JPH08253547A - ポリウレタン溶液組成物 - Google Patents

ポリウレタン溶液組成物

Info

Publication number
JPH08253547A
JPH08253547A JP7057736A JP5773695A JPH08253547A JP H08253547 A JPH08253547 A JP H08253547A JP 7057736 A JP7057736 A JP 7057736A JP 5773695 A JP5773695 A JP 5773695A JP H08253547 A JPH08253547 A JP H08253547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
polyoxyalkylene polyol
polyol
reacting
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7057736A
Other languages
English (en)
Inventor
Joichi Saito
譲一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP7057736A priority Critical patent/JPH08253547A/ja
Publication of JPH08253547A publication Critical patent/JPH08253547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2648Alkali metals or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】不飽和度0.07meq/g以下、かつ、水酸
基価56mgKOH/g以下のポリオキシアルキレンポ
リオールとポリイソシアネートを反応させて得られるポ
リウレタンが有機溶剤に溶解されてなるポリウレタン溶
液組成物。 【効果】合成皮革に適する被膜が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成皮革などの用途の
ポリウレタン被膜を形成し得るポリウレタン溶液組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から湿式法によるポリウレタン被膜
の形成は、ポリウレタン等のポリマーの水混和性有機溶
剤溶液を基布や製膜板などの基材に塗布含浸した後、水
等の凝固液中に浸漬して、その後凝固生成物に残存する
該溶剤を水洗除去し、乾燥することにより凝固させ製造
している。乾式法によるポリウレタン被膜形成は、ポリ
マーの揮発性有機溶剤溶液を基材に塗布含浸した後、溶
剤を揮発させることにより凝固させ製造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、合成皮革などの
用途のポリウレタン被膜形成用ポリウレタン溶液の原料
として、ポリエステルポリオール、ポリオキシテトラメ
チレンポリオール、またはそれらとポリオキシプロピレ
ンポリオールの混合系などが使用されていたが、ポリオ
キシプロピレンポリオールが単独では使用されることは
知られていなかった。これは、不純物としてモノオール
成分を多量に含むため、ポリマー分子量を制御しがた
く、成形される樹脂の強度が不足し、樹脂表面にタック
が残りやすい、耐熱性さらに耐水性も悪いなどの欠点が
あるためであった。
【0004】また、合成皮革などの用途のポリウレタン
被膜形成用原料として通常使用されているポリエステル
ポリオールは、耐水性および耐黴性が悪く、得られる合
成皮革製品の耐久性を悪くしていた。これらの欠点を克
服するためにはポリエーテル系ポリウレタンが適してい
て、従来はポリオキシテトラメチレンポリオールを中心
にした原料が試みられてきた。しかし、ポリオキシテト
ラメチレンポリオールは、親水性や疎水性などの性質を
制御することが難しく、充分な加工性が得にくいため、
あまり用いられていない。
【0005】ポリオキシプロピレンポリオールは低粘度
であり、耐水性の良いポリウレタン用原料ポリオールで
あり、分子量を広範囲に設定でき、オキシエチレン基を
骨格構造に加えて任意に親水性を付与できるなどの優れ
た特徴があるので、この原料を使用した合成皮革用ポリ
ウレタン溶液が強く求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、特定のポリオ
キシアルキレンポリオールの使用により耐湿熱性が異常
といっていいほど高いポリウレタンを見いだしたことを
基礎としている発明である。本発明はこの技術的改良を
要旨とする下記の発明である。
【0007】ポリオキシアルキレンポリオールとポリイ
ソシアネートを反応させて得られるポリウレタンが有機
溶剤に溶解されてなるポリウレタン溶液組成物におい
て、ポリオキシアルキレンポリオールが不飽和度0.0
7meq/g以下、かつ、水酸基価56mgKOH/g
以下のポリオキシアルキレンポリオールであることを特
徴とする、ポリウレタン溶液組成物、および、該組成物
を基材に塗布後、溶剤を除去することにより、基材にポ
リウレタン被膜を形成する方法。
【0008】本発明では不飽和度が0.07meq/g
以下、かつ水酸基価56meq/g以下のポリオキシア
ルキレンポリオールを使用する。不飽和度は好ましくは
0.05meq/g以下、特に0.04meq/g以下
が好ましい。水酸基価は40mgKOH/g以下、特に
35mgKOH/g以下が好ましい。ポリオキシアルキ
レンポリオールは2種以上の混合物であってもよく、そ
の場合においても平均の不飽和度、水酸基価、は上記の
通りである。
【0009】低不飽和度かつ低水酸基価であるポリオキ
シアルキレンポリオールは、カリウム、ナトリウム等の
アルカリ触媒を用いても製造できるが、好ましくはさら
に原子量の大きなアルカリ金属であるセシウム等、セシ
ウム系触媒や複合金属シアン化物錯体触媒を用いて製造
するのが好ましい。
【0010】セシウム系触媒には、セシウム金属、水酸
化セシウム、セシウムメトキシド、セシウムエトキシ
ド、セシウムプロポキシド等のセシウムアルコキシド、
炭酸セシウムなどがある。複合金属シアン化物錯体触媒
は亜鉛ヘキサシアノコバルテート錯体触媒など公知の化
合物が使用できる。
【0011】ポリオキシアルキレンポリオールは、上記
触媒の存在下多価のイニシエータにアルキレンオキシド
を反応させて得られるものが好ましい。
【0012】アルキレンオキシドとしては、プロピレン
オキシド、ブチレンオキシド、エチレンオキシドなどが
あり、好ましくはプロピレンオキシドとブチレンオキシ
ドの少なくとも1種およびエチレンオキシドの併用であ
る。特に好ましくは、プロピレンオキシドおよびエチレ
ンオキシドの併用である。
【0013】このポリオキシアルキレンポリオールにお
ける水酸基は高い反応性を有する水酸基、すなわち1級
水酸基を高い割合で含むことが好ましい。このために
は、ポリオキシアルキレンポリオールの分子鎖の末端に
はオキシエチレン基が存在することが好ましい。このよ
うなポリオキシアルキレンポリオールは、多価イニシエ
ータにプロピレンオキシドやブチレンオキシドを付加し
た後にエチレンオキシドを付加することによって得られ
る。オキシエチレン基は分子鎖末端部分に加えて分子鎖
内部にも存在していてもよい。
【0014】分子末端部分に存在するオキシエチレン基
の含有量は5重量%以上であることが好ましく、より好
ましくは8重量%以上である。上限は、好ましくは40
重量%、特に30重量%である。一方、オキシプロピレ
ン基やオキシブチレン基の含有量は両者合計で60重量
%以上、特に70重量%以上が好ましい。
【0015】上記ポリオキシアルキレンポリオールを製
造する場合に使用される多価のイニシエータとしては、
アルキレンオキシドが反応しうる活性水素を2個以上有
する化合物であり、多価アルコール、多価フェノール、
ポリアミン、アルカノールアミンなどがある。2価〜6
価が好ましく、特に2価が好ましい。
【0016】たとえば、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールA
などがある。これらは1種のみを用いても2種以上を併
用してもよい。特に好ましい多価イニシエータは多価ア
ルコールである。
【0017】本発明において前記ポリオキシアルキレン
ポリオール以外の高分子量ポリオールや他の高分子量活
性水素化合物を任意の成分として併用できるが、その使
用は必須ではない。また、その量は前記ポリオキシアル
キレンポリオールに対して30重量%以下が通例であ
る。
【0018】このような、高分子量ポリオールとして
は、水酸基当りの平均分子量が400以上、特に800
以上であり、1分子当り平均の水酸基の数が2であるポ
リオールが好ましい。水酸基当りの平均分子量は100
00以下が好ましい。このような高分子量ポリオールと
しては、たとえば水酸基含有ポリブタジエンなどの水酸
基含有炭化水素系ポリマー、ポリエステルポリオール、
ポリオキシテトラメチレンポリオールなどがある。
【0019】有機溶剤としては、揮発性の高い溶剤ある
いは水混和性の溶剤が好ましい。たとえばジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミ
ドあるいはメチルエチルケトン等が好ましい。
【0020】ポリイソシアネートとしては特にイソシア
ネート基を2個有するジイソシアネートが好ましい。ジ
イソシアネートには芳香族、脂肪族および脂環族等のジ
イソシアネートがある。
【0021】具体的には、ヘキサメチレンジイソシアネ
ート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチ
レン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、イ
ソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネー
ト、1,4−フェニレンジイソシアネート、1,3−フ
ェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシ
アネート、2,4/2,6−トリレンジイソシアネート
混合物、メチレン−ビス(4−フェニルイソシアネー
ト)、イソプロピリデン−ビス(4−フェニルイソシア
ネート)、ナフタレンジイソシアネートなどがある。こ
れらは単独または2種以上の混合で使用できる。
【0022】本発明においては、上記ポリオキシアルキ
レンポリオールとともに鎖延長剤とポリイソシアネート
を反応させてポリウレタンを得ることができる。このよ
うな鎖延長剤としてはアミノ基、水酸基などの活性水素
含有基を2個以上含む、分子量500以下の化合物が好
ましい。
【0023】たとえば、エチレンジアミン、1,2−プ
ロピレンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、2,3
−ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロ
ヘキサンジアミン、ピペラジン、キシリレンジアミン、
トリレンジアミン、フェニレンジアミン、ジフェニルメ
タンジアミン、3,3’−ジクロルジフェニルメタンジ
アミン、等のジアミン類、ヒドラジン、モノアルキルヒ
ドラジン、1,4−ジヒドラジノジエチレン等のヒドラ
ジン類、カルボヒドラジド、アジピン酸ヒドラジド等の
ジヒドラジド類、エチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール等のジオール類、エタノールアミン、アミノプロ
ピルアルコール、3−アミノシクロヘキシルアルコー
ル、p−アミノベンジルアルコールのようなアミノアル
コール類などが用いられる。
【0024】ポリウレタン溶液組成物は、ポリオキシア
ルキレンポリオールとポリイソシアネートを反応させて
得られるポリウレタンを有機溶剤に溶解して得られる。
あるいは、有機溶剤中でポリオキシアルキレンポリオー
ルとポリイソシアネートを反応させて得られる。ポリオ
キシアルキレンポリオールとポリイソシアネートの反応
は、イソシアネート基/水酸基がモル比で1〜5の割合
となるように反応させて、イソシアネート基末端ウレタ
ンプレポリマーとすることが好ましい。
【0025】上記イソシアネート基末端ウレタンプレポ
リマーが溶解されてなるポリウレタン溶液組成物にさら
に、鎖延長剤を加えて反応させることもできる。また、
場合によっては、鎖延長剤とイソシアネート基末端ウレ
タンプレポリマーを反応させた後、有機溶剤に溶解して
もよい。
【0026】なお、ウレタン化反応を行う場合は、10
〜100℃の温度で反応させることが好ましい。
【0027】こうして得られたポリウレタン溶液組成物
(またはポリウレタンウレア溶液組成物)は基材に塗布
後、溶剤を除去することにより基材に被膜を形成でき
る。溶剤の除去、組成物の凝固の方法には大きく分けて
湿式法と乾式法とがある。前者は、水等の凝固液に浸漬
し、有機溶剤を凝固液中に溶解し、その後、乾燥させる
ことにより凝固させるものであり、湿式膜が得られる。
後者は、加熱、乾燥させることにより溶剤を揮発させ、
凝固させるものであり、乾式膜が得られる。
【0028】凝固液としては、水、エチレングリコー
ル、グリセリン、エチレングリコールモノエチルエーテ
ル、またはこれらの混合物が好ましく、特に水が好まし
い。湿式処理後は、通常の方法で洗浄、乾燥を行う。脱
溶剤性を改良するために、各種の界面活性剤を使用して
もよい。
【0029】基材としては、繊維、ガラス板、合成樹脂
板など各種材料が使用できる。
【0030】本発明のポリウレタン溶液組成物は湿式膜
とした場合に良好なミクロポーラス性を有し、通気性、
透湿性にすぐれ、柔軟でかつ締まり感があり、しかも反
発弾性が小さく天然皮革様の風合いを有するので、合成
皮革材料として特に好適である。また乾式膜とした場合
でも強度が強く良好な風合いを有することから繊維処理
剤、塗料用樹脂、コーティング剤として利用できる。さ
らにフィルムに成形してラミネート材料としたり、板状
に成形して合成木材としたり、湿式膜として濾過膜等に
利用できるほか、湿式または乾式紡糸して吸湿性にすぐ
れ、柔軟風合いを有する天然繊維様の繊維とすることも
できる。
【0031】本発明のポリウレタン溶液組成物は特に合
成皮革用として単独で優れた性能を発揮するが、用途に
よっては他のビニル重合体、ポリウレタン弾性体、アミ
ノ酸樹脂、ポリアミド、ポリエステル弾性体等と混合使
用でき、さらに所望により洗顔料、増量剤、微粉シリ
カ、安定剤、等の添加剤、ポリアルキレングリコール、
セルロースエーテル、高級カルボン酸等の凝固調節剤等
も添加できる。
【0032】
【実施例】以下、実施例(例1〜3)、比較例(例4)
にて本発明を説明する。なお、部は重量部を示す。下記
のポリオールを用いてポリウレタン組成物の製造、被膜
の形成および評価を行った。
【0033】ポリオールA:水酸化セシウム触媒を用い
てジプロピレングリコールにプロピレンオキシドを反応
させ、引続いてエチレンオキシドを反応させて得られた
オキシエチレン基が全体の23重量%を占める水酸基価
28、不飽和度0.03のポリオキシアルキレンジオー
ル。
【0034】ポリオールB:亜鉛ヘキサシアノコバルテ
ート錯体触媒を用いて低分子量ポリオキシプロピレング
リコールにプロピレンオキシドを反応させ、引続いて水
酸化カリウム触媒でエチレンオキシドを反応させて得ら
れたオキシエチレン基が全体の15重量%を占める水酸
基価11、不飽和度0.02のポリオキシアルキレンジ
オール。
【0035】ポリオールC:亜鉛ヘキサシアノコバルテ
ート錯体触媒を用いて低分子量ポリオキシプロピレング
リコールにプロピレンオキシドを反応させ、引続いて水
酸化カリウム触媒でエチレンオキシドを反応させて得ら
れたオキシエチレン基が全体の23重量%を占める水酸
基価28、不飽和度0.02のポリオキシアルキレンジ
オール。
【0036】ポリオールD:水酸化カリウム触媒を用い
てプロピレンオキシドとエチレンオキシドをこの順で反
応させて得られた、オキシエチレン基含有量20重量
%、水酸基価28、不飽和度0.09のポリオキシアル
キレンジオール。
【0037】(例1)ポリオールAの77.3部とMD
Iの22.3部を窒素雰囲気下、50〜90℃で10時
間反応させ、イソシアネート基含量=6.0重量%のイ
ソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを得た。これ
にジメチルホルムアミド248.5部に溶解した後、
1,4−ブタンジオールを64部を加え60〜80℃で
10時間反応させポリウレタン溶液を得た。
【0038】(例2)ポリオールBの80部とMDIの
20部を窒素雰囲気下、50〜90℃で10時間反応さ
せ、イソシアネート基含量=6.04重量%のイソシア
ネート基末端ウレタンプレポリマーを得た。これをジメ
チルホルムアミド248.5部に溶解した後、1,4−
ブタンジオールを6.47部を加え60〜80℃で10
時間反応させポリウレタン溶液を得た。
【0039】(例3)ポリオールCの100部とイソホ
ロンジイソシアネート24部を窒素雰囲気下、60〜9
0℃で10時間反応させイソシアネート基含量=5.7
%のプレポリマーを得た。これをジメチルホルムアミド
310部に溶解した後、イソホロンジアミン10部を加
え60〜90℃で10時間反応させポリウレタン溶液を
得た。
【0040】(例4)ポリオールDの77.3部とMD
Iの22.3部を窒素雰囲気下、50〜90℃で10時
間反応させ、イソシアネート基含量=6.03重量%の
イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを得た。こ
れをジメチルホルムアミド248.5部に溶解した後、
1,4−ブタンジオールを6.4部を加え60〜80℃
で10時間反応させポリウレタン溶液を得た。
【0041】以上のポリウレタン溶液のポリウレタン濃
度を10重量%に調整した後、ガラス板上に流延し、8
0℃で一晩乾燥して乾式被膜を作成した。引張強度、伸
びおよび表面タック性を測定した。表面タック性の評価
は、表面タックなしを○、表面タックが多いを×とし
た。また、同じポリウレタン溶液をガラス板上に流延し
た後、50〜60℃の温水中にいれミクロポーラス状の
湿式被膜を作成し、乾燥後電子顕微鏡で泡の状態を観察
し、評価した。泡の状態の評価は、良好を○、不良を×
とした。結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】本発明のポリウレタン溶液組成物は、基
材に塗布後、溶剤を除去することにより、基材にポリウ
レタン被膜を形成でき、得られる被膜は良好なミクロポ
ーラス性を有し、通気性、透湿性にすぐれ、柔軟でかつ
締まり感があり、しかも反発弾性が小さく天然皮革様の
風合いを有するので、合成皮革材料として特に好適であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 175/08 PHS C09D 175/08 PHS

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオキシアルキレンポリオールとポリイ
    ソシアネートを反応させて得られるポリウレタンが有機
    溶剤に溶解されてなるポリウレタン溶液組成物におい
    て、ポリオキシアルキレンポリオールが不飽和度0.0
    7meq/g以下、かつ、水酸基価56mgKOH/g
    以下のポリオキシアルキレンポリオールであることを特
    徴とする、ポリウレタン溶液組成物。
  2. 【請求項2】ポリウレタンが、ポリオキシアルキレンポ
    リオールとともに鎖延長剤をポリイソシアネートと反応
    させて得られるポリウレタンである、請求項1の組成
    物。
  3. 【請求項3】ポリオキシアルキレンポリオールが、多価
    イニシエータにアルキレンオキシドを反応させて得られ
    るポリオキシアルキレンポリオールである、請求項1ま
    たは請求項2の組成物。
  4. 【請求項4】アルキレンオキシドとして、プロピレンオ
    キシドおよびブチレンオキシドから選ばれる少なくとも
    1種およびエチレンオキシドを併用する、請求項3の組
    成物。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかの組成物を基材に
    塗布後、溶剤を除去することにより、基材にポリウレタ
    ン被膜を形成する方法。
JP7057736A 1995-03-16 1995-03-16 ポリウレタン溶液組成物 Pending JPH08253547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057736A JPH08253547A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 ポリウレタン溶液組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7057736A JPH08253547A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 ポリウレタン溶液組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253547A true JPH08253547A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13064211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7057736A Pending JPH08253547A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 ポリウレタン溶液組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253547A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027138A1 (en) * 1996-12-19 1998-06-25 Basf Corporation Improved sealants using reduced unsaturation polyols
WO2002026864A1 (fr) * 2000-09-28 2002-04-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyether, ingredient hydrogene actif, composition formant une resine et procede de production de mousse
WO2006075710A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Asahi Glass Co., Ltd. コーティング剤組成物およびその用途
JPWO2005010068A1 (ja) * 2003-07-24 2007-09-27 旭硝子株式会社 ポリウレタン樹脂およびその製造方法
WO2008038678A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Asahi Glass Company, Limited Procédé servant à produire une mousse de polyuréthane souple
JP2008531772A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタンウレア溶液
JP2011523962A (ja) * 2008-05-28 2011-08-25 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 親水性ポリウレタン被膜
JP4905132B2 (ja) * 2004-10-20 2012-03-28 旭硝子株式会社 ウレタン樹脂溶液、その製造方法及びウレタン樹脂の製造方法
JP6888161B1 (ja) * 2020-10-02 2021-06-16 大日精化工業株式会社 ウレタンプレポリマー、湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物、及び積層体。

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027138A1 (en) * 1996-12-19 1998-06-25 Basf Corporation Improved sealants using reduced unsaturation polyols
WO2002026864A1 (fr) * 2000-09-28 2002-04-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyether, ingredient hydrogene actif, composition formant une resine et procede de production de mousse
US6831112B2 (en) 2000-09-28 2004-12-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyether, active-hydrogen ingredient, resin-forming composition, and process for producing foam
JPWO2005010068A1 (ja) * 2003-07-24 2007-09-27 旭硝子株式会社 ポリウレタン樹脂およびその製造方法
JP4605012B2 (ja) * 2003-07-24 2011-01-05 旭硝子株式会社 ポリウレタン樹脂およびその製造方法
JP4905132B2 (ja) * 2004-10-20 2012-03-28 旭硝子株式会社 ウレタン樹脂溶液、その製造方法及びウレタン樹脂の製造方法
US8841402B2 (en) 2005-01-13 2014-09-23 Asahi Glass Company, Limited Coating agent composition and use thereof
WO2006075710A1 (ja) * 2005-01-13 2006-07-20 Asahi Glass Co., Ltd. コーティング剤組成物およびその用途
JP2008531772A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタンウレア溶液
WO2008038678A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-03 Asahi Glass Company, Limited Procédé servant à produire une mousse de polyuréthane souple
JP2011523962A (ja) * 2008-05-28 2011-08-25 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 親水性ポリウレタン被膜
JP6888161B1 (ja) * 2020-10-02 2021-06-16 大日精化工業株式会社 ウレタンプレポリマー、湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物、及び積層体。
JP6984059B1 (ja) * 2020-10-02 2021-12-17 大日精化工業株式会社 ウレタンプレポリマー
WO2022071037A1 (ja) * 2020-10-02 2022-04-07 大日精化工業株式会社 ウレタンプレポリマー、湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物、及び積層体
JP2022060141A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 大日精化工業株式会社 ウレタンプレポリマー
JP2022059959A (ja) * 2020-10-02 2022-04-14 大日精化工業株式会社 ウレタンプレポリマー、湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物、及び積層体。
CN116323198A (zh) * 2020-10-02 2023-06-23 大日精化工业株式会社 氨基甲酸酯预聚物、湿气固化型氨基甲酸酯热熔树脂组合物及层叠体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2046853B1 (en) Aqueous dispersions of polyurethane compositions with ketone-hydrazide
EP2892727B1 (en) Fabric pretreatment for digital printing
EP1851259B1 (en) Aqueous dispersions of polyurethane compositions
JP4605012B2 (ja) ポリウレタン樹脂およびその製造方法
US4271217A (en) Process for producing polyurethane resins and sheet materials
EP2065417B1 (en) Aqueous polyurethane resin
WO2009107404A1 (ja) アルコール可溶型ウレタン樹脂組成物の製造方法、ポリウレタン多孔体及び透湿性フィルム
WO2000055230A1 (fr) Resine de polyurethanne / polyurethane-uree et son procede de production
JPH08253547A (ja) ポリウレタン溶液組成物
KR20060049837A (ko) 경화 도막의 제조 방법
JPH11323125A (ja) ウレタン樹脂水分散体及び水分散性ウレタン樹脂接着剤
KR101790486B1 (ko) 텍스타일 코팅용 친수성 수분산 폴리우레탄 수지 및 그 제조방법
JP2000086740A (ja) 合成皮革用または弾性糸用ポリウレタンウレア樹脂の製造方法
JPH10176030A (ja) 親水性ポリウレタン樹脂の製造法、成形品、樹脂溶液
JP2001072735A (ja) ポリウレタンウレア系樹脂の製造方法、及び合成皮革・弾性糸用ポリウレタンウレア系樹脂
JP4106828B2 (ja) ポリウレタンウレア系樹脂の製造方法、及び合成皮革・弾性糸用ポリウレタンウレア系樹脂
JPH11166029A (ja) 水分散型ポリウレタン樹脂組成物
JPS6030689B2 (ja) 熱反応型水溶性ウレタン樹脂の製造方法
JPH10195162A (ja) 親水性ポリウレアもしくはポリウレタンポリウレア樹脂の製造法、成形品および樹脂溶液
JPH05117407A (ja) ポリウレタン樹脂スラリーの製造方法及びポリウレタン樹脂粉末の製造方法
JPH0616989A (ja) 印刷インキ組成物
JPH03229773A (ja) コーティング剤組成物
JPH07228829A (ja) 水系被覆組成物
JPH07228830A (ja) 水性被覆組成物
JPH05239175A (ja) 多孔質シート材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622