JPH08240393A - 冷凍サイクル構成体 - Google Patents

冷凍サイクル構成体

Info

Publication number
JPH08240393A
JPH08240393A JP7045189A JP4518995A JPH08240393A JP H08240393 A JPH08240393 A JP H08240393A JP 7045189 A JP7045189 A JP 7045189A JP 4518995 A JP4518995 A JP 4518995A JP H08240393 A JPH08240393 A JP H08240393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
raised
refrigeration cycle
fins
metal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7045189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Aoki
義久 青木
Hiroshi Iwata
博 岩田
Koichi Shibata
耕一 柴田
Hirokazu Nakamura
浩和 中村
Hideyuki Honoki
秀行 朴木
Tamio Innami
民雄 印南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7045189A priority Critical patent/JPH08240393A/ja
Publication of JPH08240393A publication Critical patent/JPH08240393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/043Condensers made by assembling plate-like or laminated elements

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた伝熱特性を持つ熱交換器を構成すると
ともに、冷凍サイクルの構成部品数を低減でき、生産時
には生産効率の向上による低価格製品を提供でき、製品
廃棄時には分解性が良く、再資源化に適したコンパクト
な冷凍サイクル構成体を提供する。 【構成】 2枚の金属板1−a,1−bの一方または両
方に膨出加工を施し、その2枚の金属板1−a,1−b
を貼り合わせることにより、膨出加工部が冷媒流路3と
なるようにして、この冷媒流路3と冷媒流路以外の金属
板1−a,1−b部分に設けた複数の切り起こしフィン
2−a,2−bとにより熱交換器6を構成するととも
に、この熱交換器6と、この熱交換器以外の冷媒流路付
属機器とを一体に形成した冷凍サイクル構成体。切り起
こしフィン2−a,2−bは、2箇所の立ち上げを連ね
たア−チ状で、冷却風の流れ方向に対して千鳥配列にな
るように配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍サイクル構成体に
係り、特に、冷蔵庫、空気調和機、冷凍サイクル応用機
器等の冷凍サイクル構成部品数を低減し、製品生産時に
は生産効率向上による低価格製品を提供し、製品廃棄時
には分解性が良く、再資源化に良好なコンパクトでかつ
高性能の冷凍サイクル構成体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】冷凍サイクル構成部品数を低減し、生産
時には生産効率向上による低価格製品を提供し、製品廃
棄時には分解性が良く、再資源化に良好な冷凍サイクル
構成体に関する従来技術として、例えば、実開平1−1
70882号公報、実公昭54−27800号公報、特
開平6−137478号公報などが知られている。これ
らの技術はいずれも、2枚の金属板を貼りあわせ、これ
らの金属板の一方または両方に膨出加工を施して冷媒流
路を形成し、冷媒回路をコンパクトにユニット化したも
のである。
【0003】実開平1−170882号公報記載の技術
では、上記加工により平板状熱交換器を形成するもので
あるが、熱交換器が平板状であるため、高い熱伝達性能
が得られないという問題があった。また、実公昭54−
27800号公報、特開平6−137478号公報記載
の技術はいずれも、冷媒回路をパネル状に構成し、この
パネルに冷媒分岐回路等を組み込んだり、また、このパ
ネルに弁等の冷媒回路付属機器を取り付けることができ
るように構成したものである。しかし、冷凍サイクルの
主要構成部品である熱交換器が上記パネルに含まれてい
なかつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
している課題は、高性能熱交換器と、冷媒流路の付属部
品であり冷凍サイクルを構成するサイレンサ、ストレ−
ナ、分岐管、弁取付け部等をコンパクトに一体化するユ
ニットを提供しようとするものである。
【0005】すなわち、本発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、
優れた伝熱特性を持つ熱交換器を構成するとともに、冷
凍サイクルの構成部品数を低減でき、生産時には生産効
率の向上による低価格製品を提供でき、製品廃棄時には
分解性が良く、再資源化に適したコンパクトな冷凍サイ
クル構成体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の冷凍サイクル構成体に係る第一の発明の構
成は、2枚の金属板の一方または両方に膨出加工を施
し、さらに前記2枚の金属板を貼り合わせることによ
り、前記膨出加工部が冷媒流路となるようにユニット構
成したものにおいて、前記冷媒流路と該冷媒流路以外の
金属板部分に切り起こした複数のフィンとにより熱交換
器を構成したものである。
【0007】また、上記目的を達成するために、本発明
の冷凍サイクル構成体に係る第二の発明の構成は、2枚
の金属板の一方または両方に膨出加工を施し、さらに前
記2枚の金属板を貼り合わせることにより、前記膨出加
工部が冷媒流路となるようにユニット構成したものにお
いて、前記冷媒流路と該冷媒流路以外の金属板部分に切
り起こした複数のフィンとにより熱交換器を構成すると
ともに、この熱交換器と、この熱交換器以外の冷媒流路
付属機器とを一体に形成したものである。
【0008】本発明を開発した考え方を図16および図
17を参照して説明する。図16は、従来例の熱交換器
の性能実測結果を示す線図、図17は、従来例の熱交換
器の要部平面図である。図16は、横軸に前面風速(m
/s)、縦軸に空気側熱伝達率(W/m2K)をとり、
従来の各種熱交換器の熱伝達率の実測値を風速に対して
示したものである。図16においてプレ−ト熱交換器、
切り起こしフィン熱交換器、パイプ熱交換器とは、それ
ぞれ図17に(a),(b),(c)で示した形状の熱
交換器である。
【0009】図17(a)に示すプレ−ト熱交換器は、
形状が平板状であり空気の流れ方向に長いため、プレ−
ト熱交換器本体に沿って流れる冷却風の境界層が風上か
ら風下に向かって厚くなり、熱伝達率がもっとも低い。
これに対して、図17(b)に示す切り起こしフィン熱
交換器は、熱交換器全長が(a)図に示したものと同じ
でも、フィンを切り起こした効果により境界層が分断さ
れて薄くなり、(a)図に示したものよりも熱伝達率が
高い。一方、図17(c)に示すパイプ熱交換器は、プ
レ−ト熱交換器、切り起こしフィン熱交換器に比べて大
幅に熱伝達率が高いが、単にパイプだけでは伝熱面積を
大きくとることはできない。
【0010】そこで、高性能熱交換器を実現するため
に、第一の発明では、2枚の金属板を貼り合わせ、これ
らの金属板の一方または両方に膨出加工を施して冷媒流
路を形成し、さらに、冷媒流路以外の金属板の部分にフ
ィンを切り起こし、熱伝達率の高いパイプの伝熱特性と
伝熱面積を大きくとれる切り起こしフィンの伝熱特性と
の両者の特性を持つ熱交換器ユニットとも言うべき冷凍
サイクル構成体を提供するものである。
【0011】さらに、第二の発明では、2枚の金属板を
貼り合わせ、これらの金属板の一方または両方に膨出加
工を施し、高性能熱交換器と、冷凍サイクルを構成する
機器の一部であるサイレンサ、ストレ−ナ、分岐管、弁
取付け部等の部品とをコンパクトにユニット化した高効
率の冷凍サイクル構成体を提供するものである。
【0012】
【作用】本発明の作用を図4および図5を参照して説明
する。図4は、本発明の特徴を説明する冷凍サイクル構
成体の要部斜視図、図5は、図4の冷凍サイクル構成体
の要部断面図である。図4に示す冷凍サイクル構成体
は、2枚の金属板を貼りあわせ、これらの金属板の両方
に膨出加工を施して冷媒流路3を形成し、冷媒流路以外
の金属板の部分に切り起しフィン2を形成したものであ
る。図5に断面を示すが、冷媒流路3であるパイプ部
は、二枚の金属板を貼り合わせるための貼り合わせ部す
なわち接合面4があるものの、熱伝達率の高いパイプの
伝熱特性を実現できる。
【0013】さらに、フィンの切り起こし部では、フィ
ンの両面を伝熱面として利用できるため、かかる部分の
投影面積に対して伝熱面積をより大きく取ることができ
る。加えて、本発明の冷凍サイクル構成体の形状は平板
形であるために、本構成体に沿って流れる冷却風の速度
および温度境界層が風上から風下へ向かって厚く発達し
ようとしても、切り起しフィンによりこれらの境界層が
分断されて薄くなり、よって、高い熱伝達率を実現でき
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係る冷凍サイクル構成体の各
実施例を図1ないし図15を参照して説明する。 〔実施例 1〕最も代表的な第二の発明の一実施例を図
1ないし図6を参照して説明する。図1は、本発明の一
実施例に係る冷凍サイクル構成体の斜視図、図2は、図
1のA−A´断面図、図3は、図1の冷凍サイクル構成
体を適用する一般的な冷凍サイクルを説明する略示系統
図、図6は、図1のB−B´断面図で、冷凍サイクル構
成体の要部断面図である。
【0015】図3に示す冷凍サイクルは、冷蔵庫、空気
調和機、冷凍サイクル応用機器等の一般的な冷凍サイク
ルの一例を示すもので、図中、二点鎖線で示した範囲が
本実施例の冷凍サイクル構成体を示す。図1,2に示す
冷凍サイクル構成体11と図3に示す冷凍サイクルとは
同一機器(部品)は同一符号で示している。図3におい
て、10は圧縮機、6は、冷凍サイクル構成体11の熱
交換器で凝縮器に相当する。12は蒸発器、13は電動
膨張弁、14はキャピラリチューブで、これら電動膨張
弁13、キャピラリチューブ14は減圧手段を構成す
る。7は分岐部、8はサイレンサ、9は二重管部であ
る。11a,11b,11c,11dは、冷凍サイクル
構成体11中の冷媒流路3と冷凍サイクルの冷媒管路と
の接続部を示す。
【0016】冷凍サイクルの基本的な作用を説明する。
圧縮機10から吐出される高温高圧の冷媒ガスは、サイ
レンサ8を経て凝縮器6へ流れ外気と熱交換して凝縮す
る。凝縮冷媒は、二重管部9、分岐部7を経て電動膨張
弁13、キャピラリチューブ14等で減圧され、蒸発器
12で流通空気と熱交換して冷媒自身は蒸発し流通空気
を冷却する。蒸発した低温低圧の冷媒ガスは二重管部9
を経て圧縮機10に戻って圧縮され、以下そのサイクル
を繰り返す。
【0017】このような冷凍サイクルに適用される冷凍
サイクル構成体11について説明する。図1,2におい
て、1−aは一方の金属板、1−bは他方の金属板、2
は切り起こしフィン、2−aは、金属板1−aに切り起
こした切り起こしフィン、2−bは金属板1−bに切り
起こした切り起こしフィン、3は、2枚の金属板1−
a,1−bに膨出加工を施して形成した冷媒流路、4
は、金属板1−aと金属板1−bとの接合面である。
【0018】図4に示す5は、切り起こしフィン2の切
り起こし基部、図6に示す5−aは、切り起こしフィン
2−aの切り起こし基部、5−bは、切り起こしフィン
2−bの切り起こし基部である。このように、冷媒流路
3と、該冷媒流路3以外の金属板1−a,1−bに形成
した複数の切り起しフィン2−a,2−bとにより熱交
換器6(図3に示す凝縮器)が構成される。
【0019】また、図1において、7は分岐路、8はサ
イレンサ、9は二重管部で、これらは冷媒流路3の付属
機器(冷凍サイクルの構成部品の一部)である。11
は、前記熱交換器6と冷媒流路3の付属機器とをパネル
状に一体化した冷凍サイクル構成体である。さらに、1
1aは、冷媒流路3が圧縮機10(図3参照)の吐出側
配管に接続する接続部、11bは、冷媒流路3の分岐部
7が電動膨張弁13(図3参照)に接続する接続部、1
1cは、冷媒流路3の分岐部7がキャピラリチューブ1
4(図3参照)に接続する接続部、11dは、冷媒流路
3が圧縮機10の吐出側配管に接続する接続部である。
【0020】冷凍サイクル構成体11は、図2に示すよ
うに、2枚の金属板1−a,1−bを貼り合わせ、金属
板1−a,1−bの一方または両方に膨出加工すること
によって、冷媒流路3、サイレンサ8、分岐部7といっ
た冷凍サイクルの主要部品を形成している。しかして、
前記の冷凍サイクルの主要部品を形成する部分以外に、
すなわち、従来は金属板1−a,1−bを貼り合わせの
接合面として用いられていた部分に、複数個の切り起こ
しフィン2を形成し、これらを一部品としてユニット化
している。
【0021】これにより、上記の冷凍サイクルの主要部
品を個々に生産して組み立てる場合に比べて、装置のコ
ンパクト化、ならびに、溶接箇所の低減による組立効率
の向上を図ることができる。また、金属板1−a,1−
bを同一材質とした、上記冷凍サイクル構成体11を、
例えば冷蔵庫に代表される冷凍機器に適用した場合に、
この冷凍機器を廃棄する際に、上記冷凍サイクルの主要
部品を一部品としてユニット化しているため、従来のよ
うに上記冷凍サイクルの主要部品を個々に接続した冷凍
サイクルに比べて、冷凍機器の部品数の減少による装置
の分解効率の向上、ならびに同一材質であるため再資源
化の向上を図ることができる。
【0022】さらに、冷媒流路3以外の部分、すなわ
ち、従来は接合部として用いられていた金属板部分に切
り起こしフィン2を形成することにより、該切り起こし
フィン2の両面を伝熱面に利用できるため、その投影面
積に対して伝熱面積を大きく取ることができる。しかも
本実施例では、図1に示す如く、冷媒流路3以外の部
分、すなわち、従来は接合部として用いられていた金属
板の部分に複数個の切り起こしフィン2を設け、さらに
該切り起こしフィン2を図1に矢印で示す冷却風の流れ
方向に対して千鳥配列になるように配設して伝熱特性を
向上している。
【0023】図6は、図1のB−B´断面図で、冷凍サ
イクル構成体の要部断面図である。すなわち、上記切り
起こしフィン2を冷却風の流れ方向から見た場合の断面
図を示している。図6に示す切り起こしフィン2の形状
は、2箇所の立ち上げを連ねたア−チ状をなし、切り起
こしフィン2−aの切り起こし基部5−aと切り起こし
フィン2−bの切り起こし基部5−bとを同位置で重ね
合わせる構成となっている。このような構造とすること
により、切り起こしフィン2を構成する投影面積に対し
て、伝熱面積をより大きく取ることができる。
【0024】図5は、本実施例の冷凍サイクル構成体の
熱交換器の一部を示す側面断面図で、切り起しフィン2
の立ち上げ高さを金属板1−a側切り起こしフィン2−
aと金属板1−b側切り起こしフィン2−bの両方とも
高さhと同一高さにしており、かつ、立ち上げ方向が貼
り合わせ面に係る接合面4を軸にして対称である例を示
している。
【0025】上述のように、本実施例によれば、2枚の
金属板1−a,1−bを貼り合わせ、これらの金属板の
1−a,1−bの一方または両方に膨出加工により冷媒
流路3を形成し、冷凍サイクル構成部品である分岐管
7、サイレンサ8、二重管9等をコンパクトに一体構成
し、熱伝達率の高いパイプの伝熱特性および伝熱面積を
大きくとれるフィンの特性の両者の特性を持つ熱交換器
を構成することにより、冷凍サイクルの構成部品数を低
減でき、生産時には生産効率の向上による低価格製品を
提供でき、製品廃棄時には分解性が良く、再資源化に適
したコンパクトで高性能の冷凍サイクル構成体を提供す
ることができる。
【0026】上述の実施例では、図5に示したように、
切り起しフィンの高さhを一定としたものを説明した
が、伝熱性能を向上させるには、以下に述べるようにフ
ィンの切り起こし方向や高さを種々変えることが有効で
ある。以下の各実施例においては、冷凍サイクル構成体
の全体構成は図1,2に示したものと同等であるから、
その説明を省略する。
【0027】〔実施例 2〕図7は、本発明の他の実施
例に係る冷凍サイクル構成体の熱交換器の要部断面図
で、図6と同様に切り起こしフィン2を冷却風の流れ方
向から見た場合の断面図を示している。図7の実施例で
は、図6に示した例とは異なり、切り起こしフィン2−
aの切り起こし基部5−aと切り起こしフィン2−bの
切り起こし基部5−bとが重なり合わない構造となって
いる。このような構造にすることにより、図6の例にお
ける切り起こし基部5の接合面に相当する面を伝熱面と
して利用できるようになり、伝熱面積をより大きく向上
することができるという本実施例特有の効果がある。
【0028】〔実施例 3〕図8は、本発明のさらに他
の実施例に係る冷凍サイクル構成体の熱交換器の要部断
面図である。図8に示す実施例では、切り起こしフィン
2−aの立ち上げ高さをh1、切り起こしフィン2−b
の立ち上げ高さをh2とし、冷凍サイクル構成体11の
切り起こしフィン2の立ち上げ高さが接合面4の両面
(上下)で異なる構成となっている。図8の実施例によ
れば、先の実施例1と同様の効果が得られる。
【0029】〔実施例 4〕図9は、本発明のさらに他
の実施例に係る冷凍サイクル構成体の熱交換器の要部断
面図である。図9に示す実施例では、切り起こしフィン
2−aの立ち上げ高さをh1の部分とh2の部分とし、切
り起こしフィン2−bの立ち上げ高さをh3の部分とh4
の部分とする、すなわち、切り起こしフィン2の立ち上
げ高さを同一面においても同一とならないように構成し
たものである。図9の実施例によれば、先の実施例1と
同様の効果が得られる。
【0030】〔実施例 5〕図10は、本発明のさらに
他の実施例に係る冷凍サイクル構成体の熱交換器の要部
断面図である。図10に示す実施例では、切り起こしフ
ィン2−aと切り起こしフィン2−bの立ち上げ方向
が、貼り合わせ面に係る接合面4を軸に同一方向とする
構成を示したものである。この場合にも、各々の切り起
こしフィン2の立ち上げ高さは同一である必要はない。
図10の実施例によれば、先の実施例1と同様の効果が
得られる。
【0031】〔実施例 6〕図11は、本発明のさらに
他の実施例に係る冷凍サイクル構成体の熱交換器の要部
断面図である。図11に示す実施例では、切り起こしフ
ィン2の立ち上げ方向が同一であるが各々の切り起こし
たフィンの組合わせの立ち上げ方向が同一でない構成を
示した実施例を示している。図11の実施例によれば、
先の実施例1と同様の効果が得られる。
【0032】冷凍サイクル構成体11の熱交換器6にお
いて、冷媒流路3を流れる冷媒は冷媒流路3内を外部に
放熱しつつ進むが、この外部との熱交換により冷媒の体
積は減少する。すなわち、冷媒流路3を流れる冷媒の比
容積は外部との熱交換により減少する。従来のように冷
媒流路断面積が一定の場合、冷媒の流速が冷媒の比容積
に比例して減少するため、流路内熱伝達率が減少し、交
換熱量も減少することになる。 〔実施例 7〕図12は、本発明のさらに他の実施例に
係る冷凍サイクル構成体の熱交換器の要部断面図であ
る。図12に示す実施例では、冷凍サイクル構成体11
の冷媒流路3の冷媒の比容積に合わせて冷媒流路断面積
を順次に減少させる実施例を示している。
【0033】このような構造にすることにより、冷媒の
流速が一定となり、交換熱量の減少を防ぐことができ
る。また、冷媒流路断面積が一定の場合に比べて冷媒流
路容積が減少するので、必要となる冷媒封入量も減少す
る。従来のように冷媒流路をパイプを用いて構成する場
合において、冷媒流路断面積を連続的に変更する場合に
はパイプを順次絞るか拡管するという手段を必要とし、
冷媒流路断面積を段階的に変更する場合には内径の異な
るパイプを繋ぎ合わせるなどの手段が必要となる。しか
し、前者の場合には複雑な加工を行うことになり、後者
の場合には加工の工程が増加する。いずれの手段を用い
る場合においても、生産性、生産コスト面で不利であっ
た。
【0034】しかるに本実施例においては、2枚の金属
板を膨出加工し、貼り合わせることにより冷媒流路3を
形成するために、冷媒流路断面積の変更を連続的にもし
くは段階的に行うことが従来に比べて容易であり、非常
に簡便かつ低コストで生産できるという優れた効果があ
る。
【0035】〔実施例 8〕次に、上述の冷凍サイクル
構成体を組み込む冷凍装置の一例を図13ないし図15
を参照して説明する。図13は、本発明の冷凍サイクル
構成体を組み込む冷蔵庫の一例を示す要部側断面図であ
る。一般に、冷蔵庫は、図3に示した冷凍サイクルによ
り運転されるもので、図13には蒸発器(冷却器)12
の図示を省略している。図13において、10は圧縮
機、11は冷凍サイクル構成体、15は蒸発皿、16は
冷蔵庫本体、17は前面機械室カバ−、18は吸込グリ
ル、19は吸込ダクト、20は機械室、21は機械室背
面カバ−、22はファン、23はファンモ−タ、24は
ファンカバ−である。
【0036】ここで、冷凍サイクル構成体11の熱交換
器部は冷凍サイクルの凝縮器として機能するもので、こ
の冷凍サイクル構成体11の放熱は、ファン22で庫外
から空気を前面機械室カバ−17に備えた吸込グリル1
8を通して吸い込み、該空気が吸込ダクト19内に設置
された冷凍サイクル構成体11を通過する際の熱交換に
よって行なわれる。冷凍サイクル構成体11の熱交換器
から吸熱した空気は、さらに機械室20を通過する際に
圧縮機10から吸熱したのち、機械室背面カバ−21と
ファンカバ−24を経て冷蔵庫後方に排出される。
【0037】図14は、図13の冷蔵庫に組み込む冷凍
サイクル構成体の一例を示す要部断面図であり、冷凍サ
イクル構成体11が蒸発皿15を加熱する場合の一実施
例を示している。図14に示す実施例では、蒸発皿15
の底面を、切り起こしフィン2の切り起こし部上部平面
に接触させ、蒸発皿15内の排水を該切り起こしフィン
2の切り起こし部上部平面からの熱伝導で蒸発するよう
にしたものである。
【0038】図15は、図13の冷蔵庫に組み込む冷凍
サイクル構成体の他の例を示す要部断面図であり、冷凍
サイクル構成体11が蒸発皿15を加熱する場合の他の
実施例を示している。図15において、1Aは蒸発皿受
け面である。図15に示す実施例では、冷凍サイクル構
成体11の熱交換器6において、一方の面の一部ないし
は全面を平面に形成し、この平面を蒸発皿受け面1Aと
し、蒸発皿受け面1Aに蒸発皿15の底面を接触させ、
蒸発皿15内の排水を蒸発皿受け面1Aからの熱伝導に
よって蒸発するようにしたものである。
【0039】なお、上記各実施例においては、冷凍サイ
クル構成体は、2枚の金属板の一方または両方に膨出加
工を施して形成した冷媒流路と該冷媒流路以外の金属板
部分に形成した切り起こしフィンとにより構成した熱交
換器と、該熱交換器以外の冷媒流路付属機器とを一体に
形成した第一の発明のものについて説明したが、上記の
熱交換器部を主とする第二の発明のものも、優れた伝熱
特性を持つ熱交換器を提供し、冷凍サイクルの構成部品
数を低減でき、生産時には生産効率を向上し、製品廃棄
時には分解性が良く、再資源化に適した冷凍サイクル構
成体を提供できることは言うまでもない。
【0040】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、優れた伝熱特性を持つ熱交換器を構成するととも
に、冷凍サイクルの構成部品数を低減でき、生産時には
生産効率の向上による低価格製品を提供でき、製品廃棄
時には分解性が良く、再資源化に適したコンパクトな冷
凍サイクル構成体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷凍サイクル構成体の
斜視図である。
【図2】図1のA−A´断面図である。
【図3】図1の冷凍サイクル構成体を適用する一般的な
冷凍サイクルを説明する略示系統図である。
【図4】本発明の特徴を説明する冷凍サイクル構成体の
要部斜視図である。
【図5】図4の冷凍サイクル構成体の要部断面図であ
る。
【図6】図1のB−B´断面図である。
【図7】本発明の他の実施例に係る冷凍サイクル構成体
の熱交換器の要部断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍サイクル
構成体の熱交換器の要部断面図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍サイクル
構成体の熱交換器の要部断面図である。
【図10】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍サイク
ル構成体の熱交換器の要部断面図である。
【図11】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍サイク
ル構成体の熱交換器の要部断面図である。
【図12】本発明のさらに他の実施例に係る冷凍サイク
ル構成体の熱交換器の要部断面図である。
【図13】本発明の冷凍サイクル構成体を組み込む冷蔵
庫の一例を示す要部側断面図である。
【図14】図13の冷蔵庫に組み込む冷凍サイクル構成
体の一例を示す要部断面図である。
【図15】図13の冷蔵庫に組み込む冷凍サイクル構成
体の他の例を示す要部断面図である。
【図16】従来例の熱交換器の性能実測結果を示す線図
である。
【図17】従来例の熱交換器の要部平面図である。
【符号の説明】
1,1−a,1−b…金属板、2,2−a,2−b…切
り起こしフィン、3…冷媒流路、4…接合面、5,5−
a,5−b…切り起こし基部、6…熱交換器、7…分岐
部、8…サイレンサ、9…二重管部、10…圧縮機、1
1…冷凍サイクル構成体、15…蒸発皿、1A…蒸発皿
受け面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 浩和 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部栃木本部内 (72)発明者 朴木 秀行 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 印南 民雄 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の金属板の一方または両方に膨出加
    工を施し、さらに前記2枚の金属板を貼り合わせること
    により、前記膨出加工部が冷媒流路となるようにユニッ
    ト構成したものにおいて、 前記冷媒流路と該冷媒流路以外の金属板部分に切り起こ
    した複数のフィンとにより熱交換器を構成したことを特
    徴とする冷凍サイクル構成体。
  2. 【請求項2】 2枚の金属板の一方または両方に膨出加
    工を施し、さらに前記2枚の金属板を貼り合わせること
    により、前記膨出加工部が冷媒流路となるようにユニッ
    ト構成したものにおいて、 前記冷媒流路と該冷媒流路以外の金属板部分に切り起こ
    した複数のフィンとにより熱交換器を構成するととも
    に、 この熱交換器と、この熱交換器以外の冷媒流路付属機器
    とを一体に形成したことを特徴とする冷凍サイクル構成
    体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、冷媒流路の断面積を、該冷媒流路内の冷媒の
    比容積が高い領域から低い領域に向けて順次小さくして
    いくことを特徴とする冷凍サイクル構成体。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、2枚の金属板の両方に複数のフィンを切り起
    こし、このフィンの切り起こし基部を2枚の金属板の同
    位置で重ね合わせたこと特徴とする冷凍サイクル構成
    体。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、2枚の金属板の両方に複数のフィンを切り起
    こし、このフィンの切り起こし基部の一部、もしくは全
    体が重ね合わないように形成したことを特徴とする冷凍
    サイクル構成体。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、切り起こしたフィンの切り起こし方向が2枚
    の金属板の貼り合わせ面を軸として対称方向にあること
    を特徴とする冷凍サイクル構成体。
  7. 【請求項7】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、切り起こしたフィンの切り起こし方向が2枚
    の金属板の貼り合わせ面を軸として同一方向にあること
    を特徴とする冷凍サイクル構成体。
  8. 【請求項8】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、2枚の金属板の一方のみに切り起こしたフィ
    ンを有することを特徴とする冷凍サイクル構成体。
  9. 【請求項9】 請求項1または2記載のもののいずれか
    において、切り起こしたフィンの切り起こし方向が2枚
    の金属板の貼り合わせ面を軸として対称方向にあり、か
    つ、切り起こし高さを一定にしたことを特徴とする冷凍
    サイクル構成体。
  10. 【請求項10】 請求項1または2記載のもののいずれ
    かにおいて、切り起こしたフィンの切り起こし方向が2
    枚の金属板の貼り合わせ面を軸として同一方向にあり、
    かつ、切り起こし高さを一定にしたことを特徴とする冷
    凍サイクル構成体。
  11. 【請求項11】 請求項1または2記載のもののいずれ
    かにおいて、2枚の金属板の一方のみにフィンを切り起
    こし、その切り起こし高さを一定にしたことを特徴とす
    る冷凍サイクル構成体。
JP7045189A 1995-03-06 1995-03-06 冷凍サイクル構成体 Pending JPH08240393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045189A JPH08240393A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 冷凍サイクル構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045189A JPH08240393A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 冷凍サイクル構成体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08240393A true JPH08240393A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12712328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7045189A Pending JPH08240393A (ja) 1995-03-06 1995-03-06 冷凍サイクル構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08240393A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190680A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社ユタカ技研 熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190680A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社ユタカ技研 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7621320B2 (en) Internal heat exchanger
US6973805B2 (en) Layered heat exchanger, layered evaporator for motor vehicle air conditioners and refrigeration system
US20080289809A1 (en) Heat exchanger and fabrication method thereof
JPH0861699A (ja) 一体型冷房機
AU2002238890A1 (en) Layered heat exchanger, layered evaporator for motor vehicle air conditioners and refrigeration system
JP2886829B2 (ja) エアコンディショナユニット
JP2002364946A (ja) 強制空冷用コンデンサ
JP3223166B2 (ja) 冷蔵庫
JP2002213840A (ja) 蒸発器
JP2006336909A (ja) 凝縮器及びこれを用いた空気調和機用室内ユニット
CN207132764U (zh) 扁管、微通道换热器及制冷设备
JPH1089887A (ja) 冷蔵庫用コンデンサの製作方法
JPH10259931A (ja) 熱交換器ユニット及び空調用水冷却器ユニット
JPH08240393A (ja) 冷凍サイクル構成体
WO2018025325A1 (ja) 室外ユニット、空気調和装置、及び、室外ユニットの取っ手の製造方法
JP6584635B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001324290A (ja) 冷媒蒸発器
JPH1019486A (ja) 熱交換器
JPH0650144A (ja) 自動車用エアコンのコンデンサ装置
JP2872314B2 (ja) 熱交換器
JPH10253225A (ja) 冷蔵庫
JPH0218243B2 (ja)
JPH03167027A (ja) 車両用熱交換装置
JPH11281144A (ja) 空気調和機の熱交換器
CN1862127A (zh) 空调器室外机隔板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees