JPH08245612A - 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノースの製造法 - Google Patents

2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノースの製造法

Info

Publication number
JPH08245612A
JPH08245612A JP8017509A JP1750996A JPH08245612A JP H08245612 A JPH08245612 A JP H08245612A JP 8017509 A JP8017509 A JP 8017509A JP 1750996 A JP1750996 A JP 1750996A JP H08245612 A JPH08245612 A JP H08245612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluoro
pentopyranose
hexene
trihydroxy
reaction mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8017509A
Other languages
English (en)
Inventor
David Dale Wirth
デイビッド・デイル・ワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH08245612A publication Critical patent/JPH08245612A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H5/00Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium
    • C07H5/02Compounds containing saccharide radicals in which the hetero bonds to oxygen have been replaced by the same number of hetero bonds to halogen, nitrogen, sulfur, selenium, or tellurium to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/20Free hydroxyl or mercaptan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/02Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing only oxygen as ring hetero atoms
    • C07H9/04Cyclic acetals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3,3−ジフルオロ−4,5,6−トリヒド
ロキシ−5,6−O−(1−エチルプロピリデン)ヘキ
セン(I)から、抗ウイルス剤の2’−デオキシ−
2’,2’−ジフルオロシチジンを製造するのに使用す
る中間体化合物である2−デオキシ−2,2−ジフルオ
ロ−β−D−リボ−ペントピラノース(III)を製造
する。 【解決手段】 D−グリセルアルデヒドペンタニドと3
−ブロモ−3,3−ジフルオロ有機金属コンプレックス
を反応させることにより中間体の(I)を得、(I)か
らオゾン分解、次いで加水分解により(III)を製造
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ペントピラノース異性体(II
IA)を選択的に製造する、3,3−ジフルオロ−4,
5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エチルプ
ロピリデン)ヘキセン(I)からの2−デオキシ−2,
2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノース(I
II)の製造法に関する。このヘキセン(I)は新規な
方法によってグリセルアルデヒドペンタニドから製造さ
れる。ペントピラノース異性体(IIIA)は既知の抗
ウイルス剤である2’−デオキシ−2’,2’−ジフル
オロシチジンの中間体である。
【0002】HanzawaらはTetrahedron Letters,28,659-
662(1987)で、ブロモジフルオロメチルアセチレン化
合物と種々のアルデヒドとの反応について記載してい
る。この反応は0℃で行われ、亜鉛を活性化するには塩
化第一水銀が必要であった。保護環境は不用であった。
アセチレンのジフルオロアセトニドの収率は50〜78
%の範囲であった。一連の複雑な反応を用いて中間体の
ジフルオロアセトニドから2,2−ジフルオロリボース
が製造された。この文献には、いかなる異性体生成物に
対する優先性も記載されていない。
【0003】YangらはJ.Organic Chem.,56,1037-1041
(1991)で、アルデヒド、亜鉛および3−ブロモ−3,
3−ジフルオロプロペンの反応によるα,α−ジフルオ
ロ−ホモアリルアルコールの一般的製造法について記載
している。いかなる反応も保護グリセルアルデヒドもし
くは他のキラルアルデヒドが関与するものではなく、し
たがっていかなる異性体に対する優先性も示されていな
い。この文献は、様々な金属、特にカドミウムと錫を用
いてコンプレックスを形成することができることを示し
ている。Seyferthらは、J.Am.Chem.,105,4634-4639(19
83)で、アルデヒドを用いる一般的反応におけるリチウ
ムコンプレックスの使用について示しているが保護グリ
セルアルデヒドやキラルアルデヒドについては記載して
いない。異性体の選択的な生成は示されていない。Hert
elらの、J.Org.Chem.,53,2406-2409(1988)はジフルオ
ロアセテートからのペントピラノース異性体(III
A)の製造法を開示しており、一方、Nagarajanの特許
(米国特許第4,954,623号)ではヌクレオシドを分解す
ることによって該異性体を製造している。しかし、Naga
rajanの特許が、HertelとChouの2’−デオキシ−
2’,2’−ジフルオロシチジンを製造するための論文
(Chouらの、Synthesis,565-570(1992))に用いられ
ているリボフラノ−1,4−ラクトン中間体を製造する
ためのジフルオロデオキシリボースIIIAの使用も開
示していることは重要である。HertelとNagarajanのI
IIAの製造法ではこのキシロ異性体IIIBは存在し
ないため、2つの異性体の分離は示されていない。Hanz
awaらの、Tet.Lett.,28,659-662(1987)は、ジフルオ
ロデオキシリボースを製造するための一般的方法を示し
ているが、この方法はヌクレオシドの形成には適してい
なかった。トリアセトキシジフルオロ−デオキシピラノ
シルリボースは単離されたが、これは2’−デオキシ−
2’,2’−ジフルオロシチジンの形成に必要な非保護
形ではない。
【0004】したがって、本発明の目的は2’−デオキ
シ−2’,2’−ジフルオロシチジンを製造するための
リボ−ペントピラノース中間体の新規製造法を提供する
ことである。さらに、本発明の目的は、特に著しく過剰
のエリスロ異性体を含有する3,3−ジフルオロ−4,
5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エチルプ
ロピリデン)ヘキセン(I)を製造するための新規反応
を提供することである。これらおよび他の目的は、以下
の明細書の内容によって次第に明らかとなるであろう。
【0005】本発明は、反応混合物中にD−3,3−ジ
フルオロ−4,5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−
(1−エチルプロピリデン)ヘキセン(I)が形成され
るまで、反応混合物中で3−ブロモ−3,3−ジフルオ
ロプロペンの有機金属コンプレックスを非反応性有機溶
媒中、D−グリセルアルデヒドペンタニドと反応させる
ことを改良点とすることを特徴とする該ヘキセン(I)
の製造法に関する。本反応ではエリスロ異性体ヘキセン
(IA)が実質的に過剰である。
【0006】本発明は更に、2−デオキシ−2,2−ジ
フルオロ−β−D−リボ−ペントピラノース(III)
を製造するにあたって、第一反応混合物中でD−3,3
−ジフルオロ−4,5,6−トリヒドロキシ−5,6−
O−(1−エチルプロピリデン)ヘキセン(I)を非反
応性有機溶媒中、オゾンと反応させ、得られるD−2,
2−ジフルオロ−3,4,5−トリヒドロキシ−4,5
−O−(1−エチルプロピリデン)−ペンタアルデヒド
(II)を含有する生成物を該有機溶媒から取り出し、
得られた該ペンタアルデヒド(II)を含有する生成物
を第二反応混合物中で水と反応させ、この第二反応混合
物中で該ペントピラノース(III)を製造し、該ペン
トピラノース(III)を第二反応混合物から分離する
ことを特徴とする該ペントピラノース(III)の製造
法にも関する。本反応からは、2’−デオキシ−2’,
2’−ジフルオロシチジンを製造するのに必要な過剰の
ペントピラノース異性体IIIが得られ、この反応によ
りIIIを予期しなかった純粋な形で容易に単離するこ
とができる。
【0007】中間体ヘキセン(I)を製造するための反
応は、優先的に非反応性環境中で行われる。この環境は
窒素またはアルゴンなどであることができる。この反応
はまた、非反応性溶媒中、好ましくはテトラヒドロフラ
ン(THF)中で行われる。他の溶媒はジエチルエーテ
ルおよびグリムの様なエチレングリコールエーテル類で
ある。 中間体のヘキセン(I)の製造において有機金
属コンプレックスを形成するのに使用する金属は亜鉛で
あることが好ましい。リチウムを用いることもできる。
他の金属はマグネシウム、セシウム、鉛、ビスマス、イ
ンジウム、錫、カドミウムおよびマグネシウムである。
【0008】中間体のヘキセン(I)を製造するための
反応温度と時間はその有機金属コンプレックスによって
異なる。亜鉛を用いる場合の温度は0〜50℃、1〜7
0時間が好ましい。リチウムにおける温度は−90〜−
100℃、5〜60分が好ましい。より反応温度が高
く、収率がよいので亜鉛が好ましい。この反応に過剰の
3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロペンを使用して中
間体のヘキセン(I)を製造することができる。プロペ
ンの量は1.0〜2.0モル当量であることが好まし
い。
【0009】反応混合物に水を加え、有機金属コンプレ
ックスを加水分解する。次に、通常反応混合物からジエ
チルエーテルの様な水と混和しない有機溶媒で抽出する
ことによって中間体のヘキセン(I)を分離する。次に
有機溶媒を蒸留などによって除去する。中間体のペンタ
アルデヒド(II)を形成するための反応には、本反応
に不活性な有機溶媒中のオゾンを使用することが含まれ
る。好ましい溶媒は塩化メチレンである。他の溶媒は例
えば、クロロホルムの様なハロゲン化炭化水素、酢酸エ
チルの様なエステル、およびベンゼンならびにヘキサン
の様な芳香族もしくは脂肪族炭化水素である。本反応は
−20〜+30℃で行うことが好ましい。ペントピラノ
ース(III)を形成する反応には加水分解反応が含ま
れる。アセトニトリルの様な有機溶媒を反応体の共溶媒
として用いることが好ましい。加水分解反応は20〜1
00℃で行うことが好ましい。この反応はペントピラノ
ース(IIIA)に好都合であろうことは予期されてい
なかった。これは2’−デオキシ−2’,2’−ジフル
オロシチジンを製造する上で重要な利点である。
【0010】以下の実施例において、一般的なNMRス
ペクトルをBruker AC300分光計で記録した(1H NMR
は300MHz、19F NMRは282MHz、13C N
MRは75MHz)。1H NMRの化学シフトは溶媒に
対するδppmで報告する(アセトン−d6、2.04
ppm;CDCl3、7.24ppm;DMSO−d6
2.49ppm)。19F NMRの化学シフトはC66
(−162.9ppm)に対するδppmで報告する。
13C NMRの化学シフトは溶媒に対するδppmで報
告する(アセトン−d6、29.8ppm;CDCl3
77.0ppm;DMSO−d6、39.5ppm)。
多重度はs(一重項)、brs(広幅一重項)、d(二
重項)、brd(広幅二重項)、t(三重項)、dd
(二重項の二重項)、およびdq(四重項の二重項)で
記載する。フラッシュクロマトグラフィーはEM Science
シリカゲル(60、230−400メッシュ)を用いて
実施し、TLCはMerckガラス担持シリカゲル60プレ
ート(厚さ0.25mm、蛍光指標254nm)を用い
て実施した。ガスクロマトグラフィーは30m×0.1
mm ID DB1キャピラリーカラムを用いるHP58
90において、ヘリウムを流し、分割注入および火炎イ
オン化検出により実施した。カラム温度は50℃3分
間、15℃/分で250℃とし、5分間この温度に保持
した。融点はMeltemp装置を用いて測定し、補正してい
ない。
【0011】
【実施例】実施例1
【化1】 D−3,3−ジフルオロ−4,5,6−トリヒドロキシ
−5,6−O−(1−エチルプロピリデン)ヘキセン
(IAおよびIB)
【0012】機械式撹拌器、還流凝縮器および窒素吹き
込み装置を取り付けた乾燥250mL丸底フラスコに、
亜鉛塵4.6g(70mモル、1.2当量)、新たに蒸
留したD−グリセルアルデヒドペンタニド9.3g(5
9mモル)、および無水THF100mLを加えた。3
−ブロモ−3,3−ジフルオロプロペン(6.6mL、
65mモル、1.1当量)を加え、スラリーを窒素下、
周囲温度で3日間撹拌した。フラスコにエーテル100
mL、5%重炭酸ナトリウム水溶液40mLおよびフィ
ルター助剤2gを加えた。スラリーを濾過し、塊をエー
テルと水で洗浄し、相を分けた。水相をエーテル10m
Lで抽出し、混合したエーテル相を水20mLで洗浄し
た。溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮
し、黄色油状物13.8gを得た。減圧蒸留からカット
した中心を取ることによって生成物(IAおよびIB)
を精製した(bp76〜81℃、0.7mmHg)。精
製したホモアリルアルコールの収量は5.7gであっ
た。全体の純度はGCで95%であり、エリスロ:スレ
オ比は2.7:1であった(蒸留前のその比は3.3:
1)。GCにおける保持時間はスレオ体(IB)が1
2.96分、エリスロ体(IA)が13.16分であっ
た。
【0013】エリスロ体(IA)1H NMR(CDC
3)6.15(m,1H),5.85(d,J=16
Hz,1H),5.62(d,J=11Hz,1H),
4.4(m,1H),4.2(m,1H),4.1
(m,1H),1.75(m,4H),1.05(m,
6H)。19 F NMR(DMSO−d6) −108.6(d,t
J=250 Hz,J=15Hz),−111.5
(t,d J=250Hz,J=12Hz)。13 C NMR(CDCl3)130.2(t,J=25H
z),129.9(t,J=25Hz),121.0
(t,J=10Hz),120.7(q,J=240H
z),112.7, 74.3, 73.1(t,J=3
0Hz), 65.4, 29.4, 28.9, 8.
1, 8.0。 ms(EI)207(M−Et), 129, 57。
【0014】スレオ体(IB)1H NMR(CDCl
3)6.2(m,1H),5.85(d,J=16H
z,1H),5.68(d,J=12Hz,1H),
4.4(m,1H),4.2(m,1H),3.9
(m,1H),1.75(m,4H),1.05(m,
6H)。19 F NMR(DMSO−d6) −106.1(d,t
J=250 Hz,J=15Hz),−111.3
(t,d J=250Hz,J=12Hz)。13 C NMR(CDCl3)130.0(t,J=25H
z),130.0(t,J=25Hz),121.1
(t,J=10Hz),120.7(q,J=240H
z),112.7, 74.2, 73.0(t,J=3
0Hz),66.8, 29.5, 29.0, 8.
1, 8.0。 ms(EI)207(M−Et), 129, 57。
【0015】実施例2
【化2】 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペ
ントピラノース(III)
【0016】反応はエリスロ異性体(IA)およびスレ
オ異性体(IB)において同じである。ホモアリルアル
コール(0.53g、2.2mモル)とエリスロ異性体
(IA)およびスレオ異性体(IB)の2.7:1の混
合物を塩化メチレン50mLに溶解し、この溶液をガス
吹き込みラインとマグネチックスターラーを取り付けた
50mL丸底三首フラスコに入れた。溶液を氷浴中で撹
拌し、本溶液中に青色が持続するまでオゾン2%を含む
空気流を吹き込んだ。過剰のオゾンを吹き込んだ後、7
%チオ硫酸ナトリウム水溶液7mLを加えた。5分後、
相を分け、下相を水洗(10mL)し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。周囲温度、減圧下で溶媒を除去し、無
色油状物0.31gを得た。NMRスペクトルはアルデ
ヒドII(異性体IIAおよびスレオ異性体IIBを含
む)は水和物形成によって分かりにくくなったが、上記
のgc/ms分析(水和物はおそらく注入ポート中で分
解する)の結果は、2つのジアステレオマーアルデヒド
(EI,209、Et欠失)、特に所望のエリスロ異性
体アルデヒド(IIA)の存在を示唆した。この油状物
にアセトニトリル(15mL)と水1mLを加え、溶液
を53℃で一夜撹拌した。本溶液を高減圧下で留去し、
無色の油状物0.21gを得た。薄層クロマトグラフィ
ーによって、ペントピラノース異性体IIIAとペント
ピラノース異性体IIIB(シリカをトルエン:イソプ
ロピルアルコール(5:1)で溶離した場合、RF0.
2および0.3)を含むペントピラノース(III)の
2つの主要な異性体が示された。下記で製造される真正
なペントフラノース異性体(IIIA)はRF0.2で
溶離した。異性体IIIは同じ溶媒系を用いるシリカフ
ラッシュクロマトグラフィーによって分離し、RF0.
3の無色の油状物として化合物(III)のペントピラ
ノース異性体(IIIB)40mgおよびクロマトグラ
フィーおよび分光学において真正のペントピラノース異
性体(IIIA)と同一であるRF0.2のペントピラ
ノース異性体(IIIA)100mgを得た。
【0017】実施例3
【化3】 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペ
ントピラノース(IIIA)
【0018】機械式撹拌器、還流凝縮器および窒素吹き
込み装置を取り付けた乾燥した250mL丸底フラスコ
に、亜鉛塵4.6g(70mモル、1.2当量)、新た
に蒸留したD−グリセルアルデヒドペンタニド9.3g
(59mモル)および無水THF100mLを加えた。
3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロペン(7.2m
L、70mモル、1.2当量)を加え、スラリーを窒素
下、周囲温度で3日間撹拌した。フラスコにエーテル1
00mL、10%重炭酸ナトリウム水溶液40mLおよ
びフィルター助剤4gを加えた。スラリーを濾過し、塊
(ケーキ)をエーテルで洗浄し、相を分けた。水相をエ
ーテル10mLで抽出し、混合したエーテル相を減圧下
で濃縮し、黄色油状のD−3,3−ジフルオロ−4,
5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エチルプ
ロピレン)ヘキセン(I)を得た。この油状物を塩化メ
チレン100mLに溶解し、この溶液を吹き込みライン
とマグネチックスターラーを取り付けた250mL丸底
三首フラスコに入れた。本溶液を氷・アセトン浴中で撹
拌し、この溶液に薄い青色が続くまでオゾン2%を含む
空気流を吹き込んだ。過剰のオゾンを吹き込んだ後、7
%チオ硫酸ナトリウム水溶液20mLと固体のチオ硫酸
ナトリウム20gを加えた。
【0019】一夜放置した後、固形物を濾過して除去
し、相を分け、水相を塩化メチレン20mLで抽出し、
混合した有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液20mL
で洗浄し、減圧下で溶媒を除去して無色の油状物を得
た。アセトニトリル(100mL)と水(10mL)を
加え、溶液を42℃で一夜撹拌した。溶媒の一部を減圧
蒸留によって除去し、再度アセトニトリル100mLと
水10mLを加えた。48℃で一夜、39℃で4日間撹
拌した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物を水50m
Lに溶解し、エーテル20mLで抽出した。水相を減圧
下で濃縮し、残留物をほぼ還流温度で酢酸エチル40m
Lで抽出した。この酢酸エチル溶液を不溶性残留物から
デカントし、容量を約半分に濃縮し、周囲温度に冷却し
た。所望の精製物の種結晶を加え、ゆるやかな窒素流を
用いて容量が約5mLとなるまで2日間かけて酢酸エチ
ルを留去した。生成物を濾過して分離し、酢酸エチル1
mLで洗浄し、40℃、減圧下で乾燥して、白色固形の
2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペ
ントピラノース(IIIA)1.09g(11%)を得
た。 融点129〜137℃。 本化合物の19Fおよび1H NMRスペクトルは真正物質
のものおよび文献の報告と同じであった。
【0020】比較実施例4 本実施例は真正のペントピラノース(IIIA)の製造
法を示す。
【化4】 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペ
ントピラノース(IIIA)
【0021】温度計、加熱マントル、凝縮器および窒素
流入口を備えた1L三首フラスコに3,5−ジ−O−ベ
ンゾイル−2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−α−お
よびβ−D−リボ−ペントフラノース97.85g
(0.26モル)およびCH3OH500mLを入れ
た。この混合物にトリエチルアミン53mL(0.38
モル、1.5当量)を加え、本溶液を加熱還流し、蒸留
によりCH3OH500mLを除去した。酢酸エチルを
加え、溶液を50℃に加熱し、24時間撹拌した。蒸留
温度が100℃に達するまで蒸留して除去した(4回、
各250mL)。この混合物を周囲温度で15時間、0
℃で30分間撹拌し、次いで濾過し、エーテルで洗浄
し、β−立体配置のみである2−デオキシ−2,2−ジ
フルオロ−D−リボ−ペントピラノース40.7gを製
造した。粗2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D
−リボ−ペントピラノースを酢酸エチルから再結晶し、
以下の物理学的特性とスペクトル特性を有する白色固形
のIIIA 24.8g(収率46%)を得た。
【0022】Rf0.04、0.12(酢酸エチル7
5:ヘプタン50:メタノール5)。 融点137〜139℃。1 H NMR(アセトン−d6)δ3.64(1H),
3.91(1H),3.94(1H),4.05(1
H),5.02(1H)。19 F NMR(アセトン−d6)δ −123.1(br
d,JFF=253H),−119.2(dq,JHF
3.7, 13.6Hz,JFF=250Hz)。13 C NMR(アセトン−d6)δ63.56, 68.
55, 68.55, 91.89 , 117.30。 C5842の元素分析: 理論値:C,35.30;H,4.74;F,22.3
4。 実測値:C,35.59;H,4.74;F,22.5
2。 以上の説明は本発明を例示するのみであって、本発明は
特許請求の範囲によってのみ制限されるべきものであ
る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応混合物中にD−3,3−ジフルオロ
    −4,5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エ
    チルプロピリデン)ヘキセン(I)が形成されるまで、
    反応混合物中で3−ブロモ−3,3−ジフルオロプロペ
    ンの有機金属コンプレックスと非反応性有機溶媒中、D
    −グリセルアルデヒドペンタニドを反応させることを特
    徴とする当該ヘキセン(I)の製造法。
  2. 【請求項2】 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β
    −D−リボ−ペントピラノース(IIIA)の製造法で
    あって、 (a)第一反応混合物中のD−3,3−ジフルオロ−
    4,5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エチ
    ルプロピリデン)ヘキセン(I)を非反応性有機溶媒
    中、オゾンと反応させ、得られるD−2,2−ジフルオ
    ロ−3,4,5−トリヒドロキシ−4,5−O−(1−
    エチルプロピリデン)ペンタアルデヒド(II)を含有
    する生成物を該有機溶媒から取り出し、 (b)得られた該ペンタアルデヒド(II)を含有する
    生成物を第二反応混合物中、水と反応させ、この第二反
    応混合物中で該ペントピラノース(IIIA)を製造
    し、 (c)該ペントピラノース(IIIA)を第二反応混合
    物から分離することを特徴とする該ペントピラノース
    (IIIA)の製造法。
  3. 【請求項3】 D−3,3−ジフルオロ−4,5,6−
    トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エチルプロピリデ
    ン)ヘキセン(I)。
  4. 【請求項4】 エリスロ−D−3,3−ジフルオロ−
    4,5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−(1−エチ
    ルプロピレン)ヘキセン(IA)。
  5. 【請求項5】 D−2,2−ジフルオロ−3,4,5−
    トリヒドロキシ−4,5−O−(1−エチルプロピリデ
    ン)ペンタアルデヒド(II)。
  6. 【請求項6】 エリスロ−D−2,2−ジフルオロ−
    3,4,5−トリヒドロキシ−4,5−O−(1−エチ
    ルプロピリデン)ペンタアルデヒド(IIA)。
  7. 【請求項7】 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β
    −D−リボ−ペントピラノース(IIIA)の製造法で
    あって、 (a)第一反応混合物中で3−ブロモ−3,3−ジフル
    オロプロペンの有機金属コンプレックスと非反応性有機
    溶媒中、D−グリセルアルデヒドペンタニドをD−3,
    3−ジフルオロ−4,5,6−トリヒドロキシ−5,6
    −O−(1−エチルプロピリデン)ヘキセン(I)が形
    成されるまで反応させ、 (b)第二反応混合物中で、得られたD−3,3−ジフ
    ルオロ−4,5,6−トリヒドロキシ−5,6−O−
    (1−エチルプロピリデン)ヘキセン(I)を非反応性
    有機溶媒中、オゾンと反応させ、得られるD−2,2−
    ジフルオロ−3,4,5−トリヒドロキシ−4,5−O
    −(1−エチルプロピリデン)ペンタアルデヒド(I
    I)を含有する生成物を該有機溶媒から取り出し、 (c)得られた該ペンタアルデヒド(II)を含有する
    生成物を第三反応混合物中で水と反応させて該ペントピ
    ラノース(IIIA)を製造し、 (d)第三反応混合物から該ペントピラノース(III
    A)を分離することを特徴とする該ペントピラノース
    (IIIA)の製造法。
JP8017509A 1995-02-03 1996-02-02 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノースの製造法 Withdrawn JPH08245612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US383047 1995-02-03
US08/383,047 US5602262A (en) 1995-02-03 1995-02-03 Process for the preparation of 2-deoxy-2,2-difluoro-β-D-ribo-pentopyranose

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245612A true JPH08245612A (ja) 1996-09-24

Family

ID=23511480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017509A Withdrawn JPH08245612A (ja) 1995-02-03 1996-02-02 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノースの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5602262A (ja)
EP (1) EP0727432A1 (ja)
JP (1) JPH08245612A (ja)
CA (1) CA2167895A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19741715A1 (de) * 1997-09-22 1999-03-25 Hoechst Ag Pentopyranosyl-Nucleosid, seine Herstellung und Verwendung
US20070191598A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Chemagis Ltd. Process for Preparing Gemcitabine and Associated Intermediates
US20070249823A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Chemagis Ltd. Process for preparing gemcitabine and associated intermediates
US20080262215A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Chemagis Ltd. Gemcitabine production process

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954623A (en) * 1989-03-20 1990-09-04 Eli Lilly And Company Recovery of difluoro sugar

Also Published As

Publication number Publication date
US5602262A (en) 1997-02-11
CA2167895A1 (en) 1996-08-04
EP0727432A1 (en) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101813025B1 (ko) 글루코피라노실­치환된 벤질­벤젠 유도체의 제조방법
JP2009522227A (ja) タミフルの合成におけるエポキシド中間体
JP4518422B2 (ja) Oh−保護された[4−(2,6−ジアミノ−9h−プリン−9−イル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メタノール−誘導体の製法
CA2168080C (en) Process for the preparation of 1-(2'-deoxy-2',2'-difluoro- d-ribopentofuranosyl)-cytosine from 2-deoxy-2,2-difluoro- beta-d-ribo-pentopyranose
CA2615832A1 (en) Method for producing nebivolol
JPH08245612A (ja) 2−デオキシ−2,2−ジフルオロ−β−D−リボ−ペントピラノースの製造法
JP6459852B2 (ja) エーテル化合物の製造方法
JPS6217982B2 (ja)
JP2004538317A (ja) L−リバビリンの調製方法
EP1071654A1 (en) A process for preparing chiral (s)-2,3-disubstituted-1-propylamine derivatives
JP4691101B2 (ja) 1−α−ハロ−2,2−ジフルオロ−2−デオキシ−D−リボフラノース誘導体及びその製造方法
EP0874806B1 (en) Process for preparation of hydrazides
WO2004007418A1 (en) A process for the preparation of 2-acetoxymethyl-4 halo-but-1-yl acetates
JP4399885B2 (ja) 4−メチルテトラフルオロベンジルアルコール誘導体の製造法
JP2701133B2 (ja) ビタミンaおよびカロテノイド類の製造のための新規な中間体並びにそれらの製造方法
BE897434A (fr) Procede de preparation de la 5--e)-(2-bromovinyl)-2'-desoxyuridine et de ses derives et derives de 5-(e)-(2-bromovinyl)-2'-dexoxyuridine
EP2861572B1 (en) Improved process for the preparation of 2-substituted-2-(6-(substituted)-7-methylbenzo[d][1,3]dioxol-4-yl)acetic acid derivatives
US6753435B1 (en) Intermediates for vitamin D and processes for the preparation thereof
JP2662607B2 (ja) ビシクロ[8.3.0]トリデカ―9,13―ジエン―2,7―ジイン誘導体
WO2021038586A1 (en) Improved process for the preparation of tezacaftor intermediate
KR20060094553A (ko) 2',2'-디플루오로뉴글레오시드 중간체의 제조방법
JPH05229975A (ja) シクロペンテノール誘導体
JPS6212209B2 (ja)
ES2338489T3 (es) Proceso para preparar 2-alquil-3-aril-prop-2-en-1-oles.
JP2010083798A (ja) ω−ヒドロキシ長鎖脂肪酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506