JPH08184096A - グレーチングの連結構造 - Google Patents

グレーチングの連結構造

Info

Publication number
JPH08184096A
JPH08184096A JP21509695A JP21509695A JPH08184096A JP H08184096 A JPH08184096 A JP H08184096A JP 21509695 A JP21509695 A JP 21509695A JP 21509695 A JP21509695 A JP 21509695A JP H08184096 A JPH08184096 A JP H08184096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
width direction
grating
gratings
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21509695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ueda
匡 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21509695A priority Critical patent/JPH08184096A/ja
Publication of JPH08184096A publication Critical patent/JPH08184096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】排水溝上端に設けられるグレーチング同士の連
結を熟練を要することなく簡単に行なえるようにする。 【解決手段】水平な板部9と、この板部9の幅方向両端
の上向きの係合片10を有する連結用部材7と、水平な
板部11と、この板部11の幅方向両端の下向きの係合
片12を有する蓋体8とを備え、前記連結用部材7の水
平な板部9上に排水溝2上端に設けられる隣り合うグレ
ーチング1,1の端部に位置するメインバー4,4を載
せて前記蓋体8を被せ、蓋体8と連結用部材7をボルト
13により固定したグレーチングの連結構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物内、建物外を
問わず排水溝上端を覆う蓋として設けられるグレーチン
グ同士を連結するためのグレーチングの連結構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、排水溝上端を覆う蓋として敷設さ
れるグレーチングは排水溝の長さにもよるが、通常1本
の排水溝に対して複数枚が使用される場合が多く、排水
溝からのグレーチングの浮き上がり防止や盗難防止など
のために、隣り合うグレーチング間をボルト、ナットな
どにより連結しているのが現状である。
【0003】しかしながら、隣り合うグレーチング間を
例えばボルト、ナットにより連結する作業は端部に位置
するグレーチング構成材料であるメインバー同士を近接
させ、両メインバーにボルトを挿通させて、ボルトにナ
ットを螺合させることにより行なわれるのであるが、メ
インバー内側の狭い場所でメインバーにボルトを挿通さ
せて、ボルトにナットを螺合させる作業は行ないづら
く、熟練を要するという問題があった。しかも、排水溝
の掃除などのメンテナンスの度にボルト、ナットの脱着
を行なわねばならず、メンテナンスが非常に面倒である
という問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような課
題を解決するもので、排水溝上端に設けられるグレーチ
ング同士の連結を熟練を要することなく簡単に行なえる
ようにすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、グレーチングの幅方向に向く幅方向の少な
くとも両端に上面が水平な板部を有し、幅方向両端に上
向きの係合片を有する下側の連結用部材と、グレーチン
グの幅方向に向く幅方向の少なくとも両端に下面が水平
な板部を有し、幅方向両端に下向きの係合片を有する上
側の連結用部材とを備え、排水溝上端に設けられる隣り
合うグレーチングの端部に位置するメインバーを前記上
側の連結用部材と下側の連結用部材とで上下から挟み、
上側の連結用部材と下側の連結用部材とをボルトにより
固定してなることを要旨とするものである。
【0006】このように、上側の連結用部材と下側の連
結用部材とにより、排水溝上端に設けられる隣り合うグ
レーチングの端部を上下から挟んで、グレーチング同士
の連結を熟練を要することなく簡単に行なうことができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面に基づいて説明する。まず、図1〜図3に示す
第1の実施の形態について説明すると、1は排水溝2の
長さ方向に沿う内面の上端近傍に形成された受け部3上
に長さ方向に沿う両側が載せられるグレーチングで、ス
テンレスや鉄などの金属により作られている。さらに詳
しくは、グレーチング1は等間隔おきに互いに平行に並
べられた多数本のメインバー4を、このメインバー4に
対して直交し互いに平行な3本のクロスバー5により連
結し、長さ方向に沿う両側に枠材6が取り付けられてな
る構成である。
【0008】前記グレーチング1は排水溝2の長さにも
よるが、1本の排水溝2に対して複数枚が使用される場
合が多く、隣り合うグレーチング1,1間が金属などか
らなる下側の連結用部材7と、同じく金属などからなる
蓋体(上側の連結用部材)8で連結される。連結用部材
7および蓋体8はグレーチング1の幅方向に沿って長尺
状に形成されている。
【0009】さらに詳しくは、前記連結用部材7は隣り
合うグレーチング1,1の端部に位置するメインバー
4,4間に位置し、下端の水平な板部9と、グレーチン
グ1の幅方向に向く板部9の幅方向両端に設けられた上
向きの係合片10とを備えており、グレーチング1の前記
排水溝2の受け部3上に載る部分においては前記係合片
10は存在せず、水平な板部9の両端部分が他の部分より
この板部9の板厚分上側に位置するように段差が形成さ
れている。
【0010】また、前記蓋体8は前記連結用部材7の板
部9上に載せられた隣り合うグレーチング1,1の端部
に位置するメインバー4,4を板部9との間で挟むため
のもので、前記連結用部材7を上下逆に向けた形状を呈
し、上端の水平な板部11と、グレーチング1の幅方向に
向く板部11の幅方向両端に設けられた下向きの係合片12
とを備えている。
【0011】そして、前記連結用部材7の板部9上に隣
り合うグレーチング1,1の端部に位置するメインバー
4,4を載せて蓋体8を被せ、両メインバー4,4間の
連結用部材7および蓋体8の幅方向中央において蓋体8
を前記水平な板部9に連結用部材7および蓋体8の長さ
方向複数箇所でボルト13により固定しメインバー4,4
を押さえ付けるように構成されている。これにより、隣
り合うグレーチング1,1の端部に位置するメインバー
4,4はそれぞれ下端が連結用部材7の係合片10に係合
し、上端が蓋体8の係合片12に係合して連結用部材7と
蓋体8で挟まれ、隣り合うグレーチング1,1が互いに
連結される。
【0012】なお、蓋体8には前記ボルト13の頭部が上
方より嵌入するように幅方向中央のボルト挿通孔8aの
位置において凹部8bが形成され、ボルト13を締め付け
たときボルト13の頭部が凹部8bに嵌入して蓋体8の上
面から突出しないように構成されている。また、前記ボ
ルト13の頭部は外形が円形で、この頭部の上面に六角形
の凹部が形成されている。さらに、前記連結用部材7の
水平な板部9にはボルト13と螺合する雌ねじ孔9aが形
成されている。
【0013】次に、図4および図5に示す第2の実施の
形態について説明すると、この第2実施の形態は連結用
部材7の幅方向中央に連結用部材7の幅方向に適当間隔
をおいて互いに平行な板部14,14を一体に立設し、この
板部14,14の上端間を一体に設けた水平な板部15で繋い
でおり、この板部14,14を挟むように水平な板部9上に
隣り合うグレーチング1,1の端部に位置するメインバ
ー4,4を載せ、この上から蓋体8を被せて蓋体8を連
結用部材7の水平な板部9にボルト13により固定してい
る。なお、この第2の実施の形態において、前記板部15
には幅方向中央にボルト挿通孔15aが形成されている。
【0014】次に、図6および図7に示す第3の実施の
形態について説明すると、前記第2の実施の形態では連
結用部材7の水平な板部9に板部14,14および板部15を
一体に設けているが、この第3の実施の形態は水平な板
部9の幅方向中央に角パイプ16を溶接などで固定して設
けている。
【0015】次に、図8および図9に示す第4の実施の
形態について説明すると、この第4の実施の形態は前記
第2の実施の形態における板部14,14の上端間を繋ぐ水
平な板部15の下側に位置し前記板部14,14の下端間を繋
ぐ水平な板部9の部分を無くし、板部15にボルト螺合用
の雌ねじ孔15bを形成したものである。
【0016】次に、図10および図11に示す第5の実施の
形態について説明すると、この第5の実施の形態は前記
第4の実施の形態における板部14,14の上端間を繋ぐ水
平な板部15を無くし、板部14,14の上端同士を直接繋い
で山型に成形したものである。
【0017】さらに、図12および図13に示す第6の実施
の形態について説明すると、この第6の実施の形態は前
記第5の実施の形態の変形例であって、板部14,14の上
端間に両板部14,14間を弾性をもって繋ぐように波型部
17を形成してあり、気温の変化などによるグレーチング
1の伸縮などに対応させることができるようになってい
る。
【0018】ところで、上記の各実施の形態において、
連結用部材7および蓋体8はグレーチング1の幅方向に
沿って長尺状に形成されているが、図14〜図16に示す第
7の実施の形態のように下側の連結用部材7および蓋体
(上側の連結用部材)8を短く形成し、これにより隣り
合うグレーチング1,1間を連結することも可能であ
る。図に示す実施の形態では、隣り合うグレーチング
1,1の端部に位置するメインバー4,4を互いに近づ
け、この状態で一方のグレーチング1の端部に位置する
メインバー4に隣り合うメインバー4と、前記互いに近
づけられた隣り合うグレーチング1,1の端部に位置す
るメインバー4,4をグレーチング1の幅方向複数箇所
において前記下側の連結用部材7および蓋体(上側の連
結用部材)8により上下方向で挟み、一方のグレーチン
グ1の端部に位置するメインバー4とこのメインバー4
に隣り合うメインバー4との間で下側の連結用部材7お
よび蓋体(上側の連結用部材)8とをボルト13により締
め付けている。18および19は前記グレーチング1の幅方
向に向く下側の連結用部材7の幅方向両端の係合片10の
内側の凹部およびグレーチング1の幅方向に向く蓋体
(上側の連結用部材)8の幅方向両端の係合片12の内側
の凹部で、この凹部18の上面および凹部19の下面は水平
となっており、この凹部18および凹部19に前記メインバ
ー4が嵌まり込む。なお、下側の連結用部材7の幅方向
両端の係合片10の内側の凹部18は互いに重なる2枚のメ
インバー4が嵌まり込む幅を持っている。これは下側の
連結用部材7が左右何れに向いていても凹部18にメイン
バー4が嵌まり込むようにするためである。
【0019】以上述べた第7の実施の形態ではグレーチ
ング1の幅方向複数箇所において下側の連結用部材7お
よび蓋体(上側の連結用部材)8によりグレーチング1
を上下から挟み、連結用部材7と蓋体8とをボルト13に
より締め付けて隣り合うグレーチング1,1間を連結し
ているが、グレーチング1の幅が小さい場合はグレーチ
ング1の幅方向中央1箇所で連結用部材7と蓋体8とに
よりグレーチング1,1間を連結しても良い。
【0020】さらに、以上述べた第7の実施の形態では
グレーチング1,1間の連結状態において蓋体(上側の
連結用部材)8はグレーチング1の上端から突出してい
るが、図17および図18に示す第8の実施の形態のよう
に、グレーチング1の端部に位置する2枚のメインバー
4の上端に切り欠き凹部20を設けて、この切り欠き凹部
20に蓋体(上側の連結用部材)8が嵌まり込むようにし
て、グレーチング1の上端からの蓋体(上側の連結用部
材)8の突出をなくすようにすることも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、グレーチ
ングの幅方向に向く幅方向の少なくとも両端に上面が水
平な板部を有し、幅方向両端に上向きの係合片を有する
下側の連結用部材と、グレーチングの幅方向に向く幅方
向の少なくとも両端に下面が水平な板部を有し、幅方向
両端に下向きの係合片を有する上側の連結用部材によ
り、排水溝上端に設けられる隣り合うグレーチングの端
部を上下から挟んで、グレーチング同士の連結を簡単に
行なうことができる。この作業は、前記従来のようにメ
インバー内側の狭い場所でメインバーにボルトを挿通さ
せて、ボルトにナットを螺合させる作業に比べて熟練を
要することなく簡単に行なえ、メンテナンスについても
大きな苦になるようなことがなく、作業性の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるグレーチン
グ同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図2】同グレーチング同士の連結状態を示す斜視図で
ある。
【図3】同拡大断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態におけるグレーチン
グ同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図5】同グレーチング同士の連結状態を示す拡大断面
図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態におけるグレーチン
グ同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図7】同グレーチング同士の連結状態を示す拡大断面
図である。
【図8】本発明の第4の実施の形態におけるグレーチン
グ同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図9】同グレーチング同士の連結状態を示す拡大断面
図である。
【図10】本発明の第5の実施の形態におけるグレーチ
ング同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図11】同グレーチング同士の連結状態を示す拡大断
面図である。
【図12】本発明の第6の実施の形態におけるグレーチ
ング同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図13】同グレーチング同士の連結状態を示す拡大断
面図である。
【図14】本発明の第7の実施の形態におけるグレーチ
ング同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図15】同グレーチング同士の連結状態を示す斜視図
である。
【図16】同拡大断面図である。
【図17】本発明の第8の実施の形態におけるグレーチ
ング同士の連結前の状態を示す斜視図である。
【図18】同グレーチング同士の連結状態を示す拡大断
面図である。
【符号の説明】
1 グレーチング 2 排水溝 3 受け部 4 メインバー 7 連結用部材 8 蓋体 8a ボルト挿通孔 9 板部 9a 雌ねじ孔 10 係合片 11 板部 12 係合片 13 ボルト 14,15 板部 16 角パイプ 17 波型部 18,19 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グレーチングの幅方向に向く幅方向の少
    なくとも両端に上面が水平な板部を有し、幅方向両端に
    上向きの係合片を有する下側の連結用部材と、グレーチ
    ングの幅方向に向く幅方向の少なくとも両端に下面が水
    平な板部を有し、幅方向両端に下向きの係合片を有する
    上側の連結用部材とを備え、排水溝上端に設けられる隣
    り合うグレーチングの端部に位置するメインバーを前記
    上側の連結用部材と下側の連結用部材とで上下から挟
    み、上側の連結用部材と下側の連結用部材とをボルトに
    より固定してなることを特徴とするグレーチングの連結
    構造。
JP21509695A 1994-10-31 1995-08-24 グレーチングの連結構造 Pending JPH08184096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21509695A JPH08184096A (ja) 1994-10-31 1995-08-24 グレーチングの連結構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-265952 1994-10-31
JP26595294 1994-10-31
JP21509695A JPH08184096A (ja) 1994-10-31 1995-08-24 グレーチングの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08184096A true JPH08184096A (ja) 1996-07-16

Family

ID=26520671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21509695A Pending JPH08184096A (ja) 1994-10-31 1995-08-24 グレーチングの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08184096A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069561A (ko) * 2002-02-21 2003-08-27 오수제 분할식 그레이팅 장치
JP2010196276A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Chubu Corporation グレーチングの連結具
KR101368630B1 (ko) * 2012-07-06 2014-03-04 삼성중공업 주식회사 그레이팅 홀 커버장치
JP2017031766A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社ダイクレ グレーチングの連結金具
KR200494635Y1 (ko) * 2020-05-20 2021-11-18 (주)오맥스 그레이팅 및 그레이팅용 안전 덮개 체결 부재

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030069561A (ko) * 2002-02-21 2003-08-27 오수제 분할식 그레이팅 장치
JP2010196276A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Chubu Corporation グレーチングの連結具
KR101368630B1 (ko) * 2012-07-06 2014-03-04 삼성중공업 주식회사 그레이팅 홀 커버장치
JP2017031766A (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社ダイクレ グレーチングの連結金具
KR200494635Y1 (ko) * 2020-05-20 2021-11-18 (주)오맥스 그레이팅 및 그레이팅용 안전 덮개 체결 부재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753037Y2 (ja) 配線・配管材の保護カバー
JPH08184096A (ja) グレーチングの連結構造
JPH10245093A (ja) パネル組立式タンク
JP4244848B2 (ja) ケーブルラックの接続部材
KR200281572Y1 (ko) 스테인레스 스틸 그레이팅
JP3868083B2 (ja) 溝形鉄筋コンクリート矢板へのタイロッドの取付け方法
US4194712A (en) Clamping structure
JPS6133762Y2 (ja)
JPH07268940A (ja) グレーチングの連結部構造
JP2530586B2 (ja) コンクリ―ト製品の接続装置
JPH08105102A (ja) グレーチングの支持装置
EP2312077B1 (en) Connecting system for the cladding of framed constructions
KR19990032995U (ko) 교량용 신축이음 장치
JP2569886Y2 (ja) グレーチング取付固定用受具
KR200265937Y1 (ko) 목조주택 벽체용 외벽패널
KR200285096Y1 (ko) 노출형 전선 배관용 받침대
JPH0535190Y2 (ja)
JP4349634B2 (ja) 屋外床
JPS5838745Y2 (ja) ダクトの接続構造
JPH08128105A (ja) グレーチングの連結構造
JPS6214221Y2 (ja)
JPS626036A (ja) 合成された梁の構造
JPH11234843A (ja) ケーブルトレイ用カバー
JPH0561309U (ja) グレーチング取付固定用受具
JP2735962B2 (ja) 二層外囲体