JPH08277237A - ビニルエーテル類の製造法 - Google Patents

ビニルエーテル類の製造法

Info

Publication number
JPH08277237A
JPH08277237A JP7103144A JP10314495A JPH08277237A JP H08277237 A JPH08277237 A JP H08277237A JP 7103144 A JP7103144 A JP 7103144A JP 10314495 A JP10314495 A JP 10314495A JP H08277237 A JPH08277237 A JP H08277237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acetals
formula
carbon atoms
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7103144A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kitayama
勝彦 北山
Hideji Iwasaki
秀治 岩崎
Koichi Yoneda
康一 米田
Takashi Onishi
孝志 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP7103144A priority Critical patent/JPH08277237A/ja
Publication of JPH08277237A publication Critical patent/JPH08277237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、医薬品や農薬さらにポリマーの原
料として有用なビニルエーテル類を、工業的規模でかつ
経済的に製造することを目的とする。 【構成】 酸性物質を含む有機溶媒中に、特定のアセタ
ール類を断続的または連続的に供給し、R3 OH(式中
3 は炭素数1〜10までのアルキル基を表わす)で示
されるアルコール類、および特定のビニルエーテル類を
断続的または連続的に留出させることを特徴とするビニ
ルエーテル類の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品や農薬さらにポ
リマーの原料として有用なビニルエーテル類を、工業的
規模でかつ経済的に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アセタール類からのビニルエーテ
ル類の製造方法について、 (1)等モルの五酸化リン、キノリン存在下、熱分解で
脱アルコールする方法(例えば、J.Chem.So
c.2052(1955) (2)酸触媒によってアセタール類を分解し、生成する
アルコールを系内の酸無水物によってトラップすること
によって生成物を得る方法(例えば、J.Org.Ch
em.,38,2910,1973,Helv.Chi
m.Acta,1158(1967)) (3)p−トルエンスルホン酸を触媒に用いてアセター
ル類を分解する方法(Bull.Chem.Soc.J
pn.3089(1976)) (4)粘土、アスベスト、ガラスを混ぜて焼成した触媒
を用いて気相にてアセタール類を熱分解する方法(J.
Chem.Soc.3388(1958)) (5)ナトリウムを担持させたゼオライトを触媒に用い
て気相にてアセタール類を熱分解する方法(特開昭62
−87247号公報)などが知られている。
【0003】ところで、前記した従来のビニルエーテル
類の製造方法において、(1)、(3)、(4)の方法
では収率が低く、工業的に効率良く製造することができ
ない。また(2)の方法は分解するアセタール類と等モ
ル量の酸無水物が必要となるため、コストが非常に高く
なる。さらに(5)の方法は発火の危険性があり、工業
化には問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これに対して本発明
は、前記したような問題を伴うことなく、工業的規模で
効率良くビニルエーテル類を得る方法を提供するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的は、酸性物質を
含む有機溶媒中に、 式(2)
【0006】
【化3】 (式中R1 ,R2 およびR4 は水素原子、炭素数1〜1
0のアルキル基またはアリール基を表わし、R3 は炭素
数1〜10のアルキル基を表わし、R2 とR4 はメチレ
ン基で結合し環を形成していてもよい)で示されるアセ
タール類を断続的または連続的に供給することにより脱
アルコール反応を行い、式(3) R3 OH (3) (式中R3 は炭素数1〜10までのアルキル基を表わ
す)で示されるアルコール類、および式(1)
【0007】
【化4】 (式中R1 ,R2 およびR4 は水素原子、炭素数1〜1
0のアルキル基またはアリール基を表わし、R3 は炭素
数1〜10のアルキル基を表わし、R2 とR4 はメチレ
ン基で結合し環を形成していてもよい)で示されるビニ
ルエーテル類を断続的または連続的に留出させることに
よって達成することができる。
【0008】上記の式(1)、式(2)および式(3)
におけるR1 、R2 、R3 およびR4 について説明す
る。
【0009】R1 ,R2 およびR4 は同一もしくは異な
り、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基またはアリ
ール基であり、例えば、アルキル基としては、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ
ル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペン
チル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル
等の基であり、アリール基としてはフェニル基、トルイ
ル基である。R3 は、炭素数1〜10のアルキル基であ
り、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニル、デシル等の基である。さらに、R2
4 はメチレン基によって結合し、例えば、シクロペン
タン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタ
ン等の環を形成していてもよい。
【0010】反応に使用する原料の式(2)(式中
1 ,R2 およびR4 は水素原子または炭素数1〜10
のアルキル基、アリール基を表わし、R3 は炭素数1〜
10のアルキル基を表わし、R2 とR4 はメチレン基で
結合し環を形成してもよい)で示されるアセタール類
は、アルデヒド類やケトン類とアルコール類を反応させ
ることにによって得ることもできるし、オルトエステル
を使用してアセタール化することで合成することも可能
である(例えば、Synthesis,1970,41
9参照)。
【0011】本発明において特に好適に用いることがで
きるアセタール類は、1,1−ジメトキシエタン、1,
1−ジエトキシエタン、1,1−ジメトキシプロパン、
1,1−ジアミルオキシエタン、1,1−ジイソアミル
オキシエタン、1,1−ジメトキシ−3−フェニルプロ
パン、2,2−ジメトキシプロパン、2,2−ジメトキ
シブタン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルエタン、
1,1−ジメトキシシクロヘキサン、1,1−ジイソプ
ロピルシクロヘキサンなどである。
【0012】本発明において使用する酸性物質は、例え
ば酢酸、プロピオン酸、ブタン酸の如き脂肪族モノカル
ボン酸;コハク酸、アジピン酸の如き脂肪族ジカルボン
酸;安息香酸、テレフタル酸の如き芳香族カルボン酸;
ベンゼンスルホン酸,p−トルエンスルホン酸、p−ト
ルエンスルホン酸ピリジニウム塩、p−トルエンスルホ
ン酸キノリニウム塩の如き芳香族スルホン酸もしくはそ
の塩;硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウ
ム、硫酸カルシウム、硫酸ニッケル、硫酸銅、硫酸ジル
コニウムの如き硫酸塩;硫酸水素ナトリウム、硫酸水素
カリウムの如き硫酸水素塩などである。これらの酸性物
質については、市販品を粉末として用いても、あるいは
結晶として用いてもよく、さらに市販品を溶融、凝固さ
せて適当な大きさに粉砕したものを用いてもよい。
【0013】反応触媒である酸性物質の量は、初期に仕
込まれる有機溶媒100重量部に対して0.001〜1
00重量部程度であり、原料の転化率による生産性、実
施においての操作性、触媒費のコストを考慮した場合、
0.01〜10重量部が適当である。
【0014】また、本発明において使用する有機溶媒と
しては、酸性条件下で安定なものであればいかなるもの
であってもよい。例えば、トルエン、キシレン、メシチ
レンの如き芳香族炭化水素;デカン、ドデカン、テトラ
デカン、ヘキサデカン、パラフィンの如き脂肪族炭化水
素;ジオクチルエーテル、アニソール、ジフェニルエー
テルの如き脂肪族もしくは芳香族エーテル類;オクタン
酸メチル、オクタン酸エチル、ノナン酸メチル、ノナン
酸エチル、ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、
ジプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレート、ビス(2−エチル・ヘキシル)フタレー
トの如き脂肪族もしくは芳香族エステル類などが使用さ
れる。溶媒の沸点は、反応を行う温度が高温であり、ま
た反応系が反応留出型であるので、反応中の操作として
常圧下で使用できるものが好ましく、なお、かつ留出中
に含まれない程度に目的物と沸点差がある方が、反応後
の蒸留回収等で好ましい。
【0015】反応に用いる有機溶媒の量は、溶解または
分散させる前記の触媒の量によって決定される。通常、
触媒に対して等重量部乃至100,000重量部、好ま
しくは10乃至10,000重量部である。
【0016】本発明における実施温度は、50℃〜30
0℃であり、現実的に熱源、触媒の寿命等を考慮した場
合、100℃〜200℃で行うのが好ましい。反応は、
大気圧下で行うことができるが、生成物の沸点、安全
性、原料の沸点を考慮して、減圧下または加圧下で反応
を行っても差し支えない。
【0017】反応は、液相反応蒸留形式によって行う。
より詳しく述べると、反応器中に、溶媒、触媒を初期仕
込みし、所定の温度まで昇温する。昇温した後、原料の
アセタール類を滴下する。滴下と同時に脱アルコール反
応が進行し、生成物であるビニルエーテル類とアルコー
ル類が留出し始める。原料を反応系中にフィードする場
合において、系内の触媒濃度が変化しないようにし、留
出量を調整する。
【0018】反応によって得られる反応液は、原料のア
セタール類、目的生成物であるビニルエーテル類、脱離
したアルコール類からなる。これらは、蒸留によって容
易に分離することができる。また、未反応原料は、蒸留
によって分離され、再び反応に付することによって目的
のビニルエーテル類に転換することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明のビニルエーテルの製造方法の
具体的な構成を実施例に基づいて説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
【0020】実施例1 100mlの3口フラスコに50gのジメチルフタレー
トと2.50gのアジピン酸を投入し、120℃まで昇
温した。2,2−ジメトキシプロパンを1時間あたり1
0.15gフィードし、反応開始後の生成物の留出に伴
って、その後の2,2−ジメトキシプロパンのフィード
量を調整した。8時間の反応を行ったところ、2,2−
ジメトキシプロパンの転化率は70%、2−メトキシプ
ロペンへの選択率96%であった。2,2−ジメトキシ
プロパンを79.8gフィードし、73.7gの留出物
を得た。このものを蒸留して、95%純度の2−メトキ
シプロペン36.5g(収率62.8%)を得た。
【0021】実施例2 100mlの3口フラスコに50gのアニソールと0.
25gの硫酸水素カリウムを投入し、120℃まで昇温
した。2,2−ジメトキシプロパンを1時間あたり1
0.15gフィードし、反応開始後の生成物の留出に伴
って、その後の2,2−ジメトキシプロパンのフィード
量を調整した。10時間の反応を行ったところ、2,2
−ジメトキシプロパンの転化率は71%、2−メトキシ
プロペンへの選択率93%であった。2,2−ジメトキ
シプロパンを111.1gフィードし、106.4gの
留出物を得た。このものを蒸留して、95%純度の2−
メトキシプロペン49.2g(収率60.7%)を得
た。
【0022】実施例3 100mlの3口フラスコに50gのアニソールと0.
25gのp−トルエンスルホン酸ピリジニウム塩を投入
し、120℃まで昇温した。2,2−ジメトキシプロパ
ンを1時間あたり10.15gフィードし、反応開始後
の生成物の留出に伴って、その後の2,2−ジメトキシ
プロパンのフィード量を調整した。10時間の反応を行
ったところ、2,2−ジメトキシプロパンの転化率は7
2%、2−メトキシプロペンへの選択率91%であっ
た。2,2−ジメトキシプロピンを105.2gフィー
ドし、99.4gの留出物を得た。このものを蒸留し
て、95%純度の2−メトキシプロペン45.7g(収
率59.6%)を得た。
【0023】
【発明の効果】本発明により、医薬品や農薬さらにポリ
マーの原料として有用なビニルエーテル類を、工業的規
模でかつ経済的に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 41/28 C07C 41/28 43/166 43/166 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 C07C 27/00 9155−4H C07C 27/00 C08F 16/16 MKY C08F 16/16 MKY (72)発明者 大西 孝志 茨城県鹿島郡神栖町東和田36番地 株式会 社クラレ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸性物質を含む有機溶媒中に、 式
    (2) 【化1】 (式中R1 ,R2 およびR4 は水素原子、炭素数1〜1
    0のアルキル基またはアリール基を表わし、R3 は炭素
    数1〜10のアルキル基を表わし、R2 とR4 はメチレ
    ン基で結合し環を形成していてもよい)で示されるアセ
    タール類を断続的または連続的に供給することにより脱
    アルコール反応を行い、式(3) R3 OH (3) (式中R3 は炭素数1〜10までのアルキル基を表わ
    す)で示されるアルコール類、および式(1) 【化2】 (式中R1 ,R2 およびR4 は水素原子、炭素数1〜1
    0のアルキル基またはアリール基を表わし、R3 は炭素
    数1〜10のアルキル基を表わし、R2 とR4 はメチレ
    ン基で結合し環を形成していてもよい)で示されるビニ
    ルエーテル類を断続的または連続的に留出させることを
    特徴とするビニルエーテル類の製造法。
JP7103144A 1995-04-04 1995-04-04 ビニルエーテル類の製造法 Pending JPH08277237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103144A JPH08277237A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ビニルエーテル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103144A JPH08277237A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ビニルエーテル類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277237A true JPH08277237A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14346334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103144A Pending JPH08277237A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 ビニルエーテル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120514A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Showa Denko Kk α,β−不飽和エーテルの製造方法
DE102010012751A1 (de) 2009-03-26 2011-01-05 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines hochreinen Vinylethers
WO2022168950A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 丸善石油化学株式会社 (2-メトキシエチル)ビニルエーテルの製造方法及び(2-メトキシエチル)ビニルエーテルの精製方法
WO2022168949A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 丸善石油化学株式会社 イソブチルビニルエーテルの製造方法及びイソブチルビニルエーテルの精製方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009120514A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Showa Denko Kk α,β−不飽和エーテルの製造方法
US8791307B2 (en) 2007-11-13 2014-07-29 Showa Denko K.K. Process for producing α, β-unsaturated ether
DE102010012751A1 (de) 2009-03-26 2011-01-05 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines hochreinen Vinylethers
WO2022168950A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 丸善石油化学株式会社 (2-メトキシエチル)ビニルエーテルの製造方法及び(2-メトキシエチル)ビニルエーテルの精製方法
WO2022168949A1 (ja) 2021-02-04 2022-08-11 丸善石油化学株式会社 イソブチルビニルエーテルの製造方法及びイソブチルビニルエーテルの精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0638541B1 (en) Process for the production of dialkyl carbonate
US8168809B2 (en) 2-methyl-3-(3,4-methylenedioxyphenyl)propanal, and method for production thereof
Zhang et al. Syntheses of cyclohexonone derivatives by the ruthenium complex-catalysed reactions of allylic compounds with β-keto esters
JPH08277237A (ja) ビニルエーテル類の製造法
EP3239127A1 (en) Method for producing aldehyde compound, and acetal compound
JPH0380144B2 (ja)
MXPA97002316A (en) Processes for the preparation of ciclopropancarboxilico acid and its deriva
JPH07330686A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
JP4186404B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造方法
JP4027539B2 (ja) N−ベンジル−4−ホルミルピペリジンの製造法
EP0877023B1 (en) Process for the preparation of aromatic compounds containing a heterocyclic system
WO2000017139A1 (fr) Procedes de production d'alcools
JP2532881B2 (ja) 1,1,2−トリアルコキシエタンの製法
JPS6217576B2 (ja)
JPH08268945A (ja) ビニルエーテル類の製造方法
WO1986002065A1 (en) Process for preparing 1,3-cyclohexanedione derivatives and intermediates therefor
CN113166031B (zh) 用于制备碳酸二烷基酯和链烷二醇的方法
EP1810975A1 (en) Method for producing phosphonate having alcoholic hydroxy group
JP4047071B2 (ja) 不飽和炭化水素の製造方法
JP2023102593A (ja) 2-置換-1,3-プロパンジオールの製造方法
GB2088354A (en) Preparation of a-pivaloyl acetic esters
KR20010024410A (ko) 트리스(트리플루오로메틸설포닐)메탄, 그의 알칼리 금속염및 알칼리 토금속염의 탄소-탄소 결합 합성에서의촉매로서의 용도, 및트리스(트리플루오로메틸설포닐)메탄의 신규한 마그네슘 염
JPH08119904A (ja) 乳酸エステルの製造方法
JP2011190216A (ja) (トリフルオロメチル)アルキルケトンの製造方法
EP3822261A1 (en) Cyclic hemiacetal compound production method