JPH08179656A - 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ - Google Patents

電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ

Info

Publication number
JPH08179656A
JPH08179656A JP6320689A JP32068994A JPH08179656A JP H08179656 A JPH08179656 A JP H08179656A JP 6320689 A JP6320689 A JP 6320689A JP 32068994 A JP32068994 A JP 32068994A JP H08179656 A JPH08179656 A JP H08179656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
photoreceptor
cartridge
base body
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Yoshimura
公博 吉村
Shunkai Sako
春海 酒匂
Tatsuya Ikesue
龍哉 池末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6320689A priority Critical patent/JPH08179656A/ja
Publication of JPH08179656A publication Critical patent/JPH08179656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接触帯電のシステムに適合し、高速化、高画
質化及び静音化が達成された電子写真感光体、並びにそ
れを有する電子写真装置及び電子写真用カートリッジを
提供する。 【構成】 接触帯電部材により帯電される電子写真感光
体であり、かつ円筒状基体上に感光層を有する電子写真
感光体において、該基体の両方の端部が閉じており、か
つ該基体の少なくとも一方の端部に駆動伝達部材または
軸受け部材が固着されており、該基体の内容積をV、該
端部部材の総重量をMとしたとき、M/Vが0.6g/
cm3 以上である電子写真感光体、並びにそれを有する
電子写真装置及び電子写真用カートリッジ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接触帯電により帯電さ
れる電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カー
トリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体は、一般に導電性の円筒
状基体上に光導電体の被膜を設けることにより構成され
ている。導電性の基体としては、通常アルミニウムが用
いられる。また最近は、電子写真装置の小型化に伴な
い、電子写真感光体も小型化、軽量化される傾向にあ
る。
【0003】一方、電子写真装置に用いられる帯電装置
としては、従来コロナ放電装置が一般的であった。しか
し、最近においては、電源の低圧化が図れ、オゾンの発
生が極めて微量であるなどの長所を有していることか
ら、ローラ型やブレード型の帯電部材を感光体に接触さ
せる接触帯電装置が採用されつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような接
触帯電においては、均一帯電を目的として交流電圧を印
加するため、電子写真感光体と帯電部材とが振動して相
互に叩きあうことにより音が発生する。この音は耳障り
であるため、近年の事務機器の静音化の要求に伴い、交
流電圧の周波数を下げる方向でこの音を小さくしてい
る。しかし、この手段では帯電ムラを引き起こし易く、
電子写真装置の高速化に限界がある。また、画像入力を
デジタル信号で行なう電子写真装置、例えばレーザービ
ームプリンターなどでは、画質向上のために入力画素密
度を増加した場合、周波数低下による帯電ムラがより顕
著に現れるという問題がある。
【0005】本発明は、静音化が達成された電子写真感
光体を提供することを目的としている。更に、このよう
な感光体を有し、高速化及び高画質化が可能で静粛性の
高い電子写真装置及び電子写真用カートリッジを提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、接
触帯電部材により帯電される電子写真感光体であり、か
つ円筒状基体上に感光層を有する電子写真感光体におい
て、該基体の両方の端部が閉じており、かつ該基体の少
なくとも一方の端部に駆動伝達部材または軸受け部材が
固着されており、該基体の内容積をV、該端部部材の総
重量をMとしたとき、M/Vが0.6g/cm3 以上で
あることを特徴とする電子写真感光体、並びにそれを有
する電子写真装置及び電子写真用カートリッジである。
【0007】本発明においては、交流電圧の印加により
帯電部材と電子写真感光体との間で発生する音を防止
(制音)するために、感光体の基体の内容積当りの感光
体の総重量を特定値以上とするものであり、これによっ
て振動を吸収する効果が発現すると考えられる。
【0008】感光体の基体の内容積に対する端部部材の
総重量M/Vが0.6g/cm3 以上、好ましくは1.
0g/cm3 以上である場合に制音効果が得られ、0.
6g/cm3 未満では制音効果が十分ではない。M/V
を0.6g/cm3 以上にするために、基体の少なくと
も一方の端部に重い駆動伝達部材または軸受け部材を固
着している。
【0009】また、感光体を重くするために、基体内に
充填物を挿入する方法もあるが、この方法では充填物を
挿入する手番が必要となるため好ましくない。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】感光層を形成した基体の少なくとも一方の
端部には、ギアまたはフランジと称される電子写真装置
内での駆動伝達または軸受け用の部材が固着される。こ
れらの部材が感光体の総重量を重くすることに寄与して
おり、それらの材料としては成形性、加工性、摺動性、
耐久性などの点からアルミニウムなどが用いられる。
【0012】基体の材料としては基本的には円筒状に成
形できるものであれば特に制限はないが、成形性、加工
性、強度などを考慮すると金属、特にはアルミニウムが
好ましい。
【0013】基体上に設けられる感光層については特に
制限はなく、公知の光導電材料を公知の手段により成膜
すればよい。ただ、感光層に接触帯電部材を接触すると
いう点からは、樹脂をベースに成膜された有機光導電材
料を表面に有する感光体が好ましい。有機光導電材料を
主体とする感光層の場合は、複数の層を積層する構成が
一般的である。
【0014】図1、図2及び図3にそれぞれ本発明の電
子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッ
ジの概念図を示す。
【0015】図1において、1はドラム上の電子写真感
光体であり、感光体1は円筒状基体11、その上に成膜
された感光層12からなり、更に、基体11の一方の端
部には駆動伝達ギア13、他方の端部に軸受けフランジ
14が固着されている。なお、基体11と電子写真装置
との導通をとるための導電部材が基体内部に配置される
場合がある(不図示)。
【0016】次に、図2は電子写真装置であり、1は矢
印方向に回転する電子写真感光体、2はこの感光体1の
周面に接触するようにその接線方向に走行して感光体1
上の像が転写される記録紙である。なお、感光体の駆動
部材などは省略してある。感光体1の周囲には、クリー
ニング部材3、電位をイレースする手段4、感光体に接
触して電荷を与える接触帯電部材(除電も含む)5、露
光手段6、現像手段7、転写手段8が配置されている。
更に、記録紙上の現像剤を定着する定着手段9が記録紙
の走行線上に配置される。接触帯電部材はここで図示し
たローラ形状の他、ブレード形状など公知の形態が使用
できる。その材料としては、導電性を付与した弾性体を
用いるのが一般的である。接触帯電部材と感光体1との
間に電源10によって印加される電圧としては、直流電
圧に交流電圧を重畳した振動電圧が好ましい。ここで言
う振動電圧とは、時間と共に周期的に電圧値が変化する
電圧であり、振動電圧は、帯電均一性のために特開昭6
3−149668号にも示すように直流電圧のみを帯電
部材に印加した場合の感光体の帯電開始電圧の2倍以上
のピーク間電圧を有することが好ましい。また、その波
形については、正弦波に限らず、矩形波、三角波、また
は直流電源をオンオフすることにより形成されるパルス
波でもよいが、音の点からは、高調波成分を含まない正
弦波が好ましい。
【0017】その他の構成は、基本的には通常の電子写
真装置と同じであるので、その詳細な説明は省略する。
また、本発明においては、感光体の周囲に配置された画
像形成のために感光体に作用する構成要素の複数を装置
ユニットとして一体に結合して構成し、このユニットを
電子写真装置全体に着脱可能とした電子写真用カートリ
ッジの形態をとってもよい。その例を図3に示す。図3
の電子写真用カートリッジ109は、感光体101と接
触帯電部材102と現像器104とクリーニング手段1
06を備えているが、電子写真用カートリッジは少なく
とも電子写真感光体と接触帯電部材を備えていればよ
い。なお、103は露光部、105は転写装置、107
前露光除電手段、108は像定着手段、Lは光像露光、
Pは転写材である。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明する。 (実施例1)感光体の基体として、直径30mm、長さ
260mm及び肉厚0.75mmのアルミニウムシリン
ダーを用意した。
【0019】これに、以下に示すような構成の層を順次
積層塗布し、感光層を形成した。
【0020】(1)導電性被覆層:酸化スズ及び酸化チ
タンの粉末をフェノール樹脂に分散したものを主体とす
る。膜厚18μm。
【0021】(2)下引層:変性ナイロン及び共重合ナ
イロンを主体とする。膜厚1.0μm。
【0022】(3)電荷発生層:長波長域に吸収を持つ
ジスアゾ顔料をアクリル樹脂に分散したものを主体とす
る。膜厚0.2μm。
【0023】(4)電荷輸送層:ホール搬送性を有する
ヒドラゾン化合物をポリカーボネート樹脂に溶解したも
のを主体とする。膜厚25μm。
【0024】次に、基体の両端に図1に示すようにし
て、ステンレス製ギア(85g)及びフランジ(85
g)を接着剤により接合し、電子写真感光体を作成し
た。この感光体の内容積に対する総重量(M/V)は
1.3g/cm3 であった。
【0025】次に、この感光体を図3に示した電子写真
用カートリッジに組み込み、更にこれを毎分16枚(A
4)のプリントスピードを持つレーザービームプリンタ
ーに装着して、帯電により発生する音を測定した。この
電子写真装置の条件は、プロセススピードが94mm/
sec、直流印加電圧が700v、交流印加電圧の周波
数が550Hz、及び交流電圧のピーク間電圧が200
0vであった。また、このプリンターの入力画素密度は
300dpiであった。
【0026】音の測定方法としては、暗騒音30dB
(A)の無響室に上記装置を設置し、感光体の前面(感
光体の軸に対して垂直方向)から50cmに相当する位
置に、騒音計「NL−02」(リオン株式会社製)を設
置した。上記プリンターは感光体のみを回転駆動でき、
他の種々の作動音が発生しないように改造されている。
従って、感光体を帯電しないで(帯電部材に電圧を印加
しないで)回転駆動させたときの音圧XdB(A)と、
感光体を回転駆動させつつ上記の条件で帯電を行なった
ときの音圧YdB(A)とを測定し、これらの差Δ=
(Y−X)dB(A)を帯電により発生した音として算
出した。結果を表1に示す。
【0027】(比較例1)ステンレス製ギア及びフラン
ジの代わりにポリカーボネート樹脂製ギア(10g)及
びフランジ(10g)を用いた以外は、実施例1と同様
に感光体を作成し、同様のカートリッジ、プリンターに
装着して音を測定した。結果を表1に示す。
【0028】本発明者らの検討によれば、帯電による音
の増加分Δが4dB(A)以下であれば、聴感上も含め
た実用上問題のない音のレベルであることが確認されて
いる。従って、表1から本発明の制音効果は十分に得ら
れていることが分かる。
【0029】(実施例2〜4)ギア及びフランジとして
表1に示すものを用いた他は、実施例1と同様に感光体
を作成し、同様のカートリッジ、プリンターに装着して
音を測定した。結果を表1に示す。
【0030】(実施例5)電子写真装置であるレーザー
ビームプリンターを改造して入力画素密度を600dp
iとし、印加する交流電圧の周波数を650Hzとした
他は、実施例1と全く同様にして評価を行なった。結果
を表1に示す。
【0031】(比較例2)ポリカーボネート樹脂製ギア
(10g)及びフランジ(10g)を用いた他は、実施
例5と同様の電子写真用カートリッジ、プリンターに装
着して音を測定した。結果を表1に示す。
【0032】比較例2では画素密度を上げて必要な周波
数が高くなったことにより音の増加分も増しているが、
実施例5では制音効果が十分に現われている。
【0033】(実施例6)感光体の基体として、直径3
0mm、長さ346mm及び肉厚0.75mmのアルミ
ニウムシリンダーを用意した。これに、以下に示すよう
な構成の層を順次積層塗布し、感光層を形成した。
【0034】(1)導電性被覆層:酸化スズ及び酸化チ
タンの粉末をフェノール樹脂に分散したものを主体とす
る。膜厚18μm。
【0035】(2)下引層:変性ナイロン、及び共重合
ナイロンを主体とする。膜厚0.5μm。
【0036】(3)電荷発生層:可視光域に吸収を持つ
ジスアゾ顔料をブチラール樹脂に分散したものを主体と
する。膜厚0.2μm。
【0037】(4)電荷輸送層:ホール搬送性を有する
トリフェニルアミン化合物をポリカーボネート樹脂に溶
解したものを主体とする。膜厚25μm。
【0038】次に、基体の両端に図1に示すようにし
て、真鍮製ギア(160g)及びフランジ(160g)
を接着剤により接合し、電子写真感光体を作成した。こ
の感光体の内容積に対する総重量(M/V)は1.0g
/cm3 であった。
【0039】電子写真装置として、普通紙複写機「NP
−2020」(キヤノン製)を、図2に示すように直接
帯電が行なえるように改造したものを用意した。なお、
この複写機のコピースピードは毎分20枚(A4)であ
る。また、帯電の条件は、プロセススピードが120m
m/sec、直流印加電圧が730v、交流印加電圧の
周波数が800Hz、及びピーク間電圧が2200vで
ある。これらの感光体及び装置を用いて実施例1と同様
な方法で音を測定した。結果を表1に示す。
【0040】(実施例7) ギアフランジとして洋銀製
のギア(160g)及びフランジ(160g)を接着剤
により接合したものを用いた他は、実施例6と同様に音
を測定した。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の感光体は
接触帯電のシステムに適合したものであることが分か
る。また、接触帯電を用いた電子写真装置の高速化、高
画質化及び静音化に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】電子写真感光体を画像形成装置に適用した側面
図である。
【図3】電子写真感光体をプロセスカートリッジに適用
した側面図である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体 5 帯電部材 10 電源 11 基体 12 感光層 13 駆動伝達ギア 14 軸受けフランジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接触帯電部材により帯電される電子写真
    感光体であり、かつ円筒状基体上に感光層を有する電子
    写真感光体において、該基体の両方の端部が閉じてお
    り、かつ該基体の少なくとも一方の端部に駆動伝達部材
    または軸受け部材が固着されており、該基体の内容積を
    V、該端部部材の総重量をMとしたとき、M/Vが0.
    6g/cm3 以上であることを特徴とする電子写真感光
    体。
  2. 【請求項2】 少なくとも接触帯電部材を有する電子写
    真装置において、請求項1記載の電子写真感光体を有す
    ることを特徴とする電子写真装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも接触帯電部材を有する電子写
    真用カートリッジにおいて、請求項1の記載の電子写真
    感光体を有することを特徴とする電子写真用カートリッ
    ジ。
JP6320689A 1994-12-22 1994-12-22 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ Pending JPH08179656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320689A JPH08179656A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320689A JPH08179656A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08179656A true JPH08179656A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18124246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320689A Pending JPH08179656A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08179656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068834A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 住友理工株式会社 導電性ロール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068834A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 住友理工株式会社 導電性ロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792775A (ja) 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3262346B2 (ja) 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置
JPH08179656A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置及び電子写真用カートリッジ
JP5641418B2 (ja) フランジ部材、感光体ドラム、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP4824383B2 (ja) 帯電装置の調整方法
JP4719551B2 (ja) 帯電装置のための帯電条件調整方法、および当該帯電条件調整方法を用いた画像形成装置と画像形成プロセスカートリッジ
JP4927465B2 (ja) 画像形成装置の帯電条件設定方法
JP4027851B2 (ja) 像担持体の振動吸収方法およびプロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4612868B2 (ja) 電子写真装置
JP3842708B2 (ja) 電子写真用感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH05158387A (ja) 画像形成装置
JP3080125B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007057830A (ja) プロセスカートリッジ
JPH05197321A (ja) 感光体及びこれを備える電子写真装置及びこの装置に着脱可能なプロセスカートリッジ
JP2023152796A (ja) 画像形成装置及び感光体ドラムアセンブリセット
JP2005309378A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3343943B2 (ja) 画像形成装置
JP2005156652A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP3179266B2 (ja) 帯電部材
JP2024064457A (ja) 画像形成装置
JP2006053256A (ja) 電子写真感光体、これを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4943692B2 (ja) 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0743982A (ja) 接触帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2006337750A5 (ja)
JPH11231720A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ