JPH0824997A - 連続鋳造用鋳型 - Google Patents

連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JPH0824997A
JPH0824997A JP18200394A JP18200394A JPH0824997A JP H0824997 A JPH0824997 A JP H0824997A JP 18200394 A JP18200394 A JP 18200394A JP 18200394 A JP18200394 A JP 18200394A JP H0824997 A JPH0824997 A JP H0824997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat transfer
transfer layer
continuous casting
heat conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18200394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokage Matsuzawa
宏景 松沢
Ikuo Suzuki
郁夫 鈴木
Katsushi Imanishi
克司 今西
Hisao Tashiro
久郎 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIZAWA L EE KK
Original Assignee
YOSHIZAWA L EE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIZAWA L EE KK filed Critical YOSHIZAWA L EE KK
Priority to JP18200394A priority Critical patent/JPH0824997A/ja
Publication of JPH0824997A publication Critical patent/JPH0824997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クロムによって表面に形成された保護層が容
易に剥離することなく、耐久性を向上させた連続鋳造用
鋳型を提供する。 【構成】 銅または銅合金によって形成された銅基体1
の溶湯接触面に放電加工によって銀または銀合金、ニッ
ケル、ニッケル合金のいずれかからなる伝熱層2を形成
し、該伝熱層2の表面にクロムを電着などして保護層3
を形成する。銅基体1の表面に形成される伝熱層2は放
電加工によるため、銅基体1と伝熱層2とは強固に結合
される。また、伝熱層2の表面が粗面となり、伝熱層2
の表面に形成された保護層3が伝熱層2に強固にかつ密
着して結合される。このため、保護層3が伝熱層2か
ら、あるいは伝熱層2が銅基体1から容易に剥離し脱落
してしまうことがく、銅基体1が露呈しまうことが防止
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、連続鋳造装置に用い
られる鋳型に関し、特に耐久性を向上させるための改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造用鋳型は内面を熱伝導の良好な
銅または白銅で形成され、その外周を水冷し溶鋼から奪
った熱が冷却水によって排出されるようにした構造とし
てある。この鋳型に注入された溶鋼は鋳型壁に接触し、
伝熱作用により抜熱され表面が凝固し収縮する。収縮す
ると鋳型壁と離隔した状態となり抜熱量が減少すること
になり、上記凝固部は未凝固部からの熱と溶鋼の静圧と
によって変形し、鋳型壁に再び接触することになる。次
いで、抜熱が進み溶鋼は再度鋳型壁から離隔することに
なる。すなわち、凝固層は鋳型壁に接触と離隔を繰り返
して前進することになる。
【0003】したがって、鋳型壁は良好な熱伝導と凝固
層の接触と離隔に対する耐摩耗性が要求される。さら
に、操業の高速化などによって連続鋳造用鋳型に対して
耐久性の向上が一段と要求されている。
【0004】このような要求に応えるべく連続鋳造用鋳
型の改良や開発が種々行われている。従来のこの種の連
続鋳造用鋳型に、例えば銅または銅合金の基体にニッケ
ル(Ni)メッキを施し、さらにその上にクロム(C
r)メッキを施した構造のものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た銅基体にNiメッキとCrメッキを施した従来の連続
鋳造用鋳型は、銅基体とCrメッキとの熱膨張率が異な
っているため、反復して使用されると、ヒートショック
によってCrメッキ層が剥離してしまうおそれが生じて
いる。Crメッキ層が剥離してしまうと、銅基体が露呈
し溶鋼に基体の銅が付着してしまい、製品にクラックが
多数発生することになり、歩留りが悪くなってしまうこ
とになる。
【0006】そこで、この発明は、表面のメッキ層の剥
離を極力防止して、耐久性を向上させた連続鋳造用鋳型
を提供することを目的としている。さらに、溶鋼の接触
と離隔に対しても十分な耐摩耗性を備えた連続鋳造用鋳
型を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの技術的手段として、この発明に係る連続鋳造用鋳型
は、銅基体からなる鋳型の溶湯接触面に放電加工を施し
て該表面に伝熱層を形成し、該伝熱層の表面にクロムか
らなる保護層を形成したことを特徴とし、また前記伝熱
層が銀または銀合金、ニッケル、ニッケル合金のいずれ
かであることを特徴としている。
【0008】また、鋳型の上流側では円滑に抜熱を行え
るように良好な伝熱作用が望まれ、下流側では凝固層が
鋳型面と接触するために耐摩耗性が望まれることから、
銅基体からなる鋳型の溶湯接触面であって溶湯の流れ方
向の上流側の表面に、放電加工を施して伝熱層を形成
し、前記溶湯接触面であって溶湯の流れ方向の下流側の
表面に、放電加工を施して中間層を形成し、前記中間層
の表面に放電加工によって耐摩耗性を有する材料により
耐摩耗層を形成し、前記伝熱層と耐摩耗層の表面にクロ
ムからなる保護層を形成したことを特徴としている。
【0009】また、この場合にも、前記伝熱層および中
間層が銀または銀合金、ニッケル、ニッケル合金のいず
れかであることを特徴し、さらに、前記耐摩耗層がタン
グステンカーバイトまたはステライト合金のいずれかで
あることを特徴としている。
【0010】
【作用】前記銅基体の表面に形成される伝熱層は放電加
工によっているため、これら銅基体と伝熱層とは強固に
結合される。また、該伝熱層の表面が粗面となり、該伝
熱層の表面に形成された保護層が伝熱層に強固にかつ密
着して結合されることになる。このため、保護層が伝熱
層から、あるいは伝熱層が銅基体から容易に剥離し脱落
してしまうことがない。したがって、銅基体が露呈しま
うことが防止され、製品の表面に銅が付着することが防
止される。
【0011】また、銅基体の表面を、鋳型の上流側では
伝熱層を、下流側では耐摩耗層をそれぞれ形成したか
ら、溶湯の冷却の促進を図れるとともに、凝固した場合
に鋳型に接触しても容易に摩耗しない。
【0012】
【実施例】以下、図示した実施例に基づいて、この発明
に係る連続鋳造用鋳型を具体的に説明する。
【0013】図1はこの発明に係る連続鋳造用鋳型の一
部断面図であり、銅または銅合金からなる銅基体1でこ
の基体に図示しない冷却水通路が形成されている。この
放電加工用の電気回路の概略を図3に示してあり、直流
電源11に抵抗12とコンデンサ13とが直列に接続され、こ
れら抵抗12とコンデンサ13との接続部に例えば電極14が
接続され、コンデンサ13と電源11との接続部に例えば被
加工物である銅基体1を接続し、銅基体1と電極14との
間で放電されるようにしてある。この銅基体1を陰極と
し、銀(Ag)または銀合金、、ニッケル、ニッケル合
金のいずれかを棒状の電極にし、あるいはこの逆とし
て、大気、油、無酸化性ガス例えばAr、N2 等の中
で、媒体を選ばずに通電して放電加工を行い、銅基体1
の溶湯接触面にAgまたは銀合金、Ni、ニッケル合金
のいずれかの伝熱層2を形成する。これにより銅基体1
の表面に、機械的、化学的粗面形成と異なる三次元的複
雑な形状を有する粗面が形成される。そして、この伝熱
層2の表面にクロムを電着して保護層3が形成されてい
る。
【0014】すなわち、銅基体1は放電加工によって伝
熱層2で被覆されるので、該伝熱層2にクラックを有す
ることはない。また、放電加工により上記銅基体1の表
面は物理的結合が強化されており、他の方法では考えら
れない粗面化が図られ、上記伝熱層2は銅基体1の表面
を緊密に被覆することになると同時に、界面の薄い合金
化と基金属の急冷効果により結晶の乱れや時としてアモ
ルファス化されることになり、以後の処理にあたって強
固な結合を与え、活性化を図ることができる。このた
め、上記銅基体1から伝熱層2が容易に剥離してしまう
ことがない。
【0015】さらに、伝熱層2の表面は放電加工によっ
て特異な三次元的空間に形成されるから、該伝熱層2を
被覆した前記保護層3はこの特異空間に入り込み、アン
カー作用によって密着強度の強化、伝熱層2の均質化等
が図られる。このため、保護層3が伝熱層2から剥離し
て脱落してしまうことが極力防止され、高い耐久性を得
ることができる。
【0016】図2は他の実施例を示すもので、特に鋳型
の耐摩耗性を向上させたものを示している。図2に示す
ように、鋳型の溶湯の流れ方向の上流側には銅基体1の
溶湯接触面に放電加工によって伝熱層4が形成されてお
り、下流側には銅基体1の溶湯接触面に放電加工によっ
て中間層5が形成されている。これら伝熱層4と中間層
5は、前述と同様に電極にAgまたは銀合金、Ni、ニ
ッケル合金のいずれかを用いて、放電加工を行いこれら
Agまたは銀合金、Ni、ニッケル合金のいずれかで形
成する。
【0017】さらに、上記中間層5の表面に、耐摩耗性
を有したタングステンカーバイトまたはステライト合金
のいずれかを電極とした放電加工によって、耐摩耗層6
が形成されている。
【0018】そして、上記伝熱層4と耐摩耗層6の表面
に連続してクロムメッキが施されて保護層7が形成され
ている。なお、このクロムメッキによる保護層7は 10
〜100μmで形成してもいわゆる割れが発生することが
ないが、約10μmの厚さに形成することが好ましい。
【0019】この図2に示す連続鋳造用鋳型によれば、
上流側には伝熱効率の良好な伝熱層4が形成されている
から、供給された溶湯の抜熱を効率よく行うことができ
る。また、下流側には耐摩耗層6が形成されているか
ら、凝固した溶湯が鋳型に接触しても鋳型が容易に摩耗
することがない。このため、鋳型の耐久性を向上させる
ことができる。しかも、抜熱の良好性と耐摩耗性とが相
俟って鋳片の製造時間を短縮することができる
【0020】また、伝熱層4を形成する部分と中間層6
を形成する部分の割合は、溶湯や鋳造の条件によって設
計すればよいが、5:5ないし2:8の範囲で形成すれ
ばよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る連
続鋳造用鋳型によれば、銅基体に対して放電加工を施し
て伝熱層を形成したから、該基体と伝熱層とを強固に、
かつ密着させて結合させることができる。このため、伝
熱層が銅基体から剥離することや脱落することが極力防
止される。また、銅基体と伝熱層とによって良好な熱伝
導が確保される。
【0022】また、伝熱層の表面には特異な三次元的空
間が形成され、この伝熱層の表面に形成された保護層は
該特異空間に入り込んだ状態で結合されるから、これら
伝熱層と保護層との結合も緊密で強固なものとなり、保
護層が伝熱層から剥離してしまうことが極力防止され
る。したがって、耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る連続鋳造用鋳型の一の実施例の
溶湯接触面の一部断面図である。
【図2】この発明に係る連続鋳造用鋳型の他の実施例の
溶湯接触面の一部断面図である。
【図3】放電加工機の概略の電気回路図である。
【符号の説明】
1 銅基体 2 伝熱層 3 保護層 4 伝熱層 5 中間層 6 耐摩耗層 7 保護層 14 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田代 久郎 千葉県柏市新十余二17番地1 ヨシザワエ ルエー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅基体からなる鋳型の溶湯接触面に放電
    加工を施して該表面に伝熱層を形成し、該伝熱層の表面
    にクロムからなる保護層を形成したことを特徴とする連
    続鋳造用鋳型。
  2. 【請求項2】 前記伝熱層が銀または銀合金、ニッケ
    ル、ニッケル合金のいずれかであることを特徴とする請
    求項1に記載の連続鋳造用鋳型。
  3. 【請求項3】 銅基体からなる鋳型の溶湯接触面であっ
    て溶湯の流れ方向の上流側の表面に、放電加工を施して
    伝熱層を形成し、 前記溶湯接触面であって溶湯の流れ方向の下流側の表面
    に、放電加工を施して中間層を形成し、 前記中間層の表面に放電加工によって耐摩耗性を有する
    材料により耐摩耗層を形成し、 前記伝熱層と耐摩耗層の表面にクロムからなる保護層を
    形成したことを特徴とする連続鋳造用鋳型。
  4. 【請求項4】 前記伝熱層および中間層が銀または銀合
    金、ニッケル、ニッケル合金のいずれかであることを特
    徴とする請求項3に記載の連続鋳造用鋳型。
  5. 【請求項5】 前記耐摩耗層がタングステンカーバイト
    またはステライト合金のいずれかであることを特徴とす
    る請求項3または請求項4のいずれかに記載の連続鋳造
    用鋳型。
JP18200394A 1994-07-12 1994-07-12 連続鋳造用鋳型 Withdrawn JPH0824997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18200394A JPH0824997A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18200394A JPH0824997A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 連続鋳造用鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824997A true JPH0824997A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16110627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18200394A Withdrawn JPH0824997A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1068913A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-17 SMS Demag AG Stranggiesskokille
CN1090652C (zh) * 1995-09-06 2002-09-11 旭化成株式会社 具有高机械强度保持性的聚缩醛树脂组合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1090652C (zh) * 1995-09-06 2002-09-11 旭化成株式会社 具有高机械强度保持性的聚缩醛树脂组合物
EP1068913A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-17 SMS Demag AG Stranggiesskokille

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100966200B1 (ko) 다이 플레이트
JP4881049B2 (ja) 電気メッキ用コンダクターロール
JPH0824997A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS62233B2 (ja)
JPS6038222B2 (ja) 鉄鋼用連続鋳造鋳型
JPS61266189A (ja) ア−ク溶接用セラミツクコンタクトチツプおよびその製造方法
CN109943871B (zh) 压铸模具的表面涂层及制备方法
JPS6146228B2 (ja)
JPS6039455B2 (ja) 連続鋳造設備の鋳型
JP3096407B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JPS61129257A (ja) 連続鋳造用鋳型の製法
JPS60145247A (ja) 連続鋳造用鋳型とその製造方法
CA2511141A1 (en) Cooling element, in particular for furnaces, and method for producing a cooling element
RU2333087C2 (ru) Способ восстановления рабочих стенок кристаллизатора из меди или ее сплавов
Minarni et al. A Method for Repairing a Mould for Continuous Casting of Steel
JPS5813257B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS58212840A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS63183748A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH1085972A (ja) 銅または銅合金表面の改質方法
JPS58112634A (ja) 連続鋳造用鋳型の補修方法
JPS6050156A (ja) メツキ式溶射方法
JPH07290198A (ja) 耐熱性表面層を形成した連続鋳造モールド
JPS58141834A (ja) 連続鋳造用鋳型銅板の被覆方法
JPH0626754B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JP2963428B1 (ja) ビレットの連続鋳造用鋳型

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002