JPH0822066A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH0822066A
JPH0822066A JP15854494A JP15854494A JPH0822066A JP H0822066 A JPH0822066 A JP H0822066A JP 15854494 A JP15854494 A JP 15854494A JP 15854494 A JP15854494 A JP 15854494A JP H0822066 A JPH0822066 A JP H0822066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming range
trimming
range
display
display mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15854494A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsumasa Okubo
光將 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15854494A priority Critical patent/JPH0822066A/ja
Publication of JPH0822066A publication Critical patent/JPH0822066A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トリミング範囲の表示に関して使用者の好みや
撮影場面に広く対応できるカメラを提供する。 【構成】トリミング選択スイッチ9により、ノーマル
(N)サイズ、ハイビジョン(H)サイズ、パノラマ
(P)サイズが選択自在となっており、フレーム切換ス
イッチ10の操作により、トリミング範囲外をほぼ遮光
する「BLACK」、トリミング範囲外を半透明とする
「HALF」、トリミング範囲の境界を示すラインのみ
表示する「LINE」、トリミング範囲の境界を示すL
EDのみ表示する「LED」のいずれかが選択自在とな
っている。BCPU7は、該スイッチ9,10の状態に
基づいてD/Aコンバータ13を介してフレーム表示部
材15の状態を変化させ、ファインダ視野を使用者の所
望とする状態に変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィルムに設けられた磁
気記録層に例えば撮影時のトリミング情報等を書き込む
ことが可能なトリミング指定可能なカメラに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、カメラ本体に設けられた選択スイ
ッチを操作することにより、通常撮影の他、当該通常撮
影より狭い所定範囲を撮影範囲とする所謂「トリミング
サイズ」による撮影や、所謂「パノラマサイズ」による
撮影が選択自在となっているカメラに関する技術が種々
提案されている。そして、上記各サイズの選択に基づい
てファインダ視野の状態も変化するようになっている。
【0003】そして、例えば特開平5−19368号公
報では、トリミング選択スイッチにより入力されたトリ
ミングサイズに対応したファインダ視野となるように、
液晶表示素子(LCD;Liquid Crystal Display)等でトリミ
ング範囲外を遮光する技術が開示されている。かかる従
来例では、トリミング範囲を示す表示態様は各トリミン
グ状態につき1種類に限られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トリミ
ング範囲の表示は作画に直接結び付くため、これに神経
質になる使用者が予想される。即ち、例えばトリミング
範囲外は作画の邪魔になるため不要だという使用者と、
作画上、トリミング範囲外が見えた方が都合がよいとい
う使用者が存在すると予想される。
【0005】さらに、このような複数の表示態様を場面
に応じて切り換えて用いることも考えられ、例えばスポ
ーツ写真のような動きのあるものを撮影する時はトリミ
ング範囲外も見えていた方が都合が良いし、ポートレー
ト(肖像写真)やマクロ撮影の時は、さほど動きがない
のでトリミング範囲外が見えなくても不都合はなく、む
しろ作画のイメージをつかむためには、トリミング範囲
外は見えない方が好ましいということも考えられる。
【0006】また、使用者によっては、トリミング範囲
外が半透明であれば、トリミング範囲外がクリアに見え
る態様と、全く見えない態様とを、両方の目的で兼用で
きることを嘱望する可能性もある。
【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、トリミング範囲の表示に
関して使用者の好みや撮影場面に広く対応可能なカメラ
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のカメラでは、フィルム面上にプリント時の
トリミング情報を記録可能なカメラにおいて、トリミン
グ範囲を指定するトリミング範囲指定手段と、このトリ
ミング範囲指定手段の入力に応じてファインダ視野にお
けるトリミング範囲を表示するトリミング範囲表示手段
と、このトリミング範囲表示手段の表示態様を選択する
表示態様選択手段と、この表示態様選択手段の設定に基
づいて上記トリミング範囲表示手段の表示態様を変更す
る表示態様変更手段とを具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】即ち、本発明のカメラでは、トリミング範囲指
定手段によりトリミング範囲が指定され、トリミング範
囲表示手段により該トリミング範囲指定手段の入力に応
じてファインダ視野におけるトリミング範囲が表示さ
れ、表示態様選択手段により該トリミング範囲表示手段
の表示態様が選択され、表示態様変更手段により該表示
態様選択手段の設定に基づいて上記トリミング範囲表示
手段の表示態様が変更される。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。先ず図1は本発明の第1の実施例に係る
カメラの構成を示す図である。同図に示されるように、
本実施例のカメラは、撮影レンズ鏡筒100とカメラボ
ディ200とで構成されており、当該撮影レンズ鏡筒1
00はカメラボディ200に対して着脱自在となってい
る。この撮影レンズ鏡筒100をカメラボディ200に
装着すると、電気接点群4,5が相互に接続され、撮影
レンズ鏡筒100内のレンズCPU(以下、LCPUと
略記する)2とカメラボディ200内のカメラボディC
PU(以下、BCPUと略記する)7とが通信ライン群
3,6を介して接続され、この両者間での通信が可能と
なる。
【0011】上記撮影レンズ鏡筒100において、LC
PU2にはレンズ固有のデータを予め記憶しているメモ
リM1 が接続されている。LCPU2は、当該メモリM
1 より該データを適宜読み出して、上記通信ライン群
3,6、電気接点群4,5を介してカメラボディ200
内のBCPU7に送信する。
【0012】一方、カメラボディ200において、BC
PU7には各種の操作スイッチ8乃至11が接続されて
いる。即ち、符号8はレリーズ釦であり、その半押しで
1stレリーズスイッチがオンし、完全に押されると2
ndレリーズスイッチがオンしBCPU7による撮影シ
ーケンスが実行されるよう構成されている。符号9はト
リミング選択スイッチであり、アスペクト比が1:1.
5のノーマル(N)サイズ、アスペクト比が1:1.8
のハイビジョン(H)サイズ、アスペクト比が1:2.
8のパノラマ(P)サイズが当該スイッチ9により選択
自在となっている。符号10はトリミング範囲をファイ
ンダ内に表示するフレームの表示態様を切り換えるフレ
ーム切換スイッチである。当該スイッチ10の操作によ
り、トリミング範囲外をほぼ遮光する「BLACK」、
トリミング範囲外を半透明とする「HALF」、トリミ
ング範囲の境界を示すラインのみ表示する「LIN
E」、トリミング範囲の境界を示すLEDのみ表示する
「LED」のいずれかが選択可能となっている。符号1
1はメインスイッチであり、当該スイッチ11の操作に
よりカメラの動作/不動作を切り換えることができる。
【0013】これら各スイッチ8乃至11のレイアウト
は図2に示される。カメラボディ200の右上方にはレ
リーズ釦8、メインスイッチ11が配置され、ペンタプ
リズムの左上にはフレーム切換スイッチ10が配置さ
れ、カメラボディ200の左上方にはトリミング選択ス
イッチ9が配置されている。そして、これら各スイッチ
9乃至11はそれぞれスライド選択式になっている。但
し、これらスイッチの配置や選択方式は、これに限定さ
れず、この他にも種々のものが採用できる。
【0014】また、上記BCPU7には磁気ヘッドドラ
イバ21を介して磁気ヘッド12が接続されている。こ
の磁気ヘッドドライバ21はBCPU7からの信号に基
づき磁気ヘッド12を駆動させ、ベースフィルムBF0
の磁性体に対してトリミングサイズの情報を含む各種の
情報書き込みを行う。
【0015】ここで、上記ベースフィルムBF0 の構成
は図3に示される。ベースフィルムBF0 には1コマ当
り2つのパーフォレーション301が設けられており、
当該パーフォレーションよりコマ間が検出される。範囲
A0 は撮影レンズ1により形成された像が常時露光され
る領域を示している。上記トリミング選択スイッチ9に
よりパノラマ(P)サイズが選択された場合、BCPU
7は上記磁気ヘッド12により、図3(a)における領
域AP のみがプリントされるように、ベースフィルムB
F0 に塗布された磁性体に識別情報を書き込む。同様
に、上記トリミング選択スイッチ9によりハイビジョン
(H)サイズが選択されている場合は図3(b)におけ
る領域AH が、ノーマル(N)サイズが選択されている
場合は図3(c)おける領域AN がそれぞれプリントさ
れるようにフィルムBF0 に塗布された磁性体に識別信
号を書き込む。
【0016】また、上記BCPU7にはD/Aコンバー
タ13を介してフレーム表示部材15が接続されてい
る。このフレーム表示部材15は印加電圧により光の透
過率が変化する可変透過率ガラスで構成されている。B
CPU7は、上記フレーム切換スイッチ10の選択に基
づいてD/Aコンバータ13を介しての印加電圧を可変
し、該フレーム表示部材15の状態を変化させる。
【0017】このフレーム表示部材15の詳細な構成は
図4に示される。各パターンP11〜P56には透明電極と
透過率可変部材がそれぞれ独立的に封入されており、外
部に1対の端子が出力されている。この端子間に電圧を
印加すると、その電圧に応じて透過率が変わるようにな
っている。上記パターンP11〜P56のうち、P11〜P14
は四隅角の面として電極が共通化されている。パターン
P21,P22は上端面と下端面として電極が共通化されて
いる。パターンP31,P32は左端面と右端面として電極
が共通化されている。パターンP41,P42はノーマルサ
イズのトリミング範囲境界線として、またパターンP51
〜P56はパノラマサイズの境界線として、それぞれの電
極が共通化されている。このようにまとめられた電極
は、一方はグランドに接地され、他方はD/Aコンバー
タ13の出力端子CH1〜CH5に接続されている。B
CPU7からの指示により、各チャンネルの電圧を独立
的に設定することができる。
【0018】一方、図4に示されるように、境界線終端
部には、LED20a〜20hが配置されており、LE
D20a,20b,20e,20fとLED20c,2
0d,20g,20hは、それぞれ端子が共通となって
いる。BCPU7の端子P1,P2の出力信号をローレ
ベル“L”にすると、LEDドライバ19におけるトラ
ンジスタTr1,Tr2がオンして、これら各LED2
0a〜20hが発光するようになっている。
【0019】また、光学系の構成は、撮影レンズ1から
の光の光路上にメインミラーMMが配設されており、該
メインミラーMMで反射された光の光路上にはファイン
ダスクリーン14、フレーム表示部材15、コンデンサ
レンズ16を介してペンタプリズム17が配設されてい
る。そして、このペンタプリズム17の反射面で反射さ
れた光の光路上にはファインダアイピース18が設けれ
ており、このファインダアイピース18を介して撮影者
の目に被写体光が導かれることになる。さらに、メイン
ミラーMMの後面にはベースフィルムBF0 が配設され
ている。
【0020】次に各トリミングサイズに対応したファイ
ンダ視野内のトリミング範囲表示について説明する。
尚、図5乃至図8において、(a)はトリミング選択ス
イッチ9がハイビジョン(H)サイズ選択時、(b)は
トリミング選択スイッチ9がノーマル(N)サイズ選択
時、(c)はトリミング選択スイッチ9がパノラマ
(P)サイズ選択時のファインダ視野をそれぞれ示して
いる。
【0021】先ずフレーム切換スイッチ10が「BLA
CK」に設定されている場合、図5に示すようにトリミ
ング範囲外はほぼ完全に遮光され像を見ることはできな
い。即ち、図5(a)はハイビジョン(H)サイズ選択
時で、D/Aコンバータ13のCH1〜CH5は0Vで
ある。図5(b)はノーマル(N)サイズ選択時でCH
1,CH3,CH4が1.5Vで他は0Vとなり、P11
〜P14,P31,P32,P41,P42がほぼ不透明となる。
さらに、図5(c)はパノラマ(P)サイズ選択時でC
H1,CH2,CH5が1.5V、他は0VとなってP
11〜P14,P21,P22,P51〜P56がほぼ不透明とな
る。
【0022】そして、フレーム切換スイッチ10が「H
ALF」に設定されている場合、図6に示すように、ト
リミング範囲外は半透明となり像は暗く見える。「BL
ACK」選択時と比べて1.5VだったチャンネルCH
1,CH2,CH5が0.5Vとなっており、これによ
りトリミング範囲外が半透明になる。
【0023】さらに、フレーム切換スイッチ10が「L
INE」に設定されている場合、図7に示すように、ト
リミング範囲の境界を示すラインのみが表示される。こ
の場合はチャンネルCH4,CH5のみが1.5Vとな
る。
【0024】また、フレーム切換スイッチ10が「LE
D」に設定されている場合、図8に示すように、トリミ
ング範囲の境界を示すLEDが視野の外側で点灯する。
従って、図5に示すような「BLACK」に対応する表
示はトリミング範囲外が見えないため、出来上がる作品
とほぼ同一のファインダ像となり、静止物などを撮る場
合はイメージをつかみ易い。一方、図7に示すような
「LINE」に対応する表示はトリミング範囲外もよく
見えるため、動体を追いかけつつ撮影する場合に好適で
ある。また、図6に示す「HALF」については、上記
2つのタイプの中間となり、フレーム切換を行わないの
で、多くのタイプの被写体を撮影したい使用者に好適で
ある。そして、図8に示すLED表示では、視野内に撮
影レンズの像以外が現れないため、像の細部まで良く見
え、且つ発光体により表示するため低輝度下では、図5
乃至図7のような遮光部材によるフレーム表示よりも見
易い。
【0025】以上説明したように、第1の実施例に係る
カメラでは、前述したような4つのフレーム表示態様が
選択できるため種々の撮影環境に対応できる。次に図9
には第2の実施例に係るカメラの構成を示し説明する。
【0026】本実施例の構成は、前述の第1の実施例に
係るカメラの構成とほぼ同様であるが、測光素子用レン
ズl1 ,測光素子SPD1及び増幅部AMP1が設けら
れている点が異なっている。このSPD1は分割素子で
あり、図10に示すAG1〜4,AI0〜4の各エリア
を独立して測光できる。これにより、フレーム切換スイ
ッチ10が「HALF」に設定されているとき、被写体
の中央部と周辺部との輝度分布の不均一があっても半透
明の遮光部の見えをAG1とAI1等の測光値の差分に
より検出することができる。例えばPCで示されている
中央エリアが暗く、その周辺が明るいと均一輝度の時と
比べAG1〜AG4とAI1〜AI4の差分は小さくな
り、一方、PCで示される中央エリアが明るく、その周
辺が暗いと均一輝度の時と比べAG1〜AG4とAI1
〜AI4の差分は大きくなる。AG1〜AG4とAI1
〜AI4の差分が小のときは半透明の部分が明るく見え
てしまうため、ここに印加する電圧を上昇させてより暗
くし、一方、AG1〜AG4の差分が大のときは半透明
の部分が暗く見えてしまうため、ここに印加する電圧を
下降させてより明るくする。
【0027】以下、図11のフローチャートを参照し
て、第2の実施例において、フレーム切換スイッチ10
が「HALF」に設定されている時のBCPU7の動作
を説明する。フレーム切換スイッチ10が「HALF」
に設定され、且つトリミング選択スイッチ9が「P」か
「N」のいずれかに設定されていると(ステップS
1)、AG1〜AG4、AI1〜AI4の輝度が測定さ
れ、且つAG1とAI1、AG2とAI2、AG3とA
I3、AG4とAI4の各点の差分が検出される(ステ
ップS2)。続いて、上記4組の差分の平均を算出し
(ステップS3)、これが2EV以下か否かをみて(ス
テップS4)、2EV以下であれば印加電圧(0Vでな
いチャンネル)をアップし(ステップS7)、ステップ
S4に戻る。
【0028】一方、輝度差が2EV以下でない時、3E
V以上か否かをみて(ステップS5)、輝度差が3EV
以上であれば印加電圧(0Vでないチャンネル)をダウ
ンさせる(ステップS6)。そして、ステップS4に戻
る。
【0029】ステップS5で差分が3EV以上でなけれ
ば、依然フレーム切換スイッチ10が「HALF」に設
定されているか否かをみて(ステップS8)、依然「H
ALF」に設定されていればステップS102に移行
し、「HALF」でなくなっていれば全ての動作を終了
する(ステップS109)。
【0030】以上説明したように、第2の実施例に係る
カメラによれば、ファインダ内の輝度分布が不均一であ
っても常に半透明部が同一の暗さに見え、使用者に違和
感を与えない。
【0031】次に第3の実施例に係るカメラについて説
明する。本実施例に係るカメラの構成は前述した第2の
実施例に係るカメラの構成と同様であるが、低輝度時の
フレーム表示態様が異なる。即ち、本実施例では、フレ
ーム切換スイッチ10が「BLACK」、「HAL
F」、「LINE」の3つに設定されている時で、且つ
図10に示すAI0 の輝度がEV5以下である場合に、
図12に示すようにLEDも併せて点灯し、フレームを
表示する。
【0032】この第3の実施例によれば、ファインダ内
の像が暗く、フレーム表示が見にくい時でも確実にフレ
ームが判る。以上詳述したように、本発明のカメラで
は、トリミング範囲の表示に関して使用者の好みや撮影
場面に広く対応できるカメラを提供可能とした。
【0033】尚、以上説明したごとき本発明の実施態様
によれば、以下のごとき構成を得ることができる。即
ち、 (1)フィルム面上にプリント時のトリミング情報を記
録可能なカメラにおいて、トリミング範囲を指定するト
リミング範囲指定手段と、このトリミング範囲指定手段
の入力に応じてファインダ視野におけるトリミング範囲
を表示するトリミング範囲表示手段と、このトリミング
範囲表示手段の表示態様を選択する表示態様選択手段
と、この表示態様選択手段の設定に基づいて上記トリミ
ング範囲表示手段の表示態様を変更する表示態様変更手
段と、を具備することを特徴とするカメラ。 (2)上記(1)において、上記トリミング範囲表示手
段はトリミング範囲外のファインダ視野を遮光するもの
である。 (3)上記(2)において、上記表示態様変更手段はト
リミング範囲外の遮光された部分における透過率を変更
するものである。 (4)上記(3)において、更にトリミング範囲内とト
リミング範囲外との輝度差を検出する検出手段と、該検
出手段の検出値に基づいて遮光された部分の透過率を変
更する透過率変更手段とを有する。 (5)上記(1)において、上記表示態様変更手段は、
トリミング範囲外のファインダ視野を面として表示する
か、トリミング範囲を境界線にて表示するかのどちらか
を選択するものである。 (6)上記(1)において、上記表示態様変更手段は、
トリミング範囲を境界線にて表示するか、トリミング範
囲外を遮光するかのいずれかを選択するものである。 (7)上記(1)において、上記表示態様変更手段は、
トリミング範囲を境界線にて表示するか、トリミング範
囲の境界を発光部材により表示するかのいずれかを選択
するものである。 (8)上記(1)において、上記表示態様変更手段は、
トリミング範囲を遮光するか、トリミング範囲の境界を
発光部材により表示するかのいずれかを選択するもので
ある。 (9)上記(6)もしくは(8)のいずれかにおいて、
上記表示態様変更手段はトリミング範囲を遮光する際
に、該遮光される範囲の透過率を変更可能である。 (10)上記(6)乃至(8)のいずれかにおいて、上
記表示態様変更手段はファインダ視野内の明るさによっ
て表示態様を変更する。 (11)上記(7)もしくは(8)において、上記表示
態様変更手段はファインダ視野内の明るさによって発光
部材による表示を行う。 (12)上記(1)において、上記表示態様変更手段
は、表示をファインダの画面視野内に表示するか、画面
視野外に表示するかを選択する。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、トリミング範囲のファ
インダ内表示を切り換え自在とし、該ファインダ視野を
使用者の好みや撮影場面に広く対応可能とするカメラを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るカメラの構成を示
す図である。
【図2】スイッチ8乃至11のレイアウトの様子を示す
図である。
【図3】ベースフィルムBF0 の構成を示す図である。
【図4】フレーム表示部材15の詳細な構成を示す図で
ある。
【図5】フレーム切換スイッチ10が「BLACK」に
設定されている場合のファインダ視野の様子を示す図で
ある。
【図6】フレーム切換スイッチ10が「HALF」に設
定されている場合のファインダ視野の様子を示す図であ
る。
【図7】フレーム切換スイッチ10が「LINE」に設
定されている場合のファインダ視野の様子を示す図であ
る。
【図8】フレーム切換スイッチ10が「LED」に設定
されている場合のファインダ視野の様子を示す図であ
る。
【図9】第2の実施例に係るカメラの構成を示す図であ
る。
【図10】第2の実施例において、SPD1により独立
して測光できるエリアを示す図である。
【図11】第2の実施例において、フレーム切換スイッ
チ10が「HALF」に設定されている時のBCPU7
の動作を示すフローチャートである。
【図12】第3の実施例によるファインダ視野の様子を
示す図である。
【符号の説明】
1…撮影レンズ、2…レンズCPU、3,6…電気接点
群、4,5…通信ライン群、7…ボディCPU、8…レ
リーズ釦、9…トリミング選択スイッチ、10…フレー
ム切換スイッチ、11…メインスイッチ、12…磁気ヘ
ッド、13…D/Aコンバータ、14…ファインダスク
リーン、15…フレーム表示部材、16…コンデンサレ
ンズ、17…ペンタプリズム、18…ファインダアイピ
ース、19…LEDドライバ、20…LED、21…磁
気ヘッドドライバ、M1,M2…メモリ、MM…メイン
ミラー、BF0 …ベースフィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム面上にプリント時のトリミング
    情報を記録可能なカメラにおいて、 トリミング範囲を指定するトリミング範囲指定手段と、 このトリミング範囲指定手段の入力に応じてファインダ
    視野におけるトリミング範囲を表示するトリミング範囲
    表示手段と、 このトリミング範囲表示手段の表示態様を選択する表示
    態様選択手段と、 この表示態様選択手段の設定に基づいて上記トリミング
    範囲表示手段の表示態様を変更する表示態様変更手段
    と、を具備することを特徴とするカメラ。
JP15854494A 1994-07-11 1994-07-11 カメラ Withdrawn JPH0822066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15854494A JPH0822066A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15854494A JPH0822066A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822066A true JPH0822066A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15674032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15854494A Withdrawn JPH0822066A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822066A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333874A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Pentax Corp ファインダー装置
JP2012181323A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nikon Corp デジタルカメラの光学ファインダ
JP2016103777A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333874A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Pentax Corp ファインダー装置
JP2012181323A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Nikon Corp デジタルカメラの光学ファインダ
JP2016103777A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US10104295B2 (en) 2014-11-28 2018-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method for image pickup apparatus with display of crop area and grid lines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019854A (en) Display system for displaying information in the viewfinder of a camera
US5170204A (en) Display system for displaying information in the viewfinder of a camera
JPH0933986A (ja) 構図合わせ機能を有するカメラ及び該カメラにおける構図基準点の表示方法
JP2000180935A (ja) ファインダー表示装置およびそれを備えた光学機器
JPH0822066A (ja) カメラ
JPH05100305A (ja) プリント情報記録機能付カメラ
US6097900A (en) Apparatus for switching an aspect ratio of an imaging field frame
JP3060362B2 (ja) 表示装置
JP2970892B2 (ja) 画面サイズ切換カメラ
US5617170A (en) Camera
JP2000227631A (ja) 光学機器の表示装置
JPH075409A (ja) 画像表示装置
JP3028489B2 (ja) トリミング撮影可能なカメラ
JP2002131825A (ja) ファインダ内表示装置
JP2601586Y2 (ja) アルバダ式ファインダ装置
JP3105683B2 (ja) 撮影画面サイズ切換え可能なカメラ
JPS60262144A (ja) アルバダ式フアインダにおける光枠変換装置
JPH1115044A (ja) ファインダー装置およびこれを備えたカメラ
JPH07159882A (ja) カメラ
JPS6041941U (ja) フレ−ミングミラ−を有するカメラ
JPH07159881A (ja) カメラ
JPH06138518A (ja) カメラの測光装置
JPS63298231A (ja) オ−トトリミングカメラ
JPH04257833A (ja) カメラ
JPH09105981A (ja) 視野サイズ切換可能な虚像式ファインダ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002