JPH08220457A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH08220457A
JPH08220457A JP4345395A JP4345395A JPH08220457A JP H08220457 A JPH08220457 A JP H08220457A JP 4345395 A JP4345395 A JP 4345395A JP 4345395 A JP4345395 A JP 4345395A JP H08220457 A JPH08220457 A JP H08220457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
lens
photodetector
optical
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4345395A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nishimura
克巳 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4345395A priority Critical patent/JPH08220457A/ja
Publication of JPH08220457A publication Critical patent/JPH08220457A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光偏向器と光検出器との間の光ビームの光路
長を短くし装置の小型化を図ると共に、精度の良い同期
信号を得る。 【構成】 光源から出射した光ビームを、光偏向器1に
より所定方向に走査偏向し、結像レンズ2により画像記
録媒体3に結像すると共に、結像レンズ2aを透過した
光ビームのうちの画像記録領域(I1 〜I2 )外の光ビ
ームを、反射ミラー4により反射してシリンドリカルレ
ンズ6に指向し、シリンドリカルレンズ6により光検出
器5に向かう光ビームを主走査方向に集束するよう構成
してなるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばレーザービームプリンタ等
にあっては、文字、図形等の画像情報を、光源からの光
ビームを偏向して光走査することによって、例えば感光
体等の画像記録媒体に記録する所謂光走査装置が備えら
れている。この光走査装置の一例を示したのが図3であ
る。
【0003】同図において、符号1は光偏向器としての
例えば回転多面鏡(ポリゴンミラー)を示しており、こ
の回転多面鏡1の鏡面には、光源としての例えば半導体
レーザユニットから出射された光ビームが、コリメータ
レンズ、シリンドリカルレンズを介して集束される。こ
の回転多面鏡1は図示されない回転多面鏡駆動モータに
より矢印A方向に回転される。
【0004】この回転多面鏡1により走査偏向された光
ビームは、結像光学レンズとしての例えばfθレンズ2
(詳しくは符号2aは球面単レンズ、符号2bはトーリ
ックレンズ)を通して主走査方向に対しては等速直線運
動となり、副走査方向に対してはピッチムラが補正され
る。該球面単レンズ2a、トーリックレンズ2bより出
射した光ビームは、画像記録媒体としての例えば感光体
3の画像記録領域(I1 〜I2 )の始端I1 位置に向か
うb2 位置に到達する直前のb1 位置に来た時に、固定
ミラー4により反射され、この固定ミラー4により反射
された非集光ビームは光検出器5に指向され、この光検
出器5の位置において集光ビームとなって、光電変換素
子としての例えばフォトダイオードに受光される。
【0005】このフォトダイオードに対する光ビームの
付与により所謂同期信号が発せられ、この信号発生時点
を基準として所定時間後に、半導体レーザが被記録情報
信号により変調駆動開始される。このようにして、感光
体3のI1 位置から上記同期信号により変調された光ビ
ームで走査が開始される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記光
走査装置にあっては、以下の問題点がある。すなわち、
感光体3上と同様に、光検出器5のフォトダイオード上
でも光ビームを集光させる必要があることから、回転多
面鏡1と光検出器5との間の光ビームの光路長と回転多
面鏡1と感光体3との間の光ビームの光路長とを同じに
しなければならなず、従って装置を小型化できないとい
った問題がある。ここで、上述のように、固定ミラー4
を配設し、回転多面鏡1からの光ビームを折り曲げて装
置の小型化を少なからず図っているわけであるが、これ
にも限度がある。また、単に、光検出器5を固定ミラー
4側に近付けて光路長を短くした場合には、同期信号の
エッジ部分が鈍ってしまい良好な同期信号が得られな
い。
【0007】そこで本発明は、光偏向器と光検出器との
間の光ビームの光路長を短くし装置の小型化を図って
も、精度の良い同期信号が得られる光走査装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1手段の光走査装置
は、上記目的を達成するために、光ビームを出射する光
源と、この光源から出射した光ビームを所定方向に走査
偏向する光偏向器と、この光偏向器で走査偏向された光
ビームを画像記録媒体に結像させる結像レンズと、この
結像レンズを透過した光ビームのうちの画像記録領域外
の光ビームを反射する反射ミラーと、この反射ミラーに
よって反射された光ビームを主走査方向に集束させるシ
リンドリカルレンズと、このシリンドリカルレンズによ
って集束された光ビームを受光し同期信号を得る光検出
器と、を具備した。
【0009】第2手段の光走査装置は、上記目的を達成
するために、請求項1に加えて、結像レンズを複数枚の
レンズによって構成し、これら複数枚のレンズ間に反射
ミラーを配置してなる。
【0010】第3手段の光走査装置は、上記目的を達成
するために、光ビームを出射する光源と、この光源から
出射した光ビームを所定方向に走査偏向する光偏向器
と、この光偏向器で走査偏向された光ビームを画像記録
媒体に結像させる結像レンズと、前記光偏向器で走査偏
向された光ビームのうちの画像記録領域外の光ビームを
反射する反射ミラーと、この反射ミラーによって反射さ
れた光ビームを主走査方向に集束させるシリンドリカル
レンズと、このシリンドリカルレンズによって集束され
た光ビームを受光し同期信号を得る光検出器と、を具備
した。
【0011】
【作用】このような第1手段における光走査装置によれ
ば、光源から出射された光ビームは、光偏向器により所
定方向に走査偏向され、結像レンズにより画像記録媒体
に結像される。結像レンズを透過した光ビームのうちの
画像記録領域外の光ビームは、反射ミラーにより反射さ
れてシリンドリカルレンズに向かい、シリンドリカルレ
ンズにより光検出器に向かう光ビームは主走査方向に集
束される。従って、光偏向器と光検出器との間の光ビー
ムの光路長が従来よりも短くされても、奇麗なエッジの
良好な同期信号が得られる。
【0012】このような第2手段における光走査装置に
よれば、複数枚のレンズによって構成された結像レンズ
の間に反射ミラーを配置すると、空きスペースが有効利
用される。
【0013】このような第3手段における光走査装置に
よれば、光源から出射された光ビームは、光偏向器によ
り所定方向に走査偏向され、結像レンズにより画像記録
媒体に結像される。光偏向器で走査偏向された光ビーム
のうちの画像記録領域外の光ビームは、反射ミラーによ
り反射されてシリンドリカルレンズに向かい、シリンド
リカルレンズにより光検出器に向かう光ビームは主走査
方向に集束される。従って、光偏向器と光検出器との間
の光ビームの光路長が従来よりも短くされても、奇麗な
エッジの良好な同期信号が得られると共に、結像レンズ
を通していない光ビームを反射ミラーで反射することか
ら、装置設計の自由度が向上される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例における光走査装置の要
部を表した概略斜視図、図2は光検出器にて受光される
光ビームを表した説明図であり、(a)はシリンドリカ
ルレンズを介在させた場合のもの、(b)はシリンドリ
カルレンズを介在させてない場合のものであり、従来技
術で説明したのと同一なもの及び同一機能を発揮するも
のに対しては同一符号が付してあり、重複を避けるため
に、ここでの説明は省略する。
【0015】この実施例の光走査装置が従来技術のそれ
と違う点は、球面単レンズ2aとトーリックレンズ2b
との間に固定ミラー4を配設し、この固定ミラー4と光
検出器5との間に、固定ミラー4によって反射された光
ビームを主走査方向に集束させるシリンドリカルレンズ
6を配設した点である。
【0016】また、光検出器5は、回転多面鏡1と光検
出器5との間の光ビームの光路長を従来技術で説明した
ものより短くした位置に配設されている。
【0017】従って、回転多面鏡1により走査偏向さ
れ、球面単レンズ2aより出射した光ビームのうちの画
像記録領域外の光ビーム(感光体3の画像記録領域(I
1 〜I2 )の始端I1 位置に向かうb2 位置に到達する
直前のb1 位置に来た光ビーム)は、固定ミラー4によ
り反射され、この固定ミラー4により反射された非集光
ビームはシリンドリカルレンズ6を通して光検出器5に
指向される。
【0018】ここで、光検出器5のフォトダイオードに
て受光される光ビームはトーリックレンズ2bを通して
おらず、しかも回転多面鏡1と光検出器5との間の光ビ
ームの光路長を従来技術で説明したものより短くしてい
るので、上記シリンドリカルレンズ6を配設していない
場合には、光検出器5のフォトダイオードにて受光され
る光ビームは、図2(b)に示されるように、絞られ
ず、従って同期信号のエッジ部分が鈍ってしまい良好な
同期信号は得られない。
【0019】しかしながら、本実施例にあっては、上述
のように、シリンドリカルレンズ6により、固定ミラー
4によって反射された光ビームを主走査方向に集束させ
るようにしているので、光検出器5のフォトダイオード
にて受光される光ビームは、図2(a)に示されるよう
に、主走査方向に絞られることになる。すなわち、奇麗
なエッジの良好な同期信号を得られるようになってい
る。
【0020】このように、本実施例においては、固定ミ
ラー4によって反射した光ビームをシリンドリカルレン
ズ6により主走査方向に集束して光検出器5に導くよう
構成しているので、回転多面鏡1と光検出器5との間の
光ビームの光路長を従来よりも短くし装置の小型化を図
っても、奇麗なエッジの良好な同期信号を得ることが可
能となっている。
【0021】また、球面単レンズ2aとトーリックレン
ズ2bとの間に固定ミラー4を配置し、空きスペースを
有効利用するよう構成しているので、トーリックレンズ
2bの出射方向外方に固定ミラー4を配置したものに比
して、装置をさらに小型化することが可能となってい
る。
【0022】なお、シリンドリカルレンズ6には、主走
査方向及び副走査方向に微調整可能な移動調整機構がそ
れぞれ設けられており、このシリンドリカルレンズ6の
位置調整により、光検出器5での同期信号のタイミング
調整を行うことが可能となっている。
【0023】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変形可能であるというのはいうまでもなく、例え
ば、上記実施例においては、球面単レンズ2aとトーリ
ックレンズ2bとの間に固定ミラー4を配置し、空きス
ペースを有効利用するようにしているが、該固定ミラー
4をトーリックレンズ2bの出射方向外方に配置するよ
うにしても良い。また、fθレンズを1枚で構成し、該
固定ミラー4を1枚のfθレンズの出射方向外方に配置
するようにしても良い。
【0024】さらにまた、回転多面鏡1により走査偏向
され、fθレンズを透過する手前の光ビームを反射する
ように、固定ミラーを配置しても良く、このように構成
した場合には、装置設計の自由度を向上することができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように第1発明の光走査装置
によれば、光源から出射した光ビームを、光偏向器によ
り所定方向に走査偏向し、結像レンズにより画像記録媒
体に結像すると共に、結像レンズを透過した光ビームの
うちの画像記録領域外の光ビームを、反射ミラーにより
反射してシリンドリカルレンズに指向し、シリンドリカ
ルレンズにより光検出器に向かう光ビームを主走査方向
に集束するよう構成したものであるから、光偏向器と光
検出器との間の光ビームの光路長を従来よりも短くし装
置の小型化を図っても、奇麗なエッジの良好な同期信号
を得ることが可能となる。
【0026】また、第2発明の光走査装置によれば、第
1発明に加えて、複数枚のレンズによって構成した結像
レンズの間に反射ミラーを配置し、空きスペースを有効
利用するよう構成したものであるから、結像レンズの出
射方向外方に反射ミラーを配置したものに比して、装置
をさらに小型化することが可能となる。
【0027】また、第3発明の光走査装置によれば、光
源から出射した光ビームを、光偏向器により所定方向に
走査偏向し、結像レンズにより画像記録媒体に結像する
と共に、光偏向器で走査偏向した光ビームのうちの画像
記録領域外の光ビームを、反射ミラーにより反射してシ
リンドリカルレンズに指向し、シリンドリカルレンズに
より光検出器に向かう光ビームを主走査方向に集束する
よう構成したものであるから、光偏向器と光検出器との
間の光ビームの光路長を従来よりも短くし装置の小型化
を図っても、奇麗なエッジの良好な同期信号を得ること
が可能となる。また、結像レンズを通していない光ビー
ムを反射ミラーで反射するよう構成したものであるか
ら、装置設計の自由度を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光走査装置の要部を
表した概略斜視図である。
【図2】光検出器にて受光される光ビームを表した説明
図であり、(a)はシリンドリカルレンズを介在させた
場合のもの、(b)はシリンドリカルレンズを介在させ
てない場合のものである。
【図3】従来技術における光走査装置の要部を表した概
略斜視図である。
【符号の説明】
1 光偏向器 2a,2b 結像レンズ 3 画像記録媒体 4 反射ミラー 5 光検出器 6 シリンドリカルレンズ I1 〜I2 画像記録領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを出射する光源と、 この光源から出射した光ビームを所定方向に走査偏向す
    る光偏向器と、 この光偏向器で走査偏向された光ビームを画像記録媒体
    に結像させる結像レンズと、 この結像レンズを透過した光ビームのうちの画像記録領
    域外の光ビームを反射する反射ミラーと、 この反射ミラーによって反射された光ビームを主走査方
    向に集束させるシリンドリカルレンズと、 このシリンドリカルレンズによって集束された光ビーム
    を受光し同期信号を得る光検出器と、 を具備した光走査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光走査装置において、 結像レンズを複数枚のレンズによって構成し、 これら複数枚のレンズ間に反射ミラーを配置してなる光
    走査装置。
  3. 【請求項3】 光ビームを出射する光源と、 この光源から出射した光ビームを所定方向に走査偏向す
    る光偏向器と、 この光偏向器で走査偏向された光ビームを画像記録媒体
    に結像させる結像レンズと、 前記光偏向器で走査偏向された光ビームのうちの画像記
    録領域外の光ビームを反射する反射ミラーと、 この反射ミラーによって反射された光ビームを主走査方
    向に集束させるシリンドリカルレンズと、 このシリンドリカルレンズによって集束された光ビーム
    を受光し同期信号を得る光検出器と、 を具備した光走査装置。
JP4345395A 1995-02-08 1995-02-08 光走査装置 Withdrawn JPH08220457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345395A JPH08220457A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345395A JPH08220457A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220457A true JPH08220457A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12664131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345395A Withdrawn JPH08220457A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08220457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075750A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
US8823761B2 (en) 2010-11-30 2014-09-02 Kyocera Mita Corporation Optical scanning device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075750A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Canon Inc 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4708629B2 (ja) * 2001-09-07 2011-06-22 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
US8823761B2 (en) 2010-11-30 2014-09-02 Kyocera Mita Corporation Optical scanning device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505134B2 (ja) ラスタ出力走査(ros)式像形成システム
JP3291906B2 (ja) 走査光学装置
US5550668A (en) Multispot polygon ROS with maximized line separation depth of focus
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
KR100516892B1 (ko) 멀티빔 광학주사장치 및 화상 형성장치와 그것을 이용한컬러화상 형성장치
JP2001174732A (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JP3073801B2 (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
EP0843192A1 (en) Scanning optical device
JPH08220457A (ja) 光走査装置
JPH063610A (ja) 走査光学装置
KR20050099712A (ko) 주사 광학장치 및 동기 신호 검출방법
JPH1164759A (ja) 光走査光学装置
KR100529339B1 (ko) 광주사장치
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JP3192537B2 (ja) 走査光学装置
JP2000180749A (ja) 光走査装置
JP2003131154A (ja) 光走査装置、およびそれを用いた画像形成装置
JPH11264952A (ja) 光走査装置
KR100398880B1 (ko) 광주사장치
JPS5878117A (ja) マルチビ−ム記録装置
JPH08340155A (ja) 光走査装置
JP2000147408A (ja) 光走査装置
JPH11149037A (ja) シリンダーレンズユニット及びそれを用いた走査光学装置
JPH01182822A (ja) ビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507