JPH08243393A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPH08243393A
JPH08243393A JP7051405A JP5140595A JPH08243393A JP H08243393 A JPH08243393 A JP H08243393A JP 7051405 A JP7051405 A JP 7051405A JP 5140595 A JP5140595 A JP 5140595A JP H08243393 A JPH08243393 A JP H08243393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
alumina carrier
absorbent
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7051405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3362546B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamashita
哲也 山下
Shinichi Takeshima
伸一 竹島
Satomi Itakura
里美 板倉
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05140595A priority Critical patent/JP3362546B2/ja
Priority to EP96103654A priority patent/EP0730901B1/en
Priority to DE69622453T priority patent/DE69622453T2/de
Priority to US08/613,524 priority patent/US5849661A/en
Publication of JPH08243393A publication Critical patent/JPH08243393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362546B2 publication Critical patent/JP3362546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0207Pretreatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/343Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of ultrasonic wave energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐久後の浄化性能の低下を防止する。 【構成】アルミナ担体に触媒貴金属とNOx 吸収材とを
担持してなる排ガス浄化用触媒であって、NOx 吸収材
はアルミナ担体の細孔径10Å以上の細孔に担持されて
いることを特徴とする。NOx 吸収材は高分散担持され
ているため、部分的に高濃度に担持されることがほとん
どなく、アルミナとの反応が防止されアルミナのシンタ
リングが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車などの内燃機関
から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関
し、さらに詳しくは、排ガス中のNOx の吸収放出作用
をもつNOx吸収材を担持した排ガス浄化用触媒に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の排ガス浄化用触媒と
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを行って排
ガスを浄化する三元触媒が用いられている。このような
三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからな
る耐熱性基材にγ−アルミナからなる多孔質担体層を形
成し、その多孔質担体層に白金(Pt)、ロジウム(R
h)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知られて
いる。
【0003】一方、近年、地球環境保護の観点から、自
動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭
素(CO2 )が問題とされ、その解決策として酸素過剰
雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが
有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃料
の使用量が低減されるため燃費が向上し、また燃焼排ガ
スであるCO2 の発生を抑制することができる。
【0004】これに対し、従来の三元触媒は、理論空燃
比(ストイキ)に制御された混合気が燃焼した排ガス中
のCO,HC,NOx を同時に酸化・還元し、浄化する
ものであって、リーンバーン時の排ガスの酸素過剰雰囲
気下におけるNOx の還元除去に対しては充分な浄化性
能を示さない。このため、酸素過剰雰囲気下においても
効率よくNOx を浄化しうる排ガス浄化用触媒及び排ガ
ス浄化システムの開発が望まれている。
【0005】そこで本願出願人は、先にアルカリ土類金
属やアルカリ金属などのNOx 吸収材とPtをアルミナ
などの多孔質担体に担持した排ガス浄化用触媒(特開平
5−317652号公報など)を提案している。この排
ガス浄化用触媒によれば、リーン側ではNOx がNOx
吸収材に吸収され、それがストイキ又はリッチ側で放出
されてHCやCOなどの還元性成分と反応するため、リ
ーン側においてもNO x の良好な浄化性能が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のNO
x 吸収材を担持した排ガス浄化用触媒においては、耐久
後にNOx 吸収材とアルミナとの反応が生じ、融点の低
い化合物が生成するという現象が生じていた。その結果
アルミナ担体にシンタリングが生じ、アルミナ担体の比
表面積の低下や細孔の閉塞が生じて、排ガスの浄化性能
が低下する場合があるという問題があった。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、耐久後の浄化性能の低下を防止できる排ガ
ス浄化用触媒とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する第1
発明の排ガス浄化用触媒は、アルミナ担体に触媒貴金属
とNOx 吸収材とを担持してなる排ガス浄化用触媒であ
って、NOx 吸収材はアルミナ担体の細孔径10Å以上
の細孔に担持されていることを特徴とする。そして第1
発明の排ガス浄化用触媒においてさらに望ましい態様と
しての第2発明の排ガス浄化用触媒は、NOx 吸収材は
アルカリ金属でありアルミナ担体の表面積1m2 当たり
1.1×10-5モル以下の量で担持されていることを特
徴とし、第3発明の排ガス浄化用触媒は、NOx 吸収材
はアルカリ土類金属でありアルミナ担体の表面積1m2
当たり2.1×10-5モル以下の量で担持されているこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】アルミナ担体は多孔質であり、表面及び内部に
は種々の径の細孔が多数存在している。その分布を調査
すると、細孔径が30Å以下の細孔で細孔全体の容積の
約半分の容積を占め、表面積に換算すると細孔径が30
Å以下の細孔だけで全体の約9割を占めている。
【0010】ところでNOx 吸収材の担持方法は、NO
x 吸収材の溶液中にアルミナ担体を浸漬して吸水させ、
それを乾燥・焼成する吸水担持法で行われるのが一般的
である。しかし吸水担持法では、NOx 吸収材溶液は細
孔径が30Å以下の細孔には含浸が困難であり、30Å
を越える細孔径の細孔にほとんどが含浸される。そのた
め従来の排ガス浄化用触媒では、NOx 吸収材は細孔径
が30Å以下の細孔内にはほとんど担持されず、表面積
に換算すると1割程度しか存在しない細孔径が30Å以
上の細孔に部分的に高濃度で担持されていた。その結果
アルミナ担体との反応が生じやすく、反応によりシンタ
リングが生じていたのである。
【0011】しかし本発明の排ガス浄化用触媒では、N
x 吸収材はアルミナ担体の細孔径10Å以上の細孔に
担持されている。したがってNOx 吸収材は高分散担持
されているため、部分的に高濃度に担持されることがほ
とんどなく、アルミナとの反応が防止されている。この
ようにNOx 吸収材を細孔径10Å以上の細孔に担持さ
せるには、NOx吸収材溶液を細孔径10Å以上の細孔
に含浸させればよい。その方法としては、超音波を用い
る方法、真空排気を用いる方法、煮沸担持法、加圧担持
法、減圧担持法などがある。以下にそれぞれの方法につ
いて説明する。 (1)超音波を用いる方法 NOx 吸収材溶液にアルミナ担体を浸漬して吸水させる
際に、超音波を照射する。すると超音波振動により細孔
内の空気が溶液と置換され、細孔径が10〜30Åの細
孔にも溶液が含浸される。したがって細孔径が10〜3
0Åの細孔にもNOx 吸収材が担持される。この超音波
としては36KHz程度の振動数をもつものが望まし
い。 (2)真空排気を用いる方法 アルミナ担体を1Torr以下程度の真空下に配置し、
細孔内から空気を排出する。その状態でNOx 吸収材溶
液と接触させることにより、細孔径が10〜30Åの細
孔にも溶液が含浸される。したがって細孔径が10〜3
0Åの細孔にもNOx 吸収材が担持される。 (3)煮沸担持法 NOx 吸収材を溶解する溶媒にアルミナ担体を浸漬した
状態で溶液を煮沸する。これにより細孔内の空気が溶媒
蒸気と置換され、細孔内が溶媒で濡らされる。その状態
で煮沸を止め、NOx 吸収材溶液を添加してNOx 吸収
材の濃度を所定濃度に調整する。これによりNOx 吸収
材は細孔内で凝縮した溶媒中にも拡散し、細孔径が10
〜30Åの細孔壁にもNOx 吸収材が担持される。 (4)加圧担持法 NOx 吸収材溶液にアルミナ担体を浸漬して吸水させる
際に、数十気圧程度に加圧する。これにより細孔内の空
気が圧縮されて溶液が細孔内に進入するため、細孔径が
10〜30Åの細孔であっても細孔壁がNOx 吸収材溶
液で濡らされ、したがって細孔径が10〜30Åの細孔
にもNOx 吸収材が担持される。 (5)減圧担持法 NOx 吸収材溶液にアルミナ担体を浸漬して吸水させる
際に、系全体を10-2Torr程度に減圧する。すると
細孔内の空気が膨張し、細孔からはみ出た分の空気が気
泡となって排出される。その後常圧に戻すことにより、
排出された空気の体積分の細孔内に圧力差により溶液が
含浸され、細孔径が10〜30Åの細孔にもNOx 吸収
材溶液が含浸される。したがって細孔径が10〜30Å
の細孔にもNOx 吸収材が担持される。
【0012】なお上記1〜5の方法は、それぞれ単独で
行ってもよいし複数種類の方法を組み合わせることもで
きる。NOx 吸収材がアルカリ金属の場合には、アルミ
ナ担体の表面積1m2 当たり1.1×10-5モル以下の
量で担持することが望ましい。担持量が1.1×10 -5
モルを超えると、部分的に高濃度で担持される部分が生
じ、耐久時にその部分でアルミナとの反応による化合物
が生じ、それによる細孔の閉塞が生じるため浄化性能が
低下する場合がある。またNOx 吸収材の有効量も低減
し、NOx 浄化性能が低下する。担持量が1.1×10
-5モル以下であれば、そのような不具合がなく耐久後に
も高い浄化性能が得られる。
【0013】NOx 吸収材がアルカリ土類金属の場合に
は、アルミナ担体の表面積1m2 当たり2.1×10-5
モル以下の量で担持することが望ましい。担持量が2.
1×10-5モルを超えると、部分的に高濃度で担持され
る部分が生じ、耐久時にその部分でアルミナとの反応に
よる化合物が生じ、それによる細孔の閉塞が生じるため
浄化性能が低下する場合がある。またNOx 吸収材の有
効量も低減し、NOx浄化性能が低下する。担持量が
2.1×10-5モル以下であれば、そのような不具合が
なく耐久後にも高い浄化性能が得られる。
【0014】
【実施例】
〔発明の具体例〕触媒貴金属としては、例えばPt、P
d及びRhの1種又は複数種を併用することができる。
その担持量は、触媒貴金属の合計量として、多孔質担体
の材料100gに対して0.2〜40gが好ましく、1
〜20gが特に好ましい。排ガス浄化用触媒全体の体積
1リットル当たりに換算すれば、0.24〜48gが好
ましく、1.2〜24gが特に好ましい。
【0015】触媒貴金属の担持量をこれ以上増加させて
も活性は向上せず、その有効利用が図れない。また触媒
貴金属の担持量がこれより少ないと、実用上十分な活性
が得られない。なお、触媒貴金属を多孔質担体に担持さ
せるには、その塩化物や硝酸塩等の溶液を用いて、含浸
法、噴霧法、スラリー混合法などを利用して従来と同様
に担持させることができる。
【0016】NOx 吸収材としては、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも
一種を用いることができる。アルカリ金属としてはリチ
ウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、
フランシウムが挙げられる。また、アルカリ土類金属と
は周期表2A族元素をいい、バリウム、ベリリウム、マ
グネシウム、カルシウム、ストロンチウムが挙げられ
る。また希土類元素としては、スカンジウム、イットリ
ウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジムな
どが例示される。 〔実施例〕以下、実施例により具体的に説明する。 (実施例1)コージェライト質のハニカム状モノリス担
体にγ−アルミナからなる触媒担持層が形成され、その
触媒担持層に触媒貴金属としてのPtが触媒容積1L当
たりに0.2g担持されたモノリス触媒を用意した。
【0017】次に所定濃度の酢酸バリウム水溶液を用意
し、36KHzの超音波を200Wの出力で照射しなが
ら上記モノリス触媒を常温で15分間浸漬した。そして
モノリス触媒を引き上げた後余分な水分を吹き払い、1
20℃で1時間乾燥後600℃で1時間焼成して、実施
例1の排ガス浄化用触媒とした。Baの担持量は、触媒
1L当たり0.2モルである。 (実施例2)実施例1と同様のモノリス触媒を真空容器
内に入れ、1Torr以下の真空状態となるように真空
排気した後、所定濃度の酢酸バリウム水溶液を真空容器
内に導入してモノリス触媒を15分間浸漬した。
【0018】その後真空容器内を常圧に戻し、モノリス
触媒を引き上げた後余分な水分を吹き払い、120℃で
1時間乾燥後600℃で1時間焼成して、実施例2の排
ガス浄化用触媒とした。Baの担持量は、触媒1L当た
り0.2モルである。 (実施例3)実施例1と同様のモノリス触媒をイオン交
換水に浸漬し、常圧で加熱してイオン交換水中で15分
間煮沸した。室温まで冷却後、モノリス触媒が浸漬され
たイオン交換水中に所定濃度の酢酸バリウム水溶液を滴
下し、攪拌しながら酢酸バリウム濃度が所定濃度になる
よう調整した後、15分間浸漬状態を保持した。
【0019】そしてモノリス触媒を引き上げた後余分な
水分を吹き払い、120℃で1時間乾燥後600℃で1
時間焼成して、実施例3の排ガス浄化用触媒とした。B
aの担持量は、触媒1L当たり0.2モルである。 (実施例4)実施例1と同様のモノリス触媒を所定濃度
の酢酸バリウム水溶液とともに加圧容器内に入れ、酢酸
バリウム水溶液中に浸漬された状態とした。その状態で
容器内を100atmの圧力に加圧して15分間保持し
た。この加圧圧力は数10気圧以上とするのが望まし
い。
【0020】加圧容器内を常圧に戻した後モノリス触媒
を引き上げて余分な水分を吹き払い、120℃で1時間
乾燥後600℃で1時間焼成して、実施例4の排ガス浄
化用触媒とした。Baの担持量は、触媒1L当たり0.
2モルである。 (実施例5)実施例1と同様のモノリス触媒を所定濃度
の酢酸バリウム水溶液とともに真空容器内に入れ、酢酸
バリウム水溶液中に浸漬された状態とした。その状態で
容器内を10-2Torrの減圧状態として10分間保持
し、その後常圧に戻して5分間保持した。
【0021】そしてモノリス触媒を引き上げた後余分な
水分を吹き払い、120℃で1時間乾燥後600℃で1
時間焼成して、実施例5の排ガス浄化用触媒とした。B
aの担持量は、触媒1L当たり0.2モルである。 (比較例1)実施例1と同様のモノリス触媒を所定濃度
の酢酸バリウム水溶液中に常温・常圧で15分間浸漬し
た。そしてモノリス触媒を引き上げた後余分な水分を吹
き払い、120℃で1時間乾燥後600℃で1時間焼成
して、比較例1の排ガス浄化用触媒とした。Baの担持
量は、触媒1L当たり0.2モルである。 (試験・評価)上記の各排ガス浄化用触媒について、A
/F=20のリーン状態の混合気が燃焼した排ガスを入
りガス温度800℃で2時間流通させる耐久試験を行っ
た。耐久前後の各排ガス浄化用触媒の比表面積をBET
法にて測定し、比表面積の低下率を計算した結果を表1
に示す。
【0022】次に、耐久後のそれぞれの排ガス浄化用触
媒を、還元剤(プロピレン)中で600℃で10分間保
持して充分に還元し、A/F=20のリーン状態の混合
気が燃焼した排ガスを入りガス温度600℃を室温まで
降温し20分間流通させた。そして排ガス流通の間に各
排ガス浄化用触媒に吸収されたNOx の量を積算し、結
果を表1に示す。
【0023】
【表1】 表1より、実施例の排ガス浄化用触媒は比較例1の排ガ
ス浄化用触媒に比べて高いNOx 吸収量を示し、耐久後
のNOx 吸収性能に優れていることが明らかである。そ
して実施例の各排ガス浄化用触媒は、耐久後の比表面積
の低下率が小さく、細孔の閉塞が防止されていることも
明らかである。
【0024】つまり実施例の各排ガス浄化用触媒は、N
x 吸収材が細孔径10〜30Åの小さな細孔にも高分
散担持され、シンタリングも生じにくく、その結果耐久
後のNOx 吸収性能が向上したものと考えられる。 (実施例6)NOx 吸収材の水溶液として、酢酸バリウ
ム水溶液の他に、酢酸カリウム水溶液、酢酸セシウム水
溶液及び酢酸カルシウム水溶液を用い、それぞれの金属
の担持量を表2に示すように異ならせたこと以外は実施
例1と同様にして、超音波を照射しながら各水溶液にモ
ノリス触媒を浸漬して、表2に示すようにアルカリ又は
アルカリ土類の各金属を高分散担持した。
【0025】なお、担持量を異ならせるには、各水溶液
中の金属濃度を異ならせることで行い、各金属の担持量
は吸水量により測定した。得られたそれぞれの排ガス浄
化用触媒は、大気中で800℃にて2時間熱処理され、
その後A/F=20のリーン状態の混合気が燃焼した排
ガスを入りガス温度800℃で2時間流通させた。そし
て排ガス流通の間に各排ガス浄化用触媒に吸収されたN
x の量を積算し、結果を表2に示す。
【0026】
【表2】 表2より、NOx 吸収材がアルカリ金属の場合には、ア
ルミナ担体の表面積1m2 当たり1.1×10-5モル以
下の量で担持された場合に耐久後にも高いNO x 吸収量
を示し、アルカリ土類金属の場合には、アルミナ担体の
表面積1m2 当たり2.1×10-5モル以下の量で担持
された場合に耐久後にも高いNOx 吸収量を示している
ことがわかる。
【0027】そしてNOx 吸収材の担持量が上記範囲よ
り多い場合には、耐久後のNOx 吸収性能が低下し、こ
れはアルミナ担体とNOx 吸収材との反応によりアルミ
ナ担体が劣化したことを示していると考えられる。
【0028】
【発明の効果】すなわち第1発明の排ガス浄化用触媒に
よれば、NOx 吸収材が高分散担持されているので、少
ないNOx 吸収材量で高いNOx 吸収性能が得られ、か
つアルミナ担体のシンタリングが防止されているので耐
久後にも高いNOx 吸収性能及び高い三元活性が維持さ
れる。
【0029】また第2発明及び第3発明の排ガス浄化用
触媒によれば、アルミナ担体とNO x 吸収材とが反応し
にくいため、耐久後にもアルミナ担体のシンタリングが
防止され、耐久後にも高いNOx 吸収性能及び高い三元
活性が維持される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/36 102H (72)発明者 田中 俊明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナ担体に触媒貴金属とNOx 吸収
    材とを担持してなる排ガス浄化用触媒であって、 該NOx 吸収材は該アルミナ担体の細孔径10Å以上の
    細孔に担持されていることを特徴とする排ガス浄化用触
    媒。
  2. 【請求項2】 NOx 吸収材はアルカリ金属でありアル
    ミナ担体の表面積1m2 当たり1.1×10-5モル以下
    の量で担持されていることを特徴とする請求項1記載の
    排ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 NOx 吸収材はアルカリ土類金属であり
    アルミナ担体の表面積1m2 当たり2.1×10-5モル
    以下の量で担持されていることを特徴とする請求項1記
    載の排ガス浄化用触媒。
JP05140595A 1995-03-10 1995-03-10 排ガス浄化用触媒 Expired - Lifetime JP3362546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05140595A JP3362546B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 排ガス浄化用触媒
EP96103654A EP0730901B1 (en) 1995-03-10 1996-03-08 Catalyst for treating automotive exhaust
DE69622453T DE69622453T2 (de) 1995-03-10 1996-03-08 Katalysator zur Behandlung von Kraftwagenabgasen
US08/613,524 US5849661A (en) 1995-03-10 1996-03-11 Automotive exhaust catalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05140595A JP3362546B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08243393A true JPH08243393A (ja) 1996-09-24
JP3362546B2 JP3362546B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=12886035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05140595A Expired - Lifetime JP3362546B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 排ガス浄化用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5849661A (ja)
EP (1) EP0730901B1 (ja)
JP (1) JP3362546B2 (ja)
DE (1) DE69622453T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000864A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒およびその製造方法
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
CN100425325C (zh) * 2006-06-26 2008-10-15 马春强 一种高尘复合scr烟气脱硝工艺及脱硝催化反应装置
JP2012108000A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toshiba Corp 放射性気体廃棄物処理施設の再結合器用触媒、及びその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387290B2 (ja) * 1995-10-02 2003-03-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用フィルター
US6497848B1 (en) 1999-04-02 2002-12-24 Engelhard Corporation Catalytic trap with potassium component and method of using the same
US20070066480A1 (en) * 1999-10-25 2007-03-22 Moser William R Method of preparing compounds using cavitation and compounds formed therefrom
EP1253975A4 (en) * 2000-01-14 2005-04-20 Worcester Polytech Inst PREPARATION OF COMPOUNDS BY CAVITATION AND COMPOUNDS THUS PREPARED
WO2001064341A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Ngk Insulators, Ltd. Catalyseur en nid d'abeille et procede de fabrication
US6586650B2 (en) * 2000-07-21 2003-07-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Ring opening with group VIII metal catalysts supported on modified substrate
GB0022786D0 (en) 2000-09-16 2000-11-01 Johnson Matthey Plc NOx-Trap composition
IT1319258B1 (it) * 2000-10-31 2003-09-26 Sued Chemie Mt Srl Catalizzatore per la idrodeclorurazione del tetracloruro di carbonio acloroformio.
GB0028198D0 (en) * 2000-11-20 2001-01-03 Johnson Matthey Plc High temperature nox-trap component
DE10114328A1 (de) * 2001-03-23 2002-10-02 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Auftragen von Washcoat auf einen Wabenkörper
JP2002355561A (ja) * 2001-03-26 2002-12-10 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒、及び排気ガス浄化方法
US6756338B2 (en) * 2001-09-19 2004-06-29 Johnson Matthey Public Limited Company Lean NOx trap/conversion catalyst
EP2263781A3 (en) 2004-04-16 2012-04-25 HTE Aktiengesellschaft The High Throughput Experimentation Company Process for the removal of harmful sustances from exhaust gases of combustion engines and catalyst for carrying out said process
JP2005305338A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒及びその製造方法
KR100741788B1 (ko) * 2005-11-10 2007-07-24 엘지전자 주식회사 연료 전지의 수성 전이 반응용 촉매 및 그 제조 방법
WO2009052274A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Aspen Products Group, Inc. Purification device and method for purifying a fluid stream
RU2461412C1 (ru) * 2011-02-08 2012-09-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ КАТАЛИЗАТОРА Ag/SiO2 ДЛЯ ГЕТЕРОГЕННОГО КАТАЛИЗА МОЛЕКУЛЯРНОГО ВОДОРОДА В РЕАКЦИЯХ ИЗОТОПНОГО ОБМЕНА ПРОТИЯ-ДЕЙТЕРИЯ И ОРТО-ПАРА КОНВЕРСИИ ПРОТИЯ
RU2461413C1 (ru) * 2011-02-08 2012-09-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева (РХТУ им. Д.И. Менделеева) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ КАТАЛИЗАТОРA Ag/SiO2 ДЛЯ ГЕТЕРОГЕННОГО КАТАЛИЗА МОЛЕКУЛЯРНОГО ВОДОРОДА В РЕАКЦИЯХ ИЗОТОПНОГО ОБМЕНА ПРОТИЯ-ДЕЙТЕРИЯ И ОРТО-ПАРА КОНВЕРСИИ ПРОТИЯ
RU2461425C1 (ru) * 2011-07-14 2012-09-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева" (РХТУ им. Д.И. Менделеева) Способ получения катализатора для орто-пара конверсии протия

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3328318B2 (ja) * 1992-05-22 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 排気ガスの浄化方法
JP3433956B2 (ja) * 1992-09-21 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化方法
JP2605556B2 (ja) * 1992-10-13 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP0604987B1 (en) * 1992-12-28 2002-06-19 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Removal of nitrogen oxide from exhaust gas
KR960700809A (ko) * 1993-12-21 1996-02-24 마에다 카쯔노수케 다공질선택 흡착성재료 및 그 제조방법(A porous material having selective adsorptivity and a production method thereof)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000864A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒およびその製造方法
JP2002253968A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
CN100425325C (zh) * 2006-06-26 2008-10-15 马春强 一种高尘复合scr烟气脱硝工艺及脱硝催化反应装置
JP2012108000A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Toshiba Corp 放射性気体廃棄物処理施設の再結合器用触媒、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0730901A1 (en) 1996-09-11
JP3362546B2 (ja) 2003-01-07
DE69622453D1 (de) 2002-08-29
US5849661A (en) 1998-12-15
EP0730901B1 (en) 2002-07-24
DE69622453T2 (de) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362546B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3741303B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3358766B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3291086B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3494147B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2001232195A (ja) 触媒体
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2002070127A1 (fr) Catalyseur de purification de gaz d'echappement
JP4450984B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09253454A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3532979B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3378096B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH10128114A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH10165817A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3622893B2 (ja) NOx吸収材及びこれを用いた排ガス浄化用触媒
JP4479418B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2001079405A (ja) 排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法
JP3839860B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP3596246B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH10174868A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002239383A (ja) NOx吸蔵還元型触媒及びその使用方法
JP2002079094A (ja) 高温NOx吸蔵還元型触媒
JP3739226B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2009285606A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2003200061A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term