JPH08274958A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08274958A
JPH08274958A JP7074271A JP7427195A JPH08274958A JP H08274958 A JPH08274958 A JP H08274958A JP 7074271 A JP7074271 A JP 7074271A JP 7427195 A JP7427195 A JP 7427195A JP H08274958 A JPH08274958 A JP H08274958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
read
document
image information
business card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7074271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kageyama
義徳 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7074271A priority Critical patent/JPH08274958A/ja
Publication of JPH08274958A publication Critical patent/JPH08274958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 名刺に記載された相手先情報を認識し、この
認識された相手先情報に基づいて読み取った原稿の画情
報を送信するファクシミリ装置を提供すること。 【構成】 読み取った原稿の画情報を回線を介して所定
の相手先に送信するファクシミリ装置において、名刺に
記載されている相手先を認識する認識部と、原稿の画情
報を読み取る画像読取部と、送信原稿と区切り原稿とを
判別する原稿判別部と、前記画像読取部で読み取られた
送信原稿の画情報を認識部で認識した相手先に送信する
画情報送信部とを備え、原稿判別部により区切り原稿で
あると判別された場合には、以降の送信原稿の画情報を
次の名刺の相手先に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、読み取った原稿の画情
報を回線を介して所定の相手先に送信するファクシミリ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、名刺に記載されている電話番号を
読み取って発呼し、所定の画情報を送信するものとし
て、例えば、特開平5−211597号公報に提案され
ているようなものがある。この提案の装置では、名刺に
記載されている「会社名」「部署名」「氏名」「電話番
号」等のデータを読み取って案内状を作成し、作成され
た案内状を読み取った電話番号に基づいて自動的に送信
するというものである。
【0003】しかし、ここで送信の対象としているのは
案内状のみであって、原稿の画情報を送信する際に名刺
に記載されている情報を用いることはできない。そのた
め、原稿の画情報を送信するような場合には、従来と同
様に一々操作部から相手先の電話番号を入力しなくては
ならないという不具合が生じる。特に、複数の相手先へ
の送信を行なうような場合にはその操作は非常に面倒と
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解決し、名刺に記載された相手先情報を認識し、この
認識された相手先情報に基づいて読み取った原稿の画情
報を送信するファクシミリ装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記目的を達成するために、読み取った原稿の画情報を
回線を介して所定の相手先に送信するファクシミリ装置
において、名刺に記載されている相手先を認識する認識
部と、原稿の画情報を読み取る画像読取部と、送信原稿
と区切り原稿とを判別する原稿判別部と、前記画像読取
部で読み取られた送信原稿の画情報を認識部で認識した
相手先に送信する画情報送信部とを備え、原稿判別部に
より区切り原稿であると判別された場合には、以降の送
信原稿の画情報を次の名刺の相手先に送信することを特
徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項1記載の発明において、名刺及
び原稿がセットされていることが確認された場合に、自
動的に名刺に記載されている相手先を認識して、読み取
った原稿の画情報を認識した相手先に送信することを特
徴とする。
【0007】更に、請求項3記載の発明は、上記目的を
達成するために、請求項1記載の発明において、画情報
の送信終了後、画像読取部により読み取られた原稿の画
情報に名刺に記載されている情報を付加して記録出力す
る画像記録部を備えたことを特徴とする。
【0008】そして、請求項4記載の発明は、上記目的
を達成するために、請求項1記載の発明において、画像
読取部で読み取られた原稿の画情報を記憶する画像記憶
部を備え、1組の原稿に対して複数の名刺がセットされ
ている場合には、読み取った原稿の画情報を複数の名刺
の相手先に同報送信することを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成を有する請求項1記載の発明において
は、セットされた名刺から相手先を認識し、読み取られ
た原稿の画情報が自動的に認識した相手先に送信される
ので、相手先の電話番号を一々入力しなくとも名刺をセ
ットしさえすれば送信が実行される。また、原稿間に挿
入された区切り原稿が検出された場合には、以降の送信
原稿の画情報を次の名刺の相手先に送信するので、複数
の相手先に対し送信を行なう場合にも、一々オペレータ
が介在する必要はなく、単に各原稿の間に区切り原稿を
挿入して対応する順に名刺をセットさえすればそれで済
む。
【0010】更に、上記構成を有する請求項2記載の発
明においては、名刺及び原稿がセットされていることが
確認された場合に、自動的に名刺に記載されている相手
先を認識して、読み取った原稿の画情報を認識した相手
先に送信するので、スタートボタンを押下する必要もな
くなり、更に、操作性が向上する。
【0011】また、上記構成を有する請求項3記載の発
明においては、画情報の送信終了後、画像読取部により
読み取られた原稿の画情報に名刺に記載されている情報
を付加して記録出力するので、オペレータはその原稿を
何処に送ったものだったか容易に認識することができ
る。
【0012】そして、上記構成を有する請求項4記載の
発明においては、1組の原稿に対して複数の名刺がセッ
トされている場合には、読み取った原稿の画情報を自動
的に複数の名刺の相手先に同報送信するので、オペレー
タは複雑な送信モードの設定を行なわなくても済む。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説
明する。図1〜図7は本発明の実施例を示す図である。
図1は、本発明に係るファクシミリ装置のブロック構成
図を示したものであり、ファクシミリ装置は、システム
制御部1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Rando
m Access Memory)3、操作表示部4、画像読取部5、画
像記録部6、網制御部7、モデム8、符号/復号化部
9、名刺読取部10を備えている。システム制御部1
は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、R
OM2のプログラムに従ってファクシミリ装置本体の制
御を行なうものである。RAM3は、システム制御部1
がROM2のプログラムに従ってファクシミリ装置本体
の制御を実行する際に必要な種々のデータ、及び、画像
読取部5で読取られた画情報または網制御部7を介して
受信した画情報を記憶するためのものである
【0014】操作表示部4は、スタートボタンやストッ
プボタン、テンキー等のファクシミリ装置を操作するた
めに必要な各種操作キー、及び、各種モードの設定状態
及び操作ガイダンス用のメッセージを表示する表示器か
らなる。画像読取部5は原稿の画情報を所定の解像度で
読み取るものであり、画像記録部6は画情報を所定の解
像度で記録紙に記録するものである。網制御部7は、通
信回線Lからの着呼を検出する呼出信号検出部、通信回
線の閉結を検知する回線閉結検知部、接続された電話機
のフック状態、つまりオフフックしたか否かを検出する
オフフック検出部等からなる。
【0015】モデム8は、ファクシミリ通信時に伝送制
御の手順信号を送受信すると共に、画情報を変復調して
送受信するものである。符号/復号化部9は、画像読取
部5で読み取られた画情報を符号化して圧縮すると共
に、網制御部7を介して受信した画情報を復号化して基
の画情報に戻すものである。
【0016】次に、名刺読取部10の読取機構の断面図
を図2に示す。名刺読取部10は、名刺の搬送路を形成
するガラス板21、22、セットされた名刺を1枚づつ
分離して搬送するフィードコロ23及び分離コロ24、
名刺がセットされていることを光学的に検出するセンサ
25、名刺に記載されている電話番号を読み取るスキャ
ナユニット26、読み取られた名刺を排出する1対の排
出コロ27からなる。以上の構成で、システム制御部
1、ROM2、RAM3、操作表示部4、画像読取部
5、画像記録部6、網制御部7、モデム8、符号/復号
化部9、名刺読取部10はバスライン11を介してデー
タのやりとりを行なう。
【0017】次に、本発明の請求項1に係る実施例の送
信動作を図3に示すフローチャートを用いて説明する。
原稿がセットされたことが不図示の原稿検出器により検
出されると(ステップ1のYes)、システム制御部1
は名刺読取部10に名刺がセットされているか否か判断
する(ステップ2)。ここで、センサ25により名刺が
セットされていることが検出された場合には(ステップ
2のYes)、フィードコロ23と分離コロ24を駆動
し、セットされた名刺を1枚づつ分離して搬送させる
(ステップ3)。
【0018】ステップ4は、搬送されてくる名刺から電
話番号(FAX番号)を読み取るためのステップであ
る。ここでセットされる名刺には、認識しやすいように
電話番号が記載されている箇所が所定のマーカーにより
囲まれているものとする。スキャナユニット26は名刺
が所定の読み取り位置に到達した際に、マーカーで囲ま
れている箇所の画情報を読み取ってシステム制御部1に
送出する(ステップ4)。 次に、システム制御部1は
名刺読取部10から送出されてくる画情報に基づいて既
知の文字認識処理により電話番号を認識する(ステップ
5)。一方、ステップ2で名刺のセットが検出されずに
(ステップ2のNo)、操作表示部4からの入力が検出
された場合には、システム制御部1は、この入力された
情報を送信相手先の電話番号として認識する(ステップ
11)。
【0019】ステップ11或いはステップ5で認識され
た電話番号は操作表示部4の表示器を介して表示出力さ
れる(ステップ6)。その後、表示出力された電話番号
を確認したオペレータが操作表示部4上のスタートボタ
ンを押すと、システム制御部1はこれを検出し(ステッ
プ7のYes)、認識した電話番号に基づいて発呼を行
なって回線を接続すると共に、画像読取部5によりセッ
トされた原稿の読み取りを開始する(ステップ8)。ス
テップ9は、読み取られた原稿が原稿間の区切りを示す
区切り原稿であるか否かを判別するステップである。区
切り原稿は、送信原稿と判別ができるように所定色に塗
られており、画像読取部5は読取素子に設けられたフィ
ルタを介してこの所定色の原稿を検出した場合にそれを
区切り原稿であると判別する。
【0020】読み取られた画情報が送信原稿のものであ
ると判別された場合には(ステップ9のNo)、符号/
復号化部で符号化して発呼した相手先のファクシミリ装
置に送信する(ステップ10)。一方、ステップ9で区
切り原稿であると判別された場合には、区切り原稿以降
の原稿を別の相手先に送信すべくステップ2に戻る。ス
テップ12は、セットされた原稿の読み取りが完了した
か否かを判断するステップである。セットされた原稿が
全て読み取られると(ステップ12のYes)、システ
ム制御部1は相手先のファクシミリ装置と所定の終了プ
ロトコルを実行し回線を解放する。
【0021】次に、本発明の請求項2に係る実施例の送
信動作を図4に示すフローチャートを用いて説明する。
原稿がセットされたことが不図示の原稿検出器により検
出されると(ステップ21のYes)、システム制御部
1は名刺読取部10に名刺がセットされているか否か判
断する(ステップ22)。ここで、センサ25により名
刺がセットされていることが検出された場合には(ステ
ップ22のYes)、フィードコロ23と分離コロ24
を駆動し、セットされた名刺を1枚づつ分離して搬送さ
せる(ステップ23)。
【0022】ステップ24は、搬送されてくる名刺から
電話番号(FAX番号)を読み取るためのステップであ
る。ここでセットされる名刺には、認識しやすいように
電話番号が記載されている箇所が所定のマーカーにより
囲まれているものとする。スキャナユニット26は名刺
が所定の読み取り位置に到達した際に、マーカーで囲ま
れている箇所の画情報を読み取ってシステム制御部1に
送出する。システム制御部1は名刺読取部10から送出
されてくる画情報に基づいて既知の文字認識処理により
電話番号を認識する(ステップ25)。一方、ステップ
22で名刺のセットが検出されずに、操作表示部4から
の入力が検出された場合には、システム制御部1は、こ
の入力された情報を送信相手先の電話番号として認識す
る(ステップ29)。
【0023】次に、システム制御部1は認識した電話番
号に基づいて発呼を行なって回線を接続すると共に、画
像読取部5によりセットされた原稿の読み取りを開始す
る(ステップ26)。ステップ27は、読み取られた原
稿が原稿間の区切りを示す区切り原稿であるか否かを判
別するステップである。区切り原稿は、送信原稿と判別
ができるように所定色に塗られており、画像読取部5は
読取素子に設けられたフィルタを介してこの所定色の原
稿を検出した場合にそれを区切り原稿であると判別す
る。
【0024】読み取られた画情報が送信原稿のものであ
ると判別された場合には(ステップ27のNo)、符号
/復号化部で符号化して発呼した相手先のファクシミリ
装置に送信する(ステップ28)。一方、ステップ27
で区切り原稿であると判別された場合には、区切り原稿
以降の原稿を別の相手先に送信すべくステップ22に戻
る。ステップ30は、セットされた原稿の読み取りが完
了したか否かを判断するステップである。セットされた
原稿が全て読み取られると(ステップ30のYes)、
システム制御部1は相手先のファクシミリ装置と所定の
終了プロトコルを実行し回線を解放する。
【0025】次に、本発明の請求項3に係る実施例の送
信動作を図5に示すフローチャートを用いて説明する。
原稿がセットされたことが不図示の原稿検出器により検
出されると(ステップ31のYes)、システム制御部
1は名刺読取部10に名刺がセットされているか否か判
断する。ここで、センサ25により名刺がセットされて
いることが検出された場合には(ステップ32のYe
s)、フィードコロ23と分離コロ24を駆動し、セッ
トされた名刺を1枚づつ分離して搬送させる(ステップ
33)。
【0026】ステップ34は、搬送されてくる名刺に記
載されている「会社名」「氏名」「電話番号(FAX番
号)」を読み取るためのステップである。ここでセット
される名刺には、認識しやすいように上記の各項目の記
載されている箇所が所定のマーカーにより囲まれている
ものとする。スキャナユニット26は名刺が所定の読み
取り位置に到達した際に、マーカーで囲まれている箇所
の画情報を読み取ってシステム制御部1に送出する。シ
ステム制御部1は名刺読取部10から送出されてくる画
情報に基づいて既知の文字認識処理により「会社名」
「氏名」「電話番号」を認識する(ステップ35)。一
方、ステップ32で名刺のセットが検出されずに、操作
表示部4からの入力が検出された場合には、システム制
御部1は、この入力された情報を送信相手先の電話番号
として認識する(ステップ42)。
【0027】次に、システム制御部1は、ステップ35
で認識した電話番号に基づいて発呼を行なって回線を接
続すると共に、画像読取部5によりセットされた原稿の
読み取りを開始する(ステップ36)。ステップ37
は、読み取られた原稿が原稿間の区切りを示す区切り原
稿であるか否かを判別するステップである。区切り原稿
は、送信原稿と判別ができるように所定色に塗られてお
り、画像読取部5は読取素子に設けられたフィルタを介
してこの所定色の原稿を検出した場合にそれを区切り原
稿であると判別する。
【0028】読み取られた画情報が送信原稿のものであ
ると判別された場合には(ステップ37のNo)、符号
/復号化部で符号化して発呼した相手先のファクシミリ
装置に送信する(ステップ38)。また、読み取られた
原稿のうち、先頭頁のものについてはRAM3に記憶保
持される。一方、ステップ37で区切り原稿であると判
別された場合には、区切り原稿以降の原稿を別の相手先
に送信すべくステップ32に戻る。
【0029】ステップ39は、セットされた原稿の読み
取りが完了したか否かを判断するステップである。セッ
トされた原稿が全て読み取られると(ステップ39のY
es)、システム制御部1は相手先のファクシミリ装置
と所定の終了プロトコルを実行し回線を解放する。その
後、システム制御部1は、RAM3に記憶している先頭
頁の原稿の画情報に、ステップ35で認識した「会社
名」「氏名」「電話番号」の各項目データをイメージデ
ータに変換して付加し、これにより作成された送信レポ
ートを画像記録部6を介して記録出力させる(ステップ
40、41)。尚、図5に記録出力される送信レポート
の一例を示す。
【0030】次に、本発明の請求項4に係る実施例の送
信動作を図7に示すフローチャートを用いて説明する。
原稿がセットされたことが不図示の原稿検出器により検
出されると(ステップ51のYes)、システム制御部
1は名刺読取部10に名刺がセットされているか否か判
断する(ステップ52)。ここで、センサ25により名
刺がセットされていることが検出された場合には(ステ
ップ52のYes)、フィードコロ23と分離コロ24
を駆動し、セットされた名刺を1枚づつ分離して搬送さ
せる(ステップ53)。
【0031】ステップ54は、搬送されてくる名刺に記
載されている電話番号(FAX番号)を読み取るための
ステップである。ここでセットされる名刺には、認識し
やすいように電話番号の記載されている箇所が所定のマ
ーカーにより囲まれているものとする。スキャナユニッ
ト26は名刺が所定の読み取り位置に到達した際に、マ
ーカーで囲まれている箇所の画情報を読み取ってシステ
ム制御部1に送出する。システム制御部1は名刺読取部
10から送出されてくる画情報に基づいて既知の文字認
識処理により電話番号を認識する(ステップ55)。一
方、ステップ52で名刺のセットが検出されない場合に
は、名刺のセットを促すメッセージを操作表示部4の表
示器を介して表示出力する(ステップ62)。
【0032】次に、システム制御部1は認識した電話番
号に基づいて発呼を行なって回線を接続すると共に、画
像読取部5によりセットされた原稿の読み取りを開始す
る(ステップ56)。ステップ57は、読み取られた原
稿が原稿間の区切りを示す区切り原稿であるか否かを判
別するステップである。区切り原稿は、送信原稿と判別
ができるように所定色に塗られており、画像読取部5は
読取素子に設けられたフィルタを介してこの所定色の原
稿を検出した場合にそれを区切り原稿であると判別す
る。
【0033】読み取られた画情報が送信原稿のものであ
ると判別された場合には(ステップ57のNo)、符号
/復号化部で符号化して発呼した相手先のファクシミリ
装置に送信する(ステップ58)。また、この際、符号
化された画情報はRAM3にも出力され記憶保持され
る。一方、ステップ57で区切り原稿であると判別され
た場合には、区切り原稿以降の原稿を別の相手先に送信
すべくステップ52に戻る。ステップ59は、セットさ
れた原稿の読み取りが完了したか否かを判断するステッ
プである。セットされた原稿が全て読み取られると(ス
テップ59のYes)、システム制御部1は相手先のフ
ァクシミリ装置と所定の終了プロトコルを実行し回線を
解放し、その後、名刺読取部10に名刺がセットされて
いるか否か判断する(ステップ60)。名刺がセットさ
れていると判断された場合には、ステップ52からステ
ップ55迄と同様の処理を行なって名刺に記載されてい
る電話番号を認識し、認識した電話番号に基づいて相手
先を発呼し、記憶している最終組の原稿の画情報をRA
M3から読み出して同報送信を実行する。
【0034】尚、上述した実施例では、名刺に記載され
た画情報を文字認識して電話番号等の送信情報を得るよ
うな構成にしていたが、例えば、名刺にバーコードを付
与しておきこれに基づいて送信情報を認識するようにし
てもよい。更に、原稿と名刺の画情報を読み取るための
読取部を共用するように構成することも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明の構成によれば、
セットされた名刺から相手先を認識し、読み取られた原
稿の画情報が自動的に認識した相手先に送信されるの
で、相手先の電話番号を一々入力しなくとも名刺をセッ
トしさえすれば、原稿の画情報が自動的に相手先に送信
される。また、原稿間に挿入された区切り原稿が検出さ
れた場合には、以降の送信原稿の画情報を次の名刺の相
手先に送信するので、複数の相手先に対し送信を行なう
場合にも、一々オペレータが介在する必要はなく、単に
各原稿の間に区切り原稿を挿入して対応する順に名刺を
セットさえすればそれで済む。更に、名刺及び原稿がセ
ットされていることが確認された場合に、自動的に名刺
に記載されている相手先を認識して、読み取った原稿の
画情報を認識した相手先に送信するので、スタートボタ
ンを押下する必要もなくなり、更に、操作性が向上す
る。また、画情報の送信終了後、画像読取部により読み
取られた原稿の画情報に名刺に記載されている情報を付
加して記録出力するので、オペレータはその原稿を何処
に送ったものだったか容易に認識することができる。そ
して、1組の原稿に対して複数の名刺がセットされてい
る場合には、読み取った原稿の画情報を自動的に複数の
名刺の相手先に同報送信するので、オペレータは複雑な
送信モードの設定を行なわなくても済み操作が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るファクシミリ装置のブロ
ック構成図である。
【図2】本発明の実施例に係るファクシミリ装置におけ
る名刺読取機構の断面図である。
【図3】本発明の第1実施例に係るファクシミリ装置の
送信動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2実施例に係るファクシミリ装置の
送信動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の第3実施例に係るファクシミリ装置の
送信動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第3実施例に係るファクシミリ装置か
ら記録出力された送信レポートの一例を示す図である。
【図7】本発明の第4実施例に係るファクシミリ装置の
送信動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…システム制御部、 2…ROM、 3…RAM、
4…操作表示部 5…画像読取部、 6…画像記録部、 7…網制御部、
8…モデム 9…符号/復号化部、 10…名刺読取部、 11…バ
ス 21、22…ガラス板、 23…フィードコロ、 24
…分離コロ 25…センサ、 26…スキャナユニット、 27…排
出コロ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】読み取った原稿の画情報を回線を介して所
    定の相手先に送信するファクシミリ装置において、 名刺に記載されている相手先を認識する認識部と、 原稿の画情報を読み取る画像読取部と、 送信原稿と区切り原稿とを判別する原稿判別部と、 前記画像読取部で読み取られた送信原稿の画情報を前記
    認識部で認識した相手先に送信する画情報送信部とを備
    え、 前記原稿判別部により区切り原稿であると判別された場
    合には、以降の送信原稿の画情報を次の名刺の相手先に
    送信することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】名刺及び原稿がセットされていることが確
    認された場合に、自動的に名刺に記載されている相手先
    を認識して、読み取った原稿の画情報を認識した相手先
    に送信することを特徴とする請求項1記載のファクシミ
    リ装置。
  3. 【請求項3】画情報の送信終了後、前記画像読取部によ
    り読み取られた原稿の画情報に名刺に記載されている情
    報を付加して記録出力する画像記録部を備えたことを特
    徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】前記画像読取部で読み取られた原稿の画情
    報を記憶する画像記憶部を備え、1組の原稿に対して複
    数の名刺がセットされている場合には、読み取った原稿
    の画情報を複数の名刺の相手先に同報送信することを特
    徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
JP7074271A 1995-03-30 1995-03-30 ファクシミリ装置 Pending JPH08274958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7074271A JPH08274958A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7074271A JPH08274958A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08274958A true JPH08274958A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13542296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7074271A Pending JPH08274958A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08274958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40845E1 (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
KR100345639B1 (ko) 통신단말장치
JP2543375B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08274958A (ja) ファクシミリ装置
JP3512325B2 (ja) ファクシミリ装置
KR0174605B1 (ko) 상대방 전화번호 메모, 확인장치 및 방법
JPH07105877B2 (ja) 画像通信装置
JPH11225260A (ja) データ通信装置およびデータ通信方法および記憶媒体
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JPH08256254A (ja) ファクシミリ通信における帳票の送達確認システム
JP3525942B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2730316B2 (ja) 定型サイズ送受信ファクシミリ装置
JP2945111B2 (ja) 転送機能を有するファクシミリ装置
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPS6172463A (ja) ソ−タ付フアクシミリ装置
JPH07135571A (ja) ファクシミリ装置の秘匿通信方法
JPH05207256A (ja) ファクシミリ装置
JPH07322044A (ja) 自動ダイヤル機能付きファクシミリ装置
JPH01119174A (ja) ファクシミリ装置
JPH02170663A (ja) 画像通信装置
JP2001211273A (ja) ファクシミリ装置
JPH03235472A (ja) ファクシミリ装置
JPH06284262A (ja) ファクシミリデータ受信装置
JPH04115775A (ja) ファクシミリ送受信装置
JPH03106264A (ja) 通信装置