JPH08269890A - 製紙用添加剤及び製紙方法 - Google Patents

製紙用添加剤及び製紙方法

Info

Publication number
JPH08269890A
JPH08269890A JP7095826A JP9582695A JPH08269890A JP H08269890 A JPH08269890 A JP H08269890A JP 7095826 A JP7095826 A JP 7095826A JP 9582695 A JP9582695 A JP 9582695A JP H08269890 A JPH08269890 A JP H08269890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
meth
papermaking
additive
acrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7095826A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanaga Kokuni
正祥 小国
Satoshi Takizawa
智 滝沢
Kiyoshi Iwai
瀏 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON P M C KK
Japan PMC Corp
Original Assignee
NIPPON P M C KK
Japan PMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON P M C KK, Japan PMC Corp filed Critical NIPPON P M C KK
Priority to JP7095826A priority Critical patent/JPH08269890A/ja
Priority to TW085103642A priority patent/TW338080B/zh
Priority to CA002172756A priority patent/CA2172756A1/en
Priority to CN96102806A priority patent/CN1072298C/zh
Priority to US08/624,183 priority patent/US5698627A/en
Priority to EP96105126A priority patent/EP0735186A3/en
Priority to KR1019960009544A priority patent/KR100187902B1/ko
Publication of JPH08269890A publication Critical patent/JPH08269890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/54Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/44Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups cationic
    • D21H17/45Nitrogen-containing groups
    • D21H17/455Nitrogen-containing groups comprising tertiary amine or being at least partially quaternised

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸性から中性ないしアルカリ性領域での抄紙
系で優れた濾水性、歩留り及び紙力増強効果を発揮する
水溶性ポリアクリルアミド系製紙用添加剤及びこれを用
いた製紙方法。 【構成】 アクリルアミド類(a)、(a)成分と共重
合可能なカチオン基を有するビニルモノマー(b)、
(a)、(b)成分と共重合可能な一分子中にカルボキ
シル基を2、3あるいは4個有するビニルモノマーもし
くはそれらの塩類の少なくとも1種(c)および架橋性
化合物(d)をエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、ジエタノールアミン、グリセリンの少なくとも1
種(f)の存在下で反応して得られる水溶性共重合体を
含有することを特徴とする製紙用添加剤、及びこれを使
用する製紙方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリアクリルアミド系
製紙用添加剤及びこれを使用する製紙方法に関する。さ
らに詳細には、酸性から中性ないしアルカリ性領域での
抄紙系で優れた濾水性、歩留り及び紙力増強効果を発現
する製紙用添加剤及びこれを使用する製紙方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より製紙工程において、抄紙機の高
速化に伴う生産性の向上、あるいは紙の品質向上のため
に、種々の製紙用添加剤が用いられている。とりわけ、
紙力増強剤、濾水性向上剤及び歩留り向上剤等は紙質向
上並びに生産性向上をはかる上で重要な薬品であり、そ
の使用範囲はさらに広まり、これら薬品の改良も進んで
いる。この背景としては、原木供給事情の悪化に伴いバ
ージンパルプの使用に制約があり、さらに省エネルギー
や資源の有効利用の目的で、古紙利用の必要性が一層強
まったこと、及び排水規制等により白水のクローズド化
率が上がり夾雑物の量が増えたことなどが挙げられる。
【0003】製紙用添加剤としては澱粉類、ポリアミド
ポリアミン−エピクロルヒドリン樹脂、メラミンホルム
アルデヒド樹脂、尿素ホルムアルデヒド樹脂及びアクリ
ルアミドを主成分とするアクリルアミド系ポリマーなど
が目的に応じて使用されているが、なかでもアクリルア
ミド系ポリマーはその合成上の利点、性能、使用上の取
扱い易さ等から最も広く一般的に使用されている。アク
リルアミドのカルバモイル基の水素結合能力によって、
セルロース繊維間及びセルロースとポリアクリルアミド
間の水素結合が強化されるために乾燥紙力が向上すると
考えられる。
【0004】アクリルアミド系ポリマーからなる製紙用
添加剤としては、そのイオン性によりアニオンタイプ、
カチオンタイプ、及び両性タイプが知られている。アニ
オンタイプとしては、アクリルアミド類とアニオン基を
有するビニルモノマーとの共重合体やアクリルアミド系
ポリマーの部分加水分解物などがある。カチオンタイプ
としては、アクリルアミド類とカチオン基を有するビニ
ルモノマーとの共重合体やアクリルアミド系ポリマーの
ホフマン変性物あるいはマンニッヒ変性物などがある。
両性タイプとしては、アクリルアミド類とカチオン基を
有するビニルモノマーとアニオン基を有するビニルモノ
マー、必要に応じてこれらモノマー類と共重合しうるノ
ニオン性ビニルモノマーとの共重合体(例えば特開昭6
0−94697号、特開昭62−45798号、特開昭
62−85100号、特開平3−227484号、特開
平6−93594号の各公報)やアクリルアミド類とア
ニオン基を有するビニルモノマーとの共重合体のホフマ
ン変性物、あるいはマンニッヒ変性物などがある。
【0005】イオン性モノマーはセルロース繊維にポリ
アクリルアミドを定着させるために導入する。アクリル
アミド系ポリマーに導入されたアニオン基は硫酸バンド
を介して、カチオン基は単独でセルロース繊維に定着さ
せる作用を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、近年の製紙業
界においては上記のような紙の原料事情の悪化、抄紙機
の高速化、製紙工程中に生ずる白水中の夾雑物量の増大
や抄紙pHの変動といった紙質に係る諸問題を抱えてい
る。そこで、従来にはない濾水性、歩留り及び紙力増強
効果に優れる製紙用添加剤の出現が待たれていた。本発
明は従来から知られているアクリルアミド系共重合体の
製紙用添加剤に比べ、酸性から中性ないしアルカリ性領
域において優れた濾水性、歩留り(微細繊維、填料等の
歩留り)及び紙力増強効果を付与できる新規なアクリル
アミド系共重合体を含有する製紙用添加剤及びこれを使
用する製紙方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討を重
ねた結果、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ジエタノールアミン、グリセリンの少なくとも1種
の存在下で、一分子中にカルボキシル基を2、3あるい
は4個有するビニルモノマーもしくはそれらの塩類を必
須構成モノマーとして含有したアクリルアミド系共重合
体を合成することにより、本発明の製紙用添加剤を得、
該製紙用添加剤をパルプスラリーに加えて、酸性から中
性ないしアルカリ性pH領域で抄紙することを特徴とす
る製紙方法を提供するものである。
【0008】即ち本発明は、アクリルアミド類(a)、
(a)成分と共重合可能なカチオン基を有するビニルモ
ノマー(b)、(a)、(b)成分と共重合可能な一分
子中にカルボキシル基を2、3あるいは4個有するビニ
ルモノマーもしくはそれらの塩類の少なくとも1種
(c)および架橋性化合物(d)をエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、ジエタノールアミン、グリ
セリンの少なくとも1種(f)の存在下で反応して得ら
れる水溶性共重合体を含有する製紙用添加剤、及び上記
(a)、(b)、(c)成分と、これら各成分と共重合
可能なノニオン性ビニルモノマー(e)、架橋性化合物
(d)をエチレングリコール、ジエチレングリコール、
ジエタノールアミン、グリセリンの少なくとも1種の存
在下で反応して得られる水溶性共重合体を含有する製紙
用添加剤及び該製紙用添加剤をパルプスラリーに加え
て、酸性から中性ないしアルカリ性pH領域で抄紙する
製紙方法を提供するものである。
【0009】エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ジエタノールアミン、グリセリンの少なくとも1種
(f)は、(a)、(b)及び(c)成分の、または
(a)、(b)、(c)と(e)成分の合計モル量に対
して、0.1〜5モル%の範囲内で存在させて重合せし
めることが好ましい。
【0010】次に本発明を詳細に説明する。本発明にお
いて、上記アクリルアミド類(a)としては、アクリル
アミド、メタクリルアミドの他に、N−メチル(メタ)
アクリルアミド、N−エチル(メタ)アクリルアミド、
N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプ
ロピル(メタ)アクリルアミド、N−t−オクチル(メ
タ)アクリルアミド等のN置換アクリルアミド等が挙げ
られ、これらの一種を単独でまたは二種以上併用して使
用することができる。
【0011】上記カチオン基を有するビニルモノマー
(b)としては、例えばジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、
ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジメチ
ルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドもしくはジエ
チルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、アルキル
ジアリルアミン、ジアルキルアリルアミン、ジアリルア
ミン、アリルアミン等の3級アミノ基、2級アミノ基、
1級アミノ基を有するビニルモノマー、またはそれらの
塩酸、硫酸、ギ酸、酢酸などの無機酸ないしは有機酸の
塩類、
【0012】または該3級アミノ基含有ビニルモノマー
とメチルクロライド、メチルブロマイド等のアルキルハ
ライド、ベンジルクロライド、ベンジルブロマイド等の
アラルキルハライド、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、エ
ピクロロヒドリン、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、グリシジルトリ
アルキルアンモニウムクロライド等の4級化剤との反応
によって得られる4級アンモニウム塩を含有するビニル
モノマー、例えば2−ヒドロキシ−N,N,N,N’,
N’−ペンタメチル−N’−[3−{(1−オキソ−2
−プロペニル)アミノ}プロピル]−1,3−プロパン
ジアミニウムジクロライド等が例示され、これらの一種
を単独でまたは二種以上を併用して使用することができ
る。
【0013】上記(a),(b)成分と共重合可能な一
分子中にカルボキシル基を2、3あるいは4個有するビ
ニルモノマーもしくはそれらの塩類(c)は、代表的な
ものを例示すると、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、ムコン酸、シトラコン酸等の2価の不飽和カルボン
酸またはこれら各種有機酸のナトリウム、カリウム塩等
のアルカリ金属塩類またはアンモニウム塩等、3−ブテ
ン−1,2,3−トリカルボン酸、4−ペンテン−1,
2,4−トリカルボン酸、アコニット酸、4−ペンテン
−1,2,3,4−テトラカルボン酸等の3価および4
価の不飽和カルボン酸もしくはそれらのナトリウム塩、
カリウム塩、アンモニウム塩などが挙げられることがで
きる。これらの不飽和カルボン酸もしくはそれらの塩類
は、一種を単独でまたは二種以上併用することができ
る。
【0014】なお、アニオン性モノマーが、(メタ)ア
クリル酸、クロトン酸等の1価の不飽和カルボン酸、ビ
ニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アリルスルホン
酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸等の有機スルホン酸の場合にはエチレングリコール、
ジエチレングリコール、ジエタノールアミン、グリセリ
ンの少なくとも1種の存在下で反応してもその効果は認
められなかった。なお、本発明に必須のアニオン性モノ
マーもしくはそれらの塩類(c)成分に、(c)成分以
外のこれらのアニオン性モノマーもしくはそれらの塩類
を一部併用することは差し支えない。
【0015】上記架橋性化合物(d)としては、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート等のジ(メタ)アクリレート類、
グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプ
ロパン・エチレンオキサイド付加物トリアクリレート、
メチレンビス(メタ)アクリルアミド、エチレンビス
(メタ)アクリルアミド、ヘキサメチレンビス(メタ)
アクリルアミド、N,N’−ビスアクリルアミド酢酸、
N,N’−ビスアクリルアミド酢酸メチル、N,N−ベ
ンジリデンビスアクリルアミド等のビス(メタ)アクリ
ルアミド類、
【0016】アジピン酸ジビニル、セバシン酸ジビニル
等のジビニルエステル類、エポキシアクリレート類、ウ
レタンアクリレート類、アリル(メタ)アクリレート、
ジアリルフタレート、ジアリルマレート、ジアリルサク
シネート、ジアリルアクリルアミド、ジビニルベンゼ
ン、ジイソプロピルベンゼン、N,N−ジアリルメタク
リルアミド、N−メチロ−ルアクリルアミド、ジアリル
ジメチルアンモニウム、ジアリルクロレンデート、グリ
シジル(メタ)アクリレート等の2官能性ビニルモノマ
ー、
【0017】1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒド
ロ−S−トリアジン、トリアリルイソシアヌレート、
N,N−ジアリルアクリルアミド、トリアリルアミン、
トリアリルトリメリテート等の3官能性ビニルモノマ
ー、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、テト
ラアリルピロメリテート、N,N,N’,N’−テトラ
アリル−1,4−ジアミノブタン、テトラアリルアミン
塩、テトラアリルオキシエタン等の4官能性ビニルモノ
マー、
【0018】テトラメチロールメタン−トリ−β−アジ
リジニルプロピオネート、トリメチロールプロパン−ト
リ−β−アジリジニルプロピオネート、4,4’−ビス
(エチレンイミンカルボニルアミノ)ジフェニルメタン
等の水溶性アジリジニル化合物、(ポリ)エチレングリ
コールジグリシジルエーテル、(ポリ)プロピレングリ
コールジグリシジルエーテル、(ポリ)グリセリンジグ
リシジルエーテル、(ポリ)グリセリントリグリシジル
エーテル等の水溶性の多官能エポキシ化合物、
【0019】及び3−(メタ)アクリロキシメチルトリ
メトキシシラン、3−(メタ)アクリロキシプロピルジ
メトキシメチルシラン、3−(メタ)アクリロキシプロ
ピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリロキシプ
ロピルメチルジクロロシラン、3−(メタ)アクリロキ
シオクタデシルトリアセトキシシラン、3−(メタ)ア
クリロキシ−2,5−ジメチルヘキシルジアセトキシメ
チルシラン、3−(メタ)アクリルアミドプロピルトリ
メトキシシラン、2−(メタ)アクリルアミドエチルト
リメトキシシラン、1−(メタ)アクリルアミドメチル
トリメトキシシラン、
【0020】2−(メタ)アクリルアミド−2−メチル
プロピルトリメトキシシラン、2−(メタ)アクリルア
ミド−2−メチルエチルトリメトキシシラン、2−(メ
タ)アクリルアミドイソプロピルトリメトキシシラン、
3−(メタ)アクリルアミドプロピルトリエトキシシラ
ン、N−(2−(メタ)アクリルアミドエチル)アミノ
プロピルトリメトキシシラン、(3−(メタ)アクリル
アミドプロピル)オキシプロピルトリメトキシシラン、
3−(N−メチル(メタ)アクリルアミド)プロピルト
リメトキシシラン、3−((メタ)アクリルアミド−メ
トキシ)−3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、
【0021】3−((メタ)アクリルアミド−メトキ
シ)プロピルトリメトキシシラン、3−(ビニルベンジ
ルアミノプロピル)トリメトキシシラン、ジメチル−3
−(メタ)アクリルアミド−プロピル−3−(トリメト
キシシリル)−プロピルアンモニウムクロライド、ジメ
チル−2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプロピ
ル−3−(トリメトキシシリル)−プロピルアンモニウ
ムクロライド、3−(メタ)アクリルアミドプロピルメ
チルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリルアミドプ
ロピルジメチルメトキシシラン、
【0022】3−(メタ)アクリルアミドプロピルイソ
ブチルジメトキシシラン、2−(メタ)アクリルアミド
プロピルイソブチルジメトキシシラン、2−(メタ)ア
クリルアミド−2−メチルプロピルモノクロロジメトキ
シシラン、2−(メタ)アクリルアミド−2−メチルプ
ロピルハイドロジエンジメトキシシラン、3−(メタ)
アクリルアミドプロピルベンジルジエトキシシラン、3
−(メタ)アクリルアミドプロピルトリアセトキシシラ
ン、2−(メタ)アクリルアミドエチルトリアセトキシ
シラン、4−(メタ)アクリルアミドブチルトリアセト
キシシラン、
【0023】2−(メタ)アクリルアミド−2−メチル
プロピルトリアセトキシシラン、N−(2−(メタ)ア
クリルアミドエチル)アミノプロピルトリアセトキシシ
ラン、2−(N−エチル(メタ)アクリルアミド)エチ
ルトリアセトキシシラン、3−(メタ)アクリルアミド
プロピルオクチルジアセトキシシラン、1−(メタ)ア
クリルアミドメチルフェニルジアセトキシシラン、3−
(メタ)アクリルアミドプロピルトリプロピオニロキシ
シラン、3−(メタ)アクリルアミドプロピルトリ(N
−メチルアミノエトキシ)シラン、ビニルトリクロロシ
ラン、
【0024】ビニルメチルジクロロシラン、ジビニルジ
クロロシラン、ビニルフェニルジクロロシラン、ビニル
ジメチルクロロシラン、ビニルメチルフェニルクロロシ
ラン、ビニルジフェニルクロロシラン、ビニルトリメト
キシシラン、ビニルメチルジメトキシシラン、ビニルイ
ソブチルジメトキシシラン、ビニルジメチルメトキシシ
ラン、ビニルトリエトキシシラン、3−ビニルベンジル
アミノプロピルトリエトキシシラン、ビニルメチルジエ
トキシシラン、ジビニルジエトキシシラン、ビニルジメ
チルエトキシシラン、ビニルジフェニルエトキシシラ
ン、ビニルトリイソプロポキシシラン、
【0025】ビニルトリブトキシシラン、ビニルジメチ
ルイソブトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、
ビニルジメチル(3−アミノフェノキシ)シラン、ビニ
ルジメチル(4−アミノフェノキシ)シラン、ビニルジ
メチル(3−メチル−4−クロロフェノキシ)シラン、
ビニルジメチル(2−メチル−4−クロロフェノキシ)
シラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルメチルジ
アセトキシシラン、ビニルジメチルアセトキシシラン等
のシリコン系化合物が例示できる。
【0026】架橋性化合物(d)によって架橋構造を導
入することによって、分子が広がり、パルプ繊維間の接
点が多くなる。そのために濾水性、歩留り、紙力増強効
果等が向上する。上記の構成モノマーと共重合可能なノ
ニオン性ビニルモノマー(e)としては、例えばアルコ
ールと(メタ)アクリル酸とのエステル、(メタ)アク
リロニトリル、スチレン、スチレン誘導体、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、メチルビニルエーテル等が例
示できる。
【0027】本発明において、(a)〜(f)の各成分
の使用量は、得られる共重合体水溶液の製紙用添加剤と
しての性能を十分考慮して決定されなければならず、そ
のため、それぞれ、以下の範囲が好ましい。
【0028】(a)成分の使用量は、用いられるモノマ
ー(a)、(b)及び(c)成分もしくは(a)、
(b)、(c)及び(e)成分の合計モル量において通
常98〜60モル%、好ましくは96〜70モル%であ
る。同様に(b)成分は、通常1〜20モル%、好まし
くは2〜15モル%であり、(c)成分は、0.5〜2
0モル%、好ましくは1〜15モル%の範囲である。
(d)成分の使用量は、用いるモノマー(a)、
(b)、(c)もしくは(a)、(b)、(c)及び
(e)成分の合計モル量に対して通常0.005〜5モ
ル%である。(e)成分の使用量は、用いられるモノマ
ー(a)、(b)、(c)および(e)成分の合計モル
量において通常0.1〜20モル%、好ましくは0.2
〜10モル%である。
【0029】(b)、(c)成分の使用量が、上記の範
囲より少ない場合に濾水性、歩留り及び紙力増強効果が
向上せず好ましくない。また、多い場合には、濾水性、
歩留りや紙力が低下すると共に、コスト高になるので好
ましくない。(d)成分の使用量が、0.005モル%
未満の場合は濾水性、歩留りや紙力の向上が少なく、5
モル%を越える場合にはポリマーが取扱い困難なほどの
高粘度または水に難溶性になり好ましくない。
【0030】(f)成分の使用量は、用いるモノマー
(a)、(b)、(c)もしくは(a)、(b)、
(c)、(e)成分の合計モル量に対して通常0.1〜
5モル%である。(f)成分の使用量が、0.1モル%
未満の場合には、濾水性、歩留り及び紙力増強効果が低
い場合があり好ましくない。また、5モル%を越えた場
合は、濾水性、歩留りや紙力がある程度以上には向上し
ないかまたは低下するので好ましくない。
【0031】本発明に用いられるアクリルアミド系ポリ
マーの合成は、従来公知の各種方法により行うことがで
きる。例えば、所定の反応容器にモノマー濃度が2〜4
0重量%、好ましくは5〜30重量%になるように
(a)、(b)、(c)、(d)、(e)及び(f)成
分と水を仕込み、ラジカル重合開始剤を加え、必要に応
じ、アルキルメルカプタン類、チオグリコール酸あるい
はそのエステル類、イソプロピルアルコール、アリルア
ルコール等の公知の連鎖移動剤を適宜使用し、撹拌下、
加温することにより目的とするアクリルアミド系ポリマ
ーを得ることができる。もちろん、(a)、(b)、
(c)、(d)、(e)及び(f)成分は、使用する成
分の特徴に合わせて、連続滴下等を行うこともできる。
【0032】ラジカル重合開始剤としては過硫酸ナトリ
ウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸
塩、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルパー
オキサイド等の過酸化物、臭素酸ナトリウム、臭素酸カ
リウム等の臭素酸塩、過ホウ酸ナトリウム、過ホウ素酸
カリウム、過ホウ素酸アンモニウム等の過ホウ素酸塩、
過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウム、過炭酸アンモニウ
ム等の過炭酸塩、過リン酸ナトリウム、過リン酸カリウ
ム、過リン酸アンモニウム等の過リン酸塩等が例示でき
る。
【0033】この場合、単独でも使用できるが、還元剤
と組み合わせてレドックス系重合開始剤としても使用で
きる。還元剤としては、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩あるい
はN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン
等の有機アミン、2,2’−アゾビス−2−アミジノプ
ロパン塩酸塩等のアゾ化合物、アルドース等の還元糖等
が例示できる。また、アゾビスイソブチロニトリル、
2,2’−アゾビス−2−アミジノプロパン塩酸塩、
2,2’−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリ
ル、4,4’−アゾビス−4−シアノバレイン酸及びそ
の塩等のアゾ化合物も使用可能である。これらの開始剤
は2種類以上併用することも可能である。得られるアク
リルアミド系ポリマーの粘度(25℃)は、作業性の点
から通常は、ブルックフィールド回転粘度計にて150
00cps以下とするのが好ましい。
【0034】本発明の製紙方法は、紙または板紙の製造
工程において、本発明の製紙用添加剤を、例えばウェッ
ト・エンド部に添加することにより実施される。具体的
には、本発明の製紙用添加剤をパルプの水性分散液にそ
の乾燥重量に対して0.01〜8固形分重量%の使用が
可能であり、一般的には0.05〜2固形分重量%添加
する。硫酸バンドは、紙の種類により、使用したりある
いは全く使用されないこともある。また、アルカリ性物
質、酸性物質を添加して抄紙pHを適宜調節して使用し
てもよい。
【0035】本発明は製紙用添加剤を、炭酸カルシウム
を填料として用いる抄紙系で使用する場合、炭酸カルシ
ウムは一般的にパルプ乾燥重量に対して2〜30%使用
し、pH7〜9で抄紙する。上記製紙用添加剤は上記と
同様に0.01〜8%、一般的には0.05〜2%添加
する。硫酸バンドは炭酸カルシウムを使用する抄紙系に
おいても添加できる。
【0036】本発明の製紙方法によれば、硫酸バンドの
添加量の多い酸性抄紙系での紙質の優れた紙・板紙の製
造のみならず、古紙原料から炭酸カルシウムが混入する
抄紙系、例えば石膏ボード原紙、コート原紙、中質紙、
一般ライナー及び中芯、硫酸バンドを使用できないか、
その使用量が少量に限定される抄紙系、例えば中性純白
ロール紙、中性ライナー、防錆ライナー及び金属合紙、
定着剤の使用量が限定される抄紙系、例えばクラフト紙
などにおいても使用することができる。
【0037】填料として炭酸カルシウムを使用する抄紙
系、例えば中性印刷筆記用紙、中性コート原紙、中性P
PC用紙、中性感熱原紙、中性感圧原紙、中性インクジ
ェット用紙及び中性情報用紙においても優れた上記紙質
の紙を得ることができる。
【0038】上記種々の紙または板紙を酸性から中性な
いしアルカリ性領域で製造するにあたって、パルプ原料
として、クラフトパルプあるいはサルファイトパルプな
どの晒あるいは未晒化学パルプ、砕木パルプ、機械パル
プあるいはサーモメカニカルパルプなどの晒あるいは未
晒高収率パルプ、新聞古紙、雑誌古紙、段ボール古紙あ
るいは脱墨古紙などの古紙パルプのいずれも使用するこ
とができる。また、上記パルプ原料と石綿、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリオレフィン等との混合物も使用
することができる。
【0039】填料、染料、酸性抄紙用ロジン系サイズ
剤、アルキルケテンダイマー系、アルケニルコハク酸無
水物系、特殊変性ロジン系サイズ剤等の弱酸性及び中性
ないしアルカリ性抄紙用サイズ剤、乾燥紙力向上剤、湿
潤紙力向上剤、歩留り向上剤、濾水性向上剤、消泡剤な
どの他の製紙用添加剤も、各々の紙種に要求される物性
を発現させるために、必要に応じて使用してもよい。填
料としては、クレー、タルク、酸化チタン、重質または
軽質炭酸カルシウム等が挙げられ、これらの1種を単独
でまたは2種以上併用して使用してもよい。本発明の製
紙用添加剤の使用により抄紙工程に於いて優れた濾水性
及び歩留りが得られ、また製紙後の紙力に優れる紙が得
られる。
【0040】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて本発明をよ
り詳細に説明するが、本発明は下記実施例に限定される
ものではない。なお、%はいずれも重量基準による。
【0041】実施例1 撹拌機、温度計、還流冷却管および窒素ガス導入管を備
えた四つ口フラスコに50%アクリルアミド水溶液19
8.37g(93.0モル%)、ジメチルアミノエチル
メタクリレート11.79g(5.0モル%)、イタコ
ン酸3.90g(2.0モル%)、1%メチレンビスア
クリルアミド水溶液5.78g(0.025モル%)、
エチレングリコール0.093g(0.1モル%)、イ
ソプロピルアルコール31.55g、水469.85
g、20%硫酸水溶液17.25gを仕込みpH3.0
とし、窒素ガス導入下60℃に昇温した。次いで5%過
硫酸アンモニウム水溶液4.56gを加え、窒素ガス導
入下80℃に昇温し2時間反応させ、固形分20.3
%、粘度(25℃、ブルックフィールド回転粘度計使
用)6170cps、pH3.7の共重合体の水溶液を
得た。これを製紙用添加剤Aとする。得られた共重合体
水溶液の性状を表1に示す。
【0042】実施例2〜8及び比較例1〜11 実施例1において、表1のように(a)〜(f)の成分
の種類、量を変えた以外は、実施例1と同様な操作を行
い、共重合体水溶液を得た。なお、重合開始剤、連鎖移
動剤の種類、量は適宜変更した。
【0043】実施例2〜8及び比較例1〜11で得られ
た各共重合体水溶液の性状を表1および表2に示す。な
お、比較例1は実施例1〜4の(f)成分を含まない
例、比較例2は実施例5の(f)成分を含まない例、比
較例3は実施例6の(f)成分を含まない例、比較例4
は(c)成分の代りにアクリル酸を使用し、(f)成分
を含まない例、比較例5は(c)成分の代りにアクリル
酸を使用し、(f)成分を含む例、比較例6は(c)成
分の代りに2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸を使用し(f)成分を含まない例、比較例7は
(c)成分の代りに2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸を使用し、(f)成分を含む例、比較
例8は(f)成分の代りにポリエチレングリコールを使
用した例、比較例9は(d)成分を使用しない例、比較
例10、11はそれぞれ実施例7、8の(f)成分を含
まない例である。
【0044】なお、表1および表2中の略号は下記の通
りである。AAm:アクリルアミド、MAAm:メタク
リルアミド、DMAAm:N,N−ジメチルアクリルア
ミド、DM:ジメチルアミノエチルメタクリレート、D
PA:ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、DMB
z:メタクリロイルオキシエチルジメチルベンジルアン
モニウムクロライド、BQA:2−ヒドロキシ−N,
N,N,N’,N’−ペンタメチル−N’−〔3−
{(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ}プロピル〕
−1、3−プロパンジアミニウムジクロライド、DA
A:ジアリルアミン、IA:イタコン酸、AAc:アク
リル酸、MA:マレイン酸、BTCA:3−ブテン−
1,2,3−トリカルボン酸、FA:フマル酸、MBA
Am:メチレンビスアクリルアミド、TMAIC:トリ
メタアリルイソシアヌレート、TAF:1、3、5−ト
リアクリロイルヘキサヒドロ−s−トリアジン、AN:
アクリロニトリル、ST:スチレン、EG:エチレング
リコール、PEG400:重量平均分子量400のポリ
エチレングリコール、DEG:ジエチレングリコール、
Gly:グリセリン、DEA:ジエタノールアミン、A
MPS:2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスル
ホン酸
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】応用例1〜6及び比較応用例1〜9 段ボール古紙から得られる叩解度(カナディアンスタン
ダード・フリーネス、以下C.S.F.と略す)305
mlに調整した濃度2.4%のパルプスラリーに、硫酸
バンドをパルプに対し1.5%添加してpHを6.4と
したパルプスラリーを調製した。ついでそれぞれのパル
プスラリーに上記実施例1〜6及び比較例1〜9で得ら
れた各アクリルアミド系共重合体水溶液すなわち製紙用
添加剤をパルプに対して0.8%添加して、撹拌した
後、パルプスラリー濃度を0.25%になるように希釈
し、ノーブル・アンド・ウッド製シートマシンにて抄紙
し、ドラムドライヤーにて110℃、90秒間乾燥さ
せ、坪量80g/m2 (破裂強度測定用)及び170g
/m2 (圧縮強度測定用)の二種類の手抄き紙を得た。
得られた紙料は、20℃、65%R.H.の条件下で2
4時間調湿した後、各測定に供した。製紙用添加剤を添
加しない場合についても同様に行った。なお、上記薬品
の添加率は、パルプ絶乾重量に対する固形分重量比であ
る。
【0048】測定結果を表3に示す。表3に示す測定
は、以下の方法に準じて行った。 比圧縮強度………JIS P 8126 比破裂強度………JIS P 8112 DDT………Tappi Journal第56巻,第
10号(1973年)の第46頁に記載されている「D
ynamic Drainage Jar」と同様な装
置を用いて、薬品添加剤のパルプスラリー(濃度0.2
5%)500mlを直径7.5cmのジャーに注ぎ、8
00rpm の撹拌をさせながら下部コックを開き、100
メッシュの金網にて濾過させ、濾液量が一定になるまで
の時間を測定するものであり、濾水性の評価に用いるこ
とができる。ここでは、濾液量が250mlになるまで
の時間を測定した。このDDTの値(秒)が小さいほ
ど、濾水性がよいことを示している。
【0049】RDDT………Tappi Paperm
akers Conference(1985年)の第
171頁に記載されている「modified Her
cules Dynamic Drainage Te
ster」と同様の装置(直径7.5cmのジャーにパ
ルプスラリーを注ぎ、800rpm の撹拌下、マットを形
成しないように下部から空気を送り、撹拌及び送気を停
止すると同時に濾過される構造)を用いて、薬品添加後
のパルプスラリー(濃度0.25%)500mlをジャ
ーに注ぎ、この濾液50mlを採取し、620nmにお
ける透過率(T.M.:%)を測定する。ファースト・
パス・リテンションのパラメータとして、このT.M.
(%)を用いた。すなわち、T.M.(%)が高い程、
濾液が透明であることを示し、フィラー及び微細繊維の
歩留りが高いことを示す。
【0050】
【表3】
【0051】応用例7、8及び比較例10、11 BKP L/N=8/2であるC.S.F.390ml
に調製した濃度2.4%のパルプスラリーに、炭酸カル
シウム(タマパールー121S:奥多摩工業(株)製)
10%、上記実施例7、8及び比較例10、11で得ら
れた製紙用添加剤を0.25%、両性タピオカ澱粉 C
ATO 3210(ナショナルスターチアンド ケミカ
ル(株)製)0.3%、硫酸バンド0.5%、サイズ剤
AS−263(アルキルケテンダイマーエマルションサ
イズ剤、日本PMC(株)製)0.08%を順次添加し
て、撹拌した。
【0052】pH8.0の用水でパルプスラリー濃度を
0.25%になるように希釈し、更に撹拌下歩留り剤ハ
イモロックNR−12MLS(ハイモ(株)製)0.0
1%を添加し、ノーブル・アンド・ウッド製シートマシ
ンにて抄紙し、ドラムドライヤーにて100℃、80秒
間乾燥させ、坪量80g/m2 の手抄き紙を得た。得ら
れた紙は、20℃、65%R.H.の条件下で24時間
調湿した後、各測定に供した。製紙用添加剤を添加しな
い場合についても同様に行った。なお、上記薬品の添加
率は、パルプ絶乾重量に対する固形分重量比である。
【0053】測定結果を表4に示す。表4に示す測定項
目は、以下の方法に準じて行った。比破裂度、DDT、
RDDTは上記と同じ方法で測定した。 内部強度(スコットボンド)………インターナルボンド
テスター(熊谷理機工業社製)を使用し、接着強度10
0kg/cm2 、30秒の条件で測定した。 裂断長………JIS P 8113 灰分率………JIS P 8128
【0054】
【表4】
【0055】
【発明の効果】表3、4に示す結果から明らかな通り、
本発明の製紙用添加剤の使用により、比較例で使用した
薬剤に比較して、抄紙工程に於いて優れた濾水性及び歩
留りが得られ、製紙後の紙力に優れることが明らかであ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリルアミド類(a)、(a)成分と
    共重合可能なカチオン基を有するビニルモノマー
    (b)、(a)、(b)成分と共重合可能な一分子中に
    カルボキシル基を2、3あるいは4個有するビニルモノ
    マーもしくはそれらの塩類の少なくとも1種(c)およ
    び架橋性化合物(d)をエチレングリコール、ジエチレ
    ングリコール、ジエタノールアミン、グリセリンの少な
    くとも1種(f)の存在下で反応して得られる水溶性共
    重合体を含有することを特徴とする製紙用添加剤。
  2. 【請求項2】 アクリルアミド類(a)、(a)成分と
    共重合可能なカチオン基を有するビニルモノマー
    (b)、(a)、(b)成分と共重合可能な一分子中に
    カルボキシル基を2、3あるいは4個有するビニルモノ
    マーもしくはそれらの塩類の少なくとも1種(c)、架
    橋性化合物(d)および上記の(a)、(b)、(c)
    成分と共重合可能なノニオン性ビニルモノマー(e)を
    エチレングリコール、ジエチレングリコール、ジエタノ
    ールアミン、グリセリンの少なくとも1種(f)の存在
    下で反応して得られる水溶性共重合体を含有することを
    特徴とする製紙用添加剤。
  3. 【請求項3】 エチレングリコール、ジエチレングリコ
    ール、ジエタノールアミン、グリセリンの少なくとも1
    種(f)を、架橋性化合物(d)を除く使用各成分の合
    計モル量を基準にして0.1〜5モル%使用することを
    特徴とする請求項1または2記載の製紙用添加剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載の製紙用添加剤を使用
    することを特徴とする製紙方法。
JP7095826A 1995-03-30 1995-03-30 製紙用添加剤及び製紙方法 Pending JPH08269890A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095826A JPH08269890A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 製紙用添加剤及び製紙方法
TW085103642A TW338080B (en) 1995-03-30 1996-03-27 Additive for papermaking and process for papermaking
CA002172756A CA2172756A1 (en) 1995-03-30 1996-03-27 Additive for papermaking and process for papermaking
CN96102806A CN1072298C (zh) 1995-03-30 1996-03-29 造纸添加剂及造纸方法
US08/624,183 US5698627A (en) 1995-03-30 1996-03-29 Additive for papermaking
EP96105126A EP0735186A3 (en) 1995-03-30 1996-03-29 Additive for papermaking and process for papermaking
KR1019960009544A KR100187902B1 (ko) 1995-03-30 1996-03-30 제지용첨가제 및 제지방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7095826A JPH08269890A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 製紙用添加剤及び製紙方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269890A true JPH08269890A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14148217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7095826A Pending JPH08269890A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 製紙用添加剤及び製紙方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5698627A (ja)
EP (1) EP0735186A3 (ja)
JP (1) JPH08269890A (ja)
KR (1) KR100187902B1 (ja)
CN (1) CN1072298C (ja)
CA (1) CA2172756A1 (ja)
TW (1) TW338080B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6080804A (en) * 1995-06-07 2000-06-27 Cytec Technology Corp. Spray drying of functionalized polyacrylamide microemulsions
KR100481749B1 (ko) * 1997-01-23 2005-07-21 오지유카고세이시가부시키가이샤 합성지및이를사용하는잉크젯기록지
US6069216A (en) * 1997-06-11 2000-05-30 Kao Corporation Cationic group-containing copolymer and thickener
KR100403838B1 (ko) 1998-04-27 2003-11-01 악조 노벨 엔.브이. 제지 방법
JP4932069B2 (ja) * 1999-01-25 2012-05-16 株式会社セルシード アクリルアミド誘導体および該誘導体を含む重合体
CN1084416C (zh) * 1999-06-07 2002-05-08 邵小春 盘香专用纸板及其生产工艺
DE60112841T3 (de) * 2000-05-31 2011-07-07 Oji Paper Co., Ltd. Papier zur Verwendung beim Formpressen
EP1403316A4 (en) * 2001-06-11 2005-09-07 Hymo Corp DISPERSION OF AMPHOTERIC WATER SOLUBLE POLYMER AND ITS USE
US6855672B2 (en) * 2001-11-07 2005-02-15 Baker Hughes Incorporated Copolymers useful for gelling acids
KR100804238B1 (ko) * 2001-12-22 2008-02-18 주식회사 포스코 고로의 노정 브리더 리크시 무감풍 실링장치
JP4013188B2 (ja) * 2002-02-22 2007-11-28 星光Pmc株式会社 (メタ)アクリルアミド系ポリマー、その製造方法、製紙用薬品、及びそれを含有する紙
WO2004038120A1 (en) * 2002-09-17 2004-05-06 Temple-Inland Forest Products Corporation Antifungal gypsum board
NZ552666A (en) * 2004-06-17 2010-08-27 Kemira Oyj Cationic Polymers Containing 2-Hydroxyethyl-methacrylate As Promoters For ASA Sizing
US7070648B1 (en) * 2005-06-16 2006-07-04 Lyondell Chemical Technology, L.P. Preparation of gypsum compositions
CN100465374C (zh) * 2006-10-19 2009-03-04 上海东升新材料有限公司 一种环氧聚酰胺树脂湿强剂及其制备方法
CN101666059B (zh) * 2009-09-15 2013-03-06 浙江传化华洋化工有限公司 一种两性聚丙烯酰胺类箱板纸增强剂
CN102648254B (zh) * 2009-11-06 2014-09-10 赫尔克里士公司 用于改善纸张强度的聚合物及聚合物混合物的表面涂敷
US8900412B2 (en) 2010-11-05 2014-12-02 Solenis Technologies Cayman, L.P. Surface application of polymers to improve paper strength
WO2013142058A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Momentive Performance Materials Inc. Polymerizable amido-containing organosilicon compounds, silicon-containing polymers and biomedical devices therefrom
EP3132092B1 (en) 2014-04-16 2019-09-11 Solenis Technologies, L.P. Modified vinylamine containing polymers and their use in papermaking
CN104592444A (zh) * 2015-02-13 2015-05-06 孙高雷 一种用于包装纸板的干强剂及其制备方法
US9783933B2 (en) 2015-04-10 2017-10-10 Solenis Technologies, L.P. Modified vinylamine-containing polymers and their use in papermaking
WO2018035109A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Solenis Technologies, L.P. Method of manufacturing paper with unbleached cellulose pulp suspension containing organic residues

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1144499B (de) * 1961-09-15 1963-02-28 Kindermann & Co G M B H Projektionsgeraet mit Bildbuehnen-Wechselschieber
JPS50104292A (ja) * 1974-01-24 1975-08-18
US3983059A (en) * 1974-07-01 1976-09-28 Desoto, Inc. Emulsifier-free aqueous dispersion useful in coating comprising aminoplast resin and polymer of monoethylenic carboxylic acid prepared by polymerization in the presence of low molecular weight polyhydric alcohol
DE2545007B2 (de) * 1975-10-08 1977-08-11 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Lineares, hochmolekulares acrylamid-homopolymerisat und seine verwendung als hilfsmittel zur verbesserung der retention, entwaesserung und aufbereitung
FR2337738A1 (fr) * 1976-01-09 1977-08-05 Nitto Chemical Industry Co Ltd Procede pour reduire l'adhesivite d'un hydrogel d'un polymere ou copolymere d'acrylamide hydrosoluble
US4043968A (en) * 1976-01-30 1977-08-23 Mobil Oil Corporation Process for producing methylolated amide copolymers in concentrated organic solvent solution
US4230772A (en) * 1979-04-02 1980-10-28 Rohm And Haas Company Amine crosslinked methacrolein copolymers for coatings, binders and adhesives
US4604414A (en) * 1983-03-31 1986-08-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Antistatic acrylic resin composition and method for the production thereof
US4526937A (en) * 1983-08-31 1985-07-02 The B. F. Goodrich Company Polycarbonates having plasticizers with fugitive activity
JPS6094697A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 デイツク.ハーキユレス株式会社 紙力増強剤
JPS6245798A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 デイック・ハーキユレス株式会社 製紙用添加剤
JPH0768678B2 (ja) * 1985-10-04 1995-07-26 日本ピー・エム・シー株式会社 製紙用添加剤
AU1302988A (en) * 1987-03-12 1988-09-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for increasing paper strength
JPH03227484A (ja) * 1990-01-30 1991-10-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 紙力増強剤
EP0489930B1 (en) * 1990-06-28 1995-05-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Papermaking process and papermaking additive
EP0506613B1 (de) * 1991-03-25 1996-04-24 Ciba-Geigy Ag Gleitmittel enthaltende wässrige Zubereitungen von Mischpolymerisaten
JP3102107B2 (ja) * 1991-11-15 2000-10-23 荒川化学工業株式会社 製紙用添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN1138646A (zh) 1996-12-25
KR100187902B1 (ko) 1999-06-01
CA2172756A1 (en) 1996-10-01
KR960034577A (ko) 1996-10-24
US5698627A (en) 1997-12-16
EP0735186A2 (en) 1996-10-02
EP0735186A3 (en) 1998-02-18
TW338080B (en) 1998-08-11
CN1072298C (zh) 2001-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08269890A (ja) 製紙用添加剤及び製紙方法
JP5618213B2 (ja) ポリアクリルアミド系内添紙力剤および紙の製造方法
JP4013188B2 (ja) (メタ)アクリルアミド系ポリマー、その製造方法、製紙用薬品、及びそれを含有する紙
JPS6274902A (ja) 高い乾燥強度及び湿潤強度を有する紙の製法
JP2005171411A (ja) 填料含有紙、及び填料含有紙の製造方法
JP2017186725A (ja) 高灰分紙用紙力増強剤、高灰分紙の製造方法、及び高灰分紙
JP3358377B2 (ja) 表面紙質向上剤
JP4158145B2 (ja) 製紙用添加剤及び製紙用添加剤の製造方法
JP2018523764A (ja) 紙の製造方法
JP2005226200A (ja) 抄紙方法
JP4492031B2 (ja) 凝結剤及びサイズ助剤
JP2017025416A (ja) クレープ紙の製造方法、クレープ紙、及びクレープ紙用紙力剤
JP4501386B2 (ja) 汚れ防止剤及び汚れ防止方法
JP3273534B2 (ja) 製紙用添加剤及び製紙方法
JPH0841797A (ja) 製紙用添加剤及び製紙方法
JPH08134792A (ja) 製紙用添加剤及び製紙方法
JP2000239326A (ja) アクリルアミド系共重合体のポリマー、製紙用添加剤及び紙
JP4835966B2 (ja) 層間強度向上剤
JP2003301398A (ja) 紙の抄造方法
JP2000008293A (ja) 製紙用添加剤
JP2610488B2 (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JP2002201587A (ja) 紙用改質剤、紙及びその製造方法
JPH10195115A (ja) エマルション組成物、その製造方法、製紙用添加剤及びこれを用いた紙
JP2001020198A (ja) 製紙用添加剤
JP3186377B2 (ja) 製紙用添加剤