JPH08199833A - 多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法 - Google Patents

多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法

Info

Publication number
JPH08199833A
JPH08199833A JP4472395A JP4472395A JPH08199833A JP H08199833 A JPH08199833 A JP H08199833A JP 4472395 A JP4472395 A JP 4472395A JP 4472395 A JP4472395 A JP 4472395A JP H08199833 A JPH08199833 A JP H08199833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
building
earthquake resistance
degrees
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4472395A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuji Shoji
悦治 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK
Original Assignee
RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK filed Critical RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK
Priority to JP4472395A priority Critical patent/JPH08199833A/ja
Publication of JPH08199833A publication Critical patent/JPH08199833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建物外部の環境を取込んだ居住性の向上と間
取の多様性、内部居住空間の人と自然を有効に関連ずけ
る集合住宅の構築法で、合せて耐震性を高めた新しい価
値観をつくるものである。 【構成】 建物の平面外郭線を45度傾斜させた架構単
位毎に反転して繰返し、山形の連続形を造り、架構も同
様に傾斜させて居住空間を組込む事で人と自然が融合す
る住環境の改善を創出すると共に、構造応力を均等、分
散させて耐震性を高める構造形式を複合化させるもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の外郭線を山形の
連続型にすることで、居住空間と大気との接する度合い
を高めて自然の活用度合いが増す。また居住空間からの
視界、視線、並びに被視線に方向性と遠近感を増大させ
る事で人の感性に潤いを高めて集合住宅の内外空間の質
を同時に改善するものであり、合せて耐震性を高め、戸
建て住宅に近ずける価値観を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の多層集合住宅の外郭線は長方形の
住戸単位を平行配置することで直線的に構成され、住戸
の軸と建物の外郭線が直交するように架構を形成してい
るので、隣戸間に狭まれた居住感であり、閉鎖性、採光
度、視界の一方向性等からくるストレスの起る建て方
が、主流である。一部に敷地形状の変形に応じるズラシ
配置が存在するが空間の居住性は平行線で構成されてい
る。又、架構単位が少なく、耐震性に弱さがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、多層
集合住宅空間の総合的な質の向上と、街並み景観に変化
とリズムを与えて潤いを創造しつつ、高密度な市街地に
おいても各種法令に対応して容積の増加による国土の活
用を高めるものであり、合せて耐震性を高めて耐久性の
向上を計り、社会資本の蓄積を可能にするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、建物を構成する架構軸を建物の長辺、短辺軸に対し
て45度回転させて外壁面が山形の連続形になるように
架構を構成する。
【0005】
【作用】多層集合住宅の建物外郭線を山形の連続形にす
ることで、居住空間が大気に接する面を増加させて、太
陽光、採光、視界、通風等のそれぞれを、多く得られる
ように働く。
【0006】居住空間の壁面線が対向建築面、敷地境界
線、などに45度の角度を成すことで視線に潤いが得ら
れる。
【0007】街並み空間においても、山形連続形の変化
とリズムを得ることができる。又、凹凸による建物の表
情に深みのある緩衝空間を創出する。
【0008】居住空間の隔壁が平行並びにL形の選択を
容易にして90度の隔壁からなる変化に富んだ住戸空
間、住戸A・住戸Bを得ることが出来る。
【0009】建築基準法では、採光斜線に対して45度
の角度からなる採光距離(5)を長くして、建物の配置
を敷地境界に近ずけることを可能にして、道路斜線
(6)を有利に作用して、土地の高度利用が可能にな
る。
【0010】構造強度における耐震性を高める構造架構
数が、双方向に、両端の1架構(7)の他3架構
(8)、4架構(9)を中心に多い架構数で構成させ
る。
【0011】
【実施例】以下、実施例について図面を参照して説明す
ると、図1においては本発明の架構法の基本型を示す架
構平面図で建物外郭が山形の連続形を2(10)対3
(11)で構成させた平面架構図である。
【0012】図2に示される実施例では、図1の架構を
利用して住戸パターンの可能性を示している。
【0013】図3に示される実施例は、住戸の特徴とな
る、大気に面する割合の大きさ(12)、住戸間隔壁の
否平行性(13)、視界の広がり角度(14)、視線の
対建築物外壁面に対する斜視角(15)の有効性、外郭
線の凹凸がつくるリズム感、深み感、更に植樹スペース
(16)、コミュニティ空間の創出などから街並み景観
に潤いをもたらす様子を示す。
【0014】図4、及び図5に示される実施例は、建築
基準法の採光距離が45度の角度から長くなり、階段、
エレヴェーター、廊下が建物凹部に組込まれて道路から
の後退距離(17)を長くして、採光斜線と道路斜線が
有利に作用する。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】多層住宅の建物外郭線が山形の連続形にす
ることで、居住空間を大気に接する面を増加させて、太
陽光、採光、視界、通風等のそれぞれを多く得られるこ
とで、エネルギーの削減のほか居住空間の潤いを高めら
れる。
【0017】居住空間の壁面線が対向建築面、敷地境界
線、などに45度の角度を成すことで視線に潤いが得ら
れる。
【0018】居住空間の隔壁が平行並びにL形の選択を
容易にして、90度の隔壁からなる変化に富んだ住戸空
間を得ることが出来て、集合住宅の画一的間取に戸建て
住宅的要素を多く取入れることができる。
【0019】街並み空間においても、山形連続形の変化
と、リズムを得ることができる。又、凹凸による建物の
表情に深みのある緩衝空間を創出することで、建物の材
質を高めることなく環境と建物を同時に質の向上が計れ
る。
【0020】建築基準法では採光斜線にたいして45度
の角度からなる採光距離を長くして、建物の配置を敷地
境界に近ずけることを可能にして、道路斜線後退距離に
有利に作用して、土地の高度利用が可能になり、宅地不
足を補い、土地の価値も高めて都市の環境も合せで改善
するものである。
【0021】構造架構数が両端の1架構(7)を除いて
3架構(8)と4架構(9)で構成させて、耐震性が高
められるものとなる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建物平面の外郭線が山形の連続形をし
た平面架構図である。
【図2】図2は平面架構に展開される住戸パターンであ
る。
【図3】図3は住戸と大気の接面、視界の広がり、視線
の斜視感、住戸隔壁の否平行性、植樹並びにコミュニテ
ィ空間のあり方図である。
【図4】図4は採光距離、道路後退距離から斜線制限に
対して有効な、比較平面図。 A 本発明の建て方配置平面図。 B 既存の建て方配置平面図。
【図5】図5は採光距離、道路後退距離から斜線制限に
対して有効な、比較断面図。 A 本発明の建て方断面図。 B 既存の建て方断面図。
【符号の説明】
1 建物の外郭長辺 2 建物の外郭短辺 3 住戸間隔壁の成す角度90度 4 建物外郭長辺、短辺と架構軸が成す角度 5 採光必要距離 6 道路斜線 7 1架構 8 3架構 9 4架構 10 建物外郭を成す山形の架構単位数−2 11 建物外郭を成す山形の架構単位数−3 12 大気接面の大きさ 13 住戸隔壁の否平行性 14 視界の広がり角度 15 視線の斜視角 16 植樹並びにコミュニティ空間 17 道路斜線後退距離

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層集合住宅の平面架構軸を建物の外郭
    長辺(1)並びに短辺(2)に対し45度回転させて、
    四角形の架構を連続させて建物の外郭線が架構単位ごと
    に山形の連続型(図−1)を成して、居住空間と大気の
    接面を増し、住戸の隔壁は平行の他、90度(3)の組
    合わせで住戸の平面形状を多様にする。又、対外建物外
    壁面、敷地境界面、道路境界面、に対する架構軸とが成
    す45度の角度(4)が、居住空間外面との斜視感によ
    って[心地好さ]を高め、新たな環境を創出する。更に
    街並み空間にも変化とリズムを創造して潤いのある街造
    りを可能にする。同時に架構数3(8)と、架構数4
    (9)等に、多架構均等配置と建物外郭軸に45度
    (4)と直交架構の双 方向に応力を分散させて、耐震
    性を高める多層集合住宅の新しい構築法。
JP4472395A 1995-01-25 1995-01-25 多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法 Pending JPH08199833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4472395A JPH08199833A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4472395A JPH08199833A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199833A true JPH08199833A (ja) 1996-08-06

Family

ID=12699362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4472395A Pending JPH08199833A (ja) 1995-01-25 1995-01-25 多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08199833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155837A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sekisui House Ltd 住宅地
JP2020056161A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大和ハウス工業株式会社 集合住宅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155837A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Sekisui House Ltd 住宅地
JP2020056161A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大和ハウス工業株式会社 集合住宅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Frampton Studies in tectonic culture: the poetics of construction in nineteenth and twentieth century architecture
Riley Light construction
Bizley Architecture in detail II
JPH08199833A (ja) 多層集合住宅のための内外空間の環境改善と耐震性を高める構築法
Watts et al. Geometrical ordering of the Garden Houses at Ostia
Tsukamoto et al. Typo-morphology of Tokyo
Al-Sabbagh et al. The spatial organization of Ancient Greece cities, case study: Priene City from Hellenistic period (third century BC)
Vlach The Shotgun House: An African Architectural Legacy: PART II (Part I appeared in the January 1976 issue)
Zhou Crafting Urban Intervention: Mario Ridolfi’s Postwar Works in the City of Terni
Saggio Louis Sauer, The Architect of Low-rise High-density Housing
Zarzo et al. Fighting against depopulation in inland Spain. Alternatives from Art, Design and Architecture
Gelfond Building Arches: Typological Potential of an Architectural Form
JPH0249352Y2 (ja)
Ivanović-Šekularac et al. Reconstruction and revitalization of the Complex Senara, within the monastery Hilandar, in order to adapt to modern trends and social changes
Perov et al. Principles of urban environment development based on identification features of historical city
Bourdin Urbanization and the Urban Model in Pre-Roman Italy
Park A Highrise Urban Village: Tectonic Mutation in a Design Studio
Capresi White Cubism Reloaded. The reinterpretation of Libyan Vernacular Architecture as the Answer to how to build in the Colony
Xie Ambiguous Rationality: The Structural Design of Alvar Aalto
Juarez Topology and Organicism in the Work of Louis I. Kahn. Notes on the City Tower
Rafizadeh Site Selection and Physical Proportions in Tall Buildings
Djamila et al. Analysis of the architectural forms of the colonial period, in the regional group of Saoura, in Bechar (Algeria)
Walters Form and Content: The Analysis of an Urban Setting
Sun et al. Preliminary Analysis of Axis Design Method in Applications of Architecture Design
Olsson et al. THE FUTURE TRADITION in PANELLING ARCHITECTURE