JPH08289141A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH08289141A
JPH08289141A JP7084303A JP8430395A JPH08289141A JP H08289141 A JPH08289141 A JP H08289141A JP 7084303 A JP7084303 A JP 7084303A JP 8430395 A JP8430395 A JP 8430395A JP H08289141 A JPH08289141 A JP H08289141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
image signal
original
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7084303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699149B2 (ja
Inventor
Mamoru Maeda
護 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08430395A priority Critical patent/JP3699149B2/ja
Publication of JPH08289141A publication Critical patent/JPH08289141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699149B2 publication Critical patent/JP3699149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 読取画像信号を特定原稿か否かを判別する画
像判別手段の処理を経ないと,画像形成(再生)処理が
できないように構成し,画像形成装置のシステム改造に
起因する違法行為を禁止する。 【構成】 画像処理部103は,原稿読取手段(図示せ
ず)から送られてきた画像信号が予め登録されている特
定原稿データであるか否かを判定すると共に,画像信号
を暗号化する不正使用防止回路105と,不正使用防止
回路105により暗号化された画像信号を復号化し,画
像出力手段(図示せず)に適合するように画像信号の補
正を実行する補正回路104と,不正使用防止回路10
5の特定原稿であるか否かの判定結果に基づいて補正回
路104による画像信号の復号化処理を制御する全体制
御回路106とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,カラー原稿を読み取
り,該読み取った原稿画像に忠実なフルカラーコピーを
出力するカラー画像形成装置に関し,より詳細には,偽
造複写処理のための改造を不可能にするカラー画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年,カラー画像形成技術が向上し,原
稿画像を極めて忠実に再現することのできるフルカラー
のデジタル複写機が開発され,市場において使用されて
きている。ところが,このように原稿画像を忠実に再現
可能なカラー画像形成技術を用いた違法行為,例えば,
紙幣,有価証券等の特定原稿を偽造複写して用いること
が懸念されている。そこで,従来のカラー画像形成装置
においては,例えば,原稿読取手段により特定原稿を読
み取り,該読み取った読取画像信号を画像判別手段によ
り特定原稿により特定原稿か否かを判別し,その結果,
特定原稿であると判別した場合には,一連のカラー画像
形成工程において,その偽造行為(機械,人物)を特定
するための追跡用マークを形成画像上に記録するなどの
違法行為対策が講じられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記に
示されるような従来のカラー画像形成装置にあっては,
上記のような偽造行為を特定するための追跡マークを形
成画像上に記録するなどの違法行為が講じられていたと
しても,例えば,原稿読取手段から出力された読取画像
信号を,該読取画像信号が入力して特定原稿か否かを判
別する画像判別手段だけを通過しないように改造するこ
とにより,その信号のルートを変更することができるた
め,画像判別手段による特定原稿か否かの判別処理のみ
を行わずに通常のカラー画像形成(再生)処理を実行す
る,すなわち,違法行為が行われてしまうという問題点
があった。
【0004】本発明は,上記に鑑みてなされたものであ
って,読取画像信号を特定原稿か否かを判別する画像判
別手段の処理を経ないと,画像形成(再生)処理ができ
ないように構成し,画像形成装置のシステム改造に起因
する違法行為を禁止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記の目的を
達成するために,請求項1に係るカラー画像形成装置に
あっては,カラー原稿の内容を読み取り,該原稿内容に
応じたデジタル画像信号を出力する原稿読取手段と,前
記デジタル画像信号に対して所定の画像処理を実行する
画像処理手段と,前記画像処理手段により画像処理が実
行されたデジタル画像信号を出力する画像出力手段とを
有するカラー画像形成装置において,前記画像処理手段
は,前記原稿読取手段から送られてきたデジタル画像信
号があらかじめ登録されている特定原稿データであるか
否かを判定すると共に,前記デジタル画像信号を暗号化
する不正使用防止手段と,前記不正使用防止手段により
暗号化されたデジタル画像信号を復号化し,前記画像出
力手段に適合するようにデジタル画像信号の補正を実行
する画像補正手段と,前記不正使用防止手段の特定原稿
であるか否かの判定結果に基づいて前記画像補正手段に
よるデジタル画像信号の復号化処理を制御する制御手段
とを具備するものである。
【0006】また,請求項2に係るカラー画像形成装置
にあっては,前記原稿読取手段により読み取られたデジ
タル画像信号は,その一部あるいは全部が,前記不正使
用防止手段に対してのみ入力され,暗号化された後,前
記画像補正手段に対して出力されるものである。
【0007】また,請求項3に係るカラー画像形成装置
にあっては,前記不正使用防止手段は,前記原稿読取手
段から送られてきたデジタル画像信号があらかじめ登録
されている特定原稿データであるか否かを判定する判定
手段と,前記デジタル画像信号を暗号化する暗号化手段
とから構成され,前記画像補正手段は,前記暗号化手段
により暗号化されたデジタル画像信号を複号化する解読
化手段と,前記画像出力手段に適合するようにデジタル
画像信号を補正する補正手段とから構成されているもの
である。
【0008】また,請求項4に係るカラー画像形成装置
にあっては,前記判定手段と前記暗号化手段とを不可分
に一体化し,かつ,前記解読化手段と前記補正手段とを
不可分に一体化したものである。
【0009】また,請求項5に係るカラー画像形成装置
にあっては,前記補正手段の一部あるいは全部と前記判
定手段とを不可分に一体化したものである。
【0010】
【作用】本発明に係るカラー画像形成装置(請求項1)
は,読み取った画像信号が特定原稿であるか否を判定す
ることにより,偽造行為となるか否かを判断すると共
に,その画像信号を暗号化する。ここで,特定原稿であ
ると判定した場合には,暗号化された画像信号を復号化
せず,原稿画像の再生中止か,あるいは,原稿画像とは
異なる所定の画像に変換して出力する。また,原稿画像
が特定画像ではないと判定した場合には,暗号化された
画像信号を復号化し,通常の画像形成処理を実行するこ
とにより,画像信号が画像形成処理前に,特定原稿か否
かを判定されるので,システムの改造に起因する偽造行
為を防止できる。
【0011】本発明に係るカラー画像形成装置(請求項
2)は,読み取った画像信号は,その一部あるいは全部
が,画像形成処理プロセスに移行する前に特定原稿であ
るか否かの判定が実行され,かつ,画像信号の暗号化が
実行されるので,特定原稿であるか否かの判定を経ずし
て画像形成処理を行うことはできない。
【0012】本発明に係るカラー画像形成装置(請求項
3)は,不正使用防止手段は,送られてきたデジタル画
像信号があらかじめ登録されている特定原稿データであ
るか否かを判定し,かつ,当該デジタル画像信号を暗号
化するので,特定原稿に対する通常の画像形成処理を禁
止できる。
【0013】本発明に係るカラー画像形成装置(請求項
4)は,判定手段と暗号化手段とを不可分に一体化し,
かつ,解読化手段と補正手段とを不可分に一体化したの
で,システムの改造を困難にする。
【0014】本発明に係るカラー画像形成装置(請求項
5)は,補正手段の一部あるいは全部と判定手段とを不
可分に一体化したので,システムの改造を困難にする。
【0015】
【実施例】
(実施例の構成)以下,本発明の一実施例を添付図面を
参照して説明する。図1は,本実施例に係るカラー画像
形成装置が適用されるに好適なデジタルカラー複写機の
システム構成を示すブロック図である。図において,1
01はコピー対象の原稿,102は原稿101を光学的
に読み取る原稿読取手段としてのスキャナであり,通常
知られている照明系,CCD,A/Dコンバータ等を具
備している。
【0016】また,103は画像処理部であり,必要に
応じて,読取位置の補正,マスキング処理,変倍処理,
下色除去,γ補正などの各種の補正処理を実行する画像
補正手段としての補正回路104と,あらかじめ登録さ
れている特定原稿(再生不可原稿)の画像信号を用いて
読取画像信号を監視すると共に,入力された読取画像信
号を暗号化して出力する不正使用防止手段としての不正
使用防止回路105と,画像処理部103全体を不正使
用防止回路105の監視結果に基づいて統括的に制御す
る制御手段としての全体制御回路106とを具備してい
る。
【0017】また,107は補正回路104により画像
処理された画像信号を記録紙に対してフルカラーにて作
像し,出力する画像出力手段としてのプリンタ,108
はプリンタ107から出力されるコピーである。
【0018】次に,本実施例の特徴となる不正使用防止
機能における暗号化および解読処理を実行するハード構
成について説明する。図2は,本実施例に係るカラー画
像形成装置の主要構成を示すブロック図である。図にお
いて,補正回路104には,不正使用防止回路105の
暗号化回路202により出力される暗号化データを解読
する解読化手段としての解読回路203と解読された画
像信号に所定の処理を加える補正手段としての補正処理
回路204とが設けられている。
【0019】また,不正使用防止回路105には,読取
画像信号が特定原稿であるか否かを判定し,その判定結
果に応じた出力処理を実行する判定手段としての判定回
路201と,読取画像信号を暗号化処理する暗号化手段
としての暗号回路202とが設けられている。
【0020】図3は,本実施例に係る暗号化回路および
解読回路の構成を示すブロック図である。図において,
301は暗号化回路202内に設けられた疑似乱数生成
回路,302は解読回路203内に設けられた疑似乱数
生成回路である。
【0021】(実施例の動作)次に,図1に示したシス
テム構成を用いて動作について説明する。図1におい
て,スキャナ102は原稿101に対して光を照射し,
その反射光がCCDに入射し,該入力された光の強弱に
応じた電気的データ,すなわち,光電変換した読取画像
信号を生成し,さらに,該読み取り画像信号をA/D変
換することにより生成されたデジタルの画像信号を出力
する。そして,該読取画像信号を不正使用防止回路10
5に対して供給する。
【0022】不正使用防止回路105は,入力されてき
た読取画像信号が通常の原稿であるか,それとも違法行
為となる特定原稿であるかを,あらかじめ登録されてい
るデータと照合することにより監視する。なお,この特
定原稿としては,例えば,紙幣,有価証券などの登録さ
れたデータである。そこで,不正使用防止回路105
は,その監視結果を全体制御回路106に通知する。全
体制御回路106は,この監視結果に基づいて,補正回
路104に対して再生制御信号を与える。すなわち,通
常の原稿である場合には,原稿に忠実な画像補正処理を
実行させる再生制御信号を与える。
【0023】一方,特定原稿であると判定された場合に
は,全体制御回路106は,偽造用の再生制御信号を補
正回路104に与え,不正使用回路105により暗号化
された読取画像信号を複号化せず,特定原稿とは異なる
画像を出力する。また,この他の処置とて,補正回路1
04に対して偽造対象の複写動作を停止させるか,ある
いは偽造用画像(例えば,塗りつぶし画像)の出力かの
再生制御信号を与えてもよい。
【0024】また,補正回路104は,原稿の判定結果
が特定原稿ではない場合の再生制御信号を受け取ると,
不正使用防止回路105から供給される暗号化された画
像信号を元の画像信号に複号化する。すなわち,補正回
路104は,全体制御回路106からの再生制御信号に
基づいて,例えば,読取位置の補正,マスキング補正,
変倍処理,下色除去,γ補正などの各種補正処理を実行
し,プリンタ107に再生色信号を供給する。プリンタ
107は,補正回路104からの再生色信号に基づいた
画像を形成し,コピー108を出力する。
【0025】次に,上記における読取画像信号の処理に
ついてさらに詳述する。図2において,スキャナ102
からの読取画像信号は,その一部あるいは全部をR,
G,B信号として不正使用防止回路105に入力され
る。不正使用防止回路105内の判定回路201は,例
えば,特定画像に対応するパターンデータと読取画像信
号とをパターンマッチングにより判定する。この結果,
特定原稿が検出されないときには,乱数生成規則に従っ
た出力を実行する。一方,特定原稿が検出されたときに
は,乱数生成規則を変更し,解読された画像信号が乱れ
るようにする。また,この結果を全体制御部106に通
知する。
【0026】また,図2および図3において,暗号化回
路202は,読取画像信号を疑似乱数生成回路301に
より暗号化し,補正回路104の解読回路203に与え
る。解読回路203は,暗号化された画像信号を全体制
御回路106からの再生制御信号に基づいて,解読処理
を実行する。すなわち,特定原稿ではないと判定された
場合には,元の画像信号に複号化し,特定原稿であると
判定された場合には,完全な複号化を行わずに画像を乱
す信号を出力する。
【0027】また,上記複号化は次にようにして実行さ
れる。すなわち,特定原稿ではないと判定された画像信
号は,疑似乱数生成回路302により元の信号に複号化
され,特定原稿であると判定された場合,完全な複号化
を行わずに元画像とは異なる信号に変換されて補正処理
回路204に供給される。そして,この解読回路203
を経たされた画像信号は,補正処理回路204によりプ
リンタ107に適合した処理が加えられ,再生色信号と
してプリンタ107に供給され,コピー108として出
力される。したがって,通常の原稿の場合は,その原稿
に忠実あなカラーコピーが出力され,特定原稿の場合は
原稿とは異なるコピーが出力されることになる。
【0028】ところで,上記における暗号化/解読化
は,例えば,複雑化して解読不可能に処理することもで
きるが,ここでは排他的論理和(XOR)を用いた暗号
化/解読化,および疑似乱数を用いる。図4は,本実施
例に係る暗号化→解読化例を示す説明図である。図4に
示すように,まず,疑似乱数生成回路301からの変換
列としてXOR演算により暗号化を実行する。そして,
変換信号と同じ値の逆変換信号によりXOR演算を行な
い,元の画像信号に解読する。この変換式を下記式に示
す。
【0029】すなわち,
【数1】 により与えられる。
【0030】(実装例)次に,前述の図2に示した回路
構成の実装例について説明する。例えば,不正使用防止
回路105のブロックと,補正回路104のブロックと
をそれぞれ1枚の基板,すなわち,2枚の基板に,ある
いは両ブロックを1枚の基板に搭載するように構成させ
る。
【0031】これにより,不正使用防止回路105を改
造しても画像信号を乱すことになるので,原稿に忠実な
画像再生を阻止することができる。すなわち,偽造複写
を排除することができる。以下,この実装例について図
5および図6に示す。
【0032】図5および図6は,本実施例に係る回路を
LSIに1チップ化した例を示す説明図である。すなわ
ち,図5では,判定回路201(または,その一部)と
暗号化回路202,および補正回路104の一部と解読
回路203とをそれぞれLSIに1チップ化した構成に
する。
【0033】上記のように1チップ化することにより,
隠ぺい効果が得られ,しかも,暗号化の部分を除去不可
能にすることができる。したがって,不正使用のための
改造を防止することができる。
【0034】また,図6では,判定回路201と補正回
路の一部あるいは全部とをLSIに1チップして一体構
造とする。なお,この図6において,暗号化回路202
と解読回路203は不要である。したがって,不正使用
のための改造防止をさらに強化することができる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように,本発明に係るカラ
ー画像形成装置(請求項1)によれば,読み取った読取
画像信号を特定原稿であるか否を判定する回路に入力さ
せ,偽造行為となる特定原稿であるか否かを判断すると
共に,その画像信号を暗号化する。ここで特定原稿であ
る場合に,原稿画像の再生中止か,あるいは原稿画像と
は異なる所定の画像に変換して出力する。また,原稿画
像が特定画像ではないときには暗号化データを解読し,
通常の画像再生を実行するため,画像信号が判別回路を
すべて通過するので改造による偽造行為を阻止すること
ができる。
【0036】また,本発明に係るカラー画像形成装置
(請求項2)によれば,読み取った読取画像信号の全部
(あるいは一部)を不正使用防止手段にのみに入力し,
暗号化した後に画像補正手段に入力するため,画像信号
が不正使用防止手段をすべて通過するので改造による偽
造行為を阻止することができる。
【0037】また,本発明に係るカラー画像形成装置
(請求項3)によれば,読取画像信号があらかじめ登録
されている特定原稿データか否かを判定し,画像信号を
判定結果に基づいて暗号化する。暗号化された画像信号
を複号(解読)化し,プリント手段に適合するように画
像信号に所定の処理を加えるため,偽造行為を阻止する
ことができる。
【0038】また,本発明に係るカラー画像形成装置
(請求項4)によれば,判定手段と暗号化手段とを不可
分に一体構造とし,解読手段と補正手段とを不可分に一
体構造とするため,改造による偽造行為を阻止すること
ができる。
【0039】また,本発明に係るカラー画像形成装置
(請求項5)によれば,補正手段の一部あるいは全部と
判定手段とを不可分に一体構造とするため,改造による
偽造行為を阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係るカラー画像形成装置が適用され
るに好適なデジタルカラー複写機のシステム構成を示す
ブロック図である。
【図2】本実施例に係るカラー画像形成装置の主要構成
を示すブロック図である。
【図3】本実施例に係る暗号化回路および解読回路の構
成を示すブロック図である。
【図4】本実施例に係る暗号化→解読化例を示す説明図
である。
【図5】本実施例に係る回路をLSIに1チップ化した
第1の例を示す説明図である。
【図6】本実施例に係る回路をLSIに1チップ化した
第2の例を示す説明図である。
【符号の説明】
101 原稿 102 スキャナ 104 補正回路 105 不正使用
防止回路 106 全体制御回路 107 プリンタ 201 判定回路 202 暗号化回
路 203 解読回路 204 補正処理
回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー原稿の内容を読み取り,該原稿内
    容に応じたデジタル画像データを出力する原稿読取手段
    と,前記デジタル画像信号に対して所定の画像処理を実
    行する画像処理手段と,前記画像処理手段により画像処
    理が実行されたデジタル画像信号を出力する画像出力手
    段とを有するカラー画像形成装置において,前記画像処
    理手段は,前記原稿読取手段から送られてきたデジタル
    画像信号があらかじめ登録されている特定原稿データで
    あるか否かを判定すると共に,前記デジタル画像信号を
    暗号化する不正使用防止手段と,前記不正使用防止手段
    により暗号化されたデジタル画像信号を復号化し,前記
    画像出力手段に適合するようにデジタル画像信号の補正
    を実行する画像補正手段と,前記不正使用防止手段の特
    定原稿であるか否かの判定結果に基づいて前記画像補正
    手段によるデジタル画像信号の復号化処理を制御する制
    御手段とを具備することを特徴とするカラー画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記原稿読取手段により読み取られたデ
    ジタル画像信号は,その一部あるいは全部が,前記不正
    使用防止手段に対してのみ入力され,暗号化された後,
    前記画像補正手段に対して出力されることを特徴とする
    請求項1記載のカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記不正使用防止手段は,前記原稿読取
    手段から送られてきたデジタル画像信号があらかじめ登
    録されている特定原稿データであるか否かを判定する判
    定手段と,前記デジタル画像信号を暗号化する暗号化手
    段とから構成され,前記画像補正手段は,前記暗号化手
    段により暗号化されたデジタル画像信号を複号化する解
    読化手段と,前記画像出力手段に適合するようにデジタ
    ル画像信号を補正する補正手段とから構成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段と前記暗号化手段とを不可
    分に一体化し,かつ,前記解読化手段と前記補正手段と
    を不可分に一体化したことを特徴とする請求項3記載の
    カラー画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記補正手段の一部あるいは全部と前記
    判定手段とを不可分に一体化したことを特徴とする請求
    項3記載のカラー画像形成装置。
JP08430395A 1995-04-10 1995-04-10 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP3699149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08430395A JP3699149B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08430395A JP3699149B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289141A true JPH08289141A (ja) 1996-11-01
JP3699149B2 JP3699149B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=13826724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08430395A Expired - Fee Related JP3699149B2 (ja) 1995-04-10 1995-04-10 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3699149B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3699149B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Celik et al. Hierarchical watermarking for secure image authentication with localization
US6721440B2 (en) Low visibility watermarks using an out-of-phase color
US7844052B2 (en) Encoding and detecting apparatus
EP1020076B1 (en) Watermarking of digital object
US7027614B2 (en) Hiding information to reduce or offset perceptible artifacts
US8542831B2 (en) Multiple transform utilization and application for secure digital watermarking
US6763123B2 (en) Detection of out-of-phase low visibility watermarks
JP4137084B2 (ja) 不正顕示機能付文書を処理するための方法、及び、不正顕示機能付文書の妥当性検証を行うための方法
KR100359506B1 (ko) 디지털 영상 워터마킹 장치 및 방법
JP3952958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2002236960A (ja) 物理媒体の物理的特性を用いるドキュメント認証方法及び装置
CN111177666A (zh) 基于脆弱水印的司法文书防伪防篡改方法及***
Khaldi A lossless blind image data hiding scheme for semi-fragile image watermark
WO2000057643A1 (en) Utilizing data reduction in steganographic and cryptographic systems
JP4689679B2 (ja) 情報信号の改ざんを検出するための装置及び方法
JP3699149B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3775211B2 (ja) 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
JP2000076458A (ja) カラー画像認識装置、カラー画像認識方法、および記録媒体
JP4141445B2 (ja) 画像形成装置
JP2018201134A (ja) 電子透かし装置および方法
JP3581526B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP3400807B2 (ja) 画像形成装置
RU2318676C1 (ru) Способ маркировки, шифрования и дешифрования скрытой информации в печатном изображении для идентификации и подтверждения подлинности полиграфической продукции
JP2007060527A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2006211611A (ja) 画像処理システム、暗号化処理装置、復号化処理装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees