JPH08267655A - 耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板 - Google Patents

耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板

Info

Publication number
JPH08267655A
JPH08267655A JP7387995A JP7387995A JPH08267655A JP H08267655 A JPH08267655 A JP H08267655A JP 7387995 A JP7387995 A JP 7387995A JP 7387995 A JP7387995 A JP 7387995A JP H08267655 A JPH08267655 A JP H08267655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
steel sheet
coating
corrosion resistance
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7387995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ogishi
英夫 大岸
Yoshihiro Naruse
義弘 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7387995A priority Critical patent/JPH08267655A/ja
Publication of JPH08267655A publication Critical patent/JPH08267655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 家電分野等に使用される塗装鋼板に関するも
のであり、耐食性、耐指紋性等に優れた塗装鋼板の提
供。 【構成】 冷延鋼板の少なくとも一方の面に、リン酸塩
皮膜またはクロメート皮膜を有し、その上に基体樹脂お
よび亜鉛末からなり、基体樹脂と亜鉛末との重量比が基
体樹脂/亜鉛末=1/1〜1/9である下塗り塗料を塗
装した膜を有し、さらにその上にシリカを含有した樹脂
からなり、樹脂とシリカとの重量比が樹脂/シリカ=1
/0.05〜1/0.5である上塗り塗料を塗装した膜
を有することを特徴とする耐食性、耐指紋性に優れた塗
装鋼板であり、前記下塗り塗料を塗装した膜はクロム系
防錆顔料を含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家電分野、建材等に使
用される塗装鋼板に係わり、詳しくは冷延鋼板を素材と
した耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、家電分野を中心に亜鉛めっきにク
ロメートおよび有機薄膜を形成させた鋼板が家電製品の
多くの部位に使用されるようになってきた。これらの鋼
板は、亜鉛めっきにクロメートを塗布することで耐食性
を、また有機薄膜により耐指紋性を付与されており、主
に裸使用が行われているが、塗装後使用も一部行われて
いる。
【0003】このような製品の製造は、一般的にはめっ
き後、別ラインで塗装を行ういわゆるオフライン処理で
行われている。これらのオフライン処理では、ライン間
の搬送費用、各ラインでの歩留り等その他により、多大
な製造コストが避けられないのが実状である。一方、こ
れらの製造コスト要因削減のための解決策として、めっ
き後連続でクロメート処理、樹脂処理を行ういわゆるイ
ンライン処理も一部で行われている。しかし、この場合
でも、めっき設備に後処理設備を設置するために多大な
初期投資を伴い、あまり経済的でない。
【0004】これらに対し、冷延鋼板をめっきせずに直
接塗装ラインで耐食性、耐指紋性等を満足するような塗
装鋼板の供給が可能であれば大幅なコストダウンにつな
がるのであるが、冷延鋼板に直接塗装しても十分な耐食
性が得られないのが実状である。この耐食性に関して
は、特に塗膜欠陥部で顕著である。これは冷延鋼板で
は、めっき鋼板のような鋼板に対する犠牲防食性が全く
ないからである。
【0005】これに対し、耐食性向上のために下塗り塗
料中にクロム系顔料に代表される防錆顔料を添加し、そ
の不動体化作用を利用することが一般的に行われている
が、多少赤錆発生を遅らすことは可能であるが、効果は
小さい。一方、耐食性向上のために塗料中に亜鉛末を添
加し、その犠牲防食性を利用する技術も数多く見られ
る。たとえば、ジンクロメタル(商品名)や、特開昭5
4−61277号公報、特開平1−14867号公報、
特開平1−20059号公報に見られる冷延鋼板に亜鉛
末塗料を塗装することで溶接性を付与すると同時に耐食
性も向上させた鋼板などである。しかし、これらの鋼板
に適用されている亜鉛末塗料は、その塗膜硬度が非常に
低く、そのために取り扱い時に表面に傷がつきやすいと
いう欠点をもっている。通常これらの製品は自動車用と
して使用されることが多く、その場合後塗装されるた
め、これらの傷が問題になることはほとんどなかった
が、家電分野では、そのまま使用されることも多く、こ
れらの鋼板が適用されることはほとんどなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、家電分野、
建材等に使用されているこれらの製品に関するものであ
り、冷延鋼板をめっき処理せず、塗装ラインで直接塗装
するだけで、これらに要求されている耐食性、耐指紋性
等を満足させようとするものである。そして、これによ
りこれら製品の大幅なコストダウンを達成することを目
的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
冷延鋼板の少なくとも一方の面に、リン酸塩皮膜または
クロメート皮膜を有し、その上に基体樹脂および亜鉛末
からなり、基体樹脂と亜鉛末との重量比が基体樹脂/亜
鉛末=1/1〜1/9である下塗り塗料を塗装した膜を
有し、さらにその上にシリカを含有した樹脂からなり、
樹脂とシリカとの重量比が樹脂/シリカ=1/0.05
〜1/0.5である上塗り塗料を塗装した膜を有するこ
とを特徴とする耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板であ
る。
【0008】また、本発明の第2の発明は、冷延鋼板の
少なくとも一方の面に、リン酸塩皮膜またはクロメート
皮膜を有し、その上に基体樹脂、亜鉛末およびクロム系
防錆顔料からなり、基体樹脂と、亜鉛末およびクロム系
防錆顔料の両者との重量比が、基体樹脂/(亜鉛末+ク
ロム系防錆顔料)=1/1〜1/9であり、かつクロム
系防錆顔料と亜鉛末との重量比がクロム系防錆顔料/亜
鉛末=0.02/1〜0.2/1である下塗り塗料を塗
装した膜を有し、さらにその上にシリカを含有した樹脂
からなり、樹脂とシリカとの重量比が樹脂/シリカ=1
/0.05〜1/0.5である上塗り塗料を塗装した膜
を有することを特徴とする耐食性、耐指紋性に優れた塗
装鋼板である。
【0009】本発明の第1の発明および第2の発明にお
いては、前記下塗り塗料の基体樹脂が、エポキシ樹脂、
ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、およびウレタン樹脂
から選ばれる1種または2種以上であることが好まし
く、また、前記上塗り塗料の樹脂が、ポリエステル樹
脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、ポリウレタン樹脂、フッ素樹脂、およびこ
れらの樹脂の他の樹脂による変性誘導体から選ばれる1
種または2種以上であることが好ましく、また、下塗り
塗料および/または上塗り塗料に、さらにメラミン樹
脂、尿素樹脂、ブロックイソシアネート樹脂、およびベ
ンゾグアナミン樹脂から選ばれる1種または2種以上の
硬化剤を含有することが好ましい。
【0010】さらに、本発明の第1の発明および第2の
発明においては、前記リン酸塩皮膜の付着量が鋼板片面
当たり0.3〜2.0g/m2 であり、クロメート皮膜
の付着量が鋼板片面当たり5〜100mg/m2 であ
り、下塗り塗料の膜厚が3〜15μmであり、上塗り塗
料の膜厚が0.3〜3μmであることが好ましい。
【0011】
【作用】本発明者らは、前記した従来の問題点を解決す
べく鋭意検討した結果、下塗り塗料中の亜鉛末の犠牲防
食作用、クロム系防錆顔料の不動態化作用により冷延鋼
板の耐食性を向上させると同時に、さらにその上に亜鉛
末塗料の耐傷付き性を改善させる目的でシリカを添加し
た樹脂層を形成させるという基本的な着想により問題を
解決するに至った。
【0012】以下に本発明について詳細に述べる。出発
素材は、冷延鋼板とし、この上に鋼板と下塗り塗料との
密着性向上の目的でリン酸塩皮膜またはクロメート皮膜
を形成する。リン酸塩皮膜としてはリン酸亜鉛、リン酸
鉄等通常のものが用いられる。リン酸塩皮膜の付着量と
しては、特に限定しないが、鋼板片面当たり0.3〜
2.0g/m2 が好ましい。0.3g/m2 未満では、
下塗りと鋼板との密着性が不十分なため、加工部の塗膜
剥離や腐食環境下での塗膜ふくれが生じやすい。また
2.0g/m2 超えでは、下塗りと鋼板との密着性は十
分に維持されるもののリン酸塩皮膜が電気絶縁性である
ことから、亜鉛等の犠牲防食電流が冷延鋼板に作用しに
くく赤錆抑制の効果が不十分になること、また、これら
の製品に要求される溶接性も低下するので好ましくな
い。さらに、加工時にリン酸塩皮膜層にクラックが入り
これが下塗り、上塗りの加工性にも悪影響を及ぼし好ま
しくない。
【0013】一方、クロメートの付着量も特に限定しな
いが、鋼板片面当たり5〜100mg/m2 が好まし
い。5mg/m2 未満では、やはり下塗りと鋼板との密
着性が不十分なため、加工部の塗膜剥離、腐食環境下で
の塗膜ふくれが生じやすく、100mg/m2 超えで
は、やはりクロメート層の電気絶縁性のため、下塗り塗
料中の亜鉛末の犠牲防食電流が冷延鋼板に作用しにくく
なり赤錆抑制効果が不十分となること、また溶接性も低
下するので好ましくない。適用できるクロメートとして
は、反応型、塗布型、電解型いずれでもかまわない。
【0014】次に、本発明の第1の発明においては、亜
鉛末を含む下塗り塗料を塗装する。この場合、下塗り塗
料に含まれる亜鉛末の量は、重量比で樹脂/亜鉛末=1
/1〜1/9の範囲が好ましい。樹脂量に対する亜鉛末
量が少なく、樹脂/亜鉛末>1/1の場合は、亜鉛の犠
牲防食作用による赤錆抑制効果が不十分であり、また下
塗り塗装の電気絶縁性が高くなり、溶接性が低下し好ま
しくない。樹脂量に対する亜鉛末量が過剰で、樹脂/亜
鉛末<1/9の場合は、下塗り塗料の加工性が著しく低
下し、加工時に容易に塗膜剥離等が生じ、やはり好まし
くない。
【0015】また、本発明の第2の発明においては、亜
鉛末およびクロム系防錆顔料を含む下塗り塗料を塗装す
る。下塗り塗料に含まれる亜鉛末、クロム系防錆顔料の
量は、重量比で樹脂/(亜鉛末+クロム系防錆顔料)=
1/1〜1/9の範囲が好ましい。樹脂量に対する、亜
鉛末およびクロム系防錆顔料の量が少なく、樹脂/(亜
鉛末+クロム系防錆顔料)>1/1の場合は、亜鉛の犠
牲防食作用およびクロム系防錆顔料の不動態化作用によ
る赤錆抑制効果が不十分であり、また下塗り塗料の電気
絶縁性が高くなり、溶接性が低下し好ましくない。樹脂
量に対する、亜鉛末およびクロム系防錆顔料の量が過剰
で、樹脂/(亜鉛末+クロム系防錆顔料)<1/9の場
合は、下塗り塗料の加工性が著しく低下し、加工時に容
易に塗膜剥離等が生じ、やはり好ましくない。また、ク
ロム系防錆顔料/亜鉛末の重量比は0.02/1〜0.
2/1の範囲が好ましい。
【0016】クロム系防錆顔料の量が、クロム系防錆顔
料/亜鉛末<0.02/1と少なければクロム系防錆顔
料の不動態化作用が小さくなり、またクロム系防錆顔料
/亜鉛末>0.2/1と多ければ、亜鉛末の量が相対的
に少なくなるため、亜鉛の犠牲防食作用が小さくなるだ
けでなく、下塗りの電気絶縁性が高くなり、溶接性も悪
くなり、好ましくない。
【0017】クロム系防錆顔料としては、ストロンチュ
ームクロメート、ジンククロメート、カルシウムクロメ
ート等が有効である。下塗り塗料中の樹脂成分として
は、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、
ウレタン樹脂等特に限定はしないが、耐食性、および上
塗り塗膜との密着性の観点からエポキシ樹脂がもっとも
好ましい。なお、エポキシ樹脂としては、高分子量のビ
スフェノールA型エポキシ樹脂が好ましいが、これを加
工性、密着性改善の目的で、ポリエステル、ウレタン、
脂肪酸等で変成したものでもかまわない。さらに、必要
に応じて硬化剤を使用してもよい。使用する硬化剤とし
ては、メラミン、ブロックイソシアネート、尿素樹脂、
ベンゾグアナミン等が挙げられる。また、樹脂と硬化剤
の反応性を高めるため、必要に応じて触媒を用いても良
い。これら下塗り層の膜厚としては3〜15μmが好ま
しく、特に5〜10μmが好適である。3μm未満では
十分な耐食性が得られず、15μm超えでは耐食性が十
分なものの、加工性が劣化し好ましくない。
【0018】さらに、この下塗り層の上に亜鉛末塗料表
面の耐傷付き性を改善するためにシリカ入りの上塗り層
を形成する。塗膜の表面硬度を高めるため、および耐食
性の観点からシリカを添加するわけであるが、シリカの
添加量としては、樹脂とシリカとの重量比が樹脂/シリ
カ=1/0.05〜1/0.5の範囲が好ましい。シリ
カの添加量が、樹脂/シリカ>1/0.05と少なけれ
ば、上塗り塗膜の硬度が十分でなく耐傷付き性が不十分
となり好ましくない。また、シリカの添加量が樹脂/シ
リカ<1/0.5と多ければ、塗膜の硬度は十分になる
ものの加工性が低下し、やはり好ましくない。
【0019】使用されるシリカとしては、気相シリカ、
湿式シリカ、コロイダルシリカいずれでもよい。上塗り
に使用される樹脂は特に限定しないが表面硬度を考慮す
るとアクリル系樹脂が好ましい。上塗り層の膜厚として
は0.3〜3μmが好ましく、特に0.5〜2μmが好
適である。膜厚が0.3μm未満では十分な表面硬度が
得られず、耐傷付き性が不十分となる。また3μmを超
えると、耐傷付き性、耐食性は十分となるが上塗りによ
る電気絶縁性が大きくなり、その結果溶接性の低下を招
き好ましくない。これらの上塗り塗料には、必要に応じ
て、たとえば、メラミン、ベンゾグアナミン、ブロック
イソシアネート、尿素樹脂等が添加される。
【0020】上塗りおよび下塗りの塗装方法としては、
たとえばナチュラルコート、リバースロールコート、カ
ーテンフローコート等通常の方法で行うことができる。
硬化方法としては、熱、電子熱、紫外線、赤外線、遠赤
外線のいずれでも良い。以上のように、本発明は冷延鋼
板の上にリン酸塩皮膜またはクロメート皮膜形成後、亜
鉛末量を適正化した下塗り塗膜を形成後、さらにその上
に適正量のシリカを含有した上塗り塗装を施すことで耐
食性、耐指紋性、加工性、表面硬度、溶接性等に優れ、
かつ安価な塗装鋼板を得ることができる。
【0021】
【実施例】本発明の実施例および比較例を以下に説明す
る。 (実施例1〜31)、(比較例1〜12)まず実施例1
について説明する。0.5mm厚の冷延鋼板を脱脂後、
付着量が20mg/m2 のクロメート皮膜を形成した。
【0022】得られた鋼板の上にエポキシ樹脂と亜鉛末
を、エポキシ樹脂/亜鉛末=1/8の重量比で含有する
塗料を、乾燥膜厚で5μmになるよう塗装、焼き付け
し、さらにその上にアクリル樹脂とコロイダルシリカ
を、アクリル樹脂/コロイダルシリカ=1/0.1の重
量比で含有する塗料を乾燥膜厚で1μmとなるように塗
装、焼き付けした。
【0023】なお、エポキシ樹脂としては、油化シェル
株式会社製エピコート1010(分子量5500)を、
アクリル樹脂としては、三菱レーヨン株式会社製ダイヤ
ナールBR−73(分子量:85000、Tg=100
℃)を、コロイダルシリカとしては、日産化学工業株式
会社製オルガノシリカゾルEG−STを用いた。このよ
うにして得られた塗装鋼板の耐食性、加工性、表面硬
度、溶接性、耐指紋性の評価結果を表2に示す。
【0024】さらに前処理、下塗り塗装、上塗り塗装の
条件を変えた以外は実施例1と同様にして作成した塗装
鋼板の前処理、下塗り塗料、上塗り塗料の組成、および
得られた塗装鋼板の評価結果を表1、表2に示す。(実
施例2〜31)また、本発明における好適範囲外の比較
例についても同様に表1、表2に示した。
【0025】なお、耐食性、加工性、表面硬度、溶接
性、耐指紋性の評価方法は次の通りである。 (耐食性)素地鋼板に達するクロスカットを描いて塗膜
に傷を付けた後、塩水噴霧試験を120時間行い、クロ
スカット部からの塗膜の最大剥離幅および赤錆発生状況
で評価した。評価は次の基準で評価した。
【0026】最大剥離幅 ◎:ふくれ全くなし ○:片側ふくれ巾1mm以下 △:片側ふくれ巾1mm超え〜5mm未満 ×:片側ふくれ巾5mm以上 赤錆発生状況 ○:赤錆発生なし △:一部赤錆発生 ×:著しい赤錆発生 (加工性)簡易プレス機にて90度曲げを行った後、曲
げ部にセロハンテープを密着させたあと剥離した。その
ときの、曲げ部の塗膜の剥離状態を以下の基準で3段階
評価した。
【0027】塗膜の剥離状況 ○:剥離が全くみられな
い △:一部に塗膜剥離発生 ×:塗膜の全面剥離 (表面硬度)三菱鉛筆社製三菱ユニを用い、傷つき法に
て評価した。評価は傷がつかない限界の鉛筆の硬度で示
した。
【0028】(耐指紋性)人工指紋液を付着させ、その
変色度を目視判定し下記の基準で3段階評価した。 変色度 ○:全く痕跡なし △:わずかに痕跡有り ×:著しい痕跡有り (溶接性)スポット溶接試験機を使用して、先端径5.
0mmの電極により、溶接電流8.5kA、通電時間1
0サイクル、加圧荷重200kgの条件において、冷延
鋼板と塗装鋼板試験片のスポット溶接を行った。溶接性
は次の基準で評価した。
【0029】溶接性評価基準 ○:溶接後にちりがない △:溶接が可能である ×:未溶接があるか、溶接不能である場合
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】(実施例32〜62)、(比較例13〜2
5)まず実施例32について説明する。0.5mm厚の
冷延鋼板を脱脂後、付着量が20mg/m2 のクロメー
ト皮膜を形成した。得られた鋼板の上にエポキシ樹脂と
亜鉛末およびストロンチュームクロメートを、エポキシ
樹脂/(亜鉛末+ストロンチュームクロメート)=1/
8の重量比で含有する塗料を乾燥膜厚で5μmになるよ
う塗装、焼き付けし、さらにその上にアクリル樹脂とコ
ロイダルシリカを、アクリル樹脂/コロイダルシリカ=
1/0.1の重量比で含有する塗料を乾燥膜厚で1μm
となるように塗装、焼き付けした。なお、エポキシ樹
脂、アクリル樹脂、コロイダルシリカは実施例1と同じ
ものを用いた。
【0034】このようにして得られた塗装鋼板の耐食
性、加工性、表面硬度、溶接性、耐指紋性の評価結果を
表4に示す。さらに前処理、下塗り塗装、上塗り塗装の
条件を変えた以外は実施例32と同様にして作成した塗
装鋼板の前処理、下塗り塗料、上塗り塗料の組成、およ
び得られた塗装鋼板の評価結果を表3、表4に示す。
(実施例33〜62)また、本発明における好適範囲外
の比較例についても同様に表3、表4に示した。
【0035】なお、耐食性、加工性、表面硬度、溶接
性、耐指紋性の評価は実施例1と同様にして行った。
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】
【表6】
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の塗装鋼板
は、冷延鋼板を素材としながらも優れた耐食性を有し、
また加工性、耐傷つき性、耐指紋性、溶接性にも優れた
品質を有する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷延鋼板の少なくとも一方の面に、リン
    酸塩皮膜またはクロメート皮膜を有し、その上に基体樹
    脂および亜鉛末からなり、基体樹脂と亜鉛末との重量比
    が基体樹脂/亜鉛末=1/1〜1/9である下塗り塗料
    を塗装した膜を有し、さらにその上にシリカを含有した
    樹脂からなり、樹脂とシリカとの重量比が樹脂/シリカ
    =1/0.05〜1/0.5である上塗り塗料を塗装し
    た膜を有することを特徴とする耐食性、耐指紋性に優れ
    た塗装鋼板。
  2. 【請求項2】 冷延鋼板の少なくとも一方の面に、リン
    酸塩皮膜またはクロメート皮膜を有し、その上に基体樹
    脂、亜鉛末およびクロム系防錆顔料からなり、基体樹脂
    と、亜鉛末およびクロム系防錆顔料の両者との重量比
    が、基体樹脂/(亜鉛末+クロム系防錆顔料)=1/1
    〜1/9であり、かつクロム系防錆顔料と亜鉛末との重
    量比がクロム系防錆顔料/亜鉛末=0.02/1〜0.
    2/1である下塗り塗料を塗装した膜を有し、さらにそ
    の上にシリカを含有した樹脂からなり、樹脂とシリカと
    の重量比が樹脂/シリカ=1/0.05〜1/0.5で
    ある上塗り塗料を塗装した膜を有することを特徴とする
    耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板。
  3. 【請求項3】 下塗り塗料の基体樹脂が、エポキシ樹
    脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、およびウレタン
    樹脂から選ばれる1種または2種以上である請求項1ま
    たは2に記載の耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板。
  4. 【請求項4】 上塗り塗料の樹脂が、ポリエステル樹
    脂、アクリル樹脂、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、フェ
    ノール樹脂、ポリウレタン樹脂、フッ素樹脂、およびこ
    れらの樹脂の他の樹脂による変性誘導体から選ばれる1
    種または2種以上である請求項1〜3いずれかに記載の
    耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板。
  5. 【請求項5】 下塗り塗料および/または上塗り塗料に
    さらに、メラミン樹脂、尿素樹脂、ブロックイソシアネ
    ート樹脂、およびベンゾグアナミン樹脂から選ばれる1
    種または2種以上の硬化剤を含有してなる請求項1〜4
    いずれかに記載の耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板。
  6. 【請求項6】リン酸塩皮膜の付着量が鋼板片面当たり
    0.3〜2.0g/m2 であり、クロメート皮膜の付着
    量が鋼板片面当たり5〜100mg/m2 であり、下塗
    り塗料の膜厚が3〜15μmであり、上塗り塗料の膜厚
    が0.3〜3μmである請求項1〜5いずれかに記載の
    耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板。
JP7387995A 1995-03-30 1995-03-30 耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板 Pending JPH08267655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387995A JPH08267655A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7387995A JPH08267655A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08267655A true JPH08267655A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13530939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7387995A Pending JPH08267655A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08267655A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123121A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Kawasaki Steel Corp 加工性および耐候性に優れる表面処理鋼板
JP2006281186A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材の錆防止方法
KR100772764B1 (ko) * 2005-11-02 2007-11-01 에스에스씨피 주식회사 전자가전 또는 핸드폰용 다층 도막 및 이의 형성방법
JP2011508689A (ja) * 2007-12-27 2011-03-17 ポスコ 鋼板、及び鋼板表面処理組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123121A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Kawasaki Steel Corp 加工性および耐候性に優れる表面処理鋼板
JP4665272B2 (ja) * 1999-10-28 2011-04-06 Jfeスチール株式会社 加工性および耐候性に優れる表面処理鋼板
JP2006281186A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼材の錆防止方法
KR100772764B1 (ko) * 2005-11-02 2007-11-01 에스에스씨피 주식회사 전자가전 또는 핸드폰용 다층 도막 및 이의 형성방법
JP2011508689A (ja) * 2007-12-27 2011-03-17 ポスコ 鋼板、及び鋼板表面処理組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998018870A1 (fr) Composition de revetement et feuille metallique revetue de resine
JP2001089868A (ja) プレコート金属板用下地処理剤、それを塗布した塗装下地処理金属板、及びそれを使用した塗膜の加工密着性に優れるプレコート金属板
US4970126A (en) Highly corrosion-resistant, multi-layer coated steel sheets
JPH10251509A (ja) 金属表面処理液および表面処理金属板
JP2003166079A (ja) プレス成形性に優れるプレコート金属板及びその製造方法
JP2007119858A (ja) クロムフリープレコート鋼板
JP5380033B2 (ja) 耐食性と塗料密着性に優れた塗装金属材
JPS6224505B2 (ja)
JPH08267655A (ja) 耐食性、耐指紋性に優れた塗装鋼板
JPS6155592B2 (ja)
JPS60240774A (ja) 耐食性の優れた表面処理鋼材
WO2005056883A1 (ja) 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材
JP4246689B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート金属板
JP3543194B2 (ja) 金属材料用クロムフリー表面処理剤及び表面処理金属材料
JP3106498B2 (ja) 耐傷付き性および耐食性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
EP0726334B1 (en) Coating preparation for pretreating metal surfaces, and method employing said preparation
JPH0938569A (ja) 耐疵性および耐食性に優れた亜鉛・樹脂系表面処理鋼板
JPH08267654A (ja) 耐傷付き性に優れた塗装鋼板
JPH01312082A (ja) 耐食性および塗膜密着性に優れた有機被覆鋼板の製造方法
JPH0468140B2 (ja)
JPH07171497A (ja) 耐食性に優れたプレコート鋼板
JPH0839724A (ja) 耐食性に優れたプレコート鋼板
JP2000167482A (ja) 塗膜密着性に優れるプレコート金属板
JP2619626B2 (ja) カチオン電着塗装用高耐食性表面処理鋼板
JP2002038280A (ja) 非クロム系塗装金属板