JPH08248028A - 生理活性物質測定用液状試薬 - Google Patents

生理活性物質測定用液状試薬

Info

Publication number
JPH08248028A
JPH08248028A JP8198195A JP8198195A JPH08248028A JP H08248028 A JPH08248028 A JP H08248028A JP 8198195 A JP8198195 A JP 8198195A JP 8198195 A JP8198195 A JP 8198195A JP H08248028 A JPH08248028 A JP H08248028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
dehydrogenase
nad
substrate
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Fujii
隆行 藤井
Hozumi Tsuchiya
ほずみ 土屋
Masami Kojima
正美 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iatron Laboratories Inc
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Original Assignee
Iatron Laboratories Inc
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iatron Laboratories Inc, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc filed Critical Iatron Laboratories Inc
Priority to JP8198195A priority Critical patent/JPH08248028A/ja
Publication of JPH08248028A publication Critical patent/JPH08248028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶液状態で長期間保存しても、生理活性物質
を正確に測定することができる液状試薬を提供する。 【構成】 NADH又はNADPHを含む生理活性物質
測定用液状試薬において、NAD又はNADPを補酵素
とする脱水素酵素及びこの脱水素酵素の基質を含む。 【効果】 NADH又はNADPHの量を長期間定常的
に維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、還元型ニコチンアミド
アデニンジヌクレオチド又は還元型ニコチンアミドアデ
ニンジヌクレオチドリン酸を含む生理活性物質測定用液
状試薬に関する。詳細には、還元型ニコチンアミドアデ
ニンジヌクレオチド又は還元型ニコチンアミドアデニン
ジヌクレオチドリン酸が溶液状態で長期間安定である改
良された生理活性物質測定用液状試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】病院の検査室や検査センターで使用され
ている臨床検査薬は、不安定な酵素や基質などを使用し
ている試薬が多く、一般的にはそれらの安定化を考慮し
て凍結乾燥品として供給され、使用時に精製水や特定の
緩衝液で溶解して使用するものが主流となっている。し
かしながら、多くの項目を測定し、また検体数も多くな
ると、凍結乾燥品の溶解作業が負担になることが多い。
また、凍結乾燥品を溶解した後の試薬の安定性も不十分
であり、使用時に試薬を調製する必要のない、溶液状態
で長期間安定な液状試薬の開発が望まれている。
【0003】特に、生体試料液中のアスパラギン酸アミ
ノトランスフェラーゼ(GOT)、アラニンアミノトラ
ンスフェラーゼ(GPT)、乳酸脱水素酵素(LD
H)、α−オキシ酪酸脱水素酵素(HBD)、遊離脂肪
酸(NEFA)、尿素窒素(UN)、又はクレアチニン
(CRE)などの生理活性物質は、各種疾病診断の重要
な指標として、日常的に測定されている項目である。前
記の生体試料液中の生理活性物質を測定するための試薬
は、共通成分として還元型ニコチンアミドアデニンジヌ
クレオチド(以下、NADHと略称する)又は還元型ニ
コチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(以下、N
ADPHと略称する)を含んでいる。従って、前記の各
種生理活性物質測定用の液状試薬を調製する場合には、
これらNADH又はNADPH〔以下、NAD(P)H
と略称する〕を溶液状態で長期間安定的に維持させる必
要がある。
【0004】一般的に、NAD(P)Hは、これらをア
ルカリ性液中に保存すれば、ある程度の安定性が保たれ
る。更に、NAD(P)Hの安定化法として、特定の塩
基(イミダゾール等のアミン塩基や水酸化ナトリウム等
の強塩基)を共存させる方法(特開昭55−42599
号公報)、EDTA等のキレート化剤とアジ化ナトリウ
ム等のアジ化物を添加する方法(特開昭59−8239
8号公報)、ほう酸を添加する方法(特開昭62−19
8697号公報)、アルカリ金属又はアンモニウムビカ
ルボネート緩衝剤を共存させる方法(特開平4−229
192号公報)等が報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、生体試
料液中の生理活性物質を測定する試薬には、NAD
(P)H以外にも所望の反応を発現させるために必要な
酵素や基質成分といったその他の物質も含まれている。
当然、反応を行う雰囲気の維持(pH領域等)や他の成
分の安定性を考慮する必要があり、単にNAD(P)H
に対して至適な安定化法を講じれば良いというものでは
ない。前述の従来の安定化方法は、特に溶液状態におけ
るNAD(P)Hの長期にわたる安定性が不十分であっ
た。
【0006】例えば、NAD(P)Hは、アルカリ性溶
液においてかなり安定であるものの、共存する夾雑物質
〔特にNAD(P)Hを補酵素とする脱水素酵素〕や緩
衝液濃度、pHの経時的変動等の種々の要因によって、
徐々にではあるが、酸化型ニコチンアミドアデニンジヌ
クレオチド(以下、NADと略称する)又は還元型ニコ
チンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(以下、NA
DPと略称する)に酸化される。保存には、NAD
(P)Hの減少速度を考慮して、予めNAD(P)Hの
添加量を増量しておき、実際の測定時に所望の反応に必
要なNAD(P)H量を確保し得るように調製すること
も可能であるが、このような方法はコストの面で好まし
くない。更に、NAD(P)Hの340nmにおける吸
光度変化を測定する試薬にとっても不都合である。
【0007】従って、本発明の目的は、生理活性物質測
定用試薬中に含まれるNAD(P)Hを安定化すること
により、溶液状態で長期間保存しても、疾病等の診断の
指標となる生理活性物質を正確に測定することができる
生理活性物質測定用液状試薬を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的は、本発明に
よる、少なくとも還元型ニコチンアミドアデニンジヌク
レオチド又は還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオ
チドリン酸を含む生理活性物質測定用液状試薬におい
て、酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド又は
酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸を
補酵素とする脱水素酵素及びこの脱水素酵素の基質を含
むことを特徴とする液状試薬によって達成することがで
きる。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。NAD又
はNADP〔以下、NAD(P)と略称する〕を補酵素
とする脱水素酵素及びその基質の組合せとしては、特に
限定されないが、脱水素酵素及びその基質はpH8.5
〜11の間で安定なものが好ましく、測定系に応じて選
択することが可能である。このような組合せとしては、
例えば、グルコース−6−リン酸脱水素酵素(以下、G
6PDHと略称する)及びグルコース−6−リン酸(以
下、G6Pと略称する)若しくはその塩、グルタミン酸
脱水素酵素(以下、GlDHと略称する)及びL−グル
タミン酸若しくはその塩、又はイソクエン酸脱水素酵素
(以下、ICDHと略称する)及びイソクエン酸若しく
はその塩等を用いることができる。NAD(P)を補酵
素とする脱水素酵素及び基質は、微量でNAD(P)H
の減少を抑制することができる。具体的な添加量は、使
用する個々の測定系に応じて適宜決定することができ
る。
【0010】例えば、NAD(P)を補酵素とする脱水
素酵素及びその基質としてG6PDH及びG6P又はそ
の塩(例えば、カリウム塩、ナトリウム塩、バリウム
塩)を用いる場合、G6PDH活性は、0.001U/
l以上でNAD(P)Hの減少を抑える効果があり、特
に0.01U/l〜1.0U/lが好ましい。G6P又
はその塩は、0.05mM以上で効果があり、特に0.
1mM〜10mMが好ましい。G6PDH活性が1.0
U/lを越えるか、又はG6Pの濃度が10mMを越え
ると、検体試料中の尿素にウレアーゼが接触するとアン
モニアが生成され、アンモニアの生成速度に対するNA
D(P)Hの減少速度を遅らせることがある。なお、G
6PDHとしては、G6P又はその塩を基質とし、NA
D(P)を補酵素とするものである限り特に限定されな
いが、例えば、酵母やロイコノストク・メセンテロイデ
ス(Leuconostoc mesenteroid
es)由来のG6PDHを好適に使用できる。
【0011】また、例えば、NAD(P)を補酵素とす
る脱水素酵素及びその基質としてGlDH及びL−グル
タミン酸又はその塩(例えば、カリウム塩、ナトリウム
塩)を用いる場合、GlDH活性は、0.005U/l
以上でNAD(P)Hの減少を抑える効果があり、特に
0.05U/l〜50U/lが好ましい。L−グルタミ
ン酸又はその塩は、0.1mM以上で効果がみられ、特
に5mM〜50mMが好ましい。GlDH活性が50U
/lを越えると、プロテアーゼや他の脱水素酵素のコン
タミネーションによる、組成成分の劣化が起こることが
あり、L−グルタミン酸又はその塩が50mMを越える
と溶解性が悪くなる。なお、GlDHとしては、NAD
(P)Hを補酵素とし、α−ケトグルタル酸とアンモニ
アを基質とするものであれば、由来は特に限定されな
い。具体的には、例えば、酵母やプロテウス属(Pro
teus)に属する微生物由来のGlDHを好適に使用
できる。
【0012】また、例えば、NAD(P)を補酵素とす
る脱水素酵素及びその基質としてICDH及びイソクエ
ン酸又はその塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩)
を用いる場合、マグネシウムイオン又はマンガンイオン
などの金属イオンを添加することが好ましい。この場
合、ICDH活性は、0.001U/l以上でNAD
(P)Hの減少を抑える効果があり、特に0.1U/l
〜100U/lが好ましい。イソクエン酸又はその塩
は、0.01mM以上で効果がみられ、特に0.1mM
〜10mMが好ましい。金属イオンとして塩化マグネシ
ウムを用いる場合、0.1mM以上で効果がみられ、特
に0.5mM〜50mMが好ましい。イソクエン酸又は
その塩は、0.05mM以上で効果がみられ、特に0.
5mM〜50mMが好ましい。ICDH活性が50U/
lを越えると、プロテアーゼや他の脱水素酵素のコンタ
ミネーションによる、組成成分の劣化が起こることがあ
り、塩化マグネシウムが50mMを越えると溶解性が悪
くなり、イソクエン酸又はその塩が50mMを越えると
溶解性が悪くなる。
【0013】本発明の測定用液状試薬は、NAD(P)
Hの安定性を維持するために、好ましくはpH7〜1
2、より好ましくは8.5〜11の範囲内で、測定系に
応じて調整する。本明細書において『生理活性物質』は
特に限定されるものではないが、特に生体試料(例え
ば、血液、血清、血漿、尿、髄液、細胞若しくは組織抽
出液、唾液、汗)に存在する臨床検査の対象となる任意
の物質、例えば、各種の酵素を意味する。例えば、アス
パラギン酸アミノトランスフェラーゼ(GOT)、アラ
ニンアミノトランスフェラーゼ(GPT)、乳酸脱水素
酵素(LDH)、α−オキシ酪酸脱水素酵素(HB
D)、遊離脂肪酸(NEFA)、尿素窒素(UN)、又
はクレアチニン(CRE)などを挙げることができる。
【0014】先に述べた従来法においては、液性や添加
物を調整することによって、NAD(P)Hの分解を最
小限に留めることを主眼においている。それに対して、
本発明は、NAD(P)Hから発生したNAD(P)に
対して、NAD(P)を補酵素とする脱水素酵素及びこ
の酵素の基質を共存させ、強制的にNAD(P)Hに戻
すことによって、長期間にわたってNAD(P)Hの量
を定常的に維持している。これは、特に本発明の対象で
ある生体試料液中の生理活性物質測定用試薬が、溶液状
態であるからこそ達成されるもので、このような発想自
体従来法にはみられないものである。
【0015】本発明の生理活性物質測定用液状試薬は、
生体液中の生理活性物質を測定するための液状試薬にお
いて、長期間にわたってNAD(P)Hの量を定常的に
維持することが可能となる。特に、本発明を好適に適用
することのできる測定系の具体例を以下に示す。
【0016】(1)アスパラギン酸アミノトランスフェ
ラーゼ(GOT)測定用試薬 この測定用試薬の必須構成成分は、L−アスパラギン
酸、α−ケトグルタル酸、リンゴ酸脱水素酵素及びNA
D(P)Hであり、これらを適宜2試薬系に構成し、少
なくともNAD(P)Hを含む試薬に、NAD(P)を
補酵素とする脱水素酵素及びその基質を共存させる。
【0017】(2)乳酸脱水素酵素(LDH)測定用試
この測定用試薬の必須構成成分は、ピルビン酸及びNA
D(P)Hであり、これらを1試薬系又は適宜2試薬系
に構成し、少なくともNAD(P)Hを含む試薬に、N
AD(P)を補酵素とする脱水素酵素及びその基質を共
存させる。
【0018】(3)アラニンアミノトランスフェラーゼ
(GPT)測定用試薬 この測定用試薬の必須構成成分は、L−アラニン、α−
ケトグルタル酸、乳酸脱水素酵素及びNAD(P)Hで
あり、これらを適宜2試薬系に構成し、少なくともNA
D(P)Hを含む試薬に、NAD(P)を補酵素とする
脱水素酵素及びその基質を共存させる。
【0019】(4)α−オキシ酪酸脱水素酵素(HB
D)測定用試薬 この測定用試薬の必須構成成分は、α−ケト酪酸及びN
AD(P)Hであり、これらを1試薬系又は適宜2試薬
系に構成し、少なくともNAD(P)Hを含む試薬に、
NAD(P)を補酵素とする脱水素酵素及びその基質を
共存させる。
【0020】(5)遊離脂肪酸(NEFA)測定用試薬 この測定用試薬の必須構成成分は、ATP、CoA(コ
エンザエムA)、アシルCoAシンセターゼ、ミオキナ
ーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピルビン酸キナー
ゼ、LDH及びNAD(P)Hであり、これらを適宜2
試薬系に構成し、少なくともNAD(P)Hを含む試薬
に、NAD(P)を補酵素とする脱水素酵素及びその基
質を共存させる。
【0021】(6)尿素窒素(UN)測定用試薬 この測定用試薬の必須構成成分は、グルタミン酸脱水素
酵素(GlDH)、α−ケトグルタル酸、ウレアーゼ及
びNAD(P)Hであり、これらを適宜2試薬系に構成
し、少なくともNAD(P)Hを含む試薬に、NAD
(P)を補酵素とする脱水素酵素及びその基質を共存さ
せる。
【0022】(7)クレアチニン(CRE)測定用試薬
−1 この測定用試薬の必須構成成分は、クレアチニンアミド
ヒドロラーゼ、クレアチンキナーゼ、ATP、ピルビン
酸キナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、LDH及びN
AD(P)Hであり、これらを適宜2試薬系に構成し、
少なくともNAD(P)Hを含む試薬に、NAD(P)
を補酵素とする脱水素酵素及びその基質を共存させる。
【0023】(8)クレアチニン(CRE)測定用試薬
−2 この測定用試薬の必須構成成分は、クレアチニンデイミ
ナーゼ、α−ケトグルタル酸、ウレアーゼ及びNAD
(P)Hであり、これらを適宜2試薬系に構成し、少な
くともNAD(P)Hを含む試薬に、NAD(P)を補
酵素とする脱水素酵素及びその基質を共存させる。
【0024】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、これらは本発明の範囲を限定するものではな
い。実施例1:NADPHの残存率測定 表1に示した組成の液状試薬(以下、対照用試薬1と称
する)、表1に示した組成からα−ケトグルタル酸及び
GlDHを除いた組成の液状試薬(以下、対照用試薬2
と称する)、表1に示した組成に0.01U/l−G6
PDH及び0.1mM−G6Pを加えた組成の本発明の
液状試薬(以下、本発明試薬1と称する)、表1に示し
た組成に10mM−L−グルタミン酸を加えた組成の本
発明の液状試薬(以下、本発明試薬2と称する)、表1
に示した組成に10U/l−ICDH、1.0mMイソ
クエン酸及び1.0mM塩化マグネシウムを加えた組成
の本発明の液状試薬(以下、本発明試薬3と称する)を
調製した。調製直後、更にそれぞれの液状試薬を溶液状
態で10℃で保存し、1月後、2月後、4月後及び6月
後に、340nmでの吸光度を測定し、NADPHの残
存量を求めた。調製日当日の吸光度を100%とし、1
月後、2月後、4月後及び6月後の残存率を表2に示
す。
【0025】
【表1】 トリエタノールアミン塩酸塩緩衝液(pH9.0) 50mM NADPH 0.3mM α−ケトグルタル酸 5.0mM GlDH 20U/l
【0026】
【表2】 保存期間(月) 0 1 2 4 6 対照用試薬1 100 96 92 85 78 対照用試薬2 100 94 88 82 73 本発明試薬1 100 98 96 90 85 本発明試薬2 100 96 94 86 82 本発明試薬3 100 97 94 88 84
【0027】実施例2:UN量測定値の残存率 表3に示した組成の溶液(以下、第二試薬と称する)を
調製した。この第二試薬及び実施例1で調製した各液状
試薬を10℃で保存し、保存前(調製直後)、1月後、
2月後、4月後及び6月後のそれぞれの試薬を、以下に
示すUN量測定に用いた。尿素窒素量が150mg/d
lである尿素水溶液を調製し、被検試料として用いた。
実施例1で調製した各液状試薬320μlに被検試料4
μlを加え、撹拌混合し、37℃で5分間加温した後、
第二試薬80μlを加え、撹拌混合し、37℃で5分間
加温した。第二試薬を添加してから、1分後から3分後
までの340nmにおける1分間当たりの吸光度変化量
を測定した。調製直後の吸光度変化量を100%とし、
1月後、2月後、4月後及び6月後の吸光度変化量の残
存率を表4に示す。
【0028】
【表3】 トリエタノールアミン塩酸緩衝液(pH7.80) 100mM ウレアーゼ 1.3U/ml アセトヒドロキサム酸 0.4mM
【0029】
【表4】 保存期間(月) 0 1 2 4 6 対照用試薬1 100 95 91 78 44 本発明試薬1 100 97 95 94 91 本発明試薬2 100 94 93 86 77 本発明試薬3 100 96 94 92 89
【0030】
【発明の効果】本発明の生理活性物質測定用液状試薬
は、生体液中の生理活性物質を測定するための液状試薬
において、長期間にわたってNAD(P)Hの量を定常
的に維持することが可能である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも還元型ニコチンアミドアデニ
    ンジヌクレオチド又は還元型ニコチンアミドアデニンジ
    ヌクレオチドリン酸を含む生理活性物質測定用液状試薬
    において、 酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド又は酸化
    型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸を補酵
    素とする脱水素酵素及びこの脱水素酵素の基質を含むこ
    とを特徴とする液状試薬。
  2. 【請求項2】 脱水素酵素がグルコース−6−リン酸脱
    水素酵素であり、その基質がグルコース−6−リン酸又
    はその塩である請求項1に記載の液状試薬。
  3. 【請求項3】 脱水素酵素がグルタミン酸脱水酵素であ
    り、その基質がグルタミン酸又はその塩である請求項1
    に記載の液状試薬。
  4. 【請求項4】 脱水素酵素がイソクエン酸脱水素酵素で
    あり、その基質がイソクエン酸又はその塩であり、更に
    金属イオンを含有する請求項1に記載の液状試薬。
JP8198195A 1995-03-14 1995-03-14 生理活性物質測定用液状試薬 Pending JPH08248028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198195A JPH08248028A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 生理活性物質測定用液状試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198195A JPH08248028A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 生理活性物質測定用液状試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248028A true JPH08248028A (ja) 1996-09-27

Family

ID=13761668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198195A Pending JPH08248028A (ja) 1995-03-14 1995-03-14 生理活性物質測定用液状試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2617834A1 (en) 2012-01-22 2013-07-24 ARKRAY, Inc. Method for producing dry reagent, dry reagent, and analysis tool using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2617834A1 (en) 2012-01-22 2013-07-24 ARKRAY, Inc. Method for producing dry reagent, dry reagent, and analysis tool using same
US8999662B2 (en) 2012-01-22 2015-04-07 Arkray, Inc. Method for producing dry reagent, dry reagent, and analysis tool using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361611B2 (ja) 酵素活性および代謝産物の測定におけるnadph類似体およびnadh類似体の使用
US4394449A (en) Stabilization of coenzymes in aqueous solution
EP0575610B1 (en) Highly sensitive determination of ammonia, alpha-amino acid or alpha-keto acid and composition therefor
JP3588124B2 (ja) 補酵素還元システムにより安定化されている試薬
EP0463755A1 (en) Stable aqueous NADH reagent and kit
JPH08248028A (ja) 生理活性物質測定用液状試薬
US5716797A (en) Stable two-part reagent for the measurement of creatine kinase activity
JP3310296B2 (ja) クレアチンキナーゼ測定用試薬
JP3674964B2 (ja) キサンチンデヒドロゲナーゼの安定化方法
JP3682729B2 (ja) 尿素窒素測定用試薬
US7300769B2 (en) Stabilized coenzyme solutions for determining dehydrogenase activity
JP2000032980A (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼの安定化方法およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ含有組成物
JP3159274B2 (ja) 尿素窒素測定用組成物
JP2000232898A (ja) 物質の定量方法および定量試薬
JP3614962B2 (ja) アンモニウムイオンを消去する方法及び試料中の特定成分を測定する方法
JP2001258595A (ja) Gpt測定用試薬
JPS6231912B2 (ja)
AU710552B2 (en) Reagent stabilized using coenzyme reduction system
US20070048813A1 (en) Agent for assaying analyte of patient by enzyme
JP4050384B2 (ja) ヘキソキナーゼ又はグルコキナーゼの安定化法及び試薬組成物
JPH08242893A (ja) クレアチンキナーゼ活性測定用液状試薬
CN114354524A (zh) 一种稳定的液体检测试剂盒
JPH0142679B2 (ja)
JPH08196297A (ja) 尿素窒素測定用組成物
JP2005245466A (ja) 生体成分測定方法およびそのための試薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050426

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20051026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422