JPH08262382A - 光変調装置 - Google Patents

光変調装置

Info

Publication number
JPH08262382A
JPH08262382A JP7070047A JP7004795A JPH08262382A JP H08262382 A JPH08262382 A JP H08262382A JP 7070047 A JP7070047 A JP 7070047A JP 7004795 A JP7004795 A JP 7004795A JP H08262382 A JPH08262382 A JP H08262382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
modulator
optical modulator
terminal
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7070047A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Negi
啓二 根木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP7070047A priority Critical patent/JPH08262382A/ja
Priority to US08/621,963 priority patent/US5745282A/en
Publication of JPH08262382A publication Critical patent/JPH08262382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/20Intrinsic phase difference, i.e. optical bias, of an optical modulator; Methods for the pre-set thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイアスティを使用することなく、光変調出
力の歪みを低減することが可能であると共に、小型化が
可能な光変調装置を提供する。 【構成】 光源1から入射された光を他方から入力され
た変調信号により変調して出力すると共に、該変調信号
を終端する端子2dを有するLN変調器2と、該LN変
調器2を駆動できるレベルに変調信号を増幅してLN変
調器2に出力すると共に、出力段のFET5Nのバイア
ス電圧が外部から供給される直流電圧yおよび直流電圧
zにより設定される増幅器10と、直流電圧yおよび直
流電圧zを供給すると共に、LN変調器2の変調動作点
を設定する直流動作電圧を終端抵抗器11を介して端子
2dに供給するバイアス制御回路12とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光通信において光源
とは別に変調器を設ける外部変調型の光強度変調装置の
うち、特にリチウムナイオベート光変調器(以下、LN
変調器と略す)を用いた光変調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信システムは、多様な通信
サービスに対応するために、特に幹線系における高速
化、大容量化の研究が進められている。また、新同期デ
ジタル通信網においても、伝送速度が156メガビット
/秒から2.4ギガビット/秒のシステムに続いて、伝
送速度が10ギガビット/秒のシステムの実用化に向け
て各種の装置およびデバイス等の研究開発が行われてい
る。
【0003】このような光ファイバ通信システムの構成
要素の1つに、光源から入力される光の強度を変調する
光変調装置がある。また、この光変調装置には、半導体
レーザの電流を直接制御してレーザ光の強度を変調する
直接変調方式がある。この直接変調方式の変調装置で
は、変調に伴う波長変動(以下、チャーピングという)
が原因となり、変調によって生成される光パルスに歪み
が発生する。このような光パルスの歪みは、伝送速度が
高速になるに従って無視できなくなり、この結果、ギガ
ビット/秒の伝送速度における光信号伝送は困難であ
る。
【0004】そこで、高速光ファイバ通信システムで
は、半導体レーザとは別に外部に変調器を設けることを
特徴とするチャーピングの小さい外部変調型の光変調装
置が主流であり、小型で実現できる電界吸収効果型光変
調器あるいは原理的にチャーピングを全くなくすことが
可能なLN変調器の2種が主に研究されている。
【0005】ここで、図6は、従来のLN変調器を利用
した光変調装置の一例を示す図である。この図におい
て、符号1は光源、2はLN変調器、3は光出力端、ま
た4は電気入力端、5は増幅器、6−1、6−2はバイ
アスティ、7はバイアス制御回路、8は電源端、9は終
端器である。
【0006】光源1は半導体レーザ等により構成され、
波長、パワー共に均一なレーザ光をLN変調器2に出力
する。LN変調器2は4つの端子2a〜2dを有し、こ
のうち端子2aは光源1から出射されるレーザ光を入力
する端子、端子2cはこのレーザ光を変調する変調信号
(電気信号)が入力される端子、端子2bは変調信号に
よって変調されたレーザ光が光変調波(光パルス)とし
て出射される端子、また端子2dは変調信号が当該LN
変調器2内を通過して出力される端子である。LN変調
器2において生成された光パルスは、端子2bから出射
されて光出力端3から外部に供給される。
【0007】電気入力端4には、ECLレベルあるいは
SCFLレベル等の振幅が1ボルト以下の電気信号(変
調信号)が入力される。増幅回路5は。この変調信号を
LN変調器2を駆動できるまでの振幅に増幅してバイア
スティ6−1に出力する。バイアスティ6−1は、増幅
器5の出力段の電界効果トランジスタ(以下、FETと
略す)のドレイン端に電源端8に供給される直流電圧を
コイル6L1を介して供給すると共に、増幅器5が出力
した変調信号の交流成分のみをコンデンサ6C1を介し
てLN変調器2に出力する。
【0008】LN変調器2は、バイアスティ6−1から
入力された変調信号により光源1から入力されるレーザ
光を強度変調して光パルスを出力する。また、このバイ
アスティ6−1から入力された変調信号は、LN変調器
2内の伝送路を通過してLN変調器2から出力され、バ
イアスティ6−2に入力される。バイアスティ6−2
は、この変調信号にバイアス制御回路7から出力される
直流電圧をコイル6L2を介して加え、またこの変調信
号をコンデンサ6C2を介して終端器9に供給する。バ
イアス制御回路7は、バイアスティ6−2に供給する直
流電圧を発生する。終端器9は、バイアスティ6−2か
ら出力された変調信号を終端する。
【0009】次に、図7は、増幅器5の構成例を示す回
路図である。この図に示すように、増幅器5は一般的な
FET増幅回路であり、FET51〜5Nの交流結合によ
る多段構成となっている。この増幅器5の入力端子5a
は、他端に電圧Vtが印加された抵抗Rtによって終端さ
れている。また、各FET51〜5Nのソース端子はグラ
ンドに接続され、各ゲート端子は他端に基準電圧Vggが
印加された抵抗Rg、……に接続されている。また、F
ET51〜5N-1の各ドレイン端子は、他端に電源電圧V
ddが印加された抵抗Rd、……をにそれぞれ接続される
と共に、コンデンサC、……を介して次段の各FET5
2〜5Nにそれぞれ接続されている。また、出力段のFE
T5Nのドレイン端子は、直接出力端子5bに接続されて
おり、オープンドレインの出力形式となっている。
【0010】このように構成された光変調装置におい
て、図8はLN変調器2の特性を示す図である。この図
において、縦軸は変調信号レベル(LN変調器2に入力
される変調信号の電圧)が0ボルトの場合の光出力を基
準とした光出力の割合であり、横軸は変調信号のレベル
である。実線Lで示すように、LN変調器2の光出力は
変調信号レベルに応じて変化し、通常、ギガビット/秒
以上の高速で変調されるLN変調器2の場合、光出力の
最大値(100%)を与える変調信号レベルVmaxと光
出力の最小値(0%)を与える変調信号レベルVminと
の差は、3〜6ボルトである。したがって、増幅器5
は、入力端4に入力された変調信号(デジタル信号)を
3〜6ボルトの振幅に増幅してLN変調器2に出力する
ことが要求される。
【0011】すなわち、この変調信号はデジタル信号で
あり、増幅器5はデジタル信号のハイレベルの時の電圧
値がVmax、ローレベルの時の電圧値がVminとなるよう
なレベルに変調信号を増幅することが好ましく、この場
合、変調信号の直流動作電圧は電圧値Vmaxと電圧値Vm
inの中間の電圧値に設定されなければならない。このと
き、LN変調器2は最適な変調動作点の設定状態とな
る。
【0012】一方、LN変調器2の特性は、温度湿度変
化、素子のばらつき、経年変化等により一定ではなく、
例えば破線L’の様に直流動作電圧が電圧値Vosだけズ
レた特性に変化する場合がある。このため、LN変調器
2を上述した最適状態に維持するためには、変調信号の
直流動作電圧を電圧値Vosだけ補正しなければならな
い。すなわち、この場合、直流動作電圧を電圧値Vosだ
け増加させなければならない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した増
幅器5は、出力段のFET5Nのソース端子がグランド
に接続され、かつゲートバイアス電圧が固定になってい
るため、増幅器5の出力端5bの直流電圧は一定であ
る。すなわち、このような増幅器5単体では、上述した
電圧値Vosを補正することができない。したがって、増
幅器5の出力信号(変調信号)の交流成分のみをLN変
調器2に供給するバイアスティ6−1とバイアス制御回
路7が出力する直流バイアス電圧をLN変調器2に印加
するバイアスティ6−2が必要になる。
【0014】しかし、このような光変調装置では、変調
信号の伝送経路上に2つのバイアスティ6−1、6−2
が存在するため、これらバイアスティ6−1、6−2の
伝送帯域特性、あるいはLN変調器2の間の反射の影響
等により変調信号の波形が歪み、この結果、LN変調器
2の光変調出力(光パルス)の波形が歪むという問題が
あった。
【0015】また、バイアスティ6−1、6−2は、上
述したように構成部品としてコイルを有している。バイ
アスティ6−1、6−2において、このコイルを部品と
して構成することは、抵抗およびキャパシタンスを構成
するより難しく、また部品の小型化も困難である。した
がって、バイアスティ6−1、6−2は、他の部品と比
較して部品占有面積が大きく、光変調装置の小型化の妨
げとなるという問題があった。
【0016】この発明は、バイアスティを使用すること
なく、光変調出力の歪みを低減することが可能であると
共に、小型化が可能な光変調装置を提供することを目的
とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の光変調装
置は、以上の目的を達成するために、光源から入射され
た光を他方から入力された電気信号により変調して出力
すると共に、該電気信号を終端する端子を有するリチウ
ムナイオベート光変調器と、該リチウムナイオベート光
変調器を駆動できるレベルに前記電気信号を増幅して前
記リチウムナイオベート光変調器に出力すると共に、出
力段の増幅素子のバイアス電圧が外部から供給される直
流電圧により設定される可変バイアス型増幅器と、該可
変バイアス型増幅器に前記直流電圧を供給すると共に、
前記リチウムナイオベート光変調器の変調動作点を設定
する直流動作電圧を終端抵抗器を介して前記端子に供給
するバイアス制御回路とを具備することを特徴としてい
る。
【0018】請求項2記載の光変調装置は、光源から入
射された光を他方から入力された電気信号により変調し
て出力すると共に、該電気信号を終端する端子を有する
リチウムナイオベート光変調器と、該リチウムナイオベ
ート光変調器を駆動できるレベルに前記電気信号を増幅
して出力する増幅器と、該増幅器の出力に基づいて前記
リチウムナイオベート光変調器を駆動すると共に、バイ
アス電圧が外部から供給される直流電圧により設定され
るバッファ回路と、該増幅素子に前記直流電圧を供給す
ると共に、前記リチウムナイオベート光変調器の変調動
作点を設定する直流動作電圧を終端抵抗器を介して前記
端子に供給するバイアス制御回路とを具備することを特
徴としている。
【0019】請求項3記載の光変調装置は、請求項1ま
たは2記載の発明において、前記増幅素子あるいは前記
バッファ回路の出力形式がオープン出力形式であること
を特徴としている。
【0020】請求項4記載の光変調装置は、請求項1な
いし3いずれかに記載の発明において、前記増幅素子が
電界効果トランジスタであることを特徴としている。
【0021】
【作用】請求項1記載の光変調装置によれば、リチウム
ナイオベート光変調器を最も効率よく駆動する最適な直
流動作電圧が温度湿度変化、素子のばらつき、経年変化
等により変化した場合、バイアス制御回路が終端抵抗器
を介してリチウムナイオベート光変調器に最適な直流動
作電圧を供給する。また、バイアス制御回路は、同時に
増幅器の出力段の増幅素子のバイアス電圧を上記直流動
作電圧に応じて変化させるので、直流動作電圧の変更に
より生じる増幅素子のバイアス電圧の設定変化が修正さ
れる。
【0022】請求項2記載の光変調回路によれば、バイ
アス制御回路は、バッファ回路のバイアス電圧を直流動
作電圧に応じて変化させるので、直流動作電圧の変更に
よって生じるバッファ回路のバイアス電圧の設定変化が
修正される。
【0023】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1は、第1の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。なお、既に説明した図6と同一構成要素に
は、同一符号を付してその説明を省略する。この図にお
いて、符号10は増幅器、11は終端抵抗器、12はバ
イアス制御回路である。すなわち、本実施例において図
6に示した従来の光変調装置との相違点は、増幅器1
0、終端抵抗器11、およびバイアス制御回路12の構
成である。
【0024】図2は、この増幅器10の構成を示す回路
図である。既に図7で示した従来の増幅器5との相違点
は、出力段のFET5Nにおいて、ソース端子が端子1
0aにかつゲート端子に接続された抵抗Rgの片端が端子
10bにそれぞれ接続され、外部から各々の端子10a、
10bに電圧を供給することにより、FET5Nのソース
電圧およびゲート電圧を設定するように構成されている
点である。
【0025】図1において、増幅器10は、電気入力端
4に入力された変調信号をLN変調器2を駆動できるだ
けの振幅まで増幅してLN変調器2に直接出力する。終
端抵抗器11は、出力段のFET5Nの電圧増幅度を設
定すると共にLN変調器2に入力された変調信号を終端
する。また、終端抵抗器11は、バイアス制御回路12
が出力する直流電圧xを自らおよびLN変調器2を介し
てFET5Nのドレイン端子に供給する。
【0026】バイアス制御回路12は、上述した終端抵
抗器11の他に増幅器10の端子10aおよび端子10b
にそれぞれ接続され、端子10aに直流電圧y、端子1
0bには直流電圧zをそれぞれ供給する。このバイアス
制御回路12は、直流電圧xを制御することによりLN
変調器2の直流動作電圧を上述した最適状態に設定する
と共に、同時に直流電圧yおよび直流電圧zを制御する
ことにより、FET5Nの増幅動作バイアス点を設定す
る。
【0027】このように光変調器を構成することによ
り、上述したLN変調器2の特性変化すなわち最適状態
を与える直流動作電圧の変化をバイアス制御回路12が
出力する直流電圧xを変えることにより補正することが
できる。例えば、上述した直流動作電圧が電圧値Vosだ
け増加すると、バイアス制御回路12は、直流電圧xを
電圧値Vosだけ増加させる。この場合、FET5Nのド
レイン端子のバイアス電圧は電圧値Vosだけ増加するの
で、バイアス制御回路12は、同時に直流電圧yおよび
直流電圧zを電圧値Vosだけ増加させ、FET5Nのソ
ース端子およびゲート端子の各バイアス電圧を電圧値V
osだけ増加させる。
【0028】したがって、LN変調器2に供給される変
調信号の直流動作電圧は、常に最適状態に維持されると
共に、FET5Nのドレイン端子、ソース端子、および
ゲート端子に供給されるバイアス電圧のバランスは常に
一定に保たれる。
【0029】ここで、図3に示す実線T1は、この実施
例における増幅器10の出力から終端抵抗器11までの
伝送レベルの周波数特性である。また、この図において
破線T2は、図6に示した従来の光変調装置における増
幅器5から終端器9までの伝送レベルの周波数特性であ
る。この図から読み取れるように、0Hz〜20GHz
に亘る全ての周波数において、本実施例の伝送レベルは
従来に比べて約1〜2dB高く、すなわち反射等による
減衰が少なく終端抵抗器11まで伝送されていることが
わかる。
【0030】次に、図4は、第2の実施例の構成を示す
ブロック図である。この実施例では、第1実施例の増幅
器10の出力段をバッファ回路13として別に構成にし
ている。すなわち、この実施例では、EFT5Nにより
構成されている増幅器10の出力段を別回路としバッフ
ァ回路13として構成している。また、増幅器10にお
いて、FET5Nを除いた回路を新たに増幅器14とし
ている。図5は、この増幅器14の構成を示す回路図で
ある。この図に示すように、増幅器14は、FET5N
を除いたFET51〜EFT5N-1からなる増幅回路とし
て構成されており、出力形式はオープンドレインではな
くコンデンサCを介して交流成分のみを出力する構成に
なっている。
【0031】この実施例では、バイアス制御回路12か
らバッファ回路13のソース端子、ゲート端子、および
ドレイン端子に直流電圧を印加してLN変調器2に入力
される変調信号の直流動作電圧を最適状態に設定してい
る。この第2実施例の構成の場合、第1実施例の構成に
比較して、バッファ回路13を増幅器14とは別の回路
として構成しているので、バッファ回路13の特性を変
更する等によりLN変調器2を駆動する性能を容易に変
更することができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光変調装
置によれば、バイアスティを使用することなく構成され
ているので、歪みのない電気信号を用いてリチウムナイ
オベート光変調器を駆動することができる。したがっ
て、波形品質の良い光変調出力を得ることが可能であ
る。また、バイアスティを使用しないので、より少ない
部品で回路を実現でき占有面積を小さくして小型の光変
調装置を構成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】第1実施例における増幅器の構成を示す回路図
である。
【図3】本発明による光変調装置の特性を示した図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】第2実施例における増幅器の構成を示す回路図
である。
【図6】従来の光変調装置の構成例を示すブロック図で
ある。
【図7】従来の光変調装置における増幅器の構成例を示
す回路図である。
【図8】LN変調器の特性を示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 LN変調器 3 光出力端 4 電気入力端 10、14 増幅器 11 終端抵抗器 12 バイアス制御回路 13 バッファ回路 51〜5N FET
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/14

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から入射された光を他方から入力さ
    れた電気信号により変調して出力すると共に、該電気信
    号を終端する端子(2d)を有するリチウムナイオベート光
    変調器(2)と、 該リチウムナイオベート光変調器(2)を駆動できるレベ
    ルに前記電気信号を増幅して該リチウムナイオベート光
    変調器(2)に出力すると共に、出力段の増幅素子(5N)の
    バイアス電圧が外部から供給される直流電圧により設定
    される可変バイアス型増幅器(10)と、 該可変バイアス型増幅器(10)に前記直流電圧を供給する
    と共に、前記リチウムナイオベート光変調器(2)の変調
    動作点を設定する直流動作電圧を終端抵抗器(11)を介し
    て前記端子(2d)に供給するバイアス制御回路(12)と、 を具備することを特徴とする光変調装置。
  2. 【請求項2】 光源から入射された光を他方から入力さ
    れた電気信号により変調して出力すると共に、該電気信
    号を終端する端子(2d)を有するリチウムナイオベート光
    変調器(2)と、 該リチウムナイオベート光変調器(2)を駆動できるレベ
    ルに前記電気信号を増幅して出力する増幅器(14)と、 該増幅器(14)の出力に基づいて前記リチウムナイオベー
    ト光変調器(2)を駆動すると共に、バイアス電圧が外部
    から供給される直流電圧により設定されるバッファ回路
    (13)と、 該バッファ回路(13)に前記直流電圧を供給すると共に、
    前記リチウムナイオベート光変調器(2)の変調動作点を
    設定する直流動作電圧を終端抵抗器(11)を介して前記端
    子(2d)に供給するバイアス制御回路(12)と、 を具備することを特徴とする光変調装置。
  3. 【請求項3】 前記増幅素子(5N)あるいは前記バッファ
    回路(13)の出力形式がオープン出力形式であることを特
    徴とする請求項1または2記載の光変調装置。
  4. 【請求項4】 前記増幅素子(5N)が電界効果トランジス
    タであることを特徴とする請求項1ないし3いずれかに
    記載の光変調装置。
JP7070047A 1995-03-28 1995-03-28 光変調装置 Pending JPH08262382A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070047A JPH08262382A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 光変調装置
US08/621,963 US5745282A (en) 1995-03-28 1996-03-26 Light modulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070047A JPH08262382A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 光変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262382A true JPH08262382A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13420276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070047A Pending JPH08262382A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 光変調装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5745282A (ja)
JP (1) JPH08262382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029058A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Opnext Japan Inc 光送信器およびその制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222861B1 (en) 1998-09-03 2001-04-24 Photonic Solutions, Inc. Method and apparatus for controlling the wavelength of a laser
US6590690B2 (en) * 2000-06-02 2003-07-08 Bacharach, Inc. Electronically modulating an optical light source
US6611372B1 (en) * 2000-06-09 2003-08-26 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Erbium and ytterbium co-doped phosphate glass optical fiber amplifiers using short active fiber length
US6879996B1 (en) 2000-09-13 2005-04-12 Edward W. Laves Method and apparatus for displaying personal digital assistant synchronization data using primary and subordinate data fields
US9479263B2 (en) 2014-04-03 2016-10-25 Arris Enterprises, Inc. EML bias control system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2083219C (en) * 1991-11-19 1999-01-05 Hiroshi Nishimoto Optical transmitter having optical modulator
JP3127546B2 (ja) * 1992-02-04 2001-01-29 日本電気株式会社 光送信回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029058A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Opnext Japan Inc 光送信器およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5745282A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10917267B2 (en) Method and system for split voltage domain receiver circuits
US20090041475A1 (en) Modulator driver circuit with selectable on-chip termination
US10263573B2 (en) Driver with distributed architecture
JP5047620B2 (ja) 高速シリコンベース電気光学変調器
US20160119062A1 (en) Driver circuit for an electro-absorption or micro-ring modulator and optical transmitter comprising such driver circuit
US7010008B2 (en) Fast high-swing modulator driver circuit
JPH08262382A (ja) 光変調装置
US20030002551A1 (en) Laser diode driver
US7227878B1 (en) Differential opto-electronics transmitter
JP3008608B2 (ja) 電界吸収型光変調器駆動方法
US6829441B2 (en) Driver circuit and optical-transmission module
US11515841B2 (en) DC coupled amplifier having pre-driver and bias control
JP2823872B2 (ja) 光送信装置
JPH1154738A (ja) 受光増幅装置
US20100289594A1 (en) Modulator driver circuit having chirped components
JPH11136104A (ja) デューティ可変回路及びそれを用いた光素子駆動回路
US12021489B2 (en) Amplifier circuit for driving electro-optical modulators with reduced process, voltage and temperature (PVT) sensitivity
JPH05160438A (ja) 電界吸収型光変調駆動方法
JP3602992B2 (ja) 光送信モジュール
KR100934220B1 (ko) 광대역 전기 신호 혼합기 및 이를 이용한 광 송신 장치
US8164385B2 (en) Amplifier circuit
JP3127546B2 (ja) 光送信回路
JPH11231270A (ja) 光変調器駆動回路および光伝送装置
JP2000349720A (ja) 光伝送装置
JPH08307018A (ja) 光信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010807