JPH08186490A - 位相同期回路及びデータ再生装置 - Google Patents

位相同期回路及びデータ再生装置

Info

Publication number
JPH08186490A
JPH08186490A JP7164174A JP16417495A JPH08186490A JP H08186490 A JPH08186490 A JP H08186490A JP 7164174 A JP7164174 A JP 7164174A JP 16417495 A JP16417495 A JP 16417495A JP H08186490 A JPH08186490 A JP H08186490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output signal
voltage
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7164174A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Sakae
啓介 栄
Kimio Yoshikawa
公夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP7164174A priority Critical patent/JPH08186490A/ja
Priority to US08/552,256 priority patent/US5657359A/en
Publication of JPH08186490A publication Critical patent/JPH08186490A/ja
Priority to US08/831,948 priority patent/US5982836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/66Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses
    • H03K23/665Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses by presetting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/03Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • H03L7/0995Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
    • H03L7/0997Controlling the number of delay elements connected in series in the ring oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/113Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using frequency discriminator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/14Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted
    • H03L7/146Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by using digital means for generating the oscillator control signal
    • H03L7/148Details of the phase-locked loop for assuring constant frequency when supply or correction voltages fail or are interrupted by using digital means for generating the oscillator control signal said digital means comprising a counter or a divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/06Phase locked loops with a controlled oscillator having at least two frequency control terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は同期速度を向上させながら、出力信号
を安定化させ得る位相同期回路を提供することを目的と
する。 【構成】ループフィルタ21aから出力されるアナログ
電圧の変化に基づく出力信号の周波数の変化が大きい電
圧制御発振器22aを備えた帰還ループR1が設けられ
る。それぞれアナログ電圧が入力される入力端子Ti1と
入力端子Ti2とを備え、入力端子Ti1に入力されるアナ
ログ電圧の変化より、入力端子Ti2に入力されるアナロ
グ電圧の変化に対し出力信号の周波数の変化が大きい電
圧制御発振器22bを備えた帰還ループR2が設けられ
る。電圧制御発振器22bの入力端子Ti1には、帰還ル
ープR2のループフィルタ21bの出力信号が入力さ
れ、電圧制御発振器22bの入力端子Ti2には、第一の
帰還ループR1のループフィルタ21aの出力信号が入
力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、入力信号に同期した
周波数の出力信号を生成して出力する位相同期回路に関
するものである。
【0002】種々のデータの記録媒体の一種類として使
用される磁気ディスク記録装置では、データ書き込み装
置により磁気ディスクに所望のデータが書き込まれ、デ
ータ読み取り装置により磁気ディスクに書き込まれてい
るデータが読みだされる。このデータ読み取り装置で
は、磁気ディスクから読みだされた信号に含まれるデー
タを読みだすために、読みだされた信号と周波数及び位
相が同期する同期信号が必要となる。読み出し動作を高
速化するためには、安定した同期信号を速やかに生成す
る必要がある。
【0003】
【従来の技術】磁気ディスク記録装置に搭載される従来
の位相同期回路を図19に示す。磁気ディスクから読み
だされた入力信号finは、位相比較器1と、周波数比較
器2と、同期検出器3に入力される。また、前記位相比
較器1、周波数比較器2及び同期検出器3には電圧制御
発振器(以下VCOとする)4の出力信号fout が入力
される。
【0004】前記位相比較器1は、入力信号finと出力
信号fout の位相差に基づくパルス信号を切り換え回路
5に出力する。前記周波数比較器2は、入力信号finと
出力信号fout の周波数の差に基づくパルス信号を切り
換え回路5に出力する。
【0005】前記同期検出器3は、入力信号finと出力
信号fout の周波数が一致したとき、切り換え信号を前
記切り換え回路5に出力する。前記切り換え回路5は、
前記同期検出器3から切り換え信号が入力されないとき
は、周波数比較器2の出力信号をチャージポンプ6に出
力する。また、同期検出器3から切り換え信号が入力さ
れると、位相比較器1の出力信号をチャージポンプ6に
出力する。
【0006】前記チャージポンプ6は、前記位相比較器
1あるいは周波数比較器2の出力信号のパルス幅に基づ
くアナログ電圧信号をループフィルタ7に出力する。前
記ループフィルタ7は、ローパスフィルタで構成され、
チャージポンプ6の出力信号から高周波成分を除去し
て、前記VCO4に出力する。
【0007】前記VCO4は、前記ループフィルタ7か
ら出力されるアナログ電圧に基づく周波数の出力信号f
out を出力する。このように構成された位相同期回路で
は、例えば磁気ディスク上において、データの読み取り
位置が切り換わると、入力信号finの周波数が変動す
る。すると、入力信号finとVCO4の出力信号fout
との周波数差が大きくなり、同期検出回路3は同期検出
信号を出力しない。
【0008】すると、切り換え回路5は周波数比較器2
の出力信号をチャージポンプ6に出力し、同チャージポ
ンプ6は周波数比較器2の出力信号のパルス幅に基づい
てアナログ出力電圧を上昇あるいは下降させる。
【0009】チャージポンプ6のアナログ出力電圧は、
ループフィルタ7で平滑されてVCO4に入力され、V
CO4はループフィルタ7のアナログ出力電圧に基づく
周波数で出力信号fout を出力する。
【0010】そして、VCO4の出力信号fout は周波
数比較器2に帰還され、このループにより、VCO4の
出力信号fout の周波数が入力信号finの周波数に収束
するように動作する。
【0011】出力信号fout の周波数が入力信号finの
周波数に一致すると、同期検出器3は切り換え回路5に
切り換え信号を出力する。すると、切り換え回路5は周
波数比較器2に換えて、位相比較器1を帰還ループに取
り込む。そして、新たな帰還ループは入力信号finと出
力信号fout との位相差を縮小するように動作し、その
出力信号fout に基づいてデータの読み出し動作が行わ
れる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記のような位相同期
回路では、周波数比較器2の出力信号が切り換え回路5
を介してチャージポンプ6に入力されているときには、
入力信号finと出力信号fout とに周波数差が存在す
る。
【0013】このとき、チャージポンプ6の出力信号に
基づいて出力信号fout の周波数を入力信号finの周波
数に速やかに収束させて同期速度を向上させるために
は、VCO4の利得は高いほうが望ましい。
【0014】すなわち、ループフィルタ7の出力電圧の
変化に対し、VCO4の出力信号周波数の変化が大きい
ほうが望ましい。一方、位相比較器1の出力信号が切り
換え回路5を介してチャージポンプ6に入力されている
ときには、入力信号finと出力信号fout との周波数は
一致し、位相差だけが存在する。
【0015】このときには、チャージポンプ6の出力信
号に基づいて出力信号fout の位相を入力信号finに一
致させ、かつ安定させるためには、VCO4の利得は低
い方が望ましい。
【0016】すなわち、ループフィルタ7の出力電圧の
変化に対し、VCO4の出力信号周波数の変化が小さい
ほうが望ましい。そこで、VCO4の利得を高く設定す
ると、同期速度は向上するが、位相比較器1から出力さ
れる僅かな位相差信号にVCO4が敏感に反応して、出
力信号fout が安定しない。また、VCO4の利得を低
く設定すると、出力信号fout は安定するが、同期速度
が低下する。
【0017】従って、同期速度を向上させながら、出力
信号fout を安定化させることができないという問題点
がある。この発明の目的は、同期速度を向上させなが
ら、出力信号を安定化させ得る位相同期回路を提供する
ことにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】図1は請求項1の発明の
原理説明図である。すなわち、ループフィルタ21aか
ら出力されるアナログ電圧の変化に基づく出力信号の周
波数の変化が大きい第一の電圧制御発振器22aを備え
た第一の帰還ループR1が設けられる。それぞれアナロ
グ電圧が入力される第一の入力端子Ti1と第二の入力端
子Ti2とを備え、第一の入力端子Ti1に入力されるアナ
ログ電圧の変化より、第二の入力端子Ti2に入力される
アナログ電圧の変化に対し出力信号の周波数の変化が大
きい第二の電圧制御発振器22bを備えた第二の帰還ル
ープR2が設けられる。前記第二の電圧制御発振器22
bの第一の入力端子Ti1には、第二の帰還ループR2の
ループフィルタ21bの出力信号が入力され、前記第二
の電圧制御発振器22bの第二の入力端子Ti2には、前
記第一の帰還ループR1のループフィルタ21aの出力
信号が入力される。
【0019】請求項2の発明では、図3に示すように、
前記第一の帰還ループR1の位相比較器19aには、ク
ロック信号CLKと、第一の電圧制御発振器22aの出
力信号fout1を分周器23で分周した信号とが入力さ
れ、前記第二の帰還ループR2の位相比較器19bに
は、外部から入力される入力信号finと、第二の電圧制
御発振器22bの出力信号fout2とが入力され、前記分
周器23の出力信号の周波数が前記入力信号finの周波
数に揃うように該分周器23の分周比が設定される。
【0020】請求項3の発明では、図9に示すように、
前記第二の電圧制御発振器は、奇数段のインバータ回路
24e〜24gを環状に接続して構成するとともに、イ
ンバータ回路間に少なくとも二つの可変抵抗回路27
e,27fを介在させ、前記第一の入力端子Ti1に入力
されるアナログ電圧で前記可変抵抗回路27e,27f
のいずれかの抵抗値を小さく変化させ、前記第二の入力
端子Ti2に入力されるアナログ電圧で前記可変抵抗回路
27e,27fのいずれかの抵抗値を大きく変化させ
る。
【0021】請求項4の発明では、図9に示すように、
前記可変抵抗回路は、MOSトランジスタによる転送ゲ
ート27e,27fで構成し、前記転送ゲート27e,
27fには第一及び第二のバイアス回路28,29のい
ずれかからバイアス電圧を供給し、前記第一のバイアス
回路28は前記第一の入力端子Ti1に入力されるアナロ
グ電圧に基づいて変化の小さいバイアス電圧を前記転送
ゲート27eに出力し、前記第二のバイアス回路29
は、前記第二の入力端子Ti2に入力されるアナログ電圧
に基づいて変化の大きいバイアス電圧を前記転送ゲート
27fに出力し、前記転送ゲート27e,27fは入力
されるバイアス電圧に基づいて抵抗値を変化させる。
【0022】請求項5の発明では、図13、図17に示
すように、電圧制御発振器22bには、それぞれアナロ
グ電圧が入力される第一の入力端子Ti1と、第二の入力
端子Ti2が備えられ、第一の入力端子Ti1に入力される
アナログ電圧より、第二の入力端子Ti2に入力されるア
ナログ電圧に対し利得を大きくし、ループフィルタ21
bの出力電圧LF2が前記第一の入力端子Ti1に入力さ
れる。前記ループフィルタ21bの出力電圧LF2が一
定の範囲を超えたとき、該ループフィルタ21bの出力
電圧LF2を前記一定の範囲内に収束させるアナログ電
圧を前記第二の入力端子Ti2に出力する同期促進回路が
備えられる。
【0023】請求項6の発明では、図13に示すよう
に、前記同期促進回路は、前記ループフィルタ21bの
出力電圧LF2が基準電圧Vref1, Vref2の範囲内にあ
るか否かを比較する比較器31a,31bと、出力電圧
LF2が基準電圧Vref1, Vref2の範囲より高くなった
とき前記比較器31a,31bの出力信号に基づいてあ
らかじめ格納されているデジタル値をカウントアップ
し、出力電圧LF2が基準電圧Vref1, Vref2の範囲よ
り低くなったとき前記比較器31a,31bの出力信号
に基づいてあらかじめ格納されているデジタル値をカウ
ントダウンするレジスタ34と、前記レジスタ34に格
納されているデジタル値をアナログ電圧に変換して前記
電圧制御発振器22bの第二の入力端子Ti2に出力する
D/A変換器36とから構成される。
【0024】請求項7の発明では、図17に示すよう
に、前記同期促進回路は、前記ループフィルタ21bの
出力信号LF2をデジタル値に変換するA/D変換器3
9と、前記A/D変換器39の出力信号が、あらかじめ
設定されている基準デジタル値の範囲内であるか否かを
比較し、その比較結果に基づくデジタル信号を出力する
データ処理装置40と、前記データ処理装置40の出力
信号を格納するレジスタ41と、前記レジスタ41に格
納されているデジタル値をアナログ電圧に変換して前記
電圧制御発振器22bの第二の入力端子Ti2に出力する
D/A変換器36とから構成される。
【0025】請求項8の発明では、図2及び図3に示す
ように、データ再生装置は、記録媒体から読みだされた
記録信号finに同期する周波数の信号を位相同期回路1
6で生成し、前記位相同期回路16の出力信号fout2に
基づいてデータを再生するデータ読み取り装置12と、
前記データ読み取り装置12の動作を制御する制御装置
13とから構成される。前記位相同期回路16は、二つ
の入力信号の位相差を出力する位相比較器19a,19
bと、前記位相比較器19a,19bの出力信号をアナ
ログ電圧に変換して出力するチャージポンプ20a,2
0bと、前記チャージポンプ20a,20bの出力信号
の高周波成分を除去して前記電圧制御発振器に出力する
ループフィルタ21a,21bと、前記ループフィルタ
21a,21bから出力されるアナログ電圧に基づく周
波数の出力信号を出力する電圧制御発振器22a,22
bとを備える。そして、前記位相同期回路は、前記記録
信号finと、前記電圧制御発振器22a,22bの出力
信号fout1,fout2とを前記位相比較器19a,19b
に入力して帰還ループを形成する。前記位相同期回路
は、前記ループフィルタ21aから出力されるアナログ
電圧の変化に基づく出力信号の周波数の変化が大きい第
一の電圧制御発振器22aを備えた第一の帰還ループR
1を備える。また、それぞれアナログ電圧が入力される
第一の入力端子Ti1と第二の入力端子Ti2とを備え、第
一の入力端子Ti1に入力されるアナログ電圧の変化よ
り、第二の入力端子Ti2に入力されるアナログ電圧の変
化に対し出力信号の周波数の変化が大きい第二の電圧制
御発振器22bを備えた第二の帰還ループR2を備え
る。前記第二の電圧制御発振器22bの第一の入力端子
Ti1には、第二の帰還ループR2のループフィルタ21
bの出力信号が入力され、前記第二の電圧制御発振器2
2bの第二の入力端子Ti2には、前記第一の帰還ループ
R1のループフィルタ21aの出力信号が入力される。
【0026】請求項9の発明では、図3に示すように、
前記第一の帰還ループR1の位相比較器19aには、ク
ロック信号CLKと、第一の電圧制御発振器22aの出
力信号fout1を分周器23で分周した信号とが入力され
る。前記第二の帰還ループR2の位相比較器19bに
は、前記記録信号finと、第二の電圧制御発振器22b
の出力信号fout2とが入力される。前記分周器23は多
数の分周比の中から一つの分周比を設定可能とし、前記
分周器23の出力信号の周波数が前記記録信号finの周
波数に揃うように、前記記録媒体上における記録信号f
inの読み出し位置に基づいて、前記分周器23の分周比
を設定する設定信号が前記制御回路13から該分周器2
3に出力される。
【0027】請求項10の発明では、図2及び図13若
しくは図17に示すように、データ再生装置は、記録媒
体から読みだされた記録信号finに同期する周波数の信
号を位相同期回路16で生成し、前記位相同期回路16
の出力信号fout2に基づいてデータを再生するデータ読
み取り装置12と、前記データ読み取り装置12の動作
を制御する制御装置13とから構成される。前記位相同
期回路16は、二つの入力信号の位相差を出力する位相
比較器19bと、前記位相比較器19bの出力信号をア
ナログ電圧に変換して出力するチャージポンプ20b
と、前記チャージポンプ20bの出力信号の高周波成分
を除去して出力するループフィルタ21bと、前記ルー
プフィルタ21bから出力されるアナログ電圧に基づく
周波数の出力信号を出力する電圧制御発振器22bとを
備える。そして、前記位相同期回路は、前記記録信号f
inと、前記電圧制御発振器22bの出力信号fout とを
前記位相比較器19bに入力して帰還ループを形成す
る。前記電圧制御発振器22bは、それぞれアナログ電
圧が入力される第一の入力端子Ti1と、第二の入力端子
Ti2を備え、第一の入力端子Ti1に入力されるアナログ
電圧より、第二の入力端子Ti2に入力されるアナログ電
圧に対し利得を大きくし、前記ループフィルタ21bの
出力信号LF2を前記第一の入力端子Ti1に入力し、前
記ループフィルタ21bの出力電圧LF2が一定の範囲
を超えたとき、該ループフィルタ21bの出力電圧LF
2を前記一定の範囲内に収束させるアナログ電圧を前記
第二の入力端子Ti2に出力する同期促進回路が備えられ
る。
【0028】
【作用】請求項1の発明では、外部から入力される入力
信号の周波数が変化すると、第一の帰還ループR1の第
一の電圧制御発振器22aの出力信号が入力信号の変化
に追随して早く変化し、第一の帰還ループR1のループ
フィルタ21aの出力信号に基づいて、第二の電圧制御
発振器22bの出力信号が大きく変化する。第一の電圧
制御発振器22aの出力信号が安定すると、第二の電圧
制御発振器22bの出力信号は第二の帰還ループR2の
ループフィルタ21bの出力信号に基づいて緩やかに変
化する。
【0029】請求項2の発明では、入力信号finの周波
数が変化すると、分周器23の分周比が変更され、分周
器23の出力信号周波数の変化に追随して第一の制御発
振器22aの出力信号fout1が速やかに変化する。
【0030】請求項3の発明では、可変抵抗回路27
e,27fのいずれかの抵抗値を大きく変化させると、
第二の制御発振器22bの出力信号fout2の周波数が大
きく変化し、可変抵抗回路27e,27fのいずれかの
抵抗値を小さく変化させると、出力信号fout2の周波数
が小さく変化する。
【0031】請求項4の発明では、第一の入力端子Ti1
に入力されるアナログ電圧に基づいて変化の小さいバイ
アス電圧が第一のバイアス回路28で生成され、そのバ
イアス電圧が転送ゲート27eに入力されて、同転送ゲ
ート27eの抵抗値が小さく変化する。また、第二の入
力端子Ti2に入力されるアナログ電圧に基づいて変化の
大きいバイアス電圧が第二のバイアス回路29で生成さ
れ、そのバイアス電圧が転送ゲート27fに入力され
て、同転送ゲート27fの抵抗値が大きく変化する。
【0032】請求項5の発明では、外部から入力される
入力信号の周波数が変化して、ループフィルタ21aの
出力電圧LF2が一定の範囲を超えると、同期促進回路
から電圧制御発振器22bの第二の入力端子Ti2に、ル
ープフィルタ21bの出力電圧LF2を前記一定の範囲
内に収束させるアナログ電圧が入力されて、電圧制御発
振器22bの出力信号が入力信号の周波数近傍に収束
し、その後は電圧制御発振器22bの第一の入力端子T
i1に入力されるループフィルタ21bの出力電圧LF2
で、電圧制御発振器22bの出力信号が入力信号の周波
数に安定して収束する。
【0033】請求項6の発明では、ループフィルタ21
bの出力信号LF2が比較器31a,31bで基準電圧
Vref1, Vref2の範囲内にあるか否かが比較され、出力
信号LF2が基準電圧Vref1, Vref2の範囲より高くな
ったときは比較器31a,31bの出力信号に基づいて
レジスタ34がカウントアップされる。出力信号LF2
が基準電圧Vref1, Vref2の範囲より低くなったときは
比較器31a,31bの出力信号に基づいてレジスタ3
4がカウントダウンされる。そして、レジスタ34の格
納データがD/A変換器36でアナログ電圧に変換され
て、電圧制御発振器22bの第二の入力端子Ti2に入力
される。
【0034】請求項7の発明では、ループフィルタ21
bの出力信号LF2がA/D変換器39でデジタル値に
変換され、データ処理装置40でA/D変換器39の出
力信号が、あらかじめ設定されている基準デジタル値の
範囲内であるか否かが比較されて、その比較結果に基づ
くデジタル信号がレジスタ41に格納される。そして、
レジスタ39の格納データがD/A変換器36でアナロ
グ電圧に変換されて、電圧制御発振器22bの第二の入
力端子Ti2に入力される。
【0035】請求項8の発明では、記録媒体から読みだ
された記録信号finの周波数が変化すると、第一の帰還
ループR1の第一の電圧制御発振器22aの出力信号が
記録信号finの変化に追随して早く変化し、第一の帰還
ループR1のループフィルタ21aの出力信号に基づい
て、第二の電圧制御発振器22bの出力信号周波数が速
やかに変化する。第一の電圧制御発振器22aの出力信
号が安定すると、第二の電圧制御発振器22bの出力信
号は第二の帰還ループR2のループフィルタ21bの出
力信号に基づいて緩やかに変化する。
【0036】請求項9の発明では、記録信号finの周波
数が変化するとき、制御回路13により分周器23の分
周比が記録信号finの周波数の変化に対応して変更さ
れ、第一の帰還ループR1の第一の電圧制御発振器22
aの出力信号周波数fout1は分周器23の出力信号の変
化に追随して、速やかに変化する。第一の電圧制御発振
器22aの出力信号周波数fout1が安定すると、第二の
電圧制御発振器22bの出力信号周波数fout2は、記録
信号finに追随して緩やかに変化する。
【0037】請求項10の発明では、記録媒体から読み
だされた記録信号finの周波数が変化して、ループフィ
ルタ21bの出力電圧LF2が一定の範囲を超えると、
該ループフィルタ21bの出力電圧LF2を前記一定の
範囲内に収束させるアナログ電圧が同期促進回路から前
記第二の入力端子Ti2に出力される。
【0038】
【実施例】
(第一の実施例)図2は本発明に関する磁気ディスク記
録再生装置のデータ再生装置の構成を示す。データ再生
装置は、磁気ディスク駆動装置11と、データ読み取り
装置12と、制御装置13とから構成される。
【0039】磁気ディスク駆動装置11では、磁気ディ
スクに記録された信号を読み取りヘッド14で読み取っ
て、データ読み取り装置12に出力する。前記データ読
み取り装置12では、読み取りヘッド14から出力され
た記録信号をアンプ15で増幅して、位相同期回路16
に入力信号finとして入力する。
【0040】前記位相同期回路16は、入力された信号
と周波数及び位相が同期した信号を出力信号fout2とし
て復号回路16aに出力し、復号回路16aは入力され
た同期信号から読み出しデータRDを復号し、前記制御
装置13に出力する。
【0041】前記制御装置13は、前記磁気ディスク駆
動装置11及びデータ読み取り装置12の動作を制御す
る。そして、制御装置13は磁気ディスク上におけるデ
ータ読み取り位置を指定する読み取り位置信号RPをデ
ータ読み取り装置12内の分周比設定回路17に出力す
る。
【0042】前記分周比設定回路17は、磁気ディスク
上におけるデータ読み取り位置に基づいて分周比を設定
する分周比テーブルを備える。そして、、読み取り位置
信号RPに対応する分周比を分周比テーブルから選択し
て、分周比設定信号Mとして位相同期回路16に出力す
る。
【0043】前記位相同期回路16の構成を図3に示
す。外部から入力されるクロック信号CLKは、第一の
分周器18に入力され、第一の分周器18はクロック信
号CLKをあらかじめ設定された分周比で分周して、位
相比較器19aに出力する。
【0044】前記位相比較器19aの出力信号はチャー
ジポンプ20aに入力され、チャージポンプ20aの出
力信号はループフィルタ21aを介してVCO22aの
第二の入力端子Ti2に入力される。また、前記VCO2
2aの第一の入力端子Ti1には、電源Vccの1/2の電
圧レベルが定電圧として入力される。
【0045】前記VCO22aの出力信号fout1は、第
二の分周器23に入力される。前記第二の分周器23
は、前記VCO22aの出力信号fout1を分周して、前
記位相比較器19aに出力する。
【0046】前記第一及び第二の分周器18,23には
分周比設定回路17から分周比設定信号Mが入力され、
第二の分周器23の分周比はその分周比設定信号Mに基
づいて段階的に切り換えられる。
【0047】そして、前記位相比較器19a,チャージ
ポンプ20a,ループフィルタ21a、VCO22a及
び第二の分周器23とから、第一の帰還ループR1が構
成される。
【0048】前記アンプ15から入力される入力信号f
inは、位相比較器19bに入力され、同位相比較器19
bの出力信号はチャージポンプ20bに入力される。前
記チャージポンプ20bの出力信号は、ループフィルタ
21bを介してVCO22bの第一の入力端子Ti1に入
力される。
【0049】前記VCO22bの第二の入力端子Ti2に
は、前記第一のループ内のループフィルタ21aの出力
信号が入力される。そして、VCO22bはループフィ
ルタ21a,21bから出力されるアナログ電圧信号に
基づく周波数の出力信号fout2を出力する。そして、そ
の出力信号fout2は前記位相比較器19bに入力され
る。
【0050】前記位相比較器19b,チャージポンプ2
0b,ループフィルタ21b及びVCO22bとから、
第二の帰還ループR2が構成される。前記第一の帰還ル
ープR1を構成する位相比較器19a,チャージポンプ
20a,ループフィルタ21aは、公知の回路であり、
その構成を図4に示す。前記位相比較器19aは、第二
の分周器23の出力信号と、第一の分周器18の出力信
号とが入力信号として入力され、その入力信号の位相差
に基づく出力信号φ1,φ2を出力する。
【0051】そして、位相比較器19aは第一の分周器
18の出力信号の位相が第二の分周器23の出力信号の
位相より進んでいる場合には、出力信号φ1,φ2をH
レベルとする。また、第一の分周器18の出力信号の位
相が第二の分周器23の出力信号の位相より遅れている
場合には、出力信号φ1,φ2をLレベルとする。ま
た、第一及び第二の分周器18,23の出力信号の位相
が一致する場合には、出力信号φ1をHレベル、出力信
号φ2をLレベルとする。
【0052】前記チャージポンプ20aは、電源Vccと
グランドGNDとの間にPチャネルMOSトランジスタ
Tr1と、NチャネルMOSトランジスタTr2とが直列に
接続されて構成される。前記トランジスタTr1のゲート
に前記位相比較器19aの出力信号φ1が入力され、前
記トランジスタTr2のゲートに前記位相比較器19aの
出力信号φ2が入力される。そして、前記トランジスタ
Tr1,Tr2のドレインから出力される出力信号がループ
フィルタ21aに入力される。
【0053】従って、出力信号φ1がLレベルとなっ
て、トランジスタTr1がオンされると、電源Vccからル
ープフィルタ21aに電流が流れて、同ループフィルタ
21aの入力電圧が上昇する。また、出力信号φ2がH
レベルとなって、トランジスタTr2がオンされると、ル
ープフィルタ21aからグランドGNDに電流が流れ
て、同ループフィルタ21aの入力電圧が下降する。
【0054】前記ループフィルタ21aは抵抗R1,R
2及び容量Cによりローパスフィルタが構成され、前記
チャージポンプ20aの出力信号の高周波成分を除去し
て、前記VCO22a,22bに出力する。
【0055】前記第一の分周器18は公知であり、その
一例を図5に示す。前記第一の分周器18は直列に接続
された4段のフリップフロップ回路23a〜23dと、
インバータ回路24a,24bと、AND回路25a
と、出力段のフリップフロップ回路23eとから構成さ
れる。
【0056】前記クロック信号CLKは、初段のフリッ
プフロップ回路23aにクロック信号Cとして入力さ
れ、フリップフロップ回路23a〜23cの出力信号Q
1〜Q3は、その次段のフリップフロップ回路23b〜
23dにクロック信号Cとして入力される。
【0057】前記フリップフロップ回路23a,23
c,23dの出力信号Q1,Q3,Q4は、AND回路
25aに入力され、前記フリップフロップ回路23bの
出力信号Q2は、インバータ回路24aを介してAND
回路25aに入力される。
【0058】また、前記クロック信号CLKは、インバ
ータ回路24bを介して出力段のフリップフロップ回路
23eにクロック信号Cとして入力され、前記AND回
路25aの出力信号は、フリップフロップ回路23eに
データDとして入力される。
【0059】前記フリップフロップ回路23a〜23d
には、出力段のフリップフロップ回路23eの出力信号
OUTが入力信号PEとして入力され、前記分周比設定
回路17から出力されるHレベル若しくはLレベルの分
周比設定信号M1〜M4が入力信号Jとしてそれぞれ入
力される。また、前記フリップフロップ回路23a〜2
3dには前記分周比設定回路17から出力されるリセッ
ト信号RXがそれぞれ入力される。
【0060】前記フリップフロップ回路23a〜23d
は同一構成であり、その一例を図6に示す。この回路
は、NAND回路26a〜26fと、インバータ回路2
4c,24dと、転送ゲート27a〜27dから構成さ
れる。そして、転送ゲート27a〜27dはクロック信
号Cにより交互に開閉される。
【0061】上記のように構成されたフリップフロップ
回路23a〜23dの動作を図7に示す。同図に示すよ
うに、リセット信号RXがLレベルとなると、出力信号
QはLレベルにリセットされる。
【0062】また、入力信号PEがLレベルであれば、
クロック信号Cが2分周されて出力信号Qとして出力さ
れ、入力信号PEがHレベルとなると、入力信号Jが出
力信号Qとして出力される。
【0063】出力段のフリップフロップ回路23eは、
クロック信号Cの立ち下がりに基づいてデータDを出力
信号Qとして出力する。このように構成された第一の分
周器18の動作を図8に示す。同図に示すように、分周
比設定信号M1〜M4を適宜に切り換えることにより、
分周比を変更可能である。
【0064】前記第二の分周器23は、前記第一の分周
器18のフリップフロップ回路23dを省略した構成で
ある。そして、前記分周器設定回路17から出力される
分周比設定信号M5〜M7に基づいて分周比が変更され
る。
【0065】前記VCO22a,22bは同一構成であ
るので、VCO22aについてその構成を図9に従って
説明する。前記VCO22aは奇数段のインバータ回路
24e〜24gが環状に接続され、インバータ回路24
g,24e間に転送ゲート27eが設けられ、インバー
タ回路24e,24f間に転送ゲート27fが設けられ
る。
【0066】前記転送ゲート27eのゲートには、第一
のバイアス回路28からバイアス信号が入力され、前記
転送ゲート27fのゲートには、第二のバイアス回路2
9からバイアス信号が入力される。
【0067】そして、転送ゲート27e,27fがオン
されると、インバータ回路24e〜24gが環状に接続
されて発振し、出力信号fout1が出力される。また、転
送ゲート27e,27fの抵抗値が増大すると、出力信
号fout1の周波数は低くなり、転送ゲート27e,27
fの抵抗値が減少すると、出力信号fout1の周波数は高
くなる。
【0068】前記第一のバイアス回路28は、入力端子
Ti1に入力される入力信号に基づいて転送ゲート27e
に出力するバイアス電圧を生成し、前記第二のバイアス
回路29は、入力端子Ti2に入力される入力信号に基づ
いて転送ゲート27fに出力するバイアス電圧を生成す
る。
【0069】前記第一及び第二のバイアス電圧生成回路
28,29の具体的構成を図10に示す。第一及び第二
のバイアス電圧生成回路28,29の回路構成は同一で
あり、そのトランジスタサイズを変更することにより、
入力信号INに対するバイアス出力電圧Pout ,Nout
の変動幅に差を設けている。その回路構成を説明する
と、入力信号INはPチャネルMOSトランジスタTr3
のゲートに入力され、同トランジスタTr3のソースは電
源Vccに接続される。前記トランジスタTr3のドレイン
は、NチャネルMOSトランジスタTr4のドレインに接
続されるとともに、バイアス出力電圧Nout を出力す
る。
【0070】前記トランジスタTr4のドレインは、同ト
ランジスタTr4及びNチャネルMOSトランジスタTr5
のゲートに入力され、同トランジスタTr4のソースはグ
ランドGNDに接続される。
【0071】前記トランジスタTr5のソースはグランド
GNDに接続され、ドレインはPチャネルMOSトラン
ジスタTr6のドレイン及びゲートに接続される。前記ト
ランジスタTr6のソースは電源Vccに接続される。ま
た、前記トランジスタTr5,Tr6のドレインからバイア
ス出力電圧Pout が出力される。
【0072】そして、バイアス出力電圧Pout は前記転
送ゲート27e,27fのPチャネル側ゲートに入力さ
れ、バイアス出力電圧Nout は転送ゲート27e,27
fのNチャネル側ゲートに入力される。
【0073】このように構成されたバイアス回路では、
入力信号INのレベルが高くなって電源Vccレベルに近
づくと、バイアス出力電圧Nout は低下し、バイアス出
力電圧Pout は上昇する。
【0074】また、入力信号INのレベルが低くなって
電源Vccとの電位差が大きくなるほど、バイアス出力電
圧Nout は上昇し、バイアス出力電圧Pout は低下す
る。従って、第一及び第二のバイアス回路28,29の
入力信号INの電圧レベルが低くなると、転送ゲート2
7e,27fの抵抗値は減少し、第一及び第二のバイア
ス回路28,29の入力信号INの電圧レベルが高くな
ると、転送ゲート27e,27fの抵抗値は増大する。
【0075】また、第二のバイアス回路29のトランジ
スタTr3,Tr6のサイズは、第一のバイアス回路28の
トランジスタTr3,Tr6のサイズより大きく形成され
て、入力信号INに対し、第二のバイアス回路29のバ
イアス出力電圧Nout ,Poutの変動幅が、第二のバイ
アス回路28のバイアス出力電圧Nout ,Pout の変動
幅より大きくなるように設定されている。
【0076】次に、上記のように構成された位相同期回
路16の動作を図11に従って説明する。データの読み
出し動作時において、磁気ディスク上におけるデータの
読み取り位置が変わると、制御装置13から磁気ディス
ク駆動装置12に読み取り位置信号RPが入力される。
すると、読み取りヘッド14が読み取り位置に移動され
る。
【0077】また、読み取り位置信号RPが図11に示
す時刻t1で分周比設定回路17に入力されると、分周
比設定回路17から位相同期回路16の第二の分周器2
3に入力される分周比設定信号M5〜M7が切り換えら
れ、第二の分周器23の分周比が当該読み取り位置に対
応する分周比に設定される。
【0078】すると、位相同期回路16の第一の帰還ル
ープR1は、第二の分周器23の分周比の変化に基づい
て、VCO22aの出力信号fout1を当該読み取り位置
から読み取られる読み取り信号の周波数に同期させるよ
うに動作する。
【0079】このとき、ループフィルタ21aの出力信
号LF1は、VCO22aの第二の入力端子Ti2に入力
されるので、VCO22aはループフィルタ21aの出
力信号LF1に対し高利得で動作し、出力信号fout1は
分周比の設定変更による所望の周波数に速やかに同期す
る。
【0080】また、ループフィルタ21aの出力信号L
F1は第二のループのVCO22bの第二の入力端子T
i2にも入力される。すると、VCO22bは第一の入力
端子Ti1に入力されるループフィルタ21bの出力信号
LF2に関わらず、出力信号LF1に基づいて高利得で
動作して、出力信号fout2の周波数が出力信号fout1の
周波数と速やかに一致する。
【0081】次いで、データ読み取り位置への読み取り
ヘッド14の移動が完了し、読み取り動作が開始され
て、第二の帰還ループR2の位相比較器19bに読み取
り信号finがまず同期パターンから入力される。
【0082】このとき、第一の帰還ループR1のVCO
22aの出力信号fout1は安定した状態であるので、第
二の帰還ループR2はVCO22bの第一の入力端子T
i1に入力される信号に基づいて動作する。
【0083】従って、VCO22bはループフィルタ2
1bの出力信号LF2に基づいて動作し、第二のループ
は出力信号fout2の位相を読み取り信号finに同期させ
るように動作する。そして、VCO22bは低利得で動
作するので、安定した出力信号fout2が出力され、復号
回路18はその出力信号fout2に基づいて、同期パター
ンに続いて読みだされるランダムデータから読み出しデ
ータを再生する。
【0084】以上のようにこの実施例の位相同期回路1
6では、磁気ディスク上におけるデータの読み取り位置
を変更する場合には、当該読み取り位置からの読み取り
信号finの入力に先立って、読み取り位置信号RPに対
応するように第二の分周器23の分周比を変更すること
により、出力信号fout2の周波数を高速に同期させ、次
いで入力される読み取り信号finに基づいて、出力信号
fout2と読み取り信号finとの位相を安定して同期させ
ることができる。
【0085】読み取り信号finに対する出力信号fout2
の同期速度を向上させることができるとともに、出力信
号fout2を安定させることができる。また、磁気ディス
クに記録されている同期パターンは、ほぼ位相を同期さ
せるために使用するので、その同期パターンのデータ長
を短縮してもよい。この結果、データの書き込み動作時
にあらかじめ同期パターンのデータ長を短くして、デー
タの記録密度を向上させることができる。 (第二の実施例)図12は、前記VCO22a,22b
の別の実施例を示す。第一及び第二のバイアス回路2
8,29は前記実施例と同一構成である。
【0086】インバータ回路24hの出力端子は転送ゲ
ート27hを介してインバータ回路24iの入力端子に
接続される。インバータ回路24iの出力端子は転送ゲ
ート27iを介してインバータ回路24jの入力端子に
接続される。
【0087】インバータ回路24jの出力端子は転送ゲ
ート27jを介してインバータ回路24kの入力端子に
接続される。インバータ回路24kの出力端子は転送ゲ
ート27kを介してインバータ回路24mの入力端子に
接続される。
【0088】インバータ回路24mの出力端子は転送ゲ
ート27n,27gを介して前記インバータ回路24h
の入力端子に接続される。前記インバータ回路24jの
出力端子は転送ゲート27m,27gを介して前記イン
バータ回路24hの入力端子に接続される。
【0089】前記第一のバイアス回路28は、前記転送
ゲート27g,27hを駆動し、前記第二のバイアス回
路29は、前記転送ゲート27i〜27kを駆動する。
前記転送ゲート27mのNチャネル側ゲートには、前記
制御装置13から出力される選択信号SELがインバー
タ回路24qを介して入力され、転送ゲート27mのP
チャネル側ゲートには、選択信号SELがインバータ回
路24q,24pを介して入力される。
【0090】前記転送ゲート27nのNチャネル側ゲー
トには、選択信号SELが入力され、転送ゲート27n
のPチャネル側ゲートには、選択信号SELがインバー
タ回路24nを介して入力される。
【0091】従って、選択信号SELがHレベルとなる
と、転送ゲート27mがオフされるとともに、転送ゲー
ト27nがオンされる。また、選択信号SELがLレベ
ルとなると、転送ゲート27mがオンされるとともに、
転送ゲート27nがオフされる。
【0092】このように構成されたVCOは、選択信号
SELをLレベルとすれば、3段のインバータ回路24
h〜24jが環状に接続される。そして、第一のバイア
ス回路28で転送ゲート27g,27hの抵抗値を調整
し、第二のバイアス回路29で転送ゲート27iの抵抗
値を調整することにより、3段のインバータ回路24h
〜24jによる発振周波数に基づいて、出力信号fout
の周波数を制御することができる。
【0093】また、選択信号SELをHレベルとすれ
ば、5段のインバータ回路24h〜24mが環状に接続
される。そして、第一のバイアス回路28で転送ゲート
27g,27hの抵抗値を調整し、第二のバイアス回路
29で転送ゲート27i〜27kの抵抗値を調整するこ
とにより、5段のインバータ回路24h〜24jによる
発振周波数に基づいて、出力信号fout の周波数を制御
することができる。
【0094】このとき、複数の転送ゲートが並列に動作
するので、同転送ゲートによる抵抗値の調整範囲を拡大
することができる。従って、環状に接続されるインバー
タ回路の段数の変更と、転送ゲートによる抵抗値の調整
範囲の拡大により、VCOが出力可能となる出力信号f
out の周波数の範囲を拡大することができる。 (第三の実施例)図13は、位相同期回路16の別の実
施例を示す。位相比較器19b、チャージポンプ20
b、ループフィルタ21b及びVCO22bは、前記第
一の実施例の第二の帰還ループR2と同一構成である。
【0095】前記ループフィルタ21bの出力信号LF
2は、第一の比較器31aの非反転入力端子と、第二の
比較器31bの反転入力端子に入力される。また、第一
の比較器31aの反転入力端子には、例えば2.6Vの
第一の基準電圧Vref1が入力され、第二の比較器31b
の非反転入力端子には、例えば0.6Vの第一の基準電
圧Vref2が入力される。
【0096】このような構成により、第一の比較器31
aはループフィルタ21bの出力信号LF2が2.6V
以上となるとHレベルの信号を出力し、第二の比較器3
1bはループフィルタ21bの出力信号LF2が0.6
V以下となるとHレベルの信号を出力する。
【0097】前記第一の比較器31aの出力信号はNO
R回路32aに入力され、前記第二の比較器31bの出
力信号は、前記NOR回路32a及びインバータ回路3
3aに入力される。
【0098】前記NOR回路32aの出力信号は、中心
周波数設定用レジスタ34に、ロウアクティブのイネー
ブル信号ENとして入力され、前記インバータ回路33
aの出力信号は、中心周波数設定用レジスタ34にカウ
ントデータDUとして出力される。
【0099】前記中心周波数設定用レジスタ34は、前
記VCO22bの出力信号fout の中心周波数を設定す
るために、ホストCPU35から出力される複数ビット
のデジタル信号が格納されている。
【0100】そして、イネーブル信号ENがLレベルの
状態で、データ設定信号DUがHレベルに立ち上がる
と、中心周波数設定用レジスタ34の格納データが
「1」カウントアップされる。イネーブル信号ENがL
レベルの状態で、データ設定信号DUがLレベルに立ち
下がると、中心周波数設定用レジスタ34の格納データ
が「1」カウントダウンされる。
【0101】前記中心周波数設定用レジスタ34の格納
データはD/A変換器36に出力され、D/A変換器3
6はその格納データをアナログ値に変換して、前記VC
O22bの入力端子Ti2に出力する。
【0102】前記中心周波数設定用レジスタ34の具体
的構成を図14に示す。このレジスタ34は、公知のロ
ード機能付アップダウンカウンタであり、4個のフリッ
プフロップ回路37a〜37dと、多数の論理回路とか
ら構成される。
【0103】各フリップフロップ回路37a〜37dに
は、ホストCPU35からそれぞれ設定データDA〜D
Dが入力され、前記イネーブル信号EN及びカウントデ
ータDUに基づいてカウントアップ動作あるいはカウン
トダウン動作が行われる。
【0104】そして、フリップフロップ回路37a〜3
7dから4ビットの出力信号QA〜QDが出力される。
各フリップフロップ回路37a〜37dに入力されるロ
ード信号LO及びクロック信号CKO,バーCKOは、
ホストCPU35から出力されるものであり、各フリッ
プフロップ回路37a〜37dはこれらの信号に基づい
て動作する。
【0105】なお、キャリーアウト信号COは、各フリ
ップフロップ回路37a〜37dの出力信号QA〜QD
がすべて「1」となった状態から「1」カウントアップ
された時にホストCPU35に出力される信号であり、
キャリーアウト信号COが出力されたときは、ホストC
PU35により設定データDA〜DDが再設定される。
【0106】前記D/A変換器36の具体的構成を図1
5に示す。前記中心周波数設定用レジスタ34の出力信
号QA〜QDは、NチャネルMOSトランジスタTr7〜
Tr10 のゲートに入力され、同トランジスタTr7〜Tr1
0 のソースはNチャネルMOSトランジスタTr11 〜T
r14 を介してグランドGNDに接続される。
【0107】前記トランジスタTr7〜Tr10 は、中心周
波数設定用レジスタ34の出力信号QA〜QDに基づい
てオン・オフされるスイッチとして動作する。前記トラ
ンジスタTr11 〜Tr14 のゲートは、同トランジスタT
r11 〜Tr14とそれぞれカレントミラー回路を構成する
NチャネルMOSトランジスタTr15のゲート及びドレ
インに接続され、同トランジスタTr15 のソースはグラ
ンドGNDに接続される。
【0108】前記トランジスタTr15 のドレインは電流
源38を介して電源Vccに接続される。前記トランジス
タTr11 ,Tr15 は同一サイズで形成され、トランジス
タTr11 〜Tr14 のサイズは、1:2:4:8に形成さ
れる。前記トランジスタTr15とカレントミラー回路を
構成する各トランジスタTr11 〜Tr14 の電流駆動能力
は、1:2:4:8となる。
【0109】従って、4ビットのデジタル入力信号QA
〜QDに基づいて、トランジスタTr7〜Tr10 がオン・
オフ駆動されると、デジタル入力信号QA〜QDをアナ
ログ電流に変換した出力信号がVCO22bの入力端子
Ti2に出力される。
【0110】前記トランジスタTr7〜Tr10 のドレイン
は、PチャネルMOSトランジスタTr16 のドレイン及
びゲートに接続され、同トランジスタTr16 のソースは
電源Vccに接続される。前記トランジスタTr16 のゲー
トは、前記VCO22bの入力端子Ti2に接続される。
【0111】上記のように構成された比較器31a,3
1b、NOR回路32a、インバータ回路33a、中心
周波数設定用レジスタ34、ホストCPU35及びD/
A変換器36で、同期促進回路が構成される。
【0112】次に、上記のように構成された位相同期回
路を前記データ再生装置に使用した場合の動作を説明す
る。ホストCPU35により、あらかじめ中心周波数設
定用レジスタ34に設定データDA〜DDが設定され、
D/A変換器36からVCO22bの入力端子Ti2にそ
の設定データDA〜DDに基づく入力信号が入力され
る。
【0113】すると、入力端子Ti2に入力される入力信
号に基づいて、VCO22bの動作の中心周波数は、図
16の動作特性Bに示すように、例えば100MHZ に
設定される。
【0114】データ読み出し動作時において、磁気ディ
スク上におけるデータの読み取り位置が変わり、読み取
り信号finの周波数が変化すると、位相比較器19b〜
VCO22bの閉ループにより、VCO22bの出力信
号fout が読み取り信号finの周波数に一致するように
動作する。
【0115】このとき、VCO22bはループフィルタ
21bの出力信号LF2が入力端子Ti1に入力されて、
低利得で動作するので、動作特性Bの傾きは緩やかであ
り、その出力信号fout が安定する。
【0116】一方、VCO22bの特性のばらつきによ
り、同一の設定データDA〜DDに基づいて、VCO2
2bが図16の動作特性Cで動作する状態となり、例え
ば100MHZ の読み取り信号finが入力されると、ル
ープフィルタ21bの出力信号LF2が2.6Vを超え
ても、VCO22bの出力信号fout は100MHZに
達しない。
【0117】そして、ループフィルタ21bの出力信号
LF2が2.6Vを超えると、比較器31aの出力信号
はHレベル、比較器31bの出力信号はLレベルとなる
ため、中心周波数設定用レジスタ34の出力データQA
〜QDが「1」カウントアップされる。
【0118】すると、D/A変換器36からVCO22
bの入力端子Ti2に入力される入力電圧が低下して、V
CO22bは動作特性Bで動作する状態となる。そし
て、読み取り信号finに基づいてVCO22bの出力信
号fout は100MHZ に収束する。
【0119】また、VCO22bの特性のばらつきによ
り、同一の設定データDA〜DDに基づいて、VCO2
2bが図16の動作特性Aで動作する状態となり、例え
ば100MHZ の読み取り信号finが入力されると、ル
ープフィルタ21bの出力信号LF2が0.6Vより低
くなっても、VCO22bの出力信号fout は100M
HZ に達しない。
【0120】そして、ループフィルタ21bの出力信号
LF2が0.6Vより低くなると、比較器31aの出力
信号はLレベル、比較器31bの出力信号はHレベルと
なるため、中心周波数設定用レジスタ34の出力データ
QA〜QDが「1」カウントダウンされる。
【0121】すると、D/A変換器36からVCO22
bの入力端子Ti2に入力される入力電圧が上昇して、V
CO22bは動作特性Bで動作する状態となる。そし
て、読み取り信号finに基づいてVCO22bの出力信
号fout は100MHZ に収束する。
【0122】また、読み取り信号finの周波数の変化が
大きくて、ループフィルタ21bの出力信号LF2が
2.6Vを超えてもVCO22bの出力信号fout が読
み取り信号finの周波数に収束しないとき、あるいはル
ープフィルタ21bの出力信号LF2が0.6Vより低
下してもVCO22bの出力信号fout が読み取り信号
finの周波数に収束しないときにも、上記と同様にし
て、中心周波数設定用レジスタ34の設定値が変更され
て、VCO22bの出力信号fout が読み取り信号fin
の周波数に収束する。
【0123】以上のようにこの実施例の位相同期回路で
は、ループフィルタ21bの出力信号LF2が基準電圧
Vref1,Vref2の範囲内で変化するときは、VCO22
bは低利得で動作するので、出力信号fout を安定化さ
せることができる。
【0124】また、ループフィルタ21bの出力信号L
F2が基準電圧Vref1,Vref2の範囲を外れる場合に
は、VCO22bの入力端子Ti2に入力される入力電圧
を変更して、VCO22bの動作特性を高周波数側、あ
るいは低周波数側へシフトすることができる。
【0125】従って、広範囲な周波数レンジを確保しな
がら、出力信号fout を安定化させることができる。 (第四の実施例)図17は、前記第三の実施例の位相同
期回路の別例を示す。この実施例の位相比較器19b、
チャージポンプ20b、ループフィルタ21b、VCO
22b及びD/A変換器36は、前記第三の実施例と同
一構成であるので、説明を省略する。
【0126】前記ループフィルタ21bの出力信号LF
2はA/D変換器39に入力され、A/D変換器39
は、前記出力信号LF2をA/D変換して、ホストCP
U40に出力する。
【0127】ホストCPU40は、A/D変換器39か
ら出力されるデジタル値に基づいて中心周波数設定用レ
ジスタ41の設定値を更新する。前記中心周波数設定用
レジスタ41は、カウントアップ機能あるいはカウント
ダウン機能を持たないものでよく、ホストCPU40の
出力データを格納するものであればよい。
【0128】前記A/D変換器39は例えば図18に示
す公知のフラッシュ型A/D変換器で構成される。この
A/D変換器39は、基準電圧Vref がストリング抵抗
で分圧されて、それぞれ比較器CM1〜CM7に入力さ
れる。また、各比較器CM1〜CM7にはループフィル
タ21bの出力信号LF2がアナログ入力信号Vinとし
て入力される。
【0129】各比較器CM1〜CM7の出力信号は、隣
り合う比較器のいずれか一組の間で「1」と「0」が切
り替わるサーモメータコードとなる。前記比較器CM1
〜CM7の出力信号は、AND回路42b〜42hの一
方の入力端子に入力されるとともに、AND回路42a
〜42gの他方の入力端子に反転して入力される。
【0130】また、AND回路42aの一方の入力端子
には電源Vccレベルが入力され、AND回路42hの他
方の入力端子にはグランドGNDレベルが反転されて入
力される。
【0131】このような構成により、AND回路42a
〜42hの出力信号Q0〜Q7は、いずれか一つだけが
Hレベルとなる。前記AND回路42a〜42hの出力
信号Q0〜Q7は、エンコーダ43に入力される。エン
コーダ43は、入力信号Q0〜Q7に基づいて、3ビッ
トのデジタル信号D0〜D2を前記ホストCPU40に
出力する。
【0132】この実施例では、前記D/A変換器36、
A/D変換器39、ホストCPU40及び中心周波数設
定用レジスタ41で同期促進回路が構成される。このよ
うに構成された位相同期回路では、ループフィルタ21
bの出力信号LF2をA/D変換器39を介してホスト
CPU40で監視する。そして、出力信号LF2がA/
D変換器39の各比較器CM1〜CM7に入力される7
段階の各基準電圧より高くなったり、あるいは低くなる
と、A/D変換器39からホストCPU40に出力され
るデジタル信号が変わる。
【0133】A/D変換器39から出力されるデジタル
信号の変化に基づいてホストCPU40により中心周波
数設定用レジスタ41の設定値が更新されて、D/A変
換器36を介してVCO22bの入力端子Ti2の入力電
圧が変更される。
【0134】すると、VCO22bは高利得で動作し
て、出力信号fout が読み取り信号finの周波数近傍に
速やかに収束する。そして、その後はVCO22bの入
力端子Ti1に入力されるループフィルタ21bの出力信
号LF2に基づいてVCO22bが低利得で動作し、出
力信号fout が読み取り信号finの周波数に安定して収
束する。
【0135】従って、この実施例も前記第三の実施例の
位相同期回路と同様な作用効果を得ることができる。ま
た、VCO22bの入力端子Ti2に入力される入力信号
に基づくVCO22bの動作特性の変更を、A/D変換
器39の出力信号の切り替わりに基づいて細かく設定す
ることができるので、入力端子Ti1への入力信号に基づ
くVCO22bの利得を低くして、出力信号fout を安
定化させることも容易である。
【0136】さらに、中心周波数設定用レジスタ41の
設定値をホストCPU40で直接更新するので、ループ
フィルタ21bの出力信号LF2に基づく設定値に速や
かに更新することができる。
【0137】従って、読み取り信号finの周波数が大き
く変動する場合には、前記第三の実施例のように中心周
波数設定用レジスタの設定値を「1」ずつカウントアッ
プ、あるいはカウントダウンする場合に比して、出力信
号fout が読み取り信号finに同期するまでに要する時
間を短縮することができる。
【0138】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は同期速
度を向上させながら、出力信号を安定化させ得る位相同
期回路を提供することができる。また、記録媒体のデー
タ記録密度を向上させ得るデータ再生装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図である。
【図2】 一実施例に関する磁気ディスク装置を示すブ
ロック図である。
【図3】 一実施例の位相同期回路を示すブロック図で
ある。
【図4】 第一の帰還ループを示す回路図である。
【図5】 分周器を示す回路図である。
【図6】 分周期を構成するフリップフロップ回路を示
す回路図である。
【図7】 フリップフロップ回路の動作を示すタイミン
グチャートである。
【図8】 分周器の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【図9】 VCOを示す回路図である。
【図10】 VCOのバイアス回路を示す回路図であ
る。
【図11】 位相同期回路の動作を示す回路図である。
【図12】 VCOの別例を示す回路図である。
【図13】 位相同期回路の別例を示す回路図である。
【図14】 図13の中心周波数設定用レジスタを示す
回路図である。
【図15】 図13のD/A変換器を示す回路図であ
る。
【図16】 図13のVCOの入出力特性図である。
【図17】 位相同期回路の別例を示す回路図である。
【図18】 図17のA/D変換器を示す回路図であ
る。
【図19】 従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
21a,21b ループフィルタ 22a 第一の電圧制御発振器 22b 第二の電圧制御発振器 R1 第一の帰還ループ R2 第二の帰還ループ Ti1 第一の入力端子 Ti2 第二の入力端子

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの入力信号の位相差を出力する位相
    比較器と、 前記位相比較器の出力信号をアナログ電圧に変換して出
    力するチャージポンプと、 前記チャージポンプの出力信号の高周波成分を除去する
    ループフィルタと、 前記ループフィルタから出力されるアナログ電圧に基づ
    く周波数の出力信号を出力する電圧制御発振器と、 外部から入力される入力信号と、前記電圧制御発振器の
    出力信号を前記位相比較器に入力して帰還ループを構成
    する位相同期回路であって、 前記ループフィルタから出力されるアナログ電圧の変化
    に基づく出力信号の周波数の変化が大きい第一の電圧制
    御発振器を備えた第一の帰還ループと、 それぞれアナログ電圧が入力される第一の入力端子と第
    二の入力端子とを備え、第一の入力端子に入力されるア
    ナログ電圧の変化より、第二の入力端子に入力されるア
    ナログ電圧の変化に対し出力信号の周波数の変化が大き
    い第二の電圧制御発振器を備えた第二の帰還ループとを
    設け、 前記第二の電圧制御発振器の第一の入力端子には、第二
    の帰還ループのループフィルタの出力信号を入力し、前
    記第二の電圧制御発振器の第二の入力端子には、前記第
    一の帰還ループのループフィルタの出力信号を入力した
    ことを特徴とする位相同期回路。
  2. 【請求項2】 前記第一の帰還ループの位相比較回路に
    は、クロック信号と、第一の電圧制御発振器の出力信号
    を分周器で分周した信号とを入力し、前記第二の帰還ル
    ープの位相比較回路には、外部から入力される入力信号
    と、第二の電圧制御発振器の出力信号とを入力し、前記
    分周器の出力信号の周波数が前記第二の帰還ループの位
    相比較器に外部から入力される入力信号の周波数に揃う
    ように該分周器の分周比を設定したことを特徴とする請
    求項1記載の位相同期回路。
  3. 【請求項3】 前記第二の電圧制御発振器は、奇数段の
    インバータ回路を環状に接続して構成するとともに、イ
    ンバータ回路間に少なくとも二つの可変抵抗回路を介在
    させ、前記第一の入力端子に入力されるアナログ電圧で
    前記可変抵抗回路のいずれかの抵抗値を小さく変化さ
    せ、前記第二の入力端子に入力されるアナログ電圧で前
    記可変抵抗回路のいずれかの抵抗値を大きく変化させる
    ことを特徴とする請求項1記載の位相同期回路。
  4. 【請求項4】 前記可変抵抗回路は、MOSトランジス
    タによる転送ゲートで構成し、前記転送ゲートには第一
    及び第二のバイアス回路のいずれかからバイアス電圧を
    供給し、前記第一のバイアス回路は前記第一の入力端子
    に入力されるアナログ電圧に基づいて変化の小さいバイ
    アス電圧を前記転送ゲートに出力し、前記第二のバイア
    ス回路は、前記第二の入力端子に入力されるアナログ電
    圧に基づいて変化の大きいバイアス電圧を前記転送ゲー
    トに出力し、前記転送ゲートは入力されるバイアス電圧
    に基づいて抵抗値を変化させることを特徴とする請求項
    3記載の位相同期回路。
  5. 【請求項5】 二つの入力信号の位相差を出力する位相
    比較器と、 前記位相比較器の出力信号をアナログ電圧に変換して出
    力するチャージポンプと、 前記チャージポンプの出力信号の高周波成分を除去する
    ループフィルタと、 前記ループフィルタから出力されるアナログ電圧に基づ
    く周波数の出力信号を出力する電圧制御発振器と、 外部から入力される入力信号と、前記電圧制御発振器の
    出力信号を前記位相比較器に入力して帰還ループを構成
    する位相同期回路であって、 前記電圧制御発振器は、それぞれアナログ電圧が入力さ
    れる第一の入力端子と、第二の入力端子を備え、第一の
    入力端子に入力されるアナログ電圧より、第二の入力端
    子に入力されるアナログ電圧に対し利得を大きくし、前
    記ループフィルタの出力信号を前記第一の入力端子に入
    力し、 前記ループフィルタの出力電圧が一定の範囲を超えたと
    き、該ループフィルタの出力電圧を前記一定の範囲内に
    収束させるアナログ電圧を前記第二の入力端子に出力す
    る同期促進回路を備えたことを特徴とする位相同期回
    路。
  6. 【請求項6】 前記同期促進回路は、 前記ループフィルタの出力信号が基準電圧の範囲内であ
    るか否かを比較する比較器と、 前記ループフィルタの出力信号が基準電圧の範囲より高
    いとき、前記比較器の出力信号に基づいてあらかじめ格
    納されているデジタル値をカウントアップし、前記ルー
    プフィルタの出力信号が基準電圧の範囲より低いとき、
    前記比較器の出力信号に基づいてあらかじめ格納されて
    いるデジタル値をカウントダウンするレジスタと、 前記レジスタに格納されているデジタル値をアナログ電
    圧に変換して前記電圧制御発振器の第二の入力端子に出
    力するD/A変換器とから構成したことを特徴とする請
    求項5記載の位相同期回路。
  7. 【請求項7】 前記同期促進回路は、 前記ループフィルタの出力信号をデジタル値に変換する
    A/D変換器と、 前記A/D変換器の出力信号が、あらかじめ設定されて
    いる基準デジタル値の範囲内であるか否かを比較し、そ
    の比較結果に基づくデジタル信号を出力するデータ処理
    装置と、 前記データ処理装置の出力信号を格納するレジスタと、 前記レジスタに格納されているデジタル値をアナログ電
    圧に変換して前記電圧制御発振器の第二の入力端子に出
    力するD/A変換器とから構成したことを特徴とする請
    求項5記載の位相同期回路。
  8. 【請求項8】 記録媒体から読みだされた記録信号に同
    期する周波数の信号を前記位相同期回路で生成し、前記
    位相同期回路の出力信号に基づいてデータを再生するデ
    ータ読み取り装置と、 前記データ読み取り装置の動作を制御する制御装置と、 前記位相同期回路は、 二つの入力信号の位相差を出力する位相比較器と、 前記位相比較器の出力信号をアナログ電圧に変換して出
    力するチャージポンプと、 前記チャージポンプの出力信号の高周波成分を除去する
    ループフィルタと、 前記ループフィルタから出力されるアナログ電圧に基づ
    く周波数の出力信号を出力する電圧制御発振器とを備
    え、 前記記録信号と、前記電圧制御発振器の出力信号を前記
    位相比較器に入力して帰還ループを形成するデータ再生
    装置であって、 前記位相同期回路は、 前記ループフィルタから出力されるアナログ電圧の変化
    に基づく出力信号の周波数の変化が大きい第一の電圧制
    御発振器を備えた第一の帰還ループと、 それぞれアナログ電圧が入力される第一の入力端子と第
    二の入力端子とを備え、第一の入力端子に入力されるア
    ナログ電圧の変化より、第二の入力端子に入力されるア
    ナログ電圧の変化に対し出力信号の周波数の変化が大き
    い第二の電圧制御発振器を備えた第二の帰還ループとを
    備え、 前記第二の電圧制御発振器の第一の入力端子には、第二
    の帰還ループのループフィルタの出力信号を入力し、前
    記第二の電圧制御発振器の第二の入力端子には、前記第
    一の帰還ループのループフィルタの出力信号を入力した
    ことを特徴とするデータ再生装置。
  9. 【請求項9】 前記第一の帰還ループの位相比較回路に
    は、クロック信号と、第一の電圧制御発振器の出力信号
    を分周器で分周した信号とを入力し、前記第二の帰還ル
    ープの位相比較回路には、前記記録信号と、第二の電圧
    制御発振器の出力信号とを入力し、前記分周器は多数の
    分周比の中から一つの分周比を設定可能とし、前記分周
    器の出力信号の周波数が前記記録信号の周波数に揃うよ
    うに、前記記録媒体上における記録信号の読み出し位置
    に基づいて、前記分周器の分周比を設定する設定信号を
    前記制御回路から該分周器に出力することを特徴とする
    請求項8記載のデータ再生装置。
  10. 【請求項10】 記録媒体から読みだされた記録信号に
    同期する周波数の信号を前記位相同期回路で生成し、前
    記位相同期回路の出力信号に基づいてデータを再生する
    データ読み取り装置と、 前記データ読み取り装置の動作を制御する制御装置と、 前記位相同期回路は、 二つの入力信号の位相差を出力する位相比較器と、 前記位相比較器の出力信号をアナログ電圧に変換して出
    力するチャージポンプと、 前記チャージポンプの出力信号の高周波成分を除去して
    前記電圧制御発振器に出力するループフィルタと、 前記ループフィルタから出力されるアナログ電圧に基づ
    く周波数の出力信号を出力する電圧制御発振器とを備
    え、 前記記録信号と、前記電圧制御発振器の出力信号を前記
    位相比較器に入力して帰還ループを形成するデータ再生
    装置であって、 前記電圧制御発振器は、それぞれアナログ電圧が入力さ
    れる第一の入力端子と、第二の入力端子を備え、第一の
    入力端子に入力されるアナログ電圧より、第二の入力端
    子に入力されるアナログ電圧に対し利得を大きくし、前
    記ループフィルタの出力信号を前記第一の入力端子に入
    力し、 前記ループフィルタの出力電圧が一定の範囲を超えたと
    き、該ループフィルタの出力電圧を前記一定の範囲内に
    収束させるアナログ電圧を前記第二の入力端子に出力す
    る同期促進回路を備えたことを特徴とするデータ再生装
    置。
JP7164174A 1994-11-04 1995-06-29 位相同期回路及びデータ再生装置 Pending JPH08186490A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7164174A JPH08186490A (ja) 1994-11-04 1995-06-29 位相同期回路及びデータ再生装置
US08/552,256 US5657359A (en) 1994-11-04 1995-11-02 Phase synchronizer and data reproducing apparatus
US08/831,948 US5982836A (en) 1994-11-04 1997-04-02 Phase synchronizer and data reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27148594 1994-11-04
JP6-271485 1994-11-04
JP7164174A JPH08186490A (ja) 1994-11-04 1995-06-29 位相同期回路及びデータ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08186490A true JPH08186490A (ja) 1996-07-16

Family

ID=26489376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7164174A Pending JPH08186490A (ja) 1994-11-04 1995-06-29 位相同期回路及びデータ再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5657359A (ja)
JP (1) JPH08186490A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010519A1 (de) * 1996-09-04 1998-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Jitterarmer phasenregelkreis
EP0889589A2 (en) * 1997-07-02 1999-01-07 Fujitsu Limited Voltage controlled oscillation circuit
US6134611A (en) * 1997-03-27 2000-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System for interface circuit to control multiplexer to transfer data to one of two internal devices and transferring data between internal devices without multiplexer
JP2006066971A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Ricoh Co Ltd クロックデータリカバリ回路
US7126430B2 (en) 2004-02-20 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd PLL circuit
JP2013085077A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Ricoh Co Ltd Pll回路
JP2016054474A (ja) * 2014-03-07 2016-04-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の駆動方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172370A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toshiba Corp Pll回路
JPH09289447A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Sony Corp Pll回路
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6774685B2 (en) 1996-05-13 2004-08-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6836468B1 (en) 1996-05-13 2004-12-28 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6696879B1 (en) 1996-05-13 2004-02-24 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
KR100382328B1 (ko) * 1997-01-23 2003-12-18 산요 덴키 가부시키가이샤 Pll회로및위상록검출회로
KR100206476B1 (ko) * 1997-03-20 1999-07-01 윤종용 디지털 마이크로웨이브 시스템에서 송신용 국부발진주파수를 동기화시키기 위한 회로
KR100290670B1 (ko) * 1997-05-16 2001-07-12 윤종용 위상동기루프를사용한주파수합성기의락-업고속화회로
US6194929B1 (en) * 1997-06-25 2001-02-27 Sun Microsystems, Inc. Delay locking using multiple control signals
US6172571B1 (en) 1998-07-28 2001-01-09 Cypress Semiconductor Corp. Method for reducing static phase offset in a PLL
JP2000252819A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp Pll回路
US6509825B1 (en) * 1999-09-24 2003-01-21 Microchip Technology Incorporated Integrated circuit device having a self-biased, single pin radio frequency signal input
US7010077B1 (en) * 2000-11-20 2006-03-07 Agere Systems Inc. Gated clock recovery circuit
US6970529B2 (en) * 2001-01-16 2005-11-29 International Business Machines Corporation Unified digital architecture
JP2002230915A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd Pll回路
TW494636B (en) * 2001-02-26 2002-07-11 Realtek Semiconductor Co Ltd Spread spectrum phase-locked loop circuit with adjustable spread bandwidth
US20030053578A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-20 Sun Microsystems, Inc. Synchronous receiver
US7136444B2 (en) * 2002-07-25 2006-11-14 Intel Corporation Techniques to regenerate a signal
JP3800337B2 (ja) * 2003-08-19 2006-07-26 ソニー株式会社 デジタル伝送システムおよびクロック再生装置
US7151379B2 (en) * 2003-09-09 2006-12-19 Intel Corporation Techniques to test transmitted signal integrity
US7394995B2 (en) * 2004-04-01 2008-07-01 Avanex Corporation System and method for a compact optical receiver with wide dynamic range
US7002416B2 (en) * 2004-06-29 2006-02-21 Micrel, Inc. Circuit for driving a voltage controlled oscillator for frequency modulation
US7145373B2 (en) * 2004-07-29 2006-12-05 Intel Corporation Frequency-controlled DLL bias
JP4511288B2 (ja) * 2004-09-01 2010-07-28 三洋電機株式会社 チャージポンプ回路
US7239188B1 (en) * 2005-11-01 2007-07-03 Integrated Device Technology, Inc. Locked-loop integrated circuits having speed tracking circuits therein
US20070124897A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Wilson Eric J Clamp for circular objects
CN1991396B (zh) * 2005-12-30 2010-05-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电压检测装置
US7777541B1 (en) 2006-02-01 2010-08-17 Cypress Semiconductor Corporation Charge pump circuit and method for phase locked loop
US7940128B2 (en) * 2007-09-17 2011-05-10 Synopsys, Inc. High speed PLL clock multiplier
TWI470934B (zh) * 2009-10-06 2015-01-21 Mstar Semiconductor Inc 可攜式控制裝置及其方法
CN102655402B (zh) * 2011-03-01 2015-08-26 瑞昱半导体股份有限公司 收发装置、其压控振荡装置与其控制方法
WO2017199603A1 (ja) * 2016-05-17 2017-11-23 ソニー株式会社 通信システムおよび送信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464771A (en) * 1982-04-02 1984-08-07 Motorola, Inc. Phase-locked loop circuit arrangement
US4656369A (en) * 1984-09-17 1987-04-07 Texas Instruments Incorporated Ring oscillator substrate bias generator with precharge voltage feedback control
JPH02244820A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd Pll回路
WO1992007425A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-30 Seiko Epson Corporation Voltage-controlled oscillating circuit and phase-locked loop
US5136260A (en) * 1991-03-08 1992-08-04 Western Digital Corporation PLL clock synthesizer using current controlled ring oscillator
US5285483A (en) * 1992-04-07 1994-02-08 Seiko Epson Corporation Phase synchronization circuit
US5422604A (en) * 1993-12-07 1995-06-06 Nec Corporation Local oscillation frequency synthesizer for vibration suppression in the vicinity of a frequency converging value
US5375148A (en) * 1993-03-01 1994-12-20 Motorola, Inc. VCO bias generator in a phase lock loop
US5334952A (en) * 1993-03-29 1994-08-02 Spectralink Corporation Fast settling phase locked loop
US5614870A (en) * 1993-04-20 1997-03-25 Rca Thomson Licensing Corporation Phase lock loop with idle mode of operation during vertical blanking
US5497126A (en) * 1993-11-09 1996-03-05 Motorola, Inc. Phase synchronization circuit and method therefor for a phase locked loop

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010519A1 (de) * 1996-09-04 1998-03-12 Siemens Aktiengesellschaft Jitterarmer phasenregelkreis
US6134611A (en) * 1997-03-27 2000-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System for interface circuit to control multiplexer to transfer data to one of two internal devices and transferring data between internal devices without multiplexer
US6502145B1 (en) 1997-03-27 2002-12-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory with application of predetermined power line potentials
EP0889589A2 (en) * 1997-07-02 1999-01-07 Fujitsu Limited Voltage controlled oscillation circuit
EP0889589A3 (en) * 1997-07-02 2001-01-31 Fujitsu Limited Voltage controlled oscillation circuit
US6504439B1 (en) 1997-07-02 2003-01-07 Fujitsu Limited Voltage controlled oscillation circuit having oscillation frequency variable control units inserted between inversion circuit elements
US7126430B2 (en) 2004-02-20 2006-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd PLL circuit
JP2006066971A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Ricoh Co Ltd クロックデータリカバリ回路
JP4484629B2 (ja) * 2004-08-24 2010-06-16 株式会社リコー クロックデータリカバリ回路及び電圧制御発振回路
JP2013085077A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Ricoh Co Ltd Pll回路
JP2016054474A (ja) * 2014-03-07 2016-04-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び半導体装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5657359A (en) 1997-08-12
US5982836A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08186490A (ja) 位相同期回路及びデータ再生装置
US5636254A (en) Signal processing delay circuit
US7737792B2 (en) Phase Locked loop circuit and semiconductor integrated circuit device using the same
US7348818B2 (en) Tunable high-speed frequency divider
US6333652B1 (en) Delay circuit
JP2001007698A (ja) データpll回路
JP2010130412A (ja) 半導体集積回路
US6353368B1 (en) VCO circuit using negative feedback to reduce phase noise
US20080269928A1 (en) Digital PLL and applications thereof
JP2003347844A (ja) 電圧制御発振器、pll回路及び半導体装置
JP2001273725A (ja) 位相同期ループ及び静止位相誤差制御方法
US6493305B1 (en) Pulse width control circuit
JP2023147600A (ja) 回路装置及び発振器
JP2003133949A (ja) Pll回路
JP3788317B2 (ja) 位相同期発振回路
JP3547984B2 (ja) パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路
KR100546344B1 (ko) 다중 레벨 전압 전류 변환부를 갖는 위상 고정루프(Phase-Lock-Loop) 및 이를 이용한 클럭위상 동기 방법
EP1538451B1 (en) Phase -locked loop with a programmable frequency detector
JP2003209440A (ja) 電圧制御発振回路、及びこれを有する半導体集積回路
US6222401B1 (en) Phase locked loop using gear shifting algorithm
US4803445A (en) Variable frequency oscillator
JPH09326692A (ja) 位相同期ループ回路
US7834666B2 (en) Voltage divider having varied output levels depending on frequency and PLL including the same
JPH11273252A (ja) パルス幅制御回路及びディスク記録制御回路
JP4082507B2 (ja) 位相同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030603