JPH08255253A - Graph display processor and graph display processing method - Google Patents

Graph display processor and graph display processing method

Info

Publication number
JPH08255253A
JPH08255253A JP7058596A JP5859695A JPH08255253A JP H08255253 A JPH08255253 A JP H08255253A JP 7058596 A JP7058596 A JP 7058596A JP 5859695 A JP5859695 A JP 5859695A JP H08255253 A JPH08255253 A JP H08255253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
graph
node
nodes
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7058596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Deguchi
豊 出口
Katsumi Tanaka
克己 田中
Tetsuro Chino
哲朗 知野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7058596A priority Critical patent/JPH08255253A/en
Publication of JPH08255253A publication Critical patent/JPH08255253A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To display necessary information in a shape which is easy to be understood when the graph display is performed for the graph holding additional information between nodes by a node and an arc. CONSTITUTION: This processor is composed of a graph data input part 11 inputting graph information expressed in various kinds of shapes, a graph data structure analysis part 13 analyzing this graph data and obtaining the connection information on a node and an arc, a displaying method designation part 12 designating a displaying method by utilizing the additional information between nodes, a display data determination part 14 determining the propriety of the display on the node and arc in the analyzed graph data based on this designated displaying method and a graph data display part 15 determining the arrangement on a screen and displaying the graph for the node and arc determined in the display determination part.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のノード及びこれ
らノード間を接続するアークより構成され、アークで接
続されるノード間に付加情報を持つグラフを表示するグ
ラフ表示処理装置およびグラフ表示処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a graph display processing apparatus and a graph display processing which are composed of a plurality of nodes and arcs connecting the nodes and display a graph having additional information between the nodes connected by the arcs. Regarding the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】人間が対話に用いる言葉である自然言語
を対象とする解析処理システムは、ワードプロセッサや
翻訳システムなどに利用されており、近年ではコンピュ
ータプログラムのソースとして自然言語で記述した文を
用い、この文からプログラムを生成する技術も研究され
ている。
2. Description of the Related Art Analytical processing systems for natural language, which is a language used by humans, have been used in word processors and translation systems. In recent years, sentences written in natural language have been used as the source of computer programs. , The technology to generate a program from this sentence is also being researched.

【0003】例えば、自然言語を使用して制御プログラ
ムのもととなる手順を記述した文書を用意し、この文を
単語毎に分割して単語の番号、原形、品詞、活用情報
(日本語文法の場合のサ変活用、五段活用など)を求
め、単語とその品詞情報から入力文の構文を解析し、入
力文の構文構造を生成し、これより構文構造を意味構造
に変換し、この意味構造に従ったプログラムを生成する
ことで制御プログラムを得ることができる。
For example, a document in which a procedure as a base of a control program is described using natural language is prepared, and this sentence is divided into each word, and the word number, original form, part of speech, utilization information (Japanese grammar) In this case, the syntactic structure of the input sentence is parsed from the word and its part-of-speech information, the syntactic structure of the input sentence is generated, and the syntactic structure is converted into the semantic structure. A control program can be obtained by generating a program according to the structure.

【0004】このように、自然言語を使用してプログラ
ムのもととなる手順を記述した文書を用意し、この文書
を解析して意味構造に変換し、この意味構造に従ったプ
ログラムを生成することができる。
As described above, a document that describes the procedure that is the basis of the program is prepared using the natural language, the document is analyzed and converted into a semantic structure, and a program conforming to this semantic structure is generated. be able to.

【0005】ところで、例えば、自然言語で記述した文
からプログラムを生成するような場合では、生成するプ
ログラムに無駄がないか、要素間の関係はどのようにな
っているかなどを客観的にチェックするためには、ノー
ド及びノード間を接続するアークから構成されているグ
ラフにして考察してみると便利である。
By the way, for example, in the case of generating a program from a sentence written in natural language, it is objectively checked whether the generated program is wasteful and the relationship between elements is. In order to do so, it is convenient to consider a graph composed of nodes and arcs that connect the nodes.

【0006】図15は、自然言語で記述した文からプロ
グラムを作成するシステムにおいて、プログラム作成の
ために必要となる知識をグラフ状に表示した画面の例で
ある。
FIG. 15 is an example of a screen displaying the knowledge necessary for creating a program in a graph in a system for creating a program from a sentence written in natural language.

【0007】グラフ中の101の符号を付したノードに
は「コンプ」という名称が付けられており、これがプロ
グラムで制御する機器を表現している。101のノード
には102〜106までの5つのアークを介して5つの
ノードが接続されている。アークには「状態」、「動
作」、「モード」などの名称がついており、アークの先
の107〜111までのノードが表す意味を表現してい
る。
The node with the reference numeral 101 in the graph is given the name "Comp", which represents the device controlled by the program. Five nodes are connected to the node 101 through five arcs 102 to 106. The arcs have names such as “state”, “operation”, and “mode”, and represent the meanings represented by the nodes 107 to 111 at the tip of the arc.

【0008】例えば、102と103の符号を付した状
態アークより、Eファンという機器には、ノード107
の名前「ON」とノード8の名前「OFF」の2つの状
態が存在していることがわかる。また、「ON」のノー
ドと、「OFF」のノードとが「遷移可」というリンク
で繋がっていることにより、「ON」の状態から「OF
F」の状態に遷移可能であることがわかる。
For example, from the state arcs denoted by reference numerals 102 and 103, a device called an E fan is connected to the node 107.
It can be seen that there are two states, the name of which is “ON” and the name of the node 8 is “OFF”. Further, since the “ON” node and the “OFF” node are connected by the link “transition possible”, the state of “ON” becomes “OF”.
It can be seen that the state can be transited to the “F” state.

【0009】このように、知識をグラフ表示することに
よって、機器のとり得る状態や実行される動作を把握す
ることができ、また、状態間の関係も知ることができ
る。グラフについてもう少し詳しく触れておく。すなわ
ち、グラフは計算機科学において頻繁に現れる抽象的構
造であり、例えば、要素間の関係を把握したり、解析し
たりするのに極めて有効である。一般的に、離散的な状
態、あるいは点(これらは節点あるいは頂点と呼ばれ
る)とそれらの間の関係が記述されているようなシステ
ムは、全てグラフによってモデル化できる。
[0009] In this way, by displaying the knowledge in a graph, it is possible to grasp the possible states of the equipment and the operations to be performed, and also to know the relationship between the states. Let's take a closer look at graphs. That is, the graph is an abstract structure that frequently appears in computer science, and is extremely effective for grasping and analyzing the relationship between elements, for example. In general, any system in which discrete states or points (these are called nodes or vertices) and the relationships between them are described can all be modeled graphically.

【0010】グラフの節点間の関係は、その種類に応じ
て辺(その関係が2節点の非順序対で表現される場
合)、有向辺(その関係が2節点の順序対で表現される
場合)、高階辺(その関係がいくつかの節点の空ではな
い集合で表現される場合)と呼ばれている。また、グラ
フを、問題上どう扱うかによって、時には重みやラベル
といった付加情報が個々の関係の上に定義されることも
ある。
The relation between the nodes of the graph is represented by an edge (when the relation is represented by an unordered pair of two nodes) and a directed edge (the relation is represented by an ordered pair of two nodes) according to its type. Case), called the higher order edge (if the relationship is represented by a non-empty set of some nodes). In addition, depending on how the graph is handled, additional information such as weights and labels may be defined on individual relationships.

【0011】このようなグラフの多様性のために、様々
なグラフがあり、また、グラフの構造上の特徴を捉える
ための概念にも様々なものがある。計算上の問題がグラ
フでモデル化されるときには、そのグラフはアルゴリズ
ムにおける操作が可能となるようなかたちで生成され、
かつ、表現される必要がある。必要とされる表現は特定
の操作を高速で行えるような抽象データ構造である場合
もあるし、あるいは視覚的に捉え対話的に操作すること
ができる具体的な表示である場合もある。
Due to such a variety of graphs, there are various graphs, and there are also various concepts for capturing structural characteristics of graphs. When a computational problem is modeled in a graph, the graph is generated in a way that allows manipulations in the algorithm,
And it needs to be expressed. The required expression may be an abstract data structure that allows a specific operation to be performed at high speed, or it may be a concrete display that can be visually captured and operated interactively.

【0012】ここでは視覚的に直感に訴える例を対象に
する。ここで云うグラフとは、“節点の有限集合”と
“辺(節点の非順序対)の有限集合”との対からなる構
造である。また、有向グラフとは“節点の有限集合”と
“有向辺(節点の順序対)の有限集合”との対”からな
る構造である。グラフはしばしば2次元平面上に描かれ
る。このときの節点は点であり、辺は点間を結ぶ線分で
表示される。有向辺は矢印付の線で表される。ここで以
下の説明では節点をノードと呼び、辺および有向辺はア
ークと呼ぶことにする。
Here, an example of visually appealing intuition is targeted. The graph mentioned here is a structure composed of a pair of a "finite set of nodes" and a "finite set of edges (unordered pairs of nodes)". A directed graph is a structure consisting of a "finite set of nodes" and a "finite set of directed edges (ordered pairs of nodes)." A graph is often drawn on a two-dimensional plane. A node is a point, an edge is represented by a line segment connecting the points, and a directed side is represented by a line with an arrow. In the following description, the node is called a node, and the side and the directed side are I'll call it Ark.

【0013】ところで、ノード及びノード間を接続する
アークから構成されているグラフを表示する方法を大別
すると、つぎの2つに分類できる。一つは、ノードを2
次元平面上に配置し、ノード間に存在するアークを表示
する形式の表示方法(以下、これをネットワーク型表示
方法と呼ぶ)であり、もう一つは、ある1つのノードに
着目し、着目しているノードからアークを介して接続さ
れているノードを順に表示していくことを再帰的に繰り
返す形式の表示方法(以下、これを木構造型表示方法と
呼ぶ)である。
By the way, the methods of displaying a graph composed of nodes and arcs connecting the nodes can be roughly classified into the following two. One with 2 nodes
It is a display method of a format that is arranged on a three-dimensional plane and displays arcs existing between nodes (hereinafter, this is referred to as a network-type display method). Another is to focus on one node and focus on it. It is a display method (hereinafter, referred to as a tree-structured display method) in a format in which the nodes sequentially connected to each other via an arc are sequentially displayed recursively.

【0014】これらのうちのネットワーク型表示方法に
よるグラフの表示例を図13に、また、木構造型表示方
法によるグラフの表示例を図14に示す。本例では、ノ
ードを丸印で示しており、この丸印を結ぶ線分がアーク
を示している。また、本例ではノード名及びアーク名を
大文字アルファベット(例えば、A,B,ABなど)で
表現していて、丸印内にある大文字アルファベット一文
字(A,B,Cなど)がノード名を示しており、また、
アークを表す線分上あるいは線分近傍に示してある大文
字アルファベット二文字(AB,ADなど)がアーク名
を示していて、ノード間の付加情報は、このアーク名の
後に括弧に入れて表現している(例えば、“(a,
1)”など)。なお、ここに示す一例としてのグラフは
2種類の付加情報を持っている。
FIG. 13 shows a graph display example by the network type display method, and FIG. 14 shows a graph display example by the tree structure type display method. In this example, nodes are indicated by circles, and line segments connecting the circles indicate arcs. Also, in this example, the node name and arc name are expressed in uppercase alphabets (for example, A, B, AB, etc.), and one uppercase alphabetic character (A, B, C, etc.) in the circle indicates the node name. And again
Two uppercase alphabetic characters (AB, AD, etc.) shown on or near the line segment representing the arc indicate the arc name, and the additional information between the nodes is expressed in parentheses after the arc name. (For example, “(a,
1) "etc.) Note that the graph shown here as an example has two types of additional information.

【0015】従って、図13および図14で一例を示せ
ば、ノードAからノードDへはアークADにより接続さ
れていて、このアークADは付加情報(a,1)を持っ
ており、ノードAからノードEへはアークAEにより接
続されていて、このアークAEは付加情報(d,4)を
持っている、といったことがグラフ表現されていること
になる。
Therefore, to give an example in FIG. 13 and FIG. 14, the node A is connected to the node D by an arc AD, and this arc AD has additional information (a, 1). The node E is connected by the arc AE, and this arc AE has the additional information (d, 4).

【0016】ネットワーク型表示方法によるグラフで
は、複数散らばるノード間に、それぞれ関連のあるアー
クが付されて網目状に表現され、木構造型表示方法によ
るグラフでは、あるノードを基準に、このノードから関
連のある別のノードへ枝別れするかたちでアークが付さ
れて幹から枝に伸びるツリー状の表現となっている。
In the graph according to the network type display method, a plurality of scattered nodes are associated with arcs and expressed in a mesh form. In the graph according to the tree structure type display method, a certain node is used as a reference from this node. It is a tree-like expression in which an arc is added to another related node and branches from the trunk to the branch.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の技術
において、ネットワーク型表示方法を用いてグラフを表
示する場合の問題点として、網の目が複雑になるに従
い、すなわち、ノード数が多くなり、ノード間を繋ぐア
ークの数が増えて複雑に入り組むに従い、グラフの可読
性が悪くなり、グラフを理解し難くなるという点が挙げ
られる。
In the prior art, a problem in displaying a graph using the network type display method is that the mesh becomes more complicated, that is, the number of nodes increases. As the number of arcs connecting nodes increases and becomes more complicated, the readability of the graph becomes worse and it becomes difficult to understand the graph.

【0018】そして、ノード数及びアーク数が増加する
に伴い、長いアークを表示する必要性が高くなり、また
アーク同士が交差する点も増加することが可読性の悪化
につながっている。但し、この場合でもノードを配置す
る際にアークの有無を考慮することで、可読性をある程
度改善することは可能であるものの、常に理解し易い形
で表示することは困難である。
As the number of nodes and the number of arcs increase, it becomes more necessary to display long arcs, and the number of intersections of arcs also increases, leading to deterioration of readability. However, even in this case, it is possible to improve the readability to some extent by considering the presence or absence of an arc when arranging the nodes, but it is difficult to always display in a form that is easy to understand.

【0019】これに対し、木構造型表示方法を用いてグ
ラフを表示する場合は、グラフの大きさによらず、アー
ク同士が交差する状態を避けて表示することが可能なた
め、ある程度の可読性は保持できる利点はある。しか
し、あるノードを基準として他の関連するノードに枝別
れしてゆくために、グラフの全ての情報を表示する際
に、基準以外の別のあるノードが色々な枝に出現するこ
とになり、そのノードの下部構造の情報を表示するにあ
たっても複数の表示形式が存在することになるという問
題がある。
On the other hand, when the graph is displayed using the tree structure type display method, it is possible to avoid the state where the arcs intersect each other regardless of the size of the graph, so that the graph is read to some extent. Has the advantage of being retained. However, in order to branch to other related nodes based on a certain node, when displaying all information of the graph, another node other than the reference will appear on various branches, There is a problem in that there are a plurality of display formats for displaying the information of the substructure of the node.

【0020】このことを図14の例で説明する。例え
ば、Cのノードに着目してみると、このノードCは図で
は位置P1,P2,P3の3箇所に表示されている。そ
して、ノードCの下部構造の情報、すなわち、アークC
BによってノードBと接続され、アークCDによってノ
ードDと接続されているという情報は、図14ではP1
位置、すなわち、ノードAからアークABに接続されて
ノードBに至り、ノードBからさらにアークBCにより
接続されるノードCの箇所に表現されているが、これと
は別の経路となるP2位置やP3位置のノードCの箇所
に表現することも可能であり、また位置P1からP3ま
でのうち、いずれかの複数箇所に表示することも可能で
ある。また、アークCBは位置P2のノードCの箇所に
表示し、アークCDは位置P3のノードCの箇所に表示
することも可能である。
This will be described with reference to the example of FIG. For example, focusing on the node C, the node C is displayed at three positions P1, P2, and P3 in the figure. Then, information on the substructure of the node C, that is, the arc C
The information that B is connected to node B and arc CD is connected to node D is P1 in FIG.
The position, that is, the position of the node C connected from the node A to the arc AB to the node B, and further connected from the node B by the arc BC, is represented by the position P2 which is a route different from this. It can be expressed at the position of the node C at the P3 position, or can be displayed at any of a plurality of positions from the positions P1 to P3. Further, the arc CB can be displayed at the position of the node C at the position P2, and the arc CD can be displayed at the position of the node C at the position P3.

【0021】このように複数の表示が存在する場合、表
示形式の違いによってグラフの可読性や理解し易さが大
きく変わってくるので、適切な表示形式を選ぶ必要があ
る。そして、従来の手法としては、一度グラフを表示し
た後にノードを指定して、指定したノードの表示の有無
を制御したり、指定したノードの下部構造の表示を指定
する方法が存在する。しかし、ノード間に指定された付
加情報を利用して自動的に表示するノードを決定するこ
とはできなかった。
When there are a plurality of displays in this way, the readability and comprehension of the graph greatly change depending on the difference in the display form, so it is necessary to select an appropriate display form. As a conventional method, there is a method of displaying a graph once and then designating a node to control the presence / absence of display of the designated node, or designating display of a substructure of the designated node. However, it was not possible to automatically determine the node to be displayed by using the additional information specified between the nodes.

【0022】そのため、可読性が高いグラフを簡易なる
操作で効率的に表示したり、不要な情報を非表示にした
り、画面上に必要な情報を表示できるようにするグラフ
表示装置の開発が嘱望されている。
Therefore, it is desired to develop a graph display device that can efficiently display a highly readable graph by a simple operation, hide unnecessary information, and display necessary information on the screen. ing.

【0023】そこでこの発明の目的とするところは、可
読性が高く理解し易いグラフを短時間で表示することが
でき、現在必要としていない付加情報に関するノードを
非表示にしたりすることが簡単にできて、現実的な時間
で限られた画面上に必要な情報を表示でき、また、付加
情報を利用した指定方法を対話的に変更するようにし
て、ユーザの求めるグラフを、少ない対話で表示するこ
とができるようにした操作性の高いグラフ表示処理装置
およびグラフ表示処理方法を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to display a highly readable and easy-to-understand graph in a short time, and to easily hide a node relating to additional information that is not currently required. , It is possible to display necessary information on a limited screen in a realistic time, and to change the specification method using additional information interactively so that the graph requested by the user can be displayed with less interaction. It is an object of the present invention to provide a graph display processing device and a graph display processing method which are capable of high operability.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はつぎのように構成する。すなわち、本発明
は、離散的な状態、あるいは点とそれらの間の関係が付
加情報とともに多数記述されてなる対象情報について、
上記状態あるいは点をそれぞれノードとし、これら複数
のノードとこれらノード間を接続するアークとより構成
されるグラフにモデル化すると共に、アークで接続され
るノード間に上記付加情報を持たせたグラフを生成表示
するグラフ表示処理装置において、上記グラフ作成のも
とになる情報を入力するための入力手段と、この入力手
段により入力された情報からノードおよびアークおよび
付加情報等によるグラフ構造を解析する構造解析手段
と、上記付加情報、ノードなどを指定して表示・非表示
を含む表示方法を指定する表示方法指定手段と、前記構
造解析手段により解析された結果に対し、前記表示方法
指定手段によって指定された条件に従って各ノードの表
示の可否を決定する表示データ決定手段と、この表示デ
ータ決定手段によって表示決定された対象のノード及び
そのノード間を繋ぐアークを木構造型の形式に整えて表
示することによりグラフ表示するグラフ表示手段とを備
える構成とする。
In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows. That is, the present invention relates to target information in which a large number of discrete states, or points and the relationships between them are described together with additional information,
Each of the above states or points is used as a node, and a graph is constructed that is composed of these multiple nodes and the arcs that connect these nodes. In a graph display processing device for generating and displaying, a structure for analyzing a graph structure based on nodes, arcs, additional information, etc. from the information input by this input device Analysis means, display method designating means for designating a display method including display / non-display by designating the above-mentioned additional information, nodes, etc., and designation by the display method designating means for the result analyzed by the structural analysis means Display data determining means for determining whether or not each node can be displayed according to the specified conditions, and this display data determining means. A structure and a graph display means for displaying the graph by displaying an arc connecting the nodes of the object displayed determined and that node arranged into the form of a tree-type.

【0025】更にはグラフ表示手段には、表示省略ノー
ドがあるときはその表示省略ノードの前段のノードの末
尾若しくは近傍に、次段に表示省略ノードの存在を示す
記号を付加表示する機能を設ける。
Further, when there is a display omitted node, the graph display means is provided with a function of additionally displaying a symbol indicating the presence of the display omitted node at the end or in the vicinity of the node in the previous stage of the display omitted node. .

【0026】[0026]

【作用】このような構成の本装置は、複数のノードとそ
のノード間を繋ぐアークで表現し得る情報を構造解析手
段が解析し、表示方法指定手段によりネットワーク型構
造や木構造型等の表示方法を設定すると表示データ決定
手段は表示すべきデータを、構造解析手段の解析結果に
ついて決定し、この決定したデータに基づき、グラフ表
示手段が指定に応じてノードとアークでネットワーク型
構造や木構造型に表現したグラフにし、付加情報と共に
グラフ表示する。
In this device having such a structure, the structure analysis means analyzes the information that can be represented by a plurality of nodes and the arcs connecting the nodes, and the display method designating means displays the network type structure or the tree structure type. When the method is set, the display data determination means determines the data to be displayed with respect to the analysis result of the structure analysis means, and based on the determined data, the graph display means uses the nodes and arcs to specify the network type structure or the tree structure. Create a graph expressed as a type and display it with additional information.

【0027】表示方法指定手段により付加情報、ノード
などを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定する
と、表示データ決定手段はこの指定された条件に従って
各ノードの表示の可否を決定する。そして、グラフ表示
手段はこの表示データ決定手段によって表示決定された
対象のノード及びそのノード間を繋ぐアークを木構造型
の形式に整えてグラフ表示する。
When the display method designating means designates additional information, nodes and the like to designate a display method including display / non-display, the display data determining means determines whether or not to display each node according to the designated condition. Then, the graph display means arranges the target node display-determined by the display data determination means and the arcs connecting the nodes in a tree-structure type format and displays the graph.

【0028】本装置においてはノードとアークで表現し
たグラフ表示可能な構造を備える情報を解析してノード
とアークおよび付加情報の各情報として得、表示すべき
ノードや表示すべきアークおよび付加情報内容を選定す
る条件を付加情報の内容指定等により、表示方法指定手
段にて条件設定することで、その条件に従ってノード及
びアークを、表示すべきものと表示しないものとに選別
し、表示すべきものについて木構造型の形式に整えてグ
ラフ表示する。このように、条件を与えることで、表示
するノードとアークを選別し、表示すべきもののみ表示
させるようにしたので、必要な情報のみを選択して理解
し易い構造で木構造グラフを表示することができるよう
になる他、条件を与えることで表示するノードとアーク
の選別は解析済みの情報を用いて行うことにより、迅速
に必要な情報を抽出できるから、木構造グラフの表示を
短時間で行うことが可能になる。
In the present apparatus, information having a graph-displayable structure represented by nodes and arcs is analyzed and obtained as respective information of nodes, arcs, and additional information, and the nodes to be displayed and the arcs to be displayed and the additional information contents are displayed. By selecting the conditions for selecting the conditions by the display method designating means by specifying the contents of additional information, etc., the nodes and arcs are sorted according to the conditions to be displayed and those not to be displayed. The graph is displayed in a structured format. In this way, the nodes and arcs to be displayed are selected by giving conditions, and only those that should be displayed are displayed. Therefore, select only the necessary information and display the tree structure graph in a structure that is easy to understand. In addition, it is possible to quickly extract the necessary information by selecting the nodes and arcs to be displayed by giving the conditions using the analyzed information, so it is possible to display the tree structure graph in a short time. It will be possible to do.

【0029】また、グラフ表示手段は表示を省略したノ
ードに関しては、表示を省略したノードが本来繋がるノ
ードの最後に省略を示す符号を付したかたちで表示す
る。このグラフ中に省略を示す記号などを表示すること
で、省略ノードがあることを一目瞭然に知らしめること
ができる。
Further, the graph display means displays the nodes whose display is omitted by adding a symbol indicating the omission to the end of the node to which the node whose display is omitted is originally connected. By displaying a symbol or the like indicating omission in this graph, it is possible to tell at a glance that there is an omission node.

【0030】すなわち、本発明のグラフ表示処理装置
は、グラフの構造を解析した後、もしくは解析の最中
に、グラフ中のノード間同士で規定されている付加情報
を利用し、表示方法指定手段により表示方法を指定する
と、この指定された情報を基に、表示データ決定手段に
よってグラフの各ノード及びアークを表示すべきかどう
かを決定する。そして、表示すべきものについて、木構
造型のグラフにしてグラフ表示する。また、表示を省略
したノードに関しては、表示を省略したノードが本来繋
がるノードの最後に省略を示す符号を付したかたちで表
示する。このグラフ中に省略を示す記号などを表示する
ことで、省略ノードがあることを一目瞭然にわかるよう
にする。
That is, the graph display processing device of the present invention uses the additional information defined between the nodes in the graph after or during the analysis of the structure of the graph to display the display method designating means. When the display method is designated by, the display data determining means determines whether to display each node and arc of the graph based on the designated information. Then, what is to be displayed is displayed as a tree-structured graph. Further, regarding the nodes whose display is omitted, the nodes which are originally connected to the nodes whose display is omitted are displayed with a symbol indicating omission added at the end. By displaying a symbol indicating omission in this graph, it is possible to clearly see that there is an omission node.

【0031】このように、グラフ中の付加情報を利用し
てグラフの表示方法を指定することにより、従来の方法
と比較して、可読性が高く理解し易いグラフを短時間で
表示することができる。特に、大きなグラフを表示する
場合においては、現在必要としていない付加情報に関す
るノードを非表示にすることが簡単に行えるので、現実
的な時間で限られた画面上に必要な情報を表示できる。
また、付加情報を利用した指定方法を対話的に変更する
ことにより、ユーザの求めるグラフを、少ない対話で表
示することができる。
As described above, by using the additional information in the graph and designating the display method of the graph, it is possible to display a graph which is highly readable and easy to understand in a short time as compared with the conventional method. . In particular, when displaying a large graph, it is possible to easily hide the node relating to additional information that is not currently required, so that the required information can be displayed on a limited screen in a realistic time.
Further, by changing the specification method using the additional information interactively, the graph desired by the user can be displayed with less interaction.

【0032】表示を省略したノードに関しては、グラフ
中に省略を示す記号などを表示することにより、使用者
のノード及びアークの省略に基づく誤解の可能性を少な
くすることができる。
By displaying a symbol indicating omission in the graph for a node whose display is omitted, it is possible to reduce the possibility of misunderstanding based on the omission of the user's node and arc.

【0033】[0033]

【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。 (実施例1)図1は計算機科学の分野におけるグラフ表
示のための装置としての本発明の実施例を説明するブロ
ック図である。図において、11は、様々な形で表現さ
れているグラフ情報(グラフデータ)を入力するグラフ
データ入力部である。12は、グラフの形式を指定した
り、グラフの付加情報などを利用して全表示や条件に沿
うものを選択的に表示させるなど、グラフの各種表示方
法を指定する表示方法指定部である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of the present invention as an apparatus for displaying graphs in the field of computer science. In the figure, 11 is a graph data input unit for inputting graph information (graph data) expressed in various forms. Reference numeral 12 denotes a display method designating unit that designates various display methods of the graph, such as designating the format of the graph, selectively displaying the entire display or those satisfying the conditions by using the additional information of the graph.

【0034】13は、グラフデータ入力部11にて入力
されたグラフデータより、ノード及びアークの接続関係
を解析するグラフデータ構造解析部である。14は、表
示方法指定部12とグラフデータ構造解析部13の解析
結果の情報を基に、グラフの各ノード及びアークを表示
すべきかどうかを決定する表示データ決定部である。
Reference numeral 13 is a graph data structure analysis unit that analyzes the connection relationship between nodes and arcs from the graph data input by the graph data input unit 11. Reference numeral 14 is a display data determination unit that determines whether to display each node and arc of the graph based on the analysis result information of the display method specification unit 12 and the graph data structure analysis unit 13.

【0035】15は、グラフデータ構造解析部13と表
示データ決定部14で決定された、実際に表示するノー
ド及びアークの画面上での配置を決定し、ノード及びア
ークを実際に表示するグラフデータ表示部である。ま
た、このグラフデータ表示部15は、表示方法指定部1
2により、付加情報による条件設定において表示対象と
しないように設定された場合に、表示すべきノードとア
ークを探索するが、探索可能ノードに指定されなかった
ノード(表示すべきノードのうちの終端のノード)に関
しては、グラフデータ表示部15はグラフ中に図10に
示すように例えば“//”なる記号を付加して、後続部
分の存在を知らしめるようにする。
Reference numeral 15 is graph data for deciding the arrangement on the screen of the nodes and arcs to be actually displayed, which are decided by the graph data structure analysis unit 13 and the display data decision unit 14, and for actually displaying the nodes and arcs. It is a display unit. Further, the graph data display unit 15 is a display method designating unit 1
According to 2, the node and arc to be displayed are searched when the condition is set not to be displayed in the condition setting by the additional information, but the node not specified as the searchable node (the end of the nodes to be displayed With respect to the node), the graph data display unit 15 adds a symbol such as "//" in the graph as shown in FIG.

【0036】グラフデータからグラフ表示を行うまでの
アルゴリズムとしては図2のものを使用する。このアル
ゴリズムについて、図2に示す各ステップを追って説明
する。
The algorithm shown in FIG. 2 is used as an algorithm from the graph data to the graph display. This algorithm will be described following the steps shown in FIG.

【0037】まず、グラフデータ入力部11によって、
グラフデータの読み込み処理を行う(ステップS1)。
つぎにこのステップS1において読み込まれたグラフデ
ータの構造をグラフデータ構造解析部13によって解析
し、ノード及びアークの接続関係を把握する(ステップ
S2)。
First, the graph data input section 11
The graph data reading process is performed (step S1).
Next, the structure of the graph data read in step S1 is analyzed by the graph data structure analysis unit 13 to grasp the connection relationship between nodes and arcs (step S2).

【0038】次に表示データ決定部14によるステップ
S3の処理に入る。ここでは、表示方法指定部12によ
って指定された付加情報毎の表示方法の指定内容に基づ
き、ステップS2によって解析されたグラフ中のアーク
によって接続されているノード対の表示方法を、ノード
間の付加情報を参照して決定する(ステップS3)。
Next, the display data determining section 14 starts the process of step S3. Here, the display method of the node pair connected by the arcs in the graph analyzed in step S2 is set to the addition method between the nodes based on the designation contents of the display method for each additional information designated by the display method designation unit 12. It is determined by referring to the information (step S3).

【0039】つぎに表示方法指定部12によるステップ
S4の処理を行う。すなわち、ステップS3によって得
られたノード対の表示方法に基づき、グラフ中の各ノー
ド及びアークを実際に表示すべきかどうかを表示方法指
定部12が決定する。図14におけるノードCのよう
に、同じ1つのノードが複数回表示される可能性のある
表示方法が指定された場合には、可能性のある全ての場
所に関して実際に表示するかどうかを決定する(ステッ
プS4)。
Next, the display method designating section 12 performs the process of step S4. That is, the display method designating unit 12 determines whether to actually display each node and arc in the graph based on the display method of the node pair obtained in step S3. When a display method in which the same one node may be displayed multiple times is designated like the node C in FIG. 14, it is determined whether or not to actually display all the possible places. (Step S4).

【0040】次にグラフデータ表示部15によるステッ
プS5の処理に移る。ここではステップS4によって決
定された実際に表示する各ノード及びアークに関して、
次に実際の画面上のどの位置に配置するかをグラフデー
タ表示部15が決定する(ステップS5)。
Then, the process of step S5 by the graph data display unit 15 is performed. Here, regarding each node and arc to be actually displayed, which is determined in step S4,
Next, the graph data display unit 15 determines at which position on the actual screen the data should be placed (step S5).

【0041】さらにグラフデータ表示部15はステップ
S5で得られた情報を基に、実際にグラフを生成してデ
ィスプレイ上に表示する(ステップS6)。なお、本装
置においては、一度表示したグラフの表示方法を変更す
る場合には、既にグラフの構造の解析は終了しているの
で、ステップS3からの処理を行うようにする。すなわ
ち、表示データ決定部14にて付加情報毎の表示方法の
指定をし直す。すると、ステップS2によって解析され
たグラフ中のアークによって接続されているノード対の
表示方法を、ノード間の付加情報を参照して決定する。
Further, the graph data display unit 15 actually generates a graph based on the information obtained in step S5 and displays it on the display (step S6). In this device, when changing the display method of the graph once displayed, the analysis of the structure of the graph has already been completed, and therefore the processing from step S3 is performed. That is, the display data determination unit 14 respecifies the display method for each additional information. Then, the display method of the node pair connected by the arc in the graph analyzed in step S2 is determined by referring to the additional information between the nodes.

【0042】次にステップS3によって得られたノード
対の表示方法に基づき、グラフ中の各ノード及びアーク
を実際に表示すべきかどうかを表示方法指定部12が決
定し、同じノードが複数回表示される可能性のある表示
方法が指定された場合には、可能性のある全ての場所に
関して実際に表示するかどうかを決定する(ステップS
4)。そして、この決定された実際に表示する各ノード
及びアークについて、次に画面上のどの位置に配置する
かをグラフデータ表示部15が決定する(ステップS
5)。
Next, based on the display method of the node pair obtained in step S3, the display method designation unit 12 determines whether or not each node and arc in the graph should be actually displayed, and the same node is displayed multiple times. If a possible display method is specified, it is determined whether or not to actually display all the possible locations (step S
4). Then, the graph data display unit 15 determines which position on the screen is to be arranged next for each of the determined nodes and arcs to be actually displayed (step S).
5).

【0043】さらにグラフデータ表示部15はステップ
S5で得られた情報を基に、実際にグラフを生成してデ
ィスプレイ上に表示する(ステップS6)。この結果、
全表示の状態から、表示するものと、しないものを指定
することにより、全表示の状態から、表示するものを選
択して表示位置を整え、グラフ表示するという処理で済
ますことができるようになることから、処理速度のスピ
ードアップを図り、また、条件設定のし直しだけでこれ
を行うことができて操作性も良くなり、しかも、必要な
もののみ表示して理解し易いグラフ表示ができるように
なる。
Further, the graph data display unit 15 actually generates a graph based on the information obtained in step S5 and displays it on the display (step S6). As a result,
By specifying what to display and what to not display from the state of full display, you can select the one to display from the state of full display, arrange the display position, and display it in a graph. Therefore, it is possible to speed up the processing speed, and it is possible to do this just by re-setting the conditions, which improves the operability, and it is possible to display only the necessary items and make the graph display easy to understand. become.

【0044】以上は本装置の大まかな動作説明であっ
た。次に、上記構成の装置において、図13の如き構造
のグラフを理解し易い形式で表示する動作の詳細を説明
する。図13に示したグラフはネットワーク型の構造の
グラフであって、各ノードとそれらを接続するアークの
関係が全体との絡みでどのようになっているかを表した
ものである。
The above is a rough description of the operation of the present apparatus. Next, the details of the operation of displaying the graph having the structure as shown in FIG. The graph shown in FIG. 13 is a graph of a network type structure, and represents how the relationship between each node and the arc connecting them is related to the whole.

【0045】ここではノードを丸印で示してあり、この
丸印で囲んだ中に英大文字A〜Fをそれぞれ付して区別
してあるように、A〜Fの計6個のノードがある。そし
て、これらA〜Fなるノード間を接続する矢印記号表示
の13個の有向アークとからグラフが構成されている。
そして、有向アークで接続されているノード間には、2
種類の付加情報が存在している。なお、この2種類の付
加情報をアーク名に続く括弧内に小文字の英字及び算用
数字で示す。このように、ノード間の付加情報は、ここ
ではノード間を接続するアークの括弧内に示している。
Here, the nodes are indicated by circles, and there are a total of 6 nodes A to F as indicated by the capital letters A to F enclosed in the circles to distinguish them. A graph is composed of 13 directed arcs represented by arrow symbols that connect the nodes A to F.
And between the nodes connected by the directed arc, 2
There is additional information of type. It should be noted that these two types of additional information are shown in lower case English letters and arithmetic numerals in parentheses following the arc name. Thus, the additional information between the nodes is shown here in the brackets of the arc connecting the nodes.

【0046】図13のグラフは、グラフ表示処理する計
算機上で図3に示す形でデータ保持されている。図3の
テーブルにおいては、“始端ノード”、“有向アー
ク”、“終端ノード”、“付加情報1”、“付加情報
2”からなるデータ構造を持ち、このテーブルのデータ
のうち、“始端ノード”の欄には、有向アークの始端に
接続されているノード名を、そして、“有向アーク”の
欄にはアーク名を、“終端ノード”の欄には有向アーク
の終端に接続されているノード名を保持させている。ま
た、“付加情報1”、“付加情報2”の欄には、ノード
間に付加された情報を保持させる。グラフデータ入力部
11は、この形式のデータを扱う。
The graph of FIG. 13 is held as data in the form shown in FIG. 3 on the computer for displaying the graph. The table of FIG. 3 has a data structure consisting of "starting node", "directed arc", "end node", "additional information 1", and "additional information 2". In the "Node" column, the name of the node connected to the beginning of the directed arc, in the "Directed arc" column, the arc name, and in the "End node" column, the end of the directed arc. Holds the connected node name. Information added between nodes is held in the "additional information 1" and "additional information 2" columns. The graph data input unit 11 handles data in this format.

【0047】図3のテーブルのグラフデータ構成を説明
すると、“始端ノード”がAのノードの場合、“有向ア
ーク”がAB,AC,ADのものがあり、“有向アー
ク”がABのものは“終端ノード”Bに繋がり、“付加
情報1”として情報aを持ち、“付加情報2”として
“1”を持ち、また、“有向アーク”がACのものは
“終端ノード”Cに繋がり、“付加情報1”として情報
aを持ち、“付加情報2”として“2”を持ち、また、
“有向アーク”がADのものは“終端ノード”Dに繋が
り、“付加情報1”として情報aを持ち、“付加情報
2”として“3”を持つといった具合である。
Explaining the graph data structure of the table of FIG. 3, when the "starting node" is a node A, there are some "directed arcs" of AB, AC, AD, and "directed arc" of AB. An object is connected to a "terminal node" B, has information a as "additional information 1", has "1" as "additional information 2", and has "directed arc" AC "terminal node" C And has information a as "additional information 1", has "2" as "additional information 2", and
A "directed arc" with AD is connected to a "terminal node" D, has information a as "additional information 1", has "3" as "additional information 2", and so on.

【0048】同様に“始端ノード”がBのノードの場
合、“有向アーク”がBCのもののみがあり、これは
“終端ノード”Cに繋がり、“付加情報1”として情報
bを持ち、“付加情報2”として“1”を持ち、また、
““始端ノード”がCのノードの場合、“有向アーク”
CDのものとCBのものがあり、有向アーク”がCDの
ものは“終端ノード”Dに繋がり、“付加情報1”とし
て情報bを持ち、“付加情報2”として“1”を持ち、
また、“有向アーク”がCBのものは“終端ノード”B
に繋がり、“付加情報1”として情報cを持ち、“付加
情報2”として“1”を持つ。
Similarly, when the "starting node" is a node of B, there is only one whose "directed arc" is BC, which is connected to the "terminal node" C and has the information b as "additional information 1", It has "1" as "additional information 2", and
"If the" starting node "is a C node," directed arc "
There are CD's and CB's. Directed arcs with CD's are connected to "terminal node" D, have information b as "additional information 1", have "1" as "additional information 2",
If the "directed arc" is CB, the "terminal node" B
And has information c as "additional information 1" and "1" as "additional information 2".

【0049】図4に、表示方法指定部12における“表
示指定ノード”の指定方式を示す。ここで“表示指定ノ
ード”とは、必ず表示するように指定したノードのこと
を指しており、木構造表示時には、木構造の根となるノ
ードである。
FIG. 4 shows a designation method of the “display designation node” in the display method designation unit 12. Here, the “display designated node” refers to a node designated to be displayed without fail, and is a node that is the root of the tree structure when the tree structure is displayed.

【0050】表示方法指定部12による表示指定ノード
の指定には“特に指定しない”、“1つのノードを指定
する”、“複数のノードを指定する”の3種類があり、
これらの指定方式のいずれかを指定することができる。
There are three types of designation of display designation nodes by the display method designation unit 12: "not specified", "designate one node", and "designate multiple nodes".
Any of these designation methods can be designated.

【0051】そして、特に指定する必要のない場合には
“特に指定しない”を選択指定すれば良く、1つのノー
ドを指定したい場合には“1つのノードを指定する”を
選択指定すれば良く、複数のノードを指定したい場合に
は“複数のノードを指定する”を選択指定すれば良い。
If there is no particular need to specify, "not specify" may be selected and specified. If one node should be specified, "designate one node" may be selected and specified. If you want to specify multiple nodes, you can select and specify "Specify multiple nodes".

【0052】図5に、表示方法指定部12における“表
示方式”の指定方式を示す。本例では、グラフ表示の方
法(グラフの表示形式)としては、“全体”の項に“ネ
ットワーク型表示方法”と“木構造型表示方法”の2種
類が示されており、従って、ネットワーク型のグラフ構
造の表示形式である“ネットワーク型グラフ表示”と、
ツリー型のグラフ構造の表示形式である“木構造型グラ
フ表示”のいずれかをグラフ表示の方法として選択可能
である。
FIG. 5 shows a designation method of "display method" in the display method designation unit 12. In this example, as the graph display method (graph display format), there are two types of "network type display method" and "tree structure type display method" in the "Overall" section. "Network type graph display", which is the display format of the graph structure of
One of the "tree structure type graph display" which is the display format of the tree type graph structure can be selected as the graph display method.

【0053】また、“木構造表示時”の項には“構造完
全表示”、“構造最低限表示(幅優先)”および“構造
最低限表示(深さ優先)”があり、木構造型のグラフ表
示を行う場合には全体を全て省略なしにツリー構造で表
示する、そして、そのためには同じアークの2度以上の
出現を許容する“構造完全表示”と、同じアークは1度
しか表示させないようにする“構造最低限表示”の2種
類があり、これらのうちのいずれかの表示形式が選択可
能である。
Further, in the section "when displaying a tree structure", there are "structure complete display", "structure minimum display (width priority)" and "structure minimum display (depth priority)", and a tree structure type graph. When displaying, the whole structure is displayed in a tree structure without omission, and for that, "structure complete display" that allows the same arc to appear more than once and the same arc should be displayed only once. There are two types of "structural minimum display", and any one of these display formats can be selected.

【0054】同じアークは1度しか表示させないように
する構造最低限表示に関しては、幅優先と、深さ優先と
があるが、これは表示するグラフの形の候補が複数存在
する場合があり得るので、アークの表示順として、基準
ノードから幅優先探索順で表示する形式と、深さ優先探
索順で表示する形式のいずれかを選択できるようにする
ためである。“構造最低限表示(幅優先)”では同じア
ークは繰り返し表示することはせず、幅優先探索順にノ
ードを表示し、また、“構造最低限表示(深さ優先)”
では同じアークは繰り返し表示することはせず、深さ優
先探索順にノードを表示する。
Regarding the minimum structure for displaying the same arc only once, there are a width priority and a depth priority. Since there may be a plurality of candidates for the shape of the graph to be displayed. This is to allow the display order of the arcs to be selected from the format displayed in the breadth-first search order and the format displayed in the depth-first search order from the reference node. In "Minimum structure display (width priority)", the same arc is not displayed repeatedly, but nodes are displayed in the width priority search order. "Minimum structure display (depth priority)"
Then, the same arc is not repeatedly displayed, but the nodes are displayed in the depth-first search order.

【0055】また、“付加情報指定”の項があり、ノー
ド間に付加された付加情報を利用した条件設定による表
示指定も行えるようにしてある。“付加情報指定”には
“非表示”と“現アークのみ表示”と“全表示”があ
り、この3種類の表示方式のいずれかを指定できる。
Further, there is a section of "additional information designation" so that display designation can be performed by condition setting using additional information added between nodes. The "additional information designation" includes "non-display", "display only current arc" and "display all", and any one of these three display methods can be designated.

【0056】“付加情報”は本例では“付加情報1”と
“付加情報2”の2種があり、付加情報毎に“非表
示”,“現アークのみ表示”,“全表示”の3種類の表
示方式のいずれかを指定できる。
In this example, there are two types of "additional information", "additional information 1" and "additional information 2", and there are 3 types of "non-display", "display only current arc", and "display all" for each additional information. You can specify one of the display types.

【0057】このうち、“非表示”は指定された付加情
報を持つアークを非表示にする条件設定であり、“非表
示”の指定を行った場合には、その指定された付加情報
を持つノード間を接続する有向アーク及びその有向アー
クの終端に接続しているノードは全く表示されないよう
にする。
Among these, "non-display" is a condition setting for hiding the arc having the specified additional information, and when "non-display" is specified, the non-display has the specified additional information. The directed arc connecting the nodes and the node connected to the end of the directed arc are not displayed at all.

【0058】また、“現アークのみ表示”は指定された
付加情報を持つアークで接続されるるノードにおける終
端側のノードまでの表示を行い、それ以下は表示させな
い条件設定であり、この“現アークのみ表示”の指定を
行った場合には、その付加情報を持つ有向アーク及びそ
のアークの終端に接続しているノード(表示指定アーク
終端の接続ノード)まではグラフ表示するが、そのノー
ド(表示指定アーク終端の接続ノード)を始端とする有
向アークは全て表示されない。
"Display only current arc" is a condition setting that displays up to the end node of the nodes connected by the arc having the specified additional information, and does not display below that. If "Display only" is specified, a graph is displayed up to the directed arc having the additional information and the node connected to the end of the arc (connection node of the display specified arc end), but that node ( All directed arcs starting from the connection node at the end of the display-specified arc) are not displayed.

【0059】このことを図14のグラフ中の位置P1の
ノードCで説明すると、つぎの通りである。今、位置P
1のノードCでの付加情報bに関して“現アークのみ表
示”の指定を行ったとする。するとこの場合、付加情報
bを持つノード間を接続するアークBCや、アークBC
の終端に接続しているノードCは表示されることになる
が、ノードCを始端ノードとして接続しているアークC
DやアークCBは表示されないことになる。また、アー
クCDやアークCBの終端ノードであるノードDやノー
ドBも表示されない。
This will be explained with the node C at the position P1 in the graph of FIG. 14 as follows. Position P now
It is assumed that "display only current arc" is designated for the additional information b at node C of 1. Then, in this case, the arc BC connecting the nodes having the additional information b and the arc BC
The node C connected to the end of the node will be displayed, but the arc C connecting the node C as the starting node
D and arc CB will not be displayed. In addition, neither the node D nor the node B, which is the terminal node of the arc CD or the arc CB, is displayed.

【0060】これに対し、“全表示”の指定を行ったと
する。“全表示”は全てを表示する条件設定であり、非
表示となるものはない。この“全表示”の指定を行った
とすると、この場合にはそれ以前に“非表示”に指定さ
れていてグラフ上、非表示となっていたアークに関して
も全て表示対象となる。
On the other hand, it is assumed that "all display" is designated. “Display all” is a condition setting to display everything, and there is nothing to be hidden. If this "all display" is specified, in this case, all arcs that have been previously specified as "non-display" and not displayed on the graph are also displayed.

【0061】従って、ネットワーク型表示を行う際は、
“全表示”とするか、もしくは“現アークのみ表示”に
してその対象として指定された付加情報を持つノード間
を接続するアークを表示必要アークとし、表示が必要名
アークの前後に接続しているノードは全て表示必要ノー
ドとすることで、表示が必要なノード及びアークの抽出
を簡単に行えるようになる。
Therefore, when performing the network type display,
Select "Display all" or set "Display only current arc" to display the arcs that connect the nodes that have the additional information specified as the target, and display the required arcs. By setting all the existing nodes as display-needed nodes, it becomes possible to easily extract the nodes and arcs that need to be displayed.

【0062】図7は、木構造表示で構造完全表示を行う
際に、表示が必要なノードやアークと、表示が不要なノ
ードやアークに分類するアルゴリズムである。このアル
ゴリズムは、図2のステップS4で使用される。以下、
図7のアルゴリズムを各ステップに従って説明する。
FIG. 7 shows an algorithm for classifying a node or arc that needs to be displayed and a node or arc that does not need to be displayed when the structure is completely displayed by the tree structure display. This algorithm is used in step S4 of FIG. Less than,
The algorithm of FIG. 7 will be described according to each step.

【0063】まず、前処理として、全てのノードを未処
理ノードとし(S101)、表示指定ノードのみを探索
可能に指定する(S102)。つぎに、グラフ中に探索
可能ノードが存在するか否かを調べ(S103)、その
結果、グラフ中に探索可能ノードが存在しなければ、ア
ルゴリズムは終了する(S104)。
First, as preprocessing, all nodes are set as unprocessed nodes (S101), and only the display designated node is designated as searchable (S102). Next, it is checked whether or not there is a searchable node in the graph (S103). As a result, if there is no searchable node in the graph, the algorithm ends (S104).

【0064】一方、ステップS103で調べた結果、探
索可能ノードが1つ以上存在したとすれば、ステップS
105に進み、ここで任意の1つの探索可能ノードを選
ぶ。つぎに、探索可能ノードを始端とする未処理のアー
クが存在するか否かを調べ(S106)、その結果、選
択された探索可能ノードを始端とする未処理のアークが
1つ以上存在すれば任意の1つのアークを選び(S10
7)、ステップS108に進む。
On the other hand, as a result of checking in step S103, if there is one or more searchable nodes, step S
Proceed to 105, where any one searchable node is selected. Next, it is checked whether or not there is an unprocessed arc whose starting point is the searchable node (S106). As a result, if there is at least one unprocessed arc whose starting point is the selected searchable node. Select any one arc (S10
7) and proceeds to step S108.

【0065】一方、ステップS106で調べた結果、探
索可能ノードを始端とする未処理のアークが存在しなけ
れば、選択した探索可能ノードを表示必要ノードとし
(S109)、ステップS103に戻り、ステップS1
03以下の処理を行う。
On the other hand, as a result of checking in step S106, if there is no unprocessed arc having the searchable node as the start end, the selected searchable node is set as the display-needed node (S109), and the process returns to step S103 and returns to step S1.
The following processing is performed.

【0066】ステップS108においてはアークの識別
子が非表示指定であるか否かを調べる。この結果、アー
クの識別子が非表示指定である場合には、すなわち、選
択したアークの両端に接続されているノード間に規定さ
れている付加情報が、表示方法指定部により非表示指定
されていれば、ステップS110の処理に移り、選択し
たアークを表示不要アークに指定してステップS103
に戻る。
In step S108, it is checked whether the arc identifier is non-display designation. As a result, when the arc identifier is designated to be hidden, that is, the additional information specified between the nodes connected to both ends of the selected arc is designated to be hidden by the display method designation unit. For example, the process proceeds to step S110, the selected arc is designated as a display unnecessary arc, and step S103 is performed.
Return to

【0067】ステップS108において調べた結果、ア
ークの識別子が非表示指定でなければステップS111
の処理に移り、選択したアークを表示必要アークに指定
してからステップS112に進む。
As a result of checking in step S108, if the identifier of the arc is not the non-display designation, step S111
In step S112, the selected arc is designated as a display-needed arc, and the process proceeds to step S112.

【0068】ステップS112ではアークの識別子が
“現アークのみ表示”の指定であるか否かを調べる。す
なわち、選択したアークの両端に接続されているノード
間に規定されている付加情報が、表示方法指定部12に
より“現アークのみ表示”に指定されていれば、アーク
の指向先のノードを表示必要ノードとし(S113)、
ステップS103に戻る。ステップS112での結果
が、“現アークのみ表示”の指定でなければステップS
114に進む。
In step S112, it is checked whether or not the arc identifier is "display only current arc". In other words, if the additional information defined between the nodes connected to both ends of the selected arc is designated by the display method designating unit 12 as "display current arc only", the node to which the arc is directed is displayed. As a required node (S113),
It returns to step S103. If the result in step S112 is not the designation of "display only current arc", step S112
Proceed to 114.

【0069】ステップS114ではアークの指向先のノ
ードが表示指定ノードからのパス中に存在するか否かを
調べる。その結果、存在していればステップS113に
移り、アークの指向先のノードを表示必要ノードとし、
ステップS103に戻る。つまり、選択したアークの両
端に接続されているノード間に規定されている付加情報
が、表示方法指定部12により全表示指定されており、
かつアーク先の終端ノードが、表示指定ノードから探索
可能ノードまでのパスに既に存在していれば、アーク先
の終端ノードを表示必要ノードとし、ステップS103
に戻る。
In step S114, it is checked whether or not the node to which the arc is directed exists in the path from the display designated node. As a result, if it exists, the process proceeds to step S113, and the node to which the arc is directed is set as the display-required node,
It returns to step S103. That is, all the additional information specified between the nodes connected to both ends of the selected arc is designated to be displayed by the display method designation unit 12,
If the end node of the arc destination already exists in the path from the display designated node to the searchable node, the end node of the arc destination is set as the display necessary node, and step S103
Return to

【0070】一方、ステップS114でアークの指向先
のノードが表示指定ノードからのパス中に存在するか否
かを調べた結果、存在していなければ、ステップS11
5に進み、アーク先の終端ノードを探索可能ノードとし
てから、ステップS103に戻る。
On the other hand, as a result of checking whether or not the node to which the arc is directed exists in the path from the designated display node in step S114, if it does not exist, step S11
Then, the process proceeds to step S5, where the end node of the arc destination is made a searchable node, and then the process returns to step S103.

【0071】なお、“構造最低限表示(幅優先)”や
“構造最低限表示(深さ優先)”を行う場合は、上記の
アルゴリズム中のステップS103、S105の処理と
ステップS106、S107,S109を以下のように
変更すれば良い。
When "structure minimum display (width priority)" or "structure minimum display (depth priority)" is performed, the processes of steps S103 and S105 and steps S106, S107 and S109 in the above algorithm are performed. You can change it as follows.

【0072】(ステップS103、S105の処理の変
更内容) [幅優先の場合]ステップS103において探索可能ノ
ードが存在するか否かを調べた結果、グラフ中に探索可
能ノードが存在しなければ、アルゴリズムは終了する。
しかし、探索可能ノードが1つ以上存在すれば、最も過
去に探索可能に指定されたノードを選び、ステップS1
06に進む。
(Details of Changes in Steps S103 and S105) [In the case of breadth-first] As a result of checking whether or not a searchable node exists in step S103, if there is no searchable node in the graph, the algorithm is finish.
However, if there is one or more searchable nodes, the node designated as searchable in the earliest is selected, and step S1
Proceed to 06.

【0073】[深さ優先の場合]ステップS103にお
いて探索可能ノードが存在するか否かを調べた結果、グ
ラフ中に探索可能ノードが存在しなければ、アルゴリズ
ムは終了する。しかし、探索可能ノードが1つ以上存在
すれば、最も最近に探索可能に指定されたノードを選
び、ステップS106に進む。
[Depth Priority] As a result of checking whether or not a searchable node exists in step S103, if there is no searchable node in the graph, the algorithm ends. However, if there is one or more searchable nodes, the node designated as the latest searchable node is selected and the process proceeds to step S106.

【0074】(ステップS106)ステップS106で
は探索可能ノードを始端とする未処理のアークが存在す
るか否かを調べ、その結果、選択された探索可能ノード
が、まだ1度も探索可能ノードに指定されておらず、探
索可能ノードを始端とするアークが1つ以上存在すれば
任意の1つのアークを選び、ステップS108に進む。
しかし、存在しなければ、選択した探索可能ノードを表
示必要ノードとし、ステップS103に戻る。
(Step S106) In step S106, it is checked whether or not there is an unprocessed arc starting from the searchable node, and as a result, the selected searchable node is designated as the searchable node even once. If not, and if there is one or more arcs having the searchable node as the start end, an arbitrary one arc is selected and the process proceeds to step S108.
However, if it does not exist, the selected searchable node is set as a display-necessary node, and the process returns to step S103.

【0075】このような処理を経て後、図2のアルゴリ
ズムに基づき、グラフを表示する。 [ネットワーク型表示指定による表示]本装置において
は、表示方法指定部12により“ネットワーク型表示”
を指定することでネットワーク型のグラフ表示ができる
ようになるが、細かい条件の指定はつぎのようにしたと
する。例えば、表示ノードの指定は“特に指定しない”
を指定し、表示方式としては“ネットワーク型表示”を
指定し、また、アークの識別子による表示方法は、全て
の識別子に対して“全表示”を指定してグラフ表示実行
指令をしたとする。
After the above processing, a graph is displayed based on the algorithm of FIG. [Display by network type display] In this device, the display method designation unit 12 causes "network type display".
Specifying to enable network-type graph display, but assume that detailed conditions are specified as follows. For example, the designation of the display node is "not specified"
Is specified, and the "display by network" is specified as the display method, and the graph display execution command is issued by specifying "display all" for all the identifiers in the display method by the arc identifier.

【0076】この場合の動作を説明すると、まず、図2
のステップS1において、図3のグラフデータを読み込
む。つぎにステップS2でグラフの構造を解析し、ノー
ドとアークの接続関係を把握する。解析方法としては、
図3のグラフデータにおける“始端ノード”及び“終端
ノード”の欄より、グラフ中に存在するノードを把握す
る。
To explain the operation in this case, first, referring to FIG.
In step S1 of, the graph data of FIG. 3 is read. Next, in step S2, the structure of the graph is analyzed to grasp the connection relationship between the node and the arc. As an analysis method,
The nodes existing in the graph are grasped from the columns of "starting node" and "terminal node" in the graph data of FIG.

【0077】次に、各ノードを始端ノードとするデータ
項目を抽出し、ノード間の接続関係を把握する。ステッ
プS3では付加情報を基にしてノード対の表示方法を決
定する。S3での処理終了時のデータ例を図6に示す。
Next, a data item having each node as a starting node is extracted to grasp the connection relationship between the nodes. In step S3, the display method of the node pair is determined based on the additional information. FIG. 6 shows an example of data at the end of the processing in S3.

【0078】つぎにステップS4では、表示するノード
及びアークを決定する。この場合、全ての付加情報に対
して“全表示”を指定しているので、ネットワーク型で
全てのノード及びアークを表示することになる。ステッ
プS5でノード及びアークが配置され、ステップS6で
グラフが表示される。この結果、表示されるグラフは図
13に示す如きのものとなる。
Next, in step S4, the nodes and arcs to be displayed are determined. In this case, since "display all" is specified for all the additional information, all nodes and arcs are displayed in the network type. Nodes and arcs are arranged in step S5, and a graph is displayed in step S6. As a result, the graph displayed is as shown in FIG.

【0079】[木構造型表示指定による表示]次に、表
示方法を木構造型に変更し、ノードAを基準としてノー
ドAの下部構造を表示させる場合を説明する。
[Display by Tree Structure Type Display Specification] Next, the case where the display method is changed to the tree structure type and the substructure of the node A is displayed with the node A as a reference will be described.

【0080】この場合、表示方法指定部12により表示
方法を“木構造型”に指定し、また、表示ノードの指定
(指定方法の指定)を“1つのノードを指定”にし、A
のノードを指定する。これでノードAを基準としてノー
ドAの下部構造を表示することになる。木構造表示時の
指定は“構造完全表示”を指定する。
In this case, the display method designating section 12 designates the display method to "tree structure type", and the designation of the display node (designation method designation) is set to "one node designation".
Specify the node of. With this, the lower structure of the node A is displayed with the node A as a reference. When displaying a tree structure, specify "complete structure display".

【0081】この場合の処理は、図2のステップS4
で、図7で説明したアルゴリズムを適用する。まず、ス
テップS101で全てのノード及びアークを未処理と
し、つぎにステップS102で、表示指定ノードである
ノードAを探索可能ノードとする。
The processing in this case is performed in step S4 of FIG.
Then, the algorithm described in FIG. 7 is applied. First, all nodes and arcs are unprocessed in step S101, and then, in step S102, the node A, which is the display designation node, is set as a searchable node.

【0082】ステップS103でノードAが選択され、
ステップS106およびS107を経てノードAを始端
ノードとするアークのうちの1つが選択される。ここで
はアークABが選択されたものとする。
In step S103, node A is selected,
Through steps S106 and S107, one of the arcs having the node A as the starting node is selected. Here, it is assumed that the arc AB is selected.

【0083】つぎにステップS108,S111でノー
ド間の表示方法を参照する。アークABで接続されてい
るノードAとノードBの間は“全指定”になっているの
で、ステップS114に進む。アークABの先のノード
Bは、まだ表示指定ノードからノードBに至るまでのパ
スに存在していないので、ノードBを探索可能ノードに
指定し、ステップS103に戻る。
Next, in steps S108 and S111, the display method between the nodes is referred to. Since "all designated" is set between the node A and the node B connected by the arc AB, the process proceeds to step S114. Since the node B ahead of the arc AB is not yet in the path from the display designation node to the node B, the node B is designated as a searchable node, and the process returns to step S103.

【0084】そして、ステップS103,S105を経
ることにより、現在存在している2つの探索可能ノード
のうちの任意の1つを選択する。ここではノードBが選
択されたものとする。
Then, through steps S103 and S105, any one of the two searchable nodes that currently exist is selected. Here, it is assumed that the node B is selected.

【0085】先ほどと同様の処理を行い、アークBCで
接続されているノードCが探索可能ノードに指定され
る。そして、ステップS103に戻る。次のステップS
103以下での処理の結果、ノードBが選択された場
合、ノードBを始端とするアークはアークBCしかな
く、アークBCは既に処理済みであるので、ノードBを
表示必要ノードとする。そして、ステップS103に戻
る。
By performing the same process as above, the node C connected by the arc BC is designated as the searchable node. Then, the process returns to step S103. Next step S
When the node B is selected as a result of the processing of 103 or less, the arc starting from the node B is only the arc BC, and the arc BC has already been processed. Therefore, the node B is set as the display-necessary node. Then, the process returns to step S103.

【0086】ステップS103以下での処理の結果、つ
ぎにノードCが選択され、ステップS106,S107
の処理を経てアークCBが選択された場合、ステップS
114以下の処理においては、既にアークCBの終端ノ
ードBは、表示指定ノードから終端ノードまでのパス中
に存在しているので、このノードBを表示必要ノードと
する。
As a result of the processing in and after step S103, the node C is selected next, and steps S106 and S107 are performed.
When the arc CB is selected through the process of step S, step S
In the processing of 114 and thereafter, since the terminal node B of the arc CB is already present in the path from the designated display node to the terminal node, this node B is set as the display necessary node.

【0087】以上の操作を探索可能ノードが存在しなく
なるまで繰り返す。そして、図2のステップS5及びS
6の処理を経ると、図8の如きグラフが出力されること
になる。
The above operation is repeated until there is no searchable node. Then, steps S5 and S of FIG.
After the process of 6, the graph as shown in FIG. 8 is output.

【0088】図8のグラフはノードAを中心としての木
構造型のグラフである。このグラフはノードAを中心と
して見る場合には図13のネットワーク型のグラフより
理解し易い表示である。しかし、他のノードに関して
は、同じ構造を何度も繰り返して表示している。例え
ば、ノードCの下部の構造として、ノードD及びノード
BがアークCD及びアークCBで接続されているという
情報は、位置P11から位置P17までの7箇所に出現
してここに記されている。
The graph of FIG. 8 is a tree-structured graph centered on node A. This graph is a display that is easier to understand than the network-type graph of FIG. However, for other nodes, the same structure is repeatedly displayed. For example, as the structure under the node C, the information that the node D and the node B are connected by the arc CD and the arc CB appears at seven positions from the position P11 to the position P17 and is described here.

【0089】あるノードの下部構造に関する情報は、少
なくとも1箇所どこかに記述されていれば、グラフ情報
を表現する上では十分であり、複数箇所に表示するにし
てもせいぜい数箇所程度に抑えるべきであって、7箇所
に出現するのは画面がいたずらに込み入って見にくくな
るだけである。
If the information on the substructure of a node is described in at least one place, it is sufficient to express the graph information, and even if it is displayed in a plurality of places, it should be limited to a few places at most. However, the appearance at 7 locations is only complicated and mischievous.

【0090】そこで可読性を良くするため、例えば、こ
の例の場合に位置P11から位置P17の7つの位置に
示される部分のうちのいくつかについては、ノードCの
下部構造を表示しないようにするといった機能が必要で
ある。本装置ではこのような機能を持っているのでこれ
をつぎに説明する。
Therefore, in order to improve the readability, for example, in this example, the substructure of the node C is not displayed for some of the portions shown at the seven positions P11 to P17. Function is required. This device has such a function, which will be described below.

【0091】[同一ノードが複数箇所出現する場合の下
部構造表示箇所制限]可読性を良くするため、上記例に
おいて位置P11から位置P17の7つの位置に示され
る部分のうちのいくつかについては、ノードCの下部構
造を表示しないようにする実施例をつぎに考える。
[Limitation of Substructure Display Locations when Multiple Same Nodes Appear] To improve readability, some of the portions shown at the seven positions P11 to P17 in the above example are the nodes. Consider an example in which the substructure of C is not displayed.

【0092】この場合、一例としてノード間の付加情報
のうち、“付加情報1”を用いてグラフの再表示を行う
ことを考えてみる。実施例ではこの“付加情報1”に属
する情報にはa,b,c,d,e,fがある。“付加情
報1”による表示指定としては、これら情報aから情報
fまでのうち、情報aと情報dについては“全表示”と
し、その他については“現アークのみ表示”に指定した
とする。この条件による表示指定を行い、表示データ決
定部14による図2のアルゴリズムのステップS3の処
理を実施して表示データを決定した結果、図9のデータ
が得られる。
In this case, as an example, let us consider redisplaying the graph using "additional information 1" of the additional information between the nodes. In the embodiment, the information belonging to this "additional information 1" includes a, b, c, d, e and f. As the display designation by the "additional information 1", it is assumed that, out of the information a to the information f, the information a and the information d are designated as "all display", and the others are designated as "display only the current arc". 9 is obtained as a result of designating display data based on this condition and determining the display data by executing the process of step S3 of the algorithm of FIG. 2 by the display data determination unit 14.

【0093】すなわち、始端ノードA,有向アークA
B,終端ノードBの組、 始端ノードA,有向アークA
C,終端ノードCの組、 始端ノードA,有向アークA
D,終端ノードDの組はいずれも“付加情報1”がaで
あるので“全表示”、また、始端ノードA,有向アーク
AE,終端ノードEの組、 始端ノードA,有向アーク
AF,終端ノードFの組はいずれも“付加情報1”がd
であるのでこれも“全表示”、そして、始端ノードB,
有向アークBC,終端ノードBの組、 始端ノードC,
有向アークCD,終端ノードDの組はいずれも“付加情
報1”がbであるので“現アークのみ表示”、 始端ノ
ードC,有向アークCB,終端ノードBの組、 始端ノ
ードD,有向アークDB,終端ノードBの組はいずれも
“付加情報1”がcであるのでこれも“現アークのみ表
示”、 始端ノードE,有向アークEC,終端ノードC
の組、 始端ノードF,有向アークFD,終端ノードD
の組はいずれも“付加情報1”がeであるのでこれも
“現アークのみ表示”、そして、 始端ノードE,有向
アークEB,終端ノードBの組、 始端ノードF,有向
アークFB,終端ノードBの組はいずれも“付加情報
1”がfであるのでこれも“現アークのみ表示”となる
ように、表示方式が設定される。
That is, the starting node A and the directed arc A
B, a set of end nodes B, a start node A, a directed arc A
C, set of terminal node C, starting node A, directed arc A
The "additional information 1" is "a" for the set of D and the end node D, and "all display" is given. Also, the set of the start node A, the directed arc AE, and the end node E, the start node A, and the directed arc AF , "Additional information 1" is d
Therefore, this is also “display all”, and the start node B,
Directed arc BC, set of end node B, start node C,
In the set of the directed arc CD and the end node D, since the "additional information 1" is b, "only the current arc is displayed", the start end node C, the set of the directed arc CB and the end node B, the start end node D, and the end node D Since the "additional information 1" of the set of the directed arc DB and the end node B is c, this is also "display only the current arc", the start end node E, the directed arc EC, and the end node C.
Set, starting node F, directed arc FD, terminal node D
In each group, since "additional information 1" is e, this is also "only the current arc is displayed", and the set of the starting node E, the directed arc EB, and the ending node B, the starting node F, the directed arc FB, Since the "additional information 1" is f for all the sets of the terminal nodes B, the display method is set so that "additional information 1" is also displayed.

【0094】次に、この得られた図9のデータに対し
て、図7のアルゴリズムを適用する。この図7のアルゴ
リズムは、木構造表示で構造完全表示を行う際に、表示
が必要なノードやアークと、表示が不要なノードやアー
クに分類するアルゴリズムである。
Next, the algorithm of FIG. 7 is applied to the obtained data of FIG. The algorithm of FIG. 7 is an algorithm for classifying into a node or an arc that needs to be displayed and a node or an arc that does not need to be displayed when the structure is completely displayed by the tree structure display.

【0095】図9のデータではノードAが表示指定ノー
ドに指定されており、その他のノードは“現アークのみ
表示”である。そこで、探索可能ノードとしてノードA
を選び、つぎに、このAなる探索可能ノードを始端とす
る未処理のアークが存在するか否かを調べる(S10
6)。探索可能ノードAを始端とする未処理のアークは
多数存在するので、このうちの任意の1つのアークを選
び(S107)、ステップS108の処理に移る。例え
ば、ノードAを始端とする未処理のアークのうち、図9
のリストの順番に従って処理アークを決めるとしたなら
ば、最初の処理アークとしてアークABが指定され、ス
テップS108においてアークの識別子(図9では“表
示方式”の内容)が非表示指定であるか否かを調べる。
その結果、アークの識別子が非表示指定でなければステ
ップS111の処理に移り、選択したアーク(この場合
はアークAB)を表示必要アークに指定してからステッ
プS112に進む。ステップS112ではアークの識別
子が“現アークのみ表示”の指定であるか否かを調べ
る。この場合、“現アークのみ表示”の指定でないか
ら、ステップS114に進み、アークの指向先のノード
が表示指定ノードからのパス中に存在するか否かを調べ
る。その結果、存在していればステップS113に移
り、アークの指向先のノードを表示必要ノードとし、ス
テップS103に戻る。つまり、選択したアークの両端
に接続されているノード間に規定されている付加情報
が、表示方法指定部12により全表示指定されており、
かつアーク先の終端ノードが、表示指定ノードから探索
可能ノードまでのパスに既に存在していれば、アーク先
の終端ノードを表示必要ノードとし、ステップS103
に戻るが、存在していなければ、ステップS115に進
み、アーク先の終端ノードを探索可能ノードとしてか
ら、ステップS103に戻る。この場合は、全表示に指
定されているので、アーク先の終端ノードBを探索可能
ノードとしてからステップS103に戻る。
In the data of FIG. 9, the node A is designated as the display designation node, and the other nodes are "display only the current arc". Therefore, node A is set as the searchable node.
Is selected, and then it is checked whether or not there is an unprocessed arc whose starting point is the searchable node A (S10).
6). Since there are many unprocessed arcs starting from the searchable node A, any one of these arcs is selected (S107), and the process proceeds to step S108. For example, among unprocessed arcs starting from node A,
If the processing arc is determined according to the order of the list of No., whether the arc AB is designated as the first processing arc and the identifier of the arc (contents of “display method” in FIG. 9) is non-display designation in step S108. To find out.
As a result, if the arc identifier is not the non-display designation, the process proceeds to step S111, the selected arc (arc AB in this case) is designated as the display-necessary arc, and then the process proceeds to step S112. In step S112, it is determined whether or not the arc identifier is "display only current arc". In this case, since "display only the current arc" is not designated, the process proceeds to step S114, and it is checked whether or not the node to which the arc is directed exists in the path from the designated display node. As a result, if it exists, the process proceeds to step S113, the node to which the arc is directed is set as a display-required node, and the process returns to step S103. That is, all the additional information specified between the nodes connected to both ends of the selected arc is designated to be displayed by the display method designation unit 12,
If the end node of the arc destination already exists in the path from the display designated node to the searchable node, the end node of the arc destination is set as the display required node, and step S103
However, if it does not exist, the process proceeds to step S115, the terminal node of the arc destination is set as a searchable node, and then the process returns to step S103. In this case, since the display is specified for all display, the terminal node B at the arc destination is set as a searchable node, and the process returns to step S103.

【0096】このように、ノードAを選択してからアー
クABを表示必要アークに指定し、次のステップS11
5でノードBが探索可能ノードに指定される所までは、
図8のグラフが出力された際の処理と同じである。
In this way, after selecting the node A, the arc AB is designated as a display-needed arc, and the next step S11
Up to the point where node B is designated as a searchable node in 5,
The process is the same as when the graph of FIG. 8 is output.

【0097】つぎにノードBを探索可能ノードにしての
ステップS103からの処理を再び行うが、ノードBを
始端とするアークはアークBCしかないので、アークB
Cが選択される。図9のデータより、ノードBとノード
Cの対の表示方法としては“現アークのみ表示”が指定
されている。従って、ステップS105でアーク先のノ
ードCは表示必要ノードとされる。このノードCは探索
可能ノードではないので、ノードCの下部に存在するノ
ードやアークは、ここでは表示必要とはならない。
Next, the process from step S103 is performed again with node B as a searchable node. However, since the arc starting from node B is only arc BC, arc B
C is selected. From the data in FIG. 9, “display only current arc” is specified as the display method for the pair of node B and node C. Therefore, in step S105, the arc-destination node C is made a display-needed node. Since this node C is not a searchable node, the nodes and arcs existing under the node C do not need to be displayed here.

【0098】同様の処理を探索可能ノードが存在しなく
なるまで行い、表示必要ノードと表示必要アークを抽出
する。その後、この表示必要ノードと表示必要アークに
ついて図2のステップS5およびS6の処理を施すと図
10の木構造型グラフが生成され、表示必要ノードと表
示必要アークによる木構造型グラフが表示されることに
なる。
Similar processing is performed until no searchable node exists, and the display-required node and the display-required arc are extracted. After that, when the processing of steps S5 and S6 of FIG. 2 is performed on the display-required node and the display-required arc, the tree-structured graph of FIG. 10 is generated, and the tree-structured graph of the display-required node and the display-required arc is displayed. It will be.

【0099】一方、図2のステップS4において、探索
可能ノードに指定されなかったノードに関しては、グラ
フデータ表示部15は表示しない代わりに、表示すべき
ノードのうちの終端のノードの後段に、この探索可能ノ
ードに指定されなかったノードが繋がる場合に、当該終
端のノードの末尾に“//”なる記号を付加した木構造
型グラフ表示形式にし、グラフ表示する。
On the other hand, in step S4 of FIG. 2, the graph data display unit 15 does not display the nodes that are not designated as searchable nodes, but instead of displaying them at the end of the end node among the nodes to be displayed, When a node that is not designated as a searchable node is connected, the tree-structured graph display format in which a symbol "//" is added to the end of the terminal node is displayed in a graph.

【0100】これはこのノードには下部の構造が存在し
てはいるが、表示するのは省略したということを表現し
ており、グラフ中に“//”なる記号が存在することを
以て表示ノードにおける終端の表示ノードにおける下部
の構造の存在を知らしめる有用な表示となる。なお、グ
ラフ中の“//”なる記号は、この例では終端のノード
の末尾に付すようにしたが、末尾に限るものではなく、
終端のノードの近傍であっても良い。
[0100] This means that this node has a lower structure, but it is omitted to display, and it is indicated by the presence of the symbol "//" in the graph. The terminal display at is a useful display to inform the existence of underlying structures in the node. The symbol "//" in the graph is added to the end of the terminal node in this example, but it is not limited to the end.
It may be near the terminal node.

【0101】図9のグラフデータは、始端ノードAとし
て、これに対するノードB〜Fの関係を表示すると共
に、これらに関係する全てのアークは1度ずつ表示され
る形式になるので、グラフの全情報を表示しており、し
かも、ノードAに着目している場合に図13や図8と比
較して理解し易く、コンパクトで無駄のない表現である
といえる。
The graph data of FIG. 9 shows the relationship between the nodes B to F as the starting node A, and all the arcs related to these are displayed once, so that the entire graph is displayed. It can be said that it is a compact and lean expression that displays information and is easier to understand when compared with FIG. 13 and FIG. 8 when attention is paid to the node A.

【0102】(表示される情報を整理し、目的の情報に
絞る表示処理機能)次に、上記例において“付加情報
1”のうち、情報aに関するノードやリンクの情報は必
要としない場合を考える。
(Display Processing Function for Arranging Displayed Information and Focusing on Target Information) Next, in the above example, of the "additional information 1", the case where the node or link information relating to the information a is not required will be considered. .

【0103】すなわち、グラフ表示される情報を整理し
て目的の情報に絞れば必要情報がもっと理解し易くな
る。そこで、上記例のうち、不必要な情報が“付加情報
1”中の情報aであるとすると、この情報aを“非表
示”に指定すれば、情報aに関するノードやリンクは表
示されなくなるので、必要な情報が理解し易い形で表示
されると予想される。
That is, the necessary information can be more easily understood by organizing the information displayed in the graph and focusing on the target information. Therefore, in the above example, if the unnecessary information is the information a in the "additional information 1", if this information a is designated as "non-display", the nodes and links related to the information a will not be displayed. , It is expected that necessary information will be displayed in an easy-to-understand form.

【0104】従って、この場合、表示方法指定部12に
より“付加情報1”中の情報aを“非表示”、情報dを
“全表示”、その他のリンクを“現アークのみ表示”に
指定して再表示実行指令を行う。すると表示データ決定
部14により図7のアルゴリズムが適用されて表示デー
タが決定される。この表示データの決定は、グラフ構造
解析部13がグラフ構造解析を済ませているデータにつ
いて行い、これをグラフデータ表示部15の処理により
グラフ生成することで、図11の如きグラフがディスプ
レイ上に出力表示する。
Therefore, in this case, the display method designating section 12 designates the information a in the "additional information 1" as "non-display", the information d as "all display", and other links as "display only current arc". To issue a redisplay execution command. Then, the display data determination unit 14 applies the algorithm of FIG. 7 to determine the display data. This display data is determined for the data that has been subjected to the graph structure analysis by the graph structure analysis unit 13, and is generated by the processing of the graph data display unit 15 to output a graph as shown in FIG. 11 on the display. indicate.

【0105】この場合もグラフデータ表示部15は、表
示すべきノードのうちの終端のノードの後段に、表示さ
れない下部のノードが繋がる場合には、当該終端のノー
ドの末尾に“//”なる記号を付加した木構造型グラフ
表示形式にし、グラフ表示する。そして、この表示され
ない下部の構造の存在を知らしめる。
In this case as well, the graph data display unit 15 displays “//” at the end of the terminal node when the lower node that is not displayed is connected to the latter stage node of the nodes to be displayed. Display the graph in a tree structure type graph display format with symbols added. Then, the presence of this invisible lower structure is known.

【0106】ところで、この状態では、ノードB、ノー
ドC、ノードDの下部構造は表示されておらず、グラフ
の情報を全て表示しているとはいえない。そのため、こ
れらの下部構造が必要になることがある。その場合に
は、表示方法指定部12により情報e、情報fを“全表
示”に指定しなおし、再表示させるようにする。
By the way, in this state, the substructures of the nodes B, C, and D are not displayed, and it cannot be said that all the information of the graph is displayed. As such, these substructures may be needed. In that case, the display method designating unit 12 redesignates the information e and the information f to "display all" and redisplays them.

【0107】その指定と再表示の指示により、表示デー
タ決定部14に図7のアルゴリズを同様に適用して処理
させることにより、グラフデータ構造解析部13による
構造解析済みデータについて表示データの決定をし、こ
の決定したデータについてグラフデータ表示部15によ
りグラフ生成させると、図11のグラフに代って今度は
図12のグラフが表示される。図からわかるように、こ
のグラフは、非表示指定した情報aに関する情報を除い
た全ての情報を表示している。
In response to the designation and the re-display instruction, the display data determination unit 14 applies the algorithm of FIG. 7 in the same manner and causes the display data determination unit 14 to process the data, thereby determining the display data for the structure-analyzed data by the graph data structure analysis unit 13. Then, when the graph data display unit 15 generates a graph for the determined data, the graph of FIG. 12 is displayed instead of the graph of FIG. 11. As can be seen from the figure, this graph displays all information except information related to the information a designated to be hidden.

【0108】なお、図9のグラフデータは、木構造表示
を“構造最低限表示(幅優先)”に指定し、各アークの
識別子を全て“全表示”とした場合にも得ることができ
る。以上、説明したように、本装置は離散的な状態、あ
るいは点とそれらの間の関係が付加情報とともに多数記
述されてなる対象情報について、上記状態あるいは点を
それぞれノードとし、これら複数のノードとこれらノー
ド間を接続するアークとより構成されるグラフにモデル
化すると共に、アークで接続されるノード間に上記付加
情報を持たせたグラフを生成表示するグラフ表示処理装
置において、上記グラフ作成のもとになる情報を入力す
るための入力手段と、この入力手段により入力された情
報からノードおよびアークおよび付加情報等によるグラ
フ構造を解析する構造解析手段と、上記付加情報、ノー
ドなどを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定す
る表示方法指定手段と、前記構造解析手段により解析さ
れた結果に対し、前記表示方法指定手段によって指定さ
れた条件に従って各ノードの表示の可否を決定する表示
データ決定手段と、この表示データ決定手段によって表
示決定された対象のノード及びそのノード間を繋ぐアー
クを木構造型の形式に整えて表示することによりグラフ
表示するグラフ表示手段とを備える構成とした。
The graph data shown in FIG. 9 can be obtained when the tree structure display is designated as "minimum structure display (width priority)" and all arc identifiers are "full display". As described above, the present apparatus uses the above-mentioned states or points as nodes for the target information in which a large number of discrete states or points and the relationships between them are described together with additional information. In a graph display processing device that models a graph composed of arcs connecting these nodes and also generates and displays a graph having the above-mentioned additional information between nodes connected by arcs, By inputting means for inputting information that becomes, structural analysis means for analyzing the graph structure by nodes and arcs and additional information from the information input by this inputting means, and by specifying the above additional information, nodes, etc. Display method specifying means for specifying a display method including display / non-display, and the result analyzed by the structural analysis means Display data determining means for determining whether or not to display each node according to the condition designated by the indicating method designating means, a target node for which display is determined by this display data determining means, and an arc connecting the nodes are of a tree structure type. It is configured to include a graph display unit that displays a graph by adjusting the format.

【0109】更にはグラフ表示手段には、表示省略ノー
ドがあるときはその表示省略ノードの前段のノードの末
尾若しくは近傍に、次段に表示省略ノードの存在を示す
記号を付加表示する機能とを設ける構成とした。
Furthermore, when there is a display omitted node, the graph display means has a function of additionally displaying a symbol indicating the presence of the display omitted node at the end or in the vicinity of the node in the previous stage of the display omitted node. It is configured to be provided.

【0110】このような構成の本装置は、複数のノード
とそのノード間を繋ぐアークで表現し得る情報を構造解
析手段が解析し、表示方法指定手段によりネットワーク
型構造や木構造型等の表示方法を設定すると表示データ
決定手段は表示すべきデータを、構造解析手段の解析結
果について決定し、この決定したデータに基づき、グラ
フ表示手段が指定に応じてノードとアークでネットワー
ク型構造や木構造型に表現したグラフにし、付加情報と
共にグラフ表示する。
In the present apparatus having such a configuration, the structure analysis means analyzes the information that can be represented by a plurality of nodes and the arcs connecting the nodes, and the display method designating means displays the network type structure or the tree structure type. When the method is set, the display data determination means determines the data to be displayed with respect to the analysis result of the structure analysis means, and based on the determined data, the graph display means uses the nodes and arcs to specify the network type structure or the tree structure. Create a graph expressed as a type and display it with additional information.

【0111】表示方法指定手段により付加情報、ノード
などを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定する
と、表示データ決定手段はこの指定された条件に従って
各ノードの表示の可否を決定する。そして、グラフ表示
手段はこの表示データ決定手段によって表示決定された
対象のノード及びそのノード間を繋ぐアークを木構造型
の形式に整えてグラフ表示する。
When the display method designating means designates additional information, nodes and the like to designate a display method including display / non-display, the display data determining means determines whether or not to display each node according to the designated condition. Then, the graph display means arranges the target node display-determined by the display data determination means and the arcs connecting the nodes in a tree-structure type format and displays the graph.

【0112】本装置においてはノードとアークで表現し
たグラフ表示可能な構造を備える情報を解析してノード
とアークおよび付加情報の各情報として得、表示すべき
ノードや表示すべきアークおよび付加情報内容を選定す
る条件を付加情報の内容指定等により、表示方法指定手
段にて条件設定することで、その条件に従ってノード及
びアークを、表示すべきものと表示しないものとに選別
し、表示すべきものについて木構造型の形式に整えてグ
ラフ表示する。このように、条件を与えることで、表示
するノードとアークを選別し、表示すべきもののみ表示
させるようにしたので、必要な情報のみを選択して理解
し易い構造で木構造グラフを表示することができるよう
になる他、グラフデータの構造解析は事前に済ませてお
き、条件を与えることで表示するノードとアークの選別
は解析済みの情報を用いて行うようにしたことにより、
毎回グラフデータの構造解析から行うようなことはなく
なり、従って、その分、迅速に必要な情報を抽出できる
から、木構造グラフの表示を短時間で行うことが可能に
なる。
In the present apparatus, information having a graph-displayable structure expressed by nodes and arcs is analyzed and obtained as each information of nodes, arcs and additional information, and the nodes to be displayed and the arcs to be displayed and the additional information contents By selecting the conditions for selecting the conditions by the display method designating means by specifying the contents of additional information, etc., the nodes and arcs are sorted according to the conditions to be displayed and those not to be displayed. The graph is displayed in a structured format. In this way, the nodes and arcs to be displayed are selected by giving conditions, and only those that should be displayed are displayed. Therefore, select only the necessary information and display the tree structure graph in a structure that is easy to understand. In addition to the above, the structural analysis of the graph data is completed in advance, and the selection of nodes and arcs to be displayed by giving conditions is performed using the analyzed information.
Since it is not necessary to analyze the structure of the graph data every time, and accordingly, necessary information can be extracted promptly, and the tree structure graph can be displayed in a short time.

【0113】また、グラフ表示手段は表示を省略したノ
ードに関しては、表示を省略したノードが本来繋がるノ
ードの最後に下部構造の省略を示す符号を付したかたち
で表示するようにしている。このグラフ中に、下部構造
が省略されていることを示す記号などを表示するように
したことで、省略ノードがあることを一目瞭然に知らし
めることができる。
Further, the graph display means displays the nodes whose display is omitted by adding a code indicating the omission of the substructure to the end of the node to which the node whose display is omitted is originally connected. By displaying a symbol or the like indicating that the substructure is omitted in this graph, it is possible to tell at a glance that there is an omitted node.

【0114】ゆえに、本発明によれば、複数のノード及
びノード間を接続するアークから構成され、アーク間で
接続されるノード間に付加情報が存在するグラフを表示
する際に、グラフ中の付加情報を利用してグラフの表示
方法を指定するだけで、可読性が高く理解し易いグラフ
を短時間で表示することができ、特に、大きなグラフを
表示する場合においては、現在必要としていない付加情
報に関するノードを非表示することが簡単に行えるの
で、現実的な時間で限られた画面上に必要な情報を表示
できる。また、付加情報を利用した指定方法を対話的に
変更することにより、ユーザの求めるグラフを少ない対
話で表示することができるという効果が得られる。
Therefore, according to the present invention, when a graph including a plurality of nodes and arcs connecting the nodes and having additional information between the nodes connected between the arcs is displayed, the addition in the graph is performed. By specifying the graph display method using information, it is possible to display a graph that is highly readable and easy to understand in a short time. Especially, when displaying a large graph, additional information that is not currently required is displayed. Since it is easy to hide nodes, necessary information can be displayed on a limited screen in a realistic time. Further, by interactively changing the designation method using the additional information, it is possible to obtain the effect that the graph desired by the user can be displayed with less interaction.

【0115】また、表示を省略したノードに関しては、
グラフ中に省略を示す記号などを表示することにより、
使用者のノード及びアークの省略に基づく誤解の可能性
を少なくすることができるという効果が得られる。
Regarding the nodes whose display is omitted,
By displaying symbols such as omissions in the graph,
It is possible to reduce the possibility of misunderstanding based on the omission of the user's node and arc.

【0116】なお、本発明は上述した実施例に限定され
るものではなく、種々変形して実施し得るものであるこ
とはもちろんである。また、本発明の実施例にはつぎの
如き態様が含まれる。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it is needless to say that the present invention can be variously modified and carried out. Further, the embodiments of the present invention include the following aspects.

【0117】[1] 離散的な状態、あるいは点とそれ
らの間の関係が付加情報とともに多数記述されてなる対
象情報について、上記状態あるいは点をそれぞれノード
とし、これら複数のノードとこれらノード間を接続する
アークとより構成されるグラフにモデル化すると共に、
アークで接続されるノード間に上記付加情報を持たせた
グラフを生成表示するグラフ表示処理装置において、上
記グラフ作成のもとになる情報を入力するための入力手
段と、この入力手段により入力された情報からノードお
よびアークおよび付加情報等によるグラフ構造を解析す
る構造解析手段と、前記付加情報、ノードなどを指定し
て表示・非表示を含む表示方法を指定する表示方法指定
手段と、前記構造解析手段により解析された結果に対
し、前記表示方法指定手段によって指定された条件に従
って各ノードの表示の可否を決定する表示データ決定手
段と、この表示データ決定手段によって表示決定された
対象のノード及びそのノード間を繋ぐアークを木構造型
の形式に整えて表示することによりグラフ表示するグラ
フ表示手段とを備える構成とする。
[1] Regarding the target information in which a large number of discrete states or points and the relations between them are described together with additional information, the above states or points are each regarded as a node, and these plural nodes and these nodes are connected to each other. While modeling into a graph composed of connecting arcs,
In a graph display processing device for generating and displaying a graph having the above-mentioned additional information between nodes connected by arcs, an input means for inputting information that is a basis for creating the above-mentioned graph, and an input means for inputting the information. Structure analysis means for analyzing a graph structure based on nodes and arcs and additional information from the stored information, display method designating means for designating the display method including display / non-display by designating the additional information, nodes, etc. Display data determining means for determining whether or not to display each node according to the condition designated by the display method designating means with respect to the result analyzed by the analyzing means; and a target node whose display is determined by the display data determining means; A graph display means for displaying a graph by arranging and displaying the arcs connecting the nodes in a tree structure type format Configuration to.

【0118】このような構成において、構造解析手段は
入力手段により入力された情報からノードおよびアーク
および付加情報等によるグラフ構造を解析する。また、
表示方法指定手段により上記付加情報、ノードなどを指
定して表示・非表示を含む表示方法を指定すると、表示
データ決定手段は前記構造解析手段により解析された結
果に対し、前記表示方法指定手段によって指定された条
件に従って各ノードの表示の可否を決定する。そして、
グラフ表示手段はこの表示データ決定手段によって表示
決定された対象のノード及びそのノード間を繋ぐアーク
を、木構造型の形式に整えて表示することによりグラフ
表示する。
In such a structure, the structure analysis means analyzes the graph structure by the nodes and arcs and the additional information from the information input by the input means. Also,
When the display method designating means designates the display method including the display / non-display by designating the additional information, the node, etc., the display data determining means performs the display method designating means on the result analyzed by the structure analyzing means. Whether to display each node is determined according to the specified conditions. And
The graph display means arranges and displays in a tree-structured format the target node and the arcs connecting the nodes, the display of which has been decided by the display data decision means.

【0119】このように、付加情報、ノードなどを指定
して表示・非表示を含む表示方法を指定すると、前記構
造解析手段により解析された結果に対し、前記表示方法
指定手段によって指定された条件に従って各ノードの表
示の可否を決定し、この表示決定された対象のノード及
びそのノード間を繋ぐアークを、木構造型の形式に整え
てグラフ表示するので、条件に応じて必要な情報のみを
木構造で表示できることになり、認識し易いグラフを表
示できる。
As described above, when the display method including the display / non-display is designated by designating the additional information, the node, etc., the condition specified by the display method designating means is applied to the result analyzed by the structure analyzing means. According to the above, the display availability of each node is determined, and the display-determined target node and the arcs connecting the nodes are arranged in a tree-structured format and displayed in a graph, so only the necessary information is provided according to the conditions. Since it can be displayed in a tree structure, a graph that is easy to recognize can be displayed.

【0120】[2] 離散的な状態、あるいは点とそれ
らの間の関係が付加情報とともに多数記述されてなる対
象情報について、上記状態あるいは点をそれぞれノード
とし、これら複数のノードとこれらノード間を接続する
アークとより構成されるグラフにモデル化すると共に、
アークで接続されるノード間に上記付加情報を持たせた
グラフを生成表示するグラフ表示処理装置において、上
記グラフ作成のもとになる情報を入力するための入力手
段と、この入力手段により入力された情報からグラフの
構造を解析する構造解析手段と、上記付加情報、ノード
などを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定する
表示方法指定手段と、この表示方法指定手段によって指
定された条件に従って各ノードの表示の可否を決定する
表示データ決定手段と、この表示データ決定手段によっ
て表示決定された対象のノード及びそのノード間を繋ぐ
アークを木構造型の形式に整えて表示することによりグ
ラフ表示すると共に、表示省略ノードの前段のノードの
末尾若しくは近傍に、次段に表示省略ノードの存在を示
す記号を付加表示するグラフ表示手段とを備えた構成と
する。
[2] Regarding the target information in which a large number of discrete states or points and the relations between them are described together with additional information, the above states or points are defined as nodes, and these multiple nodes and these nodes are connected to each other. While modeling into a graph composed of connecting arcs,
In a graph display processing device for generating and displaying a graph having the above-mentioned additional information between nodes connected by arcs, an input means for inputting information that is a basis for creating the above-mentioned graph, and an input means for inputting the information. Structure analysis means for analyzing the structure of the graph from the displayed information, display method specification means for specifying the display method including display / non-display by specifying the additional information, nodes, etc., and the display method specification means. By displaying the display data deciding means for deciding whether or not to display each node according to the conditions, and the target node and the arc connecting the nodes decided by the display data deciding means in a tree structure type. In addition to displaying the graph, a symbol indicating the existence of the display omitted node is added to the end of or adjacent to the node in the previous stage of the display omitted node. Configuration to which a graphical display means that.

【0121】この構成によれば、[1]の作用に加えて
さらに、表示省略ノードの前段のノードの末尾若しくは
近傍に、次段に表示省略ノードの存在を示す記号を付加
表示することから、必要な情報のみの木構造表示による
認識し易いグラフ表示と、さらに表示省略ノードの存在
が一目でわかる表示が可能になる。
According to this configuration, in addition to the action of [1], a symbol indicating the presence of the display omitted node is additionally displayed in the next stage at the end or in the vicinity of the node preceding the display omitted node. It is possible to display a graph that is easy to recognize by displaying only the necessary information in a tree structure, and to display at a glance the presence of display omitted nodes.

【0122】[3] 離散的な状態、あるいは点とそれ
らの間の関係が付加情報とともに多数記述されてなる対
象情報について、上記状態あるいは点をそれぞれノード
とし、これら複数のノードとこれらノード間を接続する
アークとより構成されるグラフにモデル化すると共に、
アークで接続されるノード間に上記付加情報を持たせた
少なくともネットワーク型構造および木構造型のグラフ
を生成表示するグラフ表示処理装置において、上記グラ
フ作成のもとになる情報を入力するための入力手段と、
この入力手段により入力された情報からノードおよびア
ークおよび付加情報等によるグラフ構造を解析する構造
解析手段と、ネットワーク型構造および木構造型等のグ
ラフ型指定および上記付加情報やノードなどを指定して
表示・非表示を含む表示方法を指定する表示方法指定手
段と、前記構造解析手段により解析された結果に対し、
前記表示方法指定手段によって指定された条件に従って
各ノードの表示の可否を決定する表示データ決定手段
と、この表示データ決定手段によって表示決定された対
象のノード及びそのノード間を繋ぐアークをグラフ型指
定に対応する形式に整えて表示することによりグラフ表
示するグラフ表示手段とを備えた構成とする。
[3] Regarding the target information in which a large number of discrete states or points and the relations between them are described together with additional information, the above states or points are each set as a node, and these multiple nodes and these nodes are connected to each other. While modeling into a graph composed of connecting arcs,
In a graph display processing device for generating and displaying at least a network-type graph and a tree-structure type graph in which the above-mentioned additional information is provided between nodes connected by arcs, an input for inputting information as a basis of the above-mentioned graph creation Means and
Structure analysis means for analyzing the graph structure by nodes, arcs and additional information from the information input by this input means, and graph type designation of network type structure and tree structure type and the above-mentioned additional information and nodes etc. Display method designating means for designating a display method including display / non-display, and a result analyzed by the structural analysis means,
A display data determining unit that determines whether or not to display each node according to the condition designated by the display method designating unit, a target node whose display is determined by the display data determining unit, and a graph type designation of an arc connecting the nodes. And a graph display means for displaying a graph by adjusting and displaying in a format corresponding to.

【0123】このような構成において、構造解析手段は
入力手段により入力された情報からノードおよびアーク
および付加情報等によるグラフ構造を解析する。そし
て、表示方法指定手段により、ネットワーク型構造およ
び木構造型等のグラフ型指定および上記付加情報やノー
ドなどを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定す
ると、表示データ決定手段は前記構造解析手段により解
析された結果に対し、前記表示方法指定手段によって指
定された条件に従って各ノードの表示の可否を決定し、
グラフ表示手段はこの表示データ決定手段によって表示
決定された対象のノード及びそのノード間を繋ぐアーク
を、グラフ型指定に対応する形式に整えて表示すること
によりグラフ表示する。
In such a structure, the structure analysis means analyzes the graph structure by the nodes and arcs and the additional information from the information input by the input means. When the display method designating means designates a graph type designation such as a network type structure and a tree structure type and a display method including display / non-display by designating the above-mentioned additional information and nodes, the display data determining means determines the structure. With respect to the result analyzed by the analyzing means, it is determined whether to display each node according to the condition designated by the display method designating means,
The graph display means displays the graph by arranging and displaying the target node display-determined by the display data determining means and the arc connecting the nodes in a format corresponding to the graph type designation.

【0124】この構成によれば、ネットワーク型構造お
よび木構造型等のグラフ型指定および上記付加情報やノ
ードなどを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定
すると、前記構造解析手段により解析された結果に対
し、前記表示方法指定手段によって指定された条件に従
って各ノードの表示の可否が決定されてこの表示決定さ
れた対象のノード及びそのノード間を繋ぐアークを、グ
ラフ型指定に対応する形式に整えて表示するから、必要
な情報のみの木構造表示による認識のし易いグラフ表示
が可能になり、しかも、木構造型およびネットワーク型
構造のいずれのグラフ表示も利用できる。
According to this structure, when the graph type designation such as the network type structure and the tree structure type and the display method including the display / non-display by designating the above-mentioned additional information and nodes are analyzed by the structure analysis means. In response to the displayed result, whether or not to display each node is determined according to the condition designated by the display method designating means, and the display-determined target node and the arc connecting the nodes are corresponded to the graph type designation. Since the data is formatted and displayed, it is possible to display a graph in which only the necessary information is displayed in a tree structure that is easy to recognize, and further, it is possible to use either a tree structure type or a network type graph display.

【0125】[4] 離散的な状態、あるいは点とそれ
らの間の関係が付加情報とともに多数記述されてなる対
象情報について、上記状態あるいは点をそれぞれノード
とし、これら複数のノードとこれらノード間を接続する
アークとより構成されるグラフにモデル化すると共に、
アークで接続されるノード間に上記付加情報を持たせた
グラフを生成表示するグラフ表示処理装置において、上
記グラフ作成のもとになる情報を入力するための入力手
段と、この入力手段により入力された情報からノードお
よびアークおよび付加情報等によるグラフ構造を解析す
る構造解析手段と、ネットワーク型構造および木構造型
等のグラフ型指定および上記付加情報やノードなどを指
定して表示・非表示を含む表示方法を指定する表示方法
指定手段と、前記構造解析手段により解析された結果に
対し、前記表示方法指定手段によって指定された条件に
従って各ノードの表示の可否を決定する表示データ決定
手段と、この表示データ決定手段によって表示決定され
た対象のノード及びそのノード間を繋ぐアークをグラフ
型指定に対応する形式に整えて表示することによりグラ
フ表示し、また、グラフ形式が木構造型のときは表示省
略ノードの前段のノードの末尾若しくは近傍に、次段に
表示省略ノードの存在を示す記号を付加表示するグラフ
表示手段とを備えた構成とする。
[4] Regarding the target information in which a large number of discrete states or points and the relations between them are described together with additional information, the above states or points are each set as a node, and these multiple nodes and these nodes are connected to each other. While modeling into a graph composed of connecting arcs,
In a graph display processing device for generating and displaying a graph having the above-mentioned additional information between nodes connected by arcs, an input means for inputting information that is a basis for creating the above-mentioned graph, and an input means for inputting the information. Structure analysis means for analyzing the graph structure based on nodes and arcs and additional information from the information obtained, and graph type designation such as network type structure and tree structure type and display / non-display by designating the above additional information and nodes A display method designating means for designating a display method, and a display data determining means for determining whether or not to display each node according to the condition designated by the display method designating means, with respect to the result analyzed by the structure analyzing means; Corresponding to the graph type designation of the target node whose display is determined by the display data determination means and the arc connecting the nodes A graph is displayed by arranging and displaying it as an expression.When the graph format is a tree structure type, a symbol indicating the existence of the display omitted node is added to the end or near the node in the previous stage of the display omitted node. And a graph display means for performing the above.

【0126】このような構成において、構造解析手段は
入力手段により入力された情報からノードおよびアーク
および付加情報等によるグラフ構造を解析する。そし
て、表示方法指定手段によりネットワーク型構造および
木構造型等のグラフ型指定および上記付加情報やノード
などを指定して表示・非表示を含む表示方法を指定する
と、表示データ決定手段は前記構造解析手段により解析
された結果に対し、前記表示方法指定手段によって指定
された条件に従って各ノードの表示の可否を決定し、グ
ラフ表示手段はこの表示データ決定手段によって表示決
定された対象のノード及びそのノード間を繋ぐアークを
グラフ型指定に対応する形式に整えて表示することによ
りグラフ表示し、また、グラフ形式が木構造型のときは
表示省略ノードの前段のノードの末尾若しくは近傍に、
次段に表示省略ノードの存在を示す記号を付加表示す
る。
In such a structure, the structure analysis means analyzes the graph structure based on the information input by the input means, such as nodes and arcs and additional information. Then, when the display method designating means designates a graph type such as a network type structure and a tree structure type and a display method including display / non-display by designating the above-mentioned additional information and nodes, the display data determining means performs the structural analysis. With respect to the result analyzed by the means, the display possibility of each node is determined according to the condition designated by the display method designating means, and the graph displaying means determines the target node and its node whose display is determined by the display data determining means. A graph is displayed by arranging and displaying the arcs that connect between them in a format corresponding to the graph type specification.When the graph format is a tree structure type, at the end or near the node preceding the display omitted node,
A symbol indicating the presence of a display omitted node is additionally displayed on the next stage.

【0127】この構成によれば、前記[1],[2]の
構成における作用と効果に加えて木構造型、ネットワー
ク型構造のいずれのグラフ表示も利用できる効果があ
る。 [5] グラフ表示処理方法として、ノードとアークで
表現したグラフ形式のグラフにて表示可能な構造を備え
る情報を解析してノードとアークおよび付加情報の各情
報として得、表示すべきノードや表示すべきアークおよ
び付加情報内容を選定する条件を付加情報の内容指定等
により条件設定することにより、その条件に従い、ノー
ドおよびアークおよび付加情報を、表示すべきものと表
示しないものとに選別し、表示すべきものについて木構
造型の形式に整えてグラフ表示することを特徴とする。
According to this configuration, in addition to the actions and effects of the configurations [1] and [2], it is possible to use any of the tree structure type and network type structure graph displays. [5] As a graph display processing method, information having a structure that can be displayed in a graph in the form of a graph represented by nodes and arcs is analyzed and obtained as information of nodes, arcs, and additional information, and the nodes to be displayed and the display By setting the conditions for selecting the arcs and additional information contents to be specified by specifying the contents of the additional information, etc., the nodes and arcs and additional information are sorted according to the conditions and those not to be displayed, and displayed. It is characterized in that what should be done is arranged in a tree structure type and displayed in a graph.

【0128】この方法によれば、表示すべきノードや表
示すべきアークおよび付加情報内容を選定する条件を付
加情報の内容指定等により条件設定することにより、そ
の条件に従い、ノードおよびアークおよび付加情報を、
表示すべきものと表示しないものとに選別し、表示すべ
きものについて木構造型の形式に整えてグラフ表示する
ことから、必要な情報のみの木構造型表示による認識し
易いグラフ表示が可能になる。
According to this method, the conditions for selecting the node to be displayed, the arc to be displayed, and the additional information content are set by specifying the content of the additional information, etc. To
Since what is to be displayed and what is not to be displayed are sorted and displayed in a tree-structured format for graph display, only the necessary information can be displayed in a tree-structured display for easy recognition.

【0129】[6] グラフ表示処理方法として、ノー
ドとアークで表現したグラフ形式のグラフにて表示可能
な構造を備える情報を解析してノードとアークおよび付
加情報の各情報として得、表示すべきノードや表示すべ
きアークおよび付加情報内容を選定する条件を付加情報
の内容指定等により条件設定ことにより、その条件に従
い、ノードおよびアークおよび付加情報を、表示すべき
ものと表示しないものとに選別し、表示すべきものにつ
いて木構造型の形式に整えてグラフ表示すると共に、表
示すべきノードのうちの終端のノードの後段に、表示さ
れない下部のノードがある場合には、当該終端のノード
の末尾若しくはその近傍に下部構造存在を示す所定の記
号を付加して表示することを特徴とする。
[6] As a graph display processing method, information having a structure which can be displayed in a graph format graph represented by nodes and arcs is analyzed and obtained as each information of nodes and arcs and additional information, and should be displayed. By setting conditions for selecting nodes, arcs to be displayed, and additional information contents by specifying the contents of additional information, etc., nodes and arcs and additional information are sorted into those to be displayed and those not to be displayed according to the conditions. , If you want to display what is to be displayed in a tree-structured form and display it as a graph, and if there is a lower node that is not displayed after the end node of the nodes to be displayed, It is characterized in that a predetermined symbol indicating the existence of the substructure is added and displayed in the vicinity thereof.

【0130】この方法によれば、表示すべきノードや表
示すべきアークおよび付加情報内容を選定する条件を付
加情報の内容指定等により条件設定すれば、その条件に
従い、ノードおよびアークおよび付加情報を、表示すべ
きものと表示しないものとに選別し、表示すべきものに
ついて木構造型の形式に整えてグラフ表示すると共に、
表示すべきノードのうちの終端のノードの後段に、表示
されない下部のノードがある場合には、当該終端のノー
ドの末尾若しくはその近傍に下部構造存在を示す所定の
記号を付加して表示する。
According to this method, if the condition for selecting the node to be displayed, the arc to be displayed, and the additional information content is set by designating the content of the additional information, etc., the node, the arc, and the additional information are selected according to the condition. , Select what should be displayed and what should not be displayed, arrange what should be displayed in a tree structure type and display it in a graph,
When there is a lower node that is not displayed after the terminal node of the nodes to be displayed, a predetermined symbol indicating the existence of the lower structure is added and displayed at the end of the terminal node or in the vicinity thereof.

【0131】この方法によれば、[5]の作用効果に加
えて、表示すべきノードのうちの終端のノードの後段
に、表示されない下部のノードがある場合には、当該終
端のノードの末尾若しくはその近傍に下部構造存在を示
す所定の記号を付加して表示することから、表示省略ノ
ードの有無が一目でわかる表示が可能になる。
According to this method, in addition to the action and effect of [5], when there is a lower node that is not displayed after the end node of the nodes to be displayed, the end of the end node is displayed. Alternatively, since a predetermined symbol indicating the existence of the lower structure is added and displayed in the vicinity thereof, it becomes possible to display at a glance the presence / absence of display omitted nodes.

【0132】[7] グラフ表示処理方法として、ノー
ドとアークで表現した少なくともネットワーク型構造ま
たは木構造型のグラフ形式のグラフにて表示可能な構造
を備える情報を解析してノードとアークおよび付加情報
の各情報として得、指定に応じてネットワーク型構造、
木構造型の形式のグラフに整えてグラフ表示し、表示す
べきノードや表示すべきアークおよび付加情報内容を選
定する条件を付加情報の内容指定等により条件設定する
ことにより、その条件に従い、ノードおよびアークおよ
び付加情報を、表示すべきものと表示しないものとに選
別し、この表示すべきものについて木構造型の形式に整
えてグラフ表示することを特徴とする。
[7] As a graph display processing method, information having at least a structure that can be displayed in a graph of a network type structure or a tree structure type graph represented by nodes and arcs is analyzed to analyze the nodes, arcs and additional information. Obtained as each information of the network type structure according to the specification,
The graph is displayed in a tree-structured format, and the conditions for selecting the nodes to be displayed, the arcs to be displayed, and the additional information content are set by specifying the content of the additional information. And arcs and additional information are sorted into those to be displayed and those not to be displayed, and those to be displayed are arranged in a tree structure type and displayed in a graph.

【0133】この方法によれば、[5]の作用効果に加
えて、しかも、木構造型とネットワーク型構造いずれの
グラフ表示を利用できるようになる。 [8] グラフ表示処理方法として、ノードとアークで
表現した少なくともネットワーク型構造または木構造型
のグラフ形式のグラフにて表示可能な構造を備える情報
を解析してノードとアークおよび付加情報の各情報とし
て得、指定に応じてネットワーク型構造、木構造型の形
式のグラフに整えてグラフ表示し、表示すべきノードや
表示すべきアークおよび付加情報内容を選定する条件を
付加情報の内容指定等により条件設定することとより、
その条件に従い、ノードおよびアークおよび付加情報
を、表示すべきものと表示しないものとに選別し、表示
すべきものについて木構造型の形式に整えてグラフ表示
すると共に、表示すべきノードのうちの終端のノードの
後段に表示されない下部のノードがある場合に、当該終
端のノードの末尾若しくは近傍に下部構造存在を示す所
定の記号を付加して表示することを特徴とする。
According to this method, in addition to the function and effect of [5], it is possible to use a graph display of either a tree structure type or a network type structure. [8] As a graph display processing method, information having at least a structure that can be displayed in a graph of a network type structure or a tree structure type graph represented by nodes and arcs is analyzed and each information of nodes, arcs and additional information is analyzed. According to the specification, the graph of the network type structure and the tree structure type is arranged and displayed as a graph, and the node to be displayed, the arc to be displayed and the condition for selecting the additional information content are specified by the content of the additional information. By setting conditions,
According to the condition, nodes and arcs and additional information are sorted into those to be displayed and those not to be displayed, and those to be displayed are arranged in a tree structure type in a graph and displayed, and at the end of the nodes to be displayed. When there is a lower node that is not displayed after the node, a predetermined symbol indicating the existence of the lower structure is added and displayed at the end or in the vicinity of the end node.

【0134】この方法によれば、指定により、ネットワ
ーク型構造、木構造型のグラフで表示でき、また、表示
すべきノードや表示すべきアークおよび付加情報内容を
選定する条件を付加情報の内容指定等により条件設定す
ることにより、その条件に従い、ノードおよびアークお
よび付加情報を、表示すべきものと表示しないものとに
選別し、表示すべきものについて木構造型の形式に整え
てグラフ表示することができるので、必要な情報のみの
木構造型表示による認識し易いグラフ表示が可能にな
る。また、表示すべきノードのうちの終端のノードの後
段に、表示されない下部のノードがある場合には、当該
終端のノードの末尾若しくはその近傍に下部構造存在を
示す所定の記号を付加して表示することから、表示省略
ノードの有無が一目でわかる表示が可能になる。
According to this method, it is possible to display a graph of network type structure or tree structure type by designating, and to specify the node to be displayed, the arc to be displayed and the condition to select the content of additional information, the content of the additional information is specified. By setting conditions such as etc., it is possible to select the nodes and arcs and additional information according to the conditions as to be displayed and those not to display, and arrange what is to be displayed in a tree structure type and display it as a graph. Therefore, it is possible to display a graph that is easy to recognize by the tree structure type display of only necessary information. Also, if there is a lower node that is not displayed after the end node of the nodes to be displayed, a predetermined symbol indicating the existence of the substructure is added at the end of the end node or in the vicinity thereof and displayed. By doing so, it becomes possible to display at a glance whether or not there is a display omitted node.

【0135】[0135]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、複数のノード及びノード間を接続するアークから構
成され、アーク間で接続されるノード間に付加情報が存
在するグラフを表示する際に、グラフ中の付加情報を利
用してグラフの表示方法を指定することにより、従来の
方法と比較して、可読性が高く理解し易いグラフを短時
間で表示することができる。特に、大きなグラフを表示
する場合においては、現在必要としていない付加情報に
関するノードを非表示することが簡単に行えるので、現
実的な時間で限られた画面上に必要な情報を表示でき
る。また、付加情報を利用した指定方法を対話的に変更
することにより、ユーザの求めるグラフを少ない対話で
表示することができる。
As described above, according to the present invention, a graph including a plurality of nodes and arcs connecting the nodes and having additional information between the nodes connected between the arcs is displayed. At this time, by specifying the display method of the graph by using the additional information in the graph, it is possible to display the graph which is highly readable and easy to understand in a short time as compared with the conventional method. In particular, when displaying a large graph, it is possible to easily hide the node relating to additional information that is not currently required, so that the required information can be displayed on a limited screen in a realistic time. Further, by changing the designating method using the additional information interactively, the graph desired by the user can be displayed with less interaction.

【0136】表示を省略したノードに関しては、グラフ
中に省略を示す記号などを表示することにより、使用者
のノード及びアークの省略に基づく誤解の可能性を少な
くすることができる。
By displaying a symbol indicating omission in the graph for a node whose display is omitted, it is possible to reduce the possibility of misunderstanding based on the omission of the user's node and arc.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置の一実施例における構成例を示すブロック
図。
FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
The block diagram which shows the structural example in one Example of this invention apparatus.

【図2】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置の一実施例におけるフローチャート。
FIG. 2 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
The flowchart in one Example of the apparatus of this invention.

【図3】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置におけるグラフデータの計算機上での表現例
を示す図。
FIG. 3 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
The figure which shows the example of representation on the computer of the graph data in the device of this invention.

【図4】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置における処理例としての表示ノード指定方
式、表示方法指定方式を説明するための図。
FIG. 4 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
FIG. 6 is a diagram for explaining a display node designation method and a display method designation method as processing examples in the device of the present invention.

【図5】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置における処理例としての表示ノード指定方
式、表示方法指定方式を説明するための図。
FIG. 5 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
FIG. 6 is a diagram for explaining a display node designation method and a display method designation method as processing examples in the device of the present invention.

【図6】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置における処理例としての図3のグラフを構造
解析した結果を示す図。
FIG. 6 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
The figure which shows the result of structural analysis of the graph of FIG. 3 as an example of a process in the apparatus of this invention.

【図7】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置における処理例として木構造表示をする際
の、図2のステップS3での処理の詳細を示すフローチ
ャート。
FIG. 7 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
3 is a flowchart showing details of the processing in step S3 of FIG. 2 when a tree structure is displayed as an example of processing in the device of the present invention.

【図8】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置における処理例としてのグラフ表示の例を示
す図。
FIG. 8 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
The figure which shows the example of a graph display as a processing example in this invention apparatus.

【図9】本発明の実施例を説明するための図であって、
本発明装置における処理例として図3のグラフを構造解
析した結果を示す図。
FIG. 9 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention,
The figure which shows the result of structural analysis of the graph of FIG. 3 as a process example in this invention apparatus.

【図10】本発明の実施例を説明するための図であっ
て、本発明装置における処理例としてグラフ表示した結
果の例を示す図。
FIG. 10 is a diagram for explaining the embodiment of the present invention and is a diagram showing an example of a result of a graph display as a processing example in the device of the present invention.

【図11】本発明の実施例を説明するための図であっ
て、本発明装置における処理例としてグラフ表示した結
果の例を示す図。
FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the present invention, and is a diagram showing an example of a result displayed as a graph as a processing example in the device of the present invention.

【図12】本発明の実施例を説明するための図であっ
て、本発明装置における処理例としてグラフ表示した結
果の例を示す図。
FIG. 12 is a diagram for explaining the embodiment of the present invention, showing an example of the result of graph display as a processing example in the device of the present invention.

【図13】ネットワーク型のグラフ表示方法で表示した
グラフ表示例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing a graph display example displayed by a network-type graph display method.

【図14】木構造型のグラフ表示方法で表示したグラフ
表示例を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing a graph display example displayed by a tree structure type graph display method.

【図15】木構造型のグラフ表示方法で表示した実際の
グラフ表示例を示す図。
FIG. 15 is a view showing an example of an actual graph display displayed by a tree structure type graph display method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…グラフデータ入力部 12…表示方法指定部 13…グラフデータ構造解析部 14…表示データ決定部 15…グラフデータ表示部 11 ... Graph data input unit 12 ... Display method designation unit 13 ... Graph data structure analysis unit 14 ... Display data determination unit 15 ... Graph data display unit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 離散的な状態、あるいは点とそれらの間
の関係が付加情報とともに多数記述されてなる対象情報
について、上記状態あるいは点をそれぞれノードとし、
これら複数のノードとこれらノード間を接続するアーク
とより構成されるグラフにモデル化すると共に、アーク
で接続されるノード間に上記付加情報を持たせたグラフ
を生成表示するグラフ表示処理装置において、 上記グラフ作成のもとになる情報を入力するための入力
手段と、 この入力手段により入力された情報からノードおよびア
ークおよび付加情報等によるグラフ構造を解析する構造
解析手段と、 上記付加情報、ノードなどを指定して表示・非表示を含
む表示方法を指定する表示方法指定手段と、 前記構造解析手段により解析された結果に対し、前記表
示方法指定手段によって指定された条件に従って各ノー
ドの表示の可否を決定する表示データ決定手段と、 この表示データ決定手段によって表示決定された対象の
ノード及びそのノード間を繋ぐアークを木構造型の形式
に整えて表示することによりグラフ表示するグラフ表示
手段とを備えたことを特徴とするグラフ表示処理装置。
1. Regarding target information in which a large number of discrete states or points and the relations between them are described together with additional information, the states or points are respectively defined as nodes,
In a graph display processing device that models a graph composed of a plurality of these nodes and an arc connecting these nodes, and generates and displays a graph having the additional information between the nodes connected by the arc, Input means for inputting information that is a basis for creating the graph, structure analysis means for analyzing a graph structure by nodes and arcs and additional information from the information input by the input means, and the additional information and the node And a display method specifying means for specifying a display method including display / non-display, and a display method for each node according to the conditions specified by the display method specifying means for the result analyzed by the structure analysis means. Display data determining means for determining availability, a target node display determined by the display data determining means, and its Graph display processing apparatus characterized by comprising a graphical display means for displaying the graph by displaying arcs connecting between over de in trimmed in the form of a tree-type.
【請求項2】 離散的な状態、あるいは点とそれらの間
の関係が付加情報とともに多数記述されてなる対象情報
について、上記状態あるいは点をそれぞれノードとし、
これら複数のノードとこれらノード間を接続するアーク
とより構成されるグラフにモデル化すると共に、アーク
で接続されるノード間に上記付加情報を持たせたグラフ
を生成表示するグラフ表示処理装置において、 上記グラフ作成のもとになる情報を入力するための入力
手段と、 この入力手段により入力された情報からグラフの構造を
解析する構造解析手段と、 上記付加情報、ノードなどを指定して表示・非表示を含
む表示方法を指定する表示方法指定手段と、 この表示方法指定手段によって指定された条件に従って
各ノードの表示の可否を決定する表示データ決定手段
と、 この表示データ決定手段によって表示決定された対象の
ノード及びそのノード間を繋ぐアークを木構造型の形式
に整えて表示することによりグラフ表示すると共に、表
示省略ノードの前段のノードの末尾若しくは近傍に、次
段に表示省略ノードの存在を示す記号を付加表示するグ
ラフ表示手段とを備えたことを特徴とするグラフ表示処
理装置。
2. With respect to target information in which a large number of discrete states or points and the relations between them are described together with additional information, the above states or points are respectively defined as nodes,
In a graph display processing device that models a graph composed of a plurality of these nodes and an arc connecting these nodes, and generates and displays a graph having the additional information between the nodes connected by the arc, Input means for inputting the information that is the basis for creating the graph, structure analysis means for analyzing the structure of the graph from the information input by this input means, and display by specifying the above additional information, nodes Display method designating means for designating a display method including non-display, display data deciding means for deciding whether to display each node according to the conditions designated by the display method designating means, and display decision by this display data deciding means. The target nodes and the arcs that connect the nodes are arranged in a tree-structured form and displayed in a graph. At the end or near the front of the node display optional node, the graph display processing device being characterized in that a graph display means for adding symbols indicating the presence of the next display omitted node.
【請求項3】 ノードとアークで表現したグラフ形式の
グラフにて表示可能な構造を備える情報を解析してノー
ドとアークおよび付加情報の各情報として得、表示すべ
きノードや表示すべきアークおよび付加情報内容を選定
する条件を付加情報の内容指定等により条件設定するこ
とにより、その条件に従い、ノードおよびアークおよび
付加情報を、表示すべきものと表示しないものとに選別
し、表示すべきものについて木構造型の形式に整えてグ
ラフ表示することを特徴とするグラフ表示処理方法。
3. An information having a structure displayable in a graph of a graph format represented by nodes and arcs is analyzed and obtained as respective information of nodes and arcs and additional information, and a node to be displayed or an arc to be displayed and By setting the conditions for selecting the additional information contents by specifying the contents of the additional information, etc., the nodes and arcs and the additional information are selected according to the conditions as to be displayed or not to be displayed, and the tree to be displayed is selected. A graph display processing method characterized by arranging in a structured format and displaying a graph.
【請求項4】 ノードとアークで表現したグラフ形式の
グラフにて表示可能な構造を備える情報を解析してノー
ドとアークおよび付加情報の各情報として得、表示すべ
きノードや表示すべきアークおよび付加情報内容を選定
する条件を付加情報の内容指定等により条件設定するこ
とにより、その条件に従い、ノードおよびアークおよび
付加情報を、表示すべきものと表示しないものとに選別
し、表示すべきものについて木構造型の形式に整えてグ
ラフ表示すると共に、表示すべきノードのうちの終端の
ノードの後段に、表示されない下部のノードがある場合
には、当該終端のノードの末尾若しくはその近傍に下部
構造存在を示す所定の記号を付加して表示することを特
徴とするグラフ表示処理方法。
4. An information having a structure that can be displayed in a graph of a graph format represented by nodes and arcs is analyzed and obtained as respective information of nodes and arcs and additional information, and a node to be displayed and an arc to be displayed and By setting the conditions for selecting the additional information contents by specifying the contents of the additional information, etc., the nodes and arcs and the additional information are selected according to the conditions as to be displayed or not to be displayed, and the tree to be displayed is selected. The graph is displayed in a structured type format, and if there is a lower node that is not displayed after the end node of the nodes to be displayed, the substructure exists at or near the end of the end node. A graph display processing method characterized in that a predetermined symbol indicating "" is added and displayed.
JP7058596A 1995-03-17 1995-03-17 Graph display processor and graph display processing method Pending JPH08255253A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058596A JPH08255253A (en) 1995-03-17 1995-03-17 Graph display processor and graph display processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058596A JPH08255253A (en) 1995-03-17 1995-03-17 Graph display processor and graph display processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255253A true JPH08255253A (en) 1996-10-01

Family

ID=13088889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058596A Pending JPH08255253A (en) 1995-03-17 1995-03-17 Graph display processor and graph display processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08255253A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231997A (en) * 1998-02-09 1999-08-27 Fujitsu Ltd Icon display method, its device and recording medium
JP2000099425A (en) * 1998-09-24 2000-04-07 Toshiba Corp Information processing system and simulation system
JP2006323627A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Hitachi East Japan Solutions Ltd Classification list creation support system and program
WO2006137561A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Justsystems Corporation Graph processor
JP2008165296A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Shimadzu Corp Pdm system
JP2013084257A (en) * 2011-10-07 2013-05-09 Square Enix Co Ltd Database visualization system
US8849824B2 (en) 2011-10-07 2014-09-30 Kabushiki Kaisha Square Enix Database visualization system
US9940410B2 (en) 2014-05-26 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method of searching for relevant node, and computer therefor and computer program
US9953046B2 (en) 2012-03-02 2018-04-24 International Business Machines Corporation Data display device, data display method, and program product
JP2019083012A (en) * 2017-10-30 2019-05-30 ミュールソフト,エルエルシー Adaptive event aggregation

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231997A (en) * 1998-02-09 1999-08-27 Fujitsu Ltd Icon display method, its device and recording medium
JP2000099425A (en) * 1998-09-24 2000-04-07 Toshiba Corp Information processing system and simulation system
JP4490871B2 (en) * 2005-05-19 2010-06-30 株式会社 日立東日本ソリューションズ Classification list creation support system and classification list creation support program
JP2006323627A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Hitachi East Japan Solutions Ltd Classification list creation support system and program
JP4719743B2 (en) * 2005-06-24 2011-07-06 株式会社ジャストシステム Graph processing device
WO2006137561A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Justsystems Corporation Graph processor
JP2008165296A (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Shimadzu Corp Pdm system
JP2013084257A (en) * 2011-10-07 2013-05-09 Square Enix Co Ltd Database visualization system
US8849824B2 (en) 2011-10-07 2014-09-30 Kabushiki Kaisha Square Enix Database visualization system
US9953046B2 (en) 2012-03-02 2018-04-24 International Business Machines Corporation Data display device, data display method, and program product
US10936568B2 (en) 2012-03-02 2021-03-02 International Business Machines Corporation Moving nodes in a tree structure
US9940410B2 (en) 2014-05-26 2018-04-10 International Business Machines Corporation Method of searching for relevant node, and computer therefor and computer program
US9965551B2 (en) 2014-05-26 2018-05-08 International Business Machines Corporation Method of searching for relevant node, and computer therefor and computer program
US10678824B2 (en) 2014-05-26 2020-06-09 International Business Machines Corporation Method of searching for relevant node, and computer therefor and computer program
JP2019083012A (en) * 2017-10-30 2019-05-30 ミュールソフト,エルエルシー Adaptive event aggregation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823738B1 (en) Merging electronic diagrams
JPWO2008093569A1 (en) Information extraction rule creation support system, information extraction rule creation support method, and information extraction rule creation support program
US7401070B2 (en) Flow data generation method, flow data generation apparatus, and flow data generation program product
JP2006018693A (en) Similar source code extraction program, similar source code extraction device and similar source code extraction method
JPH08241192A (en) Apparatus and method for generation of interface corresponding to code segment
JPH08255253A (en) Graph display processor and graph display processing method
JP3356519B2 (en) Document information retrieval device
KR101910179B1 (en) Web-based chart library system for data visualization
JP2004220081A (en) Shape model simplifying device
JP2007219649A (en) Diagram editing device
US20090228678A1 (en) Mapping definition creation system and mapping definition creation program
JP2000020538A (en) Method and device for retrieving information, and storage medium for information retrieving program
KR102322786B1 (en) Method and System for creating and managing the relation based document
JP7225541B2 (en) Information processing device and information processing program
US5551036A (en) Method and system for generating operation specification object information
CN105930453A (en) Repeatability analyzing method and device
JP2005011301A (en) Document processor and document processing program
JP2000029677A (en) Automatic generating device for screen constitution
JP4241642B2 (en) Information display method, information display device, and information display program
JPH09185632A (en) Method and device for retrieving/editing information
JP2004118543A (en) Method for retrieving structured document, and method, device and program for supporting retrieval
WO2024047997A1 (en) Document analysis device and program for document analysis
JP3444223B2 (en) Database registration device
JP3557622B2 (en) Data structure display device and data structure display method
JP2002366577A (en) System, method, program for information retrieval, recording medium with information retrieval program recorded thereon, device, method, program for selecting output information and recording medium with output information selection program recorded thereon