JPH08254604A - 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置 - Google Patents

光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置

Info

Publication number
JPH08254604A
JPH08254604A JP7084937A JP8493795A JPH08254604A JP H08254604 A JPH08254604 A JP H08254604A JP 7084937 A JP7084937 A JP 7084937A JP 8493795 A JP8493795 A JP 8493795A JP H08254604 A JPH08254604 A JP H08254604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
light
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7084937A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nishizaki
修 西崎
Shigeru Aoyama
茂 青山
Masayuki Shinohara
正幸 篠原
Takeshi Kurahashi
毅 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP7084937A priority Critical patent/JPH08254604A/ja
Publication of JPH08254604A publication Critical patent/JPH08254604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を削減し、画像表示装置の小型化、
軽量化を図る。 【構成】 回折格子やレンズアレイのような光拡散素子
12と単レンズやフレネルレンズのような光集光素子1
3とをエポキシ樹脂などの光学的に透明な接着剤14に
よって接着し、光拡散素子12と光集光素子13を一体
化した光学素子11を作製する。筐体6内に納められた
液晶表示パネル5の光出射側に、光拡散素子12を対向
させて光学素子11を配置し、ビューファインダ1を作
製する。 【効果】 部品点数の削減、部品コストの低下により画
像表示装置を安価に提供できる。また、光学素子が小型
化、軽量化され、画像表示装置の小型化を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学素子及び当該光学素
子を用いた画像表示装置並びに撮像装置に関する。具体
的には、液晶プロジェクタ、液晶ビューファインダ、液
晶ディスプレイ、液晶ヘッドマウントディスプレイなど
の画像表示装置やビデオカメラ等の撮像装置に用いられ
る回折格子などの光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示パネルを用いた画像表示装置と
して、ビデオカメラのビューファインダやヘッドマウン
トディスプレイなどがある。図14(a)はビューファ
インダ51の一部破断した概略構成図を示し、52はバ
ックライト光源、53は液晶表示パネル、54は偏光板
である。ビューファインダ51において、液晶表示パネ
ル53の入射側にはバックライト光源52から出射され
た光が液晶表示パネル53の各画素の開口領域に十分入
射されるようレンズアレイのような光拡散板55が配置
されており、液晶表示パネル53の出射側にはいわゆる
ブラックマトリックス(液晶表示パネル53内の配線領
域)による画面のザラツキを少なくするため、回折格子
やレンズアレイなどの光拡散素子(光学的ローパスフィ
ルタ)56が配置されている。なお、57は液晶表示パ
ネル52、バックライト光源53などを納めた筐体、5
8は光拡散素子56を筐体内57に装着するためのクッ
ション材である。
【0003】しかして、バックライト光源52から出射
され光拡散板55を通過した光は、液晶表示パネル53
の入射側の偏光板54により直線偏光の光に変えられた
後液晶表示パネル53の各画素を通過し、出射側の偏光
板54を再び通過する。この時、液晶表示パネル53の
液晶層(図示せず)により偏光され出射側の偏光板54
の偏光方向と一致した光だけが偏光板54を通過できる
ので、各画素の偏光特性を制御することにより液晶表示
パネル53を通過した光が動画像として表示される。そ
して、観察者60は接眼レンズ59を通して、液晶表示
パネル53に表示された動画像を見ることができる。
【0004】また、図14(b)に示すヘッドマウント
ディスプレイ61にあっては観察者60の前方上方に液
晶表示パネル53が下向きに配置されており、光拡散素
子56と接眼レンズ59との間に配置したミラー62に
よって出射側の偏光板54を通過した光は反射されて光
の進行方向が変えられる。こうして観察者60は、観察
者60の前方に配置された接眼レンズ59を通して液晶
表示パネル53に表示された動画像を観察できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のビューファインダやヘッドマウントディスプレイにあ
っては、光拡散板、光拡散素子、接眼レンズなど構成部
品点数が多く、組み立てが困難であった。また、各構成
部品毎に作製されているため部品コストが高くついてい
た。また、光学系の小型化に対して、液晶表示パネルを
小さくしてなお大きな画像を得ようとするならば接眼レ
ンズには大きな拡大倍率が要求され、厚手(高開口数)
のレンズを必要とするため画像表示装置が大型化すると
いう問題があった。また、従来の光学素子にあっては重
量が重く、特にヘッドマウントディスプレイなどに使用
する場合にあっては持ち運びに不便で、使いにくいとい
う問題があった。
【0006】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、画像表示装
置の部品点数を削減するとともに小型化、軽量化を図
り、使いよいビューファインダやヘッドマウントディス
プレイなどの画像表示装置を安価に提供することにあ
る。
【0007】
【発明の開示】本発明の光学素子は、光拡散機能を有す
る第1の光学素子本体と光集光機能を有する第2の光学
素子本体とを一体化したことを特徴としている。したが
って、本発明の光学素子を用いることにより、光拡散機
能を有する光学素子と光集光機能を有する光学素子の組
み込みを一度に行なえ、画像表示装置などへの組み込み
が容易にできる。
【0008】本発明の光学素子においては、一枚の基板
の表裏に前記第1の光学素子本体と前記第2の光学素子
本体とを形成することができる。このため、第1の光学
素子本体や第2の光学素子本体が剥がれることがなく、
一体成形することによって製造工程を簡略化できる。ま
た、従来2つの構成部品が必要であったのが一つの構成
部品で済ませられるので、部品コストの削減を図ること
ができる。
【0009】さらに、前記第1の光学素子本体又は前記
第2の光学素子本体にはシート状の光学素子を用いるこ
ともできる。このシート状の光学素子は薄型なものであ
るので、さらに光学素子を薄くかつ非常に軽いものとす
ることができる。また、2枚の光学素子本体を貼り合わ
せても極厚の部品とならない。
【0010】本発明の画像表示装置は、画像を生成する
ための液晶表示パネルと、請求項1に記載の光学素子と
を備えたことを特徴としている。このため、画像表示装
置の構成部品点数が削減され、製造コストを下げること
ができる。また、その構造が簡単になり組み立てを容易
に行なえる。さらに、接眼レンズなどの光集光素子を液
晶表示パネルに近接して配置することにより、画像表示
装置の小型化を図れる。
【0011】また、本発明の撮像装置は、画像を取り込
むための撮像素子と、請求項1に記載の光学素子とを備
えたことを特徴としている。このため、撮像装置の構成
部品点数が削減され、製造コストを下げることができ
る。また、その構造が簡単になり組み立てを容易に行な
える。さらに、撮像レンズなどの光集光素子を撮像素子
に近接して配置することにより、撮像装置の小型化を図
れる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例である画像表示装置
を示す一部破断した概略構成図であって、ビデオカメラ
等のビューファインダ1について示している。このビュ
ーファインダ1は、光を出射するバックライト光源2
と、レンズアレイのような光拡散板3と、両面に偏光板
4が貼り合わされた液晶表示パネル5が筐体6内に納め
られており、本発明の光学素子11が光拡散素子12を
光出射側の偏光板4に対向して配置されている。図2に
光学素子11の断面図を示すが、光学素子11は回折格
子やレンズアレイのような光拡散素子12と単レンズや
フレネルレンズのような光集光素子13とが一体となっ
たものであり、例えば、エポキシ樹脂、紫外線硬化型樹
脂、粘着樹脂などの光学的に透明な接着剤14によって
接着されている。この光拡散素子12は光学的ローパス
フィルタとして使われるものであり、光集光素子13は
この場合には接眼レンズとして使われている。
【0013】光拡散素子12はシート状をしており、後
述するように(図5、図6参照)トリアセチルセルロー
ス(TAC)やポリカーボネイト(PC)、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)などの透明なシート基材1
6、あるいはシート基材16上に塗布された紫外線硬化
型樹脂などのレンズ用樹脂材料19に、回折格子やレン
ズアレイなどの光学的機能面18の反転パターン17が
形成された金型(スタンパ)15を押圧して作製したも
のであって、厚さ0.1mm〜0.5mm程度で、光学
パターンも深さ約0.5μm程度、パターン周期は約3
〜30μm程度という薄型のものである。図示の都合
上、シート状の光拡散素子12をかなり誇張して表わし
ているが、このシート状の光拡散素子12の外形は例え
ば厚みが1mm以下、縦横が数cm角から10数cm角
の薄いものである。
【0014】図3(a)〜(f)にはそれぞれ光拡散素
子12の具体例を示す断面形状を示すが、光拡散素子1
2としては図3(a)のような断面正弦波状をした回折
格子や、図3(b)のような断面矩形状をした回折格
子、図3(c)のような断面三角形状をした回折格子を
用いることができる。さらには、図3(d)のようにレ
ンズ体が離散的に多数配列されたレンズアレイや図3
(e)のようにレンズ体が連続的に多数配列されたレン
ズアレイ、あるいは図3(f)のような断面台形状をし
た回折格子など種々な光拡散素子12を用いることがで
きる。
【0015】しかして、バックライト光源2から出射さ
れた光は光拡散板3によって液晶表示パネル5の各画素
に集光させられ、入射側の偏光板4を通過して液晶表示
パネル5に入射する。入射した光は液晶表示パネル5の
一定のパターン領域のみを通過でき、観察者8は光学素
子11の光集光素子13を通して液晶表示パネル5に表
示された動画像を観察することができる。
【0016】このビューファインダ1にあっては、従来
2つの部品から構成されていた光拡散素子12と光集光
素子13とを一体化して一つの部品としているので、部
品点数の削減を図ることができる。また、光拡散素子1
2と光集光素子13とを一体化しているので光集光素子
13を保持する機構が不要になり、ビューファインダ1
の構造を簡単にし、ビューファインダ1の組み立てが容
易になる。また、光拡散素子12と光集光素子13が一
体化されているため、光学素子11を液晶表示パネル5
に近接して配置することによりビューファインダ1を小
型化することができるが、このビューファインダ1のよ
うに光学素子11を液晶表示パネル5から離して配置す
ることにより、光集光素子13を薄くすることができビ
ューファインダ1を軽量化する点では好ましい。したが
って、ビューファンダ1が大きくなったり重くなったり
することなく、液晶表示パネル5を小さくして拡大倍率
の大きな画像を得ることができる。また、光学素子11
を液晶表示パネル5から離して装着すれば、液晶表示パ
ネル5から光拡散素子12までの距離が長くなるので回
折角が小さくなり、光拡散素子12のパターン周期も大
きくなって光拡散素子12の作製が容易になる。このよ
うに本発明の光学素子11を組み込むことによってビュ
ーファインダ1の小型化や軽量化を図れる。しかも、シ
ート状の光拡散素子12を用いているので光学素子11
をさらに薄く軽量に作製でき、より一層ビューファイン
ダ1の小型化や軽量化ができる。なお図示はしないが光
学素子11の出射側にさらに別な接眼レンズを設けても
よい。この場合にも接眼レンズは薄型のもので済ませら
れる。
【0017】図4に示すものは本発明の別な実施例であ
る光学素子11を示す。光学素子11には光集光素子1
3としてシート状のフレネルレンズが用いられている。
フレネルレンズは単レンズに比べて非常に薄く作製で
き、ビューファインダ1をさらに軽量化できる。また、
光拡散素子12としてシート状の光拡散素子12を用い
ているのでより一層小型化、軽量化ができる。
【0018】この光学素子11は例えば図5に示すよう
にして作製できる。図5に示すものは熱転写法による製
造方法であって、まず、光拡散素子12の光学的機能面
18の反転パターン17が形成された金型15を予め加
熱しておき(図5(a))、厚さ0.1mm〜0.5m
m程度のシート基材16に加熱された金型15を押圧し
て反転パターン17を転写してシート状の光拡散素子1
2を作製する(図5(b))。次に同様にして光集光素
子13の反転パターン17が形成された金型15を用い
て、シート状の光集光素子13を作製する(図5(c)
(d))。こうして作製されたシート状の光拡散素子1
2とシート状の光集光素子13を光学的に透明な接着剤
14で接着して、光学素子11を得ることができる(図
5(e))。
【0019】また図6に示すようないわゆる2P法(Pho
topolymerization-Method)によって作製することもでき
る。まずシート基材16上に紫外線硬化型樹脂などのレ
ンズ用樹脂材料19を塗布し(図6(a))、次に光拡
散素子12の光学的機能面18の反転パターン17が形
成された金型15を押圧し、シート基材16の下面の光
源20より紫外線を照射してレンズ用樹脂材料19を硬
化させ(図6(b))、シート状の光拡散素子12を作
製する(図6(c))。次に同様にして光集光素子13
の反転パターン17が形成された金型15を用いてシー
ト状の光集光素子13を作製する(図6(d)〜
(f))。こうして作製されたシート状の光拡散素子1
2と光集光素子13を接着剤14で接着して、光学素子
11を得ることができる(図6(g))。
【0020】また、図7に示す光学素子11はシート状
の光拡散素子12とシート状の光集光素子13とが一体
として成形されたものである。この光学素子11は例え
ば図8に示すようにして作製することができる。予め光
拡散素子12の光学的機能面18の反転パターン17が
形成された金型15を加熱しておき(図8(a))、シ
ート基材16に押圧して光学的機能面18を形成する
(図8(b))。次にシート基材16を反転し、シート
基材16の裏面側に予め加熱された光集光素子13の光
学的機能面18の反転パターン17が形成された金型1
5を押圧し(図8(c))、光学的機能面18を形成し
て光学素子11を作製できる(図8(d))。
【0021】また、図9に示すようにシート基材16上
にレンズ用樹脂材料19を塗布して2P法により光拡散
素子12の光学的機能面18を形成し(図9(a)〜
(c))、その後シート基材16を反転し、シート基材
16の裏面側にレンズ用樹脂材料19を塗布して2P法
によって光集光素子13の光学的機能面18を形成して
光学素子11を作製することもできる(図9(d)〜
(f))。
【0022】このように一体成形することにより、製造
工程が簡略化され光学素子11のコスト削減を図ること
ができる。また、光拡散素子12と光集光素子13とが
容易に剥がれにくくなり、機械的強度を向上させること
ができる。なお、以上の実施例にあってはシート状の光
学素子を用いた場合について説明したが、もちろん射出
成形法等により作製された従来の光学素子本体について
も応用ができるのはいうまでもなく、一体成形により両
面に光学的機能面18を形成することとしてもよい。
【0023】図10(a)に示すものは本発明による画
像表示装置の他例であるヘッドマウントディスプレイ2
1を示す概略斜視図であって、ヘッドマウントディスプ
レイ21は例えばゴーグル状をしたケース22内に、図
10(b)に示す液晶表示ユニット23が2組納められ
ている。2組の液晶表示ユニット23は、虚像が調整安
静位(人間が暗闇の中で見つめているだろうという視点
位置)に設定できるよう、一定の輻輳角(眼のより角)
を与えるようにケース22内に設けられている。液晶表
示ユニット23は、バックライト光源2と、両面に偏光
板4が貼り合わされた液晶表示パネル5とが筐体6内に
納められて構成されており、ミラー24と観察者8との
間に接眼レンズである光集光素子13と光拡散素子12
からなる本発明の光学素子11が配置されている。液晶
表示パネル5に表示された動画像はミラー24によって
光の進行方向が観察者8の方に変えられ、光学素子11
を通して観察される。しかして、バックライト光源2の
スイッチがオンされると液晶表示パネル5に動画像が写
し出され、左眼及び右眼によって独立して捉えられた動
画像は人間の融像作用によって一つの動画像として観察
することができる。このとき、2組の液晶表示ユニット
23に同じ動画像を表示させると、観察者8は平面的な
動画像を観察することができる。また、2組の液晶表示
ユニット23に視差のある動画像を表示させると、観察
者8は3次元の動画像を観察することができる。また、
一組の液晶表示ユニット23を用い、例えば左眼には液
晶表示ユニット23に写し出された動画像を、右眼には
肉眼で外部の像を捉えるようにすることも可能である。
このヘッドマウントディスプレイは操縦訓練用のシュミ
レーション装置やバーチャルリアリティのゲーム機器等
として利用することもできる。
【0024】このヘッドマウントディスプレイ21にあ
っては、光学素子11は軽いものであるため全体として
軽量なものとすることができる。したがって、持ち運び
にも便利で、重量感が少なくなり使用時の疲労も少なく
できる。また、光学素子11を液晶表示ディスプレイ5
に近接し配置することによってヘッドマウントディスプ
レイ21の小型化を図ることもできる。
【0025】図11に示すものは本発明による画像表示
装置の他例である液晶プロジェクタ31の概略構成図で
あって、液晶プロジェクタ31は、バックライト光源3
2と、2枚の偏光板4に挟まれた液晶表示パネル5と、
投影レンズである光集光素子13と光拡散素子12から
なる本発明の光学素子11とから構成されている。しか
して、図11に示すようにバックライト光源32をオン
してバックライト光源32からの光を液晶表示パネル5
に照射すると、液晶表示パネル5の赤色、青色、緑色の
各画素に対応して液晶表示パネル5に3つの色の動画像
が表示される。こうして、液晶表示パネル5に表示され
た3つの色の動画像が光学素子11の光拡散素子12に
よってうまく重ねられ、重ねられた動画像は光集光素子
13によって拡大され、カラーの動画像としてスクリー
ン(図示せず)上に投影される。
【0026】また、図12に示すものは本発明による画
像表示装置のさらに他例である液晶プロジェクタ31の
概略構成図であって、3枚の液晶表示パネル5a、5
b、5cが備えられており、3枚の液晶表示パネル5
a、5b、5cの出射側には光拡散素子12とコリメー
トレンズである光集光素子13からなる光学素子11が
配置されている。この液晶プロジェクタ31において
は、バックライト光源32から出射されUVフィルター
33を透過した光は、ダイクロイックミラー34aによ
って例えば緑色光36aのみがまず分離される。分離さ
れた緑色光36aは反射ミラー35で光の進行方向が変
えられた後液晶表示パネル5aに入射され緑色の動画像
を生じる。残る光はダイクロイックミラー34bによっ
て赤色光36bと青色光36cとに分離される。分離さ
れた赤色光36bは液晶表示パネル5bに入射され赤色
の動画像を生じる。また青色光36cは液晶表示パネル
5cに入射され青色の動画像を生じる。こうして液晶表
示パネル5aに表示された緑色の動画像はダイクロイッ
クミラー34cを透過して、ダイクロイックミラー34
cで反射された赤色の動画像と重ねられる。また、液晶
表示パネル5cに表示された青色の動画像が、反射ミラ
ー35で光の進行方向が変えられダイクロイックミラー
35を透過して、ダイクロイックミラー34dで反射さ
れた緑色及び赤色の動画像と重ねられる。こうして重ね
られた動画像は、投影レンズ37によってカラーの動画
像としてスクリーン(図示せず)上に投影される。
【0027】図13に示すものは本発明による撮像装置
41を示す概略構成図である。撮像装置41は、CCD
(Charge Coupled Device)のような撮像素子42と本発
明の光学素子11とから構成されている。光学素子11
は撮像レンズである光集光素子13と光拡散素子12と
からなり、光拡散素子12の光学的機能面18が撮像素
子42に対向して備えられている。外部から入射された
画像は光集光素子13によって集光されたのち、光拡散
素子12を通過して撮像素子42に入射され、電気信号
に変換される。従来、撮像素子42の各画素の配列周期
によっては得られた画像にモアレが生じる場合があった
が、光拡散素子12を撮像素子42の入射面に対向させ
て配置していることによりモアレの発生を抑えることが
できる。この撮像装置41においても本発明の光学素子
11を用いることにより、撮像装置41の構成部品点数
が減少して製造コストが低減される。また、撮像装置4
1の組み立ても容易になる。しかも、光学素子11を撮
像素子42に近接させて配置すれば撮像装置41の小型
化も容易になる。また、軽量化することもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明の光学素子によれば、2つの光学
素子が一つの光学素子で済ませられるので、画像表示装
置や撮像装置の部品点数を少なくして部品コストを削減
することができる。また、一枚の基板の表裏に第1の光
学素子本体と第2の光学素子本体とを形成することによ
り、さらに部品コストを削減し、しかも、2つの光学素
子本体が剥離することがない。さらにシート状の光学素
子を用いることによって、さらに薄くて軽い光学素子と
することができる。
【0029】本発明の光学素子を用いることによって、
小型で軽量化された画像表示装置や撮像装置を安価に提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像表示装置であるビューファイ
ダを示す一部破断した概略構成図である。
【図2】本発明の一実施例である光学素子を示す断面図
である。
【図3】(a)〜(f)はそれぞれ、同上の光学素子に
用いられる光拡散素子の断面形状を示す図である。
【図4】本発明の別な実施例である光学素子を示す断面
図である。
【図5】(a)〜(e)は同上の光学素子の製造方法の
一例を示す説明図である。
【図6】(a)〜(g)は同上の光学素子の製造方法の
他例を示す説明図である。
【図7】本発明のさらに別な実施例である光学素子の断
面図である。
【図8】(a)〜(d)は同上の光学素子の製造方法の
一例を示す説明図である。
【図9】(a)〜(f)は同上の光学素子の製造方法の
他例を示す説明図である。
【図10】(a)は本発明による別な画像表示装置であ
るヘッドマウントディスプレイを示す概略斜視図、
(b)はその概略構成図である。
【図11】本発明によるさらに別な画像表示装置である
液晶プロジェクタの概略構成図である。
【図12】本発明によるさらに別な画像表示装置である
液晶プロジェクタの概略構成図である。
【図13】本発明による撮像装置の概略構成図である。
【図14】(a)は従来例の画像表示装置であるビュー
ファインダを示す一部破断した概略構成図、(b)は別
な従来例の画像表示装置であるヘッドマウントディスプ
レイを示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ビューファインダ 5 液晶表示パネル 11 光学素子 12 光拡散素子(光学的ローパスフィルタ) 13 光集光素子 21 ヘッドマウントディスプレイ 23 液晶表示ユニット 31 液晶プロジェクタ 41 撮像素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 倉橋 毅 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光拡散機能を有する第1の光学素子本体
    と光集光機能を有する第2の光学素子本体とを一体化し
    たことを特徴とする光学素子。
  2. 【請求項2】 一枚の基板の表裏に、前記第1の光学素
    子本体と前記第2の光学素子本体とを形成したことを特
    徴とする請求項1に記載の光学素子。
  3. 【請求項3】 前記第1の光学素子本体または前記第2
    の光学素子本体の少なくとも一方がシート状光学素子で
    あることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  4. 【請求項4】 画像を生成するための液晶表示パネル
    と、 請求項1に記載の光学素子とを備えたことを特徴とする
    画像表示装置。
  5. 【請求項5】 画像を取り込むための撮像素子と、 請求項1に記載の光学素子とを備えたことを特徴とする
    撮像装置。
JP7084937A 1995-03-15 1995-03-15 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置 Pending JPH08254604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084937A JPH08254604A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7084937A JPH08254604A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254604A true JPH08254604A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13844584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7084937A Pending JPH08254604A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08254604A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107020A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp バックライトおよび拡散板の製造方法、並びに、液晶表示装置
JP2009109579A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Nippon Steel Chem Co Ltd 耐熱性複合型レンズ
JP2016186650A (ja) * 2016-06-17 2016-10-27 パイオニア株式会社 光学素子及び光学素子の製造方法
WO2019004456A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 富士フイルム株式会社 光学素子、ウェアラブルディスプレイデバイス
WO2020061845A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Imaging device and electric device
WO2020217943A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 日本板硝子株式会社 放射角度変換素子および発光装置
US10921583B2 (en) * 2016-07-07 2021-02-16 Nikon Corporation Ocular optical system including a lens group having cemented lens and head-mounted display using the same
JP2021107940A (ja) * 2015-03-05 2021-07-29 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 仮想および拡張現実システムおよび構成要素のための改良された製造
US11353641B2 (en) 2013-11-27 2022-06-07 Magic Leap, Inc. Manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
US11726241B2 (en) 2015-01-26 2023-08-15 Magic Leap, Inc. Manufacturing for virtual and augmented reality systems and components

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107020A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sony Corp バックライトおよび拡散板の製造方法、並びに、液晶表示装置
JP2009109579A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Nippon Steel Chem Co Ltd 耐熱性複合型レンズ
US11353641B2 (en) 2013-11-27 2022-06-07 Magic Leap, Inc. Manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
US11726241B2 (en) 2015-01-26 2023-08-15 Magic Leap, Inc. Manufacturing for virtual and augmented reality systems and components
JP2021107940A (ja) * 2015-03-05 2021-07-29 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 仮想および拡張現実システムおよび構成要素のための改良された製造
JP2016186650A (ja) * 2016-06-17 2016-10-27 パイオニア株式会社 光学素子及び光学素子の製造方法
US10921583B2 (en) * 2016-07-07 2021-02-16 Nikon Corporation Ocular optical system including a lens group having cemented lens and head-mounted display using the same
WO2019004456A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 富士フイルム株式会社 光学素子、ウェアラブルディスプレイデバイス
JPWO2019004456A1 (ja) * 2017-06-30 2020-04-16 富士フイルム株式会社 光学素子、ウェアラブルディスプレイデバイス
WO2020061845A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Imaging device and electric device
US11894402B2 (en) 2018-09-26 2024-02-06 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Imaging device and electric device
WO2020217943A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 日本板硝子株式会社 放射角度変換素子および発光装置
US11555596B2 (en) 2019-04-22 2023-01-17 Nippon Sheet Glass Company, Limited Radiation angle changing element and light emitting device
CN113711089A (zh) * 2019-04-22 2021-11-26 日本板硝子株式会社 放射角度变换元件及发光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3508137B2 (ja) 光変調デバイス、表示装置および電子機器
JP3845060B2 (ja) 反射型立体ディスプレイシステム
US5610765A (en) Optical path extender for compact imaging display systems
US20060018025A1 (en) Image projecting device and method
JPH09230321A (ja) カラー液晶表示装置
JP4268399B2 (ja) 画像表示装置
TW201219961A (en) Multiple image projection apparatus
KR20010093245A (ko) 3차원 화상촬영장치 및 방법, 3차원 화상표시장치 및방법, 및 3차원 화상표시 위치변환장치 및 방법
JPH0895176A (ja) 光学システムに使用される偏光フイルムおよびこの偏光フイルムを用いた立体画像表示装置
JPH08254604A (ja) 光学素子及び当該光学素子を利用した画像表示装置並びに撮像装置
US8279269B2 (en) Mobile information kiosk with a three-dimensional imaging effect
JPH09211453A (ja) ドットマトリクス表示装置、面光源装置及び当該ドットマトリクス表示装置を用いた機器
US6457828B1 (en) Display optical apparatus
KR100351805B1 (ko) 3차원 영상 디스플레이 시스템
JP3746905B2 (ja) 画像プロジェクタ
JPH08278476A (ja) 液晶表示パネル及びヘッドマウントディスプレイ
JP2007264448A (ja) 表示装置
EP0911676B1 (en) Liquid crystal panel unit and liquid crystal projector using the same
JPH11122544A (ja) 撮像装置
KR960042123A (ko) 광학소자, 액정패널, 액정디스플레이장치 및 고체촬상장치
CN112462564B (zh) 激光光学投影模块及包含其的穿戴装置
JP2009047952A (ja) 画像投影用スクリーン及び三次元画像表示装置
JPH08149520A (ja) 立体映像表示装置
JPH10104752A (ja) プリンタ装置
KR200435384Y1 (ko) 하나의 이미지 센서를 가지는 스테레오 카메라