JPH0818833A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0818833A
JPH0818833A JP6145074A JP14507494A JPH0818833A JP H0818833 A JPH0818833 A JP H0818833A JP 6145074 A JP6145074 A JP 6145074A JP 14507494 A JP14507494 A JP 14507494A JP H0818833 A JPH0818833 A JP H0818833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
angle
image
switch
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6145074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3473636B2 (ja
Inventor
Kensaku Ishikawa
健作 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14507494A priority Critical patent/JP3473636B2/ja
Publication of JPH0818833A publication Critical patent/JPH0818833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473636B2 publication Critical patent/JP3473636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ズーム画角の設定を容易にする。 【構成】ズームプレビュー釦を押したままズームスイッ
チを操作すると、広角端の画面1にズームスイッチの操
作位置に対応するズーム画角を示すズーム画角表示記
号、本例では枠線16が画面の中心に表示される。そし
て、これらのスイッチの操作を停止すると、枠線16の
範囲内の画像が画面1に表示される。ここでは広角端の
画像と比較しながら任意のズーム画角における撮像範囲
を確認することができるので、画面構成を決め易くな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラなどに適
用して好適な撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のズーム機能を有するビデオカメラ
においては、図7(A)に示すようにビューファインダ
ー内の画面1の例えば左端にズーム画角を示すズーム画
角表示バー2が表示され、同図(B)に示すようにズー
ムスイッチを押すと、その操作位置に応じてカーソル3
がTELE(望遠)側又はWIDE(広角)側に移動す
るようになっているのが普通である。同図(A)は広角
端を示し、同図(B)は望遠端を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のズーム画角の表
示方法では、カーソル3によって示されるズーム画角と
ビューファインダー1内の実際の画角とが直接的に関連
していないので、ズーム画角表示バー2内のカーソル3
の位置は単なる目安としかならず、これを使って画面の
構成を決めるようなことはできなかった。すなわち、画
面の構成はズームスイッチを操作してビューファインダ
ーの画面1内の画像が拡大又は縮小されるのを見なが
ら、適当な大きさのところでズームスイッチの操作を止
めることによって行っていた。
【0004】しかし、これでは広角端と望遠端及びその
間における画像の大きさを比較することができないの
で、画面の構成を決め難いという問題があった。特に最
近は高倍率のズームレンズを搭載したビデオカメラが増
えており、このような場合には広角端と望遠端との差が
大きいので、画面の構成を決めるのが容易でなくなって
きた。そのため、ズームスイッチの操作を繰り返して行
わなければならず操作性が悪くなるという問題があっ
た。
【0005】そこで、本発明は上述したような課題を解
決したものであって、操作性が向上すると共に、画面の
構成を決め易くなる撮像装置を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明においては、ズームレンズと、ズームレンズ
を操作するズームスイッチと、ズームスイッチの操作位
置に対応した画角の画像を表示するビューファインダー
と、ズームレンズを広角端まで移動すると共に、ズーム
スイッチの操作位置に対応した画角を示す画角表示記号
をビューファインダー内の画像に関連づけて表示するた
めのズーム画角確認手段を備えたことを特徴とするもの
である。
【0007】
【作用】図1に示すように、このビデオカメラ10には
ズームスイッチ12の他にズームプレビュー釦15が設
けられている。ズームプレビュー釦15を押していると
きは、図2(A)に示すようにビューファインダー11
の画面1のズーム画角が広角端となり、ズームスイッチ
12の操作位置に対応したズーム画角を示すズーム画角
表示記号、本例では枠線16が画面1の中心に表示され
る。同図はズームスイッチ12が望遠端に設定された場
合を示しており、ズーム画角表示バー2のカーソル3が
望遠端を指している。
【0008】この状態でズームスイッチ12の操作を停
止し、更にズームプレビュー釦15から手を離すと、同
図(B)に示すように画面1のズーム画角が望遠端とな
る。このビデオカメラ10では、画面の構成を決めると
き、広角端の画面と比較してズーム画角を設定すること
ができるので設定が容易になる。
【0009】
【実施例】続いて、本発明に係る撮像装置をビデオカメ
ラに適用した場合の一実施例について、図面を参照して
詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明を適用したビデオカメラ1
0の外観を示す。このビデオカメラ10には、ビューフ
ァインダー11とズームスイッチ12とが設けられてい
る。ズームスイッチ12はシーソー式のスイッチが用い
られ、被写体側がTELE(望遠)釦13で操作者側が
WIDE(広角)釦14となっている。
【0011】また、このビデオカメラ10には、ズーム
プレビュー釦15が設けられている。ズームプレビュー
釦15は、後述のようにズーム画角が広角端の場合の画
像と、それ以外の画角における画像の大きさとを比較し
て示すための釦である。プレビュー釦15は、ズームス
イッチ12と関連するのでズームスイッチ12の近くに
配置されている。但し、ズームスイッチ12とズームプ
レビュー釦15とを誤操作することがないように、プレ
ビュー釦15はズームスイッチ12を操作している手の
指が届かない位置に配置されている。したがって、例え
ばズームスイッチ12を右手で操作している場合にはズ
ームプレビュー釦15は左手で操作するようになる。
【0012】さて、このビデオカメラ10においては、
ズームプレビュー釦15を押していないときは従来と同
様にビューファインダー11の画面1にズームスイッチ
12の操作位置に対応したズーム画角で被写体の画像が
表示される。すなわち、広角端では図7(A)のような
画像となり、望遠端では同図(B)のような画像とな
る。また、ズーム画角表示バー2及びカーソル3も表示
される。更に、このビデオカメラ10では、ズームプレ
ビュー釦15を押し続けるとズームプレビューモードが
設定され、図2(A)に示すように、まずズーム画角が
広角端に設定され、そのときの画像が画面1に表示され
る。そして、その時点でのズームスイッチ12の操作位
置に対応したズーム画角を示すズーム画角表示記号、例
えば矩形の枠線16が画面の中心に表示される。すなわ
ち、ズームプレビュー釦15はズーム画角確認手段とし
て作用する。ズームプレビュー釦15を押したままズー
ムスイッチ12のWIDE釦14を押せば、枠線16の
大きさが小さくなり、TELE釦13を押せば大きくな
る。同図はズームスイッチ12の操作位置が望遠端に設
定されている場合であり、ズーム画角表示バー2のカー
ソル3が望遠端を指している。
【0013】この後、ズームスイッチ12を望遠端にし
たまま操作を停止し、次にズームプレビュー釦15から
手を離すと、同図(B)に示すように画面1のズーム画
角が望遠端に設定され、画像が拡大される。ズームスイ
ッチ12の操作位置が望遠端以外のときはそれに応じた
大きさで拡大されて表示される。例えば、ズーム画角を
広角端と望遠端の中間に設定する場合は、図3(A)に
示すように枠線16が画面の約半分の大きさになるよう
にズームスイッチ12を操作する。これで全体画像のう
ちどの程度の範囲が撮像されるか即座に判断できる。こ
の後、ズームプレビュー釦15から手を離すと同図
(B)に示すような画像が画面に表示される。
【0014】さて、本来はズームスイッチ12を操作す
るところで間違ってズームプレビュー釦15を押してし
まった場合には、画面1のズーム画角が広角端になる
が、ズームプレビュー釦15を押す前のズームスイッチ
12の操作位置が記憶されていて、そのズーム画角を示
す枠線16が画面1の中心に表示される。そして、その
ままズームプレビュー釦15から手を離せば、画面1に
元のズーム画角で画像が表示される。
【0015】また本例では、ズームプレビュー釦15を
押しているときだけズームプレビューモードが設定され
るようになっている。これは、ズームプレビューモード
になっていることをユーザに常に意識してもらうことに
よって、次のような誤解を防ぐためである。すなわち、
例えばズームプレビュー釦15が1回押してオンとな
り、もう1回押してオフとなるスイッチであったときの
ように、ズームプレビューモードが設定されているのに
気付かずにズームスイッチ12を操作してもビューファ
インダー11内の画面1が広角端になったままで動かな
い状態を、ユーザが故障したと誤信するのを防ぐためで
ある。
【0016】上述の実施例では、ズーム画角表示記号と
して枠線16を用いた場合について説明したが、図4
(A)に示すようにズーム画角を示す範囲の4隅に鉤マ
ーク17を表示することもできる。また、同図(B)に
示すように画面1に縦横の中心線18,19を表示し、
その上にズーム画角を示すカーソル20を表示すること
もできる。さらに、同図(C)に示すようにズーム画角
を示す範囲の外側にマーキング又は輝度の低下部21を
設けることもできる。
【0017】図5は、ビデオカメラ10のズーム画角設
定処理30の手順を示す。ここでは、まずズームプレビ
ュー釦15が押されているか否かが判断され(ステップ
31)、これが押されている場合は次に画面1の画像が
広角端に設定される(ステップ32)。続いて、ズーム
スイッチ12の操作位置に応じて枠線16などのズーム
画角表示記号が画面1の中心に表示され(ステップ3
3)、次にズームプレビュー釦15が離されたか否かが
判断される(ステップ34)。
【0018】ズームプレビュー釦15が離された場合
は、次にステップ33で表示されたズーム画角に対応し
た大きさで画像が表示される(ステップ35)。これで
このズーム画角設定処理30が終了する。ステップ31
でズームプレビュー釦15が押されていないと判断され
た場合はノーマルズームモードとなり、ズームスイッチ
12の操作位置に応じたズーム画角で画像が表示され、
これでズーム画角設定処理30が終了する。
【0019】また、ステップ34でズームプレビュー釦
15が離されていないと判断された場合は、ステップ3
3でズーム画角表示記号が表示され、続いてステップ3
4以降の処理が行われる。
【0020】なお、上述の実施例ではシーソー式のズー
ムスイッチ12が設けられたビデオカメラ10に本発明
を適用した場合について説明したが、図6に示すように
ズーム用のレバースイッチ12Aなど他のタイプのズー
ムスイッチを有するビデオカメラ10に本発明を適用す
ることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ズーム
レンズと、ズームレンズを操作するズームスイッチと、
ズームスイッチの操作位置に対応した画角の画像を表示
するビューファインダーと、ズームレンズを広角端まで
移動すると共に、ズームスイッチの操作位置に対応した
画角を示す画角表示記号をビューファインダー内の画像
に関連づけて表示するためのズーム画角確認手段を備え
たことを特徴とするものである。
【0022】したがって、本発明によれば、広角端の画
像に対し、各ズーム画角での撮像範囲が明確になるので
画面の構成を決め易くなると共に、画像の拡大・縮小を
何度も繰り返す必要がなくなるので、操作性が向上する
などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撮像装置を適用したビデオカメラ
10の構成を示す斜視図である。
【図2】ズームプレビュー釦15で望遠端を設定する場
合の表示を示す図である。
【図3】ズームプレビュー釦15で中間のズーム画角を
設定する場合の表示を示す図である。
【図4】ズーム画角表示記号の別の実施例を示す図であ
る。
【図5】ズーム画角設定手順を示す図である。
【図6】別の実施例の構成を示す斜視図である。
【図7】従来のズーム画角表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 ビューファインダーの画面 2 ズーム画角表示バー 3,20 カーソル 10 ビデオカメラ 11 ビューファインダー 12 ズームスイッチ 12A ズーム用レバースイッチ 13 TELE(望遠)釦 14 WIDE(広角)釦 15 ズームプレビュー釦 16 枠線 17 鉤マーク 18,19 中心線 21 マーキング又は輝度低下部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズームレンズと、 上記ズームレンズを操作するズームスイッチと、 上記ズームスイッチの操作位置に対応した画角の画像を
    表示するビューファインダーと、 上記ズームレンズを広角端まで移動すると共に、上記ズ
    ームスイッチの操作位置に対応した画角を示す画角表示
    記号を上記ビューファインダー内の画像に関連づけて表
    示するためのズーム画角確認手段を備えたことを特徴と
    する撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記画角表示記号は撮像範囲を示す枠
    線、コーナーに設けられた鉤マーク、又は中心線上のカ
    ーソルであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 上記画角表示記号は撮像範囲の外側に設
    けられたマスキング又は輝度低下部であることを特徴と
    する請求項1に記載の撮像装置。
JP14507494A 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置 Expired - Fee Related JP3473636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14507494A JP3473636B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14507494A JP3473636B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0818833A true JPH0818833A (ja) 1996-01-19
JP3473636B2 JP3473636B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=15376785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14507494A Expired - Fee Related JP3473636B2 (ja) 1994-06-27 1994-06-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473636B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178735A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、ズーム時の画角表示方法、およびプログラム
JP2010166116A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Olympus Imaging Corp ビューファインダーシステム及びそれを備えた撮像装置
JP2012060510A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2012060595A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2012199637A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2013025230A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2015004990A (ja) * 2014-09-24 2015-01-08 キヤノン株式会社 ズーム制御装置、撮像装置、及びズーム制御装置の制御方法
JP2015173489A (ja) * 2015-05-14 2015-10-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2016130867A (ja) * 2016-04-07 2016-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2016181916A (ja) * 2016-05-24 2016-10-13 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
US9578251B2 (en) 2010-09-13 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and control method for the same
JP2017107235A (ja) * 2017-03-02 2017-06-15 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US10010868B2 (en) 2013-06-04 2018-07-03 Nippon Denko Co., Ltd. Ceria-zirconia-based composite oxide and method of production of the same

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4609315B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 撮像装置、ズーム時の画角枠表示方法、およびプログラム
JP2007178735A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、ズーム時の画角表示方法、およびプログラム
JP2010166116A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Olympus Imaging Corp ビューファインダーシステム及びそれを備えた撮像装置
US9030593B2 (en) 2010-09-10 2015-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2012060510A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US9979893B2 (en) 2010-09-10 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method for controlling the same
DE102011082095B4 (de) * 2010-09-10 2017-04-06 Canon K.K. Bildgebungsgerät und verfahren zu dessen steuerung
JP2012060595A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US9578251B2 (en) 2010-09-13 2017-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and control method for the same
JP2012199637A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US9380201B2 (en) 2011-07-25 2016-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus and control method therefor
JP2013025230A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US10010868B2 (en) 2013-06-04 2018-07-03 Nippon Denko Co., Ltd. Ceria-zirconia-based composite oxide and method of production of the same
JP2015004990A (ja) * 2014-09-24 2015-01-08 キヤノン株式会社 ズーム制御装置、撮像装置、及びズーム制御装置の制御方法
JP2015173489A (ja) * 2015-05-14 2015-10-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2016130867A (ja) * 2016-04-07 2016-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2016181916A (ja) * 2016-05-24 2016-10-13 キヤノン株式会社 撮像制御装置及びその制御方法
JP2017107235A (ja) * 2017-03-02 2017-06-15 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3473636B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318897B2 (ja) ビデオモニタ付リモートコントローラ
US6734909B1 (en) Electronic imaging device
JP3473636B2 (ja) 撮像装置
JPH08279951A (ja) カメラ制御装置
JPS61224792A (ja) ビデオトリミング装置
JP3938888B2 (ja) 表示メニューの機能設定ユニット
US9241100B2 (en) Portable device with display function
KR101137348B1 (ko) 화상통화 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 이를 이용한화상처리 방법
JP4286961B2 (ja) Itv監視方法及びitv監視装置
JP2001318417A (ja) カメラ
JP5422888B2 (ja) プロジェクタ機能付きデジタルカメラ
JP2006186522A (ja) 電子機器及びプログラム
JP4192320B2 (ja) 選択方法および電子撮像装置
JPH0353771A (ja) 撮像装置用リモートコントローラ
JPH0430785B2 (ja)
JP3902805B2 (ja) カメラ制御装置及びカメラ制御装置の画像表示方法
JP4073090B2 (ja) 電子カメラ
JPH0681312B2 (ja) 写真のビデオトリミング装置
JP3730396B2 (ja) 電子顕微鏡装置
JP2006020225A (ja) ビデオ撮像装置
JP2003259346A (ja) テレビカメラ制御方法
JP2000312357A (ja) カメラ制御装置
JPS61242176A (ja) カメラ装置
JP2005176078A (ja) 資料提示装置
JP2007005858A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees