JPH08276575A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JPH08276575A
JPH08276575A JP7082979A JP8297995A JPH08276575A JP H08276575 A JPH08276575 A JP H08276575A JP 7082979 A JP7082979 A JP 7082979A JP 8297995 A JP8297995 A JP 8297995A JP H08276575 A JPH08276575 A JP H08276575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
head
print
ink
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7082979A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junkichi Abe
順吉 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7082979A priority Critical patent/JPH08276575A/en
Publication of JPH08276575A publication Critical patent/JPH08276575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE: To well control the temp. of the head of an industrial ink jet printer using a head having a relatively large number of ink emitting orifices. CONSTITUTION: A water jacket 7 is provided to the rear surface of the base plate 6 of an ink jet head 113 (113') and cooling water is passed through the water jacket 7. A temp. sensor 11 is provided to the rear surface of the base plate 6 and a flow rate controller 12 changes the driving of a pump 10 on the basis of the change of the output of the temp. sensor 11 corresponding to the temp. change of an ink passage 2 to change the flow rate of the cooling water 8 flowing through the water jacket 7. By this constitution, the excessive temp. rise of the head 113 (113') is suppressed and the temp. of the head can be always controlled to a definite range.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリント装置に関し、
詳しくは、プリントヘッドの温度調整のための構成に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing device,
More specifically, it relates to a configuration for adjusting the temperature of the print head.

【0002】[0002]

【従来の技術】種々のプリント方式の中で、例えばイン
クジェットプリント方式は、比較的小型のプリント出力
装置に用いられ広く普及している。このようなインクジ
ェットプリント装置では、一般に、プリント動作の履歴
や吐出デューティーによって、プリントヘッドの温度が
変化し、それに応じてプリント濃度が変動したり、濃度
むらが発生することがある。また、プリントヘッドの温
度上昇が激しい場合には、インクの吐出不良や不吐出を
生ずることもある。さらに、カラープリント装置では、
上記ヘッド温度の変化によって各ヘッドの温度にばらつ
きを生じ、プリント画像等の色合いに変化が生じること
もある。このようなプリントヘッドの温度変化に起因し
たプリント品位の低下は、上述のようなインクジェット
方式に限らず、その程度の差はあるにしても熱転写方式
等、他の方式のプリント装置においても従来より知られ
る問題である。
2. Description of the Related Art Among various printing methods, for example, an ink jet printing method is widely used because it is used in a relatively small print output device. In such an inkjet printing apparatus, generally, the temperature of the print head changes depending on the history of printing operation and the ejection duty, and the print density may fluctuate or density unevenness may occur accordingly. Further, when the temperature of the print head rises sharply, ink ejection failure or ejection failure may occur. Furthermore, in the color printing device,
Due to the change in the head temperature, the temperature of each head may vary, and the hue of the printed image may change. The deterioration of the print quality due to the temperature change of the print head is not limited to the ink jet method as described above, and even if there is a difference in the degree, the printing apparatus of other methods such as a thermal transfer method has a better performance than before. This is a known issue.

【0003】このような問題に対し、例えばインクジェ
ット方式のプリント装置では、ヘッドの吐出口の数が比
較的少なくプリントスピードも比較的遅いプリント装置
の範囲に限れば、次のような種々の対策が提案されてい
る。
In order to solve such a problem, for example, in an ink jet type printing apparatus, the following various countermeasures are taken within the range of the printing apparatus having a relatively small number of ejection openings of a head and a relatively slow printing speed. Proposed.

【0004】1)プリントヘッドの温度を検知し、それ
に応じてプリントのスピード、例えば吐出周波数を制御
することにより、プリントヘッドの温度を調節して過度
の温度上昇を抑える(USP 4,910,528号) 2)プリントヘッドの温度が所定値以上になるとプリン
ト動作を中断し、その温度低下を待ってプリント動作を
再開する(特公平3−4394号)。
1) The temperature of the print head is detected and the printing speed, for example, the ejection frequency is controlled according to the detected temperature to adjust the temperature of the print head to suppress an excessive temperature rise (USP 4,910,528). 2) When the temperature of the print head becomes equal to or higher than a predetermined value, the printing operation is interrupted, and the printing operation is restarted after waiting for the temperature decrease (Japanese Patent Publication No. 3-4394).

【0005】3)予め吐出デューティーを求め、プリン
トヘッドの温度が一定になるようにプリントスピードを
制御する(特公昭61−17670号、特公昭62−4
1114号)。
3) The ejection duty is obtained in advance, and the print speed is controlled so that the temperature of the print head is constant (Japanese Patent Publication Nos. 61-17670 and 62-4).
No. 1114).

【0006】4)プリントデータに応じ、インクを吐出
する吐出口のヒータには、インク吐出に十分な熱エネル
ギーを生じさせるための信号を与えると共に、インクを
吐出しない吐出口のヒータには、インクの吐出に至らな
い程度の発熱を生じさせるための信号を与え、結果的に
プリントヘッドの発熱量を一定にし、自然冷却とのバラ
ンスによってヘッド温度の一定化を図る(特開平1−2
7361号公報、特開平3−43254号公報、特開平
4−47948号公報)。
4) In accordance with the print data, a signal for generating sufficient thermal energy for ink ejection is given to the heater of the ejection port that ejects ink, and the heater of the ejection port that does not eject ink is A signal is generated to generate heat to the extent that does not result in ejection of ink, and as a result, the amount of heat generated by the print head is made constant, and the head temperature is made constant by balancing with natural cooling (Japanese Patent Laid-Open No. 1-22).
7361, JP-A-3-43254, JP-A-4-47948).

【0007】5)プリントヘッド内のインクを循環させ
ることにより、プリントヘッドの冷却を図る(USP
4,929,963号)。
5) Cool the print head by circulating the ink in the print head (USP
4,929,963).

【0008】6)プリントヘッドに冷却水を通して強制
冷却を図る(EP 0,573,062号)。ただし、
この場合適用するプリントヘッドは熱転写方式のもので
ある。
6) Cooling water is passed through the print head for forced cooling (EP 0,573,062). However,
The print head applied in this case is of the thermal transfer type.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案の解決策には、それぞれ次のような問題がある。
However, each of the solutions proposed above has the following problems.

【0010】上記1)〜3)に示す構成では、ヘッド温
度を低下させる手段は基本的に自然放熱のみであり、そ
の放熱の時間もしくは量をヘッドの非駆動の時間によっ
て制御するものである。従って、吐出デューティーが高
い時には全体としてプリントスピードが低下し、また、
制御されるヘッド温度の範囲が比較的広くなり、それに
応じてプリント濃度が変化する範囲も広くなる。
In the configurations shown in 1) to 3) above, the means for lowering the head temperature is basically only natural heat radiation, and the time or amount of heat radiation is controlled by the time when the head is not driven. Therefore, when the ejection duty is high, the print speed decreases as a whole.
The controlled head temperature range is relatively wide, and the print density changes correspondingly wide.

【0011】例えば、このような技術を産業用のインク
ジェット捺染機やインクジェット印刷機などに適用した
場合には、このような装置ではヘッドの吐出口数が多く
吐出デューティーも高いのが一般的であるから、発熱量
が多く容易に昇温し、プリントヘッドの冷却のためプリ
ントスピードを低下させること、又はプリント動作を中
断することが頻繁に生じることになる。また、その場合
に、プリントスピードを低下させたとしても、吐出口の
数が多いために、その低下の効果はそれ程現われず、プ
リントヘッドの昇温が避けられないこともある。結局、
このような装置では連続的かつ一定以上の速度でのプリ
ント動作が困難となる。また、プリント動作中における
温度変動も激しいため、上述したプリント濃度の変動も
より顕著となる。
For example, when such a technique is applied to an industrial ink-jet printing machine, an ink-jet printing machine, or the like, such an apparatus generally has a large number of head ejection ports and a high ejection duty. The amount of heat generated is large, the temperature is easily raised, and the print speed is lowered due to cooling of the print head, or the print operation is frequently interrupted. Further, in that case, even if the print speed is reduced, the effect of the reduction does not appear so much due to the large number of ejection ports, and the temperature rise of the print head may be unavoidable. After all,
With such a device, it is difficult to perform a printing operation continuously and at a certain speed or more. In addition, since the temperature changes greatly during the printing operation, the above-mentioned changes in the print density become more remarkable.

【0012】また、上記4)に示す構成では、インクを
吐出させるヒータに加えて、インク吐出を行わない吐出
口のヒータにも発熱のためのエネルギーを加え、プリン
トヘッドの発熱量を一定とし、そしてこれに対して自然
放熱を一定として、それとプリントヘッドの発熱量をバ
ランスさせることによって、プリントヘッドの温度を一
定化させることを行なっている。
In addition, in the configuration described in 4) above, in addition to the heater that ejects ink, energy for heating is applied to the heater of the ejection port that does not eject ink, and the amount of heat generated by the print head is constant. On the other hand, the natural heat radiation is made constant, and the amount of heat generated by the print head is balanced with that of the natural heat radiation to make the temperature of the print head constant.

【0013】しかし、このような構成ではプリントヘッ
ドの総発熱量が莫大となり、上記1)〜3)に示す例以
上に昇温が激しくなり連続プリントがさらに困難とな
る。この構成によって連続プリントが可能となるために
は、例えば、吐出口の数が少なくプリントスピードもそ
れ程速くなく、さらには自然放熱で十分に間に合う程度
にプリントヘッドの発熱が少ないことが必要となるが、
このような場合であっても、そのプリント動作に伴う機
内の昇温のために、自然放熱とのバランス点が変動し、
これに伴なってプリント濃度が緩やかに変動してしま
う。さらにヘッド温度のバランス点は気温の変動によっ
ても移動することになる。
However, with such a structure, the total heat generation amount of the print head becomes enormous, and the temperature rise becomes more intense than in the examples 1) to 3), and continuous printing becomes more difficult. In order to enable continuous printing with this configuration, for example, it is necessary that the number of ejection ports is small, the printing speed is not so fast, and furthermore, the heat generated by the print head is small enough to be in time by natural heat dissipation. ,
Even in such a case, due to the temperature rise inside the machine accompanying the printing operation, the balance point with natural heat dissipation fluctuates,
Along with this, the print density changes gently. Further, the balance point of the head temperature also moves due to changes in temperature.

【0014】さらに上記5)の方法は、プリントヘッド
とインクタンクとの間でインクを循環させることによっ
て、プリントヘッドを冷却するものである。しかし、イ
ンク自体の温度を調整する機構が無いため、長時間連続
してプリント動作を行うと、循環しているインクの温度
が徐々に上昇して、緩やかなプリント濃度の変動を生じ
ることになる。さらに、それ以前の問題として、この技
術を吐出口数が多く吐出デューティーの高いプリントヘ
ッド、つまり発熱量が多いプリントヘッドの冷却に適用
しようとした場合には、冷却に必要十分な量のインクを
循環させる必要から、そのためにインクに作用する圧力
は比較的大きなものとなる。このため、ヘッド内の各吐
出口近傍に形成されるインクのメニスカスが破れて、吐
出口からインクが漏れ出したり、空気が混入するおそれ
がある。このような場合には、プリント機能そのものが
損なわれることになる。
Further, the above method 5) cools the print head by circulating ink between the print head and the ink tank. However, since there is no mechanism for adjusting the temperature of the ink itself, if the printing operation is continuously performed for a long time, the temperature of the circulating ink gradually rises, causing a gradual change in the print density. . Furthermore, as a problem before that, when applying this technology to the cooling of a printhead with a large number of ejection ports and a high ejection duty, that is, a printhead with a large amount of heat generation, a sufficient amount of ink is circulated for cooling. Therefore, the pressure applied to the ink for that purpose becomes relatively large. Therefore, the meniscus of the ink formed in the vicinity of each ejection port in the head may be broken, and the ink may leak from the ejection port or air may be mixed. In such a case, the print function itself will be impaired.

【0015】以上のように1)〜5)に示す構成は、い
ずれも吐出口の数が少なく、また、吐出デューティーの
低いプリント装置、すなわち、自然放熱のみによってヘ
ッドを調整できるような、小型であって、プリント濃度
の変動や濃度むらをそれほど問題にしない事務用のプリ
ント装置などに用いることができるものの、プリント濃
度の変動や濃度むらに対する要求が厳しく、しかも高い
吐出デューティーでのプリントが多用される産業用のプ
リント装置には適したものとはいえない。
As described above, the configurations shown in 1) to 5) are all small in size so that the number of ejection ports is small and the ejection duty is low, that is, the head can be adjusted only by natural heat radiation. Therefore, although it can be used for office printing devices that do not cause print density fluctuations and density unevenness to a great extent, there are strict requirements for print density fluctuations and density unevenness, and printing with high discharge duty is often used. It is not suitable for industrial printing devices.

【0016】また、上記6)に示す構成は、熱転写方式
の特定されたプリントヘッドを冷却水で冷却するもので
あって、産業用などの種々の方式のプリント装置に対す
る適用については考慮されていない。
Further, the configuration shown in 6) above is for cooling the print head specified by the thermal transfer system with cooling water, and is not considered for application to various types of printing devices for industrial use. .

【0017】以上のように、上述した従来のいずれの構
成を採用したとしても、プリント濃度の変化や濃度むら
が無く、しかもプリント色の再現性もよく、また高い吐
出デューティーでプリントヘッドを駆動できる工業用の
インクジェットプリント装置を実現することは困難であ
った。
As described above, even if any of the above-mentioned conventional configurations is adopted, there is no change in print density or density unevenness, print color reproducibility is good, and the print head can be driven with a high ejection duty. It has been difficult to realize an industrial inkjet printing device.

【0018】ところで、近年のインクジェットプリント
技術は誤差拡散法などの画像処理技術や、これに多値プ
リント技術を組み合わせることによる階調表現能力、ま
た、従来の4原色以上の6〜10色刷りによる広い色再
現範囲でのインクジェットプリント技術による画像表現
能力において、オフセット印刷に迫る技術レベルに達し
つつある。
By the way, the recent ink jet printing technology has a wide range by the image processing technology such as the error diffusion method and the gradation expression ability by combining it with the multi-valued printing technology, and the conventional 6 to 10 color printing of four or more primary colors. In the image representation capability of inkjet printing technology in the color reproduction range, the technology level approaching that of offset printing is being reached.

【0019】一方、シリアルプリント方式による幅広、
長尺の大画面プリントも可能であって、上記階調表現能
力等と相俟ってインクジェット捺染、大画面印刷、ディ
スプレイ用カラーフィルタの製造などの産業分野への応
用範囲が期待されている。しかしながら、上述した問題
がネックとなり、その他の種々の利点、例えば、コンピ
ュータパブリッシングにおける出力としての即応性、版
作成行程が不要、インク調合も不要等の利点がありなが
らも、上記産業分野への応用が進んでいない。
On the other hand, the wide width by the serial printing method,
It is also possible to print a long large screen, and it is expected to be applied to industrial fields such as inkjet printing, large screen printing, and manufacturing of color filters for displays in combination with the gradation expression capability. However, the above-mentioned problem becomes a bottleneck, and there are various other advantages such as responsiveness as an output in computer publishing, a plate making process not required, and ink preparation not required, but the application to the above industrial fields. Is not progressing.

【0020】本発明の目的は、種々のプリント方式のプ
リントヘッドを的確に温度制御することによって、プリ
ント濃度の均一化、色合いの正確な再現を実現し、特
に、吐出口数が多くて吐出デューティーの高い産業用の
インクジェット捺染機やインクジェット印刷機などに用
いて好適なプリント装置を提供することにある。
An object of the present invention is to realize uniform print density and accurate reproduction of color tone by accurately controlling the temperature of print heads of various printing systems. In particular, since the number of ejection openings is large and the ejection duty is large. An object of the present invention is to provide a printing apparatus suitable for use in a high industrial inkjet printing machine, an inkjet printing machine, or the like.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
プリントヘッドを用い、該プリントヘッドにより被プリ
ント媒体にプリントを行うプリント装置において、液体
を流通させて前記プリントヘッドを冷却するための冷却
手段と、前記プリントヘッドの温度に関する情報を得る
ヘッド温度検知手段と、該ヘッド温度検知手段が得るヘ
ッド温度情報に基づき前記冷却手段による液体の流量を
変化させる流量制御手段と、を具えたことを特徴とす
る。
Therefore, according to the present invention,
In a printing apparatus that uses a print head and prints on a print medium by the print head, cooling means for circulating a liquid to cool the print head, and head temperature detection means for obtaining information about the temperature of the print head And flow rate control means for changing the flow rate of the liquid by the cooling means based on the head temperature information obtained by the head temperature detection means.

【0022】また、複数のプリント素子を有したプリン
トヘッドを用い、該複数のプリント素子を有したプリン
トヘッドにより被プリント媒体にプリントを行うプリン
ト装置において、液体を流通させて前記複数のプリント
素子を有したプリントヘッドを冷却するための冷却手段
と、前記複数のプリント素子の位置に対応したプリント
ヘッドの温度およびその分布に関する情報を得るヘッド
温度分布検知手段と、該温度分布検知手段が得る前記プ
リントヘッドの温度およびその分布に関する情報に基づ
き、前記冷却手段による液体の流量および方向を制御す
る冷却液制御手段と、を具えたことを特徴とする。
Further, in a printing apparatus which uses a print head having a plurality of print elements and prints on a print medium by the print head having the plurality of print elements, a liquid is circulated to cause the plurality of print elements to flow. Cooling means for cooling the print head, a head temperature distribution detecting means for obtaining information about the temperature of the print head and its distribution corresponding to the positions of the plurality of print elements, and the print obtained by the temperature distribution detecting means. Cooling liquid control means for controlling the flow rate and direction of the liquid by the cooling means on the basis of the information on the temperature of the head and its distribution.

【0023】[0023]

【作用】以上の構成によれば、プリントヘッドの温度変
化に応じて冷却水の流量を変化させることができるの
で、ヘッドが過度に昇温した場合には冷却水の流量を多
くしてヘッドからの放熱を促進し、結果としてプリント
ヘッドの温度を一定の範囲内に制御することができる。
According to the above construction, the flow rate of the cooling water can be changed according to the temperature change of the print head. Therefore, when the head temperature rises excessively, the flow rate of the cooling water is increased to increase the flow rate from the head. It is possible to accelerate the heat dissipation of the print head and consequently control the temperature of the print head within a certain range.

【0024】また、プリントヘッドの温度分布に応じて
冷却水の流量およびその流れる方向を制御することがで
きるのでプリントヘッドの温度を一定の範囲内に制御で
きるとともにプリントヘッドの温度分布のばらつき範囲
を小さなものとすることができる。
Further, since the flow rate and direction of the cooling water can be controlled in accordance with the temperature distribution of the print head, the temperature of the print head can be controlled within a certain range and the variation range of the temperature distribution of the print head can be controlled. It can be small.

【0025】[0025]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0026】(第1実施例)本実施例は、本発明をイン
クジェット方式の捺染機に適用した例を示すものであ
り、図1は、そのインクジェット捺染装置の概略構成を
示す側面図である。
(First Embodiment) This embodiment shows an example in which the present invention is applied to an ink jet type textile printing machine, and FIG. 1 is a side view showing a schematic structure of the ink jet textile printing apparatus.

【0027】本例装置の構成は、大きく分けて、捺染用
の前処理が施されたロール状の布103を送り出す給布
部Bと、送られてきた布103を精密にステップ送りし
つつインクジェットヘッド113,113′からインク
を吐出してプリントを行う本体部Aと、プリントされた
布103を切断して載置する載置部Cとからなる。本体
部Aは、さらにプラテン112,112′を含む布10
3の精密送り部A−1と、プリントユニットA−2とか
らなる。
The construction of the apparatus of this example is roughly divided into a cloth feeding section B for sending out a roll-shaped cloth 103 which has been subjected to a pretreatment for printing, and an ink jet while precisely feeding the cloth 103 sent in stepwise. It is composed of a main body A for ejecting ink from the heads 113 and 113 'for printing, and a placing part C for cutting and placing the printed cloth 103. The main body part A further includes a cloth 10 including platens 112 and 112 '.
3 is composed of a precision feeding section A-1 and a print unit A-2.

【0028】給布部Bから本体部Aにステップ送りされ
てきた布103は、第1のプリント部111において、
プラテン112によってそのプリント面が平坦に規制さ
れた布103に対して図1の紙面に垂直方向に走査する
インクジェットヘッド113からインクを吐出して、1
行分のプリントを行う。そして、1行分のプリントが終
わる毎に、布103を一定量ステップ送りし、布103
のプリントされた部分は、乾燥部125において、その
裏側から加熱プレート114によって加熱され、また、
表側の温風ダクト115によって給/排される温風によ
って乾燥される。続いて第2のプリント部111′にお
いて、上記第1のプリント部111と同様の方法で重ね
プリントがなされる。
The cloth 103 fed stepwise from the cloth supply section B to the main body section A is
Ink is ejected from an inkjet head 113 that scans in a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
Print lines. Then, every time one line of printing is finished, the cloth 103 is fed by a certain amount in steps, and the cloth 103
The printed portion of the sheet is heated by the heating plate 114 from the back side of the drying section 125, and
It is dried by the hot air supplied / exhausted by the hot air duct 115 on the front side. Then, in the second printing unit 111 ', the overprinting is performed in the same manner as the first printing unit 111.

【0029】ここで、本実施例に適用されるインクジェ
ット捺染装置で用いるインクジェットヘッド113は、
1ヘッドあたり1408個の吐出口を有している。14
08個の吐出口のうちプリントに用いるのは1344個
であり、インクジェットヘッド113の吐出口列の両端
それぞれ32個は通常プリントに用いない構成となって
いる。この両端32個の吐出口の幅でプリントに用いる
吐出口1344個をシフトすることにより、複数のイン
クジェットヘッドを同一キャリッジに搭載したときの機
械的位置ずれを電気的に修正することができる。
Here, the ink jet head 113 used in the ink jet printing apparatus applied to this embodiment is
Each head has 1408 ejection ports. 14
Of the 08 ejection openings, 1344 are used for printing, and 32 ejection openings at each end of the inkjet head 113 are not used for normal printing. By shifting the 1344 ejection openings used for printing by the width of the 32 ejection openings at both ends, it is possible to electrically correct mechanical displacement when a plurality of inkjet heads are mounted on the same carriage.

【0030】本実施例で適用されるようなインクジェッ
ト捺染装置においては、搬送方向に連続した被プリント
媒体にプリントが行われ、その長さは最大300mにも
達するものもある。このような連続紙(連続布帛)はロ
ール状に巻き取られた状態から巻き出して捺染装置に供
給されるが、他の、例えば前処理を施す装置から続けて
供給されるような構成であっても構わない。また本実施
例のインクジェット捺染装置では、1分間に搬送方向へ
1m分のプリントを達成することで、約3000mの連
続した布帛を約50時間でプリントすることができる。
In the ink jet textile printing apparatus as applied in this embodiment, printing is performed on a printing medium which is continuous in the transport direction, and there is a case where the maximum length reaches 300 m. Such continuous paper (continuous cloth) is unwound from a rolled-up state and supplied to the textile printing apparatus, but is continuously supplied from another apparatus such as a pretreatment apparatus. It doesn't matter. In addition, the inkjet printing apparatus of this embodiment can print a continuous cloth of about 3000 m in about 50 hours by achieving 1 m of printing in the transport direction in 1 minute.

【0031】また、本実施例の捺染装置では8個のヘッ
ドで100%のプリントデューティーを達成するように
構成され、1ヘッド当たり約12.5%のデューティー
でプリントを行っている。
In the textile printing apparatus of this embodiment, eight heads achieve a print duty of 100%, and each head prints at a duty of about 12.5%.

【0032】このような構成において、例えば、綿とポ
リエステルとの混紡による布103にプリントを行う場
合には、図1中の左方および右方に配置されるヘッド1
13および113′のそれぞれから吐出されるインク
は、同一色調ではあるが組成の異なるものとする。すな
わちヘッド113′は、綿の染色適性が良好な分散染料
を含むインクを吐出する。また、ヘッド113および1
13′による重ねプリントでは、同一画素を形成するそ
れぞれのインクは布103の実質的に同一箇所に打ち込
まれる。
With such a structure, for example, when printing is performed on the cloth 103 made of a mixture of cotton and polyester, the heads 1 arranged on the left and right sides in FIG.
The ink ejected from each of 13 and 113 'has the same color tone but different compositions. That is, the head 113 'ejects the ink containing the disperse dye, which has good dyeing suitability for cotton. Also, heads 113 and 1
In overprinting with 13 ', the respective inks forming the same pixel are deposited on the cloth 103 at substantially the same location.

【0033】第1および第2のプリント部111,11
1′においてプリントが終了した布103は、上述した
乾燥部125と同様の後乾燥部126によって再度乾燥
された後、カッティング装置117によって所定の寸法
に切断されてからトレイ118に順次積層される。そし
て、トレイ118に載置された布103は本装置から取
り出され、バッチ処理により発色、洗浄、乾燥されて製
品となる。
First and second printing units 111 and 11
The cloth 103 on which printing has been completed in 1 ′ is dried again by the post-drying unit 126 similar to the above-described drying unit 125, cut into a predetermined size by the cutting device 117, and then sequentially stacked on the tray 118. Then, the cloth 103 placed on the tray 118 is taken out from the apparatus, and is subjected to color development, washing, and drying by a batch process to be a product.

【0034】図2(a)は、上記インクジェットヘッド
113,113′の断面図であり、同図(b),(c)
および(d)は、そのヘッド113,113′のインク
路周辺の温度分布を説明する図である。
FIG. 2 (a) is a sectional view of the ink jet heads 113, 113 ', and FIGS. 2 (b), (c).
6D and 6D are views for explaining the temperature distribution around the ink paths of the heads 113 and 113 '.

【0035】インクジェットヘッド113,113′に
は、図2(a)の紙面の垂直方向に沿って配列する千〜
数千のインク路2およびその一端で開口端をなす吐出口
2Aが形成されており、同図は、それらのインク路2の
1つに沿った断面を示す。各インク路2に連通する共通
液室3からは、各インク路毎の吐出動作等に応じてイン
クが毛細管現象によって供給され(リフィル)各インク
路2はインクで満たされる。この状態で、吐出ヒータ4
にパルス電圧が印加されると、その発生する熱によって
瞬間的に加熱され、それによってインク中に発生した気
泡5により、吐出口2Aからインク滴5′が吐出され
る。この吐出インク滴5′の被プリント材としての布1
03(図1参照)に打ち込まれ、所定のインクドットが
形成される。
The ink jet heads 113 and 113 'are arranged along the direction perpendicular to the paper surface of FIG.
Thousands of ink passages 2 and ejection openings 2A forming an opening end at one end thereof are formed, and the figure shows a cross section along one of the ink passages 2. Ink is supplied (refilled) from the common liquid chamber 3 communicating with each ink path 2 by a capillary phenomenon in accordance with the ejection operation of each ink path or the like, and each ink path 2 is filled with ink. In this state, the discharge heater 4
When a pulse voltage is applied to the ink, it is instantaneously heated by the generated heat, and the bubbles 5 generated in the ink thereby eject an ink droplet 5'from the ejection port 2A. Cloth 1 as a material to be printed of the ejected ink droplet 5 '
03 (see FIG. 1), predetermined ink dots are formed.

【0036】吐出ヒータ4は、ベースプレート6の上層
に形成されるシリコント等の基体の表面に形成されてい
る。ベースプレート6の背面(図中、下方)にはウォー
タジャケット7が取り付けられている。ウォータジャケ
ット7はその内部に冷却水8を有し、この冷却水8がポ
ンプ10によって循環することによりベースプレート6
の背面から熱を奪い、ヘッド113,113′を冷却す
ることができる。冷却水8は、その循環の際に水温調節
機9によって所定の温度に調整される。この水温調節機
9としては、循環式液体用冷却器キャリクール(オリオ
ン機械(株)製)を用いている。
The discharge heater 4 is formed on the surface of a base such as silicon, which is formed on the upper layer of the base plate 6. A water jacket 7 is attached to the back surface (downward in the figure) of the base plate 6. The water jacket 7 has cooling water 8 therein, and the cooling water 8 is circulated by a pump 10 so that the base plate 6
It is possible to take heat from the back surface of the head and cool the heads 113 and 113 '. The cooling water 8 is adjusted to a predetermined temperature by a water temperature controller 9 during its circulation. As the water temperature controller 9, a circulating liquid cooler Carry Cool (manufactured by Orion Machinery Co., Ltd.) is used.

【0037】図2(b)は、プリントを行っていないと
きのインク路2の温度分布を示す。すなわち、同図中の
上下方向はベースプレート6の厚さ方向を示しており、
その方向におけるインク路2の底面とベースプレート6
の背面との間の温度分布を示している。図2(b)に示
す温度分布は、ヒータ4の発熱がないから、ヘッド全体
の温度は冷却水8の温度に応じた均一な温度となってい
る。従って、インク路2の部分の温度が冷却水8の温度
Tw′となっている状態からインクの吐出が開始される
ことになる。
FIG. 2B shows the temperature distribution of the ink passage 2 when printing is not performed. That is, the vertical direction in the figure shows the thickness direction of the base plate 6,
The bottom surface of the ink path 2 and the base plate 6 in that direction
3 shows the temperature distribution between the rear surface and the back surface. In the temperature distribution shown in FIG. 2B, since the heater 4 does not generate heat, the temperature of the entire head is uniform according to the temperature of the cooling water 8. Therefore, the ejection of ink is started from the state where the temperature of the portion of the ink passage 2 is the temperature Tw 'of the cooling water 8.

【0038】図2(c)は、プリントを行っているとき
の上記と同一箇所の温度分布を示す。すなわち、プリン
ト時にはヒータ4が発熱してインクが吐出されるため、
吐出デューティー等に応じて同図に示すような温度分布
が生じる。例えば被プリント媒体の全面に渡ってプリン
トを実施する場合のようにプリント比率が高く(例えば
100%)、吐出口2Aから連続的にインクが吐出され
る場合(吐出デューティーが高い場合)には、そのイン
ク路2の部分は、図2(c)に示すように冷却水の温度
に対してΔT′だけ大きく上昇する。一方、吐出デュー
ティーが低い場合には、同図中のΔT″のように昇温の
程度も小さくなる。
FIG. 2C shows the temperature distribution at the same place as above when printing is performed. That is, since the heater 4 generates heat and ink is ejected during printing,
A temperature distribution as shown in the figure occurs depending on the discharge duty and the like. For example, when the printing ratio is high (for example, 100%) and the ink is continuously ejected from the ejection port 2A (when the ejection duty is high), such as when printing is performed over the entire surface of the print medium, As shown in FIG. 2C, the portion of the ink passage 2 greatly increases by ΔT ′ with respect to the temperature of the cooling water. On the other hand, when the discharge duty is low, the degree of temperature rise is small as shown by ΔT ″ in the figure.

【0039】このようなインク路2の温度変動に対し冷
却水温度Tw′を温度調節器9によって所定温度に調節
する。すなわち、上述したプリント濃度の変動や濃度む
らが生じないインク路2の温度の許容範囲である目標温
度域をT0 とするとき、上記温度Tw′をその温度域の
下限付近に定める。この構成とともに、ベースプレート
6として熱伝導性の良いものを用い、かつその厚さを薄
くすることにより、冷却水8のインク路2に対する冷却
効率を高め、吐出デューティーが最大で最大の昇温があ
る場合でも、目標温度域T0 を超えないようにする。
The cooling water temperature Tw 'is adjusted to a predetermined temperature by the temperature controller 9 in response to such temperature fluctuation of the ink passage 2. That is, when the target temperature range which is the allowable range of the temperature of the ink path 2 in which the above-mentioned print density fluctuation and density unevenness do not occur is T 0 , the temperature Tw ′ is set near the lower limit of the temperature range. With this configuration, a base plate 6 having a high thermal conductivity is used and the thickness thereof is reduced to enhance the cooling efficiency of the cooling water 8 to the ink passages 2 and the discharge duty is maximum and the maximum temperature rise occurs. Even in this case, the target temperature range T 0 should not be exceeded.

【0040】なお、図2(c)では、目標温度域T0
比較的幅があるものとして表しているが、この範囲は上
述したようにプリント濃度変動等の許容範囲から求めら
れるものであり、実際には、冷却装置がない場合に、イ
ンクの吐出可能限界温度Tpをはるかに超える温度Tm
まで昇温するのを抑制した結果としての温度域であれば
よく、比較的小さな幅となっている。また、吐出可能限
界温度Tpは、この温度を超える場合にはヒータ4の熱
エネルギーによって生じた気泡が消えずに、次のインク
滴が吐出できなくなる温度である。さらに、温度が一定
に保たれている冷却水8にベースプレート6の背面が接
しているため、前述した1)〜3)の従来例、つまり、
ベースプレートの背面が外気に接しているだけでベース
プレートの背面も昇温してしまうものと比較すると、イ
ンクジェットヘッド113,113′の温度変化の幅は
はるかに小さい。
In FIG. 2 (c), the target temperature range T 0 is shown as having a relatively wide range, but this range is obtained from the allowable range such as print density variation as described above. In fact, in the case where there is no cooling device, the temperature Tm far exceeding the ink ejection limit temperature Tp.
It only needs to be in the temperature range as a result of suppressing the temperature rise up to, and the width is relatively small. Further, the ejection limit temperature Tp is a temperature at which when the temperature exceeds this temperature, the bubbles generated by the thermal energy of the heater 4 are not extinguished and the next ink droplet cannot be ejected. Furthermore, since the back surface of the base plate 6 is in contact with the cooling water 8 whose temperature is kept constant, the above-mentioned conventional examples 1) to 3), that is,
Compared with the case where the back surface of the base plate is in contact with the outside air and the back surface of the base plate also rises in temperature, the temperature change width of the inkjet heads 113 and 113 'is much smaller.

【0041】ところで、捺染等の産業用プリント装置に
おける連続プリント動作の結果、図2(d)に示すよう
に、ベースプレートの蓄熱等によりウォータジャケット
7内の冷却水8の温度Tw′がシフトしてTw″に至
り、インク路2の温度を目標温度域T0 の範囲内に治め
ることが困難になる場合がある。そこで、本実施例で
は、ベースプレート6の背面、すなわち冷却水と接する
部分に温度センサ11を取り付け、そこから得られるベ
ースプレートの平均温度の増加分を流量制御器12によ
ってポンプ10の運転電力に変換し、単位時間あたりの
冷却水の流量を増すようする。これにより、冷却能力を
上げ、インク路2の温度を目標温度域T0 の範囲内に制
御することができる。なお、上記ポンプ10としては、
ダイヤフラムポンプを用い、流量制御器12はそれに設
けられたつまみ等の設定手段の調整により上記ポンプの
回転速度とストローク量を変化させ、流量を制御する。
By the way, as a result of the continuous printing operation in the industrial printing apparatus such as textile printing, as shown in FIG. 2D, the temperature Tw 'of the cooling water 8 in the water jacket 7 is shifted due to heat accumulation in the base plate. In some cases, it may be difficult to control the temperature of the ink passage 2 within the target temperature range T 0 when reaching Tw ″. Therefore, in the present embodiment, the temperature on the rear surface of the base plate 6, that is, the portion in contact with the cooling water is The sensor 11 is attached, and the increase in the average temperature of the base plate obtained from the sensor 11 is converted into the operating power of the pump 10 by the flow rate controller 12 so as to increase the flow rate of the cooling water per unit time. It is possible to raise the temperature of the ink passage 2 and control the temperature of the ink passage 2 within the target temperature range T 0 .
Using a diaphragm pump, the flow rate controller 12 controls the flow rate by changing the rotation speed and stroke amount of the pump by adjusting setting means such as knobs provided on the diaphragm pump.

【0042】以上説明した本実施例は、産業用のプリン
ト装置において、プリント濃度や濃度むらに対する要求
レベルがそれほどでない場合、または、その要求レベル
が厳しくても吐出デューティーがあまり変化しない場
合、例えば、ディスプレイ用カラーフィルタ製造装置、
あるいは吐出デューティーが低い場合、例えば、ワイシ
ャツ地にイニシャルをプリントするように捺染の特殊な
図柄をプリントする場合にインクジェットヘッドの温度
制御のための構成として十分に適用することができるも
のである。
In the present embodiment described above, in the industrial printing apparatus, when the required level for the print density or the uneven density is not so great, or when the required level is strict, the ejection duty does not change so much, for example, Display color filter manufacturing equipment,
Alternatively, when the discharge duty is low, for example, in the case of printing a special pattern for printing such as printing initials on a shirt cloth, it can be sufficiently applied as a configuration for controlling the temperature of the inkjet head.

【0043】なお、上記説明において温度センサ11の
配設位置をベースプレート背面としたが、配設位置はこ
れに限られずインク路2の温度を反映した温度を検出で
きる位置であればいずれでもよい。また、インクジェッ
トヘッド113,113′の温度情報を得る手段として
は温度センサに限られず、例えば、所定時間内の累積吐
出数等によって、ヘッド温度を推定するようにしてもよ
い。
In the above description, the position where the temperature sensor 11 is arranged is the back surface of the base plate, but the position where the temperature sensor 11 is arranged is not limited to this, and may be any position as long as the temperature reflecting the temperature of the ink passage 2 can be detected. Further, the means for obtaining the temperature information of the inkjet heads 113 and 113 'is not limited to the temperature sensor, and the head temperature may be estimated based on, for example, the cumulative number of ejections within a predetermined time.

【0044】すなわち、この第1実施例によって、吐出
口数が比較的多くてプリントデューティーの高い産業用
のインクジェット印刷機を構成できるようになり、ま
た、プリントヘッド113,113′の温度変動も一定
範囲に収めることができる。しかし、より多くの吐出口
を備えた長尺プリントヘッドの温度の均一化、一定化の
ためには、さらに次の実施例を適用することができる。
That is, according to the first embodiment, it becomes possible to construct an industrial ink jet printing machine having a relatively large number of ejection openings and a high print duty, and the temperature fluctuations of the print heads 113 and 113 'are within a certain range. Can fit in. However, in order to make the temperature of the long print head having more ejection ports uniform and constant, the following embodiment can be further applied.

【0045】(第2実施例)図3(a),(b)および
(c)は、本発明の第2実施例を説明するための図であ
る。
(Second Embodiment) FIGS. 3A, 3B and 3C are views for explaining a second embodiment of the present invention.

【0046】本実施例では、前述した第1実施例に加
え、図3(a)に示すように各インク路毎の一定期間の
累積プリントデータを吐出デューティー記録部201に
記憶し、演算部202内にてこのインク路毎の吐出デュ
ーティーと冷却水の流量テーブル203とから必要な冷
却水の流量を算出し、ポンプ204を制御するものであ
る。なお、テーブル203は例えば吐出デューティーと
冷却水温度をアドレスとして、冷却水の流速およびその
方向に関するデータを出力するものである。
In the present embodiment, in addition to the above-described first embodiment, as shown in FIG. 3A, cumulative print data for a certain period for each ink path is stored in the ejection duty recording unit 201, and the calculation unit 202 is used. A necessary cooling water flow rate is calculated from the discharge duty for each ink path and the cooling water flow rate table 203, and the pump 204 is controlled. It should be noted that the table 203 outputs data relating to the flow velocity and direction of the cooling water with the discharge duty and the cooling water temperature as addresses, for example.

【0047】例えば図3(b)に示すように、プリント
ヘッド113又は113′の偏った吐出デューティーに
よって各インク路間に温度分布が生じている場合、演算
部202は吐出デューティー記録部201から得られる
デューティーの勾配によってヘッドの温度勾配を知り、
この温度勾配と冷却水温度Tw′とに基づいて流量テー
ブル203を参照に流量を算出する。これとともに、上
記温度勾配に一定の傾きがあるときは、冷却水を流す方
向を、温度の低い方から高い方へ流れるように制御す
る。これにより、プリントヘッド内の冷却水自身の温度
変化を低減できるとともに、図3(c)に示すように目
標温度範囲をより狭いT0 ′とすることができる。な
お、冷却水を流す方向の制御は、例えば2ポンプ、3方
弁の構成を用いることによって可能となる。
For example, as shown in FIG. 3B, when the temperature distribution is generated between the ink paths due to the uneven discharge duty of the print head 113 or 113 ', the calculation unit 202 obtains from the discharge duty recording unit 201. Know the temperature gradient of the head by the duty gradient,
The flow rate is calculated with reference to the flow rate table 203 based on this temperature gradient and the cooling water temperature Tw '. At the same time, when the temperature gradient has a certain gradient, the direction of flowing the cooling water is controlled so as to flow from the lower temperature side to the higher temperature side. As a result, the temperature change of the cooling water itself in the print head can be reduced, and the target temperature range can be made narrower T 0 ′ as shown in FIG. The control of the direction of flowing the cooling water can be performed by using, for example, a two-pump, three-way valve configuration.

【0048】このように、本実施例では累積的な吐出デ
ューティーに依る各インク路間での発熱偏差を補正する
ことで、きわめて正確なヘッド温度の制御が可能とな
る。この結果、プリント不能に陥ることがないのは勿論
のこと、常にプリント濃度や色見を極めて正確に再現で
き、濃度むらも低減できる。
As described above, in the present embodiment, the head temperature can be controlled extremely accurately by correcting the heat generation deviation between the ink paths due to the cumulative ejection duty. As a result, the printing cannot be disabled, and the print density and the color tone can always be reproduced extremely accurately, and the density unevenness can be reduced.

【0049】なお、上記では吐出デューティーの分布を
検出して間接的にヘッドの温度分布を知るものとした
が、ヘッド内に複数の温度センサを設け、これにより直
接的に各吐出口間の温度分布を知るものであってもよ
い。
In the above description, the distribution of the discharge duty is detected to indirectly know the temperature distribution of the head. However, a plurality of temperature sensors are provided in the head to directly measure the temperature between the discharge ports. It may be one that knows the distribution.

【0050】(第3実施例)図4は、本発明の第3実施
例を説明するためのブロック図である。
(Third Embodiment) FIG. 4 is a block diagram for explaining the third embodiment of the present invention.

【0051】本実施例では、インクジェットヘッド11
3,113′に複数のウォータジャケット302とそれ
ぞれに対応する複数のポンプ303、およびそれぞれの
ポンプを制御するポンプ制御部304を設けるものであ
る。すなわち、ポンプ制御部304は演算処理部305
のデータ出力に応じてポンプの出力,流量を決定する。
これにより、インクジェット113,113′内の水管
の温度分布差が大きい長尺インクジェットヘッド11
3,113′のの分割冷却が可能となり、温度分布差を
低減する構造を備えている。
In this embodiment, the ink jet head 11 is used.
3, 113 'are provided with a plurality of water jackets 302, a plurality of pumps 303 corresponding to them, and a pump control unit 304 for controlling the respective pumps. That is, the pump control unit 304 has the arithmetic processing unit 305.
Determine the pump output and flow rate according to the data output of.
As a result, the long inkjet head 11 has a large difference in temperature distribution of the water tubes in the inkjets 113 and 113 '.
3,113 'can be divided and cooled, and a structure for reducing the difference in temperature distribution is provided.

【0052】これに応じて演算処理部305は、上記第
2実施例で示した吐出デューティー記録部306、流量
テーブル307に基づく冷却水の流量および流れの方向
制御を分割された各ウォータジャケット毎に制御する。
これとともに、ウォータジャケット302に取り付けら
れた温度センサ308の検出出力に基づき一定時間毎に
温度補正を行う。すなわち、検出される温度データの差
を低減等するために上記検出温度に基づき流量テーブル
307の書き換えや、水温調節器309の設定温度の補
正を行う。これによりヘッド温度に関してメンテナンス
フリーを実現することができる。また、特に連続運転中
のプリント装置において、冷却水の漏れ検知、循環ポン
プ303の回転検知、温度センサの過昇温検知などの処
理を本演算処理部304で行うことにより、本冷却処理
系の異常を装置本体制御部310へ伝達することで、装
置全体の信頼性を向上させることができる。なお、上記
設定温度としては、40℃前後の温度であるが、通常の
プリントに影響を与えない範囲の温度、例えば45℃前
後としてもよい。
In response to this, the arithmetic processing unit 305 controls the flow rate and flow direction of the cooling water based on the discharge duty recording section 306 and the flow rate table 307 shown in the second embodiment, for each water jacket. Control.
At the same time, temperature correction is performed at regular intervals based on the detection output of the temperature sensor 308 attached to the water jacket 302. That is, in order to reduce the difference in the detected temperature data, the flow rate table 307 is rewritten or the set temperature of the water temperature controller 309 is corrected based on the detected temperature. This makes it possible to realize maintenance-free head temperature. Further, particularly in the printing apparatus during continuous operation, the main processing unit 304 performs processing such as cooling water leakage detection, circulation pump 303 rotation detection, and temperature sensor over-temperature detection, so that the main cooling processing system By transmitting the abnormality to the apparatus body control unit 310, the reliability of the entire apparatus can be improved. The set temperature is about 40 ° C., but may be a temperature in a range that does not affect normal printing, for example, about 45 ° C.

【0053】尚、以上の第1,第2,第3の実施例は、
プリントヘッドの吐出に伴う熱の影響が大きいインクジ
ェット装置、つまりインクを発泡させることによってイ
ンクを吐出させる方式のインクジェット装置に対しての
適用例であるが、本発明は、この方式に特定されず、例
えば、前述した熱転写方式の他、圧電素子のひずみ効果
を利用してインクを吐出させる、いわゆるピエゾ方式の
インクジェット装置に対しても適用することができる。
このピエゾ方式であっても、多数の吐出口を具えるヘッ
ドの場合に、上述した方式のインクジェットプリント装
置と同様にプリントヘッドの熱が大きな問題となってく
る。この場合は、電気機械素子としての圧電素子の場合
には、吐出信号として加えられたエネルギーの一部のみ
が機械エネルギーに変換されるため、変換されないその
他のエネルギーのほとんどは熱になり、比較的ヘッド昇
温が大きくなることがある。
The above first, second and third embodiments are as follows.
This is an application example to an inkjet device that is greatly affected by heat accompanying ejection of a print head, that is, an inkjet device that ejects ink by bubbling the ink, but the present invention is not limited to this method. For example, in addition to the thermal transfer method described above, the present invention can be applied to a so-called piezo method inkjet apparatus that ejects ink by utilizing the strain effect of a piezoelectric element.
Even in the case of this piezo system, in the case of a head having a large number of ejection ports, the heat of the print head becomes a big problem as in the ink jet printing apparatus of the above system. In this case, in the case of the piezoelectric element as the electromechanical element, since only a part of the energy applied as the ejection signal is converted into mechanical energy, most of the other energy that is not converted becomes heat, which is relatively high. The head temperature rise may be large.

【0054】また、冷却水としては、種々の液体を用い
ることができるが、環境保護等を考慮して純水を用い
る。
Although various liquids can be used as the cooling water, pure water is used in consideration of environmental protection and the like.

【0055】次に、インクジェット捺染記録の工程全体
を説明する。上述のインクジェットプリント装置を用い
て、インクジェット印捺工程を経た後、布帛を乾燥(自
然乾燥を含む)させる。そして、引き続き布帛繊維上の
染料を拡散させ、かつ繊維への染料を反応定着させる工
程を施す。この工程により、充分な発色性と染料の固着
による堅牢性を得ることができる。
Next, the entire process of ink jet printing recording will be described. Using the inkjet printing apparatus described above, the cloth is dried (including natural drying) after the inkjet printing process. Then, a step of diffusing the dye on the fabric fiber and reactively fixing the dye on the fiber is performed. By this step, sufficient color development and fastness due to dye fixation can be obtained.

【0056】この拡散、反応定着工程は従来公知の方法
でよく、例えば、スチーミング法が挙げられる。なお、
この場合、印捺工程の前に、予め布帛にアルカリ処理を
施してもよい。
This diffusion and reaction fixing step may be a conventionally known method, for example, a steaming method. In addition,
In this case, the cloth may be subjected to an alkali treatment in advance before the printing step.

【0057】その後、後処理工程において、未反応の染
料の除去および前処理に用いた物質の除去が行われる。
最後に、欠陥補正、アイロン仕上げ等の整理仕上げ工程
を経て記録が完成する。
Then, in the post-treatment step, the unreacted dye and the substance used for the pre-treatment are removed.
Finally, the recording is completed through a finishing process such as defect correction and ironing.

【0058】特に、インクジェット捺染用布帛として
は、(1)インクを十分な濃度に発色させ得ること、
(2)インクの染着率が高いこと、(3)インクが布帛
上で速やかに乾燥すること、(4)布帛上での不規則な
インクの滲みの発生が少ないこと、(5)装置内での搬
送性に優れていること、等の性能が要求される。これら
の要求性能を満足させるために、本発明において、必要
に応じて布帛に対し、あらかじめ前処理を施しておくこ
とができる。例えば、特開昭62−53492号公報に
おいてはインク受容層を有する布帛類が開示され、ま
た、特公平3−46589号公報においては還元防止剤
やアルカリ性物質を含有させた布帛の提案がなされてい
る。このような前処理の例としては、布帛に、アルカリ
性物質、水溶性高分子、合成高分子、水溶性金属塩、尿
素およびチオ尿素から選ばれる物質を含有させる処理を
挙げることができる。
In particular, as a fabric for ink-jet printing, (1) the ink can be developed to a sufficient density,
(2) High ink dyeing rate, (3) Ink dries quickly on the cloth, (4) Rare ink bleeding on the cloth is small, (5) In-apparatus It is required to have excellent performance such as excellent transportability. In order to satisfy these required performances, in the present invention, the fabric may be pretreated in advance, if necessary. For example, Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 62-53492 discloses fabrics having an ink receiving layer, and Japanese Patent Publication No. 3-46589 proposes fabrics containing a reduction inhibitor and an alkaline substance. There is. Examples of such pretreatment include a treatment in which the cloth is made to contain a substance selected from alkaline substances, water-soluble polymers, synthetic polymers, water-soluble metal salts, urea and thiourea.

【0059】アルカリ性物質としては、例えば、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、
モノ,ジ,トリエタノールアミン等のアミン類、炭酸ナ
トリウム,炭酸カリウム,重炭酸ナトリウム等の炭酸も
しくは重炭酸アルカリ金属塩等が挙げられる。さらに酢
酸カルシウム、酢酸バリウム等の有機酸金属塩やアンモ
ニアおよびアンモニア化合物等がある。また、スチーミ
ングおよび乾熱下でアルカリ物質となるトリクロロ酢酸
ナトリウム等も用い得る。特に好ましいアルカリ性物質
としては、反応性染料の染色に用いられる炭酸ナトリウ
ムおよび重炭酸ナトリウムがある。
Examples of the alkaline substance include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide,
Examples thereof include amines such as mono-, di- and triethanolamine, and carbonic acid or alkali metal bicarbonate such as sodium carbonate, potassium carbonate and sodium bicarbonate. Furthermore, there are organic acid metal salts such as calcium acetate and barium acetate, and ammonia and ammonia compounds. Also, sodium trichloroacetate, which becomes an alkaline substance under steaming and dry heat, can be used. Particularly preferred alkaline substances are sodium carbonate and sodium bicarbonate used for dyeing reactive dyes.

【0060】水溶性高分子としては、トウモロコシ,小
麦等のデンプン物質、カルボキシメチルセルロース,メ
チルセルロース,ヒドロキシエチルセルロース等のセル
ロース系物質、アルギン酸ナトリウム,アラビアゴム,
ローカスイトビーンガム,トラガントガム,グアガム,
タマリンド種子等の多糖類、ゼラチン,カゼイン等の蛋
白質物質、タンニン系物質,リグニン系物質等の天然水
溶性高分子が挙げられる。
As the water-soluble polymer, starch substances such as corn and wheat, cellulosic substances such as carboxymethyl cellulose, methyl cellulose and hydroxyethyl cellulose, sodium alginate, gum arabic,
Locust bean gum, tragacanth gum, guar gum,
Examples include polysaccharides such as tamarind seeds, protein substances such as gelatin and casein, and natural water-soluble polymers such as tannin-based substances and lignin-based substances.

【0061】また、合成高分子としては、例えば、ポリ
ビニルアルコール系化合物,ポリエチレンオキサイド系
化合物,アクリル酸系水溶性高分子,無水マレイン酸系
水溶性高分子等が挙げられる。これらの中でも多糖類系
高分子やセルロース系高分子が好ましい。
Examples of synthetic polymers include polyvinyl alcohol compounds, polyethylene oxide compounds, acrylic acid water-soluble polymers, maleic anhydride water-soluble polymers, and the like. Among these, polysaccharide polymers and cellulose polymers are preferable.

【0062】水溶性金属塩としては、例えば、アルカリ
金属、アルカリ土類金属のハロゲン化物のように、典型
的なイオン結晶を作るものであって、pH4〜10であ
る化合物が挙げられる。かかる化合物の代表的な例とし
ては、例えば、アルカリ金属では、NaCl,Na2
4 ,KClおよびCH3 COONa等が挙げられ、ま
た、アルカリ土類金属としては、CaCl2 およびMg
Cl2 等が挙げられる。中でもNa,KおよびCaの塩
類が好ましい。
Examples of the water-soluble metal salt include compounds such as halides of alkali metals and alkaline earth metals which form typical ionic crystals and have a pH of 4 to 10. As a typical example of such a compound, for example, in the case of an alkali metal, NaCl, Na 2 S
O 4 , KCl, CH 3 COONa and the like can be mentioned, and as the alkaline earth metal, CaCl 2 and Mg.
Cl 2 and the like can be mentioned. Of these, salts of Na, K and Ca are preferable.

【0063】前処理において上記物質等を布帛に含有さ
せる方法は、特に制限されないが、通常行われる浸漬
法、パッド法、コーティング法、スプレー法などを挙げ
ることができる。
The method of incorporating the above substances and the like into the cloth in the pretreatment is not particularly limited, and examples thereof include a dipping method, a pad method, a coating method and a spraying method which are usually performed.

【0064】さらに、インクジェット捺染用布帛に付与
される捺染インクは、布帛上に付与した状態では単に付
着しているに過ぎないので、引き続き繊維への染料等イ
ンク中の色素の定着工程を施すのが好ましい。このよう
な定着工程は、従来公知の方法でよく、例えば、スチー
ミング法、HTスチーミング法、サーモフィックス法、
あらかじめアルカリ処理した布帛を用いない場合は、ア
ルカリパッドスチーム法、アルカリブロッチスチーム
法、アルカリショック法、アルカリコールドフィックス
法等が挙げられる。また、定着工程は、染料によって反
応過程を含むものと含まないものとがあり、後者の例と
しては繊維に含浸させて物理的に離脱しないようなもの
がある。また、インクとしては所要の色素を有するもの
であれば適宜のものを用いることができ、染料に限られ
ず顔料を含むものでもよい。
Further, the printing ink applied to the ink-jet printing cloth merely adheres to the cloth when it is applied to the cloth. Therefore, the step of fixing the dye in the ink such as the dye to the fiber is subsequently performed. Is preferred. Such a fixing step may be a conventionally known method, for example, a steaming method, an HT steaming method, a thermofix method,
When a cloth which has been previously alkali-treated is not used, the alkali pad steam method, the alkali blotch steam method, the alkali shock method, the alkali cold fix method and the like can be mentioned. Further, the fixing step may or may not include a reaction step depending on the dye, and the latter example includes one in which fibers are impregnated and are not physically separated. Any appropriate ink can be used as long as it has a required dye, and the ink is not limited to a dye and may include a pigment.

【0065】さらに未反応の染料の除去および前処理に
用いた物質の除去は、上記反応定着工程の後に従来公知
の方法に準じ、洗浄により行うことができる。なお、こ
の洗浄の際に従来のフィックス処理を併用することが好
ましい。
Further, the unreacted dye and the substance used in the pretreatment can be removed by washing after the above reaction fixing step according to a conventionally known method. In addition, it is preferable to use a conventional fixing treatment together with this cleaning.

【0066】以上述べた後処理工程が施されたプリント
物は、その後所望の大きさに切り離され、切り離された
片は、縫着,接着,溶着等、最終的な加工品を得るため
の工程が施され、ワンピース,ドレス,ネクタイ,水着
等の衣類や布団カバー,ソファカバー,ハンカチ,カー
テン等が得られる。布帛を縫製等により加工して衣類や
その他の日用品とする方法は、従来より公知の技術であ
る。
The printed matter which has been subjected to the above-mentioned post-processing step is then cut into a desired size, and the cut pieces are used for obtaining a final processed product such as sewing, adhesion, welding and the like. After that, clothes such as dresses, dresses, ties, swimwear, duvet covers, sofa covers, handkerchiefs, curtains, etc. can be obtained. A method of processing cloth by sewing or the like to make clothes or other daily necessities is a conventionally known technique.

【0067】なお、プリント用媒体としては、布帛,壁
布,刺しゅうに用いられる糸、壁紙、紙、OHP用フィ
ルム、アルマイト等の板状物その他インクジェット技術
を用いて所定の液体を付与可能な種々のものが挙げら
れ、布帛とは、素材,織り方,編み方を問わず、あらゆ
る織物,不織布およびその他の布地を含む。
As the printing medium, cloth, wall cloth, threads used for embroidery, wallpaper, paper, OHP film, plate-like materials such as alumite, and various other materials that can be applied with a predetermined liquid by using an inkjet technique. The cloth includes all kinds of woven fabrics, non-woven fabrics, and other fabrics regardless of materials, weaving methods, and knitting methods.

【0068】本発明は、上述したインクジェットプリン
ト方式に限らず種々のプリント方式を採用できるが、イ
ンクジェットプリント方式を採用する場合には、その中
でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネルギ
として熱エネルギを発生する手段を備え、前記熱エネル
ギによりインクの状態変化を生起させる方式、すなわち
キヤノン株式会社が提唱するバブルジェット方式のプリ
ントヘッド、プリント装置を用いることで優れた効果を
もたらすものである。かかる方式によればプリントの高
密度化,高精細化が達成できるからである。
The present invention is not limited to the above-mentioned ink jet printing method, but various printing methods can be adopted. When the ink jet printing method is adopted, among them, heat is used as energy used for ejecting ink. An excellent effect is brought about by using a method of providing a means for generating energy and causing a change in the state of the ink by the thermal energy, that is, a bubble jet type print head and a printing device proposed by Canon Inc. This is because such a method can achieve high density and high definition printing.

【0069】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、プリント情報に対応していて核沸騰を越え
る急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を
印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発
生せしめ、プリントヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長,収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状
の駆動信号としては、米国特許第4463359号明細
書,同第4345262号明細書に記載されているよう
なものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率
に関する発明の米国特許第4313124号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れたプリント
を行うことができる。
Regarding its typical structure and principle, see, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method is a so-called on-demand type,
It can be applied to any of the continuous type, but especially in the case of the on-demand type, it can be applied to the sheet holding the liquid (ink) or the electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the print information and causing a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal converter, and film boiling occurs on the heat acting surface of the print head. This is effective because bubbles can be generated in the liquid (ink) corresponding to this drive signal one-to-one as a result. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal into a pulse shape because bubbles can be immediately and appropriately grown and contracted, so that liquid (ink) ejection with excellent responsiveness can be achieved. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124, which is an invention relating to the temperature rise rate of the heat acting surface, are adopted, more excellent printing can be performed.

【0070】プリントヘッドの構成としては、上述の各
明細書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変
換体の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書,米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。すなわち、プリント
ヘッドの形態がどのようなものであっても、本発明によ
ればプリントを確実に効率よく行うことができるように
なるからである。
In addition to the combination of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the straight liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned specifications, the structure of the print head is not limited to the above. The present invention also includes a configuration using US Pat. No. 4,558,333 and US Pat. No. 4,459,600, which disclose a configuration in which the heat acting portion is arranged in a bending region. In addition, for multiple electrothermal converters,
Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670, which discloses a configuration in which a common slit is used as the discharge portion of the electrothermal converter, and Japanese Laid-Open Patent Publication No. 59-63, which discloses a structure in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is associated with the discharge portion. The effects of the present invention are effective even with a configuration based on Japanese Patent Laid-Open No. 138461. That is, according to the present invention, regardless of the form of the print head, printing can be surely performed efficiently.

【0071】加えて、プリントヘッドは、プリント装置
の形態に対応して構成できるのは勿論であり、所謂ライ
ンプリンタ形態のものに対してはプリント媒体の幅に対
応した範囲にわたって吐出口を配列したものとすればよ
い。また、上例のようなシリアルタイプのプリントヘッ
ドとしては、装置本体に固定されたプリントヘッド、あ
るいは装置本体に装着されることで装置本体との電気的
な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる交換
自在のチップタイプのプリントヘッド、あるいはプリン
トヘッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカー
トリッジタイプのプリントヘッドを用いた場合にも本発
明は有効である。
In addition, it goes without saying that the print head can be constructed according to the form of the printing apparatus, and in the case of the so-called line printer form, the ejection ports are arranged over a range corresponding to the width of the print medium. It should be one. Further, as the serial type print head as in the above example, the print head fixed to the apparatus main body or mounted on the apparatus main body enables electrical connection with the apparatus main body and supply of ink from the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip type print head or a cartridge type print head in which an ink tank is integrally provided in the print head itself is used.

【0072】また、本発明のプリント装置の構成とし
て、プリントヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段
等を付加することは本発明の効果を一層安定できるの
で、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
プリントヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせを用いて加熱を
行う予備加熱手段、プリントとは別の吐出を行なう予備
吐出手段を挙げることができる。
Further, as the constitution of the printing apparatus of the present invention, it is preferable to add ejection recovery means of the print head, preliminary auxiliary means, etc. because the effects of the present invention can be further stabilized. If you list these specifically,
Capping means, cleaning means, pressurizing or suctioning means for the print head, preheating means for heating using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, and printing Preliminary ejection means for performing another ejection can be mentioned.

【0073】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用プ
リント信号付与時にインクが液状をなすものを用いても
よい。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形
状態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せ
しめることで積極的に防止するため、またはインクの蒸
発を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化
するインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギ
のプリント信号に応じた付与によってインクが液化し、
液状インクが吐出されるものや、プリント用媒体に到達
する時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エ
ネルギの付与によって初めて液化する性質のインクを使
用する場合も本発明は適用可能である。このような場合
のインクは、特開昭54−56847号公報あるいは特
開昭60−71260号公報に記載されるような、多孔
質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持
された状態で、電気熱変換体に対して対向するような形
態としてもよい。本発明においては、上述した各インク
に対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行
するものである。
In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature may be used. Or, in the inkjet method, it is common to control the temperature of the ink itself within the range of 30 ° C. or higher and 70 ° C. or lower to control the temperature so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. Sometimes, a liquid ink may be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy of the state change from the solid state of the ink to the liquid state, or in order to prevent the evaporation of the ink, it is solidified and heated in the standing state. You may use the ink liquefied by. In any case, the ink is liquefied by applying heat energy according to the print signal,
The present invention is also applicable to the case of using an ink that has the property of being liquefied only when heat energy is applied, such as one that ejects liquid ink or one that has already started to solidify when it reaches the printing medium. . The ink in such a case is in a state of being held as a liquid or a solid in the concave portion or through hole of the porous sheet as described in JP-A-54-56847 or JP-A-60-71260. Alternatively, it may be configured to face the electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0074】さらに加えて、本発明の形態としては、コ
ンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末として用い
られるものの他、リーダ等と組合せた複写装置の形態を
採るもの等であってもよい。
In addition, the present invention may be used as an image output terminal of an information processing device such as a computer, or may be in the form of a copying apparatus combined with a reader or the like.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によればプ
リントヘッドの温度変化に応じて冷却水の流量を変化さ
せることができるので、ヘッドが過度に昇温した場合に
は冷却水の流量を多くしてヘッドからの放熱を促進し、
結果としてプリントヘッドの温度を一定の範囲内に制御
することができる。
As described above, according to the present invention, the flow rate of the cooling water can be changed according to the temperature change of the print head. Therefore, when the temperature of the head is excessively increased, the flow rate of the cooling water is increased. To increase the heat dissipation from the head,
As a result, the temperature of the print head can be controlled within a certain range.

【0076】また、プリントヘッドの温度分布に応じて
冷却水の流量およびその流れる方向を制御することがで
きるのでプリントヘッドの温度を一定の範囲内に制御で
きるとともにプリントヘッドの温度分布のばらつき範囲
を小さなものとすることができる。
Further, since the flow rate and direction of the cooling water can be controlled according to the temperature distribution of the print head, the temperature of the print head can be controlled within a certain range, and the variation range of the temperature distribution of the print head can be controlled. It can be small.

【0077】その結果、プリント濃度のばらつき、およ
び濃度むらを抑制でき、色の再現性を向上させることが
できる。
As a result, variations in print density and density unevenness can be suppressed, and color reproducibility can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るインクジェット捺染装
置の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an inkjet textile printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】(a)〜(d)は、本発明の第1の実施例にお
けるインクジェットヘッドの温度制御を説明する図であ
る。
2A to 2D are diagrams illustrating temperature control of an inkjet head in the first embodiment of the present invention.

【図3】(a)〜(c)は、本発明の第2の実施例にお
けるインクジェットヘッドの温度制御を説明する図であ
る。
3A to 3C are diagrams illustrating temperature control of an inkjet head in a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施例におけるインクジェット
ヘッドの温度制御を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating temperature control of an inkjet head according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 インク路 2A 吐出口 3 共通液室 4 ヒータ 5 気泡 5′ インク滴 6 ベースプレート 7 ウォータジャケット 8 冷却水 9,309 水温調節器 10,303 循環ポンプ 11,308 温度センサ 12 流量制御器 113,113′ インクジェットヘッド(プリントヘ
ッド) 201,306 吐出デューティー記録部 202 演算部 203,307 流量テーブル 305 演算処理部
2 ink passage 2A discharge port 3 common liquid chamber 4 heater 5 air bubble 5'ink drop 6 base plate 7 water jacket 8 cooling water 9,309 water temperature controller 10,303 circulation pump 11,308 temperature sensor 12 flow controller 113,113 ' Inkjet head (print head) 201, 306 Ejection duty recording unit 202 Calculation unit 203, 307 Flow rate table 305 Calculation processing unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリントヘッドを用い、該プリントヘッ
ドにより被プリント媒体にプリントを行うプリント装置
において、 液体を流通させて前記プリントヘッドを冷却するための
冷却手段と、 前記プリントヘッドの温度に関する情報を得るヘッド温
度検知手段と、 該ヘッド温度検知手段が得るヘッド温度情報に基づき前
記冷却手段による液体の流量を変化させる流量制御手段
と、 を具えたことを特徴とするプリント装置。
1. In a printing apparatus that uses a print head and prints on a print medium by the print head, cooling means for circulating a liquid to cool the print head, and information on the temperature of the print head are provided. A printing apparatus comprising: a head temperature detecting means for obtaining the temperature; and a flow rate control means for changing the flow rate of the liquid by the cooling means based on the head temperature information obtained by the head temperature detecting means.
【請求項2】 複数のプリント素子を有したプリントヘ
ッドを用い、該複数のプリント素子を有したプリントヘ
ッドにより被プリント媒体にプリントを行うプリント装
置において、 液体を流通させて前記複数のプリント素子を有したプリ
ントヘッドを冷却するための冷却手段と、 前記複数のプリント素子の位置に対応したプリントヘッ
ドの温度およびその分布に関する情報を得るヘッド温度
分布検知手段と、 該温度分布検知手段が得る前記プリントヘッドの温度お
よびその分布に関する情報に基づき、前記冷却手段によ
る液体の流量および方向を制御する冷却液制御手段と、 を具えたことを特徴とするプリント装置。
2. In a printing apparatus that uses a print head having a plurality of print elements and prints on a print medium by the print head having the plurality of print elements, a liquid is circulated to cause the plurality of print elements to flow. Cooling means for cooling the print head, a head temperature distribution detecting means for obtaining information on the temperature of the print head and its distribution corresponding to the positions of the plurality of print elements, and the print obtained by the temperature distribution detecting means. A printing apparatus comprising: a cooling liquid control unit that controls the flow rate and direction of the liquid by the cooling unit based on information about the temperature of the head and its distribution.
【請求項3】 前記ヘッド温度検知手段は、前記プリン
トヘッドに設けられた温度センサを有することを特徴と
する請求項1に記載のプリント装置。
3. The printing apparatus according to claim 1, wherein the head temperature detecting unit has a temperature sensor provided in the print head.
【請求項4】 前記ヘッド温度分布検知手段は、前記複
数のプリント素子毎のプリントデューティーから当該プ
リントヘッドの温度およびその分布を得ることを特徴と
する請求項2に記載のプリント装置。
4. The printing apparatus according to claim 2, wherein the head temperature distribution detecting unit obtains the temperature of the print head and its distribution from print duty of each of the plurality of print elements.
【請求項5】 前記プリントヘッドは、前記プリント素
子が発生する熱エネルギーを利用してインクに気泡を生
じさせ、該気泡の生成に伴なってインクを吐出させるイ
ンクジェットヘッドであることを特徴とする請求項1な
いし4のいずれかに記載のプリント装置。
5. The print head is an ink jet head that uses the thermal energy generated by the print element to generate bubbles in the ink and ejects the ink as the bubbles are generated. The printing device according to claim 1.
【請求項6】 前記プリントヘッドは、前記プリント素
子が発生する熱エネルギーによって被プリント媒体にイ
ンクを転写する熱転写ヘッドであることを特徴とする請
求項1ないし4のいずれかに記載のプリント装置。
6. The printing apparatus according to claim 1, wherein the print head is a thermal transfer head that transfers ink to a print medium by thermal energy generated by the print element.
【請求項7】 前記プリントヘッドは、前記プリント素
子として圧電素子を有し、該素子の歪み効果を利用して
インクを吐出するインクジェットヘッドであることを特
徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のプリント
装置。
7. The ink jet head according to claim 1, wherein the print head has a piezoelectric element as the print element and ejects ink by utilizing a distortion effect of the element. The printing device according to.
JP7082979A 1995-04-07 1995-04-07 Printer Pending JPH08276575A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082979A JPH08276575A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082979A JPH08276575A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08276575A true JPH08276575A (en) 1996-10-22

Family

ID=13789341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082979A Pending JPH08276575A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08276575A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026900A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd Inkjet recorder
JP2006321160A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Alps Electric Co Ltd Printer
CN100436146C (en) * 2006-10-18 2008-11-26 深圳市润天智图像技术有限公司 System for heating spray head in spray-painting device
JP2009045905A (en) * 2007-08-22 2009-03-05 Ricoh Co Ltd Head array unit and image forming apparatus
JP2009160807A (en) * 2008-01-04 2009-07-23 Olympus Corp Ink circulation checking method and ink filling method
JP2009178996A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Olympus Corp Image forming apparatus and its control method
JP2009248550A (en) * 2008-04-11 2009-10-29 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and inkjet print head unit
JP2011073190A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp Liquid supply apparatus and image forming apparatus
US8382231B2 (en) 2007-11-30 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet print head and inkjet printing apparatus
US8517499B2 (en) 2007-11-30 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing head and inkjet printing apparatus
JP2016537222A (en) * 2013-11-01 2016-12-01 オセ−テクノロジーズ ビーブイ Method for determining the function of a printhead cooler
JP2020032572A (en) * 2018-08-28 2020-03-05 理想科学工業株式会社 Inkjet printing device
US10717309B2 (en) 2018-04-13 2020-07-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and liquid discharge apparatus
US12011927B2 (en) 2021-11-12 2024-06-18 Kyocera Document Solutions Inc. Inkjet recording apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026900A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd Inkjet recorder
JP2006321160A (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Alps Electric Co Ltd Printer
CN100436146C (en) * 2006-10-18 2008-11-26 深圳市润天智图像技术有限公司 System for heating spray head in spray-painting device
US8104859B2 (en) 2007-08-22 2012-01-31 Ricoh Company, Ltd. Head array unit and image forming apparatus
JP2009045905A (en) * 2007-08-22 2009-03-05 Ricoh Co Ltd Head array unit and image forming apparatus
US8382231B2 (en) 2007-11-30 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet print head and inkjet printing apparatus
US8517499B2 (en) 2007-11-30 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing head and inkjet printing apparatus
JP2009160807A (en) * 2008-01-04 2009-07-23 Olympus Corp Ink circulation checking method and ink filling method
JP2009178996A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Olympus Corp Image forming apparatus and its control method
JP2009248550A (en) * 2008-04-11 2009-10-29 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printer and inkjet print head unit
JP2011073190A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Fujifilm Corp Liquid supply apparatus and image forming apparatus
JP2016537222A (en) * 2013-11-01 2016-12-01 オセ−テクノロジーズ ビーブイ Method for determining the function of a printhead cooler
US10717309B2 (en) 2018-04-13 2020-07-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and liquid discharge apparatus
JP2020032572A (en) * 2018-08-28 2020-03-05 理想科学工業株式会社 Inkjet printing device
US12011927B2 (en) 2021-11-12 2024-06-18 Kyocera Document Solutions Inc. Inkjet recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323664B2 (en) Printing equipment
EP0640479B1 (en) Ink-jet printed products producing apparatus and method
JP3530722B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP3005136B2 (en) Printing apparatus and printing method
JPH08276575A (en) Printer
KR0151865B1 (en) Apparatus and method for manufacturing ink jet printed products
JPH11188896A (en) Image recorder and recording method
JPH06305129A (en) Ink jet printing apparatus and method and embroidering machine equipped with ink jet printing apparatus
JPH06304359A (en) Sewing machine and embroidered product
JP3100790B2 (en) Image recording apparatus and method
US6863359B2 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
JPH11315484A (en) Apparatus for forming image and image formation
JP3278218B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND PROCESS FOR PRODUCING INK JET RECORDINGS
JP3630886B2 (en) Ink supply apparatus and ink jet printing apparatus using the apparatus
JPH10146989A (en) Ink feeding device, and ink jet printing device using the same
JPH0740650A (en) Printing medium, method for grasping state of printing means and printing apparatus
JP3140243B2 (en) Ink jet recording device
JP3359091B2 (en) Ink jet printing apparatus, ink jet printing method, and printed matter
JP3245123B2 (en) Printing apparatus, image forming apparatus including the printing apparatus, information processing apparatus including the printing apparatus, and printing method
JP3229502B2 (en) Image forming device
JPH11300948A (en) Method and apparatus for imaging
JPH05301348A (en) Ink jet recording apparatus and method
JP2002067293A (en) Ink-jet recording device and driving method for ink-jet recording head
JPH1148586A (en) Image processor and processing method
JPH11268254A (en) Recording apparatus