the generating means. When a shopping screen in which the image of the product is arranged on each child screen is generated as one program by the generating means, the generating means displays a different program on each child screen as an identification symbol of the product on the child screen. It is characterized by generating an identification symbol having the same format as that of the above-mentioned case and generating a code indicating the shopping mode.

【0007】請求項2に記載の電子番組ガイド伝送方法
は、1つの画面を複数の子画面に分割し、子画面に複数
の番組の画面を配置した電子番組ガイドのデータを生成
し、各子画面の番組の識別記号を発生し、生成した電子
番組ガイドのデータと、発生した識別記号とを伝送する
とともに、1つの番組として、各子画面に商品の画像を
配置したショッピング画面を生成したとき、子画面の商
品の識別記号として、各子画面に異なる番組が表示され
ている場合と同様のフォーマットの識別記号を発生する
とともに、ショッピングモードであることを表すコード
を発生することを特徴とする。
In the electronic program guide transmission method according to the second aspect, one screen is divided into a plurality of child screens, data of an electronic program guide in which a plurality of program screens are arranged on the child screens is generated, and each child screen is generated. When an identification symbol of a program on a screen is generated, the generated electronic program guide data and the generated identification symbol are transmitted, and a shopping screen in which an image of a product is arranged on each child screen is generated as one program. As a product identification code of the child screen, an identification code of the same format as when different programs are displayed on each child screen is generated, and a code indicating that it is in the shopping mode is generated. .

【0008】請求項3に記載のショッピング画像伝送装
置は、所定の商品の画像を所定の時間表示する画面によ
り構成した1つの番組のデータを生成する生成手段と、
画面に同一の商品が表示されている期間、画面に対応し
て同一の識別記号を発生するとともに、ショッピングモ
ードであることを表すコードを発生する発生手段と、生
成手段により生成された番組のデータと、発生手段によ
り発生された識別記号とを伝送する伝送手段とを備える
ことを特徴とする。
A shopping image transmission device according to a third aspect of the present invention includes a generation means for generating data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time.
While the same product is displayed on the screen, the same identification symbol is generated corresponding to the screen, and the generation means for generating the code indicating the shopping mode and the program data generated by the generation means And a transmission means for transmitting the identification symbol generated by the generation means.

【0009】請求項4に記載のショッピング画像伝送方
法は、所定の商品の画像を所定の時間表示する画面によ
り構成した1つの番組のデータを生成し、画面に同一の
商品が表示されている期間、画面に対応して同一の識別
記号を発生するとともに、ショッピングモードであるこ
とを表すコードを発生し、生成された番組のデータと、
発生された識別記号とを伝送することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a shopping image transmission method, wherein data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time is generated, and the same product is displayed on the screen. , Generates the same identification symbol corresponding to the screen, generates a code indicating that it is in the shopping mode, and the generated program data,
And transmitting the generated identification symbol.

【0010】請求項5に記載の電子番組ガイド受信装置
は、伝送されてきた、1つの画面を複数の子画面に分割
し、子画面に複数の番組の画面を配置した電子番組ガイ
ドのデータ、各子画面の番組の識別記号、およびショッ
ピングモードであることを表すコードを受信する受信手
段と、子画面の1つを選択する選択手段と、ショッピン
グモードであることを表すコードが受信された場合にお
いて、1つの子画面が選択されたとき、子画面の識別記
号と使用者の識別記号とを伝送する伝送手段とを備える
ことを特徴とする。
The electronic program guide receiving apparatus according to claim 5 divides one transmitted screen into a plurality of sub-screens and arranges the screens of a plurality of programs on the sub-screens. Receiving means for receiving the program identification symbol of each child screen and a code indicating the shopping mode, selecting means for selecting one of the child screens, and a code indicating the shopping mode are received. In the above, when one of the child screens is selected, a transmission means for transmitting the identification symbol of the child screen and the identification symbol of the user is provided.

【0011】請求項6に記載の電子番組ガイド受信方法
は、伝送されてきた、1つの画面を複数の子画面に分割
し、子画面に複数の番組の画面を配置した電子番組ガイ
ドのデータ、各子画面の番組の識別記号、およびショッ
ピングモードであることを表すコードを受信し、子画面
の1つを選択し、ショッピングモードであることを表す
コードが受信された場合において、1つの子画面が選択
されたとき、子画面の識別記号と使用者の識別記号とを
伝送することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an electronic program guide receiving method, in which one transmitted screen is divided into a plurality of sub-screens and data of a plurality of programs are arranged on the sub-screens. When a program identification code of each child screen and a code indicating the shopping mode are received, one of the child screens is selected, and a code indicating the shopping mode is received, one child screen is displayed. When is selected, the identification code of the child screen and the identification code of the user are transmitted.

【0012】請求項7に記載の電子ショッピング装置
は、所定の商品の画像を所定の時間表示する画面により
構成した1つの番組のデータ、画面に同一の商品が表示
されている期間、画面に対応して伝送される同一の識別
記号、およびショッピングモードであることを表すコー
ドを受信する受信手段と、所定の商品の画面が表示され
ているとき、その画面を選択するために操作される操作
手段と、ショッピングモードであることを表すコードが
受信された場合において、1つの画面が選択されたと
き、画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝送する伝
送手段とを備えることを特徴とする。
According to another aspect of the electronic shopping device of the present invention, data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time, a period during which the same product is displayed on the screen, and a screen corresponding to the screen. Receiving means for receiving the same identification symbol transmitted as a code and a code indicating the shopping mode, and operating means operated to select a screen of a predetermined product when the screen is displayed. And a transmission means for transmitting the identification symbol of the screen and the identification symbol of the user when one screen is selected when the code indicating the shopping mode is received. .

【0013】請求項8に記載の電子ショッピング方法
は、所定の商品の画像を所定の時間表示する画面により
構成した1つの番組のデータ、画面に同一の商品が表示
されている期間、画面に対応して伝送される同一の識別
記号、およびショッピングモードであることを表すコー
ドを受信し、所定の商品の画面が表示されているとき、
その画面を選択し、ショッピングモードであることを表
すコードが受信された場合において、1つの画面が選択
されたとき、画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝
送することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic shopping method, wherein data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time, a period during which the same product is displayed on the screen, and a screen corresponding to the screen. Received the same identification code transmitted and the code representing the shopping mode, and when the screen of the predetermined product is displayed,
When the screen is selected and a code indicating the shopping mode is received, when one screen is selected, the identification symbol of the screen and the identification symbol of the user are transmitted.

【0014】[0014]

【作用】請求項1に記載の電子番組ガイド伝送装置にお
いては、生成手段が1つの番組として、各子画面に商品
の画像を配置したショッピング画面を生成したとき、発
生手段が、子画面の商品の識別記号として、各子画面に
異なる番組が表示されている場合と同様のフォーマット
の識別記号を発生すると共に、ショッピングモードであ
ることを表すコードを発生する。
In the electronic program guide transmission device according to claim 1, when the generating means generates a shopping screen in which an image of a product is arranged on each child screen as one program, the generating means causes the product of the child screen to be displayed. As the identification symbol of, the identification symbol of the same format as that when different programs are displayed on each child screen is generated, and a code indicating that it is in the shopping mode is generated.

【0015】請求項2に記載の電子番組ガイド伝送方法
においては、1つの番組として、各子画面に商品の画像
を配置したショッピング画面を生成したとき、子画面の
商品の識別記号として、各子画面に異なる番組が表示さ
れている場合と同様のフォーマットの識別記号を発生す
ると共に、ショッピングモードであることを表すコード
を発生する。
In the electronic program guide transmission method according to claim 2, when a shopping screen in which an image of a product is arranged on each child screen is generated as one program, each child is used as an identification symbol of the product on the child screen. An identification symbol having the same format as that when a different program is displayed on the screen is generated, and a code indicating that the shopping mode is being generated is generated.

【0016】請求項3に記載のショッピング画像伝送装
置においては、生成手段が所定の商品の画像を所定の時
間表示する画面により構成した1つの番組のデータを生
成し、発生手段が画面に同一の商品が表示されている期
間、画面に対応して同一の識別記号を発生すると共に、
ショッピングモードであることを表すコードを発生し、
伝送手段が番組のデータと識別記号とを伝送する。
In the shopping image transmission device according to the third aspect, the generation means generates data of one program constituted by a screen displaying an image of a predetermined product for a predetermined time, and the generation means is the same on the screen. While the product is displayed, the same identification symbol is generated corresponding to the screen,
Generate a code that indicates that you are in shopping mode,
The transmission means transmits the program data and the identification symbol.

【0017】請求項4に記載のショッピング画像伝送方
法においては、所定の商品の画像を所定の時間表示する
画面により構成した1つの番組のデータが生成され、画
面に同一の商品が表示されている期間、画面に対応し
て、同一の識別記号を発生すると共に、ショッピングモ
ードであることを表すコードが発生され、番組のデータ
と識別記号とが伝送される。
In the shopping image transmitting method according to the fourth aspect, data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time is generated, and the same product is displayed on the screen. Corresponding to the period and the screen, the same identification symbol is generated, a code indicating the shopping mode is generated, and the program data and the identification symbol are transmitted.

【0018】請求項5に記載の電子番組ガイド受信装置
においては、受信手段が、伝送されてきた1つの画面を
複数の子画面に分割し、子画面に複数の番組の画面を配
置した電子番組ガイドのデータ、各子画面の番組の識別
記号およびショッピングモードであることを表すコード
を受信し、選択手段が子画面の1つを選択し、伝送手段
がショッピングモードであることを表すコードが受信さ
れた場合において、1つの子画面が選択されたとき、子
画面の識別記号と、使用者の識別記号とを伝送する。
According to another aspect of the electronic program guide receiving apparatus of the present invention, the receiving means divides one transmitted screen into a plurality of sub-screens and arranges the screens of the plurality of programs on the sub-screen. The guide data, the identification code of the program on each child screen, and the code indicating the shopping mode are received, the selection means selects one of the child screens, and the code indicating that the transmission means is the shopping mode is received. In this case, when one child screen is selected, the child screen identification symbol and the user identification symbol are transmitted.

【0019】請求項6に記載の電子番組ガイド受信方法
においては、伝送されてきた1つの画面を複数の子画面
に分割し、子画面に複数の番組の画面を配置した電子番
組ガイドのデータ、各子画面の番組の識別記号、および
ショッピングモードであること表すコードを受信し、シ
ョッピングモードであることを表すコードが受信された
場合において、1つの子画面が選択されたとき、子画面
の識別記号で、使用者の識別記号とを伝送する。
In the electronic program guide receiving method according to claim 6, one transmitted screen is divided into a plurality of sub-screens, and the screens of a plurality of programs are arranged on the sub-screens. When the program identification code of each sub-screen and the code indicating the shopping mode are received, and when the code indicating the shopping mode is received, the sub-screen identification is performed when one sub-screen is selected. The symbol is used to transmit the user identification symbol.

【0020】請求項7に記載の電子ショッピング装置に
おいては、受信手段が所定の商品の画像を所定の時間表
示する画面により構成した1つの番組のデータ、画面に
同一の商品が表示されている期間、画面に対応して伝送
される同一の識別記号、およびショッピングモードであ
ることを表すコードを受信し、操作手段が所定の商品の
画面が表示されている時、その画面を選択するために操
作され、伝送手段はショッピングモードであることを表
すコードが受信された場合において、1つの画面が選択
されたとき、画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝
送する。
According to another aspect of the electronic shopping device of the present invention, data of one program constituted by a screen in which the receiving means displays an image of a predetermined product for a predetermined time, and a period during which the same product is displayed on the screen. , The same identification code transmitted corresponding to the screen, and the code indicating the shopping mode are received, and when the operation means displays the screen of the predetermined product, the operation is performed to select the screen. The transmission means transmits the identification symbol of the screen and the identification symbol of the user when one screen is selected when the code indicating the shopping mode is received.

【0021】請求項8に記載の電子ショッピング方法に
おいては、所定の商品の画像を所定の時間表示する画面
により構成した1つの番組のデータ、画面に同一の商品
が表示されている期間、画面に対応して伝送される同一
の識別記号、およびショッピングモードであることを表
すコードを受信し、ショッピングモードであることを表
すコードが受信された場合において、1つの画面が選択
されたとき、画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝
送する。
In the electronic shopping method according to claim 8, data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time, a period during which the same product is displayed on the screen, When the same identification symbol transmitted correspondingly and the code indicating the shopping mode are received, and the code indicating the shopping mode is received, when one screen is selected, The identification symbol and the user identification symbol are transmitted.

【0022】[0022]

【実施例】図1は、本発明の電子番組ガイド伝送装置を
応用した送信装置の構成例を表している。この送信装置
は、スイッチャ301を備え、このスイッチャ301に
は、CNN、GAORA、朝日、STAR、TRY、M
TV、スーパー、スポ、BBC、CSNI、グリーンな
どの各放送局から供給されるビデオデータとオーディオ
データがデジタルデータとして入力される。あるいはま
た、このスイッチャ301には、図示せぬデジタルビデ
オテープレコーダ(DVTR)より再生されたデジタル
ビデオ信号とオーディオ信号が入力されるようになされ
ている。スイッチャ301は、番組送出制御装置308
に制御され、入力されたビデオ信号とオーディオ信号の
うち、所定の複数のチャンネル(但し、この場合、ビデ
オ信号とオーディオ信号を1つのチャンネルとして数え
ている)を選択し、プロモーションチャンネル生成装置
302に出力する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an example of the configuration of a transmitting device to which the electronic program guide transmitting device of the present invention is applied. This transmission device includes a switcher 301, which includes CNN, GAORA, Asahi, STAR, TRY, and M.
Video data and audio data supplied from broadcasting stations such as TV, supermarket, sports, BBC, CSNI, and green are input as digital data. Alternatively, the switcher 301 is supplied with a digital video signal and an audio signal reproduced by a digital video tape recorder (DVTR) (not shown). The switcher 301 is a program transmission control device 308.
Of the input video signal and audio signal, a plurality of predetermined channels (however, in this case, the video signal and the audio signal are counted as one channel) are selected, and the promotion channel generation device 302 is selected. Output.

【0023】さらにまた、スイッチャ301は、入力さ
れた信号から所定の、5個の放送チャンネルを選択し、
MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロック303
−1に出力する。同様に、MPEGビデオ/オーディオ
エンコーダブロック303−2乃至303−7にも、所
定の5チャンネル分の信号を選択し、出力する。
Furthermore, the switcher 301 selects predetermined five broadcast channels from the input signal,
MPEG video / audio encoder block 303
Output to -1. Similarly, signals for predetermined 5 channels are selected and output to the MPEG video / audio encoder blocks 303-2 to 303-7.

【0024】プロモーションチャンネル生成装置302
は、入力された複数の放送チャンネルの信号のうち、例
えば16放送チャンネル分の信号を1つの画面の信号
(1画面を16分割したマルチ画面の各子画面に16放
送チャンネル分の各画像を縮小して配置した信号)に変
換すると共に、他の16放送チャンネル分の信号を他の
1つの画面の信号(1画面を16分割したマルチ画面の
各子画面に16放送チャンネル分の各画像を縮小して配
置した信号)に変換する処理を行う。さらにまた、別の
2つのチャンネルの信号を、それぞれ独立に処理する。
そして、合計4放送チャンネル分の信号とする。
Promotion channel generation device 302
Is, for example, a signal of 16 broadcast channels among signals of a plurality of input broadcast channels is a signal of one screen (each image of 16 broadcast channels is reduced to each sub-screen of a multi-screen obtained by dividing one screen into 16). Signals of 16 broadcast channels are reduced, and signals of 16 other broadcast channels are reduced to signals of another one screen (each sub screen of a multi-screen obtained by dividing one screen into 16). Signal) which has been arranged in the above manner. Furthermore, the signals of the other two channels are processed independently.
Then, signals for a total of four broadcast channels are set.

【0025】また、このプロモーションチャンネル生成
装置302には、EPGデータ生成装置309が番組送
出制御装置308の制御の下に発生した伝送すべきアイ
コン、ステーションロゴ、カテゴリロゴなどのビットマ
ップデータが入力されている。プロモーションチャンネ
ル生成装置302は、このビットマップデータをスイッ
チャ301より入力される各子画面のビデオ信号に重畳
する。
Further, the promotion channel generation device 302 receives the bit map data such as the icon, the station logo and the category logo to be transmitted generated by the EPG data generation device 309 under the control of the program transmission control device 308. ing. The promotion channel generation device 302 superimposes this bitmap data on the video signal of each child screen input from the switcher 301.

【0026】プロモーションチャンネル生成装置302
は、処理したデータを、マルチプレクサ(MUX)30
4−1に出力する。なお、このプロモーションチャンネ
ル生成装置302の詳細については、図2を参照して後
述する。
Promotion channel generation device 302
Processes the processed data into a multiplexer (MUX) 30.
Output to 4-1. The details of the promotion channel generation device 302 will be described later with reference to FIG.

【0027】MPEGビデオ/オーディオエンコーダブ
ロック303−1乃至303−7は、スイッチャ301
より入力された、それぞれ5放送チャンネル分ずつのビ
デオ信号とオーディオ信号をエンコードできるように、
5チャンネル分の(5台の)MPEGビデオ/オーディ
オエンコーダを内蔵している。MPEGビデオ/オーデ
ィオエンコーダ303−1乃至303−7は、入力され
たビデオデータとオーディオデータをエンコードし、対
応するマルチプレクサ304−2乃至304−8に出力
する。
The MPEG video / audio encoder blocks 303-1 to 303-7 are connected to the switcher 301.
In order to be able to encode the video and audio signals for each of the 5 broadcast channels input from the
It incorporates (five) MPEG video / audio encoders for five channels. The MPEG video / audio encoders 303-1 to 303-7 encode the input video data and audio data and output them to the corresponding multiplexers 304-2 to 304-8.

【0028】また、これらのマルチプレクサ304−2
乃至304−8には、EPGデータ生成装置309によ
り生成された第1のEPGデータ(EPG1)が供給さ
れている。このEPG1は、比較的短い期間のEPGデ
ータを含んでいる。また、マルチプレクサ304−1に
は、この他、EPG1のEPGデータと、それより後の
期間のEPGデータを含む第2のEPGデータ(EPG
2)が供給されている。
Also, these multiplexers 304-2
1 to 304-8 are supplied with the first EPG data (EPG1) generated by the EPG data generation device 309. This EPG1 includes EPG data of a relatively short period. In addition to this, the multiplexer 304-1 also receives the second EPG data (EPG data) including the EPG data of EPG1 and the EPG data of a period after that.
2) is supplied.

【0029】マルチプレクサ304−2乃至304−8
とマルチプレクサ304−1は、これらのEPG1また
はEPG2を、MPEGビデオ/オーディオエンコーダ
ブロック303−1乃至303−7、あるいはプロモー
ションチャンネル生成装置302より入力されるビデオ
データおよびオーディオデータと多重化し、デジタル変
調回路305−2乃至305−8またはデジタル変調回
路305−1に出力する。デジタル変調回路305−1
乃至305−8は、入力されたデジタルデータを所定の
方式(例えばQPSK方式)でデジタル変調する。これ
らのデジタル変調回路305−1乃至305−8の出力
が、それぞれ衛星のトランスポンダ(図示せず)に対応
して割り当てられる。
Multiplexers 304-2 to 304-8
And a multiplexer 304-1 multiplex these EPG1 or EPG2 with video data and audio data input from the MPEG video / audio encoder blocks 303-1 to 303-7 or the promotion channel generation device 302, and a digital modulation circuit. Output to 305-2 to 305-8 or the digital modulation circuit 305-1. Digital modulation circuit 305-1
Through 305-8, the input digital data are digitally modulated by a predetermined method (for example, QPSK method). The outputs of these digital modulation circuits 305-1 to 305-8 are assigned to the transponders (not shown) of the satellite, respectively.

【0030】合成回路306は、デジタル変調回路30
5−1乃至305−8の出力を合成し、アンテナ307
を介して衛星に向けて伝送する。
The synthesis circuit 306 is a digital modulation circuit 30.
The outputs of 5-1 to 305-8 are combined to form an antenna 307.
To the satellite via.

【0031】図2は、プロモーションチャンネル生成装
置302の構成例を表している。スイッチャ301より
供給された16放送チャンネル分のデータは、マルチ画
面生成装置331−1に入力され、16放送チャンネル
の画面が、16分割された1枚の画面(マルチ画面)の
子画面になるように変換される。従って、マルチ画面生
成装置331−1より出力されるデータは、1放送チャ
ンネル分のデータとなる。
FIG. 2 shows a configuration example of the promotion channel generation device 302. The data for 16 broadcast channels supplied from the switcher 301 is input to the multi-screen generation device 331-1 so that the screen of 16 broadcast channels becomes a sub-screen of one screen divided into 16 (multi-screen). Is converted to. Therefore, the data output from the multi-screen generation device 331-1 is data for one broadcast channel.

【0032】マルチ画面生成装置331−1より出力さ
れたデータは、スーパーインポーザ333−1に入力さ
れ、EPGデータ生成装置309より供給されたアイコ
ン等のビットマップデータが各子画面毎に重畳される。
そして、スーパーインポーザ333−1より出力された
データが、MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロ
ック334−1に入力され、エンコードされるようにな
されている。
The data output from the multi-screen generation device 331-1 is input to the superimposer 333-1, and the bitmap data such as the icons supplied from the EPG data generation device 309 is superimposed on each child screen. It
The data output from the superimposer 333-1 is input to the MPEG video / audio encoder block 334-1 and encoded.

【0033】同様に、スイッチャ301より出力された
他の16放送チャンネル分のデータが、マルチ画面生成
装置331−2により1放送チャンネル分のマルチ画面
とされ、スーパーインポーザ333−2に入力される。
スーパーインポーザ333−2は、このデータにEPG
データ生成装置309より供給されたデータをスーパー
インポーズし、MPEGビデオ/オーディオエンコーダ
ブロック334−2に出力している。
Similarly, the data for the other 16 broadcast channels output from the switcher 301 is converted into a multi-screen for one broadcast channel by the multi-screen generation device 331-2 and input to the superimposer 333-2. .
The super imposer 333-2 uses this data for EPG.
The data supplied from the data generator 309 is superimposed and output to the MPEG video / audio encoder block 334-2.

【0034】一方、スイッチャ301より出力された他
の1つの放送チャンネルのデータは、単独画面生成装置
332−1により、単独の画面として処理される。そし
て、その出力は、スーパーインポーザ333−3に入力
され、EPGデータ生成装置309より供給されたデー
タが、スーパーインポーズされる。そして、スーパーイ
ンポーザ333−3の出力が、MPEGビデオ/オーデ
ィオエンコーダブロック334−3に出力されている。
On the other hand, the data of another one broadcast channel output from the switcher 301 is processed as a single screen by the single screen generation device 332-1. Then, the output is input to the superimposer 333-3, and the data supplied from the EPG data generation device 309 is superimposed. The output of the super imposer 333-3 is output to the MPEG video / audio encoder block 334-3.

【0035】同様に、スイッチャ301より出力され
た、残りの1放送チャンネル分のデータは、単独画面生
成装置332−2により単独で処理された後、スーパー
インポーザ333−4に入力され、EPGデータ生成装
置309より入力されたデータがスーパーインポーズさ
れる。スーパーインポーザ333−4より出力されたデ
ータは、MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロッ
ク334−4に入力され、エンコードされるようになさ
れている。
Similarly, the data for the remaining one broadcast channel output from the switcher 301 is independently processed by the single screen generation device 332-2, and then input to the superimposer 333-4, and the EPG data is output. The data input from the generation device 309 is superimposed. The data output from the super-imposer 333-4 is input to the MPEG video / audio encoder block 334-4 and encoded.

【0036】なお、オーディオデータはマルチ画面生成
装置331−1,331−2に16チャンネル分取り込
まれるが、これはMPEGビデオ/オーディオエンコー
ダ334−1,334−2において、すべてエンコード
される。また、単独画面生成装置332−1,332−
2に取り込まれた1チャンネル分ずつのオーディオデー
タは、MPEGビデオ/オーディオエンコーダ334−
3,334−4でそれぞれエンコードされる。
The audio data for 16 channels are fetched by the multi-screen generators 331-1, 331-2, but all of them are encoded by the MPEG video / audio encoders 334-1, 334-2. In addition, the individual screen generation devices 332-1 and 332-
The audio data for each channel captured in 2 is MPEG video / audio encoder 334-
3,334-4 are encoded respectively.

【0037】MPEGビデオ/オーディオエンコーダブ
ロック334−1乃至334−4より出力されたデータ
は、マルチプレクサ335により多重化され、マルチプ
レクサ304−1に出力されるようになされている。
The data output from the MPEG video / audio encoder blocks 334-1 to 334-4 is multiplexed by the multiplexer 335 and output to the multiplexer 304-1.

【0038】このようにして、衛星を介して、各家庭に
配置された受信装置(後述するIRD)に向けて行われ
るデジタルビデオ放送の欧州規格が、欧州の放送事業者
やメーカなどを中心に約150社が参加するプロジェク
トDVB(DigitalVideo Broadca
sting)によりまとめられたが、受信側において
は、この規格に準じて、このようにして伝送されるEP
Gデータから電子番組ガイドの画面を生成し、モニタ装
置に表示させることができる。
In this way, the European standard of digital video broadcasting carried out toward the receiving device (IRD described later) arranged in each home through the satellite is mainly based on the European broadcasters and manufacturers. Project DVB (Digital Video Broadcaster) with about 150 companies participating
However, on the receiving side, in accordance with this standard, the EP transmitted in this way
An electronic program guide screen can be generated from the G data and displayed on the monitor device.

【0039】図3乃至図5は、このようにして表示され
る電子番組ガイドの表示例を表している。
3 to 5 show display examples of the electronic program guide displayed in this way.

【0040】図3は、全チャンネルの電子番組ガイド
(全体番組表)を表しており、縦軸に放送局名が、横軸
に時刻が表されており、その2つの軸で規定される位置
に、その放送局で、その時刻に放送される番組のタイト
ルが表示されている。
FIG. 3 shows an electronic program guide (overall program guide) for all channels, with the vertical axis representing the broadcast station name and the horizontal axis representing the time, and the positions defined by the two axes. The title of the program to be broadcast at that time is displayed on the.

【0041】また、図4は、1つの放送局の電子番組ガ
イド(チャンネル番組表)の表示例を表している。この
例においては、上から下に、その放送チャンネルで放送
されている番組のタイトルと放送開始時刻が表示されて
いる。
FIG. 4 shows a display example of the electronic program guide (channel program guide) of one broadcasting station. In this example, the title and the broadcast start time of the program being broadcast on that broadcast channel are displayed from the top to the bottom.

【0042】図3の示す全体番組表と、図4に示すチャ
ンネル番組表は、所望の番組を選択するのに最低限必要
な情報(番組概略説明)である。これに対して、図5に
示すように、所定の番組(あるいは、所定の放送局(放
送チャンネル))の内容を解説する情報(番組詳細説
明)は、番組を選択するのに、必ずしも必要としない情
報であるが、番組を選択する上において、参考となる。
そこで、この番組詳細説明も、EPGデータとして伝送
される。
The overall program table shown in FIG. 3 and the channel program table shown in FIG. 4 are the minimum information (program outline description) necessary for selecting a desired program. On the other hand, as shown in FIG. 5, information (detailed program description) explaining the content of a predetermined program (or a predetermined broadcasting station (broadcast channel)) is not always necessary for selecting a program. This information is not provided, but will be helpful when selecting a program.
Therefore, this detailed program description is also transmitted as EPG data.

【0043】この番組表(番組概略説明)と番組内容
(番組詳細説明)の両方を、長時間分、各トランスポン
ダから伝送するようにすると、その分だけ、本来伝送す
べきビデオデータとオーディオデータの伝送レートが悪
化してしまうことになる。そこで、通常の番組のデータ
を伝送する伝送チャンネルの各トランスポンダ(マルチ
プレクサ304−2乃至304−8)には、EPGデー
タ生成装置309より、EPG1として、図6(A)に
示すように、最大80放送チャンネル分(1トランスポ
ンダにつき、10放送チャンネル分とし、1個の衛星に
は、8個のトランスポンダを割り当てるとすると、80
放送チャンネルとなる。但し、図1の実施例の場合、3
9(=5×7+4)放送チャンネル分とされている)の
24時間分の番組表データと、80チャンネル分(39
チャンネル分)の現在(その時刻において)放送されて
いる番組、およびその次の番組に関する番組内容データ
を伝送するようにする。
If both the program guide (schematic description of program) and the program content (detailed description of program) are transmitted from each transponder for a long time, the corresponding amount of video data and audio data to be transmitted should be transmitted. The transmission rate will deteriorate. Therefore, each transponder (multiplexer 304-2 to 304-8) of the transmission channel for transmitting the data of the normal program is set as the EPG 1 by the EPG data generation device 309, as shown in FIG. Broadcasting channel (If one transponder has 10 broadcasting channels and 8 satellites are assigned to one satellite, 80
It will be a broadcast channel. However, in the case of the embodiment of FIG.
Program guide data for 24 hours of 9 (= 5 × 7 + 4) broadcast channels and 80 channels (39
The program content data relating to the current (at that time) program of the channel) and the next program are transmitted.

【0044】これにより、各トランスポンダにおいて、
本来伝送すべきビデオ信号とオーディオデータの伝送レ
ートが悪化することを防止する。
As a result, in each transponder,
It is possible to prevent the transmission rate of the video signal and the audio data which should be transmitted originally from being deteriorated.

【0045】一方、プロモーションチャンネル生成装置
302の伝送チャンネル(デジタル変調回路305−1
に対応する伝送チャンネル)は、そのとき、他の伝送チ
ャンネル(デジタル変調回路305−2乃至305−8
に対応する伝送チャンネル)において放送されている番
組の紹介、放送の受信を奨励する番組、番組提供者の宣
伝といったプロモーション的な番組を主に(優先的に)
伝送するためのチャンネルとされている。このプロモー
ションチャンネルの情報を伝送するトランスポンダ(以
下、ガイドトランスポンダと称する)は、他の通常のト
ランスポンダと異なり、通常の番組は伝送したとして
も、その数は少ないので、番組表データと番組内容デー
タをより多く伝送することが可能である。そこで、この
プロモーションチャンネルでは、EPGデータ生成装置
309より、EPG2として、図6(B)に示すよう
に、より長時間の番組表データと番組内容データを伝送
するようにする。この実施例においては、番組表データ
は、150時間分のデータとされ、番組内容データは、
70時間分のデータとされている。
On the other hand, the transmission channel of the promotion channel generation device 302 (digital modulation circuit 305-1
Of the other transmission channels (digital modulation circuits 305-2 to 305-8).
(Promotional programs) such as introductions of programs that are being broadcast on programs that encourage the reception of broadcasts, and advertisements of program providers.
It is used as a channel for transmission. Unlike other normal transponders, transponders that transmit information on this promotion channel (hereinafter referred to as guide transponders) have a small number of normal programs even if they are transmitted. It is possible to transmit more. Therefore, in this promotion channel, the EPG data generation device 309 transmits the EPG 2 for a longer time as shown in FIG. In this embodiment, the program guide data is data for 150 hours, and the program content data is
The data is for 70 hours.

【0046】このため、図7に示すように、ガイドトラ
ンスポンダ(トランスポンダ1)においては、80チャ
ンネルの各チャンネルの150時間分の番組表データ
と、80チャンネルの70時間分の番組内容データが伝
送される。
Therefore, as shown in FIG. 7, in the guide transponder (transponder 1), program guide data for 150 hours of each channel of 80 channels and program content data for 70 hours of 80 channels are transmitted. It

【0047】これに対して、通常のトランスポンダ(ト
ランスポンダ2乃至トランスポンダ8)においては、8
0チャンネルの24時間分の番組表データと、現在の番
組と次の番組までの80チャンネル分の番組内容データ
とが伝送される。
On the other hand, in a normal transponder (transponders 2 to 8), 8
Program guide data for 24 hours on channel 0 and program content data for 80 channels up to the current program and the next program are transmitted.

【0048】次に、図1と図2に示した実施例の動作に
ついて説明する。スイッチャ301は、番組送出制御装
置308に制御され、プロモーション用として放送すべ
き最大34チャンネル分の信号を選択し、プロモーショ
ンチャンネル生成装置302に出力する。
Next, the operation of the embodiment shown in FIGS. 1 and 2 will be described. The switcher 301 is controlled by the program transmission control device 308, selects signals of up to 34 channels to be broadcast for promotion, and outputs them to the promotion channel generation device 302.

【0049】プロモーションチャンネル生成装置302
においては、マルチ画面とすべき16チャンネル分の信
号が、マルチ画面生成装置331−1に入力され、1枚
の画面を16分割して生成された各子画面の画像に変換
される。図8は、このマルチ画面の表示例を表してい
る。この表示例においては、15放送チャンネルの画面
が子画面としてマルチ画面に配置されている。
Promotion channel generation device 302
In the above, signals for 16 channels to be a multi-screen are input to the multi-screen generation device 331-1 and converted into images of each sub-screen generated by dividing one screen into 16 parts. FIG. 8 shows a display example of this multi-screen. In this display example, the screens of 15 broadcast channels are arranged in the multi-screen as sub-screens.

【0050】一方、EPGデータ生成装置309は、各
子画面に重畳して表示するデータを出力する。このデー
タは、図8の表示例においては、各子画面に表示されて
いる放送局の名称(あるいはロゴ)とされている(例え
ば図8におけるCNN,GAORAなどのステーション
ロゴ)。
On the other hand, the EPG data generating device 309 outputs the data to be superimposed and displayed on each child screen. In the display example of FIG. 8, this data is the name (or logo) of the broadcasting station displayed on each child screen (for example, station logos such as CNN and GAORA in FIG. 8).

【0051】なお、これらのロゴデータをOSDデータ
として、後述するIRD側において生成する場合には、
送信側から伝送する必要がない。
When these logo data are generated as OSD data on the IRD side described later,
No need to transmit from sender.

【0052】スーパーインポーザ333−1は、マルチ
画面生成装置331−1より入力されたマルチ画面の各
子画面に対してこれらのロゴデータをスーパーインポー
ズした後、そのデータをMPEGビデオ/オーディオエ
ンコーダブロック334−1に出力する。MPEGビデ
オ/オーディオエンコーダブロック334−1は、入力
されたデータをMPEG2方式に従ってエンコードし、
出力する。
The superimposer 333-1 superimposes these logo data on each sub-screen of the multi-screen input from the multi-screen generation device 331-1, and then the MPEG data / audio encoder encodes the data. Output to block 334-1. The MPEG video / audio encoder block 334-1 encodes the input data according to the MPEG2 system,
Output.

【0053】同様の処理が、マルチ画面生成装置331
−2、スーパーインポーザ333−2、およびMPEG
ビデオ/オーディオエンコーダブロック334−2にお
いても行われる。従って、この実施例においては、マル
チ画面のプロモーションチャンネルが2個生成されるこ
とになる。
Similar processing is performed by the multi-screen generation device 331.
-2, Super Imposer 333-2, and MPEG
This is also performed in the video / audio encoder block 334-2. Therefore, in this embodiment, two multi-screen promotion channels are generated.

【0054】一方、スイッチャ301より出力された1
つのチャンネルのデータは、単独画面生成装置332−
1において、所定の処理が施された後、スーパーインポ
ーザ333−3に入力される。この単独画面の番組は、
例えば所定の番組を宣伝するために、その番組の一部を
紹介するものである。図9は、このプロモーション番組
の表示例を表している。
On the other hand, 1 output from the switcher 301
The data of one channel is stored in the single screen generation device 332-
In step 1, after being subjected to a predetermined process, it is input to the superimposer 333-3. This single-screen program is
For example, in order to advertise a predetermined program, a part of the program is introduced. FIG. 9 shows a display example of this promotion program.

【0055】スーパーインポーザ333−3は、このビ
デオデータに、EPGデータ生成装置309より入力さ
れるデータをスーパーインポーズする。図9の表示例に
おいては、左上に表示されている項目名としての「プロ
モーションチャンネル1 CNN」の文字、項目内容と
しての「番組紹介」の文字、および、この番組を実際に
放送している放送局(ステーション)のロゴ(この実施
例の場合、「CNN」)を重畳する。
The superimposer 333-3 superimposes the data input from the EPG data generator 309 on this video data. In the display example of FIG. 9, the characters "promotion channel 1 CNN" as the item name displayed at the upper left, the characters "program introduction" as the item contents, and the broadcast that actually broadcasts this program A station logo ("CNN" in this embodiment) is superimposed.

【0056】そして、スーパーインポーザ333−3の
出力が、MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロッ
ク334−3に入力され、MPEG2方式でエンコード
される。
Then, the output of the super imposer 333-3 is input to the MPEG video / audio encoder block 334-3 and encoded by the MPEG2 system.

【0057】スイッチャ301により選択された他の残
りの1つのチャンネルの信号に対しても、単独画面生成
装置332−2、スーパーインポーザ333−4および
MPEGビデオ/オーディオエンコーダブロック334
−4により、同様の処理が行われる。従って、単独画面
で番組を紹介するプロモーションチャンネルが、この実
施例の場合2つ生成されることになる。
Also for the signal of the other remaining one channel selected by the switcher 301, the single screen generation device 332-2, the superimposer 333-4 and the MPEG video / audio encoder block 334 are also provided.
-4, the same processing is performed. Therefore, in this embodiment, two promotion channels for introducing a program on a single screen are generated.

【0058】なお、図8において、右下の子画面に表示
されている3つのアイコン(数字2、文字P1,P2が
表示されているアイコン)は、後述する受信側におい
て、生成表示されるものである。
Note that, in FIG. 8, the three icons displayed on the lower right sub-screen (icons displaying the numeral 2, characters P1 and P2) are generated and displayed on the receiving side, which will be described later. Is.

【0059】また、図9における右側に1列に表示され
たアイコンI1乃至I6、アイコン上を移動するカーソル
および、カーソルの位置に対応して表示されるメッセー
ジ(この実施例の場合「マルチch1を選局します。選
択ボタンで選局」の文字)は、受信側において、生成表
示されるものである。
Further, the icons I 1 to I 6 displayed in one column on the right side in FIG. 9, the cursor moving on the icons, and the message displayed corresponding to the position of the cursor (in the case of this embodiment, "multi" Channel 1 is selected. The word "Select with the select button" is generated and displayed on the receiving side.

【0060】マルチプレクサ335は、MPEGビデオ
/オーディオエンコーダブロック334−1乃至334
−4より出力された2つのマルチ画面のプロモーション
チャンネルのデータと、2つの単独画面よりなるプロモ
ーションチャンネルのデータとを多重化し、マルチプレ
クサ304−1に出力する。
The multiplexer 335 is an MPEG video / audio encoder block 334-1 to 334.
-4, the data of the two promotion channels of the multi-screen and the data of the promotion channel of the two independent screens are multiplexed and output to the multiplexer 304-1.

【0061】マルチプレクサ304−1は、プロモーシ
ョンチャンネル生成装置302より入力されたデータ
に、EPGデータ生成装置309より入力されたEPG
データEPG2を多重化し、パケット化して出力する。
デジタル変調回路305−1は、マルチプレクサ304
−1より入力されたデータをデジタル変調する。このデ
ジタル変調回路305−1より出力されたデータが、衛
星のガイドトランスポンダ(図7のトランスポンダ1)
に割り当てられる。
The multiplexer 304-1 receives the EPG data input from the promotion channel generation device 302 and the EPG data input from the EPG data generation device 309.
The data EPG2 is multiplexed, packetized, and output.
The digital modulation circuit 305-1 includes a multiplexer 304.
The data input from -1 is digitally modulated. The data output from the digital modulation circuit 305-1 is the guide transponder of the satellite (transponder 1 in FIG. 7).
Assigned to.

【0062】一方、MPEGビデオ/オーディオエンコ
ーダブロック303−1は、スイッチャ301より入力
された5放送チャンネル分のビデオデータとオーディオ
データをエンコードして、マルチプレクサ304−2に
出力する。マルチプレクサ304−2は、これらの5放
送分のデータをパケット化し、多重化して、デジタル変
調回路305−2に出力する。デジタル変調回路305
−2は、マルチプレクサ304−2より入力されたデー
タをデジタル変調する。このデジタル変調回路305−
2によりデジタル変調されたデータが、トランスポンダ
のうちの通常のトランスポンダのうちの第1のトランス
ポンダ(図7のトランスポンダ2)に割り当てられる。
On the other hand, the MPEG video / audio encoder block 303-1 encodes the video data and audio data for the five broadcast channels input from the switcher 301 and outputs them to the multiplexer 304-2. The multiplexer 304-2 packetizes these five broadcast data, multiplexes them, and outputs them to the digital modulation circuit 305-2. Digital modulation circuit 305
-2 digitally modulates the data input from the multiplexer 304-2. This digital modulation circuit 305-
The data digitally modulated by 2 is assigned to the first transponder of the normal transponders (transponder 2 of FIG. 7) of the transponders.

【0063】以下、同様にして、マルチプレクサ304
−3乃至304−8が、MPEGビデオ/オーディオエ
ンコーダブロック303−2乃至303−7によりエン
コードされた、他の5ずつのチャンネルのデータをパケ
ット化して多重化し、対応するデジタル変調回路305
−3乃至305−8に入力する。デジタル変調回路30
5−3乃至305−8は、入力されたデータをデジタル
変調する。これらのデジタル変調回路305−3乃至3
05−8により変調されたデータ号が、残りの6個の通
常のトランスポンダ(トランスポンダ3乃至8)のそれ
ぞれに割り当てられる。
Thereafter, in the same manner, the multiplexer 304
-3 to 304-8 packetize and multiplex the data of the other 5 channels encoded by the MPEG video / audio encoder blocks 303-2 to 303-7, and the corresponding digital modulation circuit 305.
-3 to 305-8. Digital modulation circuit 30
5-3 to 305-8 digitally modulate the input data. These digital modulation circuits 305-3 to 3
The data number modulated by 05-8 is assigned to each of the remaining six normal transponders (transponders 3 to 8).

【0064】合成回路306は、デジタル変調回路30
5−1乃至305−8より出力されたデータを合成し、
アンテナ307を介して衛星に向けて出力する。衛星
は、このデータを8個のトランスポンダで処理し、各受
信装置(IRD)に向けて伝送する。
The synthesizing circuit 306 is a digital modulating circuit 30.
The data output from 5-1 to 305-8 are combined,
Output to the satellite via the antenna 307. The satellite processes this data with eight transponders and transmits it to each receiving device (IRD).

【0065】次に、EPGデータの詳細についてさらに
説明する。EPGデータは、他の付随データと共に、サ
ービス情報SI(Service Informati
on)の一種として、DVBシステムにおいて伝送され
るのであるが、このEPGデータから電子番組表を作成
するのに必要なデータは、図10に示すデータである。
Next, the details of the EPG data will be further described. The EPG data, together with other accompanying data, is a service information SI (Service Information).
data is transmitted in the DVB system as one type of on), and the data necessary to create the electronic program guide from this EPG data is the data shown in FIG.

【0066】サービス(放送チャンネル)を供給する供
給者を特定するサービス供給者、サービスの名称を表す
サービス名、サービスのタイプを表すサービス型(サー
ビスタイプ)は、それぞれEPGデータ中のSDT(S
ervice Description Table)
に記述されている。このサービスタイプには、例えば、
上述した16分割のマルチ画面(mosaic_ser
vice)であるのか、あるいは単独画面(promo
tion_service)であるのかの区別を表す記
述が行われる。
The service supplier that specifies the supplier who supplies the service (broadcast channel), the service name that represents the name of the service, and the service type (service type) that represents the type of service are SDT (S) in the EPG data.
service Description Table)
It is described in. For this service type, for example,
The 16-screen multi-screen (mosaic_ser)
Vice) or a single screen (promo
A description indicating the distinction of whether it is a "tion_service)" is performed.

【0067】番組名を表すタイトルは、EIT(Eve
nt Inforation Tabl)のShort
Event Desciptorのevent_na
meとして規定される。サブタイトル(型)は、EIT
のComponent Descriptorに記述さ
れる。
The title representing the program name is EIT (Eve
Short of nt Information Tabl)
Event Descipator's event_na
Specified as me. Subtitle (type) is EIT
Component Descriptor of.

【0068】現在日時は、TDT(Time and
Date Table)にUTC_timeとして規定
される。
The current date and time is TDT (Time and
Date Table) is defined as UTC_time.

【0069】番組開始時刻は、EITのstart_t
imeとして記述される。番組時間長は、EITのdu
rationとして記述される。
The program start time is start_t of EIT.
It is described as "ime". Program length is du in EIT
It is described as a relation.

【0070】さらに、例えば、所定の年齢以上の者のみ
の視聴を許容するような場合において、その年齢を規定
するパレンタルレート(Parental Rate)
は、EITのParental Rating Des
criptorに記述される。
Furthermore, for example, in the case where only a person of a predetermined age or more is allowed to watch, a parental rate for defining the age is set.
Is the EIT's Parental Rating Des
It is described in the script.

【0071】映像モードは、EITのComponen
t Descriptorに記述され、提供言語は、P
MTのISO639 language Descri
ptorに記述される。また、提供音声モードは、EI
TのComponent Descriptorに記述
される。
The video mode is EIT's Component
t Descriptor, provided language is P
ISO's ISO 639 Language Descri
It is described in ptor. Also, the provided voice mode is EI
It is described in the component descriptor of T.

【0072】カテゴリは、EITのContent D
escriptorに記述される。
The category is Content D of EIT.
It is described in the descriptor.

【0073】また、上述した番組概略説明は、EITの
Short Event Descriptorに記述
され、番組詳細説明は、EITのExtended E
vent Descriptorに記述される。
Further, the above-mentioned outline description of the program is described in the Short Event Descriptor of the EIT, and the detailed description of the program is described in the Extended EIT of the EIT.
Vent Descriptor.

【0074】さらに、図9を参照して説明した項目名
(プロモーションチャンネル1 CNN)、項目内容
(番組紹介)、およびステーションロゴ(CNN)など
のプロモーション情報は、SDTのPromotion
Descriptorに記述される。
Further, the promotion information such as the item name (promotion channel 1 CNN), item content (program introduction), and station logo (CNN) described with reference to FIG. 9 is the SDT Promotion.
It is described in the descriptor.

【0075】図11は、SDTの構成を表している。こ
のSDTは、サービス名、サービス提供者などのシステ
ム内のサービスについて記述するデータを含んでいる。
なお図において、括弧内の数字はバイト数を表してい
る。
FIG. 11 shows the structure of the SDT. The SDT contains data that describes a service within the system, such as service name, service provider, and so on.
In the figure, the numbers in parentheses represent the number of bytes.

【0076】その先頭の10バイトは、ヘッダとされ、
共通構造1(3)、トランスポートストリームID(t
ransport_stream_id(2))、共通
構造2(3)、およびオリジナルネットワークID(o
riginal_network_id(2))から構
成されている。トランスポートストリームIDは、SD
Tが情報を与えるところのトランスポートストリーム
(transportstream)を、同じデリバリ
システム内で多重化されているその他のトランスポート
ストリームから識別するためのラベルを提供する。
The first 10 bytes are used as a header,
Common structure 1 (3), transport stream ID (t
transport_stream_id (2)), common structure 2 (3), and original network ID (o
It is composed of the original_network_id (2)). Transport stream ID is SD
It provides a label to distinguish the transport stream to which T provides information from other transport streams that are multiplexed within the same delivery system.

【0077】オリジナルネットワークIDは、デリバリ
システムの生成元であるネットワークIDを識別するラ
ベルである。
The original network ID is a label for identifying the network ID that is the origin of the delivery system.

【0078】ヘッダの次には、サービスデスクリプタル
ープ(service descriptors lo
op)[0]乃至service descripto
rsloop[N]が配置され、最後に、誤り訂正用の
CRC_32(4)が配置されている。
After the header, the service descriptor loop (service descriptors lo)
op) [0] to service description
rsloop [N] is arranged, and finally CRC_32 (4) for error correction is arranged.

【0079】各サービスデスクリプタループには、se
rvice_id(2)、EIT_schedule_
flag,EIT_pre/fol_flag,run
ning_status,free_CA_modeが
配置されている。
Each service descriptor loop contains se
rvice_id (2), EIT_schedule_
flag, EIT_pre / fol_flag, run
"ning_status" and "free_CA_mode" are arranged.

【0080】service_idは、サービスを同じ
トランスポートストリーム内の他のサービスから識別す
るためのラベルを提供する。service_idは、
対応するプログラムマップセクション(program
_map_section)におけるプログラムナンバ
ー(program_number)と同一である。
The service_id provides a label for identifying the service from other services in the same transport stream. service_id is
Corresponding program map section (program
This is the same as the program number (program_number) in _map_section).

【0081】EIT_schedule_flagは、
自らのトランスポートストリーム内のEIT_sche
dule informationの有無を示す。
EIT_schedule_flag is
EIT_sche in its own transport stream
Indicates whether or not there is a Dule information.

【0082】EIT_present/followi
ng_flagは、自らのトランスポートストリーム内
のEIT_present/following in
formationの有無を示す。
EIT_present / followi
ng_flag is an EIT_present / following in in its transport stream.
Indicates the presence or absence of formation.

【0083】running_statusは、サービ
スがまだ開始していないか、数分後に始まるのか(VC
Rの録画準備のため)、すでに始まっているのか、それ
ともすでに開始しているのか、あるいは現在中断中であ
るのか、などを示す。
Whether running_status does not start the service, or does it start a few minutes later (VC
R to prepare for recording), has already started, has already started, or is currently suspended, etc.

【0084】free_CA_modeは、サービスが
無料でアクセスできるのか、それともコンディショナル
アクセス(conditional access)シ
ステムにより制御されているのかを表す。
The free_CA_mode indicates whether the service can be accessed free of charge or is controlled by the conditional access system.

【0085】その次には、discriptor_lo
op_lengthが配置されている。これは、続くd
escriptors全バイト長を示す。
Next, the descriptor_lo
op_length is arranged. This follows d
Indicates the total byte length.

【0086】次のservice_descripto
r[i]は、service_provider(サー
ビス提供者)名と、service名をテキスト形式
で、service_typeとともに供給する。
The next service_descripto
r [i] supplies the service_provider (service provider) name and the service name in text format together with service_type.

【0087】次のcountry_availabil
ity_descriptor[i]は、許可国リス
ト、不許可国リストを表し、最大2回挿入が可能であ
る。
Next country_availabile
ity_descriptor [i] represents a permitted country list and a prohibited country list, and can be inserted up to twice.

【0088】次には、descriptorsが配置さ
れ、ここに上述したpromotion descri
ptorなどが含まれる。
Next, the descriptors are arranged, and the above-mentioned promotion descriptors are arranged here.
ptor and the like are included.

【0089】図12は、EITの構成を表している。先
頭の10バイトのヘッダには、共通構造1(3)、se
rvice_id(2)、共通構造2(3)、およびt
ransport_stream_id(2)が配置さ
れている。
FIG. 12 shows the structure of the EIT. The first 10-byte header contains the common structure 1 (3), se
rvice_id (2), common structure 2 (3), and t
The transport_stream_id (2) is arranged.

【0090】その次には、original_netw
ork_id(2)が配置され、次に、last_ta
ble_id(1)が配置されている。このlast_
table_id(1)は、最終(=最大)table
_idを識別する。1つのテーブルのみが用いられてい
る場合においては、このテーブルのtable_idが
設定される。table_idが連続値を取るとき、情
報も日付順に保たれる。以下、event descr
iptors loop[0]乃至eventdesc
riptors loop[N]が配置され、最後に、
CRC_32(4)が配置される。
Next, original_netw
ork_id (2) is arranged, and next, last_ta
ble_id (1) is arranged. This last_
table_id (1) is the final (= maximum) table
Identify _id. If only one table is used, the table_id of this table is set. When table_id takes continuous values, the information is also kept in chronological order. Below, event decr
iptors loop [0] to eventdesc
riptors loop [N] is placed, and finally,
CRC_32 (4) is arranged.

【0091】各event descriptorsに
は、記述するイベントの識別番号を提供するevent
_id(2)が配置され、その次に、イベントの開始時
刻をUTCとMJD表示するstart_time
(5)が配置されている。このフィールドは、16ビッ
トでMJDの16LSBを与え、続く24ビットで4−
BITのBCDによる6桁分を表す。例えば、93/1
0/12 12:45:00は、0XC0781245
00と符号化される。
In each event descriptor, the event which provides the identification number of the event to be described
_Id (2) is placed, and then start_time that displays the start time of the event as UTC and MJD.
(5) is arranged. This field gives the 16 LSBs of the MJD in 16 bits, followed by 4-
It represents 6 digits by BCD of BIT. For example, 93/1
0/12 12:45:00 is 0XC0781245
It is encoded as 00.

【0092】その次のduration(3)は、イベ
ント(番組)の継続時間を、時、分、秒で表している。
The next duration (3) represents the duration of the event (program) in hours, minutes and seconds.

【0093】次には、running_statusが
配置され、さらに、free_CA_modeが配置さ
れている。
Next, running_status is arranged, and further free_CA_mode is arranged.

【0094】さらにその次には、descriptor
_loop_length(1.5)が配置され、その
次には、Short_event_descripto
r[i](7+α)が配置されている。これは、イベン
ト名とイベントの短い記述(番組表)をテキスト形式で
提供する。
Further next, the descriptor
_Loop_length (1.5) is arranged, and then Short_event_descripto
r [i] (7 + α) is arranged. It provides the event name and a short description (program guide) of the event in text format.

【0095】次のExtended_event_de
scriptor[i](11+α)は、上述したSh
ort event descriptorで提供され
ているものよりさらに詳細なイベント記述(番組内容)
を提供する。
Next Extended_event_de
script [i] (11 + α) is the above Sh.
A more detailed event description (program content) than that provided by the ort event descriptor
I will provide a.

【0096】さらに、audio_component
_descriptor[i](6),video_c
omponent_descriptor[i]
(3),subtitle_component_de
scriptor[i](6)が記述されている。
In addition, audio_component
_Descriptor [i] (6), video_c
component_descriptor [i]
(3), subtitle_component_de
script [i] (6) is described.

【0097】次のCA_identifier_des
criptor[i](4)は、スクランブルされてい
るか否か、課金などの限定受信が条件付けされているか
否かなどを記述する。
Next CA_identifier_des
The descriptor [i] (4) describes whether or not the data is scrambled, whether or not conditional access such as billing is conditioned.

【0098】さらにその下に、その他のdescrip
torsが記述されている。
Further below, other description
tors is described.

【0099】図13は、TDTの構成を表している。同
図に示すように、TDTは、共通構造1(3)と、UT
C_time(5)から構成されてる。
FIG. 13 shows the structure of the TDT. As shown in the figure, the TDT has a common structure 1 (3) and a UT.
It is composed of C_time (5).

【0100】以上のテーブルの他、SIには、次の図1
4のPAT(Program Association
Table)と、図15に示すPMT(Progra
mMap Table)が含まれている。
In addition to the above table, SI is shown in FIG.
4 PAT (Program Association)
Table) and PMT (Program) shown in FIG.
MMap Table) is included.

【0101】PATは、図14に示すように、共通構造
1(3)、transport_stream_id
(2)、共通構造2(3)の他、program_ma
p_id_loop[0](4)乃至program_
map_id_loop[N](4)により構成され、
最後に、CRC_32(4)が配置されている。
As shown in FIG. 14, the PAT has a common structure 1 (3), transport_stream_id.
(2), common structure 2 (3), program_ma
p_id_loop [0] (4) to program_
composed of map_id_loop [N] (4),
Finally, CRC_32 (4) is arranged.

【0102】各program_map_id_loo
p[i](4)は、program_number
[i](2)と、program_map_PID
[i](2)(または、network_PID)で構
成されている。
Each program_map_id_loo
p [i] (4) is program_number
[I] (2) and program_map_PID
[I] (2) (or network_PID).

【0103】program_numberは、対応す
るprogram_map_PIDが有効なプログラム
を表している。これが、0x0000にセットされてい
る場合には、次に参照するPIDが、network_
PIDとなる。他のすべての場合、このフィールドの値
は、ユーザ定義とされる。このフィールドは、PATの
1バージョンでは、同じ値を2度以上取ることはない。
例えば、program_numberは、放送チャン
ネル指定として用いられる。
Program_number represents a program for which the corresponding program_map_PID is valid. When this is set to 0x0000, the PID to be referred to next is network_
It becomes PID. In all other cases, the value of this field is user-defined. This field does not take the same value more than once in one version of PAT.
For example, program_number is used as a broadcast channel designation.

【0104】network_PIDは、NIT(Ne
twork Information Table)を
含むtransport streamパケットのPI
Dを規定する。network_PIDの値は、ユーザ
定義(DVPでは0x0010)されるが、他の目的の
ために予約されている値を取ることはできない。net
work_PIDの有無は、オプションである。
Network_PID is NIT (Ne
PI of the transport stream packet including the "work Information Table"
Define D. The value of network_PID is user-defined (0x0010 in DVP), but it cannot be a value reserved for other purposes. net
Presence or absence of work_PID is optional.

【0105】program_map_PIDは、pr
ogram_numberにより規定されるプログラム
に対して有効なPMTを含むtransport st
reamパケットのPIDを規定する。1以上のpro
gram_map_PID割当のあるprogram_
numberはない。program_map_PID
の値は、ユーザにより定義されるが、他の目的のために
予約されている値を取ることはできない。
Program_map_PID is pr
transport st containing a PMT valid for the program specified by ogram_number
Specifies the PID of the ream packet. 1 or more pros
gram_map_program_with PID assignment
There is no number. program_map_PID
The value of is defined by the user but cannot be a value reserved for other purposes.

【0106】PMTには、図15に示すように、共通構
造1(3)、program_number(2)、共
通構造2(3)、PCR_PID(1.375)からな
る10バイトのヘッダが先頭に配置されている。PCR
_PIDは、program_numberで規定され
るプログラムに対して有効なPCRフィールドを含むt
ransport streamパケットのPIDを示
す。privadestreamに対して、プログラム
定義と関連付けられたPCRがない場合には、このフィ
ールドは、0x1FFFの値を取る。
As shown in FIG. 15, in the PMT, a 10-byte header composed of common structure 1 (3), program_number (2), common structure 2 (3), and PCR_PID (1.375) is arranged at the head. ing. PCR
_PID includes a PCR field that is valid for the program specified by program_number.
The PID of the transport stream packet is shown. If there is no PCR associated with the program definition for the privatestream, this field takes the value 0x1FFF.

【0107】次には、program_info_le
ngth(1.5)が配置される。これは、このフィー
ルドの直後に続くdescriptorのバイト数を規
定する。
Next, program_info_le
ngth (1.5) is arranged. This defines the number of bytes in the descriptor that immediately follows this field.

【0108】その次のprogram info de
scriptorsは、CA_descriptor,
Copyright_descriptor,Max_
bitrate_descriptorなどが記述され
る。
The next program info de
scripts is CA_descriptor,
Copyright_descriptor, Max_
bitrate_descriptor and the like are described.

【0109】その次には、stream type l
oop[0](5+α)乃至stream type
loop[N](5+α)と、CRC_32(4)が配
置される。
Next, stream type l
loop [0] (5 + α) to stream type
loop [N] (5 + α) and CRC_32 (4) are arranged.

【0110】各stream type loopは、
stream_type(1)、elementary
_PID(2)を有している。stream_type
は、elementary_PIDで規定された値を取
るPIDをもつパケットで運ばれるelementar
y stream、またはペイロードの型を規定する。
stream_typeの値は、MPEG2にて規定さ
れている。
Each stream type loop is
stream_type (1), elementary
_PID (2). stream_type
Is an elemental carried in a packet with a PID that takes the value specified by elementary_PID.
Specifies y stream, or payload type.
The value of stream_type is defined by MPEG2.

【0111】elementary_stream−P
IDは、関連するelementary stream
や、データを運ぶtransport streamパ
ケットのPIDを規定する。
Elementary_stream-P
ID is the related elementary stream
, Or the PID of a transport stream packet that carries data.

【0112】その次には、ES_info_lengh
t(1.5)が配置され、これは12ビットフィールド
で、最初の2ビットは00であり、このフィールドの直
後に続く関連するelementary stream
のdescriptorのバイト数を規定する。
Next, ES_info_lengh
t (1.5) is located, this is a 12-bit field, the first 2 bits are 00, and the associated elementary stream immediately following this field.
Specifies the number of bytes in the descriptor.

【0113】その次に、ES info descri
ptors[N]が規定される。ここには、CA_de
scriptor、その他のdescriptorが記
述される。
Then, ES info description
ptors [N] is defined. Here, CA_de
The descriptor and other descriptors are described.

【0114】図16は、本発明を応用したAV(Aud
io Video)システムの構成例を示している。こ
の実施例の場合、AVシステム1は、図1の送信装置よ
り伝送された電波を、パラボラアンテナ3で図示せぬ衛
星(放送衛星または通信衛星)を介して受信した信号を
復調するIRD(Integrated Receiv
er/Decoder)2と、モニタ装置4により構成
されている。モニタ装置4とIRD2は、AVライン1
1とコントロールライン12により、相互に接続されて
いる。
FIG. 16 shows an AV (Aud) to which the present invention is applied.
2 shows an example of the configuration of the io Video) system. In the case of this embodiment, the AV system 1 demodulates a radio wave transmitted from the transmitter of FIG. 1 into a signal received by the parabolic antenna 3 via a satellite (broadcast satellite or communication satellite) not shown in the figure, and an IRD (Integrated). Receive
er / Decoder) 2 and a monitor device 4. Monitor device 4 and IRD 2 are AV line 1
1 and a control line 12 are connected to each other.

【0115】IRD2に対しては、リモートコマンダ5
により赤外線(IR:Infrared)信号により指
令を入力することができるようになされている。即ち、
リモートコマンダ5のボタンスイッチの所定のものを操
作すると、それに対応する赤外線信号がIR発信部51
から出射され、IRD2のIR受信部39(図19)に
入射されるようになされている。
For IRD2, remote commander 5
It is possible to input an instruction by an infrared (IR: Infrared) signal. That is,
When a predetermined one of the button switches of the remote commander 5 is operated, an infrared signal corresponding to the button is transmitted to the IR transmitter 51.
And is incident on the IR receiver 39 (FIG. 19) of the IRD 2.

【0116】図17は、図1のAVシステム1の電気的
接続状態を表している。パラボラアンテナ3は、LNB
(Low Noise Block downconv
erter)3aを有し、衛星からの信号を所定の周波
数の信号に変換し、IRD2に供給している。IRD2
は、その出力を、例えば、コンポジットビデオ信号線、
オーディオL信号線、オーディオR信号線の3本の線に
より構成されるAVライン11を介してモニタ装置4に
供給している。
FIG. 17 shows an electrical connection state of the AV system 1 of FIG. The parabolic antenna 3 is an LNB
(Low Noise Block downconv
erter) 3a, converts the signal from the satellite into a signal of a predetermined frequency and supplies it to the IRD 2. IRD2
Outputs its output to, for example, a composite video signal line,
The signal is supplied to the monitor device 4 via an AV line 11 composed of three lines, an audio L signal line and an audio R signal line.

【0117】さらに、IRD2はAV機器制御信号送受
信部2Aを、モニタ装置4はAV機器制御信号送受信部
4Aを、それぞれ有している。これらは、ワイヤードS
IRCS(Wired Sony Infrared
Remote Control System)よりな
るコントロールライン12により、相互に接続されてい
る。
Further, the IRD 2 has an AV device control signal transmitting / receiving unit 2A, and the monitor device 4 has an AV device control signal transmitting / receiving unit 4A. These are wired S
IRCS (Wired Sony Infrared)
They are connected to each other by a control line 12 composed of a Remote Control System.

【0118】図18は、IRD2の正面の構成例を表し
ている。IRD2の左側には、電源ボタンスイッチ11
1が設けられている。この電源ボタンスイッチ111
は、電源をオンまたはオフするとき操作される。電源が
オンされたときLED112が点灯するようになされて
いる。LED112の右側のLED114は、衛星を介
して、このIRD2に対して、所定のメッセージが伝送
されてきたとき、点灯するようになされている。ユーザ
がこのメッセージをモニタ装置4に出力し表示させ、こ
れを確認したとき、LED114は消灯される。
FIG. 18 shows an example of the front structure of the IRD 2. On the left side of IRD2 is the power button switch 11
1 is provided. This power button switch 111
Is operated when the power is turned on or off. The LED 112 lights up when the power is turned on. The LED 114 on the right side of the LED 112 is adapted to turn on when a predetermined message is transmitted to the IRD 2 via the satellite. When the user outputs and displays this message on the monitor device 4 and confirms it, the LED 114 is turned off.

【0119】メニューボタンスイッチ121は、モニタ
装置4にメニューを表示させるとき操作される。
The menu button switch 121 is operated when displaying a menu on the monitor device 4.

【0120】セレクトボタンスイッチ116の上下左右
には、それぞれアップボタンスイッチ117、ダウンボ
タンスイッチ118、レフトボタンスイッチ119およ
びライトボタンスイッチ120が配置されている。これ
らのアップボタンスイッチ117、ダウンボタンスイッ
チ118、レフトボタンスイッチ119およびライトボ
タンスイッチ120は、カーソルを上下左右方向に移動
するとき操作される。また、セレクトボタンスイッチ1
16は、選択を確定するとき(セレクトするとき)操作
される。
An up button switch 117, a down button switch 118, a left button switch 119 and a right button switch 120 are arranged on the upper, lower, left and right sides of the select button switch 116, respectively. The up button switch 117, the down button switch 118, the left button switch 119, and the right button switch 120 are operated when moving the cursor in the vertical and horizontal directions. Also, select button switch 1
16 is operated when confirming the selection (when selecting).

【0121】図19は、前述したDSSを受信するため
のIRD2の内部の構成例を示している。パラボラアン
テナ3のLNB3aより出力されたRF信号は、フロン
トエンド20のチューナ21に供給され、復調される。
チューナ21の出力は、QPSK復調回路22に供給さ
れ、QPSK復調される。QPSK復調回路22の出力
は、エラー訂正回路23に供給され、エラーが検出、訂
正され、必要に応じて補正される。
FIG. 19 shows an internal configuration example of the IRD 2 for receiving the above-mentioned DSS. The RF signal output from the LNB 3a of the parabolic antenna 3 is supplied to the tuner 21 of the front end 20 and demodulated.
The output of the tuner 21 is supplied to the QPSK demodulation circuit 22 and QPSK demodulated. The output of the QPSK demodulation circuit 22 is supplied to the error correction circuit 23, which detects and corrects the error, and corrects it if necessary.

【0122】CPU、ROMおよびRAM等からなるI
Cカードにより構成されているCAM(Conditi
onal Access Module)33には、暗
号を解読するのに必要なキーが、解読プログラムととも
に格納されている。衛星を介して送信される信号が暗号
化されている場合、この暗号を解読するにはキーと解読
処理が必要となる。そこで、カードリーダインタフェー
ス32を介してCAM33からこのキーが読み出され、
デマルチプレクサ24に供給される。デマルチプレクサ
24は、このキーを利用して、暗号化された信号を解読
する。
I consisting of CPU, ROM, RAM, etc.
CAM (Conditi) composed of C card
The key required for deciphering the cipher is stored in the onal access module 33 together with the deciphering program. If the signal transmitted via the satellite is encrypted, a key and a decryption process are required to decrypt this encryption. Therefore, this key is read from the CAM 33 via the card reader interface 32,
It is supplied to the demultiplexer 24. The demultiplexer 24 uses this key to decrypt the encrypted signal.

【0123】尚、このCAM33には、暗号解読に必要
なキーと解読プログラムの他、課金情報なども格納され
ている。
The CAM 33 stores a key required for decryption, a decryption program, and billing information.

【0124】デマルチプレクサ24は、フロントエンド
20のエラー訂正回路23の出力する信号の入力を受
け、これをデータバッファメモリ(DRAM(Dyna
micRandom Access Memory)ま
たはSRAM(StaticRandom Acces
s Memory))35に一旦記憶させる。そして、
適宜これを読み出し、解読したビデオ信号をMPEGビ
デオデコーダ25に供給し、解読したオーディオ信号を
MPEGオーディオデコーダ26に供給する。
The demultiplexer 24 receives a signal output from the error correction circuit 23 of the front end 20 and outputs it to a data buffer memory (DRAM (Dyna).
micRandom Access Memory) or SRAM (StaticRandom Acces)
s Memory)) 35. And
This is read out as appropriate, the decoded video signal is supplied to the MPEG video decoder 25, and the decoded audio signal is supplied to the MPEG audio decoder 26.

【0125】MPEGビデオデコーダ25は、入力され
たデジタルビデオ信号をDRAM25aに適宜記憶さ
せ、MPEG方式により圧縮されているビデオ信号のデ
コード処理を実行する。デコードされたビデオ信号は、
NTSCエンコーダ27に供給され、NTSC方式の輝
度信号(Y)、クロマ信号(C)、およびコンポジット
信号(V)に変換される。輝度信号とクロマ信号は、バ
ッファアンプ28Y,28Cを介して、それぞれSビデ
オ信号として出力される。また、コンポジット信号は、
バッファアンプ28Vを介して出力される。
The MPEG video decoder 25 appropriately stores the input digital video signal in the DRAM 25a and executes the decoding process of the video signal compressed by the MPEG system. The decoded video signal is
It is supplied to the NTSC encoder 27 and converted into an NTSC luminance signal (Y), a chroma signal (C), and a composite signal (V). The luminance signal and the chroma signal are output as S video signals via the buffer amplifiers 28Y and 28C, respectively. Also, the composite signal is
It is output via the buffer amplifier 28V.

【0126】なお、このMPEGビデオデコーダ25と
しては、SGS−ThomsonMicroelect
ronics社のMPEG2復号化LSI(STi35
00)を用いることができる。その概略は、例えば、日
経BP社「日経エレクトロニクス」1994.3.14
(no.603)第101頁乃至110頁に、Mart
in Bolton氏により紹介されている。
As the MPEG video decoder 25, the SGS-Thomson Microselect is used.
tronics MPEG2 decoding LSI (STi35
00) can be used. The outline is, for example, “Nikkei Electronics” 1994. 3.14, Nikkei BP.
(No. 603) pp. 101-110, Mart.
Introduced by Mr. in Bolton.

【0127】また、MPEG2−Transports
treamに関しては、アスキー株式会社1994年8
月1日発行の「最新MPEG教科書」第231頁乃至2
53頁に説明がなされている。
In addition, MPEG2-Transports
As for stream, ASCII Corporation August 1994
"Latest MPEG Textbooks," issued March 1, pages 231 to 2
An explanation is given on page 53.

【0128】MPEGオーディオデコーダ26は、デマ
ルチプレクサ24より供給されたデジタルオーディオ信
号をDRAM26aに適宜記憶させ、MPEG方式によ
り圧縮されているオーディオ信号のデコード処理を実行
する。デコードされたオーディオ信号は、D/A変換器
30においてD/A変換され、左チャンネルのオーディ
オ信号は、バッファアンプ31Lを介して出力され、右
チャンネルのオーディオ信号は、バッファアンプ31R
を介して出力される。
The MPEG audio decoder 26 appropriately stores the digital audio signal supplied from the demultiplexer 24 in the DRAM 26a and executes the decoding processing of the audio signal compressed by the MPEG system. The decoded audio signal is D / A converted in the D / A converter 30, the left channel audio signal is output through the buffer amplifier 31L, and the right channel audio signal is output in the buffer amplifier 31R.
Is output via.

【0129】RFモジュレータ41は、NTSCエンコ
ーダ27が出力するコンポジット信号と、D/A変換器
30が出力するオーディオ信号とをRF信号に変換して
出力する。また、このRFモジュレータ41は、TVモ
ードが設定されたとき、ケーブルボックス等のAV機器
から入力されるNTSC方式のRF信号をスルーして、
VCRや他のAV機器(いずれも図示せず)にそのまま
出力する。
The RF modulator 41 converts the composite signal output by the NTSC encoder 27 and the audio signal output by the D / A converter 30 into an RF signal for output. Further, the RF modulator 41 allows an NTSC-type RF signal input from an AV device such as a cable box to pass through when the TV mode is set,
It is directly output to the VCR and other AV equipment (neither is shown).

【0130】この実施例の場合、これらのビデオ信号お
よびオーディオ信号が、モニタ装置4に供給されること
になる。
In the case of this embodiment, these video signal and audio signal are supplied to the monitor device 4.

【0131】CPU(Central Process
or Unit)29は、ROM37に記憶されている
プログラムに従って各種の処理を実行する。例えば、チ
ューナ21、QPSK復調回路22、エラー訂正回路2
3などを制御する。また、AV機器制御信号送受信部2
Aを制御し、コントロールライン12を介して、他のA
V機器(この実施例の場合、モニタ装置4)に所定のコ
ントロール信号を出力し、また、他のAV機器からのコ
ントロール信号を受信する。
CPU (Central Process)
or Unit) 29 executes various processes according to programs stored in the ROM 37. For example, the tuner 21, the QPSK demodulation circuit 22, the error correction circuit 2
Control 3 and so on. Also, the AV device control signal transmitting / receiving unit 2
A is controlled, and another A is controlled through the control line 12.
It outputs a predetermined control signal to the V device (in this embodiment, the monitor device 4) and receives a control signal from another AV device.

【0132】このCPU29に対しては、フロントパネ
ル40の操作ボタンスイッチ(図18)を操作して、所
定の指令を直接入力することができる。また、リモート
コマンダ5(図20)を操作すると、そのIR発信部5
1より赤外線信号が出射され、この赤外線信号がIR受
信部39により受光され、受光結果がCPU29に供給
される。従って、リモートコマンダ5を操作することに
よっても、CPU29に所定の指令を入力することがで
きる。
A predetermined command can be directly input to the CPU 29 by operating the operation button switch (FIG. 18) on the front panel 40. When the remote commander 5 (FIG. 20) is operated, the IR transmitter 5
An infrared signal is emitted from 1, the infrared signal is received by the IR receiving section 39, and the light reception result is supplied to the CPU 29. Therefore, by operating the remote commander 5, it is possible to input a predetermined command to the CPU 29.

【0133】また、デマルチプレクサ24は、フロント
エンド20から供給されるMPEGビデオデータとオー
ディオデータ以外にEPGデータなどを取り込み、デー
タバッファメモリ35のEPGエリア35Aに供給し、
記憶させる。EPG情報は現在時刻から最大150時間
後までの各放送チャンネルの番組に関する情報(例え
ば、番組のチャンネル、放送時間、タイトル、カテゴリ
等)を含んでいる。このEPG情報は、頻繁に伝送され
てくるため、EPGエリア35Aには常に最新のEPG
を保持することができる。
Further, the demultiplexer 24 takes in EPG data and the like in addition to the MPEG video data and audio data supplied from the front end 20, and supplies them to the EPG area 35A of the data buffer memory 35,
Remember. The EPG information includes information (eg, program channel, broadcast time, title, category, etc.) regarding programs on each broadcast channel up to 150 hours after the current time. Since this EPG information is transmitted frequently, the EPG area 35A always has the latest EPG information.
Can be held.

【0134】EEPROM(Electrically
Erasable Programable Rea
d Only Memory)38には、電源オフ後も
保持しておきたいデータ(例えばチューナ21の4週間
分の受信履歴、電源オフの直前に受信していたチャンネ
ル番号(ラストチャンネル))などが適宜記憶される。
そして、例えば、電源がオンされたとき、ラストチャン
ネルと同一のチャンネルを再び受信させる。ラストチャ
ンネルが記憶されていない場合においては、ROM37
にデフォルトとして記憶されているチャンネルが受信さ
れる。また、CPU29は、スリープモードが設定され
ている場合、電源オフ時であっても、フロントエンド2
0、デマルチプレクサ24、データバッファメモリ35
など、最低限の回路を動作状態とし、受信信号に含まれ
る時刻情報から現在時刻を計時し、所定の時刻に各回路
に所定の動作をさせる制御なども実行する。例えば、外
部のVCRと連動して、タイマ自動録画を実行する。
EEPROM (Electrically)
Erasable Programmable Rea
In the d Only Memory) 38, the data (for example, the reception history of the tuner 21 for four weeks, the channel number (last channel) received immediately before the power-off) which is desired to be retained after the power-off is appropriately stored in the d Only Memory 38. To be done.
Then, for example, when the power is turned on, the same channel as the last channel is received again. ROM 37 when the last channel is not stored
The channel stored as the default is received. Further, when the sleep mode is set, the CPU 29 determines that the front end 2 is active even when the power is off.
0, demultiplexer 24, data buffer memory 35
For example, the minimum circuit is put into an operating state, the current time is measured from the time information included in the received signal, and control such that each circuit performs a predetermined operation at a predetermined time is also executed. For example, timer automatic recording is executed in conjunction with an external VCR.

【0135】さらに、CPU29は、所定のOSD(O
n−Screen Display)データを発生した
いとき、MPEGビデオデコーダ25を制御する。MP
EGビデオデコーダ25は、この制御に対応して所定の
OSDデータを生成して、DRAM25aのOSDエリ
ア25aA(図25)に書き込み、さらに読み出して、
出力する。これにより、所定の文字、図形など(例えば
図3乃至図5の番組表、番組内容、アイコン)などを適
宜モニタ装置4に出力し、表示させることができる。
Further, the CPU 29 causes the predetermined OSD (O
When it is desired to generate n-Screen Display data, the MPEG video decoder 25 is controlled. MP
The EG video decoder 25 generates predetermined OSD data corresponding to this control, writes the OSD data in the OSD area 25aA (FIG. 25) of the DRAM 25a, and further reads it.
Output. As a result, predetermined characters, figures, etc. (for example, the program guide, program contents, icons in FIGS. 3 to 5) and the like can be appropriately output to the monitor device 4 and displayed.

【0136】SRAM36はCPU29のワークメモリ
として使用される。モデム34は、CPU29の制御の
下に、電話回線を介してデータを授受する。
The SRAM 36 is used as a work memory for the CPU 29. Under the control of the CPU 29, the modem 34 sends and receives data via a telephone line.

【0137】図20は、リモートコマンダ5のボタンス
イッチの構成例を表している。セレクトボタンスイッチ
131は、上下左右方向の4つの方向の他、その中間の
4つの斜め方向の合計8個の方向に操作(方向操作)す
ることができるばかりでなく、リモートコマンダ5の上
面に対して垂直方向にも押下操作(セレクト操作)する
ことができるようになされている。メニューボタンスイ
ッチ134は、モニタ装置4にメニュー画面を表示させ
るとき操作される。キャンセルボタンスイッチ135
は、元の通常の画面に戻る場合などに操作される。
FIG. 20 shows a configuration example of the button switch of the remote commander 5. The select button switch 131 can be operated (direction operation) not only in four directions of up, down, left and right but also in four diagonal directions in the middle (direction operation), and in addition to the upper direction of the remote commander 5. It is also possible to perform a pressing operation (select operation) in the vertical direction. The menu button switch 134 is operated when the menu screen is displayed on the monitor device 4. Cancel button switch 135
Is operated when returning to the original normal screen.

【0138】チャンネルアップダウンボタンスイッチ1
33は、受信する放送チャンネルの番号を、アップまた
はダウンするとき操作される。ボリウムボタンスイッチ
132は、ボリウムをアップまたはダウンさせるとき操
作される。
Channel up / down button switch 1
33 is operated to increase or decrease the number of the broadcast channel to be received. The volume button switch 132 is operated when moving the volume up or down.

【0139】0乃至9の数字が表示されている数字ボタ
ン(テンキー)スイッチ138は、表示されている数字
を入力するとき操作される。エンタボタンスイッチ13
7は、数字ボタンスイッチ138の操作が完了したと
き、数字入力終了の意味で、それに続いて操作される。
チャンネルを切り換えたとき、新たなチャンネルの番
号、コールサイン(名称)、ロゴ、メイルアイコンから
なるバーナ(banner)が、3秒間表示される。こ
のバーナには、上述したものからなる簡単な構成のもの
と、これらの他に、さらに、プログラム(番組)の名
称、放送開始時刻、現在時刻なども含む、より詳細な構
成のものの2種類があり、ディスプレイボタン136
は、この表示されるバーナの種類を切り換えるとき操作
される。
The number button (numeric keypad) switch 138 displaying the numbers 0 to 9 is operated when inputting the displayed numbers. Enter button switch 13
When the operation of the numeral button switch 138 is completed, numeral 7 indicates the end of numeral input, and is operated subsequently.
When the channel is switched, a new channel number, a call sign (name), a logo, and a banner consisting of a mail icon are displayed for 3 seconds. There are two types of burners, one having a simple structure including the one described above and one having a more detailed structure including the name of the program (program), the broadcast start time, the current time, etc. in addition to these. Yes, display button 136
Is operated when switching the displayed burner type.

【0140】テレビ/ビデオ切換ボタンスイッチ139
は、モニタ装置4の入力を、内蔵されているテレビジョ
ンチューナまたはビデオ入力端子からの入力(VCRな
ど)に切り換えるとき操作される。数字ボタンスイッチ
138を操作してチャンネルを切り換えると、切り換え
前のチャンネルが記憶され、ジャンプボタンスイッチ1
41は、この切り換え前の元のチャンネルに戻るとき操
作される。
TV / video switch button switch 139
Is operated when switching the input of the monitor device 4 to the input (VCR or the like) from the built-in television tuner or video input terminal. When the number button switch 138 is operated to switch the channel, the channel before the switching is stored, and the jump button switch 1
41 is operated when returning to the original channel before this switching.

【0141】ランゲージボタン142は、2カ国語以上
の言語により放送が行われている場合において、所定の
言語を選択するとき操作される。ガイドボタンスイッチ
156は、プロモーションチャンネルを受信するとき操
作される。
The language button 142 is operated to select a predetermined language when broadcasting is performed in two or more languages. The guide button switch 156 is operated when receiving the promotion channel.

【0142】テレビボタンスイッチ146およびDSS
ボタンスイッチ147はファンクション切り換え用、す
なわち、リモートコマンダ5から出射される赤外線信号
のコードの機器カテゴリを切り換えるためのスイッチで
ある。テレビボタンスイッチ146は、モニタ装置4に
内蔵されているテレビジョンチューナにより受信した信
号を表示させるとき操作される。DSSボタンスイッチ
147は、衛星を介して受信した信号をIRD2で受信
し、モニタ装置4に表示させるとき操作される。LED
149,150は、それぞれテレビボタンスイッチ14
6またはDSSボタンスイッチ147がオンされたとき
点灯される。これにより、各種ボタンが押されたとき
に、どのカテゴリの機器に対して、コードが送信された
のかが示される。
Television button switch 146 and DSS
The button switch 147 is a switch for function switching, that is, for switching the device category of the code of the infrared signal emitted from the remote commander 5. The television button switch 146 is operated when displaying a signal received by the television tuner built in the monitor device 4. The DSS button switch 147 is operated when the signal received via the satellite is received by the IRD 2 and is displayed on the monitor device 4. LED
149 and 150 are TV button switches 14 respectively
6 or is turned on when the DSS button switch 147 is turned on. This indicates to which category the device the code was transmitted when the various buttons were pressed.

【0143】テレビ電源ボタンスイッチ152、DSS
電源ボタンスイッチ153がそれぞれ操作されたとき、
モニタ装置4、またはIRD2の電源がオンまたはオフ
される。
TV power button switch 152, DSS
When each power button switch 153 is operated,
The power of the monitor device 4 or the IRD 2 is turned on or off.

【0144】ミューティングボタンスイッチ154は、
モニタ装置4のミューティング状態を設定または解除す
るとき操作される。スリープボタンスイッチ155は、
所定の時刻になったとき、または所定の時間が経過した
とき、自動的に電源をオフするスリープモードを設定ま
たは解除するとき操作される。
The muting button switch 154 is
It is operated when setting or canceling the muting state of the monitor device 4. The sleep button switch 155 is
It is operated to set or cancel the sleep mode in which the power is automatically turned off when a predetermined time comes or when a predetermined time elapses.

【0145】図21は、セレクトボタンスイッチ131
として用いられる小型スティックスイッチの構成例を表
している。この小型スティックスイッチは、本体161
からレバー162が突出している構造とされている。そ
してセレクトボタンスイッチ131を水平面内における
8個の方向に方向操作したとき、その操作方向に対応し
て回動し、またセレクトボタンスイッチ131をセレク
ト操作(垂直操作)したとき、レバー162が垂直方向
に押し下げられるようになされている。
FIG. 21 shows a select button switch 131.
2 shows an example of the configuration of a small stick switch used as. This small stick switch is
The lever 162 is structured so as to project therefrom. When the select button switch 131 is directionally operated in eight directions in the horizontal plane, the select button switch 131 is rotated in accordance with the operating direction, and when the select button switch 131 is selected (vertically operated), the lever 162 moves in the vertical direction. It is designed to be pushed down.

【0146】なお、この小型スティックスイッチとして
は、例えばアルプス電気株式会社製のモデルRKJXL
1004を用いることができる。この小型スティックス
イッチの本体161の厚さは、約6.4mmとされてい
る。
As this small stick switch, for example, model RKJXL manufactured by Alps Electric Co., Ltd.
1004 can be used. The main body 161 of this small stick switch has a thickness of about 6.4 mm.

【0147】図22は、レバー162の水平面内におけ
る8個の操作方向を表している。同図に示すようにレバ
ー162は、A乃至Hで示す8個の水平面内の方向に方
向操作することができるようになされている。
FIG. 22 shows eight operation directions of the lever 162 in the horizontal plane. As shown in the figure, the lever 162 can be operated in the directions of eight horizontal planes indicated by A to H.

【0148】図23は、リモートコマンダ5の内部の構
成例を表している。同図に示すように、小型スティック
スイッチの本体161の内部の接点A乃至Hは、図22
に示した8個の方向A乃至Hにそれぞれ対応しており、
レバー162をA乃至Dの方向に操作したとき、端子A
乃至Dのいずれかと、端子C1が導通するようになされ
ている。また方向E乃至Hのいずれかの方向に、レバー
162を回動したとき、これらの端子E乃至Hのいずれ
か1つと、端子C2とが導通するようになされている。
また、HとAの間、およびDとEの間においては、端子
C1とC2がともに導通するようになされている。さら
に、レバー162を垂直方向に操作したとき、端子1と
端子2が導通状態になるようになされている。
FIG. 23 shows an example of the internal structure of the remote commander 5. As shown in FIG. 22, the contacts A to H inside the main body 161 of the small stick switch are shown in FIG.
Corresponding to the eight directions A to H shown in
When the lever 162 is operated in the directions A to D, the terminal A
The terminal C1 is electrically connected to any of the terminals C to D. Further, when the lever 162 is rotated in any one of the directions E to H, any one of these terminals E to H and the terminal C2 are electrically connected.
Further, between H and A and between D and E, the terminals C1 and C2 are both electrically connected. Further, when the lever 162 is operated in the vertical direction, the terminals 1 and 2 are brought into conduction.

【0149】本体161のこれらの端子の導通状態が、
マイコン71を構成するCPU72によりモニタされる
ようになされている。これによりCPU72は、セレク
トボタンスイッチ131の方向操作とセレクト操作を検
知することができる。
The conduction state of these terminals of the main body 161 is
It is adapted to be monitored by the CPU 72 which constitutes the microcomputer 71. Thereby, the CPU 72 can detect the direction operation and the select operation of the select button switch 131.

【0150】CPU72はまた、ボタンスイッチマトリ
ックス82を常時スキャンして、図20に示したリモー
トコマンダ5の、他のボタンスイッチの操作を検知す
る。
The CPU 72 also constantly scans the button switch matrix 82 to detect the operation of another button switch of the remote commander 5 shown in FIG.

【0151】CPU72は、ROM73に記憶されてい
るプログラムにしたがって、各種の処理を実行し、適宜
必要なデータをRAM74に記憶させる。
The CPU 72 executes various processes in accordance with the program stored in the ROM 73, and causes the RAM 74 to store necessary data as needed.

【0152】CPU72は、赤外線信号を出力すると
き、LEDドライバ75を介して、LED76を駆動
し、赤外線信号を出力させる。
When outputting the infrared signal, the CPU 72 drives the LED 76 through the LED driver 75 to output the infrared signal.

【0153】図24は、ビデオデータ、オーディオデー
タおよびSIデータ(EPGデータを含む)がパケット
化され、伝送された後、IRD2で復調される様子を模
式的に表している。送信側のエンコーダにおいては、図
24に示すように、SIデータ、ビデオデータ、オーデ
ィオデータをパケット化し、衛星に搭載されている1
2.25GHz〜12.75GHzのBSS帯用高出力
トランスポンダに対して伝送する。この場合、各トラン
スポンダに割り当てられている所定の周波数の信号に、
複数(最大10個)のチャンネルのパケットを多重化し
て伝送する。すなわち、各トランスポンダは1つの搬送
波で複数のチャンネルの信号を伝送することになる。し
たがって、例えばトランスポンダの数が23個あれば、
最大230(=10×23)チャンネルのデータの伝送
が可能となる。
FIG. 24 schematically shows how video data, audio data and SI data (including EPG data) are packetized, transmitted, and then demodulated by IRD2. In the encoder on the transmission side, as shown in FIG. 24, SI data, video data, and audio data are packetized and mounted on the satellite 1
It transmits to the high power transponder for the BSS band of 2.25 GHz to 12.75 GHz. In this case, the signal of the predetermined frequency assigned to each transponder,
Packets of a plurality of channels (up to 10) are multiplexed and transmitted. That is, each transponder transmits signals of a plurality of channels on one carrier. So, for example, if there are 23 transponders,
Data of up to 230 (= 10 × 23) channels can be transmitted.

【0154】IRD2においては、フロントエンド20
で所定の1つのトランスポンダに対応する1つの周波数
の搬送波を受信し、これを復調する。これにより最大1
0個のチャンネル(実施例の場合、5個のチャンネル)
のパケットデータが得られる。そして、デマルチプレク
サ24は、この復調出力から得られる各パケットを、デ
ータバッファメモリ35に一旦記憶させて読み出す。E
PGデータを含むSIパケットに関しては、ヘッダを除
くデータ部分をEPGエリア35Aに記憶させる。ビデ
オパケットは、MPEGビデオデコーダ25に供給され
てデコード処理される。オーディオパケットは、MPE
Gオーディオデコーダ26に供給されてデコード処理さ
れる。
In the IRD2, the front end 20
At, a carrier wave of one frequency corresponding to one predetermined transponder is received and demodulated. This gives a maximum of 1
0 channels (5 channels in the embodiment)
Packet data is obtained. Then, the demultiplexer 24 temporarily stores each packet obtained from this demodulated output in the data buffer memory 35 and reads it. E
Regarding the SI packet including the PG data, the data portion excluding the header is stored in the EPG area 35A. The video packet is supplied to the MPEG video decoder 25 and decoded. MPE for audio packets
It is supplied to the G audio decoder 26 and decoded.

【0155】各トランスポンダにおいては、転送レート
が同一になるようにスケジューリングを行う。各トラン
スポンダに割り当てられている1つの搬送波当りの伝送
速度は、30Mbits/secである。
In each transponder, scheduling is performed so that the transfer rates are the same. The transmission rate per one carrier assigned to each transponder is 30 Mbits / sec.

【0156】例えばスポーツ番組のように、動きの激し
い画像の場合、MPEGビデオデータは、多くのパケッ
トを占有する。このため、このような番組が多くなる
と、1個のトランスポンダで伝送可能な番組の数は少な
くなる。
In the case of an image with a lot of movement such as a sports program, the MPEG video data occupies many packets. Therefore, as the number of such programs increases, the number of programs that can be transmitted by one transponder decreases.

【0157】これに対して、ニュース番組のアナウンス
の場面などのように、動きの少ない画像のMPEGビデ
オデータは、少ないパケットで伝送することができる。
このため、このような番組が多い場合においては、1個
のトランスポンダで伝送可能な番組の数は大きくなる。
On the other hand, MPEG video data of an image with little movement such as an announcement scene of a news program can be transmitted with a small number of packets.
Therefore, when there are many such programs, the number of programs that can be transmitted by one transponder becomes large.

【0158】図25は、モニタ装置4に番組表の画面を
表示するまでのデータの処理を、模式的に表している。
FIG. 25 schematically shows the processing of data until the screen of the program guide is displayed on the monitor device 4.

【0159】CPU29は、デマルチプレクサ24に内
蔵されているレジスタ24aに、フロントエンド20よ
り入力されるデータの転送先を予め設定しておく。そし
てフロントエンド20より供給されたデータは、データ
バッファメモリ35に一旦記憶された後、デマルチプレ
クサ24により読み出されれ、レジスタ24aに設定さ
れている転送先に転送される。
The CPU 29 presets the transfer destination of the data input from the front end 20 in the register 24a incorporated in the demultiplexer 24. The data supplied from the front end 20 is temporarily stored in the data buffer memory 35, read by the demultiplexer 24, and transferred to the transfer destination set in the register 24a.

【0160】上述したように各パケットにはヘッダが付
加されており、デマルチプレクサ24は、このヘッダを
参照してMPEGビデオデータをMPEGビデオデコー
ダ25に供給し、MPEGオーディオデータをMPEG
オーディオデコーダ26に転送する。またそのヘッダに
含まれるPID(Packet ID)が、SDT,E
ITである場合においては、これらのEPGデータ(S
Iデータ)は、レジスタ24aに設定されているEPG
エリア35Aの所定のアドレスに記憶される。
As described above, the header is added to each packet, and the demultiplexer 24 refers to this header to supply MPEG video data to the MPEG video decoder 25 and MPEG audio data to MPEG.
Transfer to the audio decoder 26. Further, the PID (Packet ID) included in the header is SDT, E
In the case of IT, these EPG data (S
I data) is the EPG set in the register 24a.
It is stored at a predetermined address in the area 35A.

【0161】なお、ヘッダはこの転送が完了したとき不
要となるため、廃棄される。
The header becomes unnecessary when this transfer is completed, and is discarded.

【0162】このようにして、例えば通常のトランスポ
ンダからの電波を受信しているとき、80(39)チャ
ンネル分の現在時刻から24時間後までの番組概略説明
データ(番組表)と、現在の番組および次の番組の番組
詳細説明(番組内容)をEPGエリア35Aに取り込む
のであるが、このEPGデータは、通常のどのトランス
ポンダからも受信することが可能とされている。すなわ
ち、通常のどのトランスポンダからも同一のEPGデー
タが伝送されてくる。
In this way, for example, when the radio wave from the normal transponder is being received, the program outline description data (program table) for 80 (39) channels from the current time to 24 hours later and the current program The detailed program description (program content) of the next program is taken into the EPG area 35A, and this EPG data can be received from any ordinary transponder. That is, the same EPG data is transmitted from any ordinary transponder.

【0163】これに対して、ガイドトランスポンダから
の電波を受信しているとき(プロモーションチャンネル
を受信しているとき)、80(39)チャンネル分の現
在時刻から150時間後までの番組概略説明データと、
70時間後までの番組詳細説明データが取り込まれる。
On the other hand, when the radio wave from the guide transponder is being received (when the promotion channel is being received), the program outline explanation data for the 80 (39) channels from the current time to 150 hours later are provided. ,
Detailed program explanation data up to 70 hours later is fetched.

【0164】CPU29は、この全EPGテーブル24
0から所定の表示領域250のチャンネル(例えば図3
の例においては、15個のチャンネル)の所定の範囲の
時間(図3の例においては、現在時刻から約4時間後ま
での時間)の番組のデータをEPGエリア35Aから読
み出し、DRAM25aのOSDエリア25aAに、ビ
ットマップデータとして書き込ませる。そして、MPE
Gビデオデコーダ25がOSDエリア25aAのビット
マップデータを読み出して、モニタ装置4に出力するこ
とで、モニタ装置4に、全体番組表(図3)などのEP
Gを表示させることができる。
The CPU 29 uses the entire EPG table 24.
Channels in a predetermined display area 250 from 0 (see FIG.
In the example, the program data of a predetermined range of 15 channels (in the example of FIG. 3, a time from the current time to about 4 hours later) is read from the EPG area 35A, and the OSD area of the DRAM 25a is read. 25aA is written as bitmap data. And MPE
The G video decoder 25 reads out the bitmap data of the OSD area 25aA and outputs it to the monitor device 4, so that the monitor device 4 receives an EP such as the entire program guide (FIG. 3).
G can be displayed.

【0165】OSDデータとして文字などを表示する場
合、EPGエリア35Aに記憶されている文字データは
圧縮されているため、辞書を使って元に戻す処理を行
う。このためROM37には、圧縮コード変換辞書が記
憶されている。
When a character or the like is displayed as OSD data, since the character data stored in the EPG area 35A is compressed, a process of restoring it using a dictionary is performed. For this reason, the compression code conversion dictionary is stored in the ROM 37.

【0166】ROM37にはまた、文字コードとフォン
トのビットマップデータの格納位置との対応表(アドレ
ス変換テーブル)が記憶されている。この変換テーブル
を参照することで、所定の文字コードに対応するビット
マップデータを読み出し、OSDエリア25aAに書き
込むことができる。勿論ROM37には、このビットマ
ップデータ自体も所定のアドレスに記憶されている。
The ROM 37 also stores a correspondence table (address conversion table) between character codes and storage positions of font bitmap data. By referring to this conversion table, the bitmap data corresponding to the predetermined character code can be read and written in the OSD area 25aA. Of course, this bit map data itself is also stored in the ROM 37 at a predetermined address.

【0167】さらにROM37には、Logo(ロゴ)
を表示するためのLogoデータが記憶されているとと
もに(カテゴリロゴを含む各種のロゴデータ。但し、ス
テーションロゴのデータは必要に応じて記憶される)、
Logo IDと、そのIDに対応するLogoデータ
(ビットマップデータ)を呼び出すためのアドレスの変
換テーブルが記憶されている。Logo IDが判った
とき、そのIDに対応するアドレスに記憶されているL
ogoデータを読み出し、OSDエリア25aAに書き
込むことにより、各番組のカテゴリを表すLogoなど
をモニタ装置4に表示することができるようになされて
いる。ステーションLogoは、図2のスーパーインポ
ーザ333−1乃至333−4によりスーパーインポー
ズされ、送信側から伝送されるが、伝送されてこないよ
うにした場合は、そのID伝送し、IDに対応するビッ
トマップデータをROM37から読み出すようにする。
Further, the ROM 37 has a Logo (logo).
Logo data for displaying is stored (various types of logo data including category logos, but station logo data is stored as necessary),
A conversion table of a Logo ID and an address for calling the Logo data (bitmap data) corresponding to the ID is stored. When the Logo ID is known, the L stored in the address corresponding to the ID
By reading the ogo data and writing it in the OSD area 25aA, it is possible to display the Logo or the like representing the category of each program on the monitor device 4. The station Logo is superimposed by the superimposers 333-1 to 333-4 of FIG. 2 and is transmitted from the transmission side. However, if it is prevented from being transmitted, the station Logo transmits its ID and corresponds to the ID. The bitmap data is read from the ROM 37.

【0168】次に、図26のフローチャートを参照し
て、モニタ装置4に、通常の番組を受信している状態か
ら、プロモーションチャンネルの全体番組表を表示させ
る場合の処理例について説明する。この処理を開始させ
るとき、使用者は、図20のリモートコマンダ5のガイ
ドボタン156を操作する。このガイドボタン156が
操作されたとき、図26のフローチャートに示す処理が
開始される。
Next, with reference to the flowchart of FIG. 26, an example of processing for displaying the entire program guide of the promotion channel on the monitor device 4 from the state where the normal program is being received will be described. When starting this process, the user operates the guide button 156 of the remote commander 5 in FIG. When the guide button 156 is operated, the processing shown in the flowchart of FIG. 26 is started.

【0169】すなわちリモートコマンダ5のCPU72
は、ボタンスイッチマトリックス82またはセレクトボ
タンスイッチ131の本体161を介して、所定のボタ
ンスイッチが操作されたことを検出すると、LEDドラ
イバ75を介して、LED76を駆動し、操作されたボ
タンスイッチに対応する赤外線信号を出力させる。
That is, the CPU 72 of the remote commander 5
Detects that a predetermined button switch has been operated via the button switch matrix 82 or the main body 161 of the select button switch 131, drives the LED 76 via the LED driver 75 to correspond to the operated button switch. Output an infrared signal.

【0170】IRD2のCPU29は、IR受信部39
を介して、この赤外線信号の入力を受け、入力された信
号からリモートコマンダ5のいずれのボタンスイッチが
操作されたのかを判定する。そして、操作されたのが、
ガイドボタンスイッチ156であるとき、図26のフロ
ーチャートの処理を開始する。
The CPU 29 of the IRD 2 has an IR receiving section 39.
This infrared signal is received via the input signal, and it is determined from the input signal which button switch of the remote commander 5 has been operated. And what was operated was
When it is the guide button switch 156, the processing of the flowchart of FIG. 26 is started.

【0171】最初にステップS1において、CPU29
は、いま、受信している放送チャンネルにおけるSIデ
ータ中のSDTのservice_typeに、pro
motion_serviceがあるか否かを判定す
る。所定の番組を見ている状態において、ガイドボタン
スイッチ156が操作されたとき、単独画面のプロモー
ションチャンネルの放送が行われていれば、SDTのs
ervice_typeにpromotion_ser
viceが記述されている。そこで、この場合において
はステップS2に進み、現在プロモーションチャンネル
以外の放送チャンネルを見ている状態であるので、CP
U29は、プロモーションチャンネルを受信すべく、ガ
イドトランスポンダからの電波を受信するように、チュ
ーナ21を制御する。この制御に対応して、チューナ2
1は、ガイドトランスポンダからの電波を受信し、復調
する。
First, in step S1, the CPU 29
Indicates that the service_type of SDT in the SI data of the broadcast channel currently being received is
It is determined whether or not motion_service is present. When the guide button switch 156 is operated while the predetermined program is being watched and the promotion channel of the single screen is being broadcast, the SDT s
promotion_ser in service_type
Vice is described. Therefore, in this case, the process proceeds to step S2, in which the broadcast channel other than the promotion channel is currently being watched.
The U 29 controls the tuner 21 so as to receive the radio wave from the guide transponder so as to receive the promotion channel. Corresponding to this control, tuner 2
1 receives the radio wave from the guide transponder and demodulates it.

【0172】次にステップS3に進み、デマルチプレク
サ24により、プロモーションチャンネルのビデオパケ
ットとオーディオパケットを抽出し、それぞれMPEG
ビデオデコーダ25とMPEGオーディオデコーダ26
に供給させ、デコードさせる。このビデオパケットとオ
ーディオパケット抽出は、上述したPATからPMTの
PIDを検出し、PMTからデコード対象とされるビデ
オパケットとオーディオパケットのPIDを検出するこ
とで実行される。
Next, in step S3, the demultiplexer 24 extracts the video packet and audio packet of the promotion channel, and the MPEG and MPEG are respectively extracted.
Video decoder 25 and MPEG audio decoder 26
To be supplied to and decoded. This video packet and audio packet extraction is executed by detecting the PID of the PMT from the PAT and detecting the PID of the video packet and audio packet to be decoded from the PMT.

【0173】次にステップS4に進み、PMTのfun
ction_descriptorに記述されているf
unction_id(その時点において、有効なもの
のみが記述されている)を取得し、それに対応するアイ
コンのビットマップデータをROM37から読み出し、
これをDRAM25aのOSDエリア25aAに展開さ
せる。そして、これをステップS3で取り込んだビデオ
画像のデータに重畳し、これを読み出してモニタ装置4
に出力し、表示させる。これにより、モニタ装置4に、
例えば単独の画面からなる2つのプロモーションチャン
ネルのうちの一方(例えばプロモーションチャンネル
1)の画像が、図27に示すように表示される。この実
施例の場合、アイコンは、画面の右端に、縦に並んで表
示される。
Next, in step S4, the PMT fun
f described in action_descriptor
unction_id (only the valid one is described at that time) is acquired, and the bitmap data of the corresponding icon is read from the ROM 37,
This is expanded in the OSD area 25aA of the DRAM 25a. Then, this is superimposed on the data of the video image captured in step S3, this is read out, and the monitor device
Output to and display. As a result, the monitor device 4
For example, an image of one of the two promotion channels (for example, promotion channel 1) composed of a single screen is displayed as shown in FIG. In the case of this embodiment, the icons are displayed vertically at the right end of the screen.

【0174】このとき、図27に示すように、アイコン
を選択するためのカーソルが同時に表示されるが、この
カーソルは、各アイコンの最も上方の初期状態の位置
(図27において「初期」の文字で表される位置)に配
置される。
At this time, as shown in FIG. 27, a cursor for selecting an icon is also displayed at the same time. This cursor is located at the uppermost initial position of each icon (in FIG. Position).

【0175】さらに、画面の左上に、「プロモーション
チャンネル1 CNN 番組紹介」の文字と、CNNの
ロゴが表示されるが、これらは、すでに画像データに重
畳された状態で伝送されてきたものである。ただし、伝
送側において重畳していない場合は、上述したように、
promotion descriptorに記述があ
るので、その記述に従って、IRD2側において、アイ
コンと同様にして、生成、表示される。
Further, the characters "Promotion Channel 1 CNN Program Introduction" and the CNN logo are displayed in the upper left of the screen, which have been already transmitted in a state of being superimposed on the image data. . However, if they do not overlap on the transmission side, as described above,
Since there is a description in the promotion descriptor, it is generated and displayed on the IRD 2 side in the same manner as an icon according to the description.

【0176】次に、ステップS5に進み、アイコンが選
択されるまで待機する。すなわち使用者は、リモートコ
マンダ5のセレクトボタンスイッチ131を上下方向に
方向操作することで、カーソルを所定のアイコン上に移
動させ、選択する。
Next, in step S5, the process waits until an icon is selected. That is, the user operates the select button switch 131 of the remote commander 5 in the vertical direction to move the cursor to a predetermined icon and select it.

【0177】アイコンが選択されるとステップS6に進
み、選択されたアイコンのfunction_idを取
得する。そしてステップS7において、そのfunct
ion_idに対応する処理を実行する。
When an icon is selected, the process proceeds to step S6, and the function_id of the selected icon is acquired. Then, in step S7, the funct
Execute the process corresponding to ion_id.

【0178】ステップS1において、SDTのserv
ice_typeにpromotion_servic
eが存在しないと判定された場合、単独画面のプロモー
ション放送が行われていないことになる。そこで、ステ
ップS8に進み、CPU29は、「プロモーション放送
は行われておりません」といったメッセージをモニタ装
置4に表示させる。
In step S1, the SDT service
promotion_service in ice_type
When it is determined that e does not exist, it means that the promotion broadcast of the single screen is not performed. Therefore, the process proceeds to step S8, and the CPU 29 causes the monitor device 4 to display a message such as "No promotion broadcasting is performed".

【0179】選択されたアイコンに対応する処理につい
て、さらにその具体例を説明すると、例えば図27に示
すように、カーソルが初期位置にある時、カーソルを初
期位置の下のアイコンI1に移動させ、これを選択する
と、CPU29は、図4に示すように、そのときプロモ
ーションチャンネル1において、放送(宣伝)している
チャンネル(いまの場合CNN)で放送されている番組
のチャンネル番組表を表示させる。
A specific example of the process corresponding to the selected icon will be described below. For example, as shown in FIG. 27, when the cursor is at the initial position, the cursor is moved to the icon I 1 below the initial position. When this is selected, as shown in FIG. 4, the CPU 29 displays the channel program guide of the program currently being broadcast on the promotion channel 1 (CNN in this case) on the promotion channel 1. .

【0180】カーソルを、さらに図5に示すように、ア
イコンI2上に移動させると、このアイコンI2は、番組
詳細説明を表示させるためのアイコンであるため、同図
に示すように、番組の内容を解説する説明(番組内容)
が表示される。
When the cursor is moved to the icon I 2 as shown in FIG. 5, the icon I 2 is an icon for displaying the detailed explanation of the program. Therefore, as shown in FIG. Explanation (contents of program)
Is displayed.

【0181】カーソルを、さらにアイコンI3上に移動
させると、図28に示すように、「ご覧の番組を選局し
ます 選択ボタンで選局」のメッセージが表示される。
すなわち、いま、プロモーションチャンネル1でCNN
の番組紹介番組を見ているのであるが、セレクトボタン
スイッチ131をセレクト操作すると、CNNの放送が
実際に受信され、表示される。これにより、プロモーシ
ョンチャンネル1で紹介されていた番組を、紹介番組と
してではなく、本来の番組として視聴することができ
る。
When the cursor is further moved to the icon I 3 , a message of "Select the program you are watching is selected by the selection button" is displayed as shown in FIG.
That is, now on promotion channel 1 CNN
When the select button switch 131 is selected, the CNN broadcast is actually received and displayed. As a result, the program introduced on the promotion channel 1 can be viewed as the original program, not as the introduced program.

【0182】カーソルを、図29に示すようにアイコン
4の位置に移動させると、このアイコンは、全チャン
ネルの番組表を表示させるためのアイコンであるため、
「全チャンネルの番組表を表示します 選択ボタンで表
示」のメッセージを表示させる。そこで、この状態にお
いて、使用者が、セレクトボタンスイッチ131をセレ
クト操作すると、図3に示すように、全体番組表が表示
されることになる。
When the cursor is moved to the position of the icon I 4 as shown in FIG. 29, this icon is an icon for displaying the program guides of all channels.
Display the message "Display the program guide for all channels by pressing the select button". Therefore, in this state, when the user selects the select button switch 131, the entire program guide is displayed as shown in FIG.

【0183】図30に示すように、さらにカーソルをア
イコンI5上に移動させると、このアイコンは、プロモ
ーションチャンネル2を選択するためのアイコンである
ため、「プロモch2を選局します 選択ボタンで選
局」のメッセージが表示される。この状態において、使
用者が、セレクトボタンスイッチ131をセレクト操作
すると、図31に示すように、プロモーションチャンネ
ル2の単独画面のプロモーション番組が表示される。
As shown in FIG. 30, when the cursor is further moved to the icon I 5 , this icon is an icon for selecting the promotion channel 2. Therefore, "Promo ch 2 is selected. The message "Channel selection" is displayed. In this state, when the user selects the select button switch 131, as shown in FIG. 31, the promotion program on the independent screen of the promotion channel 2 is displayed.

【0184】この図31の表示例においては、「予約」
のアイコンI7が表示されている。すなわち、この図3
1に示すプロモーションチャンネル2で、いま紹介され
ている番組は、現時刻においては放送されておらず、所
定時間の後に放送される番組であるため、上述したその
とき放送されている番組を選択するためのアイコンI3
に代えて、この予約のためのアイコンI7が表示され
る。
In the display example of FIG. 31, "reservation"
Icon I 7 is displayed. That is, this FIG.
In the promotion channel 2 shown in No. 1, the program currently introduced is not broadcast at the current time but is broadcast after a predetermined time, so the program broadcast at that time is selected. Icon for I 3
Instead of this, an icon I 7 for this reservation is displayed.

【0185】また、図30の表示例において表示されて
いたプロモーションチャンネル2を選択するためのアイ
コンI5に代えて、図31の表示例では、プロモーショ
ンチャンネル1を選択するためのアイコンI8が表示さ
れる。これは、図30に示す状態においては、現在受信
表示されているチャンネルが、プロモーションチャンネ
ル1であるため、さらにプロモーションチャンネル1を
選択するためのアイコンを設ける必要がなく、逆に図3
1においては、現在、受信表示されている番組がプロモ
ーションチャンネル2の番組であるため、プロモーショ
ンチャンネル2を選択するアイコンが不要となるからで
ある。
Further, instead of the icon I 5 for selecting the promotion channel 2 displayed in the display example of FIG. 30, an icon I 8 for selecting the promotion channel 1 is displayed in the display example of FIG. To be done. In the state shown in FIG. 30, since the channel currently received and displayed is the promotion channel 1, it is not necessary to provide an icon for further selecting the promotion channel 1, and conversely, FIG.
In No. 1, since the program currently received and displayed is the program of the promotion channel 2, the icon for selecting the promotion channel 2 is unnecessary.

【0186】このようにして、必要なアイコンのみが画
面上に表示されるように、伝送するfunction_
idを伝送側で調節することで、誤操作が抑制される。
In this way, the function_function is transmitted so that only the necessary icons are displayed on the screen.
By adjusting id on the transmission side, erroneous operation is suppressed.

【0187】予約アイコンI7を選択すれば、プロモー
ションチャンネル2で、そのときプロモーションされて
いる番組を予約する処理が行われるのはもとよりであ
る。
When the reservation icon I 7 is selected, it goes without saying that the process of reserving the program currently being promoted on the promotion channel 2 is performed.

【0188】カーソルを、さらに図9に示すように、一
番下のアイコンI6上に移動させると、このアイコン
は、マルチ画面のプロモーションチャンネルを選択する
ためのアイコンであるため、「マルチch1を選局しま
す 選択ボタンで選局」のメッセージが表示される。そ
こで、使用者がセレクトボタンスイッチ131をセレク
ト操作すると、図8に示すように、マルチ画面のプロモ
ーションチャンネル1の画像が表示される。
As shown in FIG. 9, when the cursor is moved to the icon I 6 at the bottom, since this icon is an icon for selecting the promotion channel of the multi-screen, "multi-channel 1 Select a channel The message "Turn on with the select button" is displayed. Therefore, when the user selects the select button switch 131, the image of the promotion channel 1 on the multi-screen is displayed as shown in FIG.

【0189】なお、マルチ画面においては、右下の子画
面を除いて、15個の子画面に、そのとき放送されてい
る15個のチャンネルの番組が紹介できるようになされ
ている。この15個の子画面上の画像は、ステーション
ロゴを含めて、送信装置側から送られてきたものであ
る。
In the multi-screen, except for the lower right sub-screen, 15 sub-screens can introduce programs of 15 channels being broadcast at that time. The images on the 15 sub-screens, including the station logo, are sent from the transmitting device side.

【0190】それに対して、右下の1つの子画面上に表
示されている3つのアイコンは、そのIDが送信装置側
から送られてくるが、表示データ自体は、IRD2側に
おいて生成したものである。
On the other hand, the IDs of the three icons displayed on the lower right sub-screen are sent from the transmitter side, but the display data themselves are those generated on the IRD2 side. is there.

【0191】勿論、このアイコンも、それを特定するI
Dだけでなく、表示データも放送局側から伝送させるよ
うにすることも可能である。
Of course, this icon also specifies I
Not only D, but also display data can be transmitted from the broadcasting station side.

【0192】以上に説明したプロモーションチャンネル
のマルチ画面を利用して、ショッピングチャンネルを構
成し、商品の情報を伝送して、視聴者に商品を購入させ
るようにすることができる。図32のフローチャート
は、この場合における処理例を表している。
By using the multi-screen of the promotion channel described above, it is possible to configure a shopping channel, transmit product information, and allow the viewer to purchase the product. The flowchart of FIG. 32 shows a processing example in this case.

【0193】最初にステップS21において、使用者
は、ショッピングチャンネルのマルチ画面を選択する操
作を行う。この操作は、上述したように、リモートコマ
ンダ5のガイドボタンスイッチ156を操作して、単独
画面のプロモーションチャンネルの画面を表示させ、さ
らに、マルチ画面選択のアイコンを選択することで行う
ことができる。これにより、モニタ装置4には、例えば
図33に示すような画像が表示される。同図に示すよう
に、マルチ画面の各子画面には、各種の商品の画像が表
示されている。
First, in step S21, the user performs an operation of selecting the multi-screen of the shopping channel. As described above, this operation can be performed by operating the guide button switch 156 of the remote commander 5 to display the promotion channel screen of a single screen, and further selecting the multi-screen selection icon. As a result, an image as shown in FIG. 33 is displayed on the monitor device 4. As shown in the figure, images of various products are displayed on each sub-screen of the multi-screen.

【0194】このときCPU29は、ステップS22に
進み、SDTのservice_descriptor
を取得する。いま、受信しているプロモーションチャン
ネルのマルチ画面が各子画面に商品が紹介されているシ
ョッピングチャンネルである場合(通常の各番組を紹介
する画面ではない場合)、このservice_des
criptorには、ショッピングモードであることを
表すコードとしてのmosaic_shoppingが
記述されている。しかしながら、ショッピングモードで
ない場合(通常の番組を紹介する画面である場合)、こ
こにショッピングモードであることを表すコードmos
aic_shoppingが記述されていない。従っ
て、その記述からCPU29は、現在ショッピングモー
ドであるか否かを判定することができる。ショッピング
モードでないと判定された場合、ステップS24に進
み、ショッピングモード以外の処理を実行する。
At this time, the CPU 29 proceeds to step S22, where SDT service_descriptor.
To get. If the multi-screen of the promotion channel you are receiving is the shopping channel where the product is introduced on each child screen (if it is not a screen that introduces each normal program), this service_des
The script describes "mosaic_shopping" as a code indicating that the shopping mode is set. However, when it is not the shopping mode (when it is a screen introducing a normal program), the code mos indicating that the shopping mode is set here
aic_shopping is not described. Therefore, the CPU 29 can determine from the description whether or not the current shopping mode is set. If it is determined that the mode is not the shopping mode, the process proceeds to step S24, and processing other than the shopping mode is executed.

【0195】これに対して、ステップS23において、
ショッピングモードであると判定された場合、ステップ
S25に進み、使用者は、カーソルを所望の子画面上に
移動して、1つの子画面を選択する。カーソルが移動さ
れると、その子画面(商品)に対応する番組詳細説明
(この場合は、商品詳細説明)が図33に示すように表
示される。
On the other hand, in step S23,
When it is determined that the shopping mode is set, the process proceeds to step S25, and the user moves the cursor to a desired sub-screen and selects one sub-screen. When the cursor is moved, the detailed program description (in this case, detailed product description) corresponding to the child screen (product) is displayed as shown in FIG.

【0196】放送局側においては、マルチ画面の各子画
面に、上述したように、通常の他の放送チャンネルの番
組を紹介する画面が表示されているとき、各子画面に表
示されている番組のevent_idを伝送する。ショ
ッピングモードが設定されている場合においては、各子
画面に表示されているのは、他の放送チャンネルで放送
されている番組ではなく、ショッピングチャンネルで放
送している1つの番組で表示している商品の画像とな
る。しかしながら、この場合においても、放送局側にお
いては、各子画面に対応してevent_idを伝送す
る。もちろん、このevent_idは、番組のeve
nt_idとは異なるidであるが、フォーマットは全
く同一とされる。換言すれば、番組紹介時においては、
番組のidとして利用されるevent_idが、ショ
ッピングモード時においては、いわば商品idとして、
そのまま用いられることになる。
On the broadcast station side, when a screen introducing a program of another normal broadcast channel is displayed on each child screen of the multi-screen as described above, the program displayed on each child screen is displayed. Event_id is transmitted. When the shopping mode is set, what is displayed on each sub-screen is not a program broadcast on another broadcast channel but a single program broadcast on the shopping channel. It becomes an image of the product. However, even in this case, the broadcast station transmits the event_id corresponding to each child screen. Of course, this event_id is the show's
Although the id is different from the nt_id, the formats are exactly the same. In other words, when introducing the program,
The event_id used as the program id is, so to speak, a product id in the shopping mode.
It will be used as it is.

【0197】従って、マルチ画面のうち、所望の子画面
が選択された場合におけるIRD2の処理は、基本的に
番組紹介モード時における場合と同様に行うことが可能
となる。
Therefore, the process of IRD2 when a desired sub-screen is selected from the multi-screens can be basically performed in the same manner as in the program introduction mode.

【0198】そこで、ステップS25において使用者が
1つの子画面を選択したとき、CPU29はステップS
26において、その選択された子画面のevent_i
dを取得する。そして、CPU29は、ステップS27
において、そのevent_idに対応する電話番号を
そのevent_idのEITのtelephone_
descriptorから取得し、その電話番号に対し
て発呼動作を行う。IRD2のモデム34は、CPU2
9から発呼動作の制御信号の入力を受けると、その電話
番号に対して発呼動作を行う。
Therefore, when the user selects one child screen in step S25, the CPU 29 determines in step S25.
26, event_i of the selected sub-screen
Get d. Then, the CPU 29 causes the step S27.
, The telephone number corresponding to the event_id is the telephone number of the EIT of the event_id.
It is acquired from the descriptor and a call operation is performed for the telephone number. The modem 34 of the IRD2 is the CPU2
When the control signal for calling operation is received from 9, the calling operation is performed to the telephone number.

【0199】そして、ステップS28において、相手方
(通常、コンピュータ)がこの発呼動作に対応して着信
動作を行ったとき、選択された子画面に対応するeve
nt_idを商品番号として相手先に伝送する。またこ
のとき、CAM33に予め登録されているユーザidも
転送する。
Then, in step S28, when the other party (usually a computer) performs the incoming call operation in response to this calling operation, the eve corresponding to the selected child screen is displayed.
The nt_id is transmitted to the other party as a product number. At this time, the user ID registered in advance in the CAM 33 is also transferred.

【0200】IRD2より呼び出しを受けたコンピュー
タは、event_idから商品を特定し、ユーザid
から発注者を特定し、その商品をその発注者に配送する
処理を行う。また、課金処理は、有料放送に対する課金
処理と同様の処理で行う。
The computer called by IRD2 specifies the product from event_id, and the user id
The ordering party is identified from, and the product is delivered to the ordering person. Further, the billing process is the same as the billing process for pay broadcasting.

【0201】すなわち、有料放送(Pay Per V
iew)を受信したとき、有料放送を受信した時間がC
PU29により計時され、その計時された時間が、その
有料番組のevent_idと共に、EEPROM38
に記憶される。これと同様に、ショッピングを行ったと
き、EEPROM38には、event_idが記憶さ
れる。料金徴収業者は、例えば月に1回の割合で、電話
回線を介してIRD2にアクセスし、モデム34を介し
てCPU29に、EEPROM38に記憶されている使
用者が視聴した有料番組としてのevent_idと、
使用者が購入した商品番号としてのevent_idの
転送要求を行う。CPU29は、この転送要求に従っ
て、このevent_idを転送する。このときCPU
29は、CAM33に記憶されているユーザidも転送
する。
That is, pay broadcasting (Pay Per V)
The time when the pay broadcast was received when receiving
The time is measured by the PU 29, and the time measured is stored in the EEPROM 38 together with the event_id of the pay program.
Is stored. Similarly, when shopping is performed, the event_id is stored in the EEPROM 38. The toll collector, for example, accesses the IRD 2 via the telephone line once a month, and causes the CPU 29 via the modem 34 to enter the event_id as a pay program stored in the EEPROM 38 and viewed by the user as a pay program.
A request is made to transfer the event_id as the product number purchased by the user. The CPU 29 transfers this event_id according to this transfer request. CPU at this time
29 also transfers the user id stored in the CAM 33.

【0202】料金徴収業者は、転送を受けたevent
_idとユーザidを用いて課金処理を行うことにな
る。
[0202] The toll collecting company receives the transferred event.
The billing process will be performed using _id and the user id.

【0203】このように、番組idとしてのevent
_idを、商品番号としてもそのまま用いるようにする
と、課金処理が容易となる。
[0203] Thus, the event as the program id
If _id is used as it is as the product number, the billing process becomes easy.

【0204】同様のショッピングチャンネルは、マルチ
画面のプロモーションチャンネルではなく、単独画面の
プロモーションチャンネルでも構成することができる。
この場合、プロモーションチャンネルの単独画面には、
例えば図34に示すように、商品の画像とその商品の解
説が表示される。
The same shopping channel can be configured as a single-screen promotion channel instead of a multi-screen promotion channel.
In this case, the single screen of the promotion channel
For example, as shown in FIG. 34, a product image and a description of the product are displayed.

【0205】図34のような、単独画面の表示は、1つ
の商品について、所定の時間(例えば3分間)継続して
行われる。1つの商品の紹介が終了すると、次に他の商
品の紹介が所定の時間行われる。このようにして、異な
る商品の紹介が所定の時間ずつ順次行われる。
The display of a single screen as shown in FIG. 34 is continuously performed for one product for a predetermined time (for example, 3 minutes). When the introduction of one product is completed, the introduction of another product is then performed for a predetermined time. In this way, different products are introduced one after another for a predetermined time.

【0206】放送局側においては、単独画面でショッピ
ングチャンネルを構成するとき、ショッピングモードで
あることを表すコードとして、SDTのservice
_descriptorにpromotion_sho
ppingを記述する。また、1つの商品を紹介してい
る画面の間、その商品に対応されているevent_i
dを伝送する。使用者は、所望の商品が紹介されている
画面が表示されている間に、その商品の購入を希望する
とき、セレクト操作を行うことになる。この場合におけ
るショッピング処理の動作を、図35のフローチャート
を参照して説明する。
On the broadcast station side, when a shopping channel is configured on a single screen, the code indicating the shopping mode is used as the SDT service.
_Descriptor to promotion_sho
Describe pping. Also, between the screens introducing one product, the event_i corresponding to that product is displayed.
transmit d. When the user desires to purchase the desired product while the screen introducing the desired product is displayed, the user performs a select operation. The operation of the shopping process in this case will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0207】最初にステップS41において、使用者
は、ショッピングチャンネルの単独画面を選択する操作
を実行する。この操作は、リモートコマンダ5のガイド
ボタンスイッチ156を操作することで行われる。これ
により、図34に示すような、単独画面のショッピング
チャンネルの画面がモニタ装置4に表示される。
First, in step S41, the user performs an operation of selecting a single screen of the shopping channel. This operation is performed by operating the guide button switch 156 of the remote commander 5. As a result, the screen of the shopping channel having a single screen as shown in FIG. 34 is displayed on the monitor device 4.

【0208】次に、ステップS42に進み、現在のチャ
ンネルがショッピングモードであるか否かが判定され
る。この判定は、上述したように、SDTのservi
ce_descriptorにpromotion_s
hoppingが記述されているか否かから判定するこ
とができる。ショッピングモードではない場合、通常の
プロモーション画面が表示されているに過ぎないため、
ステップS43に進み、ショッピング処理以外の処理を
実行する。
Next, in step S42, it is determined whether or not the current channel is in the shopping mode. This determination is based on the SDT service as described above.
ce_descriptor to promotion_s
It can be determined from whether or not hopping is described. If you're not in shopping mode, you're only seeing the normal promotion screen,
Proceeding to step S43, processing other than shopping processing is executed.

【0209】ステップS42において、現在ショッピン
グモードであると判定された場合、ステップS44に進
み、リモートコマンダ5がセレクト操作されるまで待機
する。放送局側からは、所定の商品を紹介する画面を所
定の時間継続した後、それが終了すると、次の商品を紹
介する画面を所定の時間放送する。ショッピングモード
においては、このような動作が繰り返し行われるので、
使用者は、このような画面を見て、購入を希望する商品
があったとき、その商品が紹介されている間にセレクト
操作を行う。
[0209] If it is determined in step S42 that the current shopping mode is selected, the flow advances to step S44 to wait until the remote commander 5 is selected. From the broadcasting station side, after continuing the screen for introducing a predetermined product for a predetermined time, when the screen is finished, the screen for introducing the next product is broadcast for a predetermined time. In shopping mode, since such operation is repeated,
When the user sees such a screen and finds a product that he / she desires to purchase, he / she performs a select operation while the product is being introduced.

【0210】セレクト操作が行われたとき、ステップS
45に進み、CPU29は、そのとき表示されている商
品のidとして、event_idを取得する。そして
ステップS46に進み、そのevent_idに対応す
るEITのtelephone_descriptor
から電話番号を取得し、モデム34を制御して発呼動作
を行わせる。そして、相手側(コンピュータ)が応答し
たとき、ステップS47において、商品番号としてのe
vent_idとユーザを特定するためのユーザid
を、電話回線を介して、コンピュータに転送する。
When a select operation is performed, step S
Proceeding to 45, the CPU 29 acquires event_id as the id of the product displayed at that time. Then, the process proceeds to step S46, and the elephone_descriptor of EIT corresponding to the event_id.
The telephone number is acquired from the computer, and the modem 34 is controlled to perform the calling operation. Then, when the other party (computer) responds, in step S47, e as the product number is sent.
Vent_id and user id for identifying the user
To a computer via a telephone line.

【0211】このようにして、単独画面においても、マ
ルチ画面における場合と同様のショッピング処理を行う
ことができる。
In this way, the same shopping process as in the multi-screen can be performed on the single screen.

【0212】なお、上記実施例においては、商品の選択
が行われたとき、直ちに発呼動作を行うようにしたが、
この発呼動作に応答するのは、人ではなくコンピュータ
であるため、必ずしも発呼動作は直ちに行わず、夜間な
ど、適当な時刻に行うようにすることも可能である。
In the above embodiment, when the product is selected, the calling operation is immediately performed.
Since the computer, not the person, responds to the calling operation, the calling operation is not always performed immediately, but may be performed at an appropriate time such as at night.

【0213】また、以上の実施例においては、プロモー
ションチャンネルのマルチ画面と単独画面において、シ
ョッピングチャンネルを構成するようにしたが、通常の
伝送チャンネルの番組において、ショッピングチャンネ
ルを構成することも可能である。
Further, in the above embodiment, the shopping channel is configured on the multi-screen and the single screen of the promotion channel, but it is also possible to configure the shopping channel on the program of the normal transmission channel. .

【0214】以上、本発明をIRD2に応用した場合を
例として説明したが、このIRDは実質的にモニタ装置
4(テレビジョン受像機)に内蔵させることも可能であ
る。
Although the case where the present invention is applied to the IRD 2 has been described above as an example, the IRD can be substantially incorporated in the monitor device 4 (television receiver).

【0215】[0215]

【発明の効果】以上の如く請求項1に記載の電子番組ガ
イド伝送装置、および請求項2に記載の電子番組ガイド
伝送方法によれば、各子画面に商品の画像を配置したシ
ョッピング画面を生成したとき、子画面の商品の識別記
号として、子画面に異なる番組が表示されている場合と
同様の識別記号を発生すると共に、ショッピングモード
であることを表すコードを発生するようにしたので、簡
単且つ確実に、商品を販売するシステムを構成すること
が可能になる。
As described above, according to the electronic program guide transmission device of claim 1 and the electronic program guide transmission method of claim 2, a shopping screen in which an image of a product is arranged on each child screen is generated. At this time, as the product identification code of the child screen, the same identification code as when a different program is displayed on the child screen is generated, and a code indicating that it is in the shopping mode is generated. In addition, it is possible to reliably configure a system for selling products.

【0216】請求項3に記載のショッピング画像伝送装
置、および請求項4に記載のショッピング画像伝送方法
によれば、画面に同一の商品が表示されている期間、画
面に対応して同一の識別記号を発生させると共に、ショ
ッピングモードであることを表すコードを伝送するよう
にしたので、上述した場合と同様に、簡単且つ確実に、
商品を販売することが可能なシステムを実現することが
できる。
According to the shopping image transmission device of the third aspect and the shopping image transmission method of the fourth aspect, the same identification symbol is displayed corresponding to the screen during the period when the same product is displayed on the screen. In addition to the above, the code indicating the shopping mode is transmitted, so as in the case described above, simply and surely,
A system capable of selling products can be realized.

【0217】請求項5に記載の電子番組ガイド受信装
置、および請求項6に記載の電子番組ガイド受信方法に
よれば、ショッピングモードであることを表すコードが
受信された場合において、1つの子画面が選択されたと
き、子画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝送する
ようにしたので、簡単且つ確実に、商品を購入すること
が可能となる。
According to the electronic program guide receiving device of the fifth aspect and the electronic program guide receiving method of the sixth aspect, when a code indicating the shopping mode is received, one child screen is displayed. When is selected, the identification code of the child screen and the identification code of the user are transmitted, so that the product can be purchased easily and reliably.

【0218】請求項7に記載の電子ショッピング装置、
および請求項8に記載の電子ショッピング方法によれ
ば、ショッピングモードであることを表すコードが受信
された場合において、1つの画面が選択されたとき、画
面の識別記号と使用者の識別記号とを伝送するようにし
たので、簡単且つ確実に、所望の商品を購入することが
可能となる。
[0218] The electronic shopping device according to claim 7,
According to the electronic shopping method of claim 8, when a code indicating the shopping mode is received, when one screen is selected, the identification symbol of the screen and the identification symbol of the user are displayed. Since it is transmitted, the desired product can be purchased easily and surely.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の電子番組ガイド伝送装置を応用した送
信装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a transmission device to which an electronic program guide transmission device of the present invention is applied.

【図2】図1のプロモーションチャンネル生成装置30
2の構成例を示すブロック図である。
2 is a promotion channel generation device 30 of FIG.
It is a block diagram which shows the structural example of 2.

【図3】全体番組表の表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a display example of an entire program guide.

【図4】チャンネル番組表の表示例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display example of a channel program guide.

【図5】番組詳細説明(番組内容)の表示例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of detailed program description (program content).

【図6】番組表と番組内容の範囲を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a program guide and a range of program contents.

【図7】トランスポンダにおけるEPG情報の伝送を説
明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating transmission of EPG information in a transponder.

【図8】マルチ画面の表示例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a display example of a multi-screen.

【図9】マルチ画面を選択する場合の表示例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a display example when a multi-screen is selected.

【図10】EGPデータを説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating EGP data.

【図11】SDTの構成を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of SDT.

【図12】EITの構成を説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of EIT.

【図13】TDTの構成を説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of TDT.

【図14】PATの構成を説明する図である。FIG. 14 is a diagram illustrating the configuration of a PAT.

【図15】PMTの構成を説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of a PMT.

【図16】本発明を応用したAVシステムの構成例を示
す斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view showing a configuration example of an AV system to which the present invention has been applied.

【図17】図16のAVシステムの電気的接続状態を示
すブロック図である。
17 is a block diagram showing an electrical connection state of the AV system of FIG.

【図18】図16のIRD2の正面の構成例を示す正面
図である。
18 is a front view showing a configuration example of the front of the IRD 2 of FIG.

【図19】図16のIRD2の内部の構成例を示すブロ
ック図である。
19 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the IRD 2 of FIG.

【図20】図16のリモートコマンダ5の上面の構成例
を示す平面図である。
20 is a plan view showing a configuration example of the upper surface of the remote commander 5 of FIG.

【図21】図20のセレクトボタンスイッチ131を構
成する小型スティックスイッチの構成例を示す斜視図で
ある。
FIG. 21 is a perspective view showing a configuration example of a small stick switch which constitutes the select button switch 131 of FIG.

【図22】図21のレバー162の水平面内における操
作方向を示す図である。
22 is a diagram showing an operating direction of the lever 162 of FIG. 21 in a horizontal plane.

【図23】図20のリモートコマンダ5の内部の構成例
を示すブロック図である。
23 is a block diagram showing an internal configuration example of the remote commander 5 of FIG.

【図24】送信側のエンコーダにおける処理とその出力
を受信するIRD2の処理の概略を説明する図である。
[Fig. 24] Fig. 24 is a diagram for describing the outline of the processing of the encoder on the transmission side and the processing of the IRD 2 that receives the output thereof.

【図25】図19のEPGエリア35Aに記憶されるE
PGデータを説明する図である。
FIG. 25 is an E stored in the EPG area 35A of FIG.
It is a figure explaining PG data.

【図26】IRD2のプロモーション処理を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating a promotion process of IRD2.

【図27】プロモーションチャンネルの初期状態の表示
例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a display example of an initial state of a promotion channel.

【図28】プロモーションチャンネルから所定の番組を
選択する場合の表示例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a display example when a predetermined program is selected from a promotion channel.

【図29】プロモーションチャンネルから全体番組表を
選択する場合の表示例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a display example in the case of selecting the entire program guide from the promotion channel.

【図30】プロモーションチャンネルから他のプロモー
ションチャンネルを選択する場合の表示例を示す図であ
る。
FIG. 30 is a diagram showing a display example when another promotion channel is selected from the promotion channels.

【図31】他のプロモーションチャンネルの表示例を示
す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a display example of another promotion channel.

【図32】マルチ画面のショッピング処理を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 32 is a flowchart illustrating a multi-screen shopping process.

【図33】マルチ画面のショッピングモード時の表示例
を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a display example of a multi-screen shopping mode.

【図34】単独画面のショッピングモード時における表
示例を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a display example of a single screen in a shopping mode.

【図35】単独画面のショッピング処理を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 35 is a flowchart illustrating shopping processing on a single screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 AVシステム 2 IRD 3 パラボラアンテナ 4 モニタ装置 5 リモートコマンダ 21 チューナ 23 エラー訂正回路 24 デマルチプレクサ 25 MPEGビデオデコーダ 25a DRAM 26 MPEGオーディオデコーダ 26a DRAM 29 CPU 35 データバッファメモリ 35A EPGエリア 36 SRAM 37 ROM 38 EEPROM 39 IR受信部 131 セレクトボタンスイッチ 156 ガイドボタンスイッチ 1 AV System 2 IRD 3 Parabolic Antenna 4 Monitor Device 5 Remote Commander 21 Tuner 23 Error Correction Circuit 24 Demultiplexer 25 MPEG Video Decoder 25a DRAM 26 MPEG Audio Decoder 26a DRAM 29 CPU 35 Data Buffer Memory 35A EPG Area 36 SRAM 37 ROM 38 EEPROM 39 IR receiver 131 Select button switch 156 Guide button switch

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1つの画面を複数の子画面に分割し、前
記子画面に複数の番組の画面を配置した電子番組ガイド
のデータを生成する生成手段と、 前記各子画面の番組の識別記号を発生する発生手段と、 前記生成手段により生成された前記電子番組ガイドのデ
ータと、前記発生手段により発生された前記識別記号と
を伝送する伝送手段とを備え、 前記生成手段が1つの番組として、前記各子画面に商品
の画像を配置したショッピング画面を生成したとき、前
記発生手段は、前記子画面の商品の識別記号として、前
記各子画面に異なる番組が表示されている場合と同様の
フォーマットの識別記号を発生するとともに、ショッピ
ングモードであることを表すコードを発生することを特
徴とする電子番組ガイド伝送装置。
1. A generation unit that divides one screen into a plurality of sub-screens and generates electronic program guide data in which the screens of a plurality of programs are arranged on the sub-screen, and a program identification symbol of each of the sub-screens. And a transmission means for transmitting the electronic program guide data generated by the generation means and the identification symbol generated by the generation means, wherein the generation means forms one program. When generating a shopping screen in which an image of a product is arranged on each of the child screens, the generating unit is the same as when a different program is displayed on each of the child screens as an identification symbol of the product on the child screen. An electronic program guide transmitting device, which generates an identification symbol of a format and a code indicating a shopping mode.
【請求項2】 1つの画面を複数の子画面に分割し、前
記子画面に複数の番組の画面を配置した電子番組ガイド
のデータを生成し、 前記各子画面の番組の識別記号を発生し、 生成した前記電子番組ガイドのデータと、発生した前記
識別記号とを伝送するとともに、 1つの番組として、前記各子画面に商品の画像を配置し
たショッピング画面を生成したとき、前記子画面の商品
の識別記号として、前記各子画面に異なる番組が表示さ
れている場合と同様のフォーマットの識別記号を発生す
るとともに、ショッピングモードであることを表すコー
ドを発生することを特徴とする電子番組ガイド伝送方
法。
2. A single screen is divided into a plurality of sub-screens, data of an electronic program guide in which screens of a plurality of programs are arranged on the sub-screens is generated, and a program identification symbol for each of the sub-screens is generated. The generated electronic program guide data and the generated identification symbol are transmitted, and when a shopping screen in which an image of a product is arranged on each of the child screens is generated as one program, the product of the child screen is displayed. The electronic program guide transmission is characterized in that an identification symbol having the same format as that when a different program is displayed on each of the child screens is generated as the identification symbol of, and a code indicating the shopping mode is generated. Method.
【請求項3】 所定の商品の画像を所定の時間表示する
画面により構成した1つの番組のデータを生成する生成
手段と、 前記画面に同一の前記商品が表示されている期間、前記
画面に対応して同一の識別記号を発生するとともに、シ
ョッピングモードであることを表すコードを発生する発
生手段と、 前記生成手段により生成された前記番組のデータと、前
記発生手段により発生された前記識別記号とを伝送する
伝送手段とを備えることを特徴とするショッピング画像
伝送装置。
3. A generation unit that generates data of one program configured by a screen that displays an image of a predetermined product for a predetermined time, and corresponds to the screen while the same product is displayed on the screen. Generating the same identification symbol and generating a code indicating the shopping mode, the program data generated by the generating means, and the identification symbol generated by the generating means. A shopping image transmission device, comprising:
【請求項4】 所定の商品の画像を所定の時間表示する
画面により構成した1つの番組のデータを生成し、 前記画面に同一の前記商品が表示されている期間、前記
画面に対応して同一の識別記号を発生するとともに、シ
ョッピングモードであることを表すコードを発生し、 生成された前記番組のデータと、発生された前記識別記
号とを伝送することを特徴とするショッピング画像伝送
方法。
4. Data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time is generated, and the same data is displayed in correspondence with the screen during a period in which the same product is displayed on the screen. And transmitting the generated program data and the generated identification symbol.
【請求項5】 伝送されてきた、1つの画面を複数の子
画面に分割し、前記子画面に複数の番組の画面を配置し
た電子番組ガイドのデータ、前記各子画面の番組の識別
記号、およびショッピングモードであることを表すコー
ドを受信する受信手段と、 前記子画面の1つを選択する選択手段と、 前記ショッピングモードであることを表すコードが受信
された場合において、前記選択手段により1つの前記子
画面が選択されたとき、前記子画面の識別記号と使用者
の識別記号とを伝送する伝送手段とを備えることを特徴
とする電子番組ガイド受信装置。
5. Data of an electronic program guide in which one transmitted screen is divided into a plurality of sub-screens, and screens of a plurality of programs are arranged on the sub-screens, program identification symbols of each of the sub-screens, And a receiving unit that receives a code indicating that the shopping mode is selected, a selecting unit that selects one of the child screens, and a selection unit that selects 1 when the code indicating the shopping mode is received. An electronic program guide receiving device comprising: a transmission means for transmitting the identification symbol of the child screen and the identification symbol of the user when one of the child screens is selected.
【請求項6】 伝送されてきた、1つの画面を複数の子
画面に分割し、前記子画面に複数の番組の画面を配置し
た電子番組ガイドのデータ、前記各子画面の番組の識別
記号、およびショッピングモードであることを表すコー
ドを受信し、 前記ショッピングモードであることを表すコードが受信
された場合において、1つの前記子画面が選択されたと
き、前記子画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝送
することを特徴とする電子番組ガイド受信方法。
6. Data of an electronic program guide in which one transmitted screen is divided into a plurality of sub-screens, and screens of a plurality of programs are arranged on the sub-screens, program identification symbols of each of the sub-screens, And a code indicating that the shopping mode is received, and when the code indicating that the shopping mode is received, when one of the child screens is selected, the identification symbol of the child screen and the user An electronic program guide receiving method characterized by transmitting an identification symbol.
【請求項7】 所定の商品の画像を所定の時間表示する
画面により構成した1つの番組のデータ、前記画面に同
一の前記商品が表示されている期間、前記画面に対応し
て伝送される同一の識別記号、およびショッピングモー
ドであることを表すコードを受信する受信手段と、 所定の商品の画面が表示されているとき、その画面を選
択するために操作される操作手段と、 前記ショッピングモードであることを表すコードが受信
された場合において、前記操作手段により1つの前記画
面が選択されたとき、前記画面の識別記号と使用者の識
別記号とを伝送する伝送手段とを備えることを特徴とす
る電子ショッピング装置。
7. Data of one program constituted by a screen displaying an image of a predetermined product for a predetermined time, a period during which the same product is displayed on the screen, and the same data transmitted corresponding to the screen. Receiving means for receiving the identification symbol of No. 1 and a code indicating the shopping mode, operation means operated to select the screen of a predetermined product when the screen is displayed, and the shopping mode in the shopping mode When a code indicating that there is one is received, when one of the screens is selected by the operation means, it is provided with a transmission means for transmitting the identification symbol of the screen and the identification symbol of the user. Electronic shopping equipment.
【請求項8】 所定の商品の画像を所定の時間表示する
画面により構成した1つの番組のデータ、前記画面に同
一の前記商品が表示されている期間、前記画面に対応し
て伝送される同一の識別記号、およびショッピングモー
ドであることを表すコードを受信し、 前記ショッピングモードであることを表すコードが受信
された場合において、1つの前記画面が選択されたと
き、前記画面の識別記号と使用者の識別記号とを伝送す
ることを特徴とする電子ショッピング方法。
8. Data of one program constituted by a screen for displaying an image of a predetermined product for a predetermined time, a period during which the same product is displayed on the screen, and the same transmitted corresponding to the screen. And the code indicating that the shopping mode is received, and the code indicating that the shopping mode is received, when one of the screens is selected, the identification code of the screen is used. An electronic shopping method, characterized by transmitting the identification code of the person.
JP9091195A 1995-04-17 1995-04-17 Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method Abandoned JPH08289281A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091195A JPH08289281A (en) 1995-04-17 1995-04-17 Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091195A JPH08289281A (en) 1995-04-17 1995-04-17 Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08289281A true JPH08289281A (en) 1996-11-01

Family

ID=14011600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091195A Abandoned JPH08289281A (en) 1995-04-17 1995-04-17 Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08289281A (en)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139933A (en) * 1995-11-15 1997-05-27 Nec Corp Information network system and navigation device
JPH09322091A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd Electronic catalog display method in digital broadcasting system
KR100239955B1 (en) * 1996-12-31 2000-01-15 윤종용 Interactive television's shopping method
JP2001125927A (en) * 1999-10-29 2001-05-11 Ecolocation Inc Client type merchandising system merging cd-rom and internet
KR100323712B1 (en) * 1999-11-22 2002-02-07 구자홍 Method for dividing data service with each other specification and converting into additional information
JP2002041830A (en) * 2000-07-25 2002-02-08 Kazumi Mori Method and device for selling in interactive television shopping system
KR100343704B1 (en) * 1999-12-07 2002-07-20 엘지전자 주식회사 Appratus and method for additional information transmitting and reception of broadcasting signal
JP2002222428A (en) * 2001-01-26 2002-08-09 Keyence Corp Display device
KR100420633B1 (en) * 2001-07-26 2004-03-02 주식회사 아카넷티비 Method for data broadcasting
KR100776244B1 (en) * 2006-09-07 2007-11-19 에스케이 텔레콤주식회사 Mobile communication system having a multi-channel guiding function and controlling method therefore
JP2008017228A (en) * 2006-07-06 2008-01-24 Toshiba Corp Commodity information provision method, and video playback unit
US7870587B2 (en) 1995-04-24 2011-01-11 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with remote product ordering
US8189990B2 (en) 2005-08-30 2012-05-29 Panasonic Corporation Digital broadcast receiving apparatus, recording apparatus, method and system
JP2012114962A (en) * 1997-07-21 2012-06-14 Gemstar Development Corp Method for presenting targeted advertisement to user
JP4990777B2 (en) * 2005-08-30 2012-08-01 パナソニック株式会社 Digital broadcast receiving apparatus, method, and system
US8856844B2 (en) 2007-11-16 2014-10-07 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically purchasing and recording popular pay programs in an interactive media delivery system
US8869204B2 (en) 1996-05-03 2014-10-21 Starsight Telecast, Inc. Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide
US8949906B2 (en) 1997-10-06 2015-02-03 Rovi Guides Inc. Interactive television program guide system with pay program package promotion
US9015750B2 (en) 1998-05-15 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9215504B2 (en) 2006-10-06 2015-12-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9319735B2 (en) 1995-06-07 2016-04-19 Rovi Guides, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US9326025B2 (en) 2007-03-09 2016-04-26 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US9426509B2 (en) 1998-08-21 2016-08-23 Rovi Guides, Inc. Client-server electronic program guide
US9609374B2 (en) 2012-06-27 2017-03-28 Rovi Guides, Inc. System and methods for automatically obtaining cost-efficient access to a media content collection
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8732765B2 (en) 1995-04-24 2014-05-20 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with remote product ordering
US7870587B2 (en) 1995-04-24 2011-01-11 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with remote product ordering
US8418208B2 (en) 1995-04-24 2013-04-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with remote product ordering
US9319735B2 (en) 1995-06-07 2016-04-19 Rovi Guides, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
JPH09139933A (en) * 1995-11-15 1997-05-27 Nec Corp Information network system and navigation device
US8869204B2 (en) 1996-05-03 2014-10-21 Starsight Telecast, Inc. Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide
JPH09322091A (en) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd Electronic catalog display method in digital broadcasting system
KR100239955B1 (en) * 1996-12-31 2000-01-15 윤종용 Interactive television's shopping method
US9191722B2 (en) 1997-07-21 2015-11-17 Rovi Guides, Inc. System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US8918807B2 (en) 1997-07-21 2014-12-23 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US9015749B2 (en) 1997-07-21 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
JP2012114962A (en) * 1997-07-21 2012-06-14 Gemstar Development Corp Method for presenting targeted advertisement to user
US9161086B2 (en) 1997-10-06 2015-10-13 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system with pay program package promotion
US8949906B2 (en) 1997-10-06 2015-02-03 Rovi Guides Inc. Interactive television program guide system with pay program package promotion
US9503787B2 (en) 1997-10-06 2016-11-22 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system with pay program package promotion
US9635406B2 (en) 1998-05-15 2017-04-25 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9015750B2 (en) 1998-05-15 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9426509B2 (en) 1998-08-21 2016-08-23 Rovi Guides, Inc. Client-server electronic program guide
JP2001125927A (en) * 1999-10-29 2001-05-11 Ecolocation Inc Client type merchandising system merging cd-rom and internet
KR100323712B1 (en) * 1999-11-22 2002-02-07 구자홍 Method for dividing data service with each other specification and converting into additional information
KR100343704B1 (en) * 1999-12-07 2002-07-20 엘지전자 주식회사 Appratus and method for additional information transmitting and reception of broadcasting signal
JP2002041830A (en) * 2000-07-25 2002-02-08 Kazumi Mori Method and device for selling in interactive television shopping system
JP4596655B2 (en) * 2001-01-26 2010-12-08 株式会社キーエンス Display device
JP2002222428A (en) * 2001-01-26 2002-08-09 Keyence Corp Display device
KR100420633B1 (en) * 2001-07-26 2004-03-02 주식회사 아카넷티비 Method for data broadcasting
JP4990777B2 (en) * 2005-08-30 2012-08-01 パナソニック株式会社 Digital broadcast receiving apparatus, method, and system
US8189990B2 (en) 2005-08-30 2012-05-29 Panasonic Corporation Digital broadcast receiving apparatus, recording apparatus, method and system
US9092503B2 (en) 2006-03-06 2015-07-28 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on dynamically identifying microgenres associated with the content
US9128987B2 (en) 2006-03-06 2015-09-08 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on a comparison of preference signatures from multiple users
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US10984037B2 (en) 2006-03-06 2021-04-20 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content on a first system based on user preferences learned on a second system
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
JP2008017228A (en) * 2006-07-06 2008-01-24 Toshiba Corp Commodity information provision method, and video playback unit
KR100776244B1 (en) * 2006-09-07 2007-11-19 에스케이 텔레콤주식회사 Mobile communication system having a multi-channel guiding function and controlling method therefore
US9215504B2 (en) 2006-10-06 2015-12-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9326025B2 (en) 2007-03-09 2016-04-26 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US10694256B2 (en) 2007-03-09 2020-06-23 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US8856844B2 (en) 2007-11-16 2014-10-07 United Video Properties, Inc. Systems and methods for automatically purchasing and recording popular pay programs in an interactive media delivery system
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US9609374B2 (en) 2012-06-27 2017-03-28 Rovi Guides, Inc. System and methods for automatically obtaining cost-efficient access to a media content collection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539454B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3572595B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3698273B2 (en) Electronic program guide transmission apparatus and method, electronic program guide reception apparatus and method, and electronic program guide transmission / reception system and method
JPH08289281A (en) Electronic program guide transmitter and method, shopping image transmitter and method, electronic program guide receiver and method and electronic shopping device and method
JP3536948B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3536946B2 (en) Electronic program guide receiving apparatus and method
JP3586923B2 (en) Electronic program guide transmitting apparatus and method, and electronic program guide receiving apparatus and method
JP3539449B2 (en) Electronic program guide receiving apparatus and method
JPH08289201A (en) Device and method for transmitting electronic program guide, device and method for receiving electronic program guide and electronic program guide display method
JP3509827B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3539453B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3587217B2 (en) Electronic program guide transmission apparatus and method, and electronic program guide transmission system
JP3646887B2 (en) Electronic program guide transmission apparatus and method, and electronic program guide reception apparatus and method
JP3587218B2 (en) Electronic program guide receiving apparatus and method
JP3562051B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3489263B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method, and remote commander
JP3662295B2 (en) Electronic program guide transmission apparatus and method, and electronic program guide reception apparatus and method
JP3539451B2 (en) Electronic program guide apparatus and method
JP3541903B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3539452B2 (en) Electronic program guide display control apparatus and method
JP3603288B2 (en) Operation control apparatus and method
JP4364073B2 (en) Electronic program guide transmission apparatus and method
JP3922582B2 (en) Display control apparatus and method
JP2004208327A (en) Display control apparatus and method
JP2004215288A (en) Display control apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050324

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050523