JPH0818599A - Internetwork equipment - Google Patents

Internetwork equipment

Info

Publication number
JPH0818599A
JPH0818599A JP6144378A JP14437894A JPH0818599A JP H0818599 A JPH0818599 A JP H0818599A JP 6144378 A JP6144378 A JP 6144378A JP 14437894 A JP14437894 A JP 14437894A JP H0818599 A JPH0818599 A JP H0818599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entry
routing
relay
frame
relay control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6144378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Ikeda
尚哉 池田
Yoshito Sako
義人 左古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6144378A priority Critical patent/JPH0818599A/en
Publication of JPH0818599A publication Critical patent/JPH0818599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce a quantity of a memory used for a routing table of an internetwork equipment by compressing information and storing compressed information depending on the frequency of use of a routing table of each routing processor. CONSTITUTION:The equipment is provided with a relay controller 10 consisting of a relay control table 8 used to decide a relay destination network in a routing processor and of an entry retrieval device 9. The equipment is provided with an entry frequency of use discrimination device 13 to count the frequency of use of the relay controller 10 and minimized information of a network address discriminated not frequently in use by the device 13 is stored in a routing information compressor 11 in other form. When the routing of the network address of the other form is required, routing information is inquired of the routing manager 2 and the relay is made depending on the result and the routing information is generated by an entry generator 12 in a first entry form.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数のネットワークを
接続する通信ネットワークシステムに係り、特に、ネッ
トワーク層でフレームデータ(以下、フレームと称す)
の中継制御(以下、ルーティングと称す)を行うルータ
と称されるインタネットワーク装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication network system for connecting a plurality of networks, and more particularly to frame data (hereinafter referred to as "frame") at a network layer.
The present invention relates to an internetwork device called a router that performs relay control (hereinafter, referred to as routing).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインタネットワーク装置(ルー
タ)におけるフレーム中継制御として、フレーム中継制
御方式(文献:INTERNETWORKING WITH TCP/IP VOLUME I
I,著者: DOUGLAS E.COMER and DAVID L.STEVENS,出版
社: Prentice-Hall International, Inc, ISBN:0-13-4
65378-5 発行年:1991)では、ルーティングを行うため
の中継制御テーブルエントリと検索の方式について開示
されている。
2. Description of the Related Art As a frame relay control in a conventional internetwork device (router), a frame relay control method (reference: INTERNETWORKING WITH TCP / IP VOLUME I
I, Author: DOUGLAS E.COMER and DAVID L.STEVENS, Publisher: Prentice-Hall International, Inc, ISBN: 0-13-4
65378-5 Publication year: 1991) discloses a relay control table entry and a search method for performing routing.

【0003】また、特願平3−219610では複数の
ネットワークを高速に接続しフレームを中継する技術と
して、最適な中継経路を計算して中継経路テーブル(以
下、ルーティングテーブルと称す)を生成する処理(ル
ーティングプロトコル処理)を行う主プロセッサと、該
主プロセッサが作成したルーテイングテーブルの配布を
受けることによってその複製のテーブルを持ち、該複製
のルーティングテーブルにしたがって受信データの中継
先を決定し送信を行うフレーム中継専用のプロセッサ
(以下、ルーティングプロセッサ)を複数有する分散処
理型ルータの構成及びその処理が開示されている。
Further, in Japanese Patent Application No. 3-219610, as a technique of connecting a plurality of networks at high speed and relaying frames, a process of calculating an optimum relay route and generating a relay route table (hereinafter referred to as a routing table) It has a main processor that performs (routing protocol processing) and a routing table created by the main processor that is distributed, and determines a relay destination of the received data according to the routing table of the replication and transmits it. Disclosed is a configuration of a distributed processing type router having a plurality of processors dedicated to frame relay (hereinafter referred to as a routing processor) and its processing.

【0004】以下に、図5、図6、図7、を用いて前述
した従来技術を説明する。
The prior art described above will be described below with reference to FIGS. 5, 6, and 7.

【0005】図5は、分散処理型ルータの構成の一例を
示した図である。図5において1はルータ装置、2は前
記主プロセッサであるルーティングマネージャ、3は高
速バス、4はルーティングプロセッサである。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of a distributed processing type router. In FIG. 5, 1 is a router device, 2 is a routing manager which is the main processor, 3 is a high speed bus, and 4 is a routing processor.

【0006】ここでルータ1にはルーティングプロセッ
サを複数個収容することができるものとするが、この図
5では図示の簡単化のために2個即ちルーティングプロ
セッサ4、4(n)のみを示した。
Here, although it is assumed that the router 1 can accommodate a plurality of routing processors, only two routing processors 4, 4 (n) are shown in FIG. 5 for simplification of the drawing. .

【0007】そのルーティングプロセッサ4、4(n)
に接続するネットワークの例として、各々1つのFDD
I(Fiber Distributed Data
Interface)が接続されているものとする。
The routing processor 4, 4 (n)
One FDD each as an example of a network connecting to
I (Fiber Distributed Data)
Interface) is connected.

【0008】図5に示した前述の各ルーティングプロセ
ッサ4、4(n)には、それぞれのネットワークからフ
レームを受信するフレーム受信手段6と、受信したフレ
ームの宛先アドレスにより中継先ネットワークを決定す
る中継制御テーブル(ルーティングテーブル)8とその
検索手段9からなる中継制御手段10と、フレームを送
信するフレーム送信手段7が具備されている。
Each of the routing processors 4 and 4 (n) shown in FIG. 5 has a frame receiving means 6 for receiving a frame from each network, and a relay for determining a relay destination network according to a destination address of the received frame. A relay control means 10 including a control table (routing table) 8 and a search means 9 for the control table 8 and a frame transmission means 7 for transmitting a frame are provided.

【0009】また、ルーティングマネージャ1は、他の
ルータとの管理フレームのやり取り、即ちルーティング
プロトコルの処理を行うことによりフレーム中継のため
の最適経路を計算してテーブル化するものであり、その
テーブルが図5に示すマスタテーブル11である。
The routing manager 1 exchanges management frames with other routers, that is, processes a routing protocol to calculate an optimum route for frame relay and tabulates it. It is the master table 11 shown in FIG.

【0010】そして、ルーティングマネージャ1は各ル
ーティングプロセッサ4、4(n)にルーティング情報
の配布を行い、その配布に基づいて、例えば、ルーティ
ングプロセッサ4ではルーティングテーブル8を保持
し、その内容にしたがって中継先を決定し、受信フレー
ムを他のルーティングプロセッサにバス3経由で送付
し、バス3からフレームを受けた他のルーティングプロ
セッサ(例えば図5の4(n))は、そのフレームを送
信手段7(n)を用いてネットワークに送信する。
Then, the routing manager 1 distributes the routing information to each of the routing processors 4, 4 (n), and based on the distribution, for example, the routing processor 4 holds the routing table 8 and relays according to the contents. The destination is determined, the received frame is sent to another routing processor via the bus 3, and the other routing processor (for example, 4 (n) in FIG. 5) that receives the frame from the bus 3 sends the frame to the sending means 7 ( n) to send to the network.

【0011】これにより、ネットワーク(例えば図5の
FDDI(1))から他のネットワーク(例えば図5の
FDDI(n))に対するフレームの中継が行われる。
As a result, a frame is relayed from the network (eg FDDI (1) in FIG. 5) to another network (eg FDDI (n) in FIG. 5).

【0012】前記ルーティングテーブル8はネットワー
クアドレス毎に複数個のデータテーブルを持ち、そのネ
ットワークアドレス毎のデータテーブルをエントリと称
し、ネットワークアドレスを分割利用するサブネットワ
ーク利用時には、各サブネット毎にエントリは構成され
る。
The routing table 8 has a plurality of data tables for each network address, and the data table for each network address is called an entry. When using a sub-network that divides and uses the network address, an entry is formed for each subnet. To be done.

【0013】次に、前述のエントリのデータ構造を図6
を用いて説明する。
Next, the data structure of the above-mentioned entry is shown in FIG.
Will be explained.

【0014】図6において、30は一個のルーティング
テーブルエントリである。31は宛先ネットワークアド
レス、32はサブネットマスクデータ、33は次に中継
すべきルータのアドレス、34は中継経路のルータ数即
ちホップ数、35は送出インタフェース、36は使用回
数である。
In FIG. 6, 30 is one routing table entry. 31 is the destination network address, 32 is the subnet mask data, 33 is the address of the router to be relayed next, 34 is the number of routers or hops in the relay route, 35 is the sending interface, and 36 is the number of times of use.

【0015】ここで、送出インタフェース35は、前述
の図5の例で示した中継先のルーティングプロセッサの
番号などに相当するものが格納される。
Here, as the transmission interface 35, the one corresponding to the number of the routing processor of the relay destination shown in the example of FIG. 5 is stored.

【0016】使用回数36は、本エントリを用いた使用
回数が格納され、言い替えれば宛先ネットワークアドレ
スの頻度である。
The number of times of use 36 stores the number of times of use using this entry, in other words, the frequency of the destination network address.

【0017】37はルーティングテーブルにおける次の
エントリへのポインタが格納される。
In 37, a pointer to the next entry in the routing table is stored.

【0018】図7は、前述のルーティングテーブルの構
造を説明するための図である。図7において、410は
データを高速に検索するために検索すべきデータ長を圧
縮するハッシュ関数であり、これは図5の検索手段9に
含まれソフトウェア処理あるいは回路技術により実現さ
れる。
FIG. 7 is a diagram for explaining the structure of the above-mentioned routing table. In FIG. 7, reference numeral 410 is a hash function for compressing the data length to be searched in order to search the data at high speed, and this is realized by software processing or circuit technology included in the searching means 9 in FIG.

【0019】該ハッシュ関数としては、例えば、ネット
ワークアドレスが32ビットからなるデータであったと
すると、そのネットワークアドレスに対応するエントリ
を高速に検索するために32ビットのデータを12ビッ
トに投影する関数を用いる。
As the hash function, for example, assuming that the network address is data consisting of 32 bits, a function for projecting 32-bit data to 12 bits in order to search the entry corresponding to the network address at high speed. To use.

【0020】420はハッシュエントリーテーブルを示
し、前述のようなハッシュ関数を用いると2の12乗即
ち4096個のエントリーテーブルとなる。
Reference numeral 420 denotes a hash entry table, which becomes 2 12 power, that is, 4096 entry tables by using the above-mentioned hash function.

【0021】400は図6で示したルーティングテーブ
ル31〜36に相当し、ハッシュにより重複したネット
ワークアドレスのエントリーテーブルは405に示すポ
インタ(図6の37に相当)でリスト構造で接続され
る。
Reference numeral 400 corresponds to the routing tables 31 to 36 shown in FIG. 6, and the entry tables of network addresses duplicated by hashing are connected in a list structure by a pointer 405 (corresponding to 37 in FIG. 6).

【0022】したがって、従来のインタネットワーク装
置は、これら上述した各手段により、受信フレームのア
ドレスはハッシュ関数処理されハッシュエントリテーブ
ルから各ルーティングテーブルエントリを順に追って行
くことにより所望のルーティングテーブルを検索し、そ
のエントリの内容から該受信フレームを中継すべき送出
インタフェースを得ることによって、中継処理を行って
いた。
Therefore, the conventional internetwork apparatus retrieves a desired routing table by sequentially processing each routing table entry from the hash entry table by subjecting the address of the received frame to the hash function by each of the above-mentioned means, The relay process is performed by obtaining the transmission interface for relaying the received frame from the content of the entry.

【0023】[0023]

【発明が解決しようとする課題】一般に、ネットワーク
規模は年々増大する一方であり、それらを接続するルー
タの中継経路選択情報も増大してきている。
Generally, the network scale is increasing year by year, and the relay route selection information of the routers connecting them is also increasing.

【0024】前述した従来の分散処理型のルータでは、
各ルーティングプロセッサ毎に中継経路選択情報を持つ
ため、高速な中継処理が可能となる半面、装置全体とし
てはルーティングテーブルの保持用に大量のメモリが必
要となってきている。
In the conventional distributed processing type router described above,
Since each routing processor has relay route selection information, high-speed relay processing is possible, but a large amount of memory is required for holding the routing table as a whole of the device.

【0025】また、ルータが取り扱うネットワーク層の
プロトコルが多種あるマルチプロトコルルーティング機
能の必要性も高まっており、このマルチプロトコルルー
ティングを実現するためには各ネットワークプロトコル
毎に異なる中継経路選択情報が必要となり、メモリが大
量に必要となる。
Further, there is an increasing need for a multi-protocol routing function in which routers handle various network layer protocols, and in order to implement this multi-protocol routing, different relay route selection information is required for each network protocol. , Requires a large amount of memory.

【0026】以上のことから、前述した従来の分散処理
型のルータでは大量のメモリが必要となるという問題点
があった。
From the above, there is a problem that a large amount of memory is required in the above-mentioned conventional distributed processing type router.

【0027】本発明の目的は、ルーティングテーブル生
成処理を行う主たるプロセッサとフレームの中継、即ち
フォワーディング処理を行う複数のルーティングプロセ
ッサで構成されフレーム中継処理を高速に行う分散処理
型アーキテクチャのルータにおいて、各ルーティングプ
ロセッサのルーティングテーブルに用いるメモリ量を低
減することが可能な技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a router of a distributed processing type architecture which is composed of a main processor that performs a routing table generation process and a plurality of routing processors that perform frame relay, that is, a forwarding process and that performs a frame relay process at high speed. An object of the present invention is to provide a technique capable of reducing the amount of memory used for the routing table of the routing processor.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明では、インタネットワーク装置において、
前記主プロセッサが配布した前記ルーティングプロセッ
サ内の各中継制御テーブルエントリの使用頻度を計測
し、使用頻度の低いエントリを判定する判定手段と、該
判定手段の結果に従って使用頻度が低いエントリの情報
を圧縮し、第二のエントリ形式の中継制御テーブルエン
トリで保持し、該エントリのメモリ領域を開放するルー
ティング情報圧縮手段と、該圧縮されたルーティング情
報を用いる必要の有る場合には前記主プロセッサにルー
ティング情報を問い合わせ、フレーム中継を行うための
第一の形式の中継制御テーブルエントリを追加作成する
エントリ作成手段を設ける。
In order to solve the above problems, the present invention provides an internetwork device,
Determination means for measuring the frequency of use of each relay control table entry in the routing processor distributed by the main processor and determining an entry with low frequency of use, and compressing information of the entry with low frequency of use according to the result of the determination means. However, the routing information compression means holds the relay control table entry in the second entry format and releases the memory area of the entry, and the routing information to the main processor when the compressed routing information needs to be used. And an entry creating means for additionally creating a relay control table entry of the first type for performing frame relay.

【0029】[0029]

【作用】インタネットワーク装置において、前記主プロ
セッサが配布した前記ルーティングプロセッサ内の各中
継制御テーブルエントリの使用頻度を計測し、使用頻度
の低いエントリを判定する判定手段と、該判定手段の結
果に従って使用頻度が低いエントリの情報を圧縮し、第
二のエントリ形式の中継制御テーブルエントリで保持
し、該エントリのメモリ領域を開放するルーティング情
報圧縮手段と、該圧縮されたルーティング情報を用いる
必要の有る場合には前記主プロセッサにルーティング情
報を問い合わせ、フレーム中継を行うための第一の形式
の中継制御テーブルエントリを追加作成するエントリ作
成手段を設けることにより、中継頻度の少ない宛先ネッ
トワークアドレスに対応するルーテイング情報は、前記
ルーテイング情報圧縮手段により第二のエントリ形式の
中継制御テーブル(以下、ルーティングテーブルと称
す)として保持し、その第二のエントリ形式のルーティ
ングエントリ(以下、ルーテイングミニエントリと称
す)を用いて受信フレームのルーティングを行わなけれ
ばならない場合には前記エントリ作成手段が前記主プロ
セッサにルーティング情報を問い合わせることにより該
フレームを中継でき、また、中継頻度の高いルーティン
グエントリについては従来通り高速に中継することがで
きるので、各ルーティングプロセッサのルーティングテ
ーブルに用いるメモリ量を低減することが可能になる。
In the internetwork device, the frequency of use of each relay control table entry in the routing processor distributed by the main processor is measured, and the determination means for determining an infrequently used entry is used, and the determination means is used according to the result of the determination means. When it is necessary to compress the information of an entry having a low frequency, hold it in the relay control table entry of the second entry format, and release the memory area of the entry, and a case where it is necessary to use the compressed routing information. Is provided with an entry creating means for making an inquiry to the main processor for routing information and additionally creating a relay control table entry of the first format for performing frame relay, so that routing information corresponding to a destination network address with a low relay frequency is provided. Is the routing information pressure A second entry format relay control table (hereinafter, referred to as a routing table) is held by means, and the received frame is routed using the second entry format routing entry (hereinafter, referred to as a routing mini entry). If it is necessary, the entry creating means can relay the frame by inquiring the main processor about the routing information, and the routing entry having a high relay frequency can be relayed at high speed as before. It is possible to reduce the amount of memory used for the routing table of the routing processor.

【0030】[0030]

【実施例】本発明の一実施例について、図1、図2、図
3、図4、図8、図9を用いて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4, 5, and 9.

【0031】図1に示す本実施例であるインタネットワ
ーク装置(ルータ)は装置全体では図5に示した従来の
ルータと同様の構成であり、装置全体の説明は省略す
る。
The internetwork apparatus (router) according to this embodiment shown in FIG. 1 has the same configuration as the conventional router shown in FIG. 5 as a whole, and the explanation of the whole apparatus will be omitted.

【0032】本実施例のルータは、図1に示すように、
ルーティングプロセッサにおけるフレームの中継先ネッ
トワークを決定するための複数の中継制御テーブルエン
トリ(第一のエントリ形式)とエントリ検索手段からな
る前述した従来の中継制御手段10に、中継制御テーブ
ルエントリの使用頻度を計数し、頻度の低いエントリあ
るいは最も以前に用いられたエントリなどを判断するエ
ントリ使用頻度判定手段13と、該判定手段により頻繁
に用いられないと判断されたエントリのネットワークア
ドレス(サブネットアドレスも1つのアドレスとする)
についてはエントリの情報を最小限として別の形式(第
二のエントリ形式)で保有するルーテイング情報圧縮手
段11と、該第二の形式のエントリのネットワークアド
レスのルーティングが必要になった場合には前記主プロ
セッサにルーティング情報を問い合わせ、問い合わせた
結果で中継(即ちフォワーディング)するとともに該ル
ーティング情報を第一のエントリ形式で追加生成するエ
ントリ作成手段11を設けてある。
The router of this embodiment, as shown in FIG.
The above-mentioned conventional relay control means 10 including a plurality of relay control table entries (first entry format) for determining the relay destination network of the frame in the routing processor and the entry search means is used to set the frequency of use of the relay control table entries. An entry usage frequency determination unit 13 that counts and determines an entry that is infrequently used or the most recently used entry, and a network address of an entry that is determined not to be frequently used by the determination unit (there is also one subnet address). Address)
With regard to the above, the routing information compression means 11 which holds the entry information to a minimum in another format (second entry format), and the above-mentioned when the network address of the entry of the second format is required to be routed An entry creating means 11 is provided for inquiring the main processor about routing information, relaying (that is, forwarding) with the result of the inquiry, and additionally generating the routing information in the first entry format.

【0033】図2は、本発明の一実施例における中継制
御テーブル(ルーティングテーブル)の構造を説明する
ための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of the relay control table (routing table) in one embodiment of the present invention.

【0034】図2において、図2(a)はルーティング
テーブル、図2(b)は空きエントリプール、図2
(c)空きミニエントリのそれぞれの構造を示したもの
である。
In FIG. 2, FIG. 2A is a routing table, FIG. 2B is an empty entry pool, and FIG.
(C) shows respective structures of empty mini-entries.

【0035】図2(a)において、100はハッシュ関
数、110はハッシュエントリテーブル、120は一個
のハッシュエントリをそれぞれ示す。
In FIG. 2A, 100 is a hash function, 110 is a hash entry table, and 120 is one hash entry.

【0036】ハッシュ関数100は前述の図7における
410に相当するため説明を省略する。
Since the hash function 100 corresponds to 410 in FIG. 7 described above, its explanation is omitted.

【0037】ハッシュエントリテーブル110は、図2
(a)に示すように、各ハッシュ結果毎に前述の第一の
エントリ形式であるルーティングテーブルエントリへの
第一のポインタと、前述の第二のエントリ形式であるル
ーティングテーブルエントリ(ルーティングミニエント
リ)への第二のポインタを有したものからなり、その第
一のポインタをハッシュエントリ120内(図中、太字
で示した枠)の上側に示し、第二のポインタをその下側
に示す。
The hash entry table 110 is shown in FIG.
As shown in (a), for each hash result, a first pointer to a routing table entry of the above-mentioned first entry format, and a routing table entry (routing mini-entry) of the above-mentioned second entry format. With a second pointer to, the first pointer is shown in the upper part of the hash entry 120 (frame shown in bold in the figure), and the second pointer is shown in the lower part.

【0038】即ち、図2(a)において、A、B、Cあ
るいはP、Qで示したエントリは第一のエントリ形式で
あり、D、Rで示したエントリは第二のエントリ形式で
ある。
That is, in FIG. 2A, the entries indicated by A, B, C or P, Q are in the first entry format, and the entries indicated by D, R are in the second entry format.

【0039】図2(b)に示す180は空きエントリテ
ーブルであり、前述のルーテイング情報圧縮手段により
「空」として開放された第一のエントリ形式のデータ領
域をリスト構造で接続したテーブルである。
Reference numeral 180 shown in FIG. 2B is an empty entry table, which is a table in which the data areas of the first entry format opened as "empty" by the above-mentioned routing information compression means are connected in a list structure.

【0040】図2(c)に示す190は空きミニエント
リテーブルであり、あらかじめ用意あるいは前述のエン
トリ作成手段が第一のエントリ形式のルーティングテー
ブルエントリを作成したため不要となって開放されたル
ーティングミニエントリのデータ領域をリスト構造で接
続したテーブルである。
Reference numeral 190 shown in FIG. 2 (c) is a free mini-entry table, which is released when it is no longer needed because the routing table entry of the first entry format is prepared or prepared in advance by the entry creating means. Is a table in which the data areas of are connected in a list structure.

【0041】図3は、前述のルーティングミニエントリ
の構成を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining the configuration of the above-mentioned routing mini entry.

【0042】図3において、500は一個のルーティン
グミニエントリ、501は宛先ネットワークアドレス、
502はサブネットマスクデータ、503は本エントリ
を用いた使用回数、504はルーティングミニエントリ
のテーブルにおける次のミニエントリへのポインタをそ
れぞれ示す。なお、使用回数503には第一のエントリ
形式であったときの使用回数も係数に含まれているもの
とする。
In FIG. 3, 500 is one routing mini-entry, 501 is the destination network address,
Reference numeral 502 indicates subnet mask data, 503 indicates the number of times this entry has been used, and 504 indicates a pointer to the next mini entry in the routing mini entry table. The number of times of use 503 is assumed to include the number of times of use in the case of the first entry format in the coefficient.

【0043】図4は、本実施例のエントリ使用頻度判定
手段を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the entry use frequency determining means of this embodiment.

【0044】図4において、600はルーティングプロ
セッサで通過したフレームカウンタであり、ここでは該
ルーティングプロセッサがネットワークから受信したフ
レーム数のカウンタである。
In FIG. 4, reference numeral 600 denotes a frame counter passed by the routing processor, here, a counter for the number of frames received by the routing processor from the network.

【0045】610は使用頻度参照テーブルである。そ
の使用頻度参照テーブル610にはルーティングプロセ
ッサがネットワークから受信したフレーム数の範囲ごと
に第一のエントリ形式(圧縮されない形でエントリ)と
してルーティング情報を保持するための最低使用数フィ
ールドがある。
Reference numeral 610 is a use frequency reference table. The use frequency reference table 610 has a minimum use number field for holding routing information as a first entry format (entry in an uncompressed form) for each range of the number of frames received by the routing processor from the network.

【0046】本実施例では、図4に示すように、例え
ば、受信フレーム数が800個であれば最低使用数フィ
ールドの内容は3となる。これは、所定時間内におい
て、使用回数が3回に満たない場合は、第二のエントリ
形式でエントリするということである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, for example, if the number of received frames is 800, the content of the minimum used number field is 3. This means that if the number of uses is less than three within the predetermined time, the entry is made in the second entry format.

【0047】そして、通過フレームカウンタ600のリ
セットのタイミングはネットワークシステムにもよる
が、30、60秒単位である。
The reset timing of the passing frame counter 600 depends on the network system, but is in units of 30 and 60 seconds.

【0048】次に、図2(a)に示すように、使用頻度
の低いルーティングテーブルエントリCを第二のエント
リ形式に情報圧縮して第二のエントリ形式のテーブルと
してルーティングミニエントリDに接続する場合の本実
施例のエントリ使用頻度判定手段、前記ルーテイング情
報圧縮手段の動作と、逆にルーティングミニエントリと
して保持されているエントリRが中継処理のために該当
するルーティング情報を必要とする場合のエントリ作成
手段の動作とを図2、図8及び図9を用いて詳細に説明
する。
Next, as shown in FIG. 2 (a), the routing table entry C having a low frequency of use is compressed into the second entry format and connected to the routing mini entry D as a second entry format table. In the case of the entry use frequency determining means and the operation of the routing information compressing means of this embodiment, on the contrary, the entry when the entry R held as a routing mini entry needs the corresponding routing information for the relay processing. The operation of the creating means will be described in detail with reference to FIGS. 2, 8 and 9.

【0049】図8は、本実施例の前記エントリ使用頻度
判定手段と前記ルーテイング情報圧縮手段の処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the processing of the entry use frequency determining means and the routing information compressing means of this embodiment.

【0050】前記両者の各処理はルーティングプロセッ
サによって定期的に例えば1秒に1回起動されるものと
し、毎回の入力としてハッシュエントリテーブルのエン
トリ番号が与えられるものとする。
It is assumed that the respective processes of the both are periodically started by the routing processor, for example, once a second, and the entry number of the hash entry table is given as an input for each time.

【0051】図2(a)でルーティングテーブルエント
リCについて着目するとハッシュエントリはハッシュエ
ントリテーブルの先頭、即ちハッシュ値が0であるもの
とする(図8中、m=0)。
Focusing on the routing table entry C in FIG. 2A, the hash entry is at the head of the hash entry table, that is, the hash value is 0 (m = 0 in FIG. 8).

【0052】処理701では、通過フレームカウンタ6
00の内容(本説明では800個とする)から使用頻度
参照テーブル610の最低使用数フィールドの内容を得
る。この場合は図4に示したように3回である。
In process 701, the passing frame counter 6
The contents of the minimum use number field of the use frequency reference table 610 are obtained from the contents of 00 (800 in this description). In this case, it is three times as shown in FIG.

【0053】処理702では、ハッシュの次エントリが
有るかを調べる。
In step 702, it is checked whether there is a next entry of hash.

【0054】図2(a)に示した場合であると、ルーテ
ィングテーブルエントリAが有るため、処理703に進
む。
In the case shown in FIG. 2A, since there is the routing table entry A, the process proceeds to step 703.

【0055】処理703では、ルーティングテーブルエ
ントリの使用回数フィールドを調べる。
In step 703, the usage count field of the routing table entry is checked.

【0056】処理704では、ルーティングテーブルエ
ントリの使用回数が最低使用数に満たない場合は処理7
05にそうでなければ処理702に戻る。
In process 704, if the number of times the routing table entry has been used is less than the minimum number, the process 7
If not 05, the process returns to step 702.

【0057】図2(a)におけるエントリA及びBは処
理704での判定がNOであったものとする。このた
め、エントリA及びBは第一のエントリ形式のままルー
ティング情報が保持される。
It is assumed that the entries A and B in FIG. 2A are NO in the determination in the process 704. Therefore, the entries A and B retain the routing information in the first entry format.

【0058】一方、エントリCは使用回数が例えば1回
でありこのため処理704での判定で処理705に進む
ものとする。
On the other hand, since the entry C has been used once, for example, it is assumed that the determination in the processing 704 advances to the processing 705.

【0059】処理705では、空きミニエントリプール
(図2(c)の190)からミニエントリのデータエリ
アを1個獲得し、第一のエントリ形式の情報から図5に
示した第二のエントリ形式に情報を移し、ミニエントリ
としてリスト構造に接続する。
In process 705, one data area of the mini entry is acquired from the empty mini entry pool (190 in FIG. 2C), and the second entry format shown in FIG. 5 is obtained from the information of the first entry format. To the list structure as a mini entry.

【0060】即ち、図1においてルーティングミニエン
トリDに接続する。さらに、処理706において、エン
トリCの第一のエントリ形式のデータ領域は空きエント
リプール(図2(b)の180)に接続する。
That is, it is connected to the routing mini entry D in FIG. Further, in processing 706, the data area of the first entry format of the entry C is connected to the free entry pool (180 in FIG. 2B).

【0061】以上によって使用頻度の低いルーティング
テーブルエントリについてはデータ領域の開放と、中継
情報の圧縮がなされる。
As described above, the data area is released and the relay information is compressed for the routing table entry which is used less frequently.

【0062】本実施例におけるエントリ作成手段は、ル
ーティングプロセッサがフレーム受信し、該受信パケッ
トの宛先アドレスにより、図2(a)のハッシュ関数1
00の処理から始まる検索処理の結果、宛先ネットワー
クアドレスのハッシュ結果値に対応する第一のエントリ
形式のルーティングテーブルエントリには該当するネッ
トワークアドレスが存在しない場合、例えば、エントリ
P、Qのネットワークアドレスは受信したフレームのネ
ットワークアドレスのテーブルではないとき、または、
ハッシュ結果値に対応する第二のエントリ形式のルーテ
ィングミニエントリに該当するネットワークアドレスが
存在するとき(図2(a)のエントリRで受信フレーム
のネットワークアドレスが該当するとき)に、ルーティ
ングプロセッサによって起動される。
In the entry creating means in this embodiment, the routing processor receives the frame, and the hash function 1 of FIG.
As a result of the search processing starting from the processing of 00, if the corresponding network address does not exist in the routing table entry of the first entry format corresponding to the hash result value of the destination network address, for example, the network addresses of the entries P and Q are When it is not a table of network addresses of received frames, or
When the network address corresponding to the routing mini-entry of the second entry format corresponding to the hash result value exists (when the network address of the received frame corresponds to the entry R of FIG. 2A), it is activated by the routing processor. To be done.

【0063】図9は、そのエントリ作成手段の処理を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the processing of the entry creating means.

【0064】図9に示すように、処理801では、中継
処理を行うために必要な情報を前記主プロセッサから再
度得るためにルーティングミニエントリの情報(図3に
示した情報のうち宛先ネットワークアドレスとサブネッ
トマスクデータ)を主プロセッサに通知する。
As shown in FIG. 9, in process 801, information of the routing mini-entry (information of the destination network address among the information shown in FIG. 3 is obtained in order to obtain again the information necessary for performing the relay process from the main processor. Subnet mask data) is sent to the main processor.

【0065】処理802では、空きエントリプール(図
2(b)の180)から第一の形式のエントリのデータ
領域を獲得し、主プロセッサから再度配布されたルーテ
ィング情報を格納する。
In process 802, the data area of the entry of the first format is acquired from the empty entry pool (180 in FIG. 2B), and the routing information redistributed from the main processor is stored.

【0066】処理803では、該再度生成した第一の形
式のルーティングテーブルエントリをハッシュエントリ
のリスト構造の最後尾に接続する。即ち、図1において
はルーティングテーブルエントリQに接続する。この処
理とともにエントリRで用いていた第二のエントリ形式
のデータ領域は空きエントリプール(図2(b)の18
0)に接続することにより開放する。
In step 803, the regenerated first type routing table entry is connected to the end of the hash entry list structure. That is, in FIG. 1, it is connected to the routing table entry Q. The data area of the second entry format used in the entry R along with this process is the empty entry pool (18 in FIG. 2B).
It is opened by connecting to 0).

【0067】処理804では、処理803で生成したル
ーティングテーブルエントリの情報に従い、受信フレー
ムを中継(フォワーディング)する。
In process 804, the received frame is relayed (forwarding) according to the information of the routing table entry generated in process 803.

【0068】以上説明したように、本発明の実施例によ
れば、使用頻度の少ないルーティングテーブルエントリ
については情報を圧縮し、エントリ用のメモリを効率よ
く使用することができるため大規模なネットワークにも
経済的に優れた高速ルータを実現することができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, it is possible to compress the information for the routing table entries that are rarely used and efficiently use the memory for the entries. Can realize an economically superior high-speed router.

【0069】また、ネットワークシステムによっては使
用頻度が低くてもフレーム中継時に遅延時間を掛けたく
ない中継経路が存在する場合が考えられる。この場合は
使用頻度が低くてもフレーム中継時に遅延時間を掛けた
くない中継経路を示すルーティングテーブルエントリを
常に第一のエントリ形式として保持しておく必要が有
る。このための具体的な方法を下記にいくつか挙げる。
Further, depending on the network system, there may be a relay route which does not want to be delayed even when the frame is relayed even if the frequency of use is low. In this case, it is necessary to always hold the routing table entry indicating the relay route that does not want to be delayed when relaying the frame as the first entry format even if the frequency of use is low. Some specific methods for this purpose are listed below.

【0070】まず、本実施例で示したルーティングプロ
セッサのルーティングテーブルを使用頻度に応じて情報
を圧縮して保持する手段(以下、手段aと称す)と、従
来例で示した方法即ちルーティングプロセッサのルーテ
ィングテーブルの使用頻度によらず第一のエントリ形式
のみで保持する手段(以下、手段bと称す)の両方を設
け、前記使用頻度が低くてもフレーム中継時に遅延時間
を掛けたくない中継経路は予め手段bを用いるという方
法が考えられる。
First, means for compressing and holding information according to the frequency of use of the routing table of the routing processor shown in this embodiment (hereinafter referred to as means a) and the method shown in the conventional example, that is, the routing processor There is provided both means (hereinafter, referred to as means b) for holding only the first entry format regardless of the frequency of use of the routing table, and the relay route that does not want to delay the frame relay even if the frequency of use is low is A method of using the means b in advance can be considered.

【0071】別の方法としては、予め第一のエントリ形
式のルーティングテーブルエントリに割り当てるメモリ
領域のうち特定の領域即ち特定のメモリアドレスをエン
トリと関連づけることにより情報圧縮すべきでないルー
ティングテーブルエントリの判断を行うという方法があ
る。
As another method, a routing table entry which should not be compressed is determined by associating a specific area, ie, a specific memory address, of the memory area assigned to the routing table entry of the first entry format with the entry in advance. There is a way to do it.

【0072】例えば、第一のエントリ形式のルーティン
グテーブルエントリに割り当てるメモリ領域のアドレス
が1000h番地(hは16進数を示す)から3FFF
h番地であるとして、そのうち1000h番地から1F
FFh番地までを前記特定のメモリアドレスであるとす
ると、図8に示したフローチャートにおいて処理703
で「次ルーティングエントリの使用回数フィールドをg
etする」前に「次ルーティングエントリの先頭メモリ
アドレスをチェックし1000h番地から1FFFh番
地までに該当すれば処理702に戻る」という処理を付
加する。
For example, the address of the memory area allocated to the routing table entry of the first entry format is from address 1000h (h is a hexadecimal number) to 3FFF.
Assuming that the address is h, 1st floor from address 1000h
Assuming that the address up to FFh is the specific memory address, the process 703 in the flowchart shown in FIG.
In the "Use count field of next routing entry
Before "et", a process of "checking the start memory address of the next routing entry and returning to process 702 if it corresponds to addresses 1000h to 1FFFh" is added.

【0073】特に、前記使用頻度が低くてもフレーム中
継時に遅延時間を掛けたくない中継経路は予め1000
h番地から1FFFh番地までのメモリアドレスのエン
トリを用いれば常に第一のエントリ形式として保持して
おくことが可能になる。
Particularly, even if the frequency of use is low, the number of relay routes which do not want to delay the frame relay is 1000.
By using the memory address entries from the address h to the address 1FFFh, it is possible to always hold it as the first entry format.

【0074】さらに、他の方法として、図6で示した第
一のエントリ形式において、データ領域の開放の可能ま
たは不可能を示すフラグフィールドを新たに設け、前記
使用頻度が低くてもフレーム中継時に遅延時間を掛けた
くない中継経路は予めデータ領域の開放不可能を示すデ
ータ、例えば1を該フラグフィールドに書き込み、一
方、前述の実施例での説明と同様にデータ領域の開放を
可能とする中継経路は例えば0を該エージングフラグフ
ィールドに書き込む。
Further, as another method, in the first entry format shown in FIG. 6, a flag field indicating whether the data area can be opened or not is newly provided so that the frame is relayed even if the frequency of use is low. The relay route which does not want to apply the delay time writes in advance data indicating that the data area cannot be released, for example, 1 in the flag field, and on the other hand, the relay which enables the data area to be released as in the above-described embodiment. The path writes, for example, 0 in the aging flag field.

【0075】さらに、図8で示したフローチャートの処
理703において「次ルーティングエントリの使用回数
フィールドをgetする」前に「次ルーティングエント
リのフラグフィールドをチェックし1が書かれていれば
処理702に戻る」という処理を付加する。これにより
前記使用頻度が低くてもフレーム中継時に遅延時間を掛
けたくない中継経路のテーブルエントリは常に第一のエ
ントリ形式として保持しておくことは可能である。
Further, in the process 703 of the flowchart shown in FIG. 8, before "get the use count field of the next routing entry", "check flag field of next routing entry and if 1 is written, return to process 702." Processing is added. As a result, it is possible to always hold the table entry of the relay route that does not want to be delayed when the frame is relayed as the first entry format even if the frequency of use is low.

【0076】以上のように、本発明の実施例において、
使用頻度が低くてもフレーム中継時に遅延時間を掛けた
くない中継経路テーブルエントリを常に第一のエントリ
形式として保持しておくことは容易に可能となる。
As described above, in the embodiment of the present invention,
It is possible to easily hold the relay route table entry which does not want to be delayed even when it is used infrequently as the first entry format.

【0077】したがって、本実施例によれば、ルーティ
ングテーブル生成処理を行う主たるプロセッサとフレー
ムの中継処理(フォワーディング処理)を行う複数のル
ーティングプロセッサで構成されフレーム中継処理を高
速に行う分散処理型アーキテクチャのルータにおいて、
各ルーティングプロセッサのルーティングテーブルを使
用頻度に応じて情報を圧縮して保持するためメモリ量を
低減することが可能となる。
Therefore, according to the present embodiment, a distributed processing type architecture which is composed of a main processor for carrying out a routing table generation process and a plurality of routing processors for carrying out a frame relay process (forwarding process) and which carries out a frame relay process at high speed is provided. In the router,
Since the information is compressed and stored in the routing table of each routing processor according to the frequency of use, the amount of memory can be reduced.

【0078】[0078]

【発明の効果】本発明によれば、ルーティングテーブル
生成処理を行う主たるプロセッサとフレームの中継処理
(フォワーディング処理)を行う複数のルーティングプ
ロセッサで構成されフレーム中継処理を高速に行う分散
処理型アーキテクチャのルータにおいて、各ルーティン
グプロセッサのルーティングテーブルを使用頻度に応じ
て情報を圧縮して保持するためメモリ量を低減すること
が可能となる。
According to the present invention, a router of a distributed processing type architecture, which is composed of a main processor that performs a routing table generation process and a plurality of routing processors that perform a frame relay process (forwarding process) and that performs a frame relay process at high speed, is provided. In the above, since the information is compressed and held in the routing table of each routing processor according to the frequency of use, it is possible to reduce the memory amount.

【0079】これにより、ルータ装置のコスト面だけで
はなくルータ装置の小型化、発熱量の低減などの点でも
有効である。
This is effective not only in terms of the cost of the router device, but also in terms of downsizing the router device and reducing the amount of heat generated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるインタネットワーク装
置を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining an internetwork apparatus that is an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例における中継制御テーブル(ルーティ
ングテーブル)の構造を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of a relay control table (routing table) in the present embodiment.

【図3】本実施例のルーティングミニエントリの構成を
説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration of a routing mini entry according to the present embodiment.

【図4】本実施例のエントリ使用頻度判定手段を説明す
るための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an entry usage frequency determination means of the present embodiment.

【図5】従来のインタネットワーク装置を説明するため
の図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a conventional internetwork device.

【図6】従来のエントリのデータ構造を説明するための
図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a data structure of a conventional entry.

【図7】従来のルーティングテーブルの構造を説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the structure of a conventional routing table.

【図8】本実施例のエントリ使用頻度判定手段と前記ル
ーテイング情報圧縮手段の処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flow chart showing a process of an entry use frequency determination means and a routing information compression means of this embodiment.

【図9】本実施例のエントリ作成手段の処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing of the entry creating means of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ルータ装置、2…主プロセッサ、3…高速バス、4
…ルーティングプロセッサ、5…ルーティングプロセッ
サ、6…フレーム受信手段、7…フレーム送信手段、8
…中継制御テーブル、9…検索手段、10…中継制御手
段、11…情報圧縮手段、12…エントリ作成手段、1
3…使用頻度判定手段、30…ルーティングテーブルエ
ントリ、100…ハッシュ関数、110…ハッシュエン
トリテーブル、180…空きエントリプール、190…
空きミニエントリプール、500…ルーティングテーブ
ルミニエントリ、600…通過フレームカウンタ、61
0…使用頻度参照テーブル。
1 ... Router device, 2 ... Main processor, 3 ... High-speed bus, 4
... routing processor, 5 ... routing processor, 6 ... frame receiving means, 7 ... frame transmitting means, 8
... relay control table, 9 ... search means, 10 ... relay control means, 11 ... information compression means, 12 ... entry creating means, 1
3 ... Frequency of use determining means, 30 ... Routing table entry, 100 ... Hash function, 110 ... Hash entry table, 180 ... Free entry pool, 190 ...
Free mini entry pool, 500 ... Routing table mini entry, 600 ... Passing frame counter, 61
0 ... Usage frequency reference table.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のネットワークを相互に接続し、そ
の接続したネットワーク間のフレームデータを中継する
インタネットワーク装置を管理し、中継経路選択情報を
作成する主プロセッサと、 前記主プロセッサに接続される複数のルーティングプロ
セッサと、 該主プロセッサに接続され、前記ネットワークからフレ
ームを受信するフレーム受信手段と、 該受信したフレームの宛先アドレスにより中継先ネット
ワークを決定する第一のエントリ形式の中継制御テーブ
ルエントリとその中継制御テーブルエントリを検索する
エントリ検索手段とからなる中継制御手段と、 該中継制御手段が中継先ネットワークを決定したフレー
ムを中継先ネットワークに送信するフレーム送信手段
と、 前記主プロセッサが生成した中継経路選択情報の一部或
いは全部を前記ルーティングプロセッサに前記中継制御
テーブルエントリのデータとして前記主プロセッサが配
布する手段と、からなるインタネットワーク装置におい
て、 前記主プロセッサが配布した前記ルーティングプロセッ
サ内の各中継制御テーブルエントリの使用頻度を計測
し、使用頻度の低いエントリを判定する使用頻度判定手
段と、 該判定手段の結果に従って使用頻度が低いエントリの情
報を圧縮し、第二のエントリ形式の中継制御テーブルエ
ントリで保持し、該エントリのメモリ領域を開放するル
ーティング情報圧縮手段と、 該圧縮されたルーティング情報を用いる必要の有る場合
には前記主プロセッサにルーティング情報を問い合わ
せ、フレーム中継を行うための第一の形式の中継制御テ
ーブルエントリを追加作成するエントリ作成手段を設け
たことを特徴とするインタネットワーク装置。
1. A main processor that connects a plurality of networks to each other, manages an internetwork device that relays frame data between the connected networks, and creates a relay route selection information, and is connected to the main processor. A plurality of routing processors, a frame receiving means connected to the main processor for receiving a frame from the network, and a relay control table entry of a first entry format for determining a relay destination network according to a destination address of the received frame. Relay control means including an entry search means for searching the relay control table entry; frame transmission means for transmitting a frame for which the relay destination network has been determined by the relay control means to the relay destination network; and the relay generated by the main processor. Part of the route selection information In the internetwork device, which comprises a means for the main processor to distribute the whole to the routing processor as data of the relay control table entry, the use frequency of each relay control table entry in the routing processor distributed by the main processor is A usage frequency determining means for measuring and determining an entry having a low usage frequency, and information of an entry having a low usage frequency is compressed according to the result of the determining means, held in a relay control table entry of the second entry format, and the entry is stored. Routing information compressing means for releasing the memory area of the memory, and a relay control table entry of a first type for inquiring the routing information to the main processor and relaying the frame when it is necessary to use the compressed routing information. Create an additional Internetwork apparatus characterized in that a forming means.
【請求項2】 前記請求項1に記載のインタネットワー
ク装置において、前記第一の形式の中継制御テーブルエ
ントリの内の特定エントリを前記判定手段の対象外と
し、使用頻度に依らず固定的に第一の形式の中継制御テ
ーブルにエントリして、前記ルーティングプロセッサ内
に保持することを特徴とするインタネットワーク装置。
2. The internetwork apparatus according to claim 1, wherein a specific entry of the relay control table entries of the first type is excluded from the determination means and is fixedly fixed regardless of the frequency of use. An internetwork device characterized in that it is entered into a relay control table of one form and held in the routing processor.
JP6144378A 1994-06-27 1994-06-27 Internetwork equipment Pending JPH0818599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144378A JPH0818599A (en) 1994-06-27 1994-06-27 Internetwork equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144378A JPH0818599A (en) 1994-06-27 1994-06-27 Internetwork equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818599A true JPH0818599A (en) 1996-01-19

Family

ID=15360739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144378A Pending JPH0818599A (en) 1994-06-27 1994-06-27 Internetwork equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818599A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325426B1 (en) * 1999-11-24 2002-02-25 윤종용 Internet gateway system supporting VoIP
JP2008005008A (en) * 2006-06-20 2008-01-10 Alaxala Networks Corp Network relay system, control method of network relay system, and management apparatus for network relay system
JP2009049944A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Trunk connecting unit
US9185076B2 (en) 2008-11-27 2015-11-10 Fujitsu Limited Packet processing apparatus, network equipment and packet processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325426B1 (en) * 1999-11-24 2002-02-25 윤종용 Internet gateway system supporting VoIP
JP2008005008A (en) * 2006-06-20 2008-01-10 Alaxala Networks Corp Network relay system, control method of network relay system, and management apparatus for network relay system
JP4648251B2 (en) * 2006-06-20 2011-03-09 アラクサラネットワークス株式会社 Network relay system, network relay system control method, and management device in network relay system
JP2009049944A (en) * 2007-08-23 2009-03-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Trunk connecting unit
US9185076B2 (en) 2008-11-27 2015-11-10 Fujitsu Limited Packet processing apparatus, network equipment and packet processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496510B1 (en) Scalable cluster-type router device and configuring method thereof
US6175874B1 (en) Packet relay control method packet relay device and program memory medium
JP3111993B2 (en) Node device
JP4369351B2 (en) Packet transfer device
JP2520563B2 (en) Packet switching network
US6683885B1 (en) Network relaying apparatus and network relaying method
US6366582B1 (en) Connection switching apparatus, connection switching network control system and connection switching network control method
JP2546505B2 (en) Address learning device in CLAD
US20030037042A1 (en) Table searching technique
JPH02285741A (en) Method of treating data frame by bridge and bridge
JP2003188903A (en) Outer, terminal unit, communication system, and routing method
US20060002406A1 (en) Network connection apparatus, program, and method
JP3113742B2 (en) Internetwork equipment
JP2682459B2 (en) Communication control device
US20220255831A1 (en) Method and apparatus for detecting link status
CA2267033A1 (en) Virtual private network forming system and method
JPH0818599A (en) Internetwork equipment
EP0969630B1 (en) Method for sharing network information and router apparatus
JP3228249B2 (en) Router device
US7487256B2 (en) Dynamic management method for forwarding information in router having distributed architecture
JP3464375B2 (en) Communication data processing method and network connection device thereof
JPH10145417A (en) Internetwork system
JP2004088658A (en) Packet transfer apparatus and packet processing method
JP3464021B2 (en) Router with address translation function
JPH0934816A (en) Large scale ip network