JPH08254147A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH08254147A
JPH08254147A JP5906195A JP5906195A JPH08254147A JP H08254147 A JPH08254147 A JP H08254147A JP 5906195 A JP5906195 A JP 5906195A JP 5906195 A JP5906195 A JP 5906195A JP H08254147 A JPH08254147 A JP H08254147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
oxygen
air
amount
catalytic converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5906195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Inoue
敏夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5906195A priority Critical patent/JPH08254147A/ja
Publication of JPH08254147A publication Critical patent/JPH08254147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、内燃機関の空燃比制御装置に関
し、触媒コンバータの上流側に配置された空燃比センサ
を使用して、O2 ストレージ能力を有する触媒コンバー
タの貯蔵酸素を所定量に維持可能にすることを目的とす
る。 【構成】 O2 ストレージ能力を有する触媒コンバータ
の上流側に配置された空燃比センサの出力に基づき今回
の排気ガス中の余剰酸素量を算出する余剰酸素量算出手
段と、触媒コンバータにおける今回の余剰酸素の素通し
率を推測する素通し率推測手段(ステップ102)と、
余剰酸素量を素通し率に応じて補正することにより今回
の前記触媒コンバータにおける新たな貯蔵酸素増減量を
算出する貯蔵酸素増減量算出手段(ステップ103)
と、貯蔵酸素増減量算出手段により算出された貯蔵酸素
増減量の積算値をゼロに収束させるように燃料噴射量を
制御する燃料噴射量制御手段、とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気通路の触媒コンバ
ータ上流側に配置された空燃比センサを使用して混合気
空燃比をフィードバック制御するための空燃比制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】筒内へ実際に供給された空気量に基づい
て理論空燃比を実現するための気筒内へ供給すべき目標
燃料量を決定し、この目標燃料量を気筒内へ供給するた
めに必要な基本燃料噴射量を算出して燃料噴射を実行す
る内燃機関において、空燃比センサにより検出される排
気ガスの空燃比に基づき実際に気筒内へ供給された燃料
量を推定し、この燃料量と目標燃料量との差に基づき基
本燃料噴射量を補正するフィードバック空燃比制御装置
が提案されている。
【0003】内燃機関の排気通路には、通常、酸化窒素
を還元すると同時に一酸化炭素及び炭化水素を酸化する
三元触媒コンバータが配置されている。この触媒コンバ
ータは、混合気空燃比が理論空燃比である時に、良好な
浄化性能を発揮するものであるが、一般的に、空燃比変
動に対し、排気ガスがリーン状態である時に過剰分の酸
素を貯蔵し、排気ガスがリッチ状態である時に不足分の
酸素を放出して排気ガスを理論空燃比に維持するO2
トレージ能力が設けられている。
【0004】このO2 ストレージ能力は有限なものであ
り、これを効果的に利用するためには、排気ガスの空燃
比が次にリッチ状態又はリーン状態のいずれとなっても
良いように、三元触媒コンバータに貯蔵されている酸素
を所定量(例えば、最大酸素貯蔵量の半分)に維持する
ことが必要であり、このために、前述の空燃比制御装置
は、気筒内へ実際に供給された燃料量と目標燃料量との
差を、今回における排気ガス中の余剰酸素量(排気ガス
がリーン状態であり酸素過剰の時はプラス値となり、排
気ガスがリッチ状態であり酸素不足の時にはマイナス値
となる)とし、その積算値をゼロに収束させるように補
正量を算出して、基本燃料噴射量を補正するようになっ
ている。
【0005】このような空燃比制御装置により、機関急
加減速時等に吸気量が急激に増減して混合気空燃比が必
然的にかなりのリーン又はリッチ状態となる時には、前
述の補正量が増加又は減少され、混合気空燃比は逆にリ
ッチ又はリーン状態とされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の空燃比制御装置
において、O2 ストレージ能力を有する三元触媒コンバ
ータは、常に、リーン状態の排気ガスの過剰分の酸素を
全て吸収して、リッチ状態の排気ガスの不足分の酸素を
全て放出することを前提としているが、実際には、この
ように酸素を吸収又は放出するとは限らず、この場合に
おいて、前述の空燃比制御装置では、三元触媒コンバー
タの貯蔵酸素を所定量に維持することができない。
【0007】従って、本発明の目的は、触媒コンバータ
の上流側に配置された空燃比センサを使用して、O2
トレージ能力を有する触媒コンバータの貯蔵酸素を所定
量に維持可能な内燃機関の空燃比制御装置を提供するこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による内燃機関の
空燃比制御装置は、O2 ストレージ能力を有する触媒コ
ンバータの上流側に配置された空燃比センサと、前記空
燃比センサの出力に基づき今回の排気ガス中の余剰酸素
量を算出する余剰酸素量算出手段と、前記触媒コンバー
タにおける今回の余剰酸素の素通し率を推測する素通し
率推測手段と、前記余剰酸素量算出手段により算出され
た余剰酸素量を前記素通し率推測手段により推測された
素通し率に応じて補正することにより今回の前記触媒コ
ンバータにおける新たな貯蔵酸素増減量を算出する貯蔵
酸素増減量算出手段と、前記貯蔵酸素増減量算出手段に
より算出された貯蔵酸素増減量の積算値をゼロに収束さ
せるように燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御手段、
とを具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】前述の内燃機関の空燃比制御装置は、余剰酸素
量算出手段が、O2 ストレージ能力を有する触媒コンバ
ータの上流側に配置された空燃比センサの出力に基づき
今回の排気ガス中の余剰酸素量を算出し、素通し率推測
手段が、触媒コンバータの今回の余剰酸素の素通し率を
推測し、貯蔵酸素増減量算出手段が、余剰酸素量を素通
し率に応じて補正して今回の触媒コンバータにおける新
たな貯蔵酸素増減量を算出するために、各回毎に正確な
貯蔵酸素増減量が算出され、燃料噴射量制御手段が、こ
の貯蔵酸素増減量の積算値をゼロに収束させるように燃
料噴射量を制御するために、触媒コンバータの酸素貯蔵
量を正確に所定量に維持することができる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明による空燃比制御装置が取り
付けられた内燃機関の概略断面図である。同図におい
て、1は機関本体、2は吸気通路、3は排気通路であ
る。吸気通路2の最上流側には、エアクリーナ4が設置
され、その下流には吸気量を測定するためのエアフロー
メータ5が設けられている。吸気通路2のサージタンク
2aの上流側には、スロットル弁6が、また下流側には
各気筒毎に燃料噴射弁7が配置されている。排気通路3
には排気ガスを浄化するための三元触媒コンバータ8が
設けられ、その上流側には排気ガス中の酸素濃度に基づ
き排気ガスの空燃比程度を検出可能なリニア出力型の空
燃比センサ9が配置されている。さらに、点火時期制御
装置であるディストリビュータ10にはクランク角セン
サ11が設置され、三元触媒コンバータ8には触媒温度
を測定するための温度センサ12が配置されている。
【0011】前述のエアフローメータ5、空燃比センサ
9、クランク角センサ11、及び温度センサ12と、車
両の積算走行距離を測定するための走行距離計13は、
制御装置20に接続され、この制御装置20によって燃
料噴射弁7の燃料噴射量を制御するようになっている。
図2は、この空燃比制御を示すブロック図である。
【0012】同図において、30は内燃機関であり、3
1はエアフローメータ5により測定される空気量ma及
びクランク角センサ11により測定される回転数Nを基
にマップ等を使用して気筒内へ供給された空気量mcを
推定する気筒内空気量推定手段である。32は、気筒内
空気量推定手段31により推定される吸気量mcを、空
燃比センサ9の出力を基に計算されるこの時の混合気空
燃比αで割ることによって気筒内へ供給された燃料量f
cを推定する燃料量推定手段である。また、33は、気
筒内空気量推定手段31により推定される空気量mcを
理論空燃比αrで割ることによって気筒内へ供給すべき
目標燃料量fcrを計算する目標燃料量設定手段であ
る。
【0013】前述の両燃料量fc及びfcrは、減算器
34に出力されて差Δfc(fc−fcr)が計算さ
れ、この差Δfcが燃料噴射量設定手段35と共に補正
手段36に出力され、補正手段36により補正された
後、差Δfc’として第1加算手段37に出力され、第
1加算手段37において補正後の差Δfc’の時間積分
値x1が計算されて、燃料噴射量設定手段35に出力さ
れる。燃料噴射量設定手段35において、差Δfc及び
補正後の差Δfc’の時間積分値x1を同時にゼロとす
べく燃料噴射量fiが計算されるようになっている。
【0014】詳しくは後述するが、前述の時間積分値x
1が0となる時、三元触媒コンバータ8に貯蔵されてい
る酸素量は当初の量に等しくなるために、このように燃
料噴射量fiを算出すれば、機関過渡運転時等に空燃比
が必然的にリッチ又はリーンとなるような場合において
も、比較的短時間で三元触媒コンバータ8に貯蔵されて
いる酸素を所定量にすると同時に、良好な燃焼を実現す
るために混合気空燃比を理論空燃比とすることができ
る。
【0015】燃料噴射量設定手段35における燃料噴射
量fiの設定を確実なものとするために、第2加算手段
38により前述の時間積分値x1のさらなる時間積分値
x2が計算され燃料噴射量設定手段35へ出力される。
また、燃料噴射弁7は吸気通路2内に燃料を噴射するも
のであるために、燃料噴射弁7から噴射された燃料の一
部が吸気通路2に付着すると共に、これまで付着した燃
料の一部が気化して気筒内へ供給され、このように、噴
射した燃料量と気筒内へ供給される燃料量とは必ずしも
同量とはならず、前者を基に後者を予測することが必要
であり、そのための手段として基本燃料推定手段39が
設けられ、目標燃料量fcrを基に基本燃料噴射量fi
mが計算され燃料噴射量設定手段35へ出力され、燃料
噴射弁7の燃料噴射量fiは、この基本燃料噴射量fi
mと補正量δfiとの和として算出されるようになって
いる。
【0016】現在の機関運転状態における基本燃料噴射
量fimの推定には、次式(1)及び(2)に示す燃料
挙動モデルが使用される。 fw(k+1)=Pfw(k)+Rfi(k) −− (1) fc(k)=(1−P)fw(k)+(1−R)fi(k) −− (2)
【0017】ここで、fi(k)は今回の燃料噴射量で
あり、Rは噴射された燃料のうちで吸気通路壁面等に付
着して気筒内へ供給されない割合であり、またfw
(k)は今回において吸気通路壁面等に付着している燃
料量であり、Pは吸気通路壁面等に付着している燃料の
うち依然として気筒内へ供給されない割合である。従っ
て、fw(k+1)は次回において吸気通路壁面等に付
着している燃料量を表し、またfc(k)は今回におい
て気筒内へ供給される燃料量を表している。P及びRは
実験等から定まる値であり、厳密には機関温度及び燃料
性状等により変化する変数であるが制御を簡単にするた
めに、定数としても良い。
【0018】上式(1)及び(2)において、燃料噴射
量fi(k)、吸気通路壁面等に付着する燃料量fw
(k)、及び気筒内へ供給される燃料量fc(k)をそ
れぞれ次式(3)、(4)、及び(5)で示すようにノ
ミナル値fim(k)、fwm(k)、fcm(k)と
偏差δfi(k)、δfw(k)、δfc(k)との和
として表し、基本燃料噴射量fim(k)(燃料噴射量
のノミナル値)を次式(6)によって算出すると共に、
現代制御理論等を適用して、差fc−fcrと前述の積
分値x1とを同時にゼロに収束させるように補正量δf
i(k)(燃料噴射量の偏差)を算出するようになって
いる。 fi(k)=fim(k)+δfi(k) −− (3) fw(k)=fwm(k)+δfw(k) −− (4) fc(k)=fcm(k)+δfc(k) −− (5) fim(k)=(fcr−(1−P)fwm)/(1−R) −− (6)
【0019】実際に気筒内へ供給された燃料量fcと理
論空燃比を実現するために気筒内へ供給すべき目標燃料
量fcrとの差Δfcに微小時間Δtを掛けた値は、排
気流量が考慮された排気ガス中の燃料に対する余剰酸素
量(排気ガスの空燃比がリッチであり、酸素不足状態の
時はマイナス値となる)を等価的に表している。三元触
媒コンバータ8は、今回その全てを吸収(排気ガスの空
燃比がリッチである時には、不足酸素量に相当する酸素
を放出)するとは限らず、補正手段36が、この余剰酸
素量を補正して今回の三元触媒コンバータ8における新
たな貯蔵酸素増減量(排気ガスの空燃比がリッチである
時には、この値はマイナスとなり、今回放出される酸素
量を示す)とするために、第1加算手段によって積算さ
れるこの貯蔵酸素増減量の積算値、すなわち、補正後の
前述の差Δfc’の時間積分値は、三元触媒コンバータ
8の当初の酸素貯蔵量(例えば、最大酸素貯蔵量の半
分)に対する現在の増減量を示し、この値を0にするこ
とで、三元触媒コンバータ8の貯蔵酸素を正確に所定量
(当初の酸素貯蔵量)にすることができる。
【0020】図3は、補正手段36による差Δfcの補
正を示すフローチャートであり、以下これを説明する。
まず、ステップ101において、エアフローメータ5に
よって測定された現在の吸入空気量GA、温度センサ1
2によって測定される触媒温度T、及び走行距離計13
によって測定される積算走行距離Lを読み込む。次に、
ステップ102において、図4に示す三種類のマップを
使用して、吸入空気量にGAに基づく排気流量Q、触媒
温度T、及び積算走行距離Lによって、それぞれ第1、
第2、及び第3補正係数α,β,γを決定する。
【0021】図4に示すように、第1補正係数αは、排
気流量Qの増大に伴い0から1に近づくように設定され
ており、すなわち、排気流量Qの増大に伴って排気流速
が速くなると、排気ガス中の余剰酸素に対する三元触媒
コンバータ8の酸素吸収及び放出割合が低下することに
基づいて、排気流量Qに対する三元触媒コンバータ8に
おける今回の余剰酸素の素通し率を示している。
【0022】また、第2補正係数βは、触媒温度Tの増
加に伴い1から0に近づくように設定されており、すな
わち、触媒温度Tが低いほど触媒活性化程度が低く、前
述の酸素吸収及び放出割合が低下することに基づいて、
触媒温度Tに対する三元触媒コンバータ8における今回
の余剰酸素の素通し率を示している。
【0023】同様に、第3補正係数γは、積算走行距離
Lの増大に伴い1から0に近づくように設定されてお
り、すなわち、積算走行距離Lが多いほど触媒劣化程度
が大きく前述の酸素吸収及び放出割合が低下することに
基づいて、積算走行距離Lに対する三元触媒コンバータ
8における今回の余剰酸素の素通し率を示している。
【0024】次に、ステップ103に進み、次式によっ
て今回の差Δfcを補正する。 Δfc’=(1−α)・(1−β)・(1−γ)・Δfc このようにして補正された差Δfc’は、排気流速、触
媒活性化程度、及び触媒劣化程度が考慮された、排気ガ
ス中の余剰酸素量のおける三元触媒コンバータ8の今回
の貯蔵酸素増減量、すなわち、排気ガスが酸素過剰の場
合にはプラス値として三元触媒コンバータ8に今回新た
に吸収される酸素量を、また排気ガスが酸素不足の場合
にはマイナス値として三元触媒8から今回新たに放出さ
れる酸素量を正確に表しており、第1加算手段37によ
って算出されるこの貯蔵酸素増減量の積算値を0に収束
させるように、燃料噴射量設定手段35において、基本
燃料噴射量fimの補正量δfiを算出することで、三
元触媒コンバータ8の貯蔵酸素を所定量に正確に維持す
ることが可能となる。
【0025】本実施例において、排気流速、触媒活性化
程度、及び触媒劣化程度を表す各値は、本発明を限定す
るものではなく、例えば、排気流速を直接測定すること
も可能であり、また、触媒活性化程度として機関始動か
らの経過時間を、また触媒劣化程度として三元触媒コン
バータ8の上流側及び下流側における排気ガスの空燃比
反転時間の差及び吸入空気量の積算値等を使用すること
も可能である。
【0026】
【発明の効果】このように、本発明による内燃機関の空
燃比制御装置によれば、余剰酸素量算出手段が、O2
トレージ能力を有する触媒コンバータの上流側に配置さ
れた空燃比センサの出力に基づき今回の排気ガス中の余
剰酸素量を算出し、素通し率推測手段が、触媒コンバー
タにおける今回の余剰酸素の素通し率を推測し、貯蔵酸
素増減量算出手段が、余剰酸素量を素通し率に応じて補
正して今回の触媒コンバータにおける新たな貯蔵酸素増
減量を算出するために、各回毎に正確な貯蔵酸素増減量
が算出され、燃料噴射量制御手段が、この貯蔵酸素増減
量の積算値をゼロに収束させるように燃料噴射量を制御
するために、触媒コンバータの酸素貯蔵量を正確に所定
量に維持することができ、機関急加減速時等に吸気量が
急激に増減して混合気空燃比が必然的にかなりのリーン
又はリッチ状態となっても、触媒コンバータのO2 スト
レージ能力が十分に機能して排気ガスが理論空燃比とさ
れ、排気エミッションが悪化することは防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空燃比制御装置が取り付けられた
内燃機関の概略断面図である。
【図2】制御装置により実施される空燃比制御を示すブ
ロック図である。
【図3】補正手段による補正を示すフローチャートであ
る。
【図4】図3のフローチャートに使用される各補正係数
を決定するためのマップであり、(A)は排気流量に応
じての第1補正係数を、(B)は触媒温度に応じての第
2補正係数を、(C)は積算走行距離に応じての第3補
正係数を決定するためのマップを示す。
【符号の説明】
1…機関本体 2…吸気通路 3…排気通路 5…エアフローメータ 7…燃料噴射弁 8…三元触媒コンバータ 9…リニア出力型空燃比センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 O2 ストレージ能力を有する触媒コンバ
    ータの上流側に配置された空燃比センサと、前記空燃比
    センサの出力に基づき今回の排気ガス中の余剰酸素量を
    算出する余剰酸素量算出手段と、前記触媒コンバータに
    おける今回の余剰酸素の素通し率を推測する素通し率推
    測手段と、前記余剰酸素量算出手段により算出された余
    剰酸素量を前記素通し率推測手段により推測された素通
    し率に応じて補正することにより今回の前記触媒コンバ
    ータにおける新たな貯蔵酸素増減量を算出する貯蔵酸素
    増減量算出手段と、前記貯蔵酸素増減量算出手段により
    算出された貯蔵酸素増減量の積算値をゼロに収束させる
    ように燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御手段、とを
    具備することを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP5906195A 1995-03-17 1995-03-17 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH08254147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5906195A JPH08254147A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5906195A JPH08254147A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254147A true JPH08254147A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13102463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5906195A Pending JPH08254147A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08254147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198952B2 (en) 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7198952B2 (en) 2001-07-18 2007-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst deterioration detecting apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572961B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH09310612A (ja) 排出ガス浄化用触媒劣化検出装置
JP3531867B2 (ja) 空気過剰で作動する内燃機関の未浄化(ロー)NOx濃度を適合するための方法
US20050229588A1 (en) System and method for controlling catalyst storage capacity
JP3868693B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3997599B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3887903B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20160123258A1 (en) Upstream nox estimation
US6389803B1 (en) Emission control for improved vehicle performance
US20040128984A1 (en) System and method for determining set point location for oxidant-based engine air/fuel control strategy
JP3912054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3988518B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2917632B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
US4823270A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
JP3490475B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20030041848A1 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JP2676987B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08254147A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3102101B2 (ja) 排ガス成分排出量推定装置
JPH09310636A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6912842B2 (en) Oxygen storage capacity estimation
JP2737482B2 (ja) 内燃機関における触媒コンバータ装置の劣化診断装置
JPH09310635A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4126857B2 (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JPH08165945A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置