JPH0823871B2 - メ−クアップシミュレ−ションシステム - Google Patents

メ−クアップシミュレ−ションシステム

Info

Publication number
JPH0823871B2
JPH0823871B2 JP61225526A JP22552686A JPH0823871B2 JP H0823871 B2 JPH0823871 B2 JP H0823871B2 JP 61225526 A JP61225526 A JP 61225526A JP 22552686 A JP22552686 A JP 22552686A JP H0823871 B2 JPH0823871 B2 JP H0823871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
shape pattern
displaying
image
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61225526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380692A (ja
Inventor
正彦 小田切
栄 野々村
知英 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP61225526A priority Critical patent/JPH0823871B2/ja
Publication of JPS6380692A publication Critical patent/JPS6380692A/ja
Publication of JPH0823871B2 publication Critical patent/JPH0823871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N2005/2726Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay for simulating a person's appearance, e.g. hair style, glasses, clothes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、化粧の適性を見たり又は化粧品の選定等
において、化粧の完全性を追究するためのメークアップ
シミュレーションシステムに関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 最近テレビカメラ,ビデオカメラ等から画像を入力
し、その画像に線を加筆したり他の画像を合成したり、
色彩を変更したりする電子画像処理装置が出現してい
る。この種の画像処理装置は画像作成に絵具等を必要と
せず、画像の保存や部分的な修正,画像の複製等が非常
に容易であるという特長から、デザイン分野をはじめ、
芸術分野やホビー分野等へ広まって行くと考えられてい
る。
また、上述した画像処理装置を、女性の化粧に適切な
アドバイスを与えるためのメークアップシミュレーショ
ンに適用したシステムも考えられている。しかしなが
ら、従来のシステムでは顔を表示装置に表示した後、色
を変えるべき位置、すなわち口紅,ほほ紅やアイシャド
ウ等を塗るべき範囲を、マウスやライトペン等で指示し
て決めている。このため、指定範囲の設定動作が煩しい
と共に、指定範囲内での変色動作において、常に位置デ
ータを参照する必要がある。また、アイシャドウのよう
に左右対称に化粧する必要が場合にも、左右いずれに対
しても手書きで範囲指定しなければならず、左右で範囲
で異なったりする不都合もある。
(発明の目的) この発明は上述のような事情よりなされたものであ
り、この発明の目的は、形状及び色パターンを予め登録
しておき、パターンの選択指定によってメークアップを
行なうようにしたメークアップシミュレーションシステ
ムを提供することにある。
(発明の概要) この発明は、撮像装置で撮像した顔等のメークアップ
部を表示装置に表示して、前記メップアップ部の化粧色
及び範囲を指定することによってメップアップを表示画
像上でシミュレーションするメークアップシミュレーシ
ョンシステムに関するもので、色を変色させる範囲の形
状パターン及び指定できる色パターンが登録されている
記憶手段と;前記メークアップに係わる選択情報を指示
する指示入力手段と;前記撮像装置で撮像した顔の静止
画像を前記表示装置の画像表示部に表示すると共に、メ
ニュー表示部に化粧種類を表示する第1の制御手段と、
前記化粧種類の中から前記指示入力手段の指定により選
択された化粧種類に対応する前記形状パターンを前記記
憶手段から読出して前記メニュー表示部に複数種類表示
する第2の制御手段と;前記複数種類の形状パターンの
中から前記指示入力手段の指定により選択された形状パ
ターンを前記静止画像に合成して表示する第3の制御手
段と;前記合成表示された形状パターンを前記指示入力
手段により指示された形状パターンの位置情報に基づい
て移動する第4の制御手段と;前記色パターンのメニュ
ー情報である色系統,当該色系統を中心とする複数種の
色及び当該色の明度を、前記指示入力手段の指示により
前記メニュー表示部に前記記憶手段から読出して順次表
示する第5の制御手段と;前記指示入力手段の指示によ
り決定された前記色パターンのメニュー情報及び前記形
状パターンの位置情報に基づき、前記静止画像の形状パ
ターン部に色付けをして表示する第6の制御手段とを備
えるようにしたものである。
(発明の実施例) 第1図はこの発明の全体システムを示しており、メー
クアップのシミュレーションを行なう女性1は椅子2に
座ってテレビカメラ3の前でポーズをとる。女性1の顔
はテレビカメラ3で撮像され、画像処理装置100に入力
されて処理される。画像処理装置100には画像を見てシ
ミュレーションを行なう表示装置(たとえばCRT)4が
接続されており、必要なデータや指令を入力するための
キーボード7及びシミュレーション結果等を文字,カラ
ー画像で出力するプリンタ6が接続されている。また、
画像処理装置100には表示装置4に表示されるメニュー
やパターンを、画像上で指示して選択するためのライト
ペン5が接続されている。
画像処理装置100は第2図に示すような構成となって
おり、全体の制御を行なうCPU101にはプログラムを格納
しているROM102及びデータ処理のためのメモリであるRA
M103がバスライン104を介して接続されている。また、C
PU101には後述するような形状パターンを記憶している
形状パターン記憶部110と、化粧品を塗った時の色を所
定種類だけ記憶している色パターン記憶部111とが接続
されている。更に、テレビカメラ3の撮像による画像信
号は、入力制御部125を経て画像処理部124に入力され、
ライトペン5の指示データはライトペン制御部121を経
て、キーボード7の入力データは入力制御部122を経て
それぞれ画像処理装置100内に入力される。表示装置4
は表示制御部120を介して画像等を表示され、その表示
画面は第3図に示すように画像(顔)表示部41とメニュ
ー表示部42とに分かれている。第3図は女性1を撮像し
た後の初期画面を示しており、メニュー表示部42には化
粧種類、すなわちベース42A,アイシャドウ42B,口紅42C
及びほほ紅42Dが表示され、この中のいずれかをライト
ペン5によって選択する。また、プリンタ6は出力制御
部123を介して作動され、シミュレーション結果をカラ
ー画像及び文字で記録するようになっている。各制御部
及び記憶部もバスライン104を介してCPU101に接続され
ている。
このような構成において、先ず化粧品等のアドバイス
を受ける女性1は椅子2に座り、ライト等で照明されて
顔をテレビカメラ3で撮像される。メークアップは通常
顔になされるので、顔を撮像する。この時、ポーズや照
明等が最良と思われる状態でキーボード7の画面取込ス
イッチを押すことにより、その状態での静止画像が取込
まれ、入力制御部125を介して画像処理部124に入力され
て処理される。この取込まれ処理された女性1の顔画像
は、表示制御部120を介して表示装置4の画像表示部41
に第3図に示す如く表示される。これと共に、画面右部
のメニュー表示部42にはベース42A,アイシャドウ42B,口
紅42C及びほほ紅42Dが表示されるので、化粧したい部分
ないしは化粧直しをしたい部分のメニューをライトペン
5によって、表示画面上に近接させて指示スイッチを押
すことによって選択する。
ここで、例えばほほ紅42Dを選択すると、第4図に示
すような形状パターン421〜424が形状パターン記憶部11
0から読出されて、表示装置4のメニュー表示部42に表
示される。この表示パターン421〜424から自分の好みの
形状パターンをライトペン5によって選択すると、メニ
ュー表示部42には第5図に示すような色パターンが表示
される。第5図では赤色系,朱色系,緑色系,青色系と
いったサンプル色425が表示されているので、自分の好
きな色系統のサンプル色425を選択することによって、
選択した色系統のパレット426が表示される。パレット4
26には選択した色系統を中心にした色相の色が複数種表
示されるようになっており、パレット426を選択するこ
とによって選択した色が形状パターンの中に表示され
る。この表示色でOKであればOKパターン427をライトペ
ン5で選択する。これによりメニュー表示部42は第6図
に示すようなパレット428が表示され、“A",“B",“C"
は色の明度で淡,中,濃を示しているので、例えば濃い
色の“C"をライトペン5で選択することによって全体的
に色の濃いパレット428が表示される。このようにして
淡中濃を指定した後、好みのパレット428を指示するこ
とによって最終的な色味が決定され、形状パターン内に
色付けされる。この時、形状パターンは画面より消失さ
れている。画像表示部41での形状パターンの表示は、第
4図において例えば形状パターン421を選択すれば、第
9図(A)に示す如く顔の左右に対称に形状パターンが
表示され、形状パターン424を選択すれば同図(B)に
示す如く表示される。これら形状パターンは色の指定を
行なうことによって画面からは消失され、色のみの表示
となり実際のメークアップの支障とならないようになっ
ている。
一方、第3図の初期画面において口紅42Cを選択した
場合には第7図に示すようなメニューが表示され、この
場合には先ずリップライン(リップの形状パターン)を
指示して画面に第9図(C)に示す如く表示する。そし
て、位置指定をライトペン5で指示して後、キーボード
7のカーソルキーやマウス等で第9図(C)のリップラ
インLを表示された顔の唇の位置に合せる。このような
形状パターンと表示画像との対応をとった後、カバーメ
イクを指示すると前述のような色パレットがメニュー表
示部42に表示されているので、表示されたパレットの中
から好みの色を選択して唇の色及び形状(リップライ
ン)を決定する。
さらに、第3図の初期画面においてアイシャドウ42B
を選択すると、第8図に示すようなアイシャドウの範囲
を示す形状パターンが複数表示されるので、たとえば形
状パターン46をライトペン5で指示すると、画像表示部
41の顔内に第9図(D)の如く表示される。アイシャド
ウの色の塗付けは前述と同様である。
(発明の効果) 以上のようにこの発明方式によれば、画面に表示され
るパターンを選択することによって顔のメークアップを
実行できるので、煩しい範囲指定等の作業を行なう必要
がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概略構成を示す図、第2図はこの発
明に用いる画像処理装置の一例を示すブロック図、第3
図は表示画面の一例を示す図、第4図はほほ紅の形状パ
ターン例を示す図、第5図及び第6図は色パターンの選
択動作を説明するための図、第7図は口紅の化粧の様子
を説明するための図、第8図はアイシャドウの形状パタ
ーンの例を示す図、第9図第(A)〜(D)は選択した
形状パターンが表示画面に表示される様子を示す図であ
る。 1……女性、3……テレビカメラ、4……表示装置、5
……ライトペン、6……プリンタ、7……キーボード、
41……画像表示部、42……メニュー表示部、100……画
像処理装置、101……CPU、102……ROM、103……RAM、11
0……形状パターン記憶部、111……色パターン記憶部、
120……表示制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−104608(JP,A) 特公 昭55−27505(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像装置で撮像したメークアップ部を表示
    装置に表示して、前記メークアップ部の化粧色及び範囲
    を指定することによってメークアップを表示画像上でシ
    ミュレーションするシステムにおいて、色を変色させる
    範囲の形状パターン及び指定できる色パターンが登録さ
    れている記憶手段と;前記メークアップに係わる選択情
    報を指示する指示入力手段と;前記撮像装置で撮像した
    顔の静止画像を前記表示装置の画像表示部に表示すると
    共に、メニュー表示部に化粧種類を表示する第1の制御
    手段と、前記化粧種類の中から前記指示入力手段の指定
    により選択された化粧種類に対応する前記形状パターン
    を前記記憶手段から読出して前記メニュー表示部に複数
    種類表示する第2の制御手段と;前記複数種類の形状パ
    ターンの中から前記指示入力手段の指定により選択され
    た形状パターンを前記静止画像に合成して表示する第3
    の制御手段と;前記合成表示された形状パターンを前記
    指示入力手段により指示された形状パターンの位置情報
    に基づいて移動する第4の制御手段と;前記色パターン
    のメニュー情報である色系統,当該色系統を中心とする
    複数種の色及び当該色の明度を、前記指示入力手段の指
    示により前記メニュー表示部に前記記憶手段から読出し
    て順次表示する第5の制御手段と;前記指示入力手段の
    指示により決定された前記色パターンのメニュー情報及
    び前記形状パターンの位置情報に基づき、前記静止画像
    の形状パターン部に色付けをして表示する第6の制御手
    段とを備えたことを特徴とするメークアップシミュレー
    ションシステム。
JP61225526A 1986-09-24 1986-09-24 メ−クアップシミュレ−ションシステム Expired - Lifetime JPH0823871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225526A JPH0823871B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 メ−クアップシミュレ−ションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225526A JPH0823871B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 メ−クアップシミュレ−ションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380692A JPS6380692A (ja) 1988-04-11
JPH0823871B2 true JPH0823871B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16830687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225526A Expired - Lifetime JPH0823871B2 (ja) 1986-09-24 1986-09-24 メ−クアップシミュレ−ションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823871B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920003680B1 (ko) * 1989-06-09 1992-05-06 삼성전자 주식회사 프로그래머블한 슈퍼임포져 처리방법
JP3912834B2 (ja) * 1997-03-06 2007-05-09 有限会社開発顧問室 顔画像の修正方法、化粧シミュレーション方法、化粧方法、化粧サポート装置及びファンデーション転写膜
US6293284B1 (en) * 1999-07-07 2001-09-25 Division Of Conopco, Inc. Virtual makeover
US6437866B1 (en) * 1999-07-07 2002-08-20 Fd Management, Inc. System for assisting customers in selecting an optimum color cosmetic product
JP2005092588A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Hitachi Software Eng Co Ltd 合成画像プリント装置及び画像編集方法
JP4793823B2 (ja) * 2006-04-26 2011-10-12 株式会社メガチップス メークアップアシスト装置および眉毛描画アシスト装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527505A (en) * 1978-08-14 1980-02-27 Babcock Hitachi Kk High temperature gas pipe
JPS56104608A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Mitsubishi Rayon Co Displaying of makeeup design

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380692A (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060171A (en) A system and method for superimposing images
JP4347435B2 (ja) 色修正方法およびそれを格納した記録媒体
WO1994028490A1 (en) Image editing system including masking capability
US20020118209A1 (en) Computer program product for introducing painting effects into a digitized photographic image
JP2003244581A (ja) 画像印刷装置および方法、プログラム、並びに印刷媒体ユニット
JP4029636B2 (ja) オブジェクトレイアウト装置、画像レイアウト装置、オブジェクトレイアウトプログラム及び画像レイアウトプログラム、並びにオブジェクトレイアウト方法及び画像レイアウト方法
JPH09214866A (ja) 代表画像表示方法、代表画像表示装置およびこの装置を用いた動画検索装置
JPS59197085A (ja) カラ−画像変更装置
JPH0568262A (ja) ビデオidフオトプリント装置及び顔色変換装置
WO1998021695A1 (en) Imaging system for simulating hair styles
JP2005117407A (ja) 画像処理装置
EP1349115A2 (en) Image processing system, imaging device, and parameter-determining program
JPH0823871B2 (ja) メ−クアップシミュレ−ションシステム
CN102262521A (zh) 图像处理装置以及方法
JP2002352257A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び自動写真撮影装置
JP2943170B2 (ja) カラー画像処理装置
US5572656A (en) Portrait drawing apparatus having image data input function
JP2006121421A (ja) 画像データの色変換装置、画像データの色変換方法およびそのプログラムを記録した記録媒体
JPH0428486Y2 (ja)
JP3093605B2 (ja) 画像編集装置
JP3769823B2 (ja) 画像処理装置
JP2713677B2 (ja) カラー画像色変更処理方式とカラー画像合成処理方式
JP7153280B2 (ja) メイクアップシミュレーションシステム、メイクアップシミュレーション方法及びプログラム
JPH05128225A (ja) 色指定/抽出装置および色指定/抽出方法
JP2722148B2 (ja) 画像のブラシ処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term