JPH08202399A - 復号音声の後処理方法 - Google Patents

復号音声の後処理方法

Info

Publication number
JPH08202399A
JPH08202399A JP7011576A JP1157695A JPH08202399A JP H08202399 A JPH08202399 A JP H08202399A JP 7011576 A JP7011576 A JP 7011576A JP 1157695 A JP1157695 A JP 1157695A JP H08202399 A JPH08202399 A JP H08202399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
coefficient
power
pass filter
emphasizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7011576A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Morohishi
正典 諸菱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP7011576A priority Critical patent/JPH08202399A/ja
Publication of JPH08202399A publication Critical patent/JPH08202399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】線形予測分析に基づく音声符号化方式の復号音
声の品質を改善する。 【構成】線形予測分析に基づく音声符号化方式におい
て、復号音声の品質を改善するために用いられるポスト
フィルタ内の、音声の明るさを強調する高域強調フィル
タの係数を適応的に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、線形予測分析に基づく
音声符号化方式の復号音声の品質改善に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、中低ビットレートの音声符号化方
式の代表的な方式として、線形予測分析に基づくCEL
P(Code Excited Linear Prediction)と呼ばれている
方式が広く用いられている。しかし、この方式でも、低
ビットレート化による音質劣化は避けられない。そこ
で、音声符号化方式とは別に復号音声の品質を改善する
ために復号音声に対して、ピッチ強調、ホルマント強
調、高域強調処理などを施すことが多い。
【0003】ディジタル移動体通信の日本方式(PD
C)においてはVSELP(Vector Sum Excited Linea
r Prediction)という線形予測分析に基づくCELP方
式の改良型の音声符号化方式が標準として採用されてい
る。この方式での音声復号器の構成を図5に示す。この
図中で30は長期フィルタ状態、31はコードブック、
32は適応ピッチプリフィルタ、33は合成フィルタ、
34は適応スペクトルフィルタ、35は加算器、36は
乗算器、37は長期予測係数、38は量子化利得であ
る。
【0004】この方式では、コードブック31に格納さ
れた40サンプルのベクトルと、音声の基本周期による
高調波構造を作り出す長期フィルタ30出力にそれぞれ
のゲインを掛けて加算することにより励起信号が生成さ
れる。この励起信号に対して音声の高調波構造を強調す
るための適応ピッチプリフィルタ32による処理が施さ
れた後、合成フィルタ33によりスペクトルエンベロー
プが付加され音声が合成される。さらに適応スペクトル
フィルタ34により音声のホルマントの強調、明瞭度
(明るさ)の強調が行われる。
【0005】次に適応スペクトルフィルタの内部の構成
を図6に示す。41はホルマント強調フィルタ、42は
高域を強調するための高域通過フィルタ、43は入出力
のパワーを調整するパワー利得補正部である。この中の
高域強調処理を行っている高域通過フィルタ42は固定
係数のフィルタである。
【0006】音声信号の母音部は、一般的に基本周期の
高調波構造を持つことが知られている。このため、CE
LP方式においては、この高調波構造を再現するように
長期予測器が用いられている。しかし、基本周期は微妙
に変動するため、低域の高調波構造は比較的精度よく再
現されるが、高域の高調波構造はそれほど精度よく再現
されない。このため、高域の高調波構造が精度よく再現
されていない部分でも、適応スペクトルフィルタ34の
固定係数の高域通過フィルタ43により高域が強調され
るため、耳障りな雑音、歪として聞こえてしまう
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、線形予測分
析に基づく音声符号化方式における復号音声の品質改善
において、高域の耳障りな雑音を生じることなくその品
質を改善することを目的とする。
【0008】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、復号音声の明瞭度(明るさ)を改善する
ために用いられる高域強調処理における高域通過フィル
タの係数を適応的に制御する構成とした。
【0009】
【作用】本発明によれば、音声符号化処理において高域
の高調波構造が正確に再現されておらず、音声の高域部
分において生じる耳障りな雑音を含む復号音声に対して
は、高域強調の度合いを下げるように高域強調フィルタ
の係数が制御されることにより、前記雑音部を強調する
ことなく、全体的に明瞭な音質の復号音声を得ることが
できる。
【0010】
【実施例】次に図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明にかかる第1の実施例である適応ポス
トフィルタである。図1において1はホルマント強調フ
ィルタ、2は係数可変の高域通過フィルタ、3はパワー
利得補正部、4はフィルタ係数制御部である。一般的に
CELP系のような線形予測を用いた分析/合成系の音
声符号化方式では、量子化による雑音を音声のパワース
ペクトルの大きい部分にマスキングしている。このた
め、高域のパワーが強い部分では、高域に量子化ノイズ
がマスクされるため、高域の強調波構造がさらに再現さ
れにくいと考えられる。このため本発明の第1の実施例
は、復号音声の高域のパワーにより高域強調用の高域通
過フィルタの係数を制御するものである。
【0011】図1においてフィルタ係数制御部は、入力
音声のパワーに対する高域のパワーの割合を算出し、そ
の値によりフィルタ係数を制御する。図2にフィルタ係
数制御部の構成を示す。図2において10は高域通過フ
ィルタ、11、12はパワー算出部、13はパワー比算
出部、14はフィルタ係数決定部である。また、図3に
高域通過フィルタ2の実施例を示す。図3において15
は1サンプルの遅延器、16は乗算器、17は加算器、
18はこのフィルタの係数である。
【0012】第1の実施例ではVSELPのサブフレー
ム単位で高域通過フィルタの係数を制御するものとす
る。これは符号器がサブフレームという5msec(4
0サンプル)の区間毎に音声信号の残差信号をベクトル
量子化しているためである。適応ポストフィルタに入力
された復号音声は、ホルマント強調フィルタ1によりそ
のホルマントが強調される。これと並列して復号音声は
フィルタ係数制御部4へ入力される。フィルタ係数制御
部4では、入力信号の高域成分が高域通過フィルタ10
により取り出される。そして、パワー算出部11、12
によりそれぞれ高域通過フィルタの出力と、入力のパワ
ーを算出する。
【0013】次にパワー比算出部13によりパワー比を
算出し、そのパワー比によりフィルタ係数算出部14が
そのサブフレームに用いる高域通過フィルタ2の係数を
決定する。第1の実施例におけるフィルタ係数決定部1
4は、サブフレーム間での急激な係数の変化による歪を
抑えるために次のように動作する。
【0014】 εi >TH1 ならば αi =αi-1 +Δα (条件
1) εi ≦TH2 ならば αi =αi-1 −Δα (条件
2) ただし αi ≦C1 ならば αi =C1 (条件3) αi ≧C2 ならば αi =C2 (条件4) ここで、αi はiサブフレームの高域通過フィルタ2の
係数、Δαは係数更新のステップサイズ、TH1、TH
2は条件判定用のしきい値、C1、C2はフィルタ係数
の下限、上限を決める値である。この場合は、その下
限、上限は0から−0.4程度で十分である。また、P
tiはパワー算出部12の出力、Phiはパワー算出部11
の出力、εi はパワー比算出部13の出力であり次式の
数1のように定義される。 εi =Pti/Phi ・・・数1 高域通過フィルタ2はフィルタ係数制御部4で決定され
た係数を用いてホルマント強調フィルタ1の出力をフィ
ルタリングする。そして、パワー利得調整部において、
適応ポストフィルタの入出力のパワーの変化を滑らかに
調整し適応ポストフィルタ出力とする。
【0015】次に本発明の第2の実施例を説明する。第
2の実施例は音声の高調波構造に着目し、中域から高域
における高調波構造が比較的精度よく再現されている場
合に復号音声の高域を強調するものである。第2の実施
例におけるフィルタ係数制御部の構成を図4に示す。図
4において20は振幅スペクトル算出部、21は対数変
換部、22は低中域逆フーリエ変換部、23は中高域逆
フーリエ変換部、24はピーク比較部、25はフィルタ
係数決定部である。
【0016】第2の実施例におけるフィルタ係数制御部
は、第1の実施例と同様な入力信号から振幅スペクトル
算出部20においてフーリエ変換を用いて入力信号の振
幅スペクトルを求める。その振幅スペクトルを対数変換
部21にて対数変換しその低中域と中高域のスペクトル
を逆フーリエ変換部22、23により求める。この操作
は、一般的にケプストラムを求める操作であり、第2の
実施例では、復号音声の低中域と中高域の高調波構造を
ケプストラム領域で検出し、その検出結果により制御す
るものである。
【0017】音声の高調波構造の基本周期を検出するに
は、ケプストラムのピッチ周期が存在する可能性のある
範囲でそのピークを求めることにより実現される。この
ため高域まで、正確に高調波構造が再現されている場合
は、その低中域、中高域からそれぞれ別々にケプストラ
ムを求めても、そのピーク位置はほぼ同じ付近に存在す
る。そこで第2の実施例では逆フーリエ変換部22、2
3により求められた低中域と中高域のケプストラムをピ
ーク比較器により、音声のピッチ間隔の存在する可能性
のある範囲内でそれぞれのピークを検出し、そのピーク
位置、大きさを比較する。この結果、ほぼ同じ位置にあ
る程度の大きさのピークが検出されたときはフィルタ係
数決定部25において、高域通過フィルタ2の係数を高
域を強調する方向に制御する。逆に、ピーク位置がずれ
ていたり、また、そのピークの大きさが小さいような時
はフィルタ係数決定部25により高域通過フィルタ2の
係数を高域を強調しない方向に制御する。
【0018】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明によれば
線形予測分析を用いた音声符号化方式において、復号音
声の明瞭度(明るさ)を強調するための高域通過フィル
タの係数を適応的に制御することにより、高域の耳障り
な雑音、歪を強調することなくその明瞭度(明るさ)を
制御することができ、品質の高い復号音声を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる適応ポストフィルタの実施例を
示すブロック図。
【図2】本発明にかかる第1の実施例の高域通過フィル
タの係数制御部を示すブロック図。
【図3】高域通過フィルタの一実施例を示す図。
【図4】本発明にかかる第2の実施例の高域通過フィル
タの係数制御部を示すブロック図。
【図5】線形予測を用いた音声符号化方式の復号器を示
すブロック図。
【図6】従来の適応ポストフィルタのブロック図。
【符号の説明】
1 ホルマント強調フィルタ 2 係数可変の高域通過フィルタ 3 パワー利得補正部 4 フィルタ係数制御部 10 高域通過フィルタ 11、12 パワー算出部 13 パワー比算出部 14 フィルタ係数決定部 15 1サンプルの遅延器 16 乗算器 17 加算器 18 フィルタの係数 20 振幅スペクトル算出部 21 対数変換部 22 低中域逆フーリエ変換部 23 中高域逆フーリエ変換部 24 ピーク比較部 25 フィルタ係数決定部 30 長期フィルタ状態 31 コードブック 32 適応ピッチプリフィルタ 33 合成フィルタ 34 適応スペクトルフィルタ 35 加算器 36 乗算器 37 長期予測係数 38 量子化利得 41 ホルマント強調フィルタ 42 高域通過フィルタ 43 パワー利得補正部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03M 7/30 Z 9382−5K

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】線形予測分析に基づく音声符号化方式にお
    いて、その復号器において復号された音声に対して、係
    数が適応的に制御される高域強調フィルタ処理を施すこ
    とを特徴とする復号音声の後処理方法。
  2. 【請求項2】前記高域強調フィルタの係数の制御は、音
    声信号の高域のパワーに基づいて制御されることを特徴
    とした請求項1記載の復号音声の後処理方法。
  3. 【請求項3】前記高域強調フィルタの係数の制御は、復
    号音声信号の高調波構造に基づいて制御されることを特
    徴とした請求項1記載の復号音声の後処理方法。
JP7011576A 1995-01-27 1995-01-27 復号音声の後処理方法 Pending JPH08202399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011576A JPH08202399A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 復号音声の後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011576A JPH08202399A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 復号音声の後処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08202399A true JPH08202399A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11781749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011576A Pending JPH08202399A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 復号音声の後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08202399A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272998A (ja) * 2000-02-14 2001-10-05 Lucent Technol Inc 通信方法とワイヤレス呼接続装置
EP1944760A2 (en) 2000-08-09 2008-07-16 Sony Corporation Voice data processing device and processing method
US7580834B2 (en) 2002-02-20 2009-08-25 Panasonic Corporation Fixed sound source vector generation method and fixed sound source codebook
WO2013108343A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 パナソニック株式会社 音声復号装置及び音声復号方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272998A (ja) * 2000-02-14 2001-10-05 Lucent Technol Inc 通信方法とワイヤレス呼接続装置
EP1944760A2 (en) 2000-08-09 2008-07-16 Sony Corporation Voice data processing device and processing method
EP1944759A2 (en) 2000-08-09 2008-07-16 Sony Corporation Voice data processing device and processing method
US7580834B2 (en) 2002-02-20 2009-08-25 Panasonic Corporation Fixed sound source vector generation method and fixed sound source codebook
WO2013108343A1 (ja) 2012-01-20 2013-07-25 パナソニック株式会社 音声復号装置及び音声復号方法
US9390721B2 (en) 2012-01-20 2016-07-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Speech decoding device and speech decoding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5752222A (en) Speech decoding method and apparatus
US5774835A (en) Method and apparatus of postfiltering using a first spectrum parameter of an encoded sound signal and a second spectrum parameter of a lesser degree than the first spectrum parameter
US7191123B1 (en) Gain-smoothing in wideband speech and audio signal decoder
US7680653B2 (en) Background noise reduction in sinusoidal based speech coding systems
JP3678519B2 (ja) オーディオ周波数信号の線形予測解析方法およびその応用を含むオーディオ周波数信号のコーディングならびにデコーディングの方法
JP3566652B2 (ja) 広帯域信号の効率的な符号化のための聴覚重み付け装置および方法
JP3481390B2 (ja) 短期知覚重み付けフィルタを使用する合成分析音声コーダに雑音マスキングレベルを適応する方法
US6064962A (en) Formant emphasis method and formant emphasis filter device
EP0465057B1 (en) Low-delay code-excited linear predictive coding of wideband speech at 32kbits/sec
US20060116874A1 (en) Noise-dependent postfiltering
US20040138876A1 (en) Method and apparatus for artificial bandwidth expansion in speech processing
WO1999030315A1 (fr) Procede et dispositif de traitement du signal sonore
JPH08305397A (ja) 音声加工フィルタ及び音声合成装置
JP2001513916A (ja) 音声復号器用の高分解能後処理方法
JPH1097296A (ja) 音声符号化方法および装置、音声復号化方法および装置
JP2000122695A (ja) 後置フィルタ
JP3270922B2 (ja) 符号化,復号化方法及び符号化,復号化装置
JPH08202399A (ja) 復号音声の後処理方法
JP3360423B2 (ja) 音声強調装置
JP2004302257A (ja) 長期ポストフィルタ
JPH0981192A (ja) ピッチ強調方法および装置
KR100421816B1 (ko) 음성복호화방법 및 휴대용 단말장치
JPH09138697A (ja) ホルマント強調方法
JPS63191200A (ja) 音声波形符号復号化装置
JPH0229238B2 (ja)