JPH08256394A - 水中音源のシールレス機構 - Google Patents

水中音源のシールレス機構

Info

Publication number
JPH08256394A
JPH08256394A JP5923695A JP5923695A JPH08256394A JP H08256394 A JPH08256394 A JP H08256394A JP 5923695 A JP5923695 A JP 5923695A JP 5923695 A JP5923695 A JP 5923695A JP H08256394 A JPH08256394 A JP H08256394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
liquid chamber
guide cylinder
enclosure
accumulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5923695A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sato
文男 佐藤
Kiichiro Kanbe
喜一郎 神戸
Mitsuharu Sonehara
光治 曽根原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP5923695A priority Critical patent/JPH08256394A/ja
Publication of JPH08256394A publication Critical patent/JPH08256394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/34Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing cold phosphate binders
    • C04B28/346Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing cold phosphate binders the phosphate binder being present in the starting composition as a mixture of free acid and one or more phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振動板の運動を円滑にすると共にシールを不
要にした水中音源のシールレス機構を提供する。 【構成】 水中に臨む弾性膜22を保持するガイド筒2
4をエンクロージャ23内に設け、このガイド筒24内
を往復運動する振動板25を設けると共にこの振動板2
5と上記弾性膜22との間のガイド筒24内の液体室2
6に音響油を満たした水中音源装置において、上記振動
板25背面のガイド筒24内の背部液体室3に音響油を
満たし、この背部液体室3にアキュームレータ6を接続
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、振動板の往復運動によ
って水中に音波を放射する水中音源に係り、特に、振動
板の運動を円滑にすると共にシールを不要にした水中音
源のシールレス機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】海洋、河川、池などの水中を探査するた
めに音響が用いられることがある。光や電磁波が水中で
は遠くまで届かないのとは逆に、音響は空中よりも水中
でよく伝搬し、遠隔からの探査に向いている。音響のな
かでも可聴帯域からそれ以下の低周波が近年着目されて
いるが、長距離に到達させるべく低周波を高音圧で発生
させる音源が必要となる。
【0003】この目的で開発された水中音源装置は、振
動板の往復運動により水中に音波を放射するものであ
る。ここでは、振動板が直接には水に触れないものにつ
いて説明する。即ち、図2に示されるように、水中音源
装置21は、水中に片面を臨ませた弾性膜22と、この
弾性膜22の反対面側を囲み均圧補償ガスGが充填され
たエンクロージャ23と、このエンクロージャ23内に
収容され一側が上記弾性膜22で閉じられたガイド筒2
4と、このガイド筒24内を摺動し水中方向への往復運
動を許容された振動板25と、この振動板25の前面と
上記弾性膜22との間に音響油Lを満たしてなる液体室
26とを有する。振動板25の往復運動による音波は、
液体室26中に満たされた音響油L及び弾性膜22を介
して水中に放射される。振動板25を往復運動させるア
クチュエータ27としては、振動板25を水中方向に押
すための第一油圧室28と、これを逆に戻すための第二
油圧室29と、これら第一・第二の油圧室間で動作油を
相互に給排するサーボ弁とからなるアクチュエータが用
いられる。このアクチュエータ27は、動作油の給排に
よって振動板25を往復運動させることができる。
【0004】エンクロージャ23に均圧補償ガスGを充
填するのは、振動板25の往復振動によるエンクロージ
ャ23の容積変化を吸収させると共にエンクロージャ2
3内圧を水圧に対抗させて振動板25を支持すること
(均圧補償)によりアクチュエータ27の負荷を軽くす
るためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の水中音源装置2
1にあっては、振動板25の前面側、即ち液体室26に
は音響油Lが充填され、振動板25の背面側はエンクロ
ージャ23内雰囲気、即ち均圧補償ガスGとなっている
ので、仕切りのためにOリング30等のシール部材を振
動板25の周囲部に設けている。
【0006】一方、振動板25はガイド筒24内を摺動
して往復運動する。従って、振動板25とガイド筒24
との摩擦が大きいと、アクチュエータ27の負担にな
る。上記のようにOリング30等のシール部材が使われ
ていると、摩擦は大きくなるから問題である。
【0007】また、水中探査音波に必要な20〜200
Hzは音波としては低周波であるが、機械系にとっては
高周波であり、可動部分の耐久性が問題となる。例え
ば、Oリングの寿命は摺動距離にして200km程度で
あり、振動数と振幅とを考慮すると、数十時間しか保証
できないことになる。
【0008】以上のように、シール確保と摺動摩擦低減
という相反する特性を最適化するためには、振動板25
やガイド筒24の調整を厳格に行い、その寸法管理も精
度を高めなくてはならない。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、振動板の運動を円滑にすると共にシールを不要にし
た水中音源のシールレス機構を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、水中に臨む弾性膜を保持するガイド筒をエ
ンクロージャ内に設け、このガイド筒内を往復運動する
振動板を設けると共にこの振動板と上記弾性膜との間の
ガイド筒内の液体室に音響油を満たした水中音源装置に
おいて、上記振動板背面のガイド筒内の背部液体室に音
響油を満たし、この背部液体室にアキュームレータを接
続したものである。
【0011】上記エンクロージャ内に水圧に対抗する均
圧補償ガスを充填すると共に、上記アキュームレータを
上記背部液体室に連通する可撓性の袋体で構成し、この
袋体を上記エンクロージャ内に収容してもよい。
【0012】
【作用】上記構成により、ガイド筒内は振動板前面側も
振動板背面側も同じ音響油で満たされるので、シールを
設ける必要がなく、振動板摺動部の摩擦も低減される。
振動板の往復振動による背部液体室の容積変化はアキュ
ームレータにより吸収される。
【0013】袋体がエンクロージャ内圧を受け背部液体
室に伝えるので、均圧補償がなされる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0015】図1に示されるように、水中音源装置1
は、水中に片面を臨ませたステンレス、鉄、ゴム等から
なる弾性膜22と、この弾性膜22の反対面側を囲み窒
素、ヘリウム等の均圧補償ガスGが充填されたエンクロ
ージャ23と、このエンクロージャ23内に収容され一
側が上記弾性膜22で閉じられたガイド筒24と、この
ガイド筒24内を摺動し水中方向への往復運動を許容さ
れた振動板25と、この振動板25の前面と上記弾性膜
22との間に音響油Lを満たしてなる液体室26とを有
する。
【0016】本発明に係り、水中音源装置1は、ガイド
筒24の反対側が底板2で閉じられており、この底板2
と振動板25背面との間に音響油Lを満たした背部液体
室3が形成されている。この背部液体室3には連通管4
を介し可撓性の袋体(ブラダ)5が接続されている。ブ
ラダ5はゴム等からなる。ブラダ5は、筒状のアキュー
ムレータ6内に収容されている。このアキュームレータ
6はエンクロージャ23内に開口し均圧補償ガスGを導
入する開口部7を有し、エンクロージャ23内圧をブラ
ダ5に伝えると共に、ブラダ5の拡縮方向を開口部7の
方向に規制している。
【0017】振動板25とガイド筒24との間は摺動摩
擦を低減できる程度の微小なクリアランスが確保されて
いる。液体室26と背部液体室3とには、同種の音響油
Lが用いられている。音響油Lには、水、海水と音響イ
ンピーダンスの等しいヒマシ油、シリコン油等が用いら
れる。
【0018】次に実施例の作用を述べる。
【0019】アクチュエータ27により振動板25を往
復運動させると、その低周波音波は液体室26中の音響
油Lを介して伝搬し、弾性膜22を介して水中に放射さ
れる。このとき振動板25とガイド筒24との間は微小
なクリアランスが確保され、摺動摩擦が低減されている
ので、円滑な往復運動が行われる。振動板25の往復運
動により、背部液体室3は容積変化し、音響油Lは連通
管4を介しブラダ5に出入りする。ブラダ5はアキュー
ムレータ6内で開口部7の方向に拡縮することにより背
部液体室3の容積変化を吸収する。
【0020】エンクロージャ23内の均圧補償ガスGの
圧力は、図示されない均圧手段により弾性膜22外の水
圧と同じになっている。均圧補償ガスGは開口部7から
アキュームレータ6内に導入され、ブラダ5にエンクロ
ージャ23内圧が伝えられる。ブラダ5内の音響油Lの
圧力はエンクロージャ23内圧と同じ圧力になり、背部
液体室3内の音響油Lの圧力も同じになる。他方、液体
室26中の音響油Lの圧力は弾性膜22を介し水圧と同
じになっている。従って、振動板25は前面と背面とで
均圧される。
【0021】このようにして均圧が達成されると共に振
動板25の摺動摩擦が低減されているので、アクチュエ
ータ27の負荷が小さく、効率の良い音波放射が可能で
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0023】(1)シール部材を用いないので、その損
傷を考慮する必要がない。
【0024】(2)シール確保と摺動摩擦低減とを両立
するための寸法管理や調整の必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す水中音源装置の断面図
である。
【図2】従来例を示す水中音源装置の断面図である。
【符号の説明】
1 水中音源装置 2 底板 3 背部液体室 5 袋体 6 アキュームレータ 22 弾性膜 23 エンクロージャ 24 ガイド筒 25 振動板 26 液体室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 曽根原 光治 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中に臨む弾性膜を保持するガイド筒を
    エンクロージャ内に設け、このガイド筒内を往復運動す
    る振動板を設けると共にこの振動板と上記弾性膜との間
    のガイド筒内の液体室に音響油を満たした水中音源装置
    において、上記振動板背面のガイド筒内の背部液体室に
    音響油を満たし、この背部液体室にアキュームレータを
    接続したことを特徴とする水中音源のシールレス機構。
  2. 【請求項2】 上記エンクロージャ内に水圧に対抗する
    均圧補償ガスを充填すると共に、上記アキュームレータ
    を上記背部液体室に連通する可撓性の袋体で構成し、こ
    の袋体を上記エンクロージャ内に収容したことを特徴と
    する請求項1記載の水中音源のシールレス機構。
JP5923695A 1995-03-17 1995-03-17 水中音源のシールレス機構 Pending JPH08256394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5923695A JPH08256394A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 水中音源のシールレス機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5923695A JPH08256394A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 水中音源のシールレス機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08256394A true JPH08256394A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13107555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5923695A Pending JPH08256394A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 水中音源のシールレス機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08256394A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147689A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Ihi Corp 水中音源のシール装置
JP2010178017A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Taisei Corp 発振器
WO2012095780A1 (en) 2011-01-10 2012-07-19 Universidade De Lisboa Underwater sound generator
JP2019126002A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 大成建設株式会社 音波発信器およびこれを備えるシールドマシン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147689A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Ihi Corp 水中音源のシール装置
JP2010178017A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Taisei Corp 発振器
WO2012095780A1 (en) 2011-01-10 2012-07-19 Universidade De Lisboa Underwater sound generator
JP2019126002A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 大成建設株式会社 音波発信器およびこれを備えるシールドマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2977573A (en) Pressure compensated underwater transducer
JP2682014B2 (ja) 液圧駆動スピーカ
JPH08256394A (ja) 水中音源のシールレス機構
JP4582915B2 (ja) 音響変換器のための受動的圧力補償システムおよび方法
Vasilev Compact active noise control units for automobile intake low-frequency noise attenuation
JP2002541697A5 (ja)
US4001765A (en) Pressure compensating sound transducer apparatus
RU168944U1 (ru) Гидроакустический низкочастотный преобразователь
JP3617104B2 (ja) 水中音源の均圧装置
JP3413536B2 (ja) 液圧駆動型水中音源装置
JPS6256519B2 (ja)
JPH1182611A (ja) 空気圧加振式の能動型防振装置
US11269094B2 (en) Compact seismic source for low frequency, humming seismic acquisition
JPH08289387A (ja) 水中音源装置の均圧装置
JPH08280088A (ja) 水中音源制御装置
JP4614181B2 (ja) 液圧直動アクチエータと液圧駆動スピーカ
JPH08280087A (ja) 水中音源装置
JPH0918986A (ja) 共振器付き水中音源装置
JP3389584B2 (ja) 液圧駆動型水中音源装置
JPH06165283A (ja) 音響トランスデューサ
JPH08280089A (ja) 水中音源装置の同期調整装置
JPH08251688A (ja) 水中音源装置の均圧方法及びその装置並びにそれに用いる気体透過フィルタ
JPH08251689A (ja) 水中音源の共振周波数調整機構
JP2000115870A (ja) 水中音源のシール装置
Wallen et al. APRES: A very low-frequency acoustic generation air compliance and pressure balancing system