JPH08274429A - 配線基板 - Google Patents

配線基板

Info

Publication number
JPH08274429A
JPH08274429A JP7071969A JP7196995A JPH08274429A JP H08274429 A JPH08274429 A JP H08274429A JP 7071969 A JP7071969 A JP 7071969A JP 7196995 A JP7196995 A JP 7196995A JP H08274429 A JPH08274429 A JP H08274429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring conductor
wiring board
wiring
insulating substrate
insulating base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7071969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250937B2 (ja
Inventor
Atsushi Tanaka
淳 田中
Hideo Emura
秀雄 江村
Satoshi Hamano
智 濱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13475818&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08274429(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP07196995A priority Critical patent/JP3250937B2/ja
Publication of JPH08274429A publication Critical patent/JPH08274429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250937B2 publication Critical patent/JP3250937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高速駆動を行う半導体素子やコンデンサ、抵抗
等の電子部品を所定位置に正確、且つ強固に搭載接続す
ることができる配線基板を提供することにある。 【構成】ガラスセラミックス焼結体から成る絶縁基体1
の内部及び表面に配線導体2を被着させて成る配線基板
であって、前記配線導体2を銀粉末、金粉末で形成もし
くは表面を金層で被覆して形成するとともに絶縁基体1
の表面部1aのみを着色させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子やコンデン
サ、抵抗等の電子部品が搭載される配線基板に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、配線基板は一般に、酸化アルミニ
ウム質焼結体等の電気絶縁材料から成る絶縁基体の内部
及び上面にタングステン、モリブデン、マンガン等の高
融点金属粉末から成る複数個の配線導体を被着させた構
造を有しており、絶縁基体の上面に半導体素子やコンデ
ンサ、抵抗等の電子部品を搭載させるとともに該電子部
品の電極を半田を介し配線導体に接続させることによっ
て絶縁基体上面に搭載された各電子部品はその各々が配
線導体を介して電気的に接続されるようになっている。
【0003】しかしながら、この従来の配線基板は、 絶縁基体を構成する酸化アルミニウム質焼結体の比誘
電率が9.5 〜10( 室温1MHz) と高いため、絶縁基体に形
成した配線導体を伝わる電気信号の伝搬速度が遅く、そ
のため電気信号の高速伝搬を要求する半導体素子はその
搭載が不可となる。
【0004】配線導体を構成するタングステン、モリ
ブデン等の電気抵抗値が高いため配線導体を伝わる電気
信号の電圧降下が大きく、そのため配線導体を微細とし
配線基板を小型高密度化することができない。
【0005】等の欠点を有していた。
【0006】そこで上記欠点を解消するために、絶縁基
体をガラスセラミックス焼結体で形成し、配線導体を銅
や銀、金等の粉末で形成した配線基板が提案されてい
る。
【0007】かかる配線基板によれば、絶縁基体を構成
するガラスセラミックス焼結体の比誘電率が5.5(室温1M
Hz) と低いことから絶縁基体に形成した配線導体を伝わ
る電気信号の伝搬速度が遅くなることはなく、高速伝搬
を要求する半導体素子の搭載も可能となる。
【0008】またこの配線基板によれば絶縁基体の焼成
温度が低く、配線導体を導通抵抗の小さい銅や銀、金で
形成することができることから配線導体を伝わる電気信
号の電圧降下も小さく、配線導体を微細として配線基板
を小型高密度化することもできる。
【0009】尚、前記配線基板においては、配線導体を
銅粉末で形成すると該銅粉末は酸化され易い金属である
ため配線導体の露出外表面に短時間に酸化物膜が形成さ
れてしまい、一旦、配線導体の表面に酸化物膜が形成さ
れると該酸化物膜は半田濡れ性が悪いため配線導体に電
子部品の電極を半田を介して強固に接続することができ
なくなることから銅粉末から成る配線導体の表面には耐
蝕性に優れるニッケル及び金がメッキ法により順次層着
される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記配
線基板はガラスセラミックス焼結体から成る絶縁基体が
白色を呈しており、その光の反射率が銀や金の光の反射
率に近似することから配線導体の位置を認識して電子部
品を配線基板の所定位置に搭載させるオートマウンタを
使用して配線基板上に半導体素子やコンデンサ等の電子
部品を搭載させる際、オートマウンタが配線導体の位置
を正確に認識することができず、その結果、配線基板の
所定位置に電子部品を正確に搭載することが不可となる
欠点を誘発した。
【0011】そこで上記欠点を解消するために配線基板
のガラスセラミックス焼結体から成る絶縁基体に酸化鉄
や酸化コバルト、酸化マンガン、酸化クロム、酸化ニッ
ケル等の着色剤を添加し絶縁基体全体を黒色や褐色、茶
褐色とすることによって光の反射率を配線導体を形成す
る銀や金等の光の反射率に対し異とすることが考えられ
る。
【0012】しかしながら、ガラスセラミックス焼結体
から成る絶縁基体に酸化鉄や酸化コバルト等の着色剤を
添加すると該着色剤は誘電体損が大きいため配線導体を
電気信号が高速で伝搬した場合、電気信号が大きく減衰
するという欠点が招来してしまう。
【0013】
【発明の目的】本発明は上記欠点に鑑み案出されたもの
で、その目的は高速駆動を行う半導体素子やコンデン
サ、抵抗等の電子部品を所定位置に正確、且つ強固に搭
載接続することができる配線基板を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明はガラスセラミッ
クス焼結体から成る絶縁基体の内部及び表面に配線導体
を被着させて成る配線基板であって、前記配線導体の表
面を金層で被覆するとともに絶縁基体の表面部のみを着
色させたことを特徴とするものである。
【0015】また本発明はガラスセラミックス焼結体か
ら成る絶縁基体の内部及び表面に配線導体を被着させて
成る配線基板であって、前記配線導体を銀粉末もしくは
金粉末で形成するとともに絶縁基体の表面部のみを着色
させたことを特徴とするものである。
【0016】
【作用】本発明の配線基板によれば、絶縁基体の表面部
を着色させたことから配線導体が銀、金で形成、或いは
表面に金が被覆されて形成されているとしても配線導体
と絶縁基体の光の反射率が異なり、これによってオート
マウンタに配線導体の位置を正確に認識させ、半導体素
子やコンデンサ等の電子部品を配線基板の所定位置に極
めて正確に搭載させることが可能となる。
【0017】また本発明の配線基板によれば、絶縁基体
の表面部のみを着色させたことから絶縁基体全体の誘電
体損は大きくならず、その結果、配線導体に電気信号を
高速で伝搬させても電気信号が大きく減衰することもな
い。
【0018】
【実施例】次に本発明を添付図面に基づき詳細に説明す
る。図1は本発明の配線基板の一実施例を示し、1は絶
縁基体、2は配線導体である。この配線導体2 を絶縁基
体1 に被着させたものが配線基板Aとなる。
【0019】前記配線基板Aの絶縁基体1 はその上面に
半導体素子3 やコンデンサ4 等の電子部品が搭載され、
半導体素子3 やコンデンサ4 等の電子部品を支持する支
持部材として作用する。
【0020】前記絶縁基体1 は例えば、アルミナ20.0乃
至28.0重量%、残部がホウ珪酸ガラスより成るガラスセ
ラミックス焼結体で形成され、40.0乃至46.0重量%の酸
化珪素、5.0 乃至12.0重量%の酸化ホウ素、26.0乃至3
2.0重量%のアルミナ、8.0 乃至15.0重量%の酸化マグ
ネシウム、5.0 乃至10.0重量%の酸化亜鉛から成るホウ
珪酸ガラス粉末に、20.0乃至28.0重量%のアルミナ粉末
及び適当な有機バインダー、有機溶剤、可塑剤、分散剤
を添加混合して泥漿状となすとともに該泥漿物を従来周
知のドクターブレード法やカレンダロール法によりシー
ト状に成形することによってグリーンシート(生シー
ト)を得、しかる後、前記グリーンシートに適当な打ち
抜き加工を施すとともにこれを複数枚積層し、約900 ℃
の温度で焼成することによって製作される。
【0021】前記ガラスセラミックス焼結体から成る絶
縁基体1 はその比誘電率が5.5(室温1MHz) 以下と低く、
そのため絶縁基体1 の内部及び表面に被着させた配線導
体2を伝わる電気信号の伝搬速度が極めて速いものとな
り、その結果、絶縁基体1 に電気信号の高速伝搬を要求
する半導体素子3 の搭載が可能となる。
【0022】また前記ガラスセラミックス焼結体から成
る絶縁基体1 の内部及び表面には更に複数個の配線導体
2 が被着形成されており、該配線導体2 には絶縁基体1
上に搭載される半導体素子3 やコンデンサ4 等の電極が
半田を介して接続され、これによって半導体素子3 やコ
ンデンサ4 等の電子部品はその各々が配線導体2 を介し
て相互に電気的に接続されることとなる。
【0023】前記配線導体2 は銅粉末、銀粉末、金粉末
等から成り、例えば銅粉末にエチルセルロース、或いは
アクリル樹脂とアルファーテルピネオール等の溶剤とを
添加混合して得た銅ペーストを絶縁基体1 と成るグリー
ンシートに予め従来周知のスクリーン印刷法等により所
定パターンに印刷塗布しておくことによって絶縁基体1
の内部及び表面にに所定パターンに被着形成される。
【0024】尚、前記配線導体2 を銅粉末で形成する場
合、銅は酸化され易い金属であるため銅粉末から成る配
線導体2 の露出外表面には酸化を防止するためにニッケ
ル及び金がメッキ法により順次層着される。
【0025】また前記配線導体2 は電気抵抗値の小さい
金、銀、銅等で形成されていることから配線導体2 を伝
わる電気信号の電圧降下は極めて小さなものとなり、そ
の結果、配線導体2 を微細化して配線導体Aの小型化高
密度化を達成することができる。
【0026】更に前記ガラスセラミックス焼結体から成
る絶縁基体1 と配線導体2 とから成る配線基板Aは絶縁
基体1 の表面部1aのみが黒色や褐色、茶褐色に着色され
ており、絶縁基体1 の表面部1aの光の反射率が配線導体
の光の反射率に対し異なっている。そのためオートマウ
ンタを使用して半導体素子3 やコンデンサ4 等の電子部
品を配線基板Aの所定位置に搭載させる際、オートマウ
ンタが配線導体2 の位置を正確に認識して半導体素子3
やコンデンサ4 等の電子部品を配線基板Aの所定位置に
極めて正確に搭載することができる。
【0027】前記絶縁基体1 はまたその表面部1aのみが
黒色や褐色、茶褐色に着色されていることから絶縁基体
1全体の誘電体損はさほど大きくならず、その結果、配
線導体2に電気信号を高速で伝搬させても電気信号が大
きく減衰することもない。
【0028】前記絶縁基体1 の表面部1aのみを黒色や褐
色、茶褐色に着色する方法としては複数枚のグリーンシ
ートを積層し焼成して絶縁基体1を得る際、最上層に位
置するグリーンシートに予め酸化鉄や酸化コバルト、酸
化マンガン、酸化クロム、酸化ニッケル等の着色剤を添
加しておくことによって行われる。
【0029】かくして上述の配線基板Aによれば、絶縁
基体1 の上面に半導体素子3 やコンデンサ4 等の電子部
品をオートマウンタを使用して搭載するとともに該半導
体素子3 やコンデンサ4 等の電極を半田を介して配線導
体2 に接続すれば、絶縁基体1 の上面に搭載される半導
体素子3 やコンデンサ4 等の電子部品はその各々が配線
導体2 を介して電気的に接続され、これによって所定の
電気回路を形成することとなる。
【0030】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば
種々の変更は可能であり、例えば上述の実施例では絶縁
基体1 の上面にのみ半導体素子3 やコンデンサ4 等の電
子部品を搭載したが、絶縁基体1 の上下両面に半導体素
子3 やコンデンサ4 等の電子部品を搭載してもよい。
【0031】この場合、絶縁基体1 はその上下の両表面
部が着色される。
【0032】
【発明の効果】本発明の配線基板によれば、絶縁基体の
表面部を着色させたことから配線導体が銀、金で形成、
或いは表面に金が被覆されて形成されているとしても配
線導体と絶縁基体の光の反射率が異なり、これによって
オートマウンタに配線導体の位置を正確に認識させ、半
導体素子やコンデンサ等の電子部品を配線基板の所定位
置に極めて正確に搭載させることが可能となる。
【0033】また本発明の配線基板によれば、絶縁基体
の表面部のみを着色させたことから絶縁基体全体の誘電
体損は大きくならず、その結果、配線導体に電気信号を
高速で伝搬させても電気信号が大きく減衰することはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板の一実施例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・絶縁基体 1a・・・・・・・・・絶縁基体の表面部 2・・・・・・・・・・配線導体 3・・・・・・・・・・半導体素子 4・・・・・・・・・・コンデンサ A・・・・・・・・・・配線基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラスセラミックス焼結体から成る絶縁基
    体の内部及び表面に配線導体を被着させて成る配線基板
    であって、前記配線導体の表面を金層で被覆するととも
    に絶縁基体の表面部のみを着色させたことを特徴とする
    配線基板。
  2. 【請求項2】ガラスセラミックス焼結体から成る絶縁基
    体の内部及び表面に配線導体を被着させて成る配線基板
    であって、前記配線導体を銀粉末もしくは金粉末で形成
    するとともに絶縁基体の表面部のみを着色させたことを
    特徴とする配線基板。
JP07196995A 1995-03-29 1995-03-29 配線基板 Expired - Lifetime JP3250937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07196995A JP3250937B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07196995A JP3250937B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274429A true JPH08274429A (ja) 1996-10-18
JP3250937B2 JP3250937B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=13475818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07196995A Expired - Lifetime JP3250937B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250937B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093438A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Denso Corp プリント基板及びその製造方法
JP2010285346A (ja) * 2010-07-21 2010-12-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスセラミックス誘電体材料およびその製造方法
JP2014035309A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式空気流量計

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138782A (en) * 1980-06-04 1981-10-29 Hitachi Ltd Ceramic circuit board
JPS5931093A (ja) * 1982-08-14 1984-02-18 松下電工株式会社 金属ベ−スプリント配線板
JPS60242694A (ja) * 1984-07-30 1985-12-02 株式会社日立製作所 厚膜回路基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138782A (en) * 1980-06-04 1981-10-29 Hitachi Ltd Ceramic circuit board
JPS5931093A (ja) * 1982-08-14 1984-02-18 松下電工株式会社 金属ベ−スプリント配線板
JPS60242694A (ja) * 1984-07-30 1985-12-02 株式会社日立製作所 厚膜回路基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093438A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Denso Corp プリント基板及びその製造方法
JP2010285346A (ja) * 2010-07-21 2010-12-24 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラスセラミックス誘電体材料およびその製造方法
JP2014035309A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 熱式空気流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250937B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08274429A (ja) 配線基板
JPH08125339A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH09298368A (ja) セラミック配線基板
JP3085616B2 (ja) 多層配線基板
JP4741624B2 (ja) 配線基板
JP3214960B2 (ja) 配線基板
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP2002252444A (ja) 多数個取り配線基板
JP4395227B2 (ja) 配線基板
JP3215007B2 (ja) 配線基板
JP2975491B2 (ja) チップ抵抗器
JPH1098244A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JP2738603B2 (ja) 回路基板
JP2931910B2 (ja) 回路基板
JPS6231190A (ja) 電子回路基板及びその製造方法
JPH0794839A (ja) 回路基板
JP2002015620A (ja) 導体組成物およびこれを用いた配線基板
JPH08162741A (ja) 配線基板
JP3145614B2 (ja) セラミック配線基板
JPH09266124A (ja) コンデンサ素子の実装構造
JPH0544200B2 (ja)
JPS58186996A (ja) 多層回路基板の製造方法
JPH0923044A (ja) 配線基板
JPH11265810A (ja) 複合部品
JPS60175495A (ja) 多層基板