JPH0818612A - 直交変調装置 - Google Patents

直交変調装置

Info

Publication number
JPH0818612A
JPH0818612A JP6144882A JP14488294A JPH0818612A JP H0818612 A JPH0818612 A JP H0818612A JP 6144882 A JP6144882 A JP 6144882A JP 14488294 A JP14488294 A JP 14488294A JP H0818612 A JPH0818612 A JP H0818612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplitude
value
quadrature modulator
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6144882A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Mitani
徹 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6144882A priority Critical patent/JPH0818612A/ja
Publication of JPH0818612A publication Critical patent/JPH0818612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 キャリアリークとイメージリークの調整を行
い、高精度の直交変調器を得ることを目的とする。 【効果】 設定データをすべて0にできるテストモード
を持ち、入力のIチャネルとQチャネル信号を直交変調
出力する直交変調器と、この直交変調出力を検波出力す
る検波回路と、この検波出力された試験振幅値の時間経
過値を記憶し、上記IチャネルまたはQチャネル信号の
DCオフセットと振幅を所定のルールに従って変化させ
る制御信号を出力するマイクロプロセッサと、このマイ
クロプロセッサの制御信号により上記IチャネルとQチ
ャネル信号のDCオフセットと振幅を出力する電圧発生
回路を備え、テストモード時の上記直交変調器出力の時
間経過値の変化が設定値以下になるよう上記電圧発生回
路出力を変化させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル方式の通信
機等に用いられる直交変調器について、不要な歪成分を
抑圧する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のキャリアリークの抑圧の自動化を
行う回路の例として、図9に示す特開平5−14429
号公報で示された回路がある。図において、1aは局発
信号用の入力端子13とI、Q信号入力端子11、12
及びRF出力端子14を有する直交変調器、2は結合コ
ンデンサ、3は検波回路である。4は外部からの制御信
号に同期し開閉を行うスイッチ、5は検波した電圧の保
持回路、6はアナログ/ディジタル変換回路、7aは、
制御信号を生成するマイクロプロセッサ、8は制御信号
入力端子及びI、Q信号用DCオフセット電圧出力端子
を有する電圧発生回路である。
【0003】上記構成の動作説明に先立って直交変調の
基本動作を説明する。図10は直交変調器の基本構成を
示す。通常ディジタル方式の変調方式では直交変調器が
使用され、I(Inphase)、Q(Quandra
ture)ベースバンド信号が乗算器23、24で局発
信号21と乗算され、合成器25で加算され、変調出力
信号が得られる。この際に、一方の局発信号は90度移
相器22により90度位相のずれた信号となってIまた
はQ信号と乗算される。局発信号の周波数をfb (又は
ωb =2πfb )とし、I、Qベースバンド信号の周波
数をfc (又はωc =2πfc )とすると、図10の回
路において各デバイスの特性が揃いバランスがとれてい
る場合は、以下の(1)式の出力が得られる。 cosωc t・cosωb t+sinωc t・sinω
b t=cos(ωb −ωc )t=cos(fb −fc
・2πt (1) 上記は直交変調器出力として、(1)式のfb −fc
周波数のキャリアのみが得られることを示している。し
かし、各デバイスの特性のバラつき、温度変化等の外的
変化により歪が生じ不要波が発生する。このうち、主な
不要歪として搬送波である局発信号の影響を受けたキャ
リアリークと呼ばれるものがある。
【0004】図9の回路は上記不要波の中のキャリアリ
ーク成分のみを抑圧する為の回路である。直交変調器1
aのI、Q信号入力端子11、12には、図11に示す
ような送信時のみ振幅成分をもち送信停止時にはDCオ
フセット電圧のみの信号を入力する。この状態で局発信
号入力端子13にキャリアを入力すると、理想的にはR
F出力端子14からは送信時には変調波が出力され、送
信停止時には局発信号が抑圧されて出力が0になるはず
であるが、実際には内部回路デバイスの不平衡に伴い、
図12に示すようなキャリアリークが存在する。
【0005】直交変調器1aからの出力信号は一部結合
キャパシタ2を介して検波回路3に入力される。前記検
波回路3の内部にて入力信号を検波平滑化し、DC検波
電圧を生成してスイッチ4に送られる。スイッチ4は送
信時にはOFF、送信停止時にはONとなり、検波回路
3からの検波電圧のうち送信停止時の電圧、即ちキャリ
アリークレベルに対応する検波電圧のみが電圧保持回路
5に送られる。前記電圧保持回路5によりスイッチ4が
OFFになっている間、OFFになる直前の入力電圧を
保持し、電圧保持回路5の出力はアナログ/ディジタル
変換器6にてディジタル信号に変換され、キャリアリー
クレベルのデータとなる出力信号がマイクロプロセッサ
7aに送られる。
【0006】マイクロプロセッサ7aは前記キャリアリ
ークのデータに基づき、直交変調器1aのキャリアリー
クを最小にするために直交変調器1aに加えるDCオフ
セット電圧を算出する。そしてキャリアリークを最小に
する為の制御信号を電圧発生回路8におくる。具体的方
法としては、DCオフセット電圧値を少し変化させてみ
る。結果が良ければその方向の変化を継続し、結果が良
くなければ逆の方向に変化させる。電圧発生回路8は前
記方向に制御する制御信号に基づき、I、Q入力のDC
オフセット電圧(制御信号)を直交変調器1aのI、Q
入力信号端子に入力する。以上の動作を繰り返し行うこ
とによりキャリアリークの最小化を図りもっとも最小に
なったところで、最終バイアスを保持してDCオフセッ
トの設定は終了となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の直交変調装置は
上記のように構成されているので、DCオフセット電圧
のずれに伴うキャリアリークの自動調整は可能である
が、信号のベクトル誤差の原因となるイメージリーク等
の調整はできないという課題があった。また送信モード
に同期した切替を行うスイッチが必要であった。
【0008】本発明は上記のような課題を解消するため
になされたもので、キャリアリークと同時にイメージリ
ークの調整も行い高精度の直交変調装置を得ることを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る直交変調
装置は、設定データをすべて0にできるテストモードを
持ち、入力のIチャネルとQチャネル信号を直交変調出
力する直交変調器と、この直交変調出力を検波出力する
検波回路と、この検波出力された試験振幅値の時間経過
値を記憶し、上記IチャネルまたはQチャネル信号のD
Cオフセットと振幅を所定のルールに従って変化させる
制御信号を出力するマイクロプロセッサと、このマイク
ロプロセッサの制御信号により上記IチャネルとQチャ
ネル信号のDCオフセットと振幅を出力する電圧発生回
路を備え、テストモード時の上記直交変調器出力の時間
経過値の変化が設定値以下になるよう上記電圧発生回路
出力を変化させるようにした。
【0010】また更に、検波出力を増幅する増幅器を備
え、この増幅器出力をマイクロプロセッサに入力するよ
うにした。
【0011】また更に、増幅器の増幅度を切り換えられ
るようにした。
【0012】また更に、増幅器は基準引き算値を入力
し、検波出力とこの基準値との差を増幅してマイクロプ
ロセッサに出力するようにした。
【0013】また、マイクロプロセッサは、まずDCオ
フセットを変化させて試験振幅値の時間経過値の変化が
設定値以下になるよう制御信号を出し、次いでIチャネ
ルまたはQチャネル信号の振幅を変化させて試験振幅値
の時間経過値の変化が設定値以下になるよう制御信号を
出すようにするか、または逆に、まずチャネル信号の振
幅を変化させて設定値を監視し、次いでDCオフセット
を変化させて設定値を監視して制御信号を定めるように
した。
【0014】
【作用】この発明による直交変調装置は、テストモード
において直交変調器出力のある時間経過する間の試験振
幅値が監視され、その試験振幅値の時間変化幅が設定値
内になるようIまたはQチャネルのDCオフセットと
I、Q信号の振幅が変化し、全体として閉ループでI、
Q信号の振幅とDCオフセットが定められる。
【0015】また、試験振幅値の時間変化幅が増幅して
マイクロプロセッサに入力され、より精密な変化が検出
される。
【0016】また、試験振幅値の時間変化幅が閉ループ
制御の中で順次増幅度を変えて増幅されてマイクロプロ
セッサに入力され、安定により精密な変化が検出され
る。
【0017】また、試験振幅値の時間変化幅が、より拡
大してマイクロプロセッサに入力され、より精密な変化
が検出される。
【0018】また、閉ループ制御は、まずI、Q信号の
振幅か、またはDCオフセットのいずれか一方が先に定
められ、次いで他方が定められて、振幅とオフセットが
安定に定められる。
【0019】
【実施例】
実施例1.本発明に基づく歪成分抑圧機構を備えた直交
変調装置の実施例を図1の構成図に基づいて説明する。
本実施は、直交変調器の出力歪であるキャリアリークと
イメージリークは直交変調器内のI、Qチャネルの素子
のアンバランスと入力信号のアンバランスで発生するの
で、この両者を入力のI、Q信号の信号振幅とDCオフ
セットを調整して相殺する例を説明する。なお、この考
えでは設定データをすべて0に設定して直交変調器出力
の歪成分の最少化、つまり振幅変化が最少になるように
調整する。図において、1は局発信号用の入力端子13
及びI、Q信号入力端子11、12及びRF出力端子1
4を有した直交変調器、2は結合コンデンサ、3は検波
回路、6はアナログ/ディジタル変換回路、7は制御信
号を生成するマイクロプロセッサ、8は制御信号入力端
子及びI、Q信号出力端子を有する電圧発生回路であ
る。従来例で必要であったスイッチ、電圧保持回路は不
要である。
【0020】次に上記構成の装置のキャリアリーク、イ
メージリーク抑圧調整の動作について説明する。まず、
直交変調器1において、設定データとしてALLOのデ
ータを設定する。キャリアリーク及びイメージリーク等
の歪成分が十分に抑圧されている場合は、この状態で入
力のI、Q信号を直交変調して連続的に変調波を出力し
ても、変調波の振幅は時間的に一定である。しかし、
I、Qアナログ信号のDCオフセットまたは振幅のずれ
によりキャリアリーク及びイメージリークが十分に抑圧
されていない場合、変調波の振幅は時間的に変動する。
従って変調波の時間的な振幅変化を抑えればキャリアリ
ーク、イメージリークを抑えることができる。ところ
で、上記歪は直交変調器のI、Qチャネルの差または振
幅差と、I、Qチャネル信号のDCオフセットの差の両
方に影響を受ける。通常動作時には、直交変調器1の
I、Q信号入力端子11、12には図11に示すI、Q
信号が入力される。しかし本実施例の歪抑圧のための調
整試験時には、常に入力信号が印加された状態となり、
連続的にI、Qのベースバンド信号を入力する。局発信
号入力端子13には通常通りキャリアが入力され、直交
変調器1のRF出力端子14からはALLOデータによ
り変調を行った変調波が連続的に送信される。
【0021】直交変調器1からの出力信号は、一部結合
キャパシタ2、検波回路3、を経て振幅値を得、アナロ
グ/ディジタル変換器6で振幅値はディジタル値に変換
されてマイクロプロセッサ7に送られる。マイクロプロ
セッサ7では、前記アナログ/ディジタル変換器6から
のディジタル振幅値を記憶しておく。そしてオフセット
又はI、Q信号の振幅を変える制御値を設定し、その制
御値を電圧発生回路8に送る。電圧発生回路8はこの制
御値に基づくI、Q入力のDCオフセット又はI、Q信
号の振幅電圧を直交変調器1のI、Q入力信号端子に入
力する。次の測定時間に対応するディジタル振幅値がマ
イクロプロセッサ8に入力されて、更に次の制御値が設
定、出力される。以上の動作を繰り返し行うことにより
キャリアリーク及びイメージリークによる歪成分の抑圧
ができる。
【0022】上記動作をフローチャートを用いて説明す
る。先に述べたように、マイクロプロセッサ7での制御
信号算出方法は、例えば一定時間ごとの振幅の最大値、
最小値の差つまり、一定時間ごとの振幅変動を算出しな
がらフローチャートに基づく動作をおこなう。図2のフ
ローチャートの手順で、まずDCオフセットを変化させ
てキャリアリークを最小化する例を説明する。I、Qい
ずれかについてDCオフセット電圧をステップS31に
て一定値nだけ変化させる。次の測定時間でステップS
32にて前回の一定時間内の振幅変動よりも検波回路3
の出力の振幅値が減少しているかを判断し、振幅変動が
最小となるまでステップS31、S32を繰り返す。逆
にキャリアリークを最小にするためにDCオフセット電
圧を減少させる必要がある場合、ステップS33、S3
4にて振幅変動が最小になるまで電圧の減少を繰り返
す。最後に、ステップS31からステップS34を行う
のでDCオフセット電圧は最適値よりnだけ低い電圧と
なっているため、ステップS35で前記DCオフセット
電圧を増加させて最適値とする。こうして最終的なDC
オフセット電圧が決められ、その値を以後保持する。
【0023】次に図3のフローチャートの手順でイメー
ジリークの最小化を行う。イメージリークはI、Qの振
幅電圧を調整を行い最小化できるが、実際の監視は直交
変調器1の同じ出力振幅値の時間変化値が最少になるよ
う行う。このためDCオフセット、I、Qの振幅のいず
れか一方の調整が終ってから他方の調整を行うのがよ
い。手順はDCオフセット電圧調整時と同じである。即
ち、イメージリーク最少化を図るために振幅電圧を増加
させる必要がある場合は、ステップS36、S37を繰
り返し、逆に振幅電圧を減少させる必要がある場合は、
ステップS38、S39を繰り返し、直交変調器1の出
力の変調波の振幅変動が最少になるよう電圧発生回路8
への制御値を制御する。最後にステップS40にて振幅
電圧を最適値に調整し、I又はQの最終振幅電圧をそれ
以後、保持する。以上の動作によりキャリアリーク及び
イメージリークの歪成分は最少に抑圧される。
【0024】キャリアリークとイメージリークの関係、
及びキャリアリーク等と直交変調器出力の時間変化値の
関係を説明する。図8は周波数対出力レベルを示した図
であり、従来の図12に対応する図である。図8は、
I、Q信号入力がある場合の直交変調器1の出力レベル
である。図1の直交変調器1の出力の時間変動分が最少
になることは、図8のキャリアリーク、イメージリーク
のピーク値が低くなることと等しい。こうして希望波で
あるI、Q信号入力の周波数成分のみが出力レベルを高
くすると、変調特性が向上する。
【0025】実施例2.上記実施例ではマイクロプロセ
ッサ7にてI、Qベースバンド信号のDCオフセット電
圧及び振幅電圧の調整を図2、図3のフローチャートの
手順で1回ずつ行い調整を行い歪成分の抑圧を行ってい
る。しかし、片方の歪成分調整中に他の一方の歪成分が
多少増加することもあるため、図2、図3のフローチャ
ートの手順を何度も繰り返して変調波の振幅変動の最少
化を行うと、より正確に歪成分を最少化できる。
【0026】実施例3.本実施例では直交変調器の出力
振幅値の時間変動分を拡大し、更に精度よくオフセット
及びI、Q信号振幅の制御を行う例を説明する。図4は
本実施例の歪成分抑圧直交変調装置の回路構成図であ
る。図において、9は増幅器であり、検波回路3とアナ
ログ/ディジタル変換器6の間に設けられる。こうして
検波回路3の出力電圧が小さい場合は増幅器9にて増幅
を行い、より精密に変調波の振幅変動を検出することが
可能となる。
【0027】実施例4.更に、本実施例では増幅器は可
変利得増幅器とする。図5は本実施例の直交変調装置の
構成図であり、図において検波回路3とアナログ/ディ
ジタル変換器6の間の増幅器をマイクロプロセッサ7か
らの信号で利得が切り換わる可変利得増幅器10にす
る。変調波の増幅変動が現測定時間では検出できなくな
ると、マイクロプロセッサ7より利得切換制御信号を出
し、可変利得増幅器10の増幅率を上げ、より精密に変
調波の増幅変動を検出することが可能となる。
【0028】可変増幅器10の詳細構成として例えば図
6に示す回路がある。アナログマルチプレクサ24、2
5をマイクロプロセッサ7よりの制御信号により切替を
行い増幅率の切替を行う。
【0029】実施例5.監視対象である直交変調器の出
力振幅値の時間変動分を更に精密に検出する他の実施例
を説明する。図7は本実施例の直交変調器の回路構成図
である。図において、増幅器9は差動増幅器とし、差入
力として28の基準値を与える。すなわち直交変調器1
の出力振幅値は基準値28だけ差し引かれ、時間変動分
が増幅されてマイクロプロセッサ7に入力される。以後
のマイクロプロセッサ7の制御動作は他の実施例と同様
である。なお、本実施例と実施例4とを組み合わせ、増
幅器10を可変利得差動増幅器とし、差入力として28
の基準値を与える構成としてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、設
定データ0のテストモードを持つ直交変調器と検波回路
と検出振幅の時間変化に基づく制御信号を出すプロセッ
サとオフセットとI、Q信号の振幅を出力する電圧発生
回路を備えたので、キャリアリークとイメージリークを
総合した歪みを抑える効果がある。
【0031】また更に、検波出力を増幅する増幅器を備
えたので、より精密な検波波形の振幅の時間変化が検出
でき、より精密な歪み抑圧ができる効果がある。
【0032】また更に、増幅器の増幅度が切り換えられ
るので、歪み抑圧値決定までの過程を安定にする効果が
ある。
【0033】また更に、検波出力を増幅する基準引き算
値付きの増幅器を備えたので、より精密な検波波形の振
幅の時間変化が検出でき、より精密な歪み抑圧ができる
効果がある。
【0034】また更に、プロセッサはまず一方の制御出
力を変化して結果を得、次いで他方の制御出力を変化す
るようにしたので、歪み抑圧値決定までの過程を安定に
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である直交変調装置の構成
図である。
【図2】 図1の直交変調装置でI、Qベースバンド信
号のDCオフセット電圧を調整する手順を示すフローチ
ャート図である。
【図3】 図1の直交変調装置でI、Qベースバンド信
号の振幅電圧を調整する手順を示すフローチャート図で
ある。
【図4】 本発明の実施例3の直交変調装置の構成図で
ある。
【図5】 本発明の実施例4の直交変調装置の構成図で
ある。
【図6】 図5の可変利得増幅器の例を示す詳細回路図
である。
【図7】 実施例5の直交変調装置の構成図である。
【図8】 直交変調器の周波数対出力レベルを示す図で
ある。
【図9】 従来の直交変調器の構成図である。
【図10】 直交変調器の基本構成を説明する図であ
る。
【図11】 I、Q信号と変調器出力、検波後出力波形
の関係を示す図である。
【図12】 従来の直交変調器の送信OFF時の出力と
キャリアリークの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 直交変調器、2 結合コンデンサ、3 検波回路、
4 スイッチ、5 電圧保持回路、6 アナログ/ディ
ジタル変換器、7 マイクロプロセッサ、8電圧発生回
路、9 増幅器、10 可変利得増幅器、11 I信号
入力端子、12 Q信号入力端子、13 局発信号入力
端子、14 RF出力端子、21 抵抗器、22 抵抗
器、23 抵抗器、24 アナログマルチプレクサ、2
5 アナログマルチプレクサ、26 インバータ、27
オペレーショナルアンプリファイア、28 基準値端
子。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定データをすべて0にできるテストモ
    ードを持ち、入力のIチャネル、Qチャネル信号を直交
    変調出力する直交変調器と、 上記直交変調出力を検波出力する検波回路と、 上記検波出力された試験振幅値の時間経過値を記憶し、
    上記IチャネルまたはQチャネル信号のDCオフセット
    と振幅を所定のルールに従って変化させる制御信号を出
    力するマイクロプロセッサと、 上記マイクロプロセッサの制御信号により上記Iチャネ
    ルとQチャネル信号のDCオフセットと振幅を出力する
    電圧発生回路を備え、テストモード時の上記直交変調器
    出力の時間経過値の変化が設定値以下になるよう上記電
    圧発生回路出力を変化させる直交変調装置。
  2. 【請求項2】 また、検波出力を増幅する増幅器を備
    え、該増幅器出力をマイクロプロセッサに入力するよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の直交変調装置。
  3. 【請求項3】 また更に、増幅器の増幅度を切り換えら
    れるようにしたことを特徴とする請求項2記載の直交変
    調装置。
  4. 【請求項4】 また更に、増幅器は基準引き算値を入力
    し、検波出力と該基準値との差を増幅してマイクロプロ
    セッサに出力するようにしたことを特徴とする請求項2
    記載の直交変調装置。
  5. 【請求項5】 また、マイクロプロセッサは、まずDC
    オフセットを変化させて試験振幅値の時間経過値の変化
    が設定値以下になるよう制御信号を出し、次いでIチャ
    ネルまたはQチャネル信号の振幅を変化させて試験振幅
    値の時間経過値の変化が設定値以下になるよう制御信号
    を出すようにするか、または逆に、まずチャネル信号の
    振幅を変化させて設定値を監視し、次いでDCオフセッ
    トを変化させて設定値を監視して制御信号を定めるよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の直交変調装置。
JP6144882A 1994-06-27 1994-06-27 直交変調装置 Pending JPH0818612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144882A JPH0818612A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 直交変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144882A JPH0818612A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 直交変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818612A true JPH0818612A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15372572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144882A Pending JPH0818612A (ja) 1994-06-27 1994-06-27 直交変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818612A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067441A3 (en) * 2001-02-21 2003-06-05 Koninkl Philips Electronics Nv Calibration of in-phase and quadrature transmit branches of a transmitter
KR100438068B1 (ko) * 2001-09-25 2004-07-02 엘지전자 주식회사 디지털 중계기 및 수신기의 fpll시스템
US7068983B2 (en) 2002-02-22 2006-06-27 Anritsu Corporation Method for detecting quadrature modulator carrier leak adjusting point by geometrical analysis/calculation method, carrier leak adjusting method, and quadrature modulation apparatus
WO2014141723A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 パナソニック株式会社 送信装置
JP2015032841A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 パナソニック株式会社 送信装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067441A3 (en) * 2001-02-21 2003-06-05 Koninkl Philips Electronics Nv Calibration of in-phase and quadrature transmit branches of a transmitter
KR100438068B1 (ko) * 2001-09-25 2004-07-02 엘지전자 주식회사 디지털 중계기 및 수신기의 fpll시스템
US7068983B2 (en) 2002-02-22 2006-06-27 Anritsu Corporation Method for detecting quadrature modulator carrier leak adjusting point by geometrical analysis/calculation method, carrier leak adjusting method, and quadrature modulation apparatus
WO2014141723A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 パナソニック株式会社 送信装置
JP2014179900A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Panasonic Corp 送信装置
US9319261B2 (en) 2013-03-15 2016-04-19 Panasonic Corporation Transmission apparatus
JP2015032841A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 パナソニック株式会社 送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232837B1 (en) Optimal control method for adaptive feedforward linear amplifier
US5732334A (en) Radio transmitter and method of controlling transmission by radio transmitter
US5455537A (en) Feed forward amplifier
US5381108A (en) Automatic calibration of the quadrature balance within a cartesian amplifier
KR100864558B1 (ko) 왜곡 보상 장치 및 왜곡 보상 방법
JP6351911B1 (ja) 出力電力安定化回路及びそれを用いた高出力増幅装置
JPH08307465A (ja) 受信装置の補償方法・受信装置及び送受信装置
JP4455605B2 (ja) 信号発生装置
WO2006053034A2 (en) Method and apparatus for opening a feedback loop
EP0847619A1 (en) Circuit arrangement comprising a cartesian amplifier
JP2002077285A (ja) 送信機
JPH0818612A (ja) 直交変調装置
JPH04249931A (ja) 隣接チャネルの選択度測定方法及び装置
JP2005295376A (ja) 直交変調器のエラー補償回路
US4312032A (en) RF Power control apparatus
JPH1093450A (ja) 送信装置
JP3839828B2 (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JP3916897B2 (ja) 校正機能付き測定器およびそれを用いた校正方法
JPH0730444A (ja) 送信機
JPH0514429A (ja) 直交変調器キヤリア・リーク調整回路
JP3064981B2 (ja) 送信電力自動制御回路
JP3326668B2 (ja) ベクトル変調波信号発生装置
JP3048760B2 (ja) 時分割多重伝送方式ディジタル変調無線電話機
JPH10285058A (ja) 送信電力制御装置
JP2001313544A (ja) 位相発生器