JPH08219062A - 圧縮機の油ポンプ装置 - Google Patents

圧縮機の油ポンプ装置

Info

Publication number
JPH08219062A
JPH08219062A JP2036195A JP2036195A JPH08219062A JP H08219062 A JPH08219062 A JP H08219062A JP 2036195 A JP2036195 A JP 2036195A JP 2036195 A JP2036195 A JP 2036195A JP H08219062 A JPH08219062 A JP H08219062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pump
oil pump
supply passage
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2036195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141061B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kitaura
洋 北浦
Keiji Komori
啓治 小森
Hideki Matsuura
秀樹 松浦
Tatsuya Sumi
龍哉 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMORI TEKKOSHO KK
OOMORI TEKKOSHO KK
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
OMORI TEKKOSHO KK
OOMORI TEKKOSHO KK
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMORI TEKKOSHO KK, OOMORI TEKKOSHO KK, Daikin Industries Ltd filed Critical OMORI TEKKOSHO KK
Priority to JP07020361A priority Critical patent/JP3141061B2/ja
Publication of JPH08219062A publication Critical patent/JPH08219062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141061B2 publication Critical patent/JP3141061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】間歇的に油を排出する油ポンプを備えた油ポン
プ装置でありながら、圧縮機運転中に、油ポンプの適度
な潤滑が行え、潤滑不良による摩耗、焼き付けが防止す
る。 【構成】ケーシング31内の油溜32の設定油面高さ位
置(L1)より下方で開口する第1吸入口41をもつ第
1油ポンプ4と、設定油面高さ位置(L1)より上方で
開口する第2吸入口51をもつ第2油ポンプ5とを備
え、これら油ポンプ4,5の間に、第1油ポンプ4に汲
み上げる油の一部を第2油ポンプ5に移送する給油路8
を設けて、第1油ポンプ4の汲み上げ油で第2油ポンプ
5内を潤滑する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】圧縮機の圧縮要素を駆動する駆動
軸の端部に設けた圧縮機の油ポンプ装置であって、主
に、ケーシング内底部の油溜の油面高さが所定高さより
高くなったときに、油をケーシング外に排出して油面高
さを常に適切な位置に維持できるようにした油ポンプを
備える圧縮機の油ポンプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮機に内装する圧縮要素を駆動するた
めの駆動軸の端部に設けられ、ケーシング内底部の油溜
の油面高さが所定高さより高くなったときに、油をケー
シング外に排出して油面高さを常に適切な位置に維持で
きるようにした圧縮機の油ポンプ装置を、本願出願人
は、先に提案した(特願平6−147302)。
【0003】即ち、このポンプ装置は、図6に示すよう
にポンプケースAのポンプ室A1に、駆動軸Bの端部に
固定されるポンプ軸C1と、該ポンプ軸C1と共に回転
する羽根車Cとから成るトロコイドポンプCを内装し、
前記ポンプケースAを密閉ケーシングD内に固定する一
方、前記ポンプケースAには、一端がポンプケースAの
上部で、モータEの下部近くにおいて前記密閉ケーシン
グD内に開口し、他端が前記トロコイドポンプCの吸入
側に連通する吸入通路A2を形成している。
【0004】そして、前記吸入通路A2の前記ケーシン
グD内への開口位置を、図6に示すように、前記駆動軸
BのモータEのロータE1よりも下側で、前記ケーシン
グD内底部の油溜Fの所定油面高さ(L1)より高い位
置(L2)で開口させるようにして、前記油溜Fの油面
が前記油面高さ(L2)まで上昇したとき、前記吸入通
路A2に油を導入して、前記トロコイドポンプCのポン
プ作用により、前記ポンプケースAに接続した油取出管
GからケーシングD外部に油を排出するようにして、ケ
ーシングD内の油面高さを常に適切な位置に維持できる
ようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、以上の油ポ
ンプ装置では、前記トロコイドポンプCは、油溜Fの油
面高さが所定高さ(L1)より高くならなければ、前記
ポンプ室A1内に油が導入されないことから、前記トロ
コイドポンプCが圧縮機の運転中、前記駆動軸Bの回転
に伴って駆動し続けるにもかかわらず、常時前記ポンプ
室A1内に油を導入できず、ポンプ室A1内に潤滑不良
が生じて、前記羽根車C等の摺動部の摩耗、焼き付けが
発生する問題が生じていた。
【0006】本発明は、上記問題に鑑みて成したもの
で、その目的は、間歇的に油を排出する油ポンプを備え
た油ポンプ装置でありながら、圧縮機運転中に、油ポン
プの適度な潤滑が行え、潤滑不良による摩耗、焼き付け
が防止できる圧縮機の油ポンプ装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ケーシング31に設ける油溜32の油を駆動軸2の回転
に伴い汲み上げる圧縮機の油ポンプ装置において、前記
油溜32の設定油面高さ位置(L1)より下方で開口す
る第1吸入口41をもつ第1油ポンプ4と、前記設定油
面高さ位置(L1)より上方で開口する第2吸入口51
をもつ第2油ポンプ5とを備え、これら油ポンプ4,5
の間に、前記第1油ポンプ4に汲み上げる油の一部を前
記第2油ポンプ5に移送する給油路8を設けたのであ
る。
【0008】請求項2記載の発明は、前記給油路8を、
第1油ポンプ4の吐出室47に連通したのである。
【0009】請求項3記載の発明は、前記給油路8を、
第2油ポンプ5の吸入室56に連通したのである。
【0010】請求項4記載の発明は、前記給油路8が、
各油ポンプ4,5の仕切壁73に備えるポンプ軸挿通穴
74内面に形成する凹溝84を有するようにしたのであ
る。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記ポンプ軸挿通穴74の軸方向端部に、
凹溝84の端部と連続する環状通路81,83を設けた
のである。
【0012】請求項6記載の発明は、前記各油ポンプ
4,5を、インナーロータ42,52とアウターロータ
43,53とをもつトロコイドポンプにより構成したの
である。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、前記給油路8が、第2油ポンプ5のポンプ
室55内面でインナーロータ52及びアウターロータ5
3との摺動面に形成する油溝86を有するようにしたの
である。
【0014】
【作用】請求項1記載の発明では、前記第2油ポンプ5
が、前記油溜32の油量が増大したときのみ、該油溜3
2の油を汲み上げるという間歇的な油の汲み上げを行な
っても、圧縮機の運転中、常時前記油溜32の油を汲み
上げる第1油ポンプ4から、この汲み上げられた油の一
部が前記給油路8を介して前記第2油ポンプ5に移送さ
れるので、前記第1油ポンプ4から移送された油により
前記第2油ポンプ5内の潤滑が行え、潤滑不良を防止し
て、前記第2油ポンプ5における摺動部の摩耗、焼き付
けが防止できる。
【0015】請求項2記載の発明では、前記給油路8
を、第1油ポンプ4の吐出室47に連通させたので、前
記油溜32から汲み上げられて吐出されるときの油を前
記給油路8に導入でき、前記第2油ポンプ5への油の移
送を吐出油を利用して確実に行える。
【0016】請求項3記載の発明では、前記給油路8
を、第2油ポンプ5の吸入室56に連通させたので、該
第2油ポンプ5の吸入室56から吐出側へと第2油ポン
プ5内全体を良好に潤滑できる。
【0017】請求項4記載の発明では、前記給油路8
が、各油ポンプ4,5の仕切壁73に備えるポンプ軸挿
通穴74内面に形成する凹溝84を有するようにしたの
で、前記ポンプ軸挿通穴74とポンプ軸との間の潤滑も
良好にできながら、ポンプ軸挿通穴74を利用して、簡
単に給油路8を形成できる。
【0018】請求項5記載の発明では、前記ポンプ軸挿
通穴74の軸方向端部に、前記凹溝84の端部と連続す
る環状通路81,83を設けたから、前記給油路8の前
記第1油ポンプ4からの取出位置と前記第2油ポンプ5
への移送位置とに関係なく、前記凹溝84の形成位置を
自由に設定でき、しかも、前記環状通路81,83に対
向する摺動部の潤滑が良好に行える。
【0019】請求項6記載の発明では、前記各油ポンプ
4,5を、インナーロータ42,52とアウターロータ
43,53とをもつトロコイドポンプにより構成したの
で、駆動軸2の一回転当たり油の汲み上げ量が一定にな
り、前記油溜32の過剰な油を前記第2油ポンプ5から
確実にケーシング31外部に排出できるし、前記第1油
ポンプ4から第2油ポンプ5への油の移送も確実に行え
る。
【0020】請求項7記載の発明では、トロコイドポン
プにおいて、前記給油路8が、第2油ポンプ5のポンプ
室55内面でインナーロータ52及びアウターロータ5
3との摺動面に形成する油溝86を有するようにしたか
ら、各ロータ52,53の摺動部に積極的に給油できる
ので、この摺動部の潤滑をさらに良好にできる。
【0021】
【実施例】本発明の第1実施例について、図1乃至図3
に基づいて説明する。図1は、例えばスクロール圧縮機
の圧縮要素(図示せず)を駆動する駆動軸2の下端部に
設けた圧縮機の油ポンプ装置1を示しており、密閉ケー
シング31の底部に形成する潤滑油の油溜32を前記油
ポンプ装置1で汲み上げるようにしている。
【0022】また、前記駆動軸2は、密閉ケーシング3
1に内装されるモータ(図示せず)により駆動されると
共に、該駆動軸2は、前記ケーシング31に固定される
支持ハウジング33の軸受34により支持されている。
【0023】前記油ポンプ装置1は、上下に二つのトロ
コイド式の容積形油ポンプ4,5を備えており、前記油
溜32の適正油量の上限となる油面高さ位置(L1)を
設定しておいて、この設定油面高さ位置(L1)より下
方で開口する第1吸入口41をもち、前記油溜32の油
を駆動軸2に軸方向に形成する給油通路21に汲み上げ
るための第1油ポンプ4を下部側に、前記設定油面高さ
位置(L1)より上方で開口する第2吸入口51をも
ち、前記油溜32の油が多過ぎるとき、即ち、前記設定
油面高さ位置(L1)より上方に油面が位置するときに
油取出管35を介して油を前記ケーシング31の外部に
排出する第2油ポンプ5を上部側に設けている。
【0024】前記第1油ポンプ4と第2油ポンプ5と
は、一本のポンプ軸6と、このポンプ軸6に上下に分け
て嵌合され、かつ、該ポンプ軸6と共に回転する第1及
び第2インナーロータ42,52と、これらインナーロ
ータ42,52の外側に嵌め込まれ、インナーロータ4
2,52の軸心に対しその軸心を偏心させて位置させた
第1及び第2アウターロータ43,53とを備えてい
る。
【0025】また、前記各インナーロータ42,52の
外周には、複数の歯部を形成し、前記各アウターロータ
43,53の内周には、前記インナーロータ42,52
の歯部に係合する歯部を複数形成して、前記インナーロ
ータ42,52の外周面とアウターロータ43,53の
内周面との間に、前記駆動軸2の回転に伴って容積が変
化するシリンダ室44,54を形成している。
【0026】また、前記各油ポンプ4,5を備えるポン
プケース7は、前記各アウターロータ43,53を回転
自由に支持する胴部ケース71と、該胴部ケース71の
上下開放部を閉鎖する閉鎖カバー72,72とから構成
しており、前記胴部ケース71の軸方向中間部には仕切
壁73を一体成形することにより、下部側に前記第1油
ポンプ4の前記第1インナーロータ42、第1アウター
ロータ43、後記する第1吸入室46、そして、第1吐
出室47を備える第1ポンプ室45を、上部側に前記第
2油ポンプ5の前記第2インナーロータ52、第2アウ
ターロータ53、後記する第2吸入室56、そして、第
2吐出室57を備える第2ポンプ室55を区画形成する
と共に、前記胴部ケース71の仕切壁73及び各閉鎖カ
バー72,72のそれぞれに、その中央部において前記
ポンプ軸6を挿通させるポンプ軸挿通穴74,74a,
74aを形成している。
【0027】そして、前記仕切壁73のポンプ軸挿通穴
74に、前記ポンプ軸6を挿通して、このポンプ軸6
に、前記各インナーロータ42,52をそれぞれ前記駆
動軸2と共に回転可能に嵌合すると共に、前記各アウタ
ーロータ43,53を前記各インナーロータ42,52
にそれぞれ嵌合して各ポンプ室45,55で、前記イン
ナーロータ42,52の軸心に対しその軸心を偏心させ
た位置にそれぞれ支持させた後、前記各閉鎖カバー7
2,72で閉鎖して、これら閉鎖カバー72,72を、
前記胴部ケース71の各開放部に所定間隔をおいて突設
した複数のかしめ突起75のかしめにより、該胴部ケー
ス71に固定することにより、油ポンプ装置1を圧縮機
へ組み込む前に組付けておき、組付けられた前記ポンプ
ケース7をボルト76により前記支持ハウジング33に
固定するようにしている。
【0028】さらに、前記胴部ケース71における第2
ポンプ室55の開放部には、図1及び図3に示すよう
に、前記かしめ突起75の間に位置するように胴部ケー
ス71の中心と同じ中心で描かれ、かつ、前記支持ハウ
ジング33の筒状下端部の外周面と嵌合可能な円弧状の
突出部77を複数形成しており、該突出部77が、前記
ポンプケース7を前記支持ハウジング33に固定すると
きの位置決め手段となるのである。
【0029】しかも、前記油ポンプ装置1は、前記ポン
プ軸6の一端部をポンプケース7の閉鎖カバー72から
突出させて、この突出部の先端部に、外周面を六角面の
多角形形状とした嵌合部61を形成している。
【0030】また、前記駆動軸2には、前記ポンプ軸6
の嵌合部61を軸方向に挿嵌状に受け入れる被嵌合部2
2を形成した連結体23を、前記駆動軸2に形成する給
油通路21の開口部に圧入により固定すると共に、前記
連結体23の被嵌合部22は、前記ポンプ軸6の嵌合部
61の六角形状と嵌合される六角形状に形成している。
【0031】そして、前記ポンプ軸6の嵌合部61を、
前記連結体23の被嵌合部22に嵌合することにより、
前記駆動軸2の回転力が前記ポンプ軸6に伝わるように
している。
【0032】また、前記連結体23に形成した前記被嵌
合部22は、前記駆動軸2の給油通路21に連通させて
おり、前記ポンプ軸6には、前記嵌合部61端部で開放
し、前記第1油ポンプ4により前記油溜32から汲み上
げた油を前記給油通路21に給油する吐出通路62を形
成している。
【0033】さらに、前記第1油ポンプ4の第1ポンプ
室45は、図2に示すように、前記ポンプケース7にお
ける胴部ケース71の前記仕切壁73より下部側に形成
され、第1アウターロータ43を回転可能に支持すると
共に、この第1ポンプ室45における軸方向内方側に円
弧状の第1吸入室46と第1吐出室47とをそれぞれ別
個に区画形成している。
【0034】そして、前記第1ポンプ室45を閉鎖する
閉鎖カバー72には、前記設定油面高さ位置(L1)よ
り上方で開口し、前記第1吸入室46と連通する前記第
1吸入口41を形成する一方、前記ポンプ軸6を挿通す
る前記仕切壁73のポンプ軸挿通穴74の第1ポンプ側
端部に、該挿通穴74の内径より大径な大径穴からなる
第1環状通路81を形成し、この第1環状通路81と前
記第1吐出室47とを連通路82を介して連通させ、前
記第1環状通路81内に、図1に示すように前記ポンプ
軸6に形成した吐出通路62を開口させて、該吐出通路
62から前記第1油ポンプ4で汲み上げた油を前記駆動
軸2の給油通路21に供給するようにしている。
【0035】また、前記第2油ポンプ5の第2ポンプ室
55は、図3に示すように、前記ポンプケース7におけ
る胴部ケース71の前記仕切壁73より上部側に形成さ
れ、第2アウターロータ53を回転可能に支持すると共
に、この第2ポンプ室55の軸方向内方側に円弧状の第
2吸入室56と第2吐出室57とをそれぞれ別個に区画
形成している。
【0036】さらに、前記支持ハウジング33には、前
記設定油面高さ位置(L1)より上方で開口する前記第
2油ポンプ5の前記第2吸入口51を形成すると共に、
該第2吸入口51から下方に向かって延びる吸入通路5
8を形成し、前記第2ポンプ室55を閉鎖する閉鎖カバ
ー72に、前記吸入通路58に対向する連通孔59を形
成して、この連通孔59を前記第2ポンプ室55の前記
第2吸入室56に連通させることにより、前記第2吸入
口51を前記第2吸入室56に連通させるようにしてい
る。
【0037】また、前記胴部ケース71には、前記油取
出管35を圧入により接続するための吐出穴78を形成
すると共に、この吐出穴78を前記第2ポンプ室55の
第2吐出室57に連通させている。
【0038】さらに、前記ポンプ軸6を挿通する前記仕
切壁73のポンプ軸挿通穴74の第2油ポンプ側端部
に、該挿通穴74の内径より大径な大径穴からなる第2
環状通路83を形成すると共に、前記ポンプ軸挿通穴7
4内面には、一端が前記第1環状通路81に連通し、他
端が前記第2環状通路83に連通する細い凹溝84を形
成しており、この凹溝84は、軸方向延びる直線状に形
成している。尚、この凹溝84は、直線溝に限らず螺旋
溝でもよい。しかも、前記胴部ケース71には、前記第
2環状通路83を前記第2ポンプ室55の第2吸入室5
6に連通させる連通溝85を形成している。
【0039】第1実施例では、前記した連通路82、第
1環状通路81、凹溝84、第2環状通路83、そし
て、連通溝85により、前記第1ポンプ室45の第1吐
出室47を前記第2ポンプ室55の第2吐出室57に連
通させる給油路8を構成して、この給油路8により、前
記第1油ポンプ4に汲み上げる油の一部を前記第2油ポ
ンプ5に移送するようにしている。
【0040】また、前記胴部ケース71には、ケースの
軽量化を図るための複数の空洞部79を形成し、また、
この胴部ケース71と各閉鎖カバー72,72には、図
2及び図3に示すように、前記ポンプケース7を前記支
持ハウジング33に前記ボルト76で固定するための複
数のボルト挿通穴76aをそれぞれ形成している。
【0041】以上のように、第1実施例では、前記第1
油ポンプ4により前記油溜32の油を汲み上げて前記駆
動軸2の給油通路21内に給油して、各摺動部の潤滑を
行うと共に、前記油溜32の油量が増大して、前記設定
油面高さ位置(L1)より上方に位置する前記第2吸入
口51にまで至ったときには、この第2吸入口51から
油を前記第2ポンプ室55内に導入し、前記第2油ポン
プ5により、前記ケーシング31内の油を前記油取出管
35を介してケーシング外部に排出して、該ケーシング
31内の油溜の油量を常時適正油面高さに保持するので
ある。
【0042】さらに、第1実施例では、前記連通路8
2、第1環状通路81、凹溝84、第2環状通路83、
そして、連通溝85により前記給油路8を構成して、こ
の給油路8の一端を前記第1油ポンプ4の第1吐出室4
7に連通させ、他端を前記第2油ポンプ5の第2吸入室
56に連通させているので、前記油溜32から前記第1
油ポンプ4により常時汲み上げられる油の一部を、前記
第1吐出室47から前記第2油ポンプ5の第2吸入室5
6に移送することができるのである。
【0043】従って、前記第2油ポンプ5が、前記油溜
32の油量が増大したときのみ、該油溜32の油を汲み
上げるという間歇的な油の汲み上げを行なっても、圧縮
機の運転中、常時前記油溜32の油を汲み上げる第1油
ポンプ4から、この汲み上げられた油の一部を前記給油
路8を介して前記第2油ポンプ5に移送できるので、前
記第1油ポンプ4から移送された油により前記第2油ポ
ンプ5内の潤滑が行え、潤滑不良を防止して、前記第2
油ポンプ5における摺動部の摩耗、焼き付けが防止でき
る。
【0044】さらに、前記給油路8を、第1油ポンプ4
の第1吐出室47に連通させているので、前記油溜32
から汲み上げられて吐出されるときの油を前記給油路8
に導入できるので、前記第2油ポンプ5への油の移送を
吐出油を利用して確実に行える。
【0045】しかも、前記給油路8を、第2油ポンプ5
の第2吸入室56に連通させたので、容積形ポンプによ
り該第2吸入室56の負圧で油の導入が促進されると共
に、第2吸入室56から吐出側へと第2油ポンプ5内全
体を良好に潤滑できる。
【0046】また、前記給油路8の一部を、各油ポンプ
4,5の仕切壁73に備えるポンプ軸挿通穴74内面に
形成する凹溝84としているので、前記ポンプ軸挿通穴
74とポンプ軸との間の潤滑も良好にできながら、ポン
プ軸挿通穴74を利用して、簡単に前記給油路8を形成
できる。
【0047】また、前記仕切壁73のポンプ軸挿通穴7
4の軸方向両端部に、前記凹溝84の端部と連続する第
1及び第2環状通路81,83を設けているので、前記
給油路8の前記第1油ポンプ4からの取出位置と前記第
2油ポンプ5への移送位置とに関係なく、前記凹溝84
の形成位置を自由に設定でき、しかも、前記環状通路8
1,83に対向する摺動部の潤滑が良好に行えるのであ
る。
【0048】さらに、第1実施例では、前記各油ポンプ
4,5を、第1及び第2インナーロータ42,52と第
1及び第2アウターロータ43,53とをもつトロコイ
ドポンプにより構成したので、前記駆動軸2の一回転当
たり油の汲み上げ量が一定になることから、前記油溜3
2の過剰な油を前記第2油ポンプ5から確実にケーシン
グ31外部に排出できるし、前記第1油ポンプ4から第
2油ポンプ5への油の移送も確実に行えるのである。
【0049】また、以上の第1実施例では、前記給油路
8を第2油ポンプ5の第2吸入室56へ連通させるため
に、前記第2環状通路83に連通する連通溝85を形成
したが、図4及び図5に示す第2実施例のように、前記
第2吸入室56に連通する連通溝85を形成すると共
に、第2油ポンプ5の第2ポンプ室55内面でインナー
ロータ52及びアウターロータ53との摺動面に、一端
が前記第2環状通路83に連通する油溝86を形成し
て、この油溝86も前記給油路8の一部と成すようにし
てもよい。
【0050】この油溝86は、前記第2環状通路83か
ら径方向外方に延び、さらに、第2ポンプ室55内面を
軸方向に上方に向けて伸ばすと共に、この第2ポンプ室
55を閉鎖する前記閉鎖カバー72の内面にさらに連続
して径方向内方に延びるように形成している。
【0051】従って、第2実施例では、前記第2吸入室
56から吐出側へと前記第2ポンプ室55全体を潤滑で
きながら、前記油溝86により、第2インナーロータ5
2及び第2アウターロータ53の摺動部も積極的に給油
できるので、この摺動部の潤滑をさらに良好にできるの
である。
【0052】以上説明した実施例は、二つのトロコイド
ポンプを備えるものについて示したが、第1油ポンプ4
は、トロコイドポンプに限らず、ヨーク式の容積形油ポ
ンプでもよいし、遠心ポンプでもよい。
【0053】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、前記第2
油ポンプ5が、前記油溜32の油量が増大したときの
み、該油溜32の油を汲み上げるという間歇的な油の汲
み上げを行なっても、圧縮機の運転中、常時前記油溜3
2の油を汲み上げる第1油ポンプ4から、この汲み上げ
られた油の一部を前記給油路8を介して前記第2油ポン
プ5に移送できるので、前記第1油ポンプ4から移送さ
れた油により前記第2油ポンプ5内の潤滑が行え、潤滑
不良を防止して、前記第2油ポンプ5における摺動部の
摩耗、焼き付けが防止できる。
【0054】請求項2記載の発明によれば、前記給油路
8を、第1油ポンプ4の吐出室47に連通させたので、
前記油溜32から汲み上げられて吐出されるときの油を
前記給油路8に導入でき、前記第2油ポンプ5への油の
移送を吐出油を利用して確実に行える。
【0055】請求項3記載の発明によれば、前記給油路
8を、第2油ポンプ5の吸入室56に連通させたので、
該第2油ポンプ5の吸入室56から吐出側へと第2油ポ
ンプ5内全体を良好に潤滑できる。
【0056】請求項4記載の発明によれば、前記給油路
8が、各油ポンプ4,5の仕切壁73に備えるポンプ軸
挿通穴74内面に形成する凹溝84を有するようにした
ので、前記ポンプ軸挿通穴74とポンプ軸との間の潤滑
も良好にできながら、ポンプ軸挿通穴74を利用して、
簡単に給油路8を形成できる。
【0057】請求項5記載の発明によれば、前記ポンプ
軸挿通穴74の軸方向端部に、前記凹溝84の端部と連
続する環状通路81,83を設けたから、前記給油路8
の前記第1油ポンプ4からの取出位置と前記第2油ポン
プ5への移送位置とに関係なく、前記凹溝84の形成位
置を自由に設定でき、しかも、前記環状通路81,83
に対向する摺動部の潤滑が良好に行える。
【0058】請求項6記載の発明によれば、前記各油ポ
ンプ4,5を、インナーロータ42,52とアウターロ
ータ43,53とをもつトロコイドポンプにより構成し
たので、駆動軸2の一回転当たり油の汲み上げ量を一定
にでき、前記油溜32の過剰な油を前記第2油ポンプ5
から確実にケーシング31外部に排出できるし、前記第
1油ポンプ4から第2油ポンプ5への油の移送も確実に
行える。
【0059】請求項7記載の発明によれば、トロコイド
ポンプにおいて、前記給油路8が、第2油ポンプ5のポ
ンプ室55内面でインナーロータ52及びアウターロー
タ53との摺動面に形成する油溝86を有するようにし
たから、各ロータ52,53の摺動部に積極的に給油で
きるので、この摺動部の潤滑をさらに良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例で、圧縮機の油ポンプ装
置を圧縮機のケーシング内に組み込んだ状態を示す圧縮
機の部分断面図。
【図2】 同第1実施例の油ポンプ装置を構成するポン
プケースにおける胴部ケースの上面図。
【図3】 同第1実施例の油ポンプ装置を構成するポン
プケースにおける胴部ケースの下面図。
【図4】 第2実施例の油ポンプ装置を構成するポンプ
ケースにおける胴部ケースの下面図。
【図5】 同第2実施例の油ポンプ装置の図4のX−X
線における断面図。
【図6】 従来の圧縮機の油ポンプ装置の断面図。
【符号の説明】
2 駆動軸 5 第2油ポンプ 31 ケーシング 51 第2吸入口 32 油溜 52 第2インナーロ
ータ 4 第1油ポンプ 53 第2アウターロ
ータ 41 第1吸入口 55 第2ポンプ室 42 第1インナーロータ 56 第2吸入室 43 第1アウターロータ 57 第2吐出室 45 第1ポンプ室 73 仕切壁 46 第1吸入室 74 ポンプ軸挿通穴 47 第1吐出室 8 給油路 81 第1環状通路 83 第2環状通路 84 凹溝 86 油溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小森 啓治 大阪府堺市築港新町3丁12番地 ダイキン 工業株式会社堺製作所臨海工場内 (72)発明者 松浦 秀樹 大阪府堺市築港新町3丁12番地 ダイキン 工業株式会社堺製作所臨海工場内 (72)発明者 角 龍哉 広島県安芸郡海田町南本町2番38号 株式 会社大盛鉄工所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシング(31)に設ける油溜(32)
    の油を駆動軸(2)の回転に伴い汲み上げる圧縮機の油
    ポンプ装置であって、前記油溜(32)の設定油面高さ
    位置(L1)より下方で開口する第1吸入口(41)を
    もつ第1油ポンプ(4)と、前記設定油面高さ位置(L
    1)より上方で開口する第2吸入口(51)をもつ第2
    油ポンプ(5)とを備え、これら油ポンプ(4)(5)
    の間に、前記第1油ポンプ(4)に汲み上げる油の一部
    を前記第2油ポンプ(5)に移送する給油路(8)を設
    けていることを特徴とする圧縮機の油ポンプ装置。
  2. 【請求項2】給油路(8)を、第1油ポンプ(4)の吐
    出室(47)に連通させている請求項1記載の圧縮機の
    油ポンプ装置。
  3. 【請求項3】給油路(8)を、第2油ポンプ(5)の吸
    入室(56)に連通させている請求項1または請求項2
    記載の圧縮機の油ポンプ装置。
  4. 【請求項4】給油路(8)は、各油ポンプ(4)(5)
    の仕切壁(73)に備えるポンプ軸挿通穴(74)内面
    に形成する凹溝(84)を有する請求項1または請求項
    2若しくは請求項3記載の圧縮機の油ポンプ装置。
  5. 【請求項5】ポンプ軸挿通穴(74)の軸方向端部に、
    凹溝(84)の端部と連続する環状通路(81)(8
    3)を設けている請求項4記載の圧縮機の油ポンプ装
    置。
  6. 【請求項6】各油ポンプ(4)(5)が、インナーロー
    タ(42)(52)とアウターロータ(43)(53)
    とをもつトロコイドポンプから成る請求項1乃至請求項
    5の何れか一記載の圧縮機の油ポンプ装置。
  7. 【請求項7】給油路(8)は、第2油ポンプ(5)のポ
    ンプ室(55)内面でインナーロータ(52)及びアウ
    ターロータ(53)との摺動面に形成する油溝(86)
    を有する請求項6記載の圧縮機の油ポンプ装置。
JP07020361A 1995-02-08 1995-02-08 圧縮機の油ポンプ装置 Expired - Fee Related JP3141061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07020361A JP3141061B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 圧縮機の油ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07020361A JP3141061B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 圧縮機の油ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08219062A true JPH08219062A (ja) 1996-08-27
JP3141061B2 JP3141061B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=12024960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07020361A Expired - Fee Related JP3141061B2 (ja) 1995-02-08 1995-02-08 圧縮機の油ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141061B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100751152B1 (ko) * 2005-11-30 2007-08-22 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기의 오일 공급 구조
KR101533251B1 (ko) * 2013-04-10 2015-07-02 엘지전자 주식회사 횡형 스크롤 압축기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100751152B1 (ko) * 2005-11-30 2007-08-22 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기의 오일 공급 구조
US7717688B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-18 Lg Electronics Inc. Oil pump for a compressor
KR101533251B1 (ko) * 2013-04-10 2015-07-02 엘지전자 주식회사 횡형 스크롤 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141061B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100749040B1 (ko) 스크롤 압축기
CA1316512C (en) Oil pump for a horizontal type rotary compressor
EP0154324B1 (en) Scroll compressor
JP3136174B2 (ja) 冷媒圧縮機
AU608387B2 (en) Scroll type compressor
JP3086801B2 (ja) ロータリコンプレッサーのモータベアリング潤滑装置
MXPA01001069A (es) Compresor de espiral horizontal.
US4473343A (en) Bearing device for scroll-type compressor
US5593297A (en) Scroll type compressor
JP4659199B2 (ja) スクロール式機械、スクロール部材及びスクロール部材製作法
KR20100030634A (ko) 탠덤 컴프레서 시스템 및 방법
JP3141061B2 (ja) 圧縮機の油ポンプ装置
US4730997A (en) Hermetic scroll compressor having concave spaces communicating with a delivery port
JPH05164060A (ja) 歯車式ポンプ
CN101216047B (zh) 用于电潜泵的密封段
IE62731B1 (en) Improvements relating to gerotor pumps
CN115066555A (zh) 用于在压缩机中输送润滑油的***
CN217602912U (zh) 泵盖、泵装置和车辆
JP3638195B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JPH09170579A (ja) 冷媒用流体機械
JPH04365982A (ja) スクロール形流体機械
GB2223275A (en) Gerotor pumps
JP3139429B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH02176185A (ja) 流体圧縮機
JP3006369B2 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees