JPH08286878A - Information processing unit and its control method - Google Patents

Information processing unit and its control method

Info

Publication number
JPH08286878A
JPH08286878A JP7110190A JP11019095A JPH08286878A JP H08286878 A JPH08286878 A JP H08286878A JP 7110190 A JP7110190 A JP 7110190A JP 11019095 A JP11019095 A JP 11019095A JP H08286878 A JPH08286878 A JP H08286878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
windows
information processing
processing apparatus
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7110190A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Ogawa
康行 小川
Taku Nakamura
卓 中村
Tsuneaki Kadosawa
常明 角沢
Hitoshi Watanabe
等 渡邊
Satoshi Asada
聡 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7110190A priority Critical patent/JPH08286878A/en
Publication of JPH08286878A publication Critical patent/JPH08286878A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To easily revise a desired window into an active state by visually displaying prescribed areas of all of plural windows displayed on a screen of a display device overlappingly so as to allow the user to easily recognize the existence of subordinate windows. CONSTITUTION: In the multi-window system where plural windows are displayed overlappingly on a display device 3, to a system bus 1 a CPU 2 controlling the processing unit entirely, an input system comprising an I/O controller 8, a key board 9 and a mouse 10, and an output system comprising a display device 3, a display memory 4 storing a window table or the like, and a display controller 5 controlling output display are connected. All frames of the plural windows stored in the display memory 4 are visually displayed on the display device. Thus, the presence and the area of subordinate windows hidden by an upper window are easily recognized without moving the upper window.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CAD(Computer-aid
ed design )あるいはCAE(Computer-aided enginee
ring)等に使用されるパーソナルコンピュータ、ワーク
ステーション等において、複数のウィンドウを1つのデ
ィスプレイ画面上に表示するマルチウィンドウシステム
を備えた情報処理装置及びその制御方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to CAD (Computer-aid).
ed design) or CAE (Computer-aided enginee)
The present invention relates to an information processing apparatus including a multi-window system for displaying a plurality of windows on one display screen in a personal computer, a workstation or the like used for a ring) and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のマルチウィンドウ表示機能を有す
る情報処理装置では、一般に、現在入力が可能で操作対
象となっているウィンドウ(以下「アクティブウィンド
ウ」という)が最上位ウィンドウとしてその全領域が表
示され、その他のウィンドウ(以下「下位ウィンドウ」
という)についてはその領域の内、より上位のウィンド
ウの領域と重なる部分が隠され不可視領域となる。
2. Description of the Related Art In a conventional information processing apparatus having a multi-window display function, generally, a window which can be currently input and which is an operation target (hereinafter referred to as "active window") is displayed as a top window and its entire area is displayed. Other windows (hereinafter "lower windows")
In that area, the area that overlaps the upper window area is hidden and becomes an invisible area.

【0003】このように複数のウィンドウが重なってい
る場合に、アクティブウィンドウを最上位ウィンドウか
らその他の下位のウィンドウに変更するために、より上
位のウィンドウを移動することにより所望のウィンドウ
を捜し出し、該所望のウィンドウ領域の一部にマウスポ
インタを合わせる等してアクティブウィンドウとして選
択するようにした情報処理装置が従来より知られてい
る。
When a plurality of windows are overlapped in this way, the upper window is moved to find the desired window in order to change the active window from the top window to other lower windows. 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an information processing apparatus that is selected as an active window by moving a mouse pointer to a part of a desired window area.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の情報処理装置は、より上位のウィンドウに隠された下
位ウィンドウの存在認識および領域認識のための配慮が
なされていないため、特にウィンドウ数が多く、隠され
たウィンドウの領域の内、可視領域が少ない、若しくは
全く無い場合には、当該ウィンドウの存在、領域を認識
することが容易でなく、所望のウィンドウをアクティブ
ウィンドウに変更する作業が困難になるという問題があ
った。
However, in the above-mentioned conventional information processing apparatus, since consideration is not given to the existence recognition and the area recognition of the lower window hidden in the upper window, the number of windows is particularly large. If there is little or no visible area in the hidden window area, it is not easy to recognize the existence and area of the window, and it becomes difficult to change the desired window to the active window. There was a problem.

【0005】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、マルチウィンドウ表示の
際にウィンドウを移動することなく他のウィンドウの存
在および領域を認識し、所望のウィンドウをアクティブ
ウィンドウに容易に変更することができる情報処理装置
及びその制御方法を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to recognize the existence and area of another window without moving the window in the multi-window display, and to detect a desired window. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and a control method therefor capable of easily changing an active window to an active window.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1に係る情報処理装置は、複数のウィ
ンドウを表示装置の画面上に重ねて表示する情報処理装
置において、前記複数のウィンドウ全部の所定領域を前
記画面上に可視表示する表示制御手段を備えたことを特
徴とする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 of the present invention is an information processing apparatus for displaying a plurality of windows in an overlapping manner on a screen of a display device. Is provided with display control means for visually displaying a predetermined area of all the windows on the screen.

【0007】また同じ目的を達成するために本発明の請
求項2に係る情報処理装置は上記請求項1の構成におい
て、前記表示制御手段は、前記複数のウィンドウのフレ
ームを可視表示することを特徴とする。
In order to achieve the same object, the information processing apparatus according to claim 2 of the present invention is characterized in that, in the structure of claim 1, the display control means visually displays the frames of the plurality of windows. And

【0008】さらに同じ目的を達成するために本発明の
請求項3に係る情報処理装置は上記請求項1の構成にお
いて、前記表示制御手段は、前記複数のウィンドウのタ
イトルバーを可視表示することを特徴とする。
In order to achieve the same object, in the information processing apparatus according to claim 3 of the present invention, in the configuration according to claim 1, the display control means visually displays the title bars of the plurality of windows. Characterize.

【0009】また同じ目的を達成するために本発明の請
求項4に係る情報処理装置は上記請求項1乃至3のいず
れかの構成において、前記画面上の特定の位置を指定す
る指定手段と、前記可視表示実行中において該指定され
た位置を含むウィンドウのいずれか1つを、操作対象と
なるアクティブウィンドウとするアクティブウィンドウ
変更手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the same object, an information processing apparatus according to claim 4 of the present invention is the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized by: a designating means for designating a specific position on the screen; Active window changing means for setting any one of the windows including the specified position as an active window to be operated during the execution of the visible display.

【0010】さらに同じ目的を達成するために本発明の
請求項5に係る情報処理装置は上記請求項4の構成にお
いて、前記アクティブウィンドウ変更手段は、直前にア
クティブウィンドウであったウィンドウを今回のアクテ
ィブウィンドウとすることを特徴とする。
In order to achieve the same object, in the information processing apparatus according to claim 5 of the present invention, in the configuration of claim 4, the active window changing means activates the window which was the active window immediately before this time. It is characterized by being a window.

【0011】また同じ目的を達成するために本発明の請
求項6に係る情報処理装置の制御方法は、複数のウィン
ドウを表示装置の画面上に重ねて表示する情報処理装置
の制御方法において、前記複数のウィンドウ全部の所定
領域を前記画面上に可視表示することを特徴とする。
In order to achieve the same object, a control method of an information processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the control method of the information processing apparatus, wherein a plurality of windows are displayed on the screen of the display device in an overlapping manner. It is characterized in that the predetermined areas of all of the plurality of windows are visually displayed on the screen.

【0012】[0012]

【作用】本発明の請求項1に係る情報処理装置又は請求
項6に係る制御方法によれば、複数のウィンドウ全部の
所定領域が表示装置の画面上に可視表示される。
According to the information processing apparatus according to the first aspect of the present invention or the control method according to the sixth aspect, the predetermined regions of all the plurality of windows are visually displayed on the screen of the display device.

【0013】また本発明の請求項2に係る情報処理装置
によれば、前記複数のウィンドウのフレームが可視表示
される。
Further, according to the information processing apparatus of the second aspect of the present invention, the frames of the plurality of windows are visually displayed.

【0014】さらに本発明の請求項3に係る情報処理装
置によれば、前記複数のウィンドウのタイトルバーが可
視表示される。
Further, according to the information processing apparatus of claim 3 of the present invention, the title bars of the plurality of windows are visually displayed.

【0015】また本発明の請求項4に係る情報処理装置
によれば、可視表示実行中において画面上に指定された
特定の位置を含むウィンドウのいずれか1つが操作対象
となるアクティブウィンドウとされる。
Further, according to the information processing apparatus of the fourth aspect of the present invention, any one of windows including a specific position designated on the screen during execution of the visual display is set as an active window to be operated. .

【0016】さらに本発明の請求項5に係る情報処理装
置によれば、画面上に指定された特定の位置を前記対応
する所定領域に含むウィンドウの内、直前にアクティブ
ウィンドウであったウィンドウが今回のアクティブウィ
ンドウとされる。
Further, according to the information processing apparatus of the fifth aspect of the present invention, among the windows including the specific position designated on the screen in the corresponding predetermined area, the window which was the active window immediately before is the present time. Is the active window.

【0017】[0017]

【実施例】以下に本発明の情報処理装置の実施例を説明
する。
Embodiments of the information processing apparatus of the present invention will be described below.

【0018】図1は本発明の一実施例に係る情報処理装
置の構成概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0019】図中1は本実施例に係る情報処理装置の各
構成要素を接続するシステムバスであり、システムバス
1には、本装置全体を制御するCPU(中央処理装置)
2、主記憶装置であるメモリ6及び外部記憶装置である
外部メモリ7が接続されている。また、種々の情報を画
面表示するディスプレイ3、表示用の記憶領域であり、
後述するウィンドウテーブル等を記憶するディスプレイ
メモリ4及び出力表示の制御を行うディスプレイコント
ローラ5からなる出力系がシステムバス1に接続されて
いる。さらに入力を制御するI/O(アウトプット/イ
ンプット)コントローラ8、キーボード9及びマウス1
0から成る入力系がシステムバス1に接続されている。
In the figure, reference numeral 1 denotes a system bus for connecting each component of the information processing apparatus according to the present embodiment. The system bus 1 has a CPU (central processing unit) for controlling the entire apparatus.
2. A memory 6 as a main storage device and an external memory 7 as an external storage device are connected. Further, a display 3 for displaying various information on the screen, a storage area for display,
An output system including a display memory 4 for storing a window table and the like described later and a display controller 5 for controlling output display is connected to the system bus 1. Further, an I / O (output / input) controller 8 for controlling input, a keyboard 9 and a mouse 1
An input system consisting of 0s is connected to the system bus 1.

【0020】図2は本実施例に係る情報処理装置のディ
スプレイ3に表示されたウィンドウの1例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a window displayed on the display 3 of the information processing apparatus according to this embodiment.

【0021】同図においてウィンドウD21は、当該ウ
ィンドウの領域外周を画するウィンドウフレームD2
2、当該ウィンドウのタイトルを表示する領域であるタ
イトルバーD23及び作業領域D24からなる。
In the figure, a window D21 is a window frame D2 that defines the outer circumference of the area of the window.
2. A title bar D23, which is an area for displaying the title of the window, and a work area D24.

【0022】なお本実施例の情報処理装置は複数のウィ
ンドウをディスプレイ上に重ねて表示する、いわゆるマ
ルチウィンドウシステムを採用している。
The information processing apparatus of this embodiment employs a so-called multi-window system in which a plurality of windows are displayed on the display in an overlapping manner.

【0023】図3に、本実施例に係る情報処理装置にお
ける、マルチウィンドウ環境の表示態様の1例を示す。
ディスプレイ3内にはルートウィンドウW0があり、そ
の中に2枚のウィンドウW1,W2がある。31はマウ
ス10により移動可能なマウスポインタであり、座標指
定、その他入力時に用いられる。ルートウィンドウW0
内の実線は各ウィンドウが表示されていることを示し、
点線は別のウィンドウに隠され実際には表示されていな
いことを示す。
FIG. 3 shows an example of the display mode of the multi-window environment in the information processing apparatus according to this embodiment.
The display 3 has a root window W0, and two windows W1 and W2 therein. Reference numeral 31 is a mouse pointer that can be moved by the mouse 10, and is used for coordinate designation and other input. Root window W0
The solid line inside indicates that each window is displayed,
The dotted line indicates that it is hidden in another window and is not actually displayed.

【0024】ここで現在作業対象となっている、すなわ
ちアクティブとなっているウィンドウをウィンドウW1
とすると、ウィンドウW1の内容はその全領域に亘って
表示される。しかしウィンドウW1より下位のウィンド
ウW2は、その領域のうちウィンドウW1の領域と重な
る部分の内容が隠され可視表示されなくなる。従って、
重なる部分が一部の場合は図3(a)のように表示さ
れ、全領域が重なる場合は図3(b)のようにウィンド
ウW2は全く表示されなくなる。
Here, the window which is currently the work target, that is, the active window is the window W1.
Then, the contents of the window W1 are displayed over the entire area. However, in the window W2 lower than the window W1, the content of the portion of the area overlapping the area of the window W1 is hidden and cannot be displayed visually. Therefore,
When a part of the overlapping portion is displayed, it is displayed as shown in FIG. 3A, and when the entire area is overlapped, the window W2 is not displayed at all as shown in FIG. 3B.

【0025】ここで従来の情報処理装置は、ウィンドウ
同士が重なる状況において、アクティブウィンドウを現
在のウィンドウから下位のウィンドウに変更したい場
合、例えば図3(a)のように下位ウィンドウW2の一
部の領域が見えるときは、マウス10でマウスポインタ
31をこの見える領域内に移動しマウスをクリックする
か、あるいはキーボード9に割り当てられたファンクシ
ョンキー(図示せず)により入力してウィンドウW2を
アクティブウィンドウにすることができる。
Here, in the conventional information processing apparatus, when it is desired to change the active window from the current window to a lower window in a situation where the windows overlap each other, for example, as shown in FIG. When the area is visible, move the mouse pointer 31 into the visible area with the mouse 10 and click the mouse, or input with the function key (not shown) assigned to the keyboard 9 to make the window W2 the active window. can do.

【0026】しかし例えば図3(b)のように下位ウィ
ンドウW2が完全に隠れているときは、まずより上位の
ウィンドウW1をマウス10の操作等により移動させて
ウィンドウW2を捜し、ウィンドウW2の領域の一部を
見えるようにしてから上述と同様の操作によりアクティ
ブウィンドウの変更を行う必要があった。
However, for example, when the lower window W2 is completely hidden as shown in FIG. 3B, the upper window W1 is first moved by operating the mouse 10 or the like to search for the window W2, and the area of the window W2 is searched. It was necessary to change the active window by the same operation as above after making part of the image visible.

【0027】本実施例では上記図3(b)のように完全
に見えなくなっている場合であっても上位ウィンドウの
移動をすることなく下位のウィンドウを捜し、アクティ
ブウィンドウ変更をすることができる。以下にその手順
を説明する。
In the present embodiment, even when the window is completely invisible as shown in FIG. 3B, the lower window can be searched for and the active window can be changed without moving the upper window. The procedure will be described below.

【0028】図4は本実施例に係る情報処理装置におい
て、ウィンドウの特徴領域を保存する処理のフローチャ
ートである。ここで「特徴領域」とは、あるウィンドウ
の領域のうち、ルートウィンドウW0を除く他のいずれ
のウィンドウの領域とも重複しない領域のことをいい、
後述するように当該ウィンドウを一意的に決定するため
に用いられる。
FIG. 4 is a flow chart of processing for saving the characteristic region of the window in the information processing apparatus according to this embodiment. Here, the "characteristic region" refers to a region of a certain window that does not overlap with any of the windows other than the root window W0.
It is used to uniquely determine the window as described later.

【0029】まずキーボード9等を介して特徴領域保存
処理開始の命令を与えると、ステップS41で特定のウ
ィンドウ領域内に別のウィンドウの領域が存在するか否
かを判別する。なおこのときの特定のウィンドウを選択
する順序は問わず、どのウィンドウから始めても同じ結
果となるが、本実施例では最上位のウィンドウから開始
するものとする。ステップS41で別のウィンドウ領域
が存在しないと判別されたときは、最上位ウィンドウの
全領域を特徴領域として(ステップS42)、ステップ
S44に進む。
First, when a command to start the characteristic region saving process is given through the keyboard 9 or the like, it is determined in step S41 whether another window region exists within the specific window region. It should be noted that at this time, regardless of the order in which the specific window is selected, the same result can be obtained from any window, but in the present embodiment, it is assumed that the window is started from the topmost window. If it is determined in step S41 that another window area does not exist, the entire area of the uppermost window is set as the characteristic area (step S42), and the process proceeds to step S44.

【0030】一方、ステップS41で別のウィンドウ領
域が存在するときは当該別のウィンドウ領域と重なる
(交差する)部分の領域を元のウィンドウ領域から差し
引く(ステップS43)。なおこの際、交差する他のウ
ィンドウ領域が複数部分ある場合、あるいは同一部分に
ついて複数層に亘る場合には、一度に全ての交差領域を
差し引いてもよいが、本実施例では直近下位の別のウィ
ンドウ領域についてのみ差し引きの対象とし、後述する
ようにこの作業を繰り返すものとする。
On the other hand, if another window area exists in step S41, the area of the portion overlapping (intersecting) with the other window area is subtracted from the original window area (step S43). At this time, if there are a plurality of other intersecting window areas, or if the same portion extends over a plurality of layers, all the intersecting areas may be subtracted at one time, but in the present embodiment, another immediately lower order Only the window area is to be deducted, and this work is repeated as described later.

【0031】次にステップS44に進み、その他に別の
ウィンドウが、前記ステップS43で差し引かれ残った
領域内に存在するか否かを判別し、依然として別のウィ
ンドウ領域が存在するときは前記ステップS41に戻
り、同様の処理を繰り返す。一方その他に別のウィンド
ウ領域が存在しなくなったらこの際に残っている領域を
特徴領域としてディスプレイメモリ4のウィンドウテー
ブルTに保存して(ステップS45)、本処理を終了す
る。
Next, in step S44, it is determined whether or not another window exists in the area left after subtraction in step S43. If another window area still exists, step S41 is performed. Then, the same processing is repeated. On the other hand, if there is no other window area, the area remaining at this time is saved as a characteristic area in the window table T of the display memory 4 (step S45), and this processing ends.

【0032】図5に、このウィンドウテーブルTを示
す。ウィンドウ情報として図中最左列には各ウィンドウ
の論理名F41(W0,W1…)が記憶され、さらに各
ウィンドウの情報として左からウィンドウタイトルを記
憶する列F42、ウィンドウの左上座標(X0,Y0)
を記憶する列F43,F44、ウィンドウの右下座標
(X1,Y1)を記憶する列F45,F46、特徴領域
を記憶する列F47及びウィンドウの過去の作業有無等
の履歴を記憶する列F48により構成される。
FIG. 5 shows this window table T. As the window information, the logical name F41 (W0, W1 ...) Of each window is stored in the leftmost column in the figure, and the column F42 for storing the window title from the left as information of each window, the upper left coordinates (X0, Y0) of the window. )
And columns F43 and F44 that store the lower right coordinates (X1, Y1) of the window, a column F47 that stores the characteristic region, and a column F48 that stores a history of past work existence of the window. To be done.

【0033】なおここでウィンドウの領域を四角形とす
ると左上座標(X0,Y0)と右下座標(X1,Y1)
の2点により表現でき、特徴領域も四角形であれば2点
により表現できる。しかし、特徴領域は必ずしも四角形
とならず、凹凸のある多角形になる場合もある。この場
合は特徴領域を複数の四角形に分割し、分割された各四
角形毎に2点で表現したものを寄せ集めることにより特
徴領域全体を表現する。従って列F47にはこのような
手法により表現されたデータが記憶されている。
If the area of the window is a rectangle, the upper left coordinates (X0, Y0) and the lower right coordinates (X1, Y1).
Can be represented by two points, and if the characteristic region is a quadrangle, it can be represented by two points. However, the characteristic region may not necessarily be a quadrangle, but may be a polygonal shape having irregularities. In this case, the characteristic region is divided into a plurality of quadrilaterals, and the divided quadrilaterals are expressed by two points to collect the entire characteristic region. Therefore, in the column F47, data represented by such a method is stored.

【0034】また、列F48の履歴には、少なくとも当
該ウィンドウがアクティブウィンドウであった事実とそ
の順番が記憶されている。
In the history of the column F48, at least the fact that the window is the active window and its order are stored.

【0035】図6は本実施例に係る情報処理装置のアク
ティブウィンドウ変更のフローチャートである。本処理
は図4の特徴領域保存処理が終了した後において、キー
ボード9等を介して命令を入力することにより開始され
る。
FIG. 6 is a flowchart for changing the active window of the information processing apparatus according to this embodiment. This processing is started by inputting a command via the keyboard 9 or the like after the characteristic area saving processing of FIG. 4 is completed.

【0036】まずステップS61でディスプレイ3上に
表示されているウィンドウ及び別のウィンドウに隠され
不可視状態になっているウィンドウを、ルートウィンド
ウW0を除き全てウィンドウフレームD22のみの表示
とし、各ウィンドウ内の内容に係る表示を一時的に非表
示の状態とする。その表示態様を図7に示す。
First, in step S61, all the windows displayed on the display 3 and the windows hidden by other windows and invisible are set to display only the window frame D22 except the root window W0. The display related to the contents is temporarily hidden. The display mode is shown in FIG.

【0037】図7は前述の図3に対応するものであり、
図7において、図3と同一のものには同一符号を付し
て、その説明を省略する。図7(a),(b)中、四角
形ABCDは、最上位であるアクティブウィンドウW1
のウィンドウフレームを表し、四角形EFGHは下位の
ウィンドウW0のウィンドウフレームを表わす。図3
(a)ではウィンドウW2の一部が隠され、図3(b)
では全部が隠されて見えなかったが、図7(a)及び
(b)ではいずれもウィンドウW2の外周輪郭がウィン
ドウフレームにより把握でき、その領域を認識すること
ができる。
FIG. 7 corresponds to FIG. 3 described above,
7, the same parts as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. In FIGS. 7A and 7B, the rectangle ABCD indicates the active window W1 which is the highest level.
, And the quadrangle EFGH represents the window frame of the lower window W0. FIG.
Part (a) of window W2 is hidden in FIG.
However, in FIGS. 7A and 7B, the outer peripheral contour of the window W2 can be grasped by the window frame and the area can be recognized.

【0038】このように全てのウィンドウをウィンドウ
フレームのみ可視表示することにより、上位のウィンド
ウを移動させずとも見えなかったあるいは見えにくかっ
た下位のウィンドウを容易に捜し出すことができる。
In this way, by visually displaying all windows only in the window frame, it is possible to easily find a lower window that was not visible or was difficult to see without moving the upper window.

【0039】なお、図7において、前述の図4の特徴領
域保存処理を経ると、図7(a)では多角形ABIEJ
DがウィンドウW1の特徴領域となり、多角形IFGH
JCがウィンドウW2の特徴領域となる。また図7
(b)では四角形ABCDから四角形EFGHを除いた
部分がウィンドウW1の特徴領域となり、ウィンドウW
2の特徴領域は存在しない。
It should be noted that, in FIG. 7, after the characteristic region storage processing of FIG. 4 described above, a polygon ABIEJ is obtained in FIG.
D becomes the characteristic area of the window W1, and the polygonal IFGH
JC is the characteristic region of the window W2. See also FIG.
In (b), the area excluding the quadrangle EFGH from the quadrangle ABCD becomes the characteristic region of the window W1.
There is no 2 feature area.

【0040】図6のフローチャートに戻り、次にステッ
プS62でポイント座標(PX,PY)をマウス10か
らI/Oコントローラを介して入力し、このポイント座
標(PX,PY)がいずれかのウィンドウの特徴領域内
にあるか否かを図5のウィンドウテーブルTにより判別
する(ステップS63)。その結果、いずれかのウィン
ドウの特徴領域内にあるときは当該ウィンドウを今回の
アクティブウィンドウとして選択し(ステップS6
5)、アクティブウィンドウの変更処理を行って(ステ
ップS68)、本処理を終了する。
Returning to the flowchart of FIG. 6, next, in step S62, the point coordinates (PX, PY) are input from the mouse 10 via the I / O controller, and the point coordinates (PX, PY) are displayed in any window. Whether or not it is within the characteristic region is determined by the window table T of FIG. 5 (step S63). As a result, if the window is within the characteristic region of any of the windows, the window is selected as the current active window (step S6).
5) Then, the active window change process is performed (step S68), and this process ends.

【0041】一方ステップS63でポイント座標がいず
れのウィンドウの特徴領域にも該当しないときは、ポイ
ント座標を含むウィンドウが存在するか否かを判別する
(ステップS64)。その判別の結果、全く存在しない
ときはアクティブウィンドウとして選択すべきウィンド
ウが存在しないので、アクティブウィンドウを変更する
ことなく本処理を終了する。一方、ポイント座標を含む
ウィンドウが存在するときは必ず複数のウィンドウが存
在することになるので、ウィンドウテーブルTの履歴を
参照することにより(ステップS66)、該当するウィ
ンドウの内、直前に(最も最近に)アクティブウィンド
ウであったウィンドウを今回のアクティブウィンドウと
して選択し(ステップS67)、アクティブウィンドウ
変更処理を行って(ステップS68)、本処理を終了す
る。
On the other hand, when the point coordinates do not correspond to the characteristic regions of any windows in step S63, it is determined whether or not a window including the point coordinates exists (step S64). As a result of the determination, if there is no window, there is no window to be selected as the active window, so this processing ends without changing the active window. On the other hand, when there is a window including the point coordinates, a plurality of windows always exist. Therefore, by referring to the history of the window table T (step S66), the window immediately before the latest window (most recent) The window which was the active window is selected as the active window this time (step S67), the active window changing process is performed (step S68), and the process is finished.

【0042】本処理により、より上位のウィンドウによ
り隠され見えなかったあるいは見えにくかった下位のウ
ィンドウを、上位のウィンドウを移動することなく捜し
出すことができると共に、該捜し出した所望のウィンド
ウへのアクティブウィンドウの変更が容易、迅速にな
る。
By this processing, a lower window that is hidden or hidden by a higher window can be searched for without moving the upper window, and the active window to the searched desired window can be obtained. Changes are easy and quick.

【0043】なお、本実施例では不可視ウィンドウを可
視化するために、各ウィンドウのウィンドウフレームを
表示するようにしたが、これに限るものでなく、例えば
全てのウィンドウのタイトルバーのみを表示するように
してもよい。
In this embodiment, the window frame of each window is displayed in order to visualize the invisible window. However, the present invention is not limited to this. For example, only the title bars of all windows are displayed. May be.

【0044】図8はウィンドウのタイトルバーのみを可
視表示する一態様を示した図である。本図は図3及び図
7に対応するものであり、図3と同一の要素には同一符
号が付してあるのでその説明を省略する。図8中、点線
部分は実際には可視表示されていないことを示し、実線
部分はタイトルバーであり、その全領域が可視表示され
ている。図のように、タイトルバーは一般に領域が狭
く、他のウィンドウのタイトルバーと重なって完全に隠
れてしまうということが少ないので、容易に所望のウィ
ンドウを捜し出すことができる。
FIG. 8 is a view showing one mode in which only the title bar of the window is visually displayed. This drawing corresponds to FIGS. 3 and 7, and the same elements as those in FIG. In FIG. 8, the dotted line portion indicates that it is not actually displayed visually, the solid line portion is the title bar, and the entire area thereof is displayed visually. As shown in the figure, the title bar generally has a small area and rarely overlaps with the title bars of other windows to be completely hidden, so that a desired window can be easily found.

【0045】なおタイトルバーによる可視表示において
も、ウィンドウフレームの場合と同様にタイトルバーの
外周輪郭のみを表示して、このタイトルバーの領域に対
して前述の図4、図7の処理を同様な手順で行うように
してもよい。
Even in the visible display by the title bar, only the outer peripheral contour of the title bar is displayed as in the case of the window frame, and the processing of FIGS. You may make it a procedure.

【0046】さらに、本実施例では各ウィンドウの所定
領域としてウィンドウフレームまたはタイトルバーを用
いたが、これに限るものでなく別途各ウィンドウに予め
領域を設定しておいて、アクティブウィンドウを変更す
る際、その重なり状況等を視覚的に表示するようにして
もよい。
Further, although the window frame or the title bar is used as the predetermined area of each window in the present embodiment, the present invention is not limited to this, and when the area is separately set in each window in advance and the active window is changed. Alternatively, the overlapping state and the like may be visually displayed.

【0047】なお、本実施例ではポイント座標を含むウ
ィンドウが複数あるときに直前にアクティブウィンドウ
であったものを今回のアクティブウィンドウとして選択
するようにしたが、これに限るものでなく、例えばウィ
ンドウに予め付けた優先順位に基づいて選択するように
してもよい。
In this embodiment, when there are a plurality of windows including point coordinates, the window which was the active window immediately before is selected as the active window of this time. You may make it select based on the prioritized order.

【0048】また図7のステップS67において選択さ
れたウィンドウが所望のものでないときには、所望のウ
ィンドウが選択されるまで順次直前のウィンドウを繰り
上げるような処理をステップS68で行うようにしても
よい。さらに再度ポイント座標を入力するための再入力
判別処理をステップS68の直前に追加して、ステップ
S62に戻すようにしてもよい。
If the window selected in step S67 of FIG. 7 is not the desired window, a process of successively advancing the immediately preceding window may be performed in step S68 until the desired window is selected. Further, a re-input determination process for inputting the point coordinates again may be added immediately before step S68, and the process may be returned to step S62.

【0049】なお、本実施例ではウィンドウフレーム等
の可視表示(図6、ステップS61)の際、ウィンドウ
の内容に係る部分は完全に消去するようにしたが、ウィ
ンドウフレームが可視状態になれば十分であり、必ずし
も完全消去しなくてもよい。またウィンドウフレームの
表示時期は、少なくとも図6のアクティブウィンドウ変
更処理のポイント座標入力(ステップS62)の前であ
れば、いつでもよい。
In the present embodiment, when the window frame or the like is visually displayed (FIG. 6, step S61), the portion related to the contents of the window is completely erased, but it is sufficient if the window frame becomes visible. Therefore, it is not always necessary to completely erase the data. Further, the display timing of the window frame may be any time as long as it is at least before the point coordinate input (step S62) of the active window change processing of FIG.

【0050】[0050]

【発明の効果】本発明の請求項1に係る情報処理装置又
は請求項6に係る制御方法によれば、複数のウィンドウ
を表示装置の画面上に重ねて表示する情報処理装置又は
その制御方法において、前記複数のウィンドウ全部の所
定領域が前記画面上に可視表示されるので、上位ウィン
ドウによって隠された下位ウィンドウの存在を、より上
位のウィンドウを移動することなく容易に認識すること
が可能となる。
According to the information processing apparatus according to claim 1 of the present invention or the control method according to claim 6, an information processing apparatus for displaying a plurality of windows on a screen of a display device or a control method therefor. Since the predetermined areas of all the plurality of windows are visually displayed on the screen, it becomes possible to easily recognize the existence of the lower window hidden by the upper window without moving the upper window. .

【0051】本発明の請求項2に係る情報処理装置によ
れば、前記複数のウィンドウのフレームが可視表示さ
れ、請求項3に係る情報処理装置によれば、前記複数の
ウィンドウのタイトルバーが可視表示されるので、上位
ウィンドウによって隠された下位ウィンドウの存在およ
び領域をより容易に認識することができる。
According to the information processing device of claim 2 of the present invention, the frames of the plurality of windows are visually displayed, and according to the information processing device of claim 3, the title bars of the plurality of windows are visible. Since it is displayed, the existence and area of the lower window hidden by the upper window can be more easily recognized.

【0052】本発明の請求項4に係る情報処理装置によ
れば、指定手段により前記画面上の特定の位置が指定さ
れ、前記可視表示実行中において該指定された位置を含
むウィンドウのいずれか1つが、操作対象となるアクテ
ィブウィンドウとされるので、上位ウィンドウによって
隠された下位ウィンドウの存在および領域を、より上位
のウィンドウを移動することなく容易に認識することが
できると共に、所望のウィンドウをアクティブウィンド
ウに変更する作業が容易,迅速になる。
According to the information processing apparatus of the fourth aspect of the present invention, a specific position on the screen is specified by the specifying means, and any one of the windows including the specified position during the execution of the visual display. One is the active window to be operated, so the existence and area of the lower window hidden by the upper window can be easily recognized without moving the upper window, and the desired window can be activated. Changing to a window is easy and quick.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る情報処理装置の全体構
成概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of the overall configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例に係る情報処理装置のウィンドウの表
示態様の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a window display mode of the information processing apparatus according to the present embodiment.

【図3】本実施例に係る情報処理装置の通常作業時にお
けるマルチウィンドウ環境の表示態様の一例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display mode of a multi-window environment during normal work of the information processing apparatus according to the present embodiment.

【図4】特徴領域保存処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a characteristic region saving process.

【図5】ウィンドウテーブルTを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a window table T.

【図6】アクティブウィンドウ変更処理のフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart of an active window change process.

【図7】本実施例に係る情報処理装置のウィンドウフレ
ームのみを表示した状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a state in which only the window frame of the information processing apparatus according to the present embodiment is displayed.

【図8】本実施例に係る情報処理装置のタイトルバーの
みを表示した状態を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a state in which only the title bar of the information processing apparatus according to the present embodiment is displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 CPU 3 ディスプレイ 4 ディスプレイメモリ 5 ディスプレイコントローラ 10 マウス 2 CPU 3 display 4 display memory 5 display controller 10 mouse

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邊 等 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 浅田 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Watanabe et al. 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Satoshi Asada 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Within the corporation

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のウィンドウを表示装置の画面上に
重ねて表示する情報処理装置において、前記複数のウィ
ンドウ全部の所定領域を前記画面上に可視表示する表示
制御手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for displaying a plurality of windows in an overlapping manner on a screen of a display device, comprising display control means for visually displaying a predetermined area of all of the plurality of windows on the screen. Information processing device.
【請求項2】 前記表示制御手段は、前記複数のウィン
ドウのフレームを可視表示することを特徴とする請求項
1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit visually displays frames of the plurality of windows.
【請求項3】 前記表示制御手段は、前記複数のウィン
ドウのタイトルバーを可視表示することを特徴とする請
求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control means visually displays title bars of the plurality of windows.
【請求項4】 前記画面上の特定の位置を指定する指定
手段と、前記可視表示実行中において該指定された位置
を含むウィンドウのいずれか1つを、操作対象となるア
クティブウィンドウとするアクティブウィンドウ変更手
段とを備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれ
かに記載の情報処理装置。
4. An active window in which any one of a designation means for designating a specific position on the screen and a window including the designated position during execution of the visual display is an active window to be operated. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a changing unit.
【請求項5】 前記アクティブウィンドウ変更手段は、
直前にアクティブウィンドウであったウィンドウを今回
のアクティブウィンドウとすることを特徴とする請求項
4記載の情報処理装置。
5. The active window changing means comprises:
The information processing apparatus according to claim 4, wherein the window that was the active window immediately before is set as the current active window.
【請求項6】 複数のウィンドウを表示装置の画面上に
重ねて表示する情報処理装置の制御方法において、前記
複数のウィンドウ全部の所定領域を前記画面上に可視表
示することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
6. A method of controlling an information processing apparatus for displaying a plurality of windows in an overlapping manner on a screen of a display device, wherein a predetermined area of all of the plurality of windows is visually displayed on the screen. Device control method.
JP7110190A 1995-04-11 1995-04-11 Information processing unit and its control method Pending JPH08286878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110190A JPH08286878A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Information processing unit and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7110190A JPH08286878A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Information processing unit and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286878A true JPH08286878A (en) 1996-11-01

Family

ID=14529336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7110190A Pending JPH08286878A (en) 1995-04-11 1995-04-11 Information processing unit and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286878A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115365A (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Pacsplus:Kk Medical image processing method, program and device
WO2011148858A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 楽天株式会社 Content displaying apparatus, content displaying method, content displaying program, recording medium, server apparatus, content offering method, and content offering program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115365A (en) * 2008-11-13 2010-05-27 Pacsplus:Kk Medical image processing method, program and device
WO2011148858A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 楽天株式会社 Content displaying apparatus, content displaying method, content displaying program, recording medium, server apparatus, content offering method, and content offering program
JP4917194B2 (en) * 2010-05-28 2012-04-18 楽天株式会社 Content display device, content display method, content display program, recording medium, server device, content providing method, and content providing program
US8466912B2 (en) 2010-05-28 2013-06-18 Rakuten, Inc. Content display device, content display method, content display program, recording medium, server apparatus, content providing method and content providing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333255A (en) Apparatus for displaying a plurality of two dimensional display regions on a display
EP0249399B1 (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JPH0651738A (en) Information display device of computer system
JPH02130628A (en) Inputting of data
JPH07104877B2 (en) Drawing method in computer-aided drawing system
JPH05257457A (en) System and method for scroll control
JPH01306920A (en) Control of window system
JPH0749760A (en) Word processor
JPH08286878A (en) Information processing unit and its control method
JPH06324668A (en) Screen display method and display device
JPH064834U (en) Data processing device
JPH09185356A (en) Multiwindow display control system
JP3083552B2 (en) Hierarchy editing processor
JP2898977B2 (en) How to arrange windows
JPH08335157A (en) Scroll controller and display device
JP2679971B2 (en) Graphic display control device
JPH04290119A (en) Character processor
JP2572441B2 (en) Form-specific figure creation device
JPS62140171A (en) Editing system for document layout
JP2797439B2 (en) Text editing support device
JPH08171646A (en) Graphic preparation device
JPH05266159A (en) Method for automatically evading duplicate coordinate input
JPH0194483A (en) Layout design supporting device
JPH03138723A (en) Display control device of multi-window
JPH09128126A (en) Controller for field specification