JPH08237209A - Digital audio signal processor - Google Patents

Digital audio signal processor

Info

Publication number
JPH08237209A
JPH08237209A JP10820395A JP10820395A JPH08237209A JP H08237209 A JPH08237209 A JP H08237209A JP 10820395 A JP10820395 A JP 10820395A JP 10820395 A JP10820395 A JP 10820395A JP H08237209 A JPH08237209 A JP H08237209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
subband
digital audio
output
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10820395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Isozaki
正明 五十崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10820395A priority Critical patent/JPH08237209A/en
Publication of JPH08237209A publication Critical patent/JPH08237209A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To receive encoded data which is made into a format in a bit stream and create the bit stream whose compressibility is changed in less delay time with simple constitution. CONSTITUTION: The bit stream inputted to an unpacking circuit 51 is separated into the bit strings of respective pieces of sub-band data. A bit allocation circuit 53 allocates the number of quantized bits of the respective sub-bands for these data. A quantized level converter 52 converts the quantized levels of respective pieces of sub-band data from ALLOC2 and ALLOC1. A packing circuit 55 converts data into the format of the bit stream with RATE, AMOUNT2, ALLOC2, a scale factor(SF) and a header.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、サブバンド符号化、
変換符号化等の圧縮符号化を使用するディジタルオーデ
ィオ信号処理装置に関する。
This invention relates to subband coding,
The present invention relates to a digital audio signal processing device using compression coding such as transform coding.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルオーディオデータに対して、
データ量を削減するために、サブバンド符号化方式、変
換符号化(DCT等)などが使用されている。これら
は、オーディオデータの周波数軸方向の分布の偏在の性
質を利用して、冗長な情報を削減するものである。この
ような符号化方式で符号化されたデータを、記録/再
生、伝送、あるいは処理するディジタル機器は、今後増
えるものと予想される。
2. Description of the Related Art For digital audio data,
In order to reduce the amount of data, sub-band coding method, transform coding (DCT, etc.), etc. are used. These reduce redundant information by utilizing the uneven distribution of audio data in the frequency axis direction. It is expected that the number of digital devices that record / reproduce, transmit, or process data encoded by such an encoding method will increase in the future.

【0003】図8は、M分割のサブバンド符号化方式の
エンコーダおよびデコーダの一例を示す。入力オーディ
オデータは、M個のバンドパスフィルタとそれぞれに対
して選択されたダウンサンプリング回路とからなる分解
フィルタ1に供給される。ダウンサンプリング回路は、
データを1/Mにサブサンプリングする。信号帯域が1
/Mに減少するから、1/Mのダウンサンプリングが可
能である。分解フィルタ1からの各サブバンドの出力が
M個の量子化器からなる量子化回路2に供給され、サブ
バンド毎に所定のビット数のデータに量子化される。量
子化回路2の出力がパッキング回路3に供給され、ビッ
トストリームのフォーマットに変換される。
FIG. 8 shows an example of an M-divided sub-band coding type encoder and decoder. The input audio data is supplied to a decomposition filter 1 including M bandpass filters and downsampling circuits selected for the respective bandpass filters. The down sampling circuit is
Subsample data to 1 / M. Signal band is 1
Since it is reduced to / M, down sampling of 1 / M is possible. The output of each subband from the decomposing filter 1 is supplied to the quantizing circuit 2 including M quantizers, and quantized into data of a predetermined number of bits for each subband. The output of the quantization circuit 2 is supplied to the packing circuit 3 and converted into a bitstream format.

【0004】デコーダ側では、ビットストリームがアン
パッキング回路4に供給され、各サブバンドのデータ列
に並びかえられ、M個の逆量子化器からなる逆量子化回
路5に供給される。逆量子化回路5に対して合成フィル
タ6が接続される。逆量子化回路5は、量子化回路2と
逆の処理を行なう。合成フィルタ6は、M個のアップサ
ンプリング回路と、M個のバンドパスフィルタとからな
る。アップサンプリング回路は、間引かれたサンプルを
補間する。バンドパスフィルタは、M分割された帯域を
元の帯域に合成するものである。合成フィルタ6から復
号オーディオデータが得られる。
On the decoder side, the bit stream is supplied to the unpacking circuit 4, rearranged into a data string of each subband, and supplied to the inverse quantization circuit 5 composed of M inverse quantizers. The synthesis filter 6 is connected to the inverse quantization circuit 5. The inverse quantization circuit 5 performs the reverse process of the quantization circuit 2. The synthesis filter 6 includes M upsampling circuits and M bandpass filters. The upsampling circuit interpolates the decimated samples. The band-pass filter combines the M-divided band with the original band. Decoded audio data is obtained from the synthesis filter 6.

【0005】図9は、上述のサブバンド符号化のエンコ
ーダおよびデコーダの信号処理を機能的に表すものであ
る。入力ディジタルオーディオ信号がダウンサンプリン
グを含む分解フィルタバンク11によりサブバンドデー
タに分解され、量子化処理12がなされる。また、サブ
バンドデータからスケールファクタ計算処理13がなさ
れ、スケールファクタSFを使用してビットアロケーシ
ョン処理14がなされる。ビットアロケーション処理1
4で決定された量子化レベルによって、量子化処理12
がなされる。
FIG. 9 functionally shows the signal processing of the encoder and decoder for the above-mentioned subband coding. An input digital audio signal is decomposed into subband data by a decomposition filter bank 11 including downsampling, and a quantization process 12 is performed. A scale factor calculation process 13 is performed from the subband data, and a bit allocation process 14 is performed using the scale factor SF. Bit allocation processing 1
According to the quantization level determined in 4, the quantization processing 12
Is made.

【0006】全体で一定のデータ量になるように、各サ
ブバンドのデータ量に応じて量子化レベルを割り当てる
(この処理がビットアロケーションである)。各サブバ
ンドのデータは、各サブバンドの最大値に対応したスケ
ールファクタSFで正規化されたのち、この割り当てら
れた量子化レベルで量子化される。ビットアロケーショ
ンを行なう場合、人間の聴覚の最小可聴特性等の特性を
考慮してなされる場合もある。
Quantization levels are assigned according to the data amount of each sub-band so that the total data amount is constant (this process is bit allocation). The data of each subband is normalized by the scale factor SF corresponding to the maximum value of each subband, and then quantized by this assigned quantization level. When performing bit allocation, characteristics such as minimum audible characteristics of human hearing may be taken into consideration.

【0007】量子化処理12の後にビットストリームへ
のフォーマット化処理15がなされる。ビットストリー
ム上には、各サブバンドのスケールファクタSFと、量
子化ビット数(或いは量子化レベル)ALLOCも挿入
される。フォーマット化処理15の後に、図示しない
が、エラー訂正符号化処理、チャンネル変調処理等がさ
れ、記録媒体に対して記録される。
After the quantization process 12, a formatting process 15 into a bit stream is performed. The scale factor SF of each subband and the number of quantization bits (or quantization level) ALLOC are also inserted in the bitstream. After the formatting process 15, although not shown, an error correction coding process, a channel modulation process, etc. are performed and recorded on the recording medium.

【0008】記録媒体から再生された再生信号は、チャ
ンネル変調の復調、エラー訂正等の処理を経た後にサブ
バンド符号化のデコーダ処理がなされる。最初にビット
ストリームの復号処理21がされ、ビットストリームの
状態から各サブバンドのデータ列に並び換えられるとと
もに、ビットストリーム中のスケールファクタSF、量
子化ビット数ALLOCが分離される。逆量子化処理2
2において、これらのスケールファクタSF、ALLO
Cを使用して逆量子化がなされる。逆量子化処理22か
らのサブバンドデータが合成フィルタバンク23におい
て合成され、復元ディジタルオーディオデータが得られ
る。
The reproduced signal reproduced from the recording medium is subjected to channel modulation demodulation, error correction, etc., and then subjected to sub-band coding decoder processing. First, a bitstream decoding process 21 is performed so that the bitstream state is rearranged into a data string of each subband, and the scale factor SF and the quantization bit number ALLOC in the bitstream are separated. Inverse quantization process 2
2, these scale factors SF, ALLO
Dequantization is done using C. The sub-band data from the inverse quantization process 22 is synthesized in the synthesis filter bank 23 to obtain restored digital audio data.

【0009】図10は、分割数32、符号長384サン
プルを例とする、サブバンド符号化の符号化処理を示
す。すなわち、384サンプル分のオーディオデータ
を、32個の周波数成分(サブバンド)に分割し、それ
ぞれ1/32にダウンサンプリングする。その結果、1
2サンプルで一つのサブバンドブロックが構成される。
図10Aは、あるサブバンドSUB nの12サンプル
を示す。この中の最大絶対値(サンプル例えばSn
(6))がスケールファクタSF(例えば6ビットのコ
ードで表される)とされ、その値によって、他の11個
のサンプルの値が割算され、正規化がなされる。
FIG. 10 shows an encoding process of subband encoding, taking a division number of 32 and a code length of 384 samples as an example. That is, the audio data of 384 samples is divided into 32 frequency components (subbands), and each is downsampled to 1/32. As a result, 1
Two samples form one subband block.
FIG. 10A shows a subband SUB. 12 samples of n are shown. The maximum absolute value (sample such as Sn
(6)) is used as the scale factor SF (for example, represented by a 6-bit code), and the value of the other 11 samples is divided by that value for normalization.

【0010】各サブバンドのスケールファクタSFの大
きさから各サブバンドの量子化ビット数が決定される。
図10Bは、このビットアロケーションの一例を示し、
この図から分かるように、スケールファクタSFが大き
いサブバンドほど、割り当てられる量子化ビット数が多
くされる。ビットアロケーションを行なう場合、スケー
ルファクタSFの大きさだけでなく、人間の聴覚の性質
を利用した、心理聴覚モデルを用いて決定することも可
能である。
The number of quantization bits of each subband is determined from the size of the scale factor SF of each subband.
FIG. 10B shows an example of this bit allocation,
As can be seen from this figure, the number of quantization bits to be assigned is increased as the scale factor SF increases. In the case of performing bit allocation, it is possible to determine using not only the magnitude of the scale factor SF but also a psychoacoustic model that utilizes the nature of human hearing.

【0011】各サブバンドデータは、量子化ビット数A
LLOCによって指示される量子化レベルによって量子
化される。そして、図10Cに示すようなビットストリ
ームにフォーマット化される。このビットストリーム
は、先頭に符号の状態等のサイド情報を伝送するための
ヘッダが位置し、次に、各サブバンドの割り当てビット
数をそれぞれ表す量子化ビット数ALLOC(4ビット
×32)が位置する。その後に各サブバンドのスケール
ファクタSF(6ビット×32)が位置する。さらに、
その後に、データ(32×12サンプル)が位置する。
データは、低い周波数から高い周波数の順に配列され
る。
Each subband data has a quantization bit number A
It is quantized by the quantization level indicated by LLOC. Then, it is formatted into a bitstream as shown in FIG. 10C. In this bit stream, a header for transmitting side information such as the state of the code is located at the beginning, and then a quantization bit number ALLOC (4 bits × 32) representing the number of allocated bits of each subband is located. To do. After that, the scale factor SF (6 bits × 32) of each subband is located. further,
After that, the data (32 × 12 samples) is located.
The data is arranged in order from low frequency to high frequency.

【0012】本来は、このように32個のバンドのデー
タを記録するところを、低域のバンドからデータ量(A
MOUNT)に応じた数のサブバンドだけにビットを割
り当てることによって、周波数制限による音質の劣化と
のバランスで、さらにデータ量を削減することができ
る。符号の圧縮率は、量子化の際に、総計で何ビット割
り当てるかによって決定される。図9のシステムコント
ロール処理16は、データレートの情報RATEおよび
データ量の情報AMOUNTをビットアロケーション処
理14およびフォーマット化処理15に対して与える。
Originally, when recording data of 32 bands in this way, the data amount (A
By allocating bits only to the number of subbands corresponding to MOUNT), the amount of data can be further reduced in balance with the deterioration of sound quality due to frequency limitation. The compression rate of the code is determined by how many bits are allocated in total at the time of quantization. The system control process 16 of FIG. 9 provides the data rate information RATE and the data amount information AMOUNT to the bit allocation process 14 and the formatting process 15.

【0013】図11は、サブバンド符号化により発生し
たビットストリームを受け取って、復号処理(ビットス
トリームの復号処理21、逆量子化処理22、合成フィ
ルタバンク23)を行い、復号データの圧縮率を変えて
出力する時の処理を示す。このようなデータ処理の例と
して、ハードディスクに記憶されているオーディオデー
タを電話回線、パソコンに送る時に、データレートを下
げて、受ける側のメモリ容量を下げたり、転送時間を短
縮化する処理があげられる。他の例として、光磁気ディ
スク等に記憶されているデータの内容を大まかに確認す
ることによって、編集点を決定する簡易編集を行なう場
合がある。
In FIG. 11, a bitstream generated by subband coding is received, and decoding processing (bitstream decoding processing 21, dequantization processing 22, synthesis filter bank 23) is performed, and the compression rate of the decoded data is calculated. The processing when changing and outputting is shown. As an example of such data processing, when sending the audio data stored in the hard disk to a telephone line or a personal computer, the data rate is lowered to reduce the memory capacity of the receiving side or to shorten the transfer time. To be As another example, there is a case where a simple edit for determining an edit point is performed by roughly checking the contents of data stored in a magneto-optical disk or the like.

【0014】復号処理で得られたオーディオデータがエ
ンコーダ処理に供給される。エンコーダ処理は、上述し
たような符号化を行なう。エンコーダ処理において、デ
ータレートが下げられ、また、データ量の削減がなされ
る。そして、エンコーダ処理によって、受け取ったビッ
トストリームと比較して、より低いデータレートおよび
より少ないデータ量のビットストリームが形成される。
The audio data obtained by the decoding process is supplied to the encoder process. The encoder process performs the encoding as described above. In the encoder processing, the data rate is reduced and the data amount is reduced. The encoder process then forms a bitstream with a lower data rate and a smaller amount of data compared to the received bitstream.

【0015】図12は、圧縮率1/2の場合のビットス
トリームの構成例である。オーディオのサンプリングク
ロック(48kHz)をFSとすると、MPEGレイヤ
ー1によって384FSごとにブロック化を行なう。圧
縮された結果は、1FSに16ビットずつ、384FS
の前づめの形でビットストリームとして出力される。こ
の384FSの各サブバンドブロックには、エンコード
時の量子化ビット数を示す情報(ALLOC)と、各サ
ブバンドブロック内のデータの最大値を示す情報(スケ
ールファクタ)が低域のサブバンドから順に、AMOU
NTに示されたサブバンド数(AM)だけ記録されてい
る。
FIG. 12 shows an example of the configuration of a bit stream when the compression rate is 1/2. If the audio sampling clock (48 kHz) is FS, the MPEG layer 1 blocks every 384 FS. The compressed result is 16 bits per 1FS, 384FS
It is output as a bitstream in the form of the prefix. In each subband block of 384FS, information (ALLOC) indicating the number of quantization bits at the time of encoding and information (scale factor) indicating the maximum value of the data in each subband block are sequentially arranged from the low band subband. , AMOU
The number of subbands (AM) shown in NT is recorded.

【0016】なお、符号化アルゴリズムとして、MPE
Gレイヤー1を用いる場合には、AMOUNTの値は3
2に固定となる。ここでスケールファクタは、そのサブ
バンドに該当するALLOCの値が0の場合には記録さ
れない。データ領域には、12サンプルで1つのサブバ
ンドを構成するデータブロックが、周波数の低いサブバ
ンドから高いサブバンドの順に、AMOUNTに示され
たサブバンド数だけ記録されている。また、各ブロック
の先頭には、符号化の状態を表すヘッダ(SXヘッダお
よびMPヘッダ)が付加される。MPヘッダは、MPE
Gヘッダを意味する。
As the encoding algorithm, MPE
When G layer 1 is used, the value of AMOUNT is 3
It will be fixed at 2. Here, the scale factor is not recorded when the value of ALLOC corresponding to the subband is 0. In the data area, data blocks that make up one subband with 12 samples are recorded in order from the subband with the lowest frequency to the subband with the highest number of subbands indicated by AMOUNT. Further, at the beginning of each block, a header (SX header and MP header) indicating the coding state is added. MP header is MPE
It means G header.

【0017】図13は、ビットストリームのデータ量を
示している。この例では、符号化の際の圧縮率を表すR
ATE(4ビット)とその他の情報を含んだMPヘッダ
(32ビット)と、記録されているサブバンドの数を表
すAMOUNT(4ビット)の情報と、その他の情報を
含んだSXヘッダ(24ビット+8ビット)をヘッダと
して有している。MPヘッダでは、AMOUNTが規定
されていないので、SXヘッダ中にこれを挿入してい
る。SXヘッダ、MPヘッダ、ALLOCのビット数は
固定であるが、スケールファクタおよびデータ領域のビ
ット数は、ALLOCの値によって変化する。
FIG. 13 shows the data amount of the bit stream. In this example, R representing the compression rate at the time of encoding
MP header (32 bits) including ATE (4 bits) and other information, AMOUNT (4 bits) information indicating the number of recorded subbands, and SX header (24 bits) including other information. +8 bits) as a header. Since the AMOUNT is not specified in the MP header, this is inserted in the SX header. The number of bits of the SX header, MP header, and ALLOC is fixed, but the scale factor and the number of bits of the data area change depending on the value of ALLOC.

【0018】図14に、RATEおよびAMOUNTの
一例を示す。図14AにRATEの一例を示し、図14
BにAMOUNTで示されるサブバンド数の一例を示
す。RATEについては、48kHzのサンプリング周波
数の場合の1ブロックのデータ量も示した。この例で
は、RATEで示されるデータ量には、SXヘッダのデ
ータ量は含まれないものとしている。
FIG. 14 shows an example of RATE and AMOUNT. FIG. 14A shows an example of RATE.
B shows an example of the number of subbands indicated by AMOUNT. Regarding RATE, the data amount of one block when the sampling frequency is 48 kHz is also shown. In this example, the data amount indicated by RATE does not include the data amount of the SX header.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、符号
化されたビットストリームの形式のデータに対して、圧
縮率を変えたビットストリームに変換するためには、図
11で示すように、一旦オーディオデータに復号し、再
び符号化する構成が使用されていた。その結果、信号処
理の回数が多いだけ歪が増加し、信号処理のためのハー
ドウエアの量も大きくなり、さらに、処理に必要な時間
(システムディレイ量)が大きい問題があった。特に、
分解フィルタバンク11および合成フィルタバンク23
は、DSPで実現されるディジタルフィルタの構成であ
るため、ハードウエアの規模およびプログラムの量が大
きく、計算誤差が発生しやすい。
As described above, in order to convert the coded bitstream format data into a bitstream having a different compression ratio, as shown in FIG. A configuration was used in which the audio data was decoded and encoded again. As a result, the distortion increases as the number of times of signal processing increases, the amount of hardware for signal processing increases, and the time required for processing (system delay amount) increases. In particular,
Decomposition filter bank 11 and synthesis filter bank 23
Since is a digital filter configuration realized by a DSP, the scale of hardware and the amount of programming are large, and calculation errors are likely to occur.

【0020】従って、この発明の目的は、これらの問題
を生じることなく、入力ビットストリームの圧縮率を変
換した出力ビットストリームを形成することができるデ
ィジタルオーディオ信号処理装置を提供することにあ
る。
Therefore, it is an object of the present invention to provide a digital audio signal processing apparatus capable of forming an output bitstream in which the compression rate of an input bitstream is converted without causing these problems.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】この発明は、ディジタル
オーディオデータに対して、周波数分解して符号化を行
い、符号化出力を所定のフォーマットで配列したビット
ストリームが入力されるディジタルオーディオ信号処理
装置において、入力ビットストリームを分解するアンパ
ッキング手段と、アンパッキング手段と結合され、元の
割り当てビット数と異なる新たな割り当てビット数を決
定するための手段と、アンパッキング手段と結合され、
元の割り当てビット数に基づいて、周波数分解で発生し
た成分を逆量子化するための逆量子化手段と、元の割り
当てビット数と異なる新たな割り当てビット数によっ
て、逆量子化手段の出力を量子化するための量子化手段
と、量子化手段の出力が供給され、出力ビットストリー
ムを形成するためのパッキング手段とからなるディジタ
ルオーディオ信号処理装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a digital audio signal processing apparatus for inputting a bit stream in which digital audio data is frequency decomposed and encoded, and the encoded output is arranged in a predetermined format. In unpacking means for decomposing the input bitstream, means for determining a new number of allocated bits different from the original number of allocated bits, and unpacking means,
The output of the dequantization means is quantized by the dequantization means for dequantizing the component generated by frequency decomposition based on the original allocation bit number and the new allocation bit number different from the original allocation bit number. A digital audio signal processing device comprising a quantizing means for converting and a packing means for supplying an output of the quantizing means to form an output bit stream.

【0022】また、この発明は、ディジタルオーディオ
データに対して、周波数分解して符号化を行い、符号化
出力を所定のフォーマットで配列したビットストリーム
が入力されるディジタルオーディオ信号処理装置におい
て、入力ビットストリームを分解するアンパッキング手
段と、アンパッキング手段と結合され、元の割り当てビ
ット数と異なる新たな割り当てビット数を決定するため
の手段と、元の割り当てビット数と新たな割り当てビッ
ト数とから、周波数分解で発生した成分の量子化値を変
換するための量子化レベル変換手段と、量子化レベル変
換手段の出力が供給され、出力ビットストリームを形成
するためのパッキング手段とからなるディジタルオーデ
ィオ信号処理装置である。
Further, according to the present invention, in a digital audio signal processing device, a bit stream in which digital audio data is frequency-decomposed and coded, and a coded output is arranged in a predetermined format is input. From the unpacking means for decomposing the stream, the means for determining a new allocated bit number different from the original allocated bit number, combined with the unpacking means, and the original allocated bit number and the new allocated bit number, Digital audio signal processing comprising quantization level conversion means for converting the quantized value of the component generated by frequency decomposition and packing means for supplying the output of the quantization level conversion means and forming an output bit stream It is a device.

【0023】[0023]

【作用】オーディオデータへ復元するまでの処理を行な
うことなく、入力ビットストリームのデータ圧縮率を変
更することができる。従って、ディジタルフィルタを必
要とせず、ハードウエアの規模を簡略化でき、プログラ
ム量を削減でき、演算誤差の発生を抑えることができ
る。
The data compression rate of the input bit stream can be changed without performing the process until the audio data is restored. Therefore, a digital filter is not required, the scale of hardware can be simplified, the amount of programming can be reduced, and the occurrence of calculation errors can be suppressed.

【0024】[0024]

【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、この発明の一実施例の全体ブ
ロック図である。31で示すアンパッキング回路に対し
て、ビットストリームが入力される。このビットストリ
ームは、上述したようなM分割のサブバンド符号化方式
で符号化され、例えば図12、13に示すデータフォー
マットを有する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall block diagram of an embodiment of the present invention. The bitstream is input to the unpacking circuit indicated by 31. This bitstream is encoded by the M-divided subband encoding method as described above, and has a data format shown in FIGS. 12 and 13, for example.

【0025】アンパッキング回路31によって、ビット
ストリームが各サブバンドのデータ列に並びかえられる
と共に、量子化ビット数ALLOC(1)およびスケー
ルファクタSFが分離される。アンパッキング回路31
からのサブバンドデータがM個の逆量子化器からなる逆
量子化回路32に供給される。入力ビットストリーム中
のスケールファクタSF、各サブバンドの量子化ビット
数ALLOC(1)、記録されているサブバンド数AM
OUNTを用いて逆量子化回路32がサブバンドデータ
の逆量子化を行なう。ここで、低域のサブバンドから数
えてAMOUNTの示す数を超えるサブバンドは、ビッ
トストリームに含まれていないために、それらのサブバ
ンドのサンプル値を0とみなす。
The unpacking circuit 31 rearranges the bit stream into a data string of each sub-band, and separates the quantization bit number ALLOC (1) and the scale factor SF. Unpacking circuit 31
The sub-band data from is supplied to an inverse quantization circuit 32 including M inverse quantizers. Scale factor SF in the input bit stream, quantization bit number ALLOC (1) of each subband, and recorded subband number AM
The dequantization circuit 32 dequantizes the subband data using the OUNT. Here, the subbands exceeding the number indicated by AMOUNT counted from the low-frequency subbands are not included in the bitstream, and therefore the sample value of these subbands is regarded as 0.

【0026】逆量子化回路32の出力および分離された
スケールファクタSFがビットアロケーション回路33
に供給される。ビットアロケーション回路33に対し
て、システムコントローラ36からデータレートRAT
Eおよび伝送するサブバンド数AMOUNTも供給され
る。ビットアロケーション回路33では、スケールファ
クタSFをそのまま用いて、システムコントローラ36
からの圧縮率(RATE)および伝送サブバンド数(A
MOUNT)となるように、各サブバンドに対する量子
化ビット数の割り当てを再度行なう。新たに割り当てら
れた量子化ビット数は、ALLOC(2)により指示さ
れる。
The output of the inverse quantization circuit 32 and the separated scale factor SF are transferred to the bit allocation circuit 33.
Is supplied to. The system controller 36 sends the data rate RAT to the bit allocation circuit 33.
E and the number of subbands to transmit AMOUNT are also provided. In the bit allocation circuit 33, the scale factor SF is used as it is, and the system controller 36
Compression rate (RATE) and number of transmission subbands (A)
MOUNT), the quantization bit number is again assigned to each subband. The number of newly assigned quantization bits is designated by ALLOC (2).

【0027】32個の量子化器を含む量子化回路34に
おいて、ALLOC(2)の指示に従って、再度、量子
化がなされる。この量子化回路34の各サブバンドのデ
ータがパッキング回路35に供給される。パッキング回
路35には、ビットアロケーション回路33からの量子
化ビット数ALLOC(2)、アンパッキング回路31
からのスケールファクタSF、システムコントローラ3
6からの圧縮率RATEおよび伝送サブバンド数AMO
UNTが供給される。パッキング回路35によって、入
力のビットストリームと同様のビットストリームが構成
される。このビットストリームが出力される。
In the quantizing circuit 34 including 32 quantizers, quantization is performed again in accordance with the instruction of ALLOC (2). The data of each subband of the quantization circuit 34 is supplied to the packing circuit 35. The packing circuit 35 includes a quantization bit number ALLOC (2) from the bit allocation circuit 33 and an unpacking circuit 31.
Scale factor SF from, system controller 3
Compression rate RATE from 6 and number of transmission subbands AMO
UNT is supplied. The packing circuit 35 forms a bitstream similar to the input bitstream. This bit stream is output.

【0028】図2は、この発明の一実施例の信号処理を
示す。最初にビットストリームの復号処理41がされ、
ビットストリームの状態から各サブバンドのデータ列に
並び換えられるとともに、ビットストリーム中のスケー
ルファクタSF、量子化ビット数ALLOC(1)が分
離される。逆量子化処理42において、これらのスケー
ルファクタSF、ALLOC(1)を使用して逆量子化
がなされる。
FIG. 2 shows the signal processing of one embodiment of the present invention. First, the bitstream decoding process 41 is performed,
The state of the bit stream is rearranged into a data string of each subband, and the scale factor SF and the quantization bit number ALLOC (1) in the bit stream are separated. In the inverse quantization process 42, inverse quantization is performed using these scale factors SF and ALLOC (1).

【0029】逆量子化処理42の後に量子化処理43が
なされる。量子化処理43では、ビットアロケーション
処理44において割り当てられた量子化ビット数によっ
て、各サブバンドデータが再度、量子化される。ビット
アロケーション処理44は、システムコントロール処理
45からの圧縮率RATEおよび伝送サブバンド数AM
OUNTに基づいて、新たな量子化ビット数ALLOC
(2)を決定する。元の量子化ビット数より少ない量子
化ビット数を割り当てることによって、および/または
伝送サブバンド数を減少することによって、圧縮率をよ
り高くすることができる。
After the inverse quantization process 42, a quantization process 43 is performed. In the quantization processing 43, each subband data is quantized again according to the number of quantization bits assigned in the bit allocation processing 44. The bit allocation process 44 uses the compression rate RATE and the transmission subband number AM from the system control process 45.
New quantization bit number ALLOC based on OUNT
Determine (2). Higher compression ratios can be achieved by assigning fewer quantization bits than the original number of quantization bits and / or by reducing the number of transmission subbands.

【0030】量子化処理43の後にビットストリームへ
のフォーマット化処理46がなされる。このフォーマッ
ト化処理46から出力されるビットストリームは、入力
ビットストリームと同一のフォーマット(例えば図1
2、13)を有している。図示しないが、出力ビットス
トリームに対してエラー訂正符号化処理、チャンネル変
調処理等がされる。出力ビットストリームは、入力ビッ
トストリームを供給した記録/再生装置と同一、または
そうでない装置に対して記録されたり、通信回線に送出
されたりする。
After the quantization process 43, a bitstream formatting process 46 is performed. The bitstream output from this formatting process 46 has the same format as the input bitstream (see, for example, FIG.
2, 13). Although not shown, error correction coding processing, channel modulation processing and the like are performed on the output bit stream. The output bitstream is recorded to the same or different device as the recording / reproducing device which supplied the input bitstream, or is transmitted to the communication line.

【0031】上述の一実施例のように、この発明は、符
号化されたディジタルオーディオ信号がビットストリー
ムとして供給され、このビットストリームの圧縮率を変
更したい場合に、エンコーダおよびデコーダの処理を行
なう必要がない利点がある。
As in the above-described embodiment, the present invention requires the processing of the encoder and the decoder when the encoded digital audio signal is supplied as a bit stream and it is desired to change the compression rate of this bit stream. There is no advantage.

【0032】上述のこの発明の一実施例では、圧縮率変
換後の各サブバンドのビット配分にはスケールファクタ
(SF)の値だけを用いて決定している。すなわち、ス
ケールファクタが大きいサブバンドほど、多くのビット
数を割り当てている。しかし、変換前のビットアロケー
ションの決定が人間の聴覚の最小可聴特性等の心理聴覚
モデルを利用していると、周波数に対して非線形のレベ
ル補正を行なうために、スケールファクタの大きさと割
り当てられたビットアロケーションの大きさが必ずしも
比例しない場合がある。圧縮率変換のためのビットアロ
ケーションの決定を変換前のスケールファクタの値だけ
で行なうと、各サブバンドの信号の大きさに対する最適
化が施されるため、入力中に含まれていた心理聴覚モデ
ルによるビットの配分の情報が失われてしまう問題があ
る。
In the above-described embodiment of the present invention, the bit allocation of each subband after the compression ratio conversion is determined by using only the value of the scale factor (SF). That is, a larger number of bits is assigned to a subband having a larger scale factor. However, if the bit allocation before conversion uses a psycho-acoustic model such as the minimum audible characteristic of human hearing, it is assigned with the scale factor in order to perform non-linear level correction with respect to frequency. The size of bit allocation may not always be proportional. If bit allocation for compression ratio conversion is determined only by the scale factor value before conversion, optimization is performed for the signal size of each subband, so the psychoacoustic model included in the input is used. There is a problem that information on bit allocation due to is lost.

【0033】圧縮率変換の際のビット配分に心理聴覚モ
デルを利用するためには、元のオーディオデータをFF
Tなどの手法で細かく信号成分を分析した情報が必要と
なるが、ビットストリーム上にはその情報が記録されて
いない。この情報を得るには、ビットストリームをオー
ディオデータに復号するしかない。しかしながら、オー
ディオデータへ復号することは、この発明の効果が得ら
れない。この問題点を改善するようにしたのが、以下に
述べるこの発明の他の実施例である。さらに、他の実施
例は、逆量子化も省略するものである。
In order to use the psychoacoustic model for bit allocation at the time of compression rate conversion, the original audio data is FF.
Information obtained by finely analyzing signal components by a method such as T is required, but the information is not recorded in the bitstream. The only way to get this information is to decode the bitstream into audio data. However, decoding into audio data does not provide the effect of the present invention. It is another embodiment of the present invention described below that the problem is solved. Moreover, other embodiments omit inverse quantization.

【0034】図3を参照してこの発明の他の実施例を説
明する。アンパッキング回路51に入力されたビットス
トリームは、ビットストリーム上に記録されている各サ
ブバンドの量子化ビット数(ALLOC1)、記録され
ているサブバンド数(AMOUNT1)を用いて各サブ
バンドデータのビット列に分離する。ここで、低域のサ
ブバンドから数えて、AMOUNT1の示す数を越える
サブバンドは記録されていないため、それらのサブバン
ドのサンプル値は0とみなす。これらのデータに対し
て、外部CPUからシステムコントローラ56へ指定さ
れた圧縮率(RATE)および、記録サブバンド数(A
MOUNT2)になるように、ビットアロケーション回
路53は、各サブバンドの量子化ビット数を割り当て
る。この割り当てによって、ALLOC2が得られる。
Another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The bitstream input to the unpacking circuit 51 uses the number of quantization bits (ALLOC1) of each subband recorded on the bitstream and the number of recorded subbands (AMOUNT1) of each subband data. Separate into bit strings. Here, since subbands exceeding the number indicated by AMOUNT1 are not recorded, counting from the low-frequency subbands, the sample value of these subbands is regarded as 0. For these data, the compression ratio (RATE) specified by the external CPU to the system controller 56 and the recording subband number (A
MOUNT 2), the bit allocation circuit 53 allocates the number of quantization bits of each subband. This allocation results in ALLOC2.

【0035】このALLOC2とALLOC1とから、
各サブバンドデータの量子化レベルを量子化レベルコン
バータ52によって変換する。そして、量子化レベルコ
ンバータ52の出力をパッキング回路55に供給する。
パッキング回路55によってRATE、AMOUNT
2、ALLOC2、スケールファクタ(SF)、ヘッダ
とともにビットストリームのフォーマットに変換する。
この際、ヘッダのパラメータ中で、RATE、AMOU
NT2以外のものと、スケールファクタの値は、入力ビ
ットストリーム上に記録されていた値をそのまま用い
る。
From these ALLOC2 and ALLOC1,
The quantization level of each subband data is converted by the quantization level converter 52. Then, the output of the quantization level converter 52 is supplied to the packing circuit 55.
RATE, AMOUNT by packing circuit 55
2. Convert to bitstream format with ALLOC2, scale factor (SF), header.
At this time, in the parameter of the header, RATE, AMOU
The values other than NT2 and the values of the scale factor are the same as the values recorded on the input bitstream.

【0036】この発明の他の実施例において、アンパッ
キング回路51では、1ブロックを384サンプルとす
ると、1ブロックにおけるデータ量(合計データ量)
は、外部CPUから設定されたシステムコントローラ5
6のRATEに相当する値に収まるようにしなければな
らない。オーディオデータの周波数帯域を32分割で処
理する場合、1ブロック当たりの各サブバンド内のサン
プル数は384/32=12サンプルとなっている。図
12で示したビットストリーム(SXコード)の構成
は、 SXコード=SXヘッダ+MPヘッダ+ALLOC
〔k〕×32+スケールファクタ〔k〕×32+サブバ
ンドデータ〔k〕〔m〕、(0≦k<AM、0≦m<1
2) である。
In another embodiment of the present invention, in the unpacking circuit 51, assuming that one block is 384 samples, the data amount in one block (total data amount)
Is the system controller 5 set from the external CPU
It must fit within a value corresponding to a RATE of 6. When the frequency band of audio data is processed in 32 divisions, the number of samples in each subband per block is 384/32 = 12 samples. The configuration of the bit stream (SX code) shown in FIG. 12 is as follows: SX code = SX header + MP header + ALLOC
[K] × 32 + scale factor [k] × 32 + subband data [k] [m], (0 ≦ k <AM, 0 ≦ m <1
2)

【0037】また、アンパッキング回路51では、SX
コードからSXヘッダ、MPヘッダ、ALLOC1、ス
ケールファクタ、サブバンドデータの各要素を分離する
動作を行なう。なお、ALLOC〔k〕の値が0だった
場合には、スケールファクタ〔k〕およびサブバンドデ
ータ〔k〕〔m〕は0値として扱う。
Further, in the unpacking circuit 51, SX
An operation of separating each element of the SX header, MP header, ALLOC1, scale factor, and subband data from the code is performed. When the value of ALLOC [k] is 0, the scale factor [k] and the subband data [k] [m] are treated as 0 values.

【0038】次に、この発明の他の実施例におけるビッ
トアロケーション回路53について説明する。SXコー
ドの1ブロック当たりのデータ量の内訳は、 SXコード=SXヘッダ(24ビット+8ビット)+M
Pヘッダ(32ビット)+ALLOC(4ビット×3
2)+スケールファクタ(最大、6ビット×32)+サ
ブバンドデータ(Σ(ALLOC(i)×12)ビッ
ト) である。
Next, a bit allocation circuit 53 in another embodiment of the present invention will be described. The breakdown of the data amount per block of the SX code is as follows: SX code = SX header (24 bits + 8 bits) + M
P header (32 bits) + ALLOC (4 bits x 3
2) + scale factor (maximum, 6 bits × 32) + subband data (Σ (ALLOC (i) × 12) bits).

【0039】この例では、SXヘッダは、RATEの対
象となる1ブロックの合計データ量の中には含まれない
としている。従って、合計データ量がRATEにより指
示される時に、 合計データ量≧MPヘッダのデータ量+ALLOCのデ
ータ量+スケールファクタのデータ量+サブバンドデー
タのデータ量 が満たされるように、各サブバンドのビット割り当て
(ALLOC〔k〕)を決定すれば良い。
In this example, the SX header is not included in the total data amount of one block which is the target of RATE. Therefore, when the total data amount is indicated by RATE, the total data amount ≥ MP header data amount + ALLOC data amount + scale factor data amount + subband data amount The allocation (ALLOC [k]) may be determined.

【0040】この発明の他の実施例における量子化レベ
ルコンバータ52では、各サブバンドの変換前の量子化
ビット数ALLOC1〔k〕と、ビット割り当て後の新
たな量子化ビット数ALLOC2〔k〕から、変換前の
サンプル値サブバンドデータ1〔k〕〔m〕を、サブバ
ンドデータ2〔k〕〔m〕へ後述するように量子化レベ
ルの変換を行なう。量子化レベルコンバータ52は、演
算回路およびテーブルが格納されたROM等によって構
成される。
In the quantization level converter 52 according to another embodiment of the present invention, the quantization bit number ALLOC1 [k] before conversion of each subband and the new quantization bit number ALLOC2 [k] after bit allocation are used. , The pre-conversion sampled subband data 1 [k] [m] is converted into subband data 2 [k] [m] in the quantization level as described later. The quantization level converter 52 is composed of an arithmetic circuit, a ROM that stores a table, and the like.

【0041】帯域分割されたk番目のサブバンドデータ
は、スケールファクタによって正規化され、ALLOC
〔k〕のビット数で量子化されている(サブバンドデー
タ〔k〕〔m〕)。この際、この例は、MPEGフォー
マットであるので、サンプルデータがフォーマット上の
禁止コード(全て `1')を満足させるために、2の補数
表現でなく0値が最も小さい負の値を表す。
The band-divided k-th sub-band data is normalized by a scale factor to obtain ALLOC.
It is quantized with the number of bits of [k] (subband data [k] [m]). At this time, since this example is in the MPEG format, in order for the sample data to satisfy the format prohibition code (all `1`), the 0 value represents the smallest negative value, not the 2's complement representation.

【0042】パッキング回路55は、変換後のALLO
C2〔k〕、スケールファクタ〔k〕、サブバンドデー
タ2〔k〕〔m〕、SXヘッダ、MPヘッダからSXコ
ードを合成する動作を行なう。なお、ALLOC2
〔k〕の値が0の場合には、スケールファクタ〔k〕お
よび、サブバンドデータ2〔k〕〔m〕は記録しない。
The packing circuit 55 uses the converted ALLO.
The SX code is synthesized from C2 [k], scale factor [k], subband data 2 [k] [m], SX header and MP header. In addition, ALLOC2
When the value of [k] is 0, the scale factor [k] and the subband data 2 [k] [m] are not recorded.

【0043】図4に、この発明の他の実施例の構成を示
す。図4において、ビットストリームがビットストリー
ムの復号処理61に入力される。ビットストリームの復
号処理61の出力が量子化レベルコンバータ処理63に
入力されると共に、ビットアロケーション処理64に入
力される。また、ビットストリームの復号処理61の出
力は、ビットストリームフォーマット化処理66に入力
される。外部CPUがシステムコントロール処理65に
入力される。システムコントロール処理65の出力がビ
ットアロケーション処理64に入力されると共に、ビッ
トストリームフォーマット化処理66に入力される。
FIG. 4 shows the configuration of another embodiment of the present invention. In FIG. 4, the bitstream is input to the bitstream decoding process 61. The output of the bitstream decoding process 61 is input to the quantization level converter process 63 and the bit allocation process 64. The output of the bitstream decoding process 61 is input to the bitstream formatting process 66. The external CPU is input to the system control processing 65. The output of the system control processing 65 is input to the bit allocation processing 64 and the bit stream formatting processing 66.

【0044】ビットアロケーション処理64の出力が量
子化レベルコンバータ処理63に入力されると共に、ビ
ットストリームフォーマット化処理66に入力される。
量子化レベルコンバータ処理63の出力がビットストリ
ームフォーマット化処理66に入力される。ビットスト
リームフォーマット化処理66からビットストリームが
出力される。
The output of the bit allocation processing 64 is input to the quantization level converter processing 63 and the bit stream formatting processing 66.
The output of the quantization level converter processing 63 is input to the bitstream formatting processing 66. A bitstream is output from the bitstream formatting process 66.

【0045】上述のビットアロケーション回路53によ
りなされるビット割り当ての決定について説明する。S
Xコードでは、32サブバンドの内、設定値AM(2≦
AM≦32)のサブバンドの情報だけを扱う。このAM
値は、AMOUNTという形でSXヘッダに記録されて
いる。なお、符号化アルゴリズムをMPEGレイヤー1
に準拠させる場合には、AM=32とする。
The determination of the bit allocation made by the above bit allocation circuit 53 will be described. S
In the X code, the set value AM (2 ≦
Only the information of the subband of AM ≦ 32) is handled. This AM
The value is recorded in the SX header in the form of AMOUNT. The encoding algorithm is MPEG layer 1
In order to comply with the above, AM = 32.

【0046】ここでは、便宜上、変換前と変換後のビッ
トストリーム上の各サブバンド情報を、変換前はALL
OC1〔k〕、スケールファクタ〔k〕、サブバンドデ
ータ1〔k〕〔m〕、AM1と表し、変換後はALLO
C2〔k〕、スケールファクタ〔k〕、サブバンドデー
タ2〔k〕〔m〕、AM2と表す。
Here, for convenience, each subband information on the bitstream before and after conversion is set to ALL before conversion.
OC1 [k], scale factor [k], sub-band data 1 [k] [m], AM1.
C2 [k], scale factor [k], subband data 2 [k] [m], and AM2.

【0047】ビットアロケーション回路53では、各サ
ブバンドのALLOC1〔k〕から、システムコントロ
ーラ56の設定したRATEに相当する合計データ量に
収まるように、変換後の量子化ビット数ALLOC2
〔k〕を計算する。この例では、変換前のサブバンドの
AMOUNT量AM1が設定値のAM2よりも小さい場
合には、AM2をAM1に変換して処理する。以下に、
この発明の他の実施例の実現することができる、ALL
OC2の決定のためのアルゴリズムの一例を示す。
In the bit allocation circuit 53, the number of quantized bits after conversion ALLOC2 is adjusted so that the total data amount corresponding to RATE set by the system controller 56 can be accommodated from ALLOC1 [k] of each subband.
Calculate [k]. In this example, if the AMOUNT amount AM1 of the subband before conversion is smaller than the set value AM2, AM2 is converted to AM1 for processing. less than,
All other embodiments of the present invention can be implemented, ALL
An example of an algorithm for determination of OC2 is shown.

【0048】(1)各サブバンドの量子化ビット数AL
LOC2〔k〕と、そのサブバンドのビット割り当てが
終了したことを示すフラグfin〔k〕を `0'に初期化
する。
(1) Quantization bit number AL of each subband
LOC2 [k] and a flag fin [k] indicating that the bit allocation of the subband is completed are initialized to "0".

【0049】(2)変換前のビット割り当てが0のサブ
バンドおよび、記録しなくても良くなったサブバンドの
ビット割り当てを0に固定し、フラグfix〔k〕を `
1'にする。AM1が設定値のAM2よりも小さい場合に
は、AM2=AM1とする。
(2) The bit allocation of the sub-band whose bit allocation before conversion is 0 and the sub-band whose recording is not required to be fixed are fixed to 0, and the flag fix [k] is set to `.
Set to 1 '. When AM1 is smaller than the set value AM2, AM2 = AM1.

【0050】(3)変換前のビットストリームのALL
OC1〔k〕、AM1と、設定されたRATE、AM2
の値から、割り当てに利用できるビット数Remain
を計算する。
(3) ALL of bitstream before conversion
OC1 [k], AM1 and set RATE, AM2
From the value of, the number of bits available for allocation Remain
Is calculated.

【0051】(4)k番目のサブバンドのビット割り当
て評価関数をAS〔k〕=ALLOC1〔k〕−ALL
OC2〔k〕と定義し、フラグfix〔k〕= `0'の内
で、最も大きいAS〔k〕の値のサブバンドナンバー、
max を探す。
(4) The bit allocation evaluation function of the k-th subband is AS [k] = ALLOC1 [k] -ALL
OC2 [k] is defined, and the subband number having the largest value of AS [k] in the flag fix [k] = `0 ',
Find k max .

【0052】(5)kmax に該当するサブバンドの量子
化ビット数ALLOC2〔kmax 〕を+1とする。この
とき、利用できるビット数Remainから1サブバン
ド内のサンプル数12を引く。なお、ビット割り当てに
は1ビットという値は設定できないため、ALLOC2
〔kmax 〕が0だった場合には、+2とし、利用できる
ビット数も24減少させる。さらに、なお、ビット割り
当て値は、変換前の値よりも大きくても冗長ビットが付
加されるだけになるためALLOC2〔kmax 〕の上限
は、ALLOC1〔kmax 〕の値とし、上限となったフ
ラグfix〔kmax 〕を `1'にする。
[0052] (5) The number of quantization bits of the sub-band corresponding to the k max ALLOC2 [k max] and +1. At this time, the number of samples in one subband, 12, is subtracted from the number of available bits, Remain. Since the value of 1 bit cannot be set for bit allocation, ALLOC2
When [k max ] is 0, it is set to +2 and the number of usable bits is also reduced by 24. Further still, bit allocation value, the upper limit to become only ALLOC2 [k max] redundant bits are added be greater than the value before conversion, and the value of ALLOC1 [k max], was the upper limit The flag fix [k max ] is set to "1".

【0053】(6)割り当てるビットがなくなった(R
emainの値が12未満)場合、または、全てのサブ
バンドのビット割り当てが終了した場合には、(7)の
処理へ進む。それ以外は、上述の「(4)k番目のサブ
バンドのビット割り当て評価関数をAS〔k〕=ALL
OC1〔k〕−ALLOC2〔k〕と定義し、フラグf
ix〔k〕= `0'の内で、最も大きいAS〔k〕の値の
サブバンドナンバー、kmax を探す。(5)kmax に該
当するサブバンドの量子化ビット数ALLOC2〔k
max 〕を+1とする。」の処理を繰り返す。
(6) There are no more bits to allocate (R
If the value of emain is less than 12, or if the bit allocation of all subbands is completed, the process proceeds to (7). Otherwise, the above-mentioned “(4) k-th sub-band bit allocation evaluation function is AS [k] = ALL.
Defined as OC1 [k] -ALLOC2 [k], and flag f
Within ix [k] = `0 ', the subband number, k max , of the largest AS [k] value is searched for. (5) Number of quantization bits in subband corresponding to k max ALLOC2 [k
max ] is set to +1. The process of “” is repeated.

【0054】(7)ビット割り当てが確定していないサ
ブバンドの内、最も高い周波数(kが大きい)サブバン
ドナンバー、unfixを探し、順番に確定させてい
く。この内、ALLOC2〔unfix〕が0のものが
あった場合には、スケールファクタ〔unfix〕は記
録しなくて良いため、割り当てに利用できるビット数の
値をスケールファクタの情報を記録するビット数(6ビ
ット)だけ増加させる。
(7) Among subbands whose bit allocation is not fixed, the highest frequency (largest k) subband number, unfix, is searched for and fixed in order. If alloc2 [unfix] is 0 among these, the scale factor [unfix] does not have to be recorded, and therefore the value of the number of bits that can be used for allocation is the number of bits for recording the scale factor information ( 6 bits).

【0055】(8)このRemainの値を用いて上述
の(4)(5)と同様の処理を行なう。unfixがA
M2以上になったとき、全てのサブバンドのビット割り
当てが終了したことがわかる。
(8) The same processing as (4) and (5) above is performed using this Remain value. unfix is A
When it becomes M2 or more, it can be seen that bit allocation of all subbands is completed.

【0056】上述のアルゴリズムについて、図5を参照
して概略的に説明する。図5は、簡単のためのサブバン
ドが3個の場合(k=0、1、2)である。ループ0で
は、量子化ビット数例えば入力の量子化ビット数ALL
OC1が(5、4、3)であって、ALLOC2が
(0、0、0)とされる。従って、ループ0において、
評価関数は、AS(0)=5−0=5、AS(1)=
4、AS(2)=3となる。この場合、kmax =0(ル
ープ1)である。利用できるビット数(Remain)
の残りは、R0 である。
The above algorithm will be schematically described with reference to FIG. FIG. 5 shows a case where there are three subbands (k = 0, 1, 2) for simplicity. In loop 0, the number of quantization bits, for example, the number of input quantization bits ALL
OC1 is (5, 4, 3) and ALLOC2 is (0, 0, 0). So in loop 0,
The evaluation function is AS (0) = 5-0 = 5, AS (1) =
4, AS (2) = 3. In this case, k max = 0 (loop 1). Number of available bits (Remain)
The rest of R is R 0 .

【0057】このループ1において、kmax =0であ
り、ALLOC2(0)=0であるから、サブバンド0
に対する割り当てビット数を(0+2=2)とする。評
価関数を求めると、AS(0)=5−2=3、AS
(1)=4、AS(2)=3となる。この中のkmax
求めると、kmax =1(ループ2)である。利用できる
ビット数(Remain)の残りは、(R1 =R0 −2
×12=R0 −24)となる。
In this loop 1, since k max = 0 and ALLOC2 (0) = 0, subband 0
Let (0 + 2 = 2) be the number of allocated bits for. When the evaluation function is calculated, AS (0) = 5-2 = 3, AS
(1) = 4 and AS (2) = 3. When k max among them is calculated , k max = 1 (loop 2). The rest of the number of available bits (Remain) is (R 1 = R 0 −2)
× 12 = R 0 -24).

【0058】このループ2において、kmax =1であ
り、ALLOC2(1)=0であるから、サブバンド1
に対する割り当てビット数を(0+2=2)とする。評
価関数を求めると、AS(0)=3、AS(1)=4−
2=2、AS(2)=3となる。この中のkmax を求め
ると、kmax =0および2となる。この場合は、より低
いサブバンドを選択することにより、kmax =0(ルー
プ3)となる。利用できるビット数(Remain)の
残りは、(R2 =R1 −2×12=R1 −24)とな
る。
In this loop 2, since k max = 1 and ALLOC2 (1) = 0, subband 1
Let (0 + 2 = 2) be the number of allocated bits for. When the evaluation function is obtained, AS (0) = 3, AS (1) = 4-
2 = 2 and AS (2) = 3. When k max among them is calculated , k max = 0 and 2. In this case, by selecting the lower subband, k max = 0 (loop 3). The rest of the number of usable bits (Remain) is (R 2 = R 1 −2 × 12 = R 1 -24).

【0059】このループ3において、kmax =0であ
り、ALLOC2(0)=2であるから、サブバンド0
に対する割り当てビット数に+1とし、(2+1=3)
とする。評価関数を求めると、AS(0)=5−3=
2、AS(1)=2、AS(2)=3となる。この中の
max を求めると、kmax =2(ループ4)である。こ
の場合、利用できるビット数(Remain)の残り
は、Remainから1サブバンド内のサンプル数12
を引き、(R3 =R2 −12)となる。
In this loop 3, since k max = 0 and ALLOC2 (0) = 2, subband 0
Let +1 be the number of allocated bits for (2 + 1 = 3)
And When the evaluation function is obtained, AS (0) = 5-3 =
2, AS (1) = 2, AS (2) = 3. When k max in this is obtained, k max = 2 (loop 4). In this case, the rest of the number of usable bits (Remain) is 12 samples from Remain in one subband.
To obtain (R 3 = R 2 -12).

【0060】このループ4において、kmax =2であ
り、ALLOC2(2)=0であるから、サブバンド2
に対する割り当てビット数を(0+2=2)とする。評
価関数を求めると、AS(0)=2、AS(1)=2、
AS(2)=3−2=1となる。利用できるビット数
(Remain)の残りは、(R4 =R3 −2×12=
3 −24)となる。ここで、割り当てるビットがなく
なった(Remainの値が12未満)とすると、ビッ
ト割り当ての処理が終了する。
In loop 4, since k max = 2 and ALLOC2 (2) = 0, subband 2
Let (0 + 2 = 2) be the number of allocated bits for. When the evaluation function is obtained, AS (0) = 2, AS (1) = 2,
AS (2) = 3-2 = 1. The remaining number of available bits (Remain) is (R 4 = R 3 −2 × 12 =
R 3 -24). If there are no more bits to allocate (the value of Remain is less than 12), the bit allocation process ends.

【0061】さらに、上述したこの発明の一実施例で
は、量子化レベルを変換するのに、各サブバンド情報を
逆量子化した後、再度与えられたビット量に再量子化を
施している。これに対して、この発明の他の実施例で
は、これらの処理を量子化レベル変換という形で簡略化
している。また、復号の際に記録してあったスケールフ
ァクタをそのまま用いることができるため、スケールフ
ァクタを算出する必要がなく、演算量の削減が可能であ
る。
Further, in the above-described embodiment of the present invention, in order to convert the quantization level, each subband information is dequantized, and then the requantized bit amount is requantized. On the other hand, in another embodiment of the present invention, these processes are simplified in the form of quantization level conversion. Further, since the scale factor recorded at the time of decoding can be used as it is, it is not necessary to calculate the scale factor, and the amount of calculation can be reduced.

【0062】図6、図7を参照して、n=ALLOC1
〔k〕、n´=ALLOC2〔k〕、k=サブバンドデ
ータ1〔k〕〔m〕、k´=サブバンドデータ2〔k〕
〔m〕とし、量子化レベルコンバータ52における量子
化ビット数をn→n´ビットへ変換したときのkとk´
との関係について説明する。N=2n −1、N´=2n'
−1とすると、変換前のサンプル値kの再量子化後の値
Qは、Q=(2k+1)/N−1となる。この値と、変
換後の再量子化後の値との誤差を最小にするサンプル値
k´の値は(2k´+1)/N´−1≒(2k+1)/
N−1を満たす整数であることから、k´=((N´/
N)×k+(N´/2N)−0.5)である。
Referring to FIGS. 6 and 7, n = ALLOC1
[K], n '= ALLOC2 [k], k = subband data 1 [k] [m], k' = subband data 2 [k]
[M] and k and k ′ when the number of quantization bits in the quantization level converter 52 is converted from n → n ′ bits.
The relationship with is explained. N = 2 n -1, N ' = 2 n'
If it is -1, the value Q after requantization of the sample value k before conversion is Q = (2k + 1) / N-1. The value of the sample value k ′ that minimizes the error between this value and the value after requantization after conversion is (2k ′ + 1) / N′−1≈ (2k + 1) /
Since it is an integer that satisfies N-1, k '= ((N' /
N) × k + (N ′ / 2N) −0.5).

【0063】これを満たす最も近い整数が求める解であ
ることから、上式に0.5を加えて切り捨て処理を行な
うと、k´=int((N´/N)×k+(N´/2
N))=int(N´×(2k+1)/2N)となる。
Since the nearest integer that satisfies this is the solution to be obtained, if 0.5 is added to the above equation and the truncation processing is performed, k ′ = int ((N ′ / N) × k + (N ′ / 2)
N)) = int (N ′ × (2k + 1) / 2N).

【0064】なお、ビットストリーム上に記録されるサ
ンプルデータを2の補数として扱うフォーマットの場合
には、2k/N≒2k´/N´を満たす整数が求める解
であることから、kの最初のビットが0の場合には、k
´=((N´/N)×k+0.5)となり、kの最初の
ビットが1の場合には、k´=((N´/N)×k)と
なる。
In the case of the format in which the sample data recorded on the bit stream is treated as a 2's complement, since the integer that satisfies 2k / N≈2k ′ / N ′ is the solution to be obtained, the first k If the bit is 0, k
′ = ((N ′ / N) × k + 0.5), and when the first bit of k is 1, k ′ = ((N ′ / N) × k).

【0065】上述の量子化ビット数をn→n´ビットへ
変換したときのkとk´との関係について、より具体的
に図を参照して説明する。上述の式、N=2n −1、N
´=2n'−1、k´=int(N´×(2k+1)/2
N)を用いる。まず、量子化ビット数を、5ビットから
3ビットへ変換したときのkとk´との関係について図
6を参照して説明する。例えば、5ビットのコード値
(11110)を用いると、N=25 −1=31、N´
=23 −1=7、k=コード値(11110)=30と
なり、k´=(7×(2×30+1)/(2×31))
=6.887である。従って、k´は6であり、k´=
コード値(110)となる。
The relationship between k and k'when the number of quantization bits is converted from n to n'bits will be described more specifically with reference to the drawings. The above equation, N = 2 n -1, N
′ = 2 n ′ −1, k ′ = int ( N ′ × (2k + 1) / 2
N) is used. First, the relationship between k and k ′ when the number of quantization bits is converted from 5 bits to 3 bits will be described with reference to FIG. For example, if a 5-bit code value (11110) is used, N = 2 5 −1 = 31, N ′
= 2 3 −1 = 7, k = code value (11110) = 30, and k ′ = (7 × (2 × 30 + 1) / (2 × 31))
= 6.887. Therefore, k'is 6 and k '=
It becomes the code value (110).

【0066】また、5ビットのコード値(11010)
を用いると、N=25 −1=31、N´=23 −1=
7、k=コード値(11010)=26となり、k´=
(7×(2×26+1)/(2×31))=5.983
である。従って、k´は5であり、k´=コード値(1
01)となる。
A 5-bit code value (11010)
, N = 2 5 −1 = 31, N ′ = 2 3 −1 =
7, k = code value (11010) = 26, and k ′ =
(7 × (2 × 26 + 1) / (2 × 31)) = 5.983
Is. Therefore, k ′ is 5, and k ′ = code value (1
01).

【0067】次に、量子化ビット数を、4ビットから3
ビットへ変換したときのkとk´を説明する。4ビット
のコード値(1110)を用いると、N=24 −1=1
5、N´=23 −1=7、k=コード値(1110)=
14となり、k´=(7×(2×14+1)/(2×1
5))=6.766である。従って、k´は6であり、
k´=コード値(110)となる。
Next, the number of quantization bits is changed from 4 bits to 3
The k and k'when converted into bits will be described. If a 4-bit code value (1110) is used, N = 2 4 −1 = 1
5, N ′ = 2 3 −1 = 7, k = code value (1110) =
14 and k ′ = (7 × (2 × 14 + 1) / (2 × 1
5)) = 6.766. Therefore, k'is 6,
k '= code value (110).

【0068】また、4ビットのコード値(1100)を
用いると、N=24 −1=15、N´=23 −1=7、
k=コード値(1100)=12となり、k´=(7×
(2×12+1)/(2×15))=5.833であ
る。従って、k´は5であり、k´=コード値(10
1)となる。
If a 4-bit code value (1100) is used, N = 2 4 −1 = 15, N ′ = 2 3 −1 = 7,
k = code value (1100) = 12, and k ′ = (7 ×
(2 × 12 + 1) / (2 × 15)) = 5.833. Therefore, k ′ is 5, and k ′ = code value (10
1).

【0069】次に、量子化ビット数を、3ビットから5
ビットへ変換したときのkとk´との関係について図7
を参照して説明する。3ビットのコード値(110)を
用いると、N=23 −1=7、N´=25 −1=31、
k=コード値(110)=6となり、k´=(31×
(2×6+1)/(2×7))=28.785である。
従って、k´は28であり、k´=コード値(1110
0)となる。
Next, the number of quantization bits is changed from 3 bits to 5 bits.
Relationship between k and k ′ when converted to bits
Will be described with reference to. Using a 3-bit code value (110), N = 2 3 −1 = 7, N ′ = 2 5 −1 = 31,
k = code value (110) = 6, and k ′ = (31 ×
(2 × 6 + 1) / (2 × 7)) = 28.785.
Therefore, k ′ is 28, and k ′ = code value (1110
0).

【0070】また、3ビットのコード値(101)を用
いると、N=23 −1=7、N´=25 −1=31、k
=コード値(101)=5となり、k´=(31×(2
×5+1)/(2×7))=24.357である。従っ
て、k´は24であり、k´=コード値(11000)
となる。
If a 3-bit code value (101) is used, N = 2 3 −1 = 7, N ′ = 2 5 −1 = 31, k
= Code value (101) = 5, and k ′ = (31 × (2
× 5 + 1) / (2 × 7)) = 24.357. Therefore, k ′ is 24, and k ′ = code value (11000)
Becomes

【0071】次に、量子化ビット数を、3ビットから4
ビットへ変換したときのkとk´を説明する。3ビット
のコード値(110)を用いると、N=23 −1=7、
N´=24 −1=15、k=コード値(110)=6と
なり、k´=(15×(2×6+1)/(2×7))=
13.928である。従って、k´は13であり、k´
=コード値(1101)となる。
Next, the number of quantization bits is changed from 3 bits to 4 bits.
The k and k'when converted into bits will be described. Using a 3-bit code value (110), N = 2 3 −1 = 7,
N ′ = 2 4 −1 = 15, k = code value (110) = 6, and k ′ = (15 × (2 × 6 + 1) / (2 × 7)) =
It is 13.928. Therefore, k'is 13 and k '
= Code value (1101).

【0072】また、3ビットのコード値(101)を用
いると、N=23 −1=7、N´=24 −1=15、k
=コード値(101)=5となり、k´=(15×(2
×5+1)/(2×7))=11.785である。従っ
て、k´は11であり、k´=コード値(1011)と
なる。
If a 3-bit code value (101) is used, N = 2 3 −1 = 7, N ′ = 2 4 −1 = 15, k
= Code value (101) = 5, and k ′ = (15 × (2
X5 + 1) / (2x7)) = 11.785. Therefore, k ′ is 11 and k ′ = code value (1011).

【0073】この発明の他の実施例では、サブバンド符
号化の場合を示したが、周波数を線形に処理、分割して
いる他の全ての符号化方式についても適応可能である。
また、この例ではビットアロケーションの例として変換
前のビットアロケーション情報だけを用いたが、ビット
配分の評価関数として、 AS〔k〕=スケールファクタ〔k〕+ALLOC1
〔k〕×KA−ALLOC2〔k〕×KB、(KA、K
Bは、変数または定数) といった、スケールファクタとALLOCの両方を含ん
だ形のものを利用することで、各サブバンドの信号の大
きさと、元のビット配分の両方を考慮させたビットアロ
ケーションも可能である。
In the other embodiments of the present invention, the case of sub-band coding is shown, but the present invention is applicable to all other coding methods in which the frequency is linearly processed and divided.
Although only the bit allocation information before conversion is used as an example of bit allocation in this example, AS [k] = scale factor [k] + ALLOC1 is used as an evaluation function of bit allocation.
[K] × KA-ALLOC2 [k] × KB, (KA, K
(B is a variable or a constant) such that the scale factor and ALLOC are both included, and bit allocation that considers both the signal size of each subband and the original bit allocation is also possible. Is.

【0074】なお、以上の実施例は、この発明をサブバ
ンド符号化に対して適用したものであるが、ディジタル
オーディオ信号を低域、中域、および高域のサブバンド
に分割し、各サブバンドに対して直交変換を行なう変換
符号化に対しても、この発明を適用することができる。
In the above embodiment, the present invention is applied to sub-band coding. However, a digital audio signal is divided into low band, middle band and high band sub-bands, and each sub-band is divided. The present invention can also be applied to transform coding in which orthogonal transform is performed on bands.

【0075】[0075]

【発明の効果】この発明は、符号化されたディジタルオ
ーディオ信号がビットストリームとして供給され、この
ビットストリームの圧縮率を変更したい場合に、エンコ
ーダおよびデコーダの処理を行なう必要がない。従っ
て、フィルタを必要とせず、ハードウエアの規模を少な
くでき、演算誤差の発生を防止でき、さらに、処理のた
めの遅延時間が少なくて良い利点がある。
According to the present invention, when the encoded digital audio signal is supplied as a bit stream and it is desired to change the compression rate of this bit stream, it is not necessary to perform the processing of the encoder and the decoder. Therefore, there is an advantage that a filter is not required, the scale of hardware can be reduced, the occurrence of a calculation error can be prevented, and the delay time for processing can be reduced.

【0076】また、この発明の他の実施例は、圧縮率変
換の際の入力中に含まれていた心理聴覚モデルによるビ
ット配分の情報が失われない利点がある。さらに、逆量
子化を省略して構成の簡略化を図ることができる。
The other embodiment of the present invention has an advantage that the bit allocation information by the psychoacoustic model included in the input at the time of compression rate conversion is not lost. Further, the inverse quantization can be omitted to simplify the configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施例の信号処理に沿ったブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram along with signal processing according to an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の他の実施例のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of another embodiment of the present invention.

【図4】この発明の他の実施例の信号処理に沿ったブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram along with signal processing of another embodiment of the present invention.

【図5】この発明の他の実施例を説明するための略線図
である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【図6】この発明の他の実施例を説明するための略線図
である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【図7】この発明の他の実施例を説明するための略線図
である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining another embodiment of the present invention.

【図8】サブバンド符号化のエンコーダおよびデコーダ
のブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of an encoder and a decoder for subband coding.

【図9】サブバンド符号化の信号処理に沿ったブロック
図である。
FIG. 9 is a block diagram along with signal processing of subband coding.

【図10】サブバンド符号化の説明に用いるための略線
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram used for explaining subband coding.

【図11】サブバンド符号化で発生したビットストリー
ムの圧縮率を変更するための構成の一例を示すブロック
図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an example of a configuration for changing a compression rate of a bitstream generated by subband coding.

【図12】ビットストリームの一例を示す略線図であ
る。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of a bitstream.

【図13】ビットストリームの一例を示す略線図であ
る。
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of a bitstream.

【図14】バイト/ブロックおよび伝送サブバンド数の
具体例を示す略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a specific example of bytes / blocks and the number of transmission subbands.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 分解フィルタ 2、34 量子化回路 3、35、55 パッキング回路 4、31、51 アンパッキング回路 5、32 逆量子化回路 6 合成フィルタ 52、63 量子化レベルコンバータ 1 Decomposition filter 2,34 Quantization circuit 3,35,55 Packing circuit 4,31,51 Unpacking circuit 5,32 Dequantization circuit 6 Synthesis filter 52,63 Quantization level converter

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタルオーディオデータに対して、
周波数分解して符号化を行い、符号化出力を所定のフォ
ーマットで配列したビットストリームが入力されるディ
ジタルオーディオ信号処理装置において、 入力ビットストリームを分解するアンパッキング手段
と、 上記アンパッキング手段と結合され、元の割り当てビッ
ト数と異なる新たな割り当てビット数を決定するための
手段と、 上記アンパッキング手段と結合され、上記元の割り当て
ビット数に基づいて、上記周波数分解で発生した成分を
逆量子化するための逆量子化手段と、 上記元の割り当てビット数と異なる新たな割り当てビッ
ト数によって、上記逆量子化手段の出力を量子化するた
めの量子化手段と、 上記量子化手段の出力が供給され、出力ビットストリー
ムを形成するためのパッキング手段とからなるディジタ
ルオーディオ信号処理装置。
1. With respect to digital audio data,
In a digital audio signal processing device to which a bit stream, in which frequency decomposition is performed and encoding is performed, and an encoded output is arranged in a predetermined format, is input, an unpacking unit that decomposes an input bit stream, and the unpacking unit are combined. , Means for determining a new allocated bit number different from the original allocated bit number, and dequantization of the component generated in the frequency decomposition based on the original allocated bit number, combined with the unpacking means. Dequantizing means for quantizing the output of the dequantizing means and a new quantizing means for quantizing the output of the dequantizing means according to a new allocated bit number different from the original allocated bit number. Digital audio comprising a packing means for forming an output bitstream No. processing apparatus.
【請求項2】 ディジタルオーディオデータに対して、
周波数分解して符号化を行い、符号化出力を所定のフォ
ーマットで配列したビットストリームが入力されるディ
ジタルオーディオ信号処理装置において、 入力ビットストリームを分解するアンパッキング手段
と、 上記アンパッキング手段と結合され、元の割り当てビッ
ト数と異なる新たな割り当てビット数を決定するための
手段と、 上記元の割り当てビット数と上記新たな割り当てビット
数とから、上記周波数分解で発生した成分の量子化値を
変換するための量子化レベル変換手段と、 上記量子化レベル変換手段の出力が供給され、出力ビッ
トストリームを形成するためのパッキング手段とからな
るディジタルオーディオ信号処理装置。
2. With respect to digital audio data,
In a digital audio signal processing device to which a bit stream in which a frequency decomposition is performed and coding is performed and a coded output is arranged in a predetermined format is input, an unpacking means for decomposing the input bit stream, and the unpacking means are combined. , Means for determining a new allocation bit number different from the original allocation bit number, and converting the quantized value of the component generated in the frequency decomposition from the original allocation bit number and the new allocation bit number A digital audio signal processing device comprising a quantization level conversion means for performing the above, and a packing means for supplying an output of the quantization level conversion means and forming an output bit stream.
【請求項3】 請求項1または2に記載のディジタルオ
ーディオ信号処理装置において、 符号化出力がサブバンド符号化の出力であることを特徴
とするディジタルオーディオ信号処理装置。
3. The digital audio signal processing apparatus according to claim 1, wherein the encoded output is an output of subband encoding.
【請求項4】 請求項1または2に記載のディジタルオ
ーディオ信号処理装置において、 符号化出力がディジタルオーディオデータを複数のバン
ドに分割し、上記バンド毎に直交変換符号化を行なう符
号化の出力であることを特徴とするディジタルオーディ
オ信号処理装置。
4. The digital audio signal processing device according to claim 1, wherein the coding output is a coding output for dividing the digital audio data into a plurality of bands, and performing orthogonal transform coding for each band. A digital audio signal processing device characterized by being present.
JP10820395A 1994-12-27 1995-04-07 Digital audio signal processor Pending JPH08237209A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10820395A JPH08237209A (en) 1994-12-27 1995-04-07 Digital audio signal processor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-337839 1994-12-27
JP33783994 1994-12-27
JP10820395A JPH08237209A (en) 1994-12-27 1995-04-07 Digital audio signal processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237209A true JPH08237209A (en) 1996-09-13

Family

ID=26448148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10820395A Pending JPH08237209A (en) 1994-12-27 1995-04-07 Digital audio signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237209A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024080723A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 삼성전자 주식회사 Electronic device and method for processing audio signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024080723A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 삼성전자 주식회사 Electronic device and method for processing audio signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100397690B1 (en) Data encoding device and method
JP3277692B2 (en) Information encoding method, information decoding method, and information recording medium
JP3203657B2 (en) Information encoding method and apparatus, information decoding method and apparatus, information transmission method, and information recording medium
EP0884850A2 (en) Scalable audio coding/decoding method and apparatus
JP3428024B2 (en) Signal encoding method and device, signal decoding method and device, recording medium, and signal transmission device
JPH08190764A (en) Method and device for processing digital signal and recording medium
WO1994028633A1 (en) Apparatus and method for coding or decoding signals, and recording medium
JP3186413B2 (en) Data compression encoding method, data compression encoding device, and data recording medium
KR100308427B1 (en) Method and devices for coding discrete signals or for decoding coded discrete signals
WO1995032499A1 (en) Encoding method, decoding method, encoding-decoding method, encoder, decoder, and encoder-decoder
JP3341474B2 (en) Information encoding method and decoding method, information encoding device and decoding device, and information recording medium
KR100352351B1 (en) Information encoding method and apparatus and Information decoding method and apparatus
KR100330290B1 (en) Signal encoding device, signal decoding device, and signal encoding method
JPH1065546A (en) Digital signal processing method, digital signal processing unit, digital signal recording method, digital signal recorder, recording medium, digital signal transmission method and digital signal transmitter
US20020165710A1 (en) Method in the decompression of an audio signal
JPH10285048A (en) Digital data encoding/decoding method and its device
JPH0653911A (en) Method and device for encoding voice data
JPH0846516A (en) Device and method for information coding, device and method for information decoding and recording medium
JPH0969781A (en) Audio data encoding device
JPH08307281A (en) Nonlinear quantization method and nonlinear inverse quantization method
JPH08237209A (en) Digital audio signal processor
JP3108259B2 (en) Band division coding device
JPH08167851A (en) Highly efficient encoding method, device therefor and transmitting medium
JP3504485B2 (en) Tone encoding device, tone decoding device, tone encoding / decoding device, and program storage medium
JP2003195898A (en) Processor, method, and program for speech data processing