JPH0822221B2 - シュードモナス属細菌の培養法 - Google Patents

シュードモナス属細菌の培養法

Info

Publication number
JPH0822221B2
JPH0822221B2 JP63329333A JP32933388A JPH0822221B2 JP H0822221 B2 JPH0822221 B2 JP H0822221B2 JP 63329333 A JP63329333 A JP 63329333A JP 32933388 A JP32933388 A JP 32933388A JP H0822221 B2 JPH0822221 B2 JP H0822221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
nitrile hydratase
bacterium
pseudomonas
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63329333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02177883A (ja
Inventor
進 関
勝 須藤
孝一郎 龍野
清水  仁
隆則 藤本
Original Assignee
日東化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東化学工業株式会社 filed Critical 日東化学工業株式会社
Priority to JP63329333A priority Critical patent/JPH0822221B2/ja
Priority to AU47053/89A priority patent/AU616331B2/en
Priority to FR898917347A priority patent/FR2640996B1/fr
Priority to DE3943176A priority patent/DE3943176A1/de
Publication of JPH02177883A publication Critical patent/JPH02177883A/ja
Priority to US07/735,720 priority patent/US5318908A/en
Publication of JPH0822221B2 publication Critical patent/JPH0822221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/38Pseudomonas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/874Pseudomonas

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、ニトリルヒドラターゼ活性の高いシュード
モナス(Pseudomonas)属細菌を高収率且つ大量に生産
する方法に関するものである。
近年、微生物、酵素またはそれらを固定化して種々の
単位化学反応や複合化学反応の触媒として利用しようと
する動きが、盛んになってきている。ニトリルヒドラタ
ーゼは、ニトリル類を水和して相当するアミド類を生成
させる酵素として知られており〔Agric.Biol.Chem.46 1
165(1982)参照〕、その具体的利用例としてニトリル
ヒドラターゼを有する細菌を用いて炭素数2〜4のニト
リルから対応するアミドを生成させることが提案されて
いる〔特公昭59−37951号公報、Agric.Biol.Chem.46 11
83(1982)参照〕。また、これらの菌の培養方法として
幾つかの方法が提案されている〔特公昭61−43996、同6
1−43997、同61−43998、同61−43999号公報参照〕。
問題点 このような活性を有する細菌を工業的規模で利用する
ためには、細菌を大量に生産しなければならず、そのた
め培養槽をビーカースケールのものから適宜スケールア
ップをする必要がある。
しかしながら、シュードモナス属に属しニトリルヒド
ラターゼを産生する能力を有する本細菌は、菌体増殖お
よび活性発現のために通気撹拌等により好気的条件下
(酸素供給速度3.5kg−O2/m3・hr程度)で培養をしなく
てはならないが、その培養に容量の大きな培養槽を使用
したところ、所定培養時間での菌濃度、比活性が共に低
下し、培養槽のスケールアップが満足に行えず、ニトリ
ルヒドラターゼ活性の発現が不充分であった。
このような現象が何に起因するのかは定かではない
が、培養中上記酸素供給速度を維持するに際し、培養槽
のスケールアップに伴う撹拌翼による剪断力の増大が直
接あるいは間接的に菌の生育に何らかの影響を与えてい
るものと考えられる。いずれにせよ、この点が解決され
なければ本細菌の培養を工業的に実施することはできな
い。
発明の概要 要 旨 本発明は上記の点に解決を与えることを目的とし、培
養槽の装置的な改造を伴わず、培地に微量の水溶性銅化
合物を添加するという極めて容易且つ実用的な手段によ
って、この目的を達成しようとするものである。
すなわち、本発明は、シュードモナス(Pseudomona
s)属に属しニトリルヒドラターゼを産生する能力を有
する細菌を剪断力印加条件下に培養してニトリルヒドラ
ターゼ酵素活性を有する細菌菌体を製造するに際し、培
地中に水溶性銅化合物を存在させることを特徴とするシ
ュードモナス属細菌の培養法である。
効 果 本発明においては、特に、撹拌翼による培養系の撹拌
を伴う容量の大きな培養槽、例えば500以上の槽で本
細菌の培養を行うに際して、培地に銅イオンを存在させ
ると培養成績が著しく向上する。後記実施例に示すよう
に、700の培養槽を使用した例においては水溶性銅化
合物を添加すると、無添加の場合に比較して、培養48時
間後に単位培養液当りのニトリルヒドラターゼ活性は、
驚くべきことに実に2.35倍に向上した。その水溶性銅化
合物添加による単位培養液当りのニトリルヒドラターゼ
活性の増大は菌体の濃度の増大および菌体自体の活性の
増大に因るものであが、このような水溶性銅化合物の添
加効果は、フラスコ振盪培養等のビーカースケールでの
培養結果からは全く予想し難い特異的なものである。
発明の具体的説明 シュードモナス属細菌 本発明において使用する細菌は、ニトリルヒドラター
ゼ活性を有し、ニトリル、特にアクリロニトリルを水和
して対応アミド、特にアクリルアミドを生成することが
できるシュードモナス属の細菌である、具体的には、例
えば前記特公昭59−37951号公報に記載のシュードモナ
ス・クロロラフィスB23(Pseudomonas chlororaphis B2
3)〔微工研条寄第187号およびシュードモナスsp.PS1
(Pseudomonas sp.PS1)〔微工研条寄第188号〕などを
挙げることができる。これら両菌の詳細は同公報に記載
されている。
水溶性銅化合物 本発明において使用する水溶性銅化合物としては、銅
の無機塩、有機酸塩、錯塩等が代表的なものであり、具
体的には、塩化銅、硫酸銅、硝酸銅、酢酸銅、酒石酸
銅、銅(II)アセチルアセトナート、銅(II)EDTA等が
挙げられる。これらは単独にあるいは混合して使用して
もよく、培地中に銅換算で0.5〜5mg/程度、好ましく
は1〜3mg/程度存在させればよい。
培養 本発明の培養は、通常500以上の培養槽を用い、ニ
トリルヒドラターゼ活性を有するシュードモナス属細菌
をグルコース、フラクトース、シュークロース、デキス
トリン、グリセリン、エタノール、コハク酸などの炭素
源、アンモニア、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウ
ム、硝酸アンモニウム、尿素などの窒素源、酵母エキ
ス、肉エキス、麦芽エキス、カゼイン分解物、ペプトン
などの有機栄養源、リン酸塩、マグネシウム塩、カリウ
ム塩、鉄塩、その他の微量金属塩などの無機栄養源、さ
らに酵素誘導剤としてアクリルアミド、メタクリルアミ
ド、クロトンアミド、n−ブチルアミド、プロピオニト
リル、イソブチロニトリル、プロピオンアミドおよびイ
ソブチルアミドなどを含有する培地に接種し、水溶性銅
化合物の存在下に好気的条件にて行う。
培地のpHは6〜9程度、好ましくは7〜8程度、培養
温度は20〜37℃程度、好ましくは25〜30℃程度、通気条
件は0.5〜1.0vvm程度、培養時間は1〜3日程度で充分
である。
なお、培養系に与えられる剪断力に関し、該剪断力は
培養槽の容量の増大、これに伴う撹拌翼径の増大により
大きくなるが、これは一般的に撹拌翼先端の周速度を指
標として表すことができる。該周速度は撹拌翼の回転速
度その他形状、大きさ等にもよるが、例えば500槽の
場合、約2.5〜3.0m/sec.、1000槽の場合、約3.0〜4.0
m/sec.である。本発明においては、撹拌翼先端の周速度
が約2.5m/sec.以上となるような系において特に有効で
ある。
培養終了後の菌体の回収ないし利用、あるいはニトリ
ルヒドラターゼの回収ないし利用は、前記特公昭59−37
951号公報の記載、あるいは後記実施例の記載に従って
行うことができる。
実験例 実施例 下記の前培養条件で生育させたシュードモナス・クロ
ロラフィスB−23〔微工研条寄第187号〕菌の培養液4.3
リットルを下記本培養条件で培養してニトリルヒドラタ
ーゼ活性を調べた。
(1)菌の培養 前培養条件 培地組成:ペプトン5g/、酵母エキス3g/ 麦芽エキス3g/、グルコース5g/、pH7.2 培養温度:25℃ 通気、撹拌:1vvm、200rpm 培養時間:24時間 培養槽容量:20(245φ×450L) 培養仕込液量:13 撹拌翼:6枚ディスクタービン付平型撹拌翼(115φ)1
段 本培養条件 培地組成:シュークロス30g/、味液20g/ メタアクリルアミド9.5g/ MgSO4・7H2O1g/、FeSO4・7H2O0.05g/、K2HPO41g/ KH2PO41g/ CuSO4・5H2O5mg/ pH7.8 保養温度:25℃ 通気、撹拌:0.75vvm、220rpm(周速度3.0m/sec.) 培養時間:48時間 培養槽容量:700(800φ×1560L) 培養仕込液量:500 撹拌翼:6枚ディスクタービン付平型撹拌翼(260φ)2
段 (2)ニトリルヒドラターゼ活性の測定 培養液0.1mlと1/20Mリン酸緩衝液(pH7.7)4.90mlと
を混合し、これにさらに5.0重量%のアクリロニトリル
を含む1/20Mリン酸緩衝液(pH7.7)5mlを加えて、10℃
で10分間反応させ、菌体を濾別してからガスクロマトグ
ラフィーで生成したアクリルアミド(AA)を定量するこ
とにより行った。
活性は、比活性(S.A.)および全活性(T.A.)につい
て調べた。これらは下記の通りに定義される。
S.A.:μモルAA/mg菌体/分 T.A.:μモルAA/ml培養液/分 比較例 本培養培地にCuSO4・5H2Oを添加しなかった以外の条
件は上記実施例と同一条件にて培養を行った。
培養時間48時間後の培養結果は表−1に示す通りであ
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 13/02 C12R 1:38) (72)発明者 藤本 隆則 神奈川県横浜市鶴見区大黒町10番1号 日 東化学工業株式会社内 審査官 大久保 元浩

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シュードモナス(Pseudomonas)属に属し
    ニトリルヒドラターゼを産生する能力を有する細菌を剪
    断力印加条件下に培養してニトリルヒドラターゼ酵素活
    性を有する細菌菌体を製造するに際し、培地中に水溶性
    銅化合物を存在させることを特徴とするシュードモナス
    属細菌の培養法。
JP63329333A 1988-12-28 1988-12-28 シュードモナス属細菌の培養法 Expired - Lifetime JPH0822221B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329333A JPH0822221B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 シュードモナス属細菌の培養法
AU47053/89A AU616331B2 (en) 1988-12-28 1989-12-21 Method for cultivation of bacteria of the genus pseudomonas
FR898917347A FR2640996B1 (ja) 1988-12-28 1989-12-28
DE3943176A DE3943176A1 (de) 1988-12-28 1989-12-28 Verfahren zur kultivierung von bakterien der gattung pseudomonas
US07/735,720 US5318908A (en) 1988-12-28 1991-07-26 Method for cultivation of nitrile hydratase-producing pseudomonas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63329333A JPH0822221B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 シュードモナス属細菌の培養法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02177883A JPH02177883A (ja) 1990-07-10
JPH0822221B2 true JPH0822221B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=18220279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63329333A Expired - Lifetime JPH0822221B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 シュードモナス属細菌の培養法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5318908A (ja)
JP (1) JPH0822221B2 (ja)
AU (1) AU616331B2 (ja)
DE (1) DE3943176A1 (ja)
FR (1) FR2640996B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100339723B1 (ko) * 1994-02-01 2002-09-25 스미또모 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 미생물을사용한아미드화합물의제조방법
US5552305A (en) * 1995-03-30 1996-09-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Biocatalytic conversion of azobisnitriles to cyanoamides or diamides using Pseudomonas, Rhodococcus or Brevibacterium
US5714375A (en) * 1995-06-05 1998-02-03 Nobl Laboratories, Inc. Ileal symbiont intracellularis propagation in suspended host cells
US5885823A (en) * 1995-06-05 1999-03-23 Nobl Laboratories, Inc. Lawsonia intracellularis cultivation, anti-Lawsonia intracellularis vaccines and diagnostic agents
CN1316009C (zh) * 2000-03-21 2007-05-16 三菱丽阳株式会社 微生物的培养方法
KR100547080B1 (ko) 2000-12-20 2006-01-31 다이야니트릭스 가부시키가이샤 미생물 촉매를 이용한 아미드 화합물의 제조 방법
MD2342C2 (ro) * 2001-07-31 2004-08-31 Институт Микробиологии И Биотехнологии Академии Наук Молдовы Mediu nutritiv pentru cultivarea bacteriilor din genul Pseudomonas sp. 1 CNM-PsB-01
US8834891B2 (en) * 2005-03-14 2014-09-16 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Immunogenic compositions comprising Lawsonia intracellularis
US8398994B2 (en) * 2005-07-15 2013-03-19 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Lawsonia vaccine and methods of use thereof
US8470336B2 (en) * 2006-05-25 2013-06-25 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Vaccination of young animals against Lawsonia intracellularis infections
US8398970B2 (en) * 2007-09-17 2013-03-19 Boehringer Ingelheim Vetmedica, Inc. Method of preventing early Lawsonia intracellularis infections
AU2009224295B2 (en) * 2008-03-14 2015-01-22 Mitsubishi Chemical Corporation Process for production of amide compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594987B2 (ja) * 1980-09-30 1984-02-02 日東化学工業株式会社 ニトリラ−ゼ活性の高い細菌菌体の製造法
JPS5937951B2 (ja) * 1981-11-18 1984-09-12 秀明 山田 アミドの生物学的製造法
JPS5991879A (ja) * 1982-11-16 1984-05-26 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養法
JPS59130182A (ja) * 1983-01-10 1984-07-26 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養方法
JPS6083580A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養方法
JPS6083581A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Hideaki Yamada シユ−ドモナス属細菌の培養法
US4629700A (en) * 1983-11-30 1986-12-16 Standard Oil Company (Indiana) Selective conversion of cyano compounds to amides and carboxylic acids
JPS60153798A (ja) * 1984-01-20 1985-08-13 Nitto Chem Ind Co Ltd 微生物によるアクリルアミド水溶液の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US5318908A (en) 1994-06-07
JPH02177883A (ja) 1990-07-10
AU4705389A (en) 1990-07-05
DE3943176A1 (de) 1990-07-19
FR2640996A1 (ja) 1990-06-29
AU616331B2 (en) 1991-10-24
FR2640996B1 (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02470A (ja) アミドの生物学的製造法
JPH0822221B2 (ja) シュードモナス属細菌の培養法
EP0109083B1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
JPH044873B2 (ja)
EP0137076B1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
JPS62257386A (ja) ニトリル水和活性の保持方法
JP2012019751A (ja) 栄養源
JPH0440899A (ja) α―ヒドロキシ―4―メチルチオブチルアミドの生物学的製造法
JPS6143998B2 (ja)
EP0115781B1 (en) Method for cultivation of pseudomonas bacteria
JPS59130182A (ja) シユ−ドモナス属細菌の培養方法
JP3085783B2 (ja) 光学活性な2−フェニルプロピオン酸および2−フェニルプロピオンアミドの製造法
JP2830029B2 (ja) フマラーゼ活性の除去方法
JPS592693A (ja) アミドの生物学的製造法
JP3011472B2 (ja) 酵素法によるインジゴの製造法
JPH01171479A (ja) ロドコッカス属細菌の培養方法
JP2721989B2 (ja) L―イソロイシンの製造法
JPH01171478A (ja) ロドコッカス属細菌の培養方法
JPS6255098A (ja) 光学活性α−オキシ酸の製造法
JP3165040B2 (ja) 新規微生物及びl−アスパラギン酸、フマル酸及び/またはl−リンゴ酸の製造方法
JPH0681597B2 (ja) アミド化合物の製造法
US3607654A (en) Process for producing purified l-asparaginase
KR100407470B1 (ko) 로도코커스 로도크로스의 유가식 회분 배양방법 및 상기배양방법에 의해 배양된 로도코커스 로도크로스를이용하여 니트릴 화합물로부터 아미드 화합물을 제조하는방법
JP2582810B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JPH02257874A (ja) ロドコッカス属細菌及びそれを用いる2―ヒドロキシ酪酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term