JPH08254757A - 透過型スクリーン - Google Patents

透過型スクリーン

Info

Publication number
JPH08254757A
JPH08254757A JP8099810A JP9981096A JPH08254757A JP H08254757 A JPH08254757 A JP H08254757A JP 8099810 A JP8099810 A JP 8099810A JP 9981096 A JP9981096 A JP 9981096A JP H08254757 A JPH08254757 A JP H08254757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
lens
lenticular lens
lenticular
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8099810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2828023B2 (ja
Inventor
Koji Hirata
浩二 平田
Kyohei Fukuda
京平 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8099810A priority Critical patent/JP2828023B2/ja
Publication of JPH08254757A publication Critical patent/JPH08254757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828023B2 publication Critical patent/JP2828023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スクリーン全面で一様な輝度分布にできる透過
型スクリーン技術の提供。 【解決手段】スクリーン周辺部側のレンチキュラーレン
ズの曲率半径を、中央部側のレンチキュラーレンズの曲
率半径よりも大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、リア方式プロジェクシ
ョンテレビ、特に短投写距離レンズを使用したセットに
使用してもスクリーン周辺部において十分な輝度が得ら
れる透過型スクリーンに関する。 【0002】 【従来の技術】プロジェクションテレビ用のスクリーン
は、指向性を持たせることによって観視方向の輝度を上
げる構成となっている。一般に、この作用は、図1にそ
の横断面を示す垂直方向に延長されているレンチキュラ
ーレンズによって行われるのが普通である。しかし、従
来は、このレンズのパワーは、中心及び周辺とも同一で
あり、同一の拡散角を有している。しかし、次のような
用途の場合は、中心、周辺部で拡散角を変えると大きな
利点が生じる。 【0003】従来の大画面に対してコンパクト化し得
る、ということで、プロジェクションテレビがパソコン
等の端末装置として用いられることがある。この時は、
観視方向が極めて狭い範囲に限られているため周辺部の
スクリーンゲインを大きくし画面全体に渡って高輝度を
得られる設計にすることが好ましい。すなわち中心部よ
りも周辺部においてゲインを大きくする必要がある。 【0004】一方、従来のプロジェクションテレビは、
画面周辺の光量が乏しく、画面中心と周辺部に輝度差が
ある。特に最適視範囲外から見ようとするときは、この
輝度むらが原因でほとんど見えない範囲がある。そこ
で、一般的なテレビとして使用する場合には、上記の端
末装置としてのプロジェクションテレビの場合とは逆
に、最適視範囲から見たときの周辺部のスクリーンゲイ
ンを、中心部のスクリーンゲインより小さくすることに
より、中心部に対して周辺部の適視範囲を広くする必要
がある。 【0005】上記問題点を解決する手段としては、例え
ば、特開昭56−165134号公報に示される方法が
ある。これは、レンチキュラーレンズの断面外形形状を
円弧とし、中央部より離れるに従い、各レンズの中央部
寄り側の円弧の一部をスクリーンに対して切り落とした
形状が徐々に大きくなるように切り落とし、これによっ
て、レンズピッチを変化させることなく円弧の曲率半径
を変化させる方法である。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法におい
ては、スクリーンの左右端部に近づく程、円弧の一部を
切り落した部分の面積が増加する。このため、赤色陰極
線管及び青色陰極線管上の画像を投写レンズにより拡大
すると、投写レンズからスクリーンまでの距離の長手方
向を通る光は、スクリーンに対する入射角が大きくな
り、レンチキュラーレンズから射出する光の一部がレン
チキュラーレンズの切り落とし面に入射し異常光とな
る。また、切り落し面で屈折率の差により反射し、同様
に異常光となるという問題があった。 【0007】本発明の目的は、上記問題点を解決し、ス
クリーンの用途に応じ、スクリーンの全面において一様
な輝度分布を得ることのできる透過型スクリーンを提供
することにある。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明は、スクリーン中
心から左右辺部にかけてレンチキュラーレンズの断面外
形形状を、スクリーン周辺部側に配されたレンチキュラ
ーレンズの曲率半径が、中央部側のレンチキュラーレン
ズの曲率半径よりも大きくなるようにし、スクリーンよ
り射出する映像光の分布を変化させる。この結果、スク
リーンゲインは、スクリーン中心から左右辺部にかけて
一様とはならずにゲイン勾配を持つことになる。 【0009】ここで、投写レンズにより拡大された像の
光量分布は下記 式で示される。スクリーンゲイン比を
この逆数とすれば、スクリーン上においては輝度分布の
全面性に優れた映像を映し出すことが可能となる。 【0010】 周辺光量∞1/FNO・(sinθ2−sinθ1) …………… ただし FNO:投写レンズのFナンバー θ1 :各物高における蛍光面からの上限光の射出角。 【0011】θ2 :各物高における蛍光面からの下限
光の射出角。 【0012】 【実施例】以下、本発明の実施例として、各レンチキュ
ラーレンズの幅Pとレンチキュラーレンズ先端部からの
レンズ面落ち込み量tの比t/Pを変える構成の場合に
つき、図1,図2及び図3(いずれも断面図)を用いて
説明する。 【0013】図1は、本発明の透過型スクリーンを上方
から巨視的に見たものであり、光の入射面には、スクリ
ーン中心部より左右辺部に向かって徐々にレンズ断面外
形形状が変化するレンチキュラーレンズが形成されてい
る。 【0014】図2は、図1に示す透過型スクリーンの中
心部であるB部の画面水平方向断面の拡大図である。レ
ンチキュラーレンズを構成するレンズに平行光として入
射した光a0,b0,c0,e0,f0,g0は、前記
レンズ界面で屈折し、焦点F0を通過後、観視面側に射
出(a0′,b0′,c0′,d0′,e0′,f
0′,g0′)する。この時、レンズ面L0の焦点距離
lF0が短かいために前記レンズ面L0における屈折に
よって生じる射出光の拡散角が大きい。次に、レンズ面
L1及びL2に入射した平行光a1,b1,c1,d
1,e1,f1,g1,a2,b2,c2,d2,e
2,g2は、焦点F1,F2を通過後、観察面側に射出
(a1′,b1′,c1′,d1′,e1′,f1′,
g1′,a2′,b2′,c2′,d2′,e2′,f
2′,g2′)する。この時、各レンチキュラーレンズ
の入射面において、屈折することなく焦点F0,F1,
F2を通過する光線d0d0′,d1d1′,d2d
2′は、それぞれ各レンチキュラーレンズの光軸と一致
する。また、この時各レンズL0,L1,L2の焦点距
離lF0,lF1,lF2の間には次の関係がある。 【0015】 lF0<lF1<lF2 (1) ここで、各レンズの幅P0,P1,P2の間には、 P0=P1=P2 (2) の関係が成立すると、拡散角θ0,θ1,θ2は、次の
式で近似できる。 【0016】 θ0…tan−1P0/2lF0 (3) θ1…tan−1P1/2lF1 (4) θ2…tan−1P2/2lF2 (5) 上記(3),(4),(5)式において、上記(1),
(2)式の関係より次の関係が成立する。すなわち θ0>θ1>θ2 (6) 一般にスクリーンゲインをG(n)とすれば拡散角θ0
の関数として示される。すなわち G(n)=G(θn) (7) また、図3は、図1に示す透過型スクリーンの端部であ
るA部の画面水平方向断面の拡大図である。平行光とし
てレンチキュラーレンズを構成するレンズに入射した光
an−2,bn−2,cn−2,dn−2,en−2,
fn−2,gn−2,an−1,bn−1,cn−1,
dn−1,en−1,fn−1,gn−1,an,b
n,cn,dn,en,fn,gnは前記レンズ界で屈
折し焦点Fn−2,Fn−1,Fnを通過後、観察面側
に射出(an−2′,bn−2′,cn−2′,dn−
2′,en−2′,fn−2′,gn−2′,a′n−
1,b′n−1,c′n−1,d′n−1,e′n−
1,f′n−1,g′n−1,a′n,b′n,c′
n,d′n,e′n,f′n,g′n)する。この時、
各レンチキュラーレンズの入射面において、屈折するこ
となく焦点Fn−2,Fn−1,Fnを通過する光線d
n−2nd−2′,dn−1dn−1′は、それぞれ各
レンチキュラーレンズの光軸と一致する。また、この時
各レンズLn−2,Ln−1,Lnの焦点距離lFn−
2,lFn−1,lFnの間には次の関係がある。 【0017】 lFn−2<lFn−1<lFn (8) ここで各レンズの幅Pn−2,Pn−1,Pnの間に次
の関係が成立すると Pn−2=Pn−1=Pn (9) 拡散各θn−2,θn−1,θnは次の式で近似でき
る。 【0018】 θn−2…tan−1Pn−2/2lFn−2 (10) θn−1…tan−1Pn−1/2lFn−1 (11) θn …tan−1Pn/2lFn−2 (12) 上記(10),(11),(12)式において、
(8),(9)式の関係より次の式が成立する。 【0019】 θn−2>θn−1>θn (13) ここで、レンチキュラーレンズ全体では、次の式が成立
する。 【0020】 θ0>θ1……>θn−2>θn−1>θn (14) ここで、レンズ幅P0,P1…Pn−2,Pn−1,P
nが全て等しいとすると、各レンズによるゲインG0,
G1,……Gn−2,Gn−1,Gnは、次の関係を有
する。 【0021】 G0<G1<…Gn−2<Gn−1<Gn (15) 以上により、レンチキュラーレンズを構成する各レンズ
の形状をスクリーン中心部より左右辺部に向かって徐々
に変化させ、スクリーン中心からの距離Rが大きくなる
につれて各レンチキュラーレンズの幅Pとレンチキュラ
ーレンズ先端部からのレンズ面落ち込み量tの比t/P
が小さくなるように、かつ前記各レンズの焦点位置が最
適となるように、各単レンズの形状を設計すればスクリ
ーンのゲインを任意に決定できる。 【0022】図4(断面図)は、各レンズの形状を図3
と同一形状とし、かつレンチキュラーレンズの強度を高
めるために全体の厚さTを一定とした場合のレンズの形
状を示す。さらに、図5(断面図)に示すように観視面
側からの不要光によりスクリーン上のコントラスト低下
を抑えるべく、黒色塗料等を塗布したストライプ1′,
2′,3′を設ける。このストライプの幅が広いほど、
コントラストは向上する。このため、光のけられを最小
にするように各レンズL′0,L′1,L′2の焦点位
置F′0,F′1,F′2をスクリーン観視面と一致さ
せる。この時、レンズ厚t′0,t′1,t′2と焦点
距離l′F0,l′F1,l′F2は一致する。また、
スクリーン周辺部において射出光の指向性を広げるに
は、上記実施例とは逆に、スクリーン中心からの距離R
が大きくなるにつれて、各レンチキュラーレンズの幅P
とレンチキュラーレンズ先端部からのレンズ面落ち込み
量tの比t/Pが大きくなるように各レンズの設計を行
えばよいことは自明である。 【0023】 【発明の効果】本発明によれば、レンチキュラーレンズ
を構成する各レンズの形状を最適設計することにより任
意のゲインを持たせることが可能となり、スクリーンを
巨視的に見れば、スクリーンゲインの勾配を任意に決定
できる。このため、一般に投写レンズにより拡大された
像の光量分布をスクリーンゲインにより補正でき、この
結果、スクリーン全面において一様な輝度分布を実現で
きる。さらに、本発明は、拡散剤でスクリーンゲインを
調整する方法に比べても、光の損失が少なくて効率が良
い。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示すレンチキュラースクリ
ーンの横断面図である。 【図2】図1のレンチキュラースクリーンの中央部の横
断面拡大図である。 【図3】図1のレンチキュラースクリーンの端部の横断
面拡大図である。 【図4】本発明の他の実施例を示すレンチキュラースク
リーンの横断面拡大図である。 【図5】本発明のさらに他の実施例を示すレンチキュラ
ースクリーンの横断面拡大図である。 【符号の説明】 1:スクリーン、 L0…Ln,L′0,L′1,L′1:レンズ面、 a0…an,b0…bn,c0…cn,d0…dn,e
0…en,f0…fn,g0…gn,a″0…a″2,
b″0…b″2,c″0…c″2,d″0…d″2,
e″0…e″2,f″0…f″2,g″0…g″2:入
射光、 a′0…a′n,b′0…b′n,c′0…c′n,
d′0…d′n,e′0…e′n,f′0…f′n,
g′0…g′n,aエエエ0…aエエエ2,bエエエ0…bエエエ
2,cエエエ0…cエエエ2,dエエエ0…dエエエ2,eエエエ0…
eエエエ2,fエエエ0…fエエエ2,gエエエ0…gエエエ2:射出
光、 lF0…lFn,l′F0…l′F2:焦点距離、 F0…Fn,F′0…F′2:焦点、 P0…Pn,P′0…P′2:レンズピッチ、 θ0…θn,θ′0…θ′2:拡散角、 t0…tn,t′0…t′2:レンズ面からの落ち込み
量、 T:スクリーン厚、 1′,2′,3′:黒色ストライプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.レンチキュラーレンズが複数個配列された構成を有
    し、投写レンズにより拡大投影された画像を写し出す透
    過型スクリーンにおいて、 上記レンチキュラーレンズが、 スクリーン周辺部側に配されたレンチキュラーレンズの
    曲率半径が、中央部側のレンチキュラーレンズの曲率半
    径よりも大きくされた構成であることを特徴とする透過
    型スクリーン。 2.上記レンチキュラーレンズは、 各レンチキュラーレンズの光軸に略平行に映像光が入射
    される構成である特許請求の範囲第1項に記載の透過型
    スクリーン。 3.上記レンチキュラーレンズは、 各レンチキュラーレンズの断面外形形状が、各レンチキ
    ュラーレンズの光軸に関しほぼ軸対称の形状をなす構成
    である特許請求の範囲第1項または第2項に記載の透過
    型スクリーン。
JP8099810A 1996-04-22 1996-04-22 透過型スクリーン Expired - Lifetime JP2828023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099810A JP2828023B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 透過型スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099810A JP2828023B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 透過型スクリーン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082397A Division JPH0731355B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透過型スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08254757A true JPH08254757A (ja) 1996-10-01
JP2828023B2 JP2828023B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=14257222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099810A Expired - Lifetime JP2828023B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 透過型スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828023B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079340A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 3M Innovative Properties Company Projection screen with lenticular lenses of different optical power
JP2001201717A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Konica Corp 三次元画像表示装置およびレンズアレイ
JP2003029344A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Arisawa Mfg Co Ltd スクリーン
EP1403696A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 Seiko Epson Corporation Rear projection screen using a light-guide faceplate and diffusing means
JP2014095815A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Funai Electric Co Ltd プロジェクタおよび投影用スクリーン
JP2017122923A (ja) * 2017-02-27 2017-07-13 船井電機株式会社 プロジェクタおよびスクリーン
WO2020140867A1 (en) * 2018-12-30 2020-07-09 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co. Ltd Lenticular lens with a gradient
CN112105982A (zh) * 2018-05-04 2020-12-18 哈曼国际工业有限公司 无反射镜的平视显示器
US20220299789A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-22 Acer Incorporated Stereoscopic display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165134A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Dainippon Printing Co Ltd Transmission type screen
JPS5960643U (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 大日本印刷株式会社 レンチキユラ−レンズシ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165134A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Dainippon Printing Co Ltd Transmission type screen
JPS5960643U (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 大日本印刷株式会社 レンチキユラ−レンズシ−ト

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079340A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 3M Innovative Properties Company Projection screen with lenticular lenses of different optical power
US6624934B1 (en) 1999-06-18 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Projection screen using variable power lenticular lens for asymmetric viewing angle
JP2001201717A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Konica Corp 三次元画像表示装置およびレンズアレイ
JP2003029344A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Arisawa Mfg Co Ltd スクリーン
EP1403696A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-31 Seiko Epson Corporation Rear projection screen using a light-guide faceplate and diffusing means
US7012744B2 (en) 2002-09-24 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Transmissive screen and rear projector
EP1731958A2 (en) * 2002-09-24 2006-12-13 Seiko Epson Corporation Transmissive screen and rear projector
EP1731958A3 (en) * 2002-09-24 2007-02-28 Seiko Epson Corporation Rear projection screen using a light-guide faceplate and diffusing means
JP2014095815A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Funai Electric Co Ltd プロジェクタおよび投影用スクリーン
US9658465B2 (en) 2012-11-09 2017-05-23 Funai Electric Co., Ltd. Projector and screen
JP2017122923A (ja) * 2017-02-27 2017-07-13 船井電機株式会社 プロジェクタおよびスクリーン
CN112105982A (zh) * 2018-05-04 2020-12-18 哈曼国际工业有限公司 无反射镜的平视显示器
US11971541B2 (en) 2018-05-04 2024-04-30 Harman International Industries, Incorporated Reconfigurable optics for multi-plane heads-up displays
CN112105982B (zh) * 2018-05-04 2024-06-28 哈曼国际工业有限公司 无反射镜的平视显示器
WO2020140867A1 (en) * 2018-12-30 2020-07-09 Zhangjiagang Kangde Xin Optronics Material Co. Ltd Lenticular lens with a gradient
CN113302550A (zh) * 2018-12-30 2021-08-24 张家港康得新光电材料有限公司 具有梯度的透镜
US20220299789A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-22 Acer Incorporated Stereoscopic display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828023B2 (ja) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015507B1 (ko) 배면투사형화상표시장치및배면투과형스크린
JP3070586B2 (ja) 透過型スクリーン、レンチキュラーシート及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
US5590943A (en) Rear projection type image display apparatus and transmission type screen used therein
KR100466584B1 (ko) 투과형 스크린
JP4713583B2 (ja) プロジェクションスクリーン装置およびプロジェクションテレビジョンシステム
EP0864897A2 (en) Light source device, illuminating system and image projecting apparatus
JPH10282310A (ja) フレネルレンズシート及び透過型スクリーン
JP3537309B2 (ja) 透過型スクリーン用レンズシート及び透過型スクリーン
JP2828023B2 (ja) 透過型スクリーン
KR100538220B1 (ko) 넓은 시야각을 가지는 스크린 및 이를 구비하는 프로젝션텔레비전
US6926412B2 (en) Projection display apparatus with a curved screen
JPH0731355B2 (ja) 透過型スクリーン
JP4701640B2 (ja) スクリーン及びそれに用いられるフレネルレンズシート、並びにそれを用いた画像表示装置
JP3269175B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを備えた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP4103734B2 (ja) 映像表示装置
JP3043485B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP3356174B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを備えた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP3085462B2 (ja) 透過形スクリーン
TWI829447B (zh) 投影裝置
JP3470717B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2002318425A (ja) 背面投射型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ
KR100361500B1 (ko) 프로젝션 시스템의 후면 투사 스크린
JP3767626B2 (ja) 背面投写型画像ディスプレイ装置及びそれに用いる透過型スクリーン
CN115113369A (zh) 一种光学***及投影仪
TW202041957A (zh) 投影裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term