JPH08179109A - Artificial display method for diffraction grating pattern - Google Patents

Artificial display method for diffraction grating pattern

Info

Publication number
JPH08179109A
JPH08179109A JP33612994A JP33612994A JPH08179109A JP H08179109 A JPH08179109 A JP H08179109A JP 33612994 A JP33612994 A JP 33612994A JP 33612994 A JP33612994 A JP 33612994A JP H08179109 A JPH08179109 A JP H08179109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pixel
pattern
diffraction grating
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33612994A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3578820B2 (en
Inventor
Naoki Kawai
直樹 河合
Toshio Motegi
敏雄 茂出木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP33612994A priority Critical patent/JP3578820B2/en
Publication of JPH08179109A publication Critical patent/JPH08179109A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3578820B2 publication Critical patent/JP3578820B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

PURPOSE: To efficiently display the diffraction grating pattern. CONSTITUTION: Pixel data having grating lines arranged in a specific closed area and allocation instruction data showing a pixel pattern allocated to respective pixels are inputted through a data input means 110. A color map in a color map storage means 120 is formed so that the arrangement angles of the grating lines correspond to illuminance and the array pitch of the grating lines corresponds to a hue. A display processing means 160 defines specific illuminance and a specific hue for individual pixel patterns by referring to the color map, and pixels for display which have the defined illuminance and hue are allocated on the basis of the allocation instruction data and displayed on a display 170. The color map can be altered by a color map altering means 130 and the display area can be specified by a display area specifying means 140. When a grating mode is specified by a display mode specifying means 150, the gratings themselves can be displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は回折格子パターンの疑似
表示装置、特に、所定配置角度および所定ピッチで多数
の格子線を所定の閉領域内に配置した回折格子によって
個々の画素を構成し、この画素の集合によって所定のモ
チーフを表現した回折格子パターンを、ディスプレイ画
面上に疑似的に表示するための表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pseudo display device for a diffraction grating pattern, and in particular, an individual pixel is constituted by a diffraction grating in which a large number of grating lines are arranged in a predetermined closed area at a predetermined arrangement angle and a predetermined pitch. The present invention relates to a display device for pseudo-displaying a diffraction grating pattern expressing a predetermined motif by the set of pixels on a display screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】クレジットカード、預金通帳、金券など
の偽造を防止するための手段として、ホログラムシール
が利用されている。また、ビデオテープや高級腕時計な
どの商品についても、海賊版が出回るのを防止するため
に、ホログラムシールが利用されている。この他、装飾
用、販売促進用といった目的にも、ホログラムシールが
利用されている。このようなホログラムシールには、三
次元立体像ではなく二次元画像がモチーフとして用いら
れることが多い。
2. Description of the Related Art Hologram stickers are used as a means for preventing counterfeiting of credit cards, bankbooks, cash vouchers and the like. In addition, hologram seals are used for products such as video tapes and luxury watches to prevent pirated copies from circulating. In addition, hologram stickers are also used for purposes such as decoration and sales promotion. In such a hologram sticker, a two-dimensional image is often used as a motif instead of a three-dimensional stereoscopic image.

【0003】このようなホログラムシールを作成する通
常の方法は、レーザ光を用いて干渉縞を形成させる光学
的なホログラム撮影法である。すなわち、二次元画像が
描かれた原稿を用意し、2つに分岐させたレーザ光の一
方をこの原稿に照射し、その反射光と分岐したもう一方
のレーザ光とを干渉させてその干渉縞を感光材に記録す
るのである。こうしてホログラム原版が作成できたら、
この原版を用いて、プレスの手法によりホログラムシー
ルを量産することができる。
A usual method for producing such a hologram seal is an optical hologram photographing method in which interference fringes are formed by using laser light. That is, a manuscript on which a two-dimensional image is drawn is prepared, and one of the laser beams branched into two is irradiated to this manuscript, and the reflected light and the other branched laser beam are caused to interfere with each other to cause interference fringes. Is recorded on the photosensitive material. If you can create the hologram original plate in this way,
Using this original plate, hologram seals can be mass-produced by a pressing method.

【0004】これに対して、最近では、媒体上に回折格
子パターンを形成することにより、ホログラムシールを
作成する方法も実施されている。この方法では、画像
は、干渉縞パターンではなく、回折格子パターンとして
記録されるため、この方法で記録された媒体に対して
は、「ホログラム」という言葉を用いず、「回折格子記
録媒体」という言葉を用いることにする(一般には、こ
のように回折格子として画像が記録された媒体も、前述
のように干渉縞として画像が記録された媒体も、特に区
別することなく、いずれも「ホログラムシール」と呼ば
れることが多い)。
On the other hand, recently, a method of forming a hologram seal by forming a diffraction grating pattern on a medium has been practiced. In this method, the image is recorded not as an interference fringe pattern but as a diffraction grating pattern. Therefore, the term "hologram" is not used for a medium recorded by this method, but a "diffraction grating recording medium" is used. Words will be used (generally, neither the medium on which an image is recorded as a diffraction grating nor the medium on which an image is recorded as an interference fringe as described above is referred to as a “hologram seal”. Is often called).

【0005】後者の回折格子パターンを形成する方法
は、電子ビーム描画によって回折格子パターンを形成す
る技術が確立されてきたため、印刷を上回る解像度をも
ったパターン形成が可能になってきており、前者の干渉
縞を記録する方法に比べて、より高い輝度をもった鮮明
な画像が得られる。たとえば、特開平3−39701号
公報には、回折格子パターンが形成された微小なドット
の集合により、所定のモチーフを表現する方法が開示さ
れている。また、特願平5−148681号明細書に
は、多数の画素から構成される二次元画像を、回折格子
パターンが形成された微小画素の集合として表現する方
法が提案されている。
As for the latter method of forming a diffraction grating pattern, a technique of forming a diffraction grating pattern by electron beam drawing has been established, so that it is possible to form a pattern having a resolution higher than that of printing. Compared with the method of recording interference fringes, a clear image with higher brightness can be obtained. For example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 3-39701 discloses a method of expressing a predetermined motif by a set of minute dots on which a diffraction grating pattern is formed. In addition, Japanese Patent Application No. 5-148681 proposes a method of expressing a two-dimensional image composed of a large number of pixels as a set of minute pixels on which a diffraction grating pattern is formed.

【0006】この後者の方法のもうひとつの利点は、複
数のモチーフを1枚の媒体に重畳して記録するような手
法を取り入れることができる点である。回折格子は、格
子線の配置角度や配置ピッチに基づいて、回折光の観察
方向を自由に設定することができるため、第1の方向か
ら観察すると第1のモチーフが得られ、第2の方向から
観察すると第2のモチーフが得られる、というように、
複数のモチーフを重畳記録することが可能になる。前掲
の特願平5−148681号明細書や、特願平5−31
7273号明細書、特願平5−317274号明細書に
は、このような手法についての種々の応用例が開示され
ている。また、この原理を応用すれば、三原色の各色成
分ごとの単色画像をそれぞれ用意し、この3枚の単色画
像を1枚の媒体上に重畳して記録することによりカラー
画像をもった回折格子記録媒体を作成することも可能で
ある。
Another advantage of this latter method is that it is possible to adopt a method of recording a plurality of motifs by superimposing them on one medium. Since the diffraction grating can freely set the observation direction of the diffracted light based on the arrangement angle and the arrangement pitch of the grating lines, the first motif can be obtained by observing from the first direction, and the second direction can be obtained. The second motif can be obtained by observing from
It becomes possible to superimpose and record a plurality of motifs. The above-mentioned Japanese Patent Application No. 5-148681 and Japanese Patent Application No. 5-31
No. 7,273 and Japanese Patent Application No. 5-317274 disclose various application examples of such a method. Further, if this principle is applied, a single color image for each of the three primary color components is prepared, and these three single color images are superposed and recorded on one medium to record a diffraction grating recording having a color image. It is also possible to create a medium.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】回折格子により疑似的
なホログラムシールを作成する場合、まず、回折格子か
らなる微小画素の集合によって所定のモチーフを表現し
た回折格子パターンを作成することになる。通常は、コ
ンピュータを用いて、所望の回折格子パターンをデジタ
ル画像データとして用意する。そして、このデジタル画
像データに基づいて電子ビーム描画を行い回折格子原版
を作成し、この原版を用いたプレス加工により、疑似ホ
ログラムシールを量産することになる。
When a pseudo hologram seal is formed by a diffraction grating, first, a diffraction grating pattern expressing a predetermined motif is created by a set of minute pixels composed of the diffraction grating. Usually, a computer is used to prepare a desired diffraction grating pattern as digital image data. Then, electron beam drawing is performed on the basis of this digital image data to create a diffraction grating master plate, and the pseudo hologram seal is mass-produced by press working using this master plate.

【0008】ところで、原版に対する電子ビーム描画の
工程を行う前には、回折格子パターンに対する検査工程
を行うのが一般的である。この検査工程は、作成した回
折格子パターンが所望のものになっているか否かを目視
確認する工程であり、通常は、ディスプレイ画面上にパ
ターンを表示させて行っている。しかしながら、従来
は、汎用のCAD装置を用いてこの検査工程を実行して
いたため、効率良い検査を行うことができないという問
題があった。すなわち、モチーフ全体をディスプレイ画
面上に表示して確認を行う場合には、当然ながら、個々
の画素内の格子線までディスプレイ上に微細表示するこ
とはできないので、モチーフをシルエットとして表示す
ることになる。したがって、検査者は、パターンの全体
形状を確認することはできるが、内部の様子を確認する
ことはできない。パターン内部の様子を正確に把握する
ためには、表示倍率を高めて部分的に拡大表示を行う必
要があるが、格子線が肉眼で確認できるようになるまで
拡大すると、ディスプレイ画面上には数画素分程度の領
域しか表示されず、能率は非常に悪いものになってしま
う。また、回折格子パターンの画像データは、膨大なデ
ータ量を有するため、汎用のCAD装置を用いたディス
プレイ表示では、表示時間が非常に長くかかり、操作性
も低下することになる。
By the way, it is general to perform an inspection process for the diffraction grating pattern before performing the electron beam drawing process on the original plate. This inspection step is a step of visually confirming whether or not the created diffraction grating pattern is a desired one, and normally, the pattern is displayed on the display screen. However, conventionally, since this inspection process is executed using a general-purpose CAD device, there is a problem that an efficient inspection cannot be performed. In other words, when displaying the entire motif on the display screen for confirmation, it goes without saying that the lattice lines within individual pixels cannot be finely displayed on the display, so the motif is displayed as a silhouette. . Therefore, the inspector can check the entire shape of the pattern, but cannot check the internal state. In order to accurately grasp the inside of the pattern, it is necessary to increase the display magnification and partially magnify the display, but if you magnify it until you can see the grid lines with the naked eye, you will see several numbers on the display screen. Only the area of about the number of pixels is displayed, resulting in very poor efficiency. Further, since the image data of the diffraction grating pattern has a huge amount of data, a display time using a general-purpose CAD device requires a very long display time, and the operability is deteriorated.

【0009】そこで本発明は、より効率的な検査工程を
実行できる専用の回折格子パターン表示装置を提供する
ことを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a dedicated diffraction grating pattern display device capable of executing a more efficient inspection process.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(1) 本発明の第1の態様は、所定配置角度および所定
ピッチで多数の格子線を所定の閉領域内に配置した回折
格子によって個々の画素を構成し、この画素の集合によ
って所定のモチーフを表現した回折格子パターンを、デ
ィスプレイ画面上に疑似的に表示するための表示装置に
おいて、個々の画素の内部のパターンを示す画素パター
ンと、表現すべきモチーフを構成する各画素に割り付け
るべき画素パターンを指示する割付指示と、を入力する
データ入力手段と、複数種類の画素パターンについて、
互いに異なる表示用画素をそれぞれ対応させたカラーマ
ップを記憶するカラーマップ記憶手段と、入力した画素
パターンに基づいてカラーマップを参照し、個々の画素
パターンに対応づけられた表示用画素を、入力した割付
指示に基づいて割り付けてディスプレイ画面上に表示す
る表示処理手段と、を設けるようにしたものである。
(1) In the first aspect of the present invention, each pixel is configured by a diffraction grating in which a large number of grating lines are arranged in a predetermined closed region at a predetermined arrangement angle and a predetermined pitch, and a predetermined motif is formed by a set of the pixels. In a display device for pseudo-displaying a diffraction grating pattern expressing the above, on a display screen, a pixel pattern showing an internal pattern of each pixel and a pixel pattern to be assigned to each pixel forming a motif to be expressed. Allocation instruction for instructing, and data input means for inputting, and a plurality of types of pixel patterns,
A color map storage unit that stores a color map in which different display pixels are respectively associated with each other, and a color map is referred to based on the input pixel pattern, and the display pixels associated with each pixel pattern are input. Display processing means for allocating based on the allocation instruction and displaying on the display screen.

【0011】(2) 本発明の第2の態様は、上述の第1
の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置におい
て、ディスプレイ画面上への表示輝度もしくは表示色相
を変えることにより、互いに異なる表示用画素を定義す
るようにしたものである。
(2) A second aspect of the present invention is the above-mentioned first aspect.
In the pseudo display device of the diffraction grating pattern according to the above aspect, different display pixels are defined by changing the display brightness or the display hue on the display screen.

【0012】(3) 本発明の第3の態様は、上述の第2
の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置におい
て、カラーマップ上では格子線の配置角度を輝度に関連
させることにより、個々の画素パターンについて、所定
の輝度をもった表示用画素を対応づけるようにしたもの
である。
(3) A third aspect of the present invention is the above-mentioned second aspect.
In the pseudo display device of the diffraction grating pattern according to the above aspect, by relating the arrangement angle of the grating line to the brightness on the color map, the display pixel having a predetermined brightness is associated with each pixel pattern. It was done.

【0013】(4) 本発明の第4の態様は、上述の第2
または3の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置
において、カラーマップ上では格子線の配置ピッチを色
相に関連させることにより、個々の画素パターンについ
て、所定の色相をもった表示用画素を対応づけるように
したものである。
(4) A fourth aspect of the present invention is the above-mentioned second aspect.
Alternatively, in the pseudo display device of the diffraction grating pattern according to the aspect of 3, the display pitch having a predetermined hue is associated with each pixel pattern by associating the arrangement pitch of the grating lines with the hue on the color map. It was done like this.

【0014】(5) 本発明の第5の態様は、上述の第1
〜4の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置にお
いて、画素モードおよび格子モードの少なくとも2つの
表示モードを指定できる表示モード指定手段を更に設
け、画素モードが指定されている場合には、カラーマッ
プに基づいて対応づけられた表示用画素を割付指示に基
づいて割り付けて表示し、格子モードが指定されている
場合には、画素パターンが示す配置角度/ピッチに応じ
た所定の配置角度/ピッチで肉眼観察可能な格子線を配
置した表示用画素を割付指示に基づいて割り付けて表示
するように、表示処理手段が選択的に表示処理を実行す
るように構成したものである。
(5) A fifth aspect of the present invention relates to the above-mentioned first aspect.
In the pseudo display device of the diffraction grating pattern according to any one of the aspects (1) to (4), a display mode designating unit capable of designating at least two display modes of a pixel mode and a grating mode is further provided, and when the pixel mode is designated, a color map is provided. The display pixels that are associated with each other are displayed by being allocated based on the allocation instruction, and when the grid mode is specified, at a predetermined arrangement angle / pitch according to the arrangement angle / pitch indicated by the pixel pattern. The display processing means is configured to selectively execute the display processing so that the display pixels in which the visually observable grid lines are arranged are displayed based on the allocation instruction.

【0015】(6) 本発明の第6の態様は、上述の第1
〜5の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置にお
いて、モチーフ全体あるいはその一部を、表示の対象と
なる表示領域として指定する表示領域指定手段を更に設
け、表示処理手段が、指定された表示領域の大きさに応
じた表示倍率で、ディスプレイ画面上への表示を行うよ
うにしたものである。
(6) A sixth aspect of the present invention relates to the above-mentioned first aspect.
In the pseudo display device for a diffraction grating pattern according to any one of the items (1) to (5), display area designating means for designating the whole motif or a part thereof as a display area to be displayed is further provided, and the display processing means displays the designated display. The display is performed on the display screen at a display magnification according to the size of the area.

【0016】(7) 本発明の第7の態様は、上述の第1
〜6の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置にお
いて、カラーマップの対応関係を時間的に変化させるカ
ラーマップ変更手段を更に設け、表示処理手段がディス
プレイ画面上への表示内容を時間的に変化させることが
できるようにしたものである。
(7) A seventh aspect of the present invention relates to the above-mentioned first aspect.
In the pseudo display device for a diffraction grating pattern according to any one of aspects 1 to 6, color map changing means for changing the correspondence of the color maps with time is further provided, and the display processing means changes with time the display content on the display screen. It is something that can be done.

【0017】(8) 本発明の第8の態様は、上述の第1
〜7の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置にお
いて、第1の方向を向いた第1の格子線と第2の方向を
向いた第2の格子線との双方を同一の閉領域内に配置し
てなる多重画素パターンを含んだ回折格子パターンを表
示する場合に、ディスプレイ画面上に2つの表示窓を設
定し、第1の窓には通常の画素パターンに基づく画素表
示と、多重画素パターンのうちの第1の格子線に基づく
画素表示とを行い、第2の窓には通常の画素パターンに
基づく画素表示と、多重画素パターンのうちの第2の格
子線に基づく画素表示とを行うようにしたものである。
(8) An eighth aspect of the present invention relates to the above-mentioned first aspect.
In the pseudo display device of the diffraction grating pattern according to any one of (1) to (7), both the first grating line facing the first direction and the second grating line facing the second direction are placed in the same closed region. When displaying a diffraction grating pattern including the arranged multiple pixel pattern, two display windows are set on the display screen, and the first window has a pixel display based on a normal pixel pattern and a multiple pixel pattern. Pixel display based on the first grid line of the pixel grid is performed, and pixel display based on the normal pixel pattern and pixel display based on the second grid line of the multiplex pixel pattern are performed on the second window. It was done like this.

【0018】(9) 本発明の第9の態様は、上述の第1
〜7の態様に係る回折格子パターンの疑似表示装置にお
いて、第1の方向を向いた第1の格子線と第2の方向を
向いた第2の格子線との双方を同一の閉領域内に配置し
てなる多重画素パターンを含んだ回折格子パターンを表
示する場合に、多重画素パターンについては、第1の格
子線に基づく画素表示と第2の格子線に基づく画素表示
とを時分割して交互に行うようにしたものである。
(9) A ninth aspect of the present invention relates to the above-mentioned first aspect.
In the pseudo display device of the diffraction grating pattern according to any one of (1) to (7), both the first grating line facing the first direction and the second grating line facing the second direction are placed in the same closed region. When a diffraction grating pattern including the arranged multiple pixel pattern is displayed, the multiple pixel pattern is time-divided between the pixel display based on the first grid line and the pixel display based on the second grid line. This is done alternately.

【0019】[0019]

【作 用】ディスプレイ画面上で実際に回折格子を形成
して回折現象を起こさせるためには、回折現象が起こる
程度の非常に高い解像度をもったディスプレイ装置が必
要になるため、現在の技術では不可能である。そこで、
本発明に係る表示装置では、回折格子からなる画素パタ
ーンを表示用画素に置き換えてディスプレイ画面上に表
示している。個々の画素パターンについて、それぞれ固
有の表示用画素を対応づけるカラーマップを用意してお
けば、回折格子によって構成される各画素は、一義的に
所定の輝度および色相をもった表示用画素に置き換えら
れることになる。このように、回折格子によって構成さ
れる画素を、格子としてではなく、所定の輝度および色
相をもったディスプレイ画面上の画素として表示するよ
うにしたため、肉眼によって、パターン全体をカラー画
像として認識することができ、従来のようにシルエット
だけでなく、パターン内部の様子を確認することが可能
になる。しかも、ディスプレイ画面上には、格子を表示
する必要がないので、表示時間は短縮され操作性も向上
する。
[Operation] In order to actually form a diffraction grating on the display screen to cause a diffraction phenomenon, a display device with a very high resolution that causes the diffraction phenomenon is required. It is impossible. Therefore,
In the display device according to the present invention, the pixel pattern made of the diffraction grating is replaced with the display pixel and displayed on the display screen. For each pixel pattern, if a color map that associates unique display pixels with each other is prepared, each pixel composed of the diffraction grating is uniquely replaced with a display pixel having a predetermined brightness and hue. Will be done. In this way, the pixels formed by the diffraction grating are displayed as pixels on the display screen having a predetermined brightness and hue, not as a grating, so that the entire pattern can be recognized as a color image with the naked eye. This makes it possible to check not only the silhouette as in the past, but also the state inside the pattern. Moreover, since it is not necessary to display the grid on the display screen, the display time is shortened and the operability is improved.

【0020】回折現象の原理によれば、特定の観察方向
に対して得られる回折光の輝度は格子線の向きに依存
し、回折光の色相は格子線のピッチに依存する。本発明
に係る疑似表示装置では、回折格子によって構成される
各画素は、所定の輝度および色相をもった表示用画素に
置き換えられてディスプレイ画面上に表示される。この
とき、置換される表示用画素の輝度はもとの回折格子の
格子線の配置角度に対応づけて決定され、色相はもとの
回折格子の格子線のピッチに対応づけて決定されるよう
なカラーマップを用いれば、実際の媒体上に形成された
回折格子パターンを観察したときの状態を、ディスプレ
イ画面上で疑似的に観察することが可能になる。
According to the principle of the diffraction phenomenon, the brightness of the diffracted light obtained in a specific observation direction depends on the orientation of the grating line, and the hue of the diffracted light depends on the pitch of the grating line. In the pseudo display device according to the present invention, each pixel constituted by the diffraction grating is replaced with a display pixel having a predetermined brightness and hue and displayed on the display screen. At this time, the luminance of the display pixel to be replaced is determined according to the arrangement angle of the original diffraction grating grid line, and the hue is determined according to the pitch of the original diffraction grating grid line. By using such a color map, it becomes possible to virtually observe the state when the diffraction grating pattern formed on the actual medium is observed on the display screen.

【0021】また、本発明に係る装置は、画素モードと
格子モードとの2つの表示モードを指定することが可能
である。画素モードは、上述したように、回折格子によ
って構成される各画素を、所定の輝度および色相をもっ
た表示用画素に置き換え、この表示用画素によってパタ
ーンを表示するモードである。これに対して、格子モー
ドは、従来の汎用CAD装置において行われていたよう
に、回折格子によって構成される各画素を、そのまま格
子線の集合として表示するモードである。画素モードで
の表示は表示時間が短いというメリットはあるが、あく
までも疑似的な表示であり、実際の格子線の状態をディ
スプレイ画面上で確認することはできない。これに対し
て、格子モードでの表示は表示時間が長くかかり、しか
も部分的な拡大表示を行う必要があるというデメリット
はあるものの、格子線そのものを表示する真正な表示で
あり、格子線自体を確認することができる。このように
2つの表示モードを選択できるようにしておけば、検査
者は目的に応じていずれかの表示モードを使い分け、効
率的な検査作業を実施することが可能になる。
Further, the device according to the present invention can specify two display modes, a pixel mode and a grid mode. In the pixel mode, as described above, each pixel formed by the diffraction grating is replaced with a display pixel having a predetermined brightness and hue, and a pattern is displayed by this display pixel. On the other hand, the grating mode is a mode in which each pixel constituted by the diffraction grating is displayed as it is as a set of grating lines, as is done in the conventional general-purpose CAD device. The display in the pixel mode has an advantage that the display time is short, but it is a pseudo display and the actual state of the grid lines cannot be confirmed on the display screen. On the other hand, the display in the grid mode takes a long time to display, and although it has the disadvantage that it is necessary to perform partial enlarged display, it is a true display that displays the grid lines themselves, and the grid lines themselves are displayed. You can check. If the two display modes can be selected in this way, the inspector can select one of the display modes according to the purpose and can carry out an efficient inspection work.

【0022】更に、表示対象となる表示領域を指定する
表示領域指定手段を設け、指定された表示領域の大きさ
に応じた表示倍率でディスプレイ画面上への表示を行う
ようにしておけば、必要な部分を必要な倍率で確認する
作業を能率良く行うことができるようになる。また、表
示領域外の部分については、表示のための演算を行う必
要がないため、表示時間も短縮される。
Further, it is necessary to provide a display area designating means for designating a display area to be a display target, and display on the display screen at a display magnification according to the size of the designated display area. It will be possible to efficiently perform the work of checking various parts at a required magnification. Further, for the portion outside the display area, it is not necessary to perform the calculation for displaying, so that the display time is shortened.

【0023】また、本発明に係る装置は、カラーマップ
の対応関係を時間的に変化させるカラーマップ変更手段
を設けることにより、更に実用性が高まることになる。
同一の回折格子から得られる回折光の輝度や色相は、観
察方向を変えることにより変化する。たとえば、回折格
子記録媒体を手に保持しながら、手を上下左右に傾斜さ
せると、媒体上のパターン各部の輝度や色相は手の動き
に合わせて変化する。そこで、カラーマップを時間的に
変化させることにより、ディスプレイ画面上に疑似的に
表示されたパターン各部の輝度や色相を時間的に変化さ
せれば、実際の回折格子記録媒体の保持角度を変えなが
ら観察したときの状態を、ディスプレイ上で疑似的に確
認することができるようになる。
Further, the apparatus according to the present invention is further provided with practicality by providing the color map changing means for temporally changing the correspondence relationship of the color maps.
The brightness and hue of the diffracted light obtained from the same diffraction grating changes by changing the observation direction. For example, when the diffraction grating recording medium is held in the hand and the hand is tilted vertically and horizontally, the brightness and hue of each pattern portion on the medium change according to the movement of the hand. Therefore, by changing the color map over time, the brightness and hue of each part of the pattern that is pseudo-displayed on the display screen can be changed over time, while changing the actual holding angle of the diffraction grating recording medium. The state when observed can be confirmed on the display in a pseudo manner.

【0024】なお、本発明に係る装置は、第1の方向を
向いた第1の格子線と第2の方向を向いた第2の格子線
との双方を同一の閉領域内に配置してなる多重画素パタ
ーンを含んだ回折格子パターンの表示にも適用可能であ
る。すなわち、ディスプレイ画面上に2つの表示窓を設
定し、第1の窓には通常の画素パターンに基づく画素表
示と、多重画素パターンのうちの第1の格子線に基づく
画素表示とを行い、第2の窓には通常の画素パターンに
基づく画素表示と、多重画素パターンのうちの第2の格
子線に基づく画素表示とを行うようにすれば、第1の格
子線によって表現されたモチーフを第1の窓で確認する
ことができ、第2の格子線によって表現されたモチーフ
を第2の窓で確認することができる。あるいは、単一の
窓を用いて時分割表示を行うようにすれば、第1の格子
線によって表現されたモチーフと第2の格子線によって
表現されたモチーフとを交互に確認することができる。
In the device according to the present invention, both the first grid line facing the first direction and the second grid line facing the second direction are arranged in the same closed region. It is also applicable to the display of the diffraction grating pattern including the multiple pixel pattern. That is, two display windows are set on the display screen, and a pixel display based on a normal pixel pattern and a pixel display based on the first grid line of the multiplex pixel pattern are performed on the first window, If the pixel display based on the normal pixel pattern and the pixel display based on the second grid line in the multiplex pixel pattern are performed in the second window, the motif represented by the first grid line can be displayed first. It can be confirmed in the first window, and the motif expressed by the second lattice line can be confirmed in the second window. Alternatively, if the time division display is performed using a single window, the motif expressed by the first grid line and the motif expressed by the second grid line can be confirmed alternately.

【0025】[0025]

【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて説
明する。
The present invention will be described below based on illustrated embodiments.

【0026】§1. 画素を用いてモチーフを表現した
回折格子パターン はじめに、本発明に係る装置による表示対象となる回折
格子パターンについて、簡単に説明を行う。いま、図1
(a) に示すようなモチーフ(アルファベットの文字
「A」)を回折格子パターンによって表現することを考
える。通常、このような回折格子パターンは、コンピュ
ータを用いたデジタル画像データとして用意される。そ
こで、まず、図1(a) に示すモチーフに対応する画像デ
ータとして、図1(b) に示すようなモチーフ画素情報を
用意する。ここに示す例では、7行7列に画素が配列さ
れており、各画素は「0」または「1」のいずれかの画
素値をもっており、いわゆる二値画像を示す情報とな
る。このような情報は、いわゆる「ラスター画像デー
タ」と呼ばれている一般的な画像データであり、通常の
作画装置によって作成することができる。あるいは、紙
面上に描かれたデザイン画をスキャナ装置によって取り
込むことにより、このようなモチーフ画素情報を用意し
てもかまわない。
§1. Motif was expressed using pixels
Diffraction Grating Pattern First, a diffraction grating pattern to be displayed by the device according to the present invention will be briefly described. Now, Figure 1
Consider expressing a motif (letter "A" in the alphabet) as shown in (a) by a diffraction grating pattern. Usually, such a diffraction grating pattern is prepared as digital image data using a computer. Therefore, first, as the image data corresponding to the motif shown in FIG. 1A, motif pixel information as shown in FIG. 1B is prepared. In the example shown here, pixels are arranged in 7 rows and 7 columns, and each pixel has a pixel value of either "0" or "1", which is information indicating a so-called binary image. Such information is general image data called so-called "raster image data", and can be created by an ordinary drawing device. Alternatively, such motif pixel information may be prepared by capturing a design image drawn on the paper with a scanner device.

【0027】続いて、図2に示すように、所定線幅dの
格子線を所定ピッチpおよび所定角度θで所定の閉領域
V内に配置した画素パターンを定義する。ここで、閉領
域Vは1つの画素を構成する領域であり、実際には非常
に微小な要素になる。別言すれば、図1(a) ,(b) に示
した7×7の配列における1つ1つの画素に相当した大
きさのものになる。この実施例では、閉領域Vとして、
縦×横が50μm×45μmの大きさの長方形を用いて
いるが、たとえば、50μm×50μmの大きさの正方
形等、どのような大きさ、どのような形状のものを用い
てもかまわない。また、この閉領域V内に配置される格
子線Lの線幅dおよびピッチpも光の波長に準じた微小
な寸法をもったものであり、この実施例では、線幅d=
0.6μm、ピッチp=1.2μmである。要するに、
格子線Lは回折格子としての機能を果たす線幅dおよび
ピッチpで配置されている必要がある。格子線Lの配置
角度θは、所定の基準軸に対して設定された角度であ
る。本明細書では、図示するような方向にX軸およびY
軸をとったXY座標系を定義し、X軸を基準軸として格
子線Lの配置角度θを表わすことにする。このような画
素パターンも、コンピュータ上ではパターンデータとし
て用意されることになる。なお、この画素パターンのパ
ターンデータは、「ラスター画像データ」として用意し
てもよいし(この場合は、モチーフを構成する1つ1つ
の画素が、更に微小な画素によって表現されることにな
る)、あるいは、格子線Lを構成する四角形の4頂点の
座標値を指定することにより格子線Lの輪郭線を定義し
た「ベクトル画像データ」として用意してもよい。デー
タ量を抑えるためには、後者の方が好ましい。
Subsequently, as shown in FIG. 2, a pixel pattern is defined in which lattice lines having a predetermined line width d are arranged in a predetermined closed region V at a predetermined pitch p and a predetermined angle θ. Here, the closed region V is a region that constitutes one pixel and is actually a very small element. In other words, it has a size corresponding to each pixel in the 7 × 7 array shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b). In this embodiment, as the closed region V,
Although a rectangle having a size of 50 μm × 45 μm in length × width is used, any size and any shape such as a square having a size of 50 μm × 50 μm may be used. Further, the line width d and the pitch p of the lattice lines L arranged in the closed region V also have minute dimensions according to the wavelength of light. In this embodiment, the line width d =
The pitch is 0.6 μm and the pitch p is 1.2 μm. in short,
The grating lines L need to be arranged with a line width d and a pitch p that function as a diffraction grating. The arrangement angle θ of the grid line L is an angle set with respect to a predetermined reference axis. In this specification, the X axis and the Y axis are in the directions as shown.
An XY coordinate system with axes is defined, and the arrangement angle θ of the grid line L is represented with the X axis as a reference axis. Such a pixel pattern is also prepared as pattern data on the computer. The pattern data of this pixel pattern may be prepared as "raster image data" (in this case, each pixel forming the motif is represented by a finer pixel). Alternatively, it may be prepared as “vector image data” in which the contour line of the grid line L is defined by designating the coordinate values of the four vertices of the quadrangle forming the grid line L. The latter is preferable in order to reduce the amount of data.

【0028】次に、図1(b) に示すようなモチーフ画素
情報における各画素値に基づいて、図2に示すような画
素パターンを所定の画素に対応づけ、各画素位置に、対
応する画素パターンを割り付ける処理を行う。具体的に
は、図1(b) に示すモチーフ画素情報において、画素値
が「1」である画素のそれぞれに図2の画素パターンを
割り付ける。画素値が「0」である画素には、画素パタ
ーンは割り付けられない。いわば、図1(b) に示す配列
を壁にたとえれば、この壁の中の「1」と描かれた各領
域に、図2に示すようなタイルを1枚ずつ貼る作業を行
うことになる。この結果、図3に示すような回折格子パ
ターンが得られる。この回折格子パターンが最終的に媒
体に記録されるパターンである。図1(a) に示すモチー
フがそのまま表現されているが、1つ1つの画素は回折
格子で構成されており、疑似ホログラムとしての視覚的
な効果が得られることになる。
Next, based on each pixel value in the motif pixel information as shown in FIG. 1B, the pixel pattern as shown in FIG. 2 is associated with a predetermined pixel, and the pixel corresponding to each pixel position is assigned. Performs the process of assigning patterns. Specifically, in the motif pixel information shown in FIG. 1 (b), the pixel pattern of FIG. 2 is assigned to each pixel having a pixel value of "1". No pixel pattern is assigned to a pixel having a pixel value of “0”. So to speak, if the array shown in Fig. 1 (b) is compared to a wall, the work of sticking tiles as shown in Fig. 2 to each area drawn as "1" in this wall will be performed. . As a result, a diffraction grating pattern as shown in FIG. 3 is obtained. This diffraction grating pattern is the pattern finally recorded on the medium. Although the motif shown in FIG. 1 (a) is expressed as it is, each pixel is composed of a diffraction grating, and the visual effect as a pseudo hologram can be obtained.

【0029】§2. 格子線の配置角度と輝度との関係 続いて、格子線の配置角度と観察時の輝度との関係につ
いて説明する。いま、図4(a) に示すように、図の水平
方向に多数の格子線が配列された回折格子板Kを用意す
る。各格子線は、たとえば、線幅d=0.6μm程度、
ピッチp=1.2μm程度、で配列されている。ここ
で、このような回折格子板Kを手に持って垂直に立てて
保持し、水平方向から観察してみる(図に描かれた回折
格子板Kを紙面垂直上方から観察するのに相当する)。
すなわち、視線がこの回折格子板Kに対して垂直に交わ
るような方向から観察する。その状態で、視線を回転軸
として、回折格子板Kを回転させてみる。図4(b) 〜
(e) は、図4(a) に示す状態を0°として、それぞれ、
−30°,−45°,−60°,−90°だけ回転させ
たときの状態を示す(ここでは、反時計回りの角度を正
にとる)。観察者から見ると、この回転により、格子線
の配置角度が0°〜−90°に変化することになる。こ
のような観察を行うと、通常の照明環境(屋外あるいは
通常の照明がなされた室内)では、図4(a) に示すよう
な0°の配置角度の状態が最も明るく見え、図4(e) に
示すような−90°の配置角度の状態が最も暗く見え
る。したがって、回折格子板Kを図4(a) に示すような
状態に保持し、これを時計回りに徐々に回転させながら
図4(e) に示すような状態にまでもってゆくと、観察者
からは回折格子板Kの前面が徐々に暗くなってゆくよう
に観察される。
§2. Relationship between Arrangement Angle of Lattice Line and Luminance Next , the relationship between the arrangement angle of the lattice line and the luminance at the time of observation will be described. Now, as shown in FIG. 4 (a), a diffraction grating plate K in which a large number of grating lines are arranged in the horizontal direction of the drawing is prepared. Each grid line has, for example, a line width d = about 0.6 μm,
They are arranged at a pitch p = about 1.2 μm. Here, such a diffraction grating plate K is held vertically in an upright position and observed from the horizontal direction (corresponding to observing the diffraction grating plate K depicted in the drawing from vertically above the plane of the drawing). ).
That is, the line of sight is observed from the direction perpendicular to the diffraction grating plate K. In that state, try rotating the diffraction grating plate K with the line of sight as the axis of rotation. Figure 4 (b)
(e) is 0 ° in the state shown in FIG. 4 (a),
The state when rotated by -30 °, -45 °, -60 °, and -90 ° is shown (here, the counterclockwise angle is positive). From the observer's point of view, this rotation changes the arrangement angle of the grid lines from 0 ° to −90 °. When such an observation is performed, in a normal lighting environment (outdoors or a room where normal lighting is performed), the state of the arrangement angle of 0 ° as shown in FIG. 4 (a) looks the brightest, and FIG. The state with the arrangement angle of -90 ° as shown in () appears to be the darkest. Therefore, when the diffraction grating plate K is held in the state shown in FIG. 4 (a) and gradually rotated clockwise, the state shown in FIG. 4 (e) is obtained. Is observed such that the front surface of the diffraction grating plate K gradually becomes dark.

【0030】したがって、図5に示すような5種類の画
素パターンP1〜P5を用意すれば、これらの画素パタ
ーンは実際の回折格子記録媒体上では異なる輝度をもっ
て観察されることになる。すなわち、各画素パターンP
1〜P5は、いずれも同じ格子線を同じピッチで配置し
た回折格子パターンであるが、格子線の配置角度が0°
〜−90°とそれぞれ異なっているため、通常の照明環
境下において垂直に立てて保持し、これを水平方向から
観察すれば、画素パターンP1が最も明るく見え、画素
パターンP2〜P4になるに従って徐々に暗くなり、画
素パターンP5が最も暗く見えることになる。このよう
に、格子線の配置角度の相違は、観察時における輝度の
相違となる。
Therefore, if five kinds of pixel patterns P1 to P5 as shown in FIG. 5 are prepared, these pixel patterns will be observed with different brightness on the actual diffraction grating recording medium. That is, each pixel pattern P
1 to P5 are diffraction grating patterns in which the same grating lines are arranged at the same pitch, but the arrangement angle of the grating lines is 0 °
Since they are different from each other by up to −90 °, if they are held vertically upright under a normal illumination environment and observed from the horizontal direction, the pixel pattern P1 looks the brightest, and gradually becomes as it becomes the pixel patterns P2 to P4. The pixel pattern P5 looks darkest. As described above, the difference in the arrangement angle of the grid lines results in the difference in brightness during observation.

【0031】なお、格子線配置角度と輝度との関係は、
必ずしも線形な対応関係になるとは限らない。特に、図
5に示すような0°〜−90°という広い範囲について
は、線形関係にならない。具体的には、格子線配置角度
を0°〜−30°まで変化させることにより、明るい状
態(0°)から、かなり暗い状態(−30°)まで変化
し、更に、格子線配置角度を−30°〜−90°まで変
化させても、輝度はそれほど大きくは変化しない。
The relationship between the grid line arrangement angle and the brightness is
It does not always have a linear correspondence. In particular, the linear relationship does not exist in a wide range of 0 ° to −90 ° as shown in FIG. Specifically, by changing the grid line arrangement angle from 0 ° to −30 °, the state is changed from a bright state (0 °) to a considerably dark state (−30 °), and further, the lattice line arrangement angle is − Even if it is changed from 30 ° to −90 °, the luminance does not change so much.

【0032】§3. 格子線のピッチと色相との関係 それでは、格子線のピッチpが変わるとどうであろう。
たとえば、図6に示すように、ピッチが、p=0.8μ
m,0.9μm,1.0μm,1.1μm,1.2μm
という5通りの画素パターンP6〜P10を用意してみ
る。いずれも、格子線の配置角度はθ=0°と共通であ
る。これらの画素パターンがどのように観察されるかを
検討するために、図7の側面図を参照してみる。ここで
は、回折格子板K上に、画素パターンP6〜P10のい
ずれかが記録されているものとし、この回折格子板Kの
垂直上方から白色光を当てながら、この白色光の照射方
向に対して角度φだけ傾いた方向から観察を行うものと
する。このような回折現象については、 p・sinφ = n・λ なるブラッグの式が知られている。ここで、pは回折格
子のピッチ、φは回折角(入射光に対する回折光が得ら
れる傾斜角)、λはこの回折角φの方向に得られる回折
光の波長、nは回折光の次数である。したがって、観察
方向を固定し(φが一定)、1次の回折光(n=1)だ
けを考慮することにすれば、この固定された観察方向に
おいて観察される回折光の波長λは、回折格子のピッチ
pに基づいて一義的に定まることになる。
§3. Relationship between the pitch of the grid lines and the hue Then, what if the pitch p of the grid lines changes?
For example, as shown in FIG. 6, the pitch is p = 0.8 μ
m, 0.9 μm, 1.0 μm, 1.1 μm, 1.2 μm
The following five pixel patterns P6 to P10 will be prepared. In both cases, the arrangement angle of the lattice lines is common to θ = 0 °. To examine how these pixel patterns are viewed, consider the side view of FIG. Here, it is assumed that any of the pixel patterns P6 to P10 is recorded on the diffraction grating plate K, and while irradiating white light from above the diffraction grating plate K vertically to the irradiation direction of this white light. Observation shall be performed from the direction inclined by the angle φ. For such a diffraction phenomenon, the Bragg equation of p · sinφ = n · λ is known. Here, p is the pitch of the diffraction grating, φ is the diffraction angle (tilt angle at which the diffracted light is obtained with respect to the incident light), λ is the wavelength of the diffracted light obtained in the direction of this diffraction angle φ, and n is the order of the diffracted light. is there. Therefore, if the observation direction is fixed (φ is constant) and only the first-order diffracted light (n = 1) is considered, the wavelength λ of the diffracted light observed in this fixed observation direction is It will be uniquely determined based on the pitch p of the grating.

【0033】ここでは、より具体的な数値で考えてみ
る。たとえば、図7において、φ=30°となるような
観察方向から観察する場合を考える。クレジットカード
などを手に保持して観察する場合、カード面に立てた法
線に対して手前側に30°ほど傾斜させた方向から観察
するのが一般的であるとされており、クレジットカード
などに形成する回折格子パターンの場合は、φ=30°
を基本的な観察方向とするのが適当である。すると、s
inφ=1/2となるので、1次回折光についてのn=
1の場合に、上述の式は、 p・(1/2) = λ となる。すなわち、この観察方向においては、回折格子
ピッチpの(1/2)の波長をもった1次回折光が観察
されることになる。これを図6に示す画素パターンP6
〜P10に当てはめてみると、結局、画素パターンP6
〜P10からは、それぞれ400nm,450nm,5
00nm,550nm,600nmの回折光が観察され
ることになる。これらの回折光は、それぞれ青,緑,
黄,橙,赤の色相に対応するものである。
Here, a more specific numerical value will be considered. For example, consider the case of observing from an observation direction such that φ = 30 ° in FIG. 7. When observing a credit card in your hand, it is said that it is common to observe it from a direction tilted about 30 ° toward the normal line standing on the card surface. In the case of the diffraction grating pattern formed on, φ = 30 °
Is suitable as the basic observation direction. Then s
Since inφ = 1/2, n = for the first-order diffracted light
In the case of 1, the above equation becomes p · (1/2) = λ. That is, in this observation direction, first-order diffracted light having a wavelength of (1/2) of the diffraction grating pitch p is observed. This is the pixel pattern P6 shown in FIG.
When applied to P10, the pixel pattern P6
From ~ P10, 400nm, 450nm, 5 respectively
Diffracted light of 00 nm, 550 nm, and 600 nm will be observed. These diffracted lights are blue, green,
It corresponds to the hues of yellow, orange, and red.

【0034】§4. 本発明の基本原理 さて、回折格子からなる画素を用いて所定のモチーフを
回折格子パターンとして表現するには、個々の画素の内
部のパターンを示す画素パターンと、各画素にどの画素
パターンを割り付けるべきかを示す割付指示とが必要に
なる。コンピュータを用いて、このような回折格子パタ
ーンを作成するには、画素パターンおよび割付指示を、
それぞれ画素パターンデータおよび割付指示データとし
て、いずれもデジタルデータとして用意することにな
る。画素パターンデータは、所定配置角度および所定ピ
ッチで多数の格子線を所定の閉領域内に配置した回折格
子を画像データとして表現したものであり、具体的に
は、図5に示す画素パターンP1〜P5や図6に示す画
素パターンP6〜P10を画像データとして表現したも
のである。一方、割付指示データは、モチーフを構成す
る各画素にどの画素パターンを割り付けるべきかを指示
する情報であり、たとえば、図1(a) に示すようなアル
ファベットの文字「A」をモチーフとした回折格子パタ
ーンを形成する場合、図8(a) や図8(b) に示すような
割付指示データが作成されることになる。図8(a) に示
す割付指示データを用いれば、互いに格子線配置角度の
異なる3種類の画素パターンP1〜P3を用い、部分ご
とに輝度の異なるモチーフ表現が可能になり、図8(b)
に示す割付指示データを用いれば、互いに格子線ピッチ
の異なる3種類の画素パターンP6〜P8を用い、部分
ごとに色相の異なるモチーフ表現が可能になる。
§4. Basic Principles of the Present Invention Now, in order to express a predetermined motif as a diffraction grating pattern using pixels composed of a diffraction grating, a pixel pattern showing an internal pattern of each pixel and which pixel pattern should be assigned to each pixel It is necessary to have an allocation instruction indicating that. To create such a diffraction grating pattern using a computer, specify the pixel pattern and allocation
Both the pixel pattern data and the allocation instruction data are prepared as digital data. The pixel pattern data expresses a diffraction grating in which a large number of grating lines are arranged in a predetermined closed region at a predetermined arrangement angle and a predetermined pitch as image data. Specifically, the pixel pattern P1 to P1 shown in FIG. P5 and the pixel patterns P6 to P10 shown in FIG. 6 are expressed as image data. On the other hand, the allocation instruction data is information for instructing which pixel pattern should be allocated to each pixel forming the motif. For example, the diffraction pattern using the letter “A” of the alphabet as shown in FIG. 1 (a) as a motif. When forming a lattice pattern, the allocation instruction data as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b) is created. If the allocation instruction data shown in FIG. 8 (a) is used, it is possible to use three types of pixel patterns P1 to P3 with different grid line arrangement angles to express motifs with different brightness for each part, as shown in FIG. 8 (b).
By using the allocation instruction data shown in (3), it is possible to use three types of pixel patterns P6 to P8 having different grid line pitches to express motifs having different hues for each part.

【0035】本発明に係る疑似表示装置は、個々の画素
パターンが回折格子の物理的性質として備えている輝度
および色相を、ディスプレイ画面上で疑似的に表現する
ものである。たとえば、図5に示す画素パターンP1〜
P5を示す画像データと、図8(a) に示す割付指示デー
タとが与えられた場合には、この割付指示データにおい
てP1と記された画素位置には最も高い輝度で画素表示
を行い、P2と記された画素位置には中くらいの輝度で
画素表示を行い、P3と記された画素位置には低い輝度
で画素表示を行うことになる(このときの各画素の色相
は、画素パターンP1〜P3における格子線ピッチに基
づいて定まる)。また、図6に示す画素パターンP6〜
P10を示す画像データと、図8(b) に示す割付指示デ
ータとが与えられた場合には、この割付指示データにお
いてP6と記された画素位置には青色で画素表示を行
い、P7と記された画素位置には緑色で画素表示を行
い、P3と記された画素位置には黄色で画素表示を行う
ことになる(このときの各画素の輝度は、画素パターン
P6〜P8における格子線配置角度に基づいて定ま
る)。このような表示では、表示用各画素内には格子線
は表示されず、所定の色相および輝度によって、いわゆ
る「ベタ塗り」された画素が表示されることになる。
The pseudo display device according to the present invention is a pseudo display of the brightness and the hue, which the individual pixel patterns have as the physical properties of the diffraction grating, on the display screen. For example, the pixel patterns P1 to P1 shown in FIG.
When the image data indicating P5 and the allocation instruction data shown in FIG. 8A are given, pixel display is performed at the highest luminance at the pixel position marked P1 in this allocation instruction data, and P2 is displayed. Pixel display with medium brightness is performed at the pixel position marked with, and pixel display is performed with low brightness at the pixel position marked with P3 (the hue of each pixel at this time is the pixel pattern P1). ~ Determined based on the grid line pitch at P3). In addition, the pixel patterns P6 to P6 shown in FIG.
When the image data showing P10 and the allocation instruction data shown in FIG. 8 (b) are given, pixel display is performed in blue at the pixel position marked P6 in this allocation instruction data, and P7 is displayed. The pixel position is displayed in green at the pixel position, and the pixel position marked P3 is displayed in yellow (the brightness of each pixel at this time is the grid line arrangement in the pixel patterns P6 to P8). Determined based on the angle). In such a display, no grid line is displayed in each display pixel, and a so-called "solid" pixel is displayed with a predetermined hue and brightness.

【0036】実際の回折格子記録媒体を観察した場合
は、その回折格子のもつ物理的な性質に基づいて所定の
色相および輝度が観察者によって認識されるわけである
が、本発明では、回折格子を用いることなしに、ディス
プレイ画面上で、所定の色相および輝度をもった表示用
画素を用いて疑似的な表示を行うわけである。もちろ
ん、このような疑似表示を行うためには、仮想の観察条
件を定義しなければならない。たとえば、図5に示す各
画素パターンにおいて、「画素パターンP1が最も輝度
が高く、画素パターンP5が最も輝度が低い」と言える
のは、この図5を前述した向きから観察するという条件
においてのことであり、紙面を90°回転させれば、輝
度の高低の関係は逆転することになる。また、図6に示
す各画素パターンにおいて、括弧内に示した色相が得ら
れるのは、図7においてφ=30°なる観察方向から観
察するという条件においてのことであり、観察方向が変
われば、色相も変わることになる。したがって、実際に
回折格子記録媒体を観察したときに認識できる観察態様
は、必ずしもディスプレイ画面上の疑似表示と同じには
ならない。しかし、標準的な観察条件における疑似表示
をディスプレイ画面上に行うようにすれば、少なくとも
そのような観察条件で実際の回折格子記録媒体を観察し
たときに、パターンがどのように認識されるかを知る上
で十分な情報が得られる。
When an actual diffraction grating recording medium is observed, the observer recognizes a predetermined hue and brightness based on the physical properties of the diffraction grating. However, in the present invention, the diffraction grating is used. Without using, the pseudo display is performed on the display screen using the display pixels having a predetermined hue and brightness. Of course, in order to perform such a pseudo display, a virtual viewing condition must be defined. For example, in each of the pixel patterns shown in FIG. 5, it can be said that “the pixel pattern P1 has the highest luminance and the pixel pattern P5 has the lowest luminance” under the condition that the FIG. 5 is observed from the direction described above. Therefore, if the surface of the paper is rotated by 90 °, the relationship of the level of brightness is reversed. Further, in each of the pixel patterns shown in FIG. 6, the hue shown in the parentheses is obtained under the condition of observing from the observation direction of φ = 30 ° in FIG. 7, and if the observation direction changes, The hue will also change. Therefore, the observation mode that can be recognized when actually observing the diffraction grating recording medium is not necessarily the same as the pseudo display on the display screen. However, if a pseudo display under standard observation conditions is performed on the display screen, at least when the actual diffraction grating recording medium is observed under such observation conditions, it is possible to see how the pattern is recognized. You can get enough information to know.

【0037】§5. 一般的な回折格子記録媒体の作成
装置 本発明に係る回折格子パターンの疑似表示装置は、コン
ピュータを利用した回折格子記録媒体の作成工程の途中
段階において、作成した回折格子パターンを確認する検
査工程で用いられるものである。そこで、ここでは一般
的な回折格子記録媒体の作成装置の構成例を示し、本発
明に係る疑似表示装置の一利用形態を例示することにす
る。
§5. Preparation of general diffraction grating recording medium
Apparatus The pseudo display apparatus of the diffraction grating pattern according to the present invention is used in an inspection step for confirming the created diffraction grating pattern in the middle of a step of preparing a diffraction grating recording medium using a computer. Therefore, here, a configuration example of a general device for producing a diffraction grating recording medium is shown, and one usage mode of the pseudo display device according to the present invention will be exemplified.

【0038】図9は、一般的な回折格子記録媒体の作成
装置の一例を示すブロック図である。ここで、モチーフ
画像データ入力装置10は、図1に示すようなモチーフ
についての画像データを、ワークステーション20に入
力するための装置である。たとえば、紙面上に描かれた
モチーフの絵柄に基づいてモチーフ画像データを入力す
るのであれば、このモチーフ画像データ入力装置10と
してはスキャナ装置を用いればよい。あるいは、コンピ
ュータを用いたグラフィックソフトウエアで描いた絵柄
に基づいてモチーフ画像データを入力するのであれば、
たとえば、フロッピディスクドライブ装置をこのモチー
フ画像データ入力装置10として用いればよい。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of a general diffraction grating recording medium producing apparatus. Here, the motif image data input device 10 is a device for inputting image data about a motif as shown in FIG. 1 to the workstation 20. For example, if the motif image data is input based on the motif pattern drawn on the paper, a scanner device may be used as the motif image data input device 10. Or, if you want to input motif image data based on the picture drawn by graphic software using a computer,
For example, a floppy disk drive device may be used as the motif image data input device 10.

【0039】ワークステーション20は、入力したモチ
ーフの各画素位置に、所定の画素パターンを割り付ける
処理を行うことにより、回折格子パターンを作成する装
置である。ワークステーション20は、実際には、この
ような処理を行うためのプログラムを搭載したコンピュ
ータであり、キーボードやマウスなどの入力機器および
ディスプレイやプリンタなどの出力機器が接続されてい
る。また、記憶装置30は、このワークステーション2
0に接続されたフロッピディスクドライブ装置やハード
ディスクドライブ装置などの外部記憶装置である。この
記憶装置30内には、割付指示データおよび画素パター
ンデータが保存される。なお、データ量を縮小するため
に、割付指示データは階層構造をもって定義するのが一
般的である。
The workstation 20 is a device for creating a diffraction grating pattern by performing a process of assigning a predetermined pixel pattern to each pixel position of the input motif. The workstation 20 is actually a computer equipped with a program for performing such processing, and is connected with input devices such as a keyboard and a mouse and output devices such as a display and a printer. Further, the storage device 30 is the workstation 2
It is an external storage device such as a floppy disk drive device or a hard disk drive device connected to 0. Allocation instruction data and pixel pattern data are stored in the storage device 30. In order to reduce the data amount, the allocation instruction data is generally defined in a hierarchical structure.

【0040】一方、フォーマット変換装置40は、ワー
クステーション20から与えられる割付指示データおよ
び画素パターンデータを、電子ビーム描画装置50が要
求するフォーマットに適合した描画データに変換する機
能をもった装置である。フォーマット変換されたデータ
は、描画データとして電子ビーム描画装置50に与えら
れる。通常、この描画データは、描画領域を構成する四
角形の4頂点の座標値の集合で表わされる。こうして、
電子ビーム描画装置50によってレジスト層上への描画
が行われ、エッチング工程を経て回折格子原版60が作
成される。プレス装置70は、この回折格子原版60を
用いて、フィルム上に回折格子パターンをプレスする装
置であり、このプレス加工により、回折格子シール80
が大量生産されることになる。
On the other hand, the format conversion device 40 is a device having a function of converting the allocation instruction data and the pixel pattern data given from the workstation 20 into the drawing data conforming to the format required by the electron beam drawing device 50. . The format-converted data is given to the electron beam drawing apparatus 50 as drawing data. Usually, this drawing data is represented by a set of coordinate values of the four vertices of a quadrangle forming the drawing area. Thus
Drawing on the resist layer is performed by the electron beam drawing apparatus 50, and the diffraction grating original plate 60 is created through an etching process. The pressing device 70 is a device that presses a diffraction grating pattern on a film using the diffraction grating original plate 60, and a diffraction grating seal 80 is obtained by this pressing.
Will be mass produced.

【0041】本発明に係る回折格子パターンの疑似表示
装置100は、ワークステーション20によって作成さ
れた回折格子パターンを確認する検査工程において利用
される装置である。ワークステーション20によって作
成された回折格子パターンは、記憶装置30内の画素パ
ターンおよび割付指示データによって構成される。すな
わち、この画素パターンデータおよび割付指示データ
を、フォーマット変換装置40を介して電子ビーム描画
装置50に与えることにより、回折格子原版60の表面
に、作成された回折格子パターンが凹凸構造として形成
されることになる。このような原版作成工程の前に、ワ
ークステーション20によって作成された回折格子パタ
ーンが所望のパターンになっているか否かを確認する検
査工程が行われる。この検査工程において、何らかの支
障が発見された場合には、ワークステーション20を用
いて画素パターンデータあるいは割付指示データに対す
る修正を行わねばならない。以下、この回折格子パター
ンの疑似表示装置100の構成および動作について述べ
る。
The diffraction grating pattern pseudo display device 100 according to the present invention is a device used in an inspection process for confirming a diffraction grating pattern created by the workstation 20. The diffraction grating pattern created by the workstation 20 is composed of the pixel pattern and the allocation instruction data in the storage device 30. That is, by applying the pixel pattern data and the allocation instruction data to the electron beam drawing device 50 via the format conversion device 40, the created diffraction grating pattern is formed as a concavo-convex structure on the surface of the diffraction grating master 60. It will be. Before such an original plate forming process, an inspection process is performed to confirm whether the diffraction grating pattern formed by the workstation 20 has a desired pattern. If any trouble is found in this inspection process, the work station 20 must be used to correct the pixel pattern data or the allocation instruction data. The configuration and operation of the pseudo display device 100 having the diffraction grating pattern will be described below.

【0042】§6. 本発明に係る回折格子パターンの
疑似表示装置の基本構成 図10は、本発明の一実施例に係る回折格子パターンの
疑似表示装置の基本構成を示すブロック図である。この
装置は、データ入力手段110、カラーマップ記憶手段
120、カラーマップ変更手段130、表示領域指定手
段140、表示モード指定手段150、表示処理手段1
60、ディスプレイ170の各要素によって構成されて
いる。ここで、データ入力手段110は、前述したワー
クステーション20によって作成された回折格子パター
ン、すなわち、画素パターンデータおよび割付指示デー
タを入力し、表示処理手段160に与える機能を有す
る。また、カラーマップ記憶手段120は、画素パター
ン内に配置された格子線の配置角度を輝度に対応させ、
格子線の配置ピッチを色相に対応させたカラーマップを
記憶する手段である。カラーマップ変更手段130は、
カラーマップ記憶手段120内のカラーマップを変更す
る機能を有し、後述するように、オペレータの設定に基
づいて、カラーマップの対応関係を時間的に変化させる
ことができる。また、表示領域指定手段140は、ディ
スプレイ170に表示させる対象となる表示領域を指定
する機能を有し、表示モード指定手段150は、表示モ
ードを指定する機能を有する。この実施例の装置では、
表示モード指定手段150によって、画素モードまたは
格子モードのいずれかのモードを指定することが可能で
ある。表示処理手段160は、表示モード指定手段15
0によって指定されたモードに基づいて、回折格子パタ
ーンをディスプレイ170に表示する処理を行う。
§6. Of the diffraction grating pattern according to the present invention
Basic Structure of Pseudo Display Device FIG. 10 is a block diagram showing the basic structure of a pseudo display device for a diffraction grating pattern according to an embodiment of the present invention. This apparatus includes a data input unit 110, a color map storage unit 120, a color map changing unit 130, a display area designating unit 140, a display mode designating unit 150, and a display processing unit 1.
60 and a display 170. Here, the data input unit 110 has a function of inputting the diffraction grating pattern created by the workstation 20 described above, that is, the pixel pattern data and the allocation instruction data, and giving the same to the display processing unit 160. Further, the color map storage unit 120 associates the arrangement angle of the grid lines arranged in the pixel pattern with the luminance,
It is a means for storing a color map in which the arrangement pitch of the grid lines corresponds to the hue. The color map changing unit 130
It has a function of changing the color map in the color map storage unit 120, and can change the correspondence relationship of the color maps with time based on the operator's setting, as described later. Further, the display area designating unit 140 has a function of designating a display area to be displayed on the display 170, and the display mode designating unit 150 has a function of designating a display mode. In the device of this example,
The display mode designating unit 150 can designate either the pixel mode or the lattice mode. The display processing means 160 is a display mode designating means 15
Based on the mode designated by 0, the processing of displaying the diffraction grating pattern on the display 170 is performed.

【0043】なお、この図10のブロック図は、この疑
似表示装置の基本構成を機能ブロックとして示したもの
であり、実際には、この装置は汎用のコンピュータに所
定のソフトウエアを搭載することにより実現できる。
The block diagram of FIG. 10 shows the basic structure of the pseudo display device as functional blocks. In practice, the device is constructed by installing a predetermined software in a general-purpose computer. realizable.

【0044】続いて、表示処理手段160によって実行
される表示処理を、各表示モードごとに説明しよう。表
示モード指定手段150によって画素モードが指定され
たときの表示処理は、この装置の最も特徴的な表示処理
であり、前述した§4の基本原理に基づいて回折格子パ
ターンをディスプレイ170の画面上に疑似表示するも
のである。すなわち、画素モードが指定されると、表示
処理手段160は、データ入力手段110から与えられ
た画素パターンデータに基づいて、カラーマップ記憶手
段120内のカラーマップを参照し、個々の画素パター
ンに所定の輝度および色相を定義する。そして、この定
義した輝度および色相を有する表示用画素を、データ入
力手段110から与えられた割付指示データに基づいて
割り付け、その結果をディスプレイ170に表示する。
Next, the display processing executed by the display processing means 160 will be described for each display mode. The display process when the pixel mode is designated by the display mode designating unit 150 is the most characteristic display process of this device, and the diffraction grating pattern is displayed on the screen of the display 170 based on the basic principle of §4 described above. This is a pseudo display. That is, when the pixel mode is designated, the display processing unit 160 refers to the color map in the color map storage unit 120 based on the pixel pattern data given from the data input unit 110, and the pixel processing is predetermined for each pixel pattern. Defines the brightness and hue of the. Then, the display pixels having the defined luminance and hue are allocated based on the allocation instruction data given from the data input means 110, and the result is displayed on the display 170.

【0045】ここでは、たとえば、図11に示すような
カラーマップが、カラーマップ記憶手段120内に用意
されていたものとしよう。このカラーマップでは、格子
線の配置角度0〜180°が輝度値0〜255に対応づ
けられており、格子線のピッチ0.8〜1.2μmが色
相青,緑,黄,橙,赤(実際にカラーマップ内に用意さ
れるデータとしては、このような色の名前ではなく、カ
ラーパレットの番号とか、三原色RGBの混合比といっ
た数値になるが、ここでは説明の便宜上、このような色
の名前が用意されていたものとする)に対応づけられて
いる。
Here, for example, it is assumed that the color map as shown in FIG. 11 is prepared in the color map storage means 120. In this color map, grid line arrangement angles 0 to 180 ° are associated with luminance values 0 to 255, and grid line pitches 0.8 to 1.2 μm are hues blue, green, yellow, orange, and red ( The data actually prepared in the color map is not a name of such a color but a numerical value such as a color palette number or a mixture ratio of the three primary colors RGB, but here, for convenience of explanation, such a color The name is supposed to have been prepared).

【0046】この図11に示すカラーマップの実例で
は、格子線の配置角度に関しては、0°が最も明るく
(輝度値=255)、30°が最も暗く(輝度値=0)
なっており、0°〜30°の間は徐々に輝度値が減少
(たとえば線形減少)するような設定になっている。そ
して、30°〜150°までは、輝度値=0の状態が続
き、150°〜180°の間は逆に徐々に輝度値が増加
するような設定になっている。また、格子線のピッチに
関しては、格子面に対する観察角度をφ=30°に設定
し、図6に示すような色相を対応づけている。このよう
に、カラーマップは、格子線の配置角度と輝度とを対応
づけ、格子線のピッチと色相とを対応づけるものである
が、具体的にどのような対応づけをするかは、§2およ
び§3で述べたように、所定の観察条件を仮定すること
により決めることになる。実際には、物理法則に基づい
た演算に基づいてカラーマップを定義することも可能で
あるし、実際の回折格子記録媒体を用いた実測値に基づ
いてカラーマップを定義することも可能である。
In the example of the color map shown in FIG. 11, 0 ° is the brightest (luminance value = 255) and 30 ° is the darkest (luminance value = 0) with respect to the arrangement angle of the grid lines.
The brightness value gradually decreases (for example, linearly decreases) between 0 ° and 30 °. Then, the state where the brightness value = 0 continues from 30 ° to 150 °, and the brightness value gradually increases from 150 ° to 180 °. Regarding the pitch of the grid lines, the observation angle with respect to the grid surface is set to φ = 30 °, and the hues shown in FIG. 6 are associated with each other. As described above, the color map associates the arrangement angle of the grid lines with the brightness, and associates the pitch of the grid lines with the hue. Specific correspondence will be described in §2. And as described in §3, it will be decided by assuming a predetermined observation condition. Actually, it is possible to define the color map based on the calculation based on the physical law, and it is also possible to define the color map based on the actual measurement value using the actual diffraction grating recording medium.

【0047】画素モードが指定されると、表示処理手段
160は、カラーマップを参照して、各画素パターンに
所定の輝度および色相を定義する。たとえば、格子線の
配置角度0°、ピッチ1.2μmという画素パターンに
ついては、図11のカラーマップを参照すれば、輝度:
255、色相:赤という定義がなされる。そして、割付
指示データに基づいて、この画素パターンを割り付ける
べき画素位置に、輝度:255、色相:赤となるような
いわゆる「ベタ塗り」の表示用画素を表示するのであ
る。
When the pixel mode is designated, the display processing means 160 refers to the color map to define a predetermined brightness and hue for each pixel pattern. For example, with respect to a pixel pattern in which the arrangement angle of the grid lines is 0 ° and the pitch is 1.2 μm, the luminance:
255, hue: red is defined. Then, based on the allocation instruction data, so-called "solid painting" display pixels having a luminance of 255 and a hue of red are displayed at pixel positions to which this pixel pattern is to be allocated.

【0048】これに対して、格子モードが指定される
と、表示処理手段160は、各画素パターンを割付指示
データに基づいて割り付けることによって得られる回折
格子パターンをそのままディスプレイ170に表示す
る。このような表示形態は、汎用CAD装置を用いて従
来から行われていた形態である。この表示形態では、格
子線そのものが画面上に表示されることになる。もっと
も、格子線を実寸で表示できるほどディスプレイ170
の解像度は高くないので、実際には、拡大表示を行わな
い限り、この格子モードでの表示は意味をなさない。
On the other hand, when the grating mode is designated, the display processing means 160 displays the diffraction grating pattern obtained by allocating each pixel pattern based on the allocation instruction data on the display 170 as it is. Such a display form is a form conventionally used by using a general-purpose CAD device. In this display form, the grid lines themselves are displayed on the screen. However, the display 170 is large enough to display the grid lines in actual size.
Since the resolution of is not high, the display in this lattice mode does not make sense unless the display is enlarged.

【0049】オペレータは、表示領域指定手段140を
用いて、モチーフ全体あるいはその一部を、表示の対象
となる表示領域として指定することができる。この実施
例の装置では、ディスプレイ170の画面上に一定の大
きさをもった表示窓を用意しており、指定された表示領
域がこの表示窓にほぼ一杯に表示されるように、自動的
に表示倍率が設定される。したがって、表示領域の指定
操作は、表示倍率の指定操作にもなる。なお、表示のた
めの演算処理は、この表示領域の内部についてのみ行わ
れるため、表示に必要のない無駄な演算は行われない。
Using the display area designating means 140, the operator can designate the whole motif or a part thereof as a display area to be displayed. In the apparatus of this embodiment, a display window having a certain size is prepared on the screen of the display 170, and the specified display area is automatically displayed so that the display area is almost full. The display magnification is set. Therefore, the operation of specifying the display area also becomes the operation of specifying the display magnification. Since the calculation process for display is performed only inside the display area, useless calculation unnecessary for display is not performed.

【0050】オペレータは、カラーマップ変更手段13
0に対して、カラーマップを時間的に変更するための指
示を与えることができる。たとえば、図11の上段に示
す角度/輝度の対応を示すカラーマップにおいて、1秒
ごとに角度値を1°ずつ右方へシフトさせるような指示
を与えたとしよう。この場合、角度0°に対応する輝度
値は、最初は255であるが、1秒後には252にな
り、2秒後には247になり、30秒後には0になる。
このような角度値のシフトにより、図4において、回折
格子板Kを回転させる動作をディスプレイ画面上でシミ
ュレートすることが可能になる。前述したように、回折
格子板Kを図4に示すように徐々に回転させてゆくと、
この回折格子板K上に形成された回折格子パターンの各
部の輝度が徐々に変化することになる。カラーマップの
角度値をシフトさせれば、このように回折格子パターン
を回転させながら観察したときの状態を、ディスプレイ
画面上で疑似的に再現することができる。
The operator uses the color map changing means 13
An instruction can be given to 0 to change the color map temporally. For example, suppose that an instruction is given to shift the angle value to the right by 1 ° every 1 second in the color map showing the angle / luminance correspondence shown in the upper part of FIG. In this case, the luminance value corresponding to the angle 0 ° is 255 at first, but becomes 252 after 1 second, becomes 247 after 2 seconds, and becomes 0 after 30 seconds.
Such a shift of the angle value makes it possible to simulate the operation of rotating the diffraction grating plate K on the display screen in FIG. As described above, when the diffraction grating plate K is gradually rotated as shown in FIG. 4,
The brightness of each part of the diffraction grating pattern formed on the diffraction grating plate K gradually changes. By shifting the angle value of the color map, the state of the observation while rotating the diffraction grating pattern can be reproduced in a pseudo manner on the display screen.

【0051】一方、、図7に示す観察角度φを変えたと
きの状態を、ディスプレイ画面上で疑似的に再現するの
であれば、図11の下段に示すピッチ/色相の対応を示
すカラーマップを時間的に変化させればよい。この図1
1に示したピッチと色相との関係は、§3において述べ
たように、観察角度φ=30°と設定することによって
得られた関係である。したがって、たとえば、1秒後に
は観察角度φ=31°、2秒後には観察角度φ=32
°、となるように、カラーマップを徐々に変更してゆけ
ば、あたかも、回折格子板Kを保持しながら手を傾斜さ
せていった場合に観察される状態を、ディスプレイ画面
上で疑似的に再現することができる。
On the other hand, if the state when the observation angle φ shown in FIG. 7 is changed is reproduced on the display screen in a pseudo manner, the color map showing the correspondence between the pitch and the hue shown in the lower part of FIG. It may be changed over time. This Figure 1
The relationship between the pitch and the hue shown in 1 is the relationship obtained by setting the observation angle φ = 30 ° as described in §3. Therefore, for example, the observation angle φ = 31 ° after 1 second and the observation angle φ = 32 after 2 seconds.
By gradually changing the color map so that the angle becomes, the state observed when the hand is tilted while holding the diffraction grating plate K is simulated on the display screen. It can be reproduced.

【0052】既に述べたように、カラーマップ記憶手段
120内に用意されているカラーマップは、特定の観察
条件のもとに定義されているものである。カラーマップ
変更手段130に対する変更指示は、この特定の観察条
件を変更する旨の指示に他ならない。要するに、カラー
マップ変更手段130対して、観察条件を時間的に変え
る旨の指示を与えることにより、実在の回折格子の観察
方向を時間的に変えた場合にどのようなパターンが認識
できるかを、ディスプレイ画面上でシミュレートするこ
とが可能になる。このようなシミュレーションは、複数
のモチーフを重ねて記録してなる回折格子パターンを検
査する場合に特に有効である。たとえば、第1の観察方
向から観察するとモチーフAが観察され、第2の観察方
向から観察するとモチーフBが観察されるというよう
に、モチーフAおよびBを1枚の媒体上に重ねて記録す
るという手法は、回折格子記録媒体において利用される
常套手段である。このような場合、カラーマップ変更手
段130に対して所定の変更指示を与えておけば、まず
モチーフAが表示され、このモチーフAが徐々にモチー
フBに変わってゆく様を、ディスプレイ画面上で確認す
ることができる。
As described above, the color map prepared in the color map storage means 120 is defined under a specific viewing condition. The change instruction to the color map changing means 130 is nothing but an instruction to change the specific viewing condition. In short, by giving an instruction to the color map changing means 130 to change the observation condition with time, what kind of pattern can be recognized when the observation direction of the existing diffraction grating is changed with time, It becomes possible to simulate on the display screen. Such a simulation is particularly effective when inspecting a diffraction grating pattern formed by recording a plurality of motifs in an overlapping manner. For example, the motif A is observed when observed from the first observation direction, and the motif B is observed when observed from the second observation direction. That is, the motifs A and B are superposed and recorded on one medium. The method is a conventional method used in the diffraction grating recording medium. In such a case, if a predetermined change instruction is given to the color map changing means 130, the motif A is displayed first, and it is confirmed on the display screen that the motif A gradually changes to the motif B. can do.

【0053】§7. 本発明に係る回折格子パターンの
疑似表示装置の動作手順 続いて、図10に示す回折格子パターンの疑似表示装置
の動作手順を、図12の流れ図に基づいて説明する。ま
ず、ステップS1において、データの入力を行う。すな
わち、データ入力手段110によって、割付指示データ
および画素パターンデータの入力を行う。続いて、ステ
ップS2において、初期条件設定が行われる。この実施
例の装置では、表示領域についての初期条件として「全
体」が設定され、表示モードについての初期条件として
「画素モード」が設定される。前者は、表示領域指定手
段140によって設定変更が可能であり、後者は、表示
モード指定手段150によって設定変更が可能である。
次に、ステップS3において、カラーマップ定義が行わ
れる。この実施例の装置では、たとえば、図11に示す
ような標準的なカラーマップが最初に定義される。もち
ろん、オペレータからの指示により、どのようなカラー
マップを定義してもかまわないし、一度定義したカラー
マップは、カラーマップ変更手段130によって変更が
可能である。カラーマップが定義されると、ステップS
4において、このカラーマップを参照して画素の表示色
(輝度および色相)が決定される。この処理は既に述べ
たとおりである。画素の表示色を決定する処理は、ステ
ップS5を経て、全画素について行われる。
§7. Of the diffraction grating pattern according to the present invention
Operation Procedure of Pseudo Display Device Next, the operation procedure of the pseudo display device of the diffraction grating pattern shown in FIG. 10 will be described based on the flowchart of FIG. First, in step S1, data is input. That is, the data input means 110 inputs the allocation instruction data and the pixel pattern data. Then, in step S2, initial condition setting is performed. In the device of this embodiment, "whole" is set as the initial condition for the display area, and "pixel mode" is set as the initial condition for the display mode. The former can be changed by the display area designating means 140, and the latter can be changed by the display mode designating means 150.
Next, in step S3, color map definition is performed. In the apparatus of this embodiment, for example, a standard color map as shown in FIG. 11 is first defined. Of course, any color map may be defined according to an instruction from the operator, and the color map once defined can be changed by the color map changing means 130. Once the colormap is defined, step S
In 4, the display color (luminance and hue) of the pixel is determined with reference to this color map. This process is as described above. The process of determining the display color of the pixel is performed for all pixels through step S5.

【0054】こうして、全画素について表示色が決定す
ると、ステップS6において、指定領域(初期条件では
全体)が指定モード(初期条件では画素モード)でディ
スプレイ170上に表示される。初期条件の設定では、
モチーフ全体が画素モードで表示されることになる。表
示が完了すると、ステップS7において、オペレータか
らの指示入力を受け付ける。オペレータは、3通りの指
示入力を行うことができる。すなわち、カラーマップ変
更手段130に対してカラーマップの変更指示を与える
か、表示領域指定手段140に対して新たな表示領域を
指定する指示を与えるか、表示モード指定手段150に
対して別な表示モードを指定する指示を与えるかであ
る。
When the display color is determined for all pixels in this way, the designated area (entire under the initial condition) is displayed on the display 170 in the designated mode (pixel mode under the initial condition) in step S6. In setting the initial conditions,
The entire motif will be displayed in pixel mode. When the display is completed, an instruction input from the operator is accepted in step S7. The operator can input three types of instructions. That is, the color map changing means 130 is instructed to change the color map, the display area designating means 140 is instructed to designate a new display area, or the display mode designating means 150 is displayed separately. It is to give an instruction to specify the mode.

【0055】カラーマップの変更指示が与えられた場合
には、ステップS8からステップS3へと戻り、カラー
マップの再定義が行われた後、ステップS4,S5,S
6を経て、ディスプレイ170上に別な画像表示が行わ
れる。前述したように、時間ごとに次々とカラーマップ
を変更してゆく指示が与えられた場合には、ステップS
7において、自動的にカラーマップ変更の指示入力が与
えられ、ステップS8からステップS3へと戻ることに
なる。
When the instruction to change the color map is given, the process returns from step S8 to step S3 to redefine the color map, and then steps S4, S5, S.
After 6, the other image is displayed on the display 170. As described above, when the instruction to change the color map one after another with time is given, step S
In step 7, a color map change instruction input is automatically given, and the process returns from step S8 to step S3.

【0056】一方、表示領域を指定する指示が与えられ
た場合には、ステップS8からステップS9へ進んで表
示領域が変更され、再びステップS6で表示処理が行わ
れる。結局、この領域指定により、表示倍率の拡大/縮
小を変えるズーム操作と、表示領域を移動させるスクロ
ール操作とが行われることになる。
On the other hand, when the instruction to specify the display area is given, the process proceeds from step S8 to step S9, the display area is changed, and the display processing is performed again in step S6. After all, by this area designation, a zoom operation for changing the enlargement / reduction of the display magnification and a scroll operation for moving the display area are performed.

【0057】また、新たな表示モードを指定する指示が
与えられた場合には、ステップS8からステップS10
へ進んで表示モードが変更され、再びステップS6で表
示処理が行われる。この場合の表示処理は、切り替えら
れた新たなモードで行われることになる。すなわち、こ
れまで画素モードで表示されていた場合には格子モード
による表示が行われ、格子モードで表示されていた場合
には画素モードによる表示が行われる。同一の回折格子
パターンを、画素モードで表示した例を図13に、格子
モードで表示した例を図14に、それぞれ示す。図13
の画素モードによる表示は、本出願書類ではモノクロの
濃淡表示として図示されているが、実際には、各画素ご
とに所定の色相が現れている。この例では、「12」と
いう数字のモチーフが明瞭に確認できる。ただし、各画
素内には、格子線は全く表示されていない。これに対し
て、図14の格子モードによる表示は、各画素内に格子
線そのものが表示されており、拡大表示を行えば、格子
線の配置角度やピッチを肉眼で確認することができる。
両表示モードは、表示速度においても大きな違いがあ
る。すなわち、画素モードによる表示は、格子線を描画
する必要がないため、表示速度は速く、短時間で表示が
完了する。これに対して、格子モードによる表示は、個
々の格子線を描画する必要があるため、表示速度は遅
く、表示完了までにかなり時間を要する。この実施例の
装置では、この2つの表示モードが用意されているた
め、オペレータは状況に応じて最適な表示モードを適宜
選択して効率良い作業を進めることが可能である。
When an instruction to specify a new display mode is given, steps S8 to S10 are performed.
Then, the display mode is changed and the display process is performed again in step S6. The display process in this case will be performed in the switched new mode. That is, when the display has been performed in the pixel mode so far, the display in the grid mode is performed, and when the display is performed in the grid mode, the display in the pixel mode is performed. An example in which the same diffraction grating pattern is displayed in the pixel mode is shown in FIG. 13, and an example in which it is displayed in the grating mode is shown in FIG. FIG.
The pixel mode display is illustrated as monochrome grayscale display in this application document, but in reality, a predetermined hue appears for each pixel. In this example, the number 12 motif can be clearly confirmed. However, no grid line is displayed in each pixel. On the other hand, in the display in the grid mode shown in FIG. 14, the grid lines themselves are displayed in each pixel, and when the display is enlarged, the arrangement angle and pitch of the grid lines can be visually confirmed.
The two display modes also have a large difference in display speed. That is, in the display in the pixel mode, since it is not necessary to draw the grid line, the display speed is high and the display is completed in a short time. On the other hand, in the display in the grid mode, since it is necessary to draw each grid line, the display speed is slow and it takes a considerable time to complete the display. In the apparatus of this embodiment, since these two display modes are prepared, the operator can appropriately select the optimum display mode according to the situation and proceed with the work efficiently.

【0058】§8. 多重画素パターンへの適用 互いに画素が重なり合うような2つのモチーフを、同一
媒体上に回折格子パターンとして表現する新規な手法
が、本願と同一出願人による平成6年12月5日付特許
出願(整理番号A06082)に開示されている。この
手法は、多重画素パターンを用いるものである。たとえ
ば、図15(a) ,(b) に示すような2つのモチーフA,
Bを、同一媒体上に重ねて表示する場合、図16に示す
ような3種類の画素パターンP1,P2,P12を用意
する。ここで、画素パターンP1は、格子線配置角度4
5°をもち、モチーフAを表現するための画素であり、
画素パターンP2は、格子線配置角度90°をもち、モ
チーフBを表現するための画素である。そして、画素パ
ターンP12は、いわば画素パターンP1,P2を重ね
た多重画素パターンであり、配置角度45°の格子線と
90°の格子線との双方を有する画素パターンである。
このような3種類の画素パターンについて、図17に示
すような割付指示データを用意すれば、2つのモチーフ
A,Bを重ねて記録することが可能になる。すなわち、
図17において、P1と記された画素は、モチーフAの
みを構成する画素であり、画素パターンP1が割り付け
られ、P2と記された画素は、モチーフBのみを構成す
る画素であり、画素パターンP2が割り付けられる。そ
して、P12と記された画素は、モチーフA,Bの双方
を構成する画素であり、画素パターンP12が割り付け
られる。図18は、このような割り付けを行って作成さ
れた回折格子パターンである。このような回折格子パタ
ーンを形成した記録媒体では、ある観察角度から観察す
るとモチーフAが観察され、別な観察角度から観察する
とモチーフBが観察される。
§8. Application to Multiple Pixel Pattern A novel method for expressing two motifs in which pixels overlap each other as a diffraction grating pattern on the same medium is a patent application filed on Dec. 5, 1994 by the same applicant as the present application (reference number A06082). This method uses a multiple pixel pattern. For example, two motifs A as shown in FIGS. 15 (a) and 15 (b),
When B is overlaid and displayed on the same medium, three types of pixel patterns P1, P2, P12 as shown in FIG. 16 are prepared. Here, the pixel pattern P1 has a grid line arrangement angle of 4
Pixel for expressing motif A, which has 5 °,
The pixel pattern P2 has a grid line arrangement angle of 90 ° and is a pixel for expressing the motif B. The pixel pattern P12 is, so to speak, a multiple pixel pattern in which the pixel patterns P1 and P2 are overlapped with each other, and is a pixel pattern having both a grid line with an arrangement angle of 45 ° and a grid line with a 90 ° arrangement angle.
If such layout instruction data as shown in FIG. 17 is prepared for such three types of pixel patterns, it is possible to record the two motifs A and B in an overlapping manner. That is,
In FIG. 17, the pixel marked P1 is a pixel forming only the motif A, the pixel pattern P1 is allocated, and the pixel marked P2 is a pixel forming only the motif B, and the pixel pattern P2. Is allocated. The pixel described as P12 is a pixel that constitutes both motifs A and B, and the pixel pattern P12 is assigned. FIG. 18 shows a diffraction grating pattern created by performing such allocation. In the recording medium having such a diffraction grating pattern, the motif A is observed when observed from a certain observation angle, and the motif B is observed when observed from another observation angle.

【0059】さて、このような多重画素パターンを用い
た回折格子パターンを、ディスプレイ画面上に画素モー
ドで疑似的に表示するには、少し工夫が必要である(格
子モードによる表示は、図18に示すように、格子線そ
のものをそのまま表示すればよい)。多重画素パターン
には、第1の方向を向いた第1の格子線と第2の方向を
向いた第2の格子線とが配置されているため、輝度と色
相とをいずれの格子線に基づいて決めてよいか問題が生
じるためである。ここでは、このような問題を解決する
ための2通りのアプローチを提案しておく。
Now, in order to artificially display the diffraction grating pattern using such a multiple pixel pattern on the display screen in the pixel mode, some ingenuity is required (the display in the grating mode is shown in FIG. 18). You can just display the grid lines themselves, as shown). Since the first grid line facing the first direction and the second grid line facing the second direction are arranged in the multiple pixel pattern, the brightness and the hue are based on which grid line. This is because there may be a problem as to whether or not to decide. Here, two approaches to solve such a problem are proposed.

【0060】第1のアプローチは、図19(a) に示すよ
うな第1の表示窓と、図19(b) に示すような第2の表
示窓と、の2つの表示窓をディスプレイ画面上に設定
し、第1の窓には通常の画素パターン(1種類の格子線
しかもたない画素パターン)に基づく画素表示と、多重
画素パターンのうちの第1の格子線に基づく画素表示と
を行い、第2の窓には通常の画素パターンに基づく画素
表示と、多重画素パターンのうちの第2の格子線に基づ
く画素表示とを行うのである。
The first approach is to display two display windows on the display screen, a first display window as shown in FIG. 19 (a) and a second display window as shown in FIG. 19 (b). The pixel display based on the normal pixel pattern (pixel pattern having only one type of grid line) and the pixel display based on the first grid line of the multiplex pixel pattern are performed in the first window. In the second window, the pixel display based on the normal pixel pattern and the pixel display based on the second lattice line of the multiplex pixel pattern are performed.

【0061】すなわち、図19(a) に示す第1の表示窓
には、図17の割付指示データにおいて、P1と記され
た画素位置については、通常の画素パターンP1の格子
線によって輝度および色相が決定された表示用画素を表
示し、P2と記された画素位置については、通常の画素
パターンP2の格子線によって輝度および色相が決定さ
れた表示用画素を表示し、P12と記された画素位置に
ついては、多重画素パターンP12のうちの第1の格子
線(すなわち、画素パターンP1と同様の45°の格子
線)によって輝度および色相が決定された表示用画素を
表示するのである。その結果、視覚的には、第1のモチ
ーフAが認識できることになる。
That is, in the first display window shown in FIG. 19 (a), the pixel position marked P1 in the allocation instruction data shown in FIG. 17 has the brightness and hue according to the grid line of the normal pixel pattern P1. Is displayed, and for the pixel position marked P2, the display pixel whose brightness and hue are determined by the grid lines of the normal pixel pattern P2 is displayed, and the pixel marked P12 is displayed. As for the position, the display pixels whose luminance and hue are determined by the first grid line of the multiplex pixel pattern P12 (that is, the grid line of 45 ° similar to the pixel pattern P1) are displayed. As a result, the first motif A can be visually recognized.

【0062】同様に、図19(b) に示す第2の表示窓に
は、図17の割付指示データにおいて、P1と記された
画素位置については、通常の画素パターンP1の格子線
によって輝度および色相が決定された表示用画素を表示
し、P2と記された画素位置については、通常の画素パ
ターンP2の格子線によって輝度および色相が決定され
た表示用画素を表示し、P12と記された画素位置につ
いては、多重画素パターンP12のうちの第2の格子線
(すなわち、画素パターンP2と同様の90°の格子
線)によって輝度および色相が決定された表示用画素を
表示するのである。その結果、視覚的には、第2のモチ
ーフBが認識できることになる。
Similarly, in the second display window shown in FIG. 19B, for the pixel position marked P1 in the allocation instruction data of FIG. 17, the luminance and brightness are determined by the grid lines of the normal pixel pattern P1. A display pixel whose hue has been determined is displayed, and for a pixel position marked P2, a display pixel whose brightness and hue have been determined by the grid lines of the normal pixel pattern P2 is displayed, and it is marked P12. Regarding the pixel position, the display pixel whose brightness and hue are determined by the second grid line of the multiplex pixel pattern P12 (that is, the 90-degree grid line similar to the pixel pattern P2) is displayed. As a result, the second motif B can be visually recognized.

【0063】要するに、図19(a) に示す第1の窓と図
19(b) に示す第2の窓との表示内容は、図17の割付
指示データにおいてP1あるいはP2と記された画素位
置に関しては全く同じになり、P12と記された画素位
置においてのみ異なることになる。
In short, the display contents of the first window shown in FIG. 19 (a) and the second window shown in FIG. 19 (b) are the pixel positions indicated by P1 or P2 in the allocation instruction data of FIG. Are exactly the same and differ only in the pixel position marked P12.

【0064】第2のアプローチは、ディスプレイ画面上
には単一の表示窓のみを設定し、図19(a) に示すよう
な第1の窓内の表示内容と、図19(b) に示すような第
2の窓内の表示内容とを、時分割して交互に行うのであ
る。実際には、割付指示データにおいてP1あるいはP
2と記された画素位置に関しての表示内容には変化がな
く、P12と記された多重画素パターンを割り付ける画
素位置に関してのみ交互表示が行われることになる。
In the second approach, only a single display window is set on the display screen, and the display contents in the first window as shown in FIG. 19 (a) and the display content in FIG. 19 (b) are shown. The display contents in the second window are time-divided and alternately performed. Actually, P1 or P in the allocation instruction data
There is no change in the display content with respect to the pixel position marked with 2, and the alternate display is performed only with respect to the pixel position allocated with the multiple pixel pattern marked with P12.

【0065】以上、本発明を図示するいくつかの実施例
に基づいて説明したが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではなく、この他にも種々の態様で実施可能
である。要するに、本発明の基本思想は、回折格子が形
成された画素によって所定のモチーフが表現された回折
格子パターンを、ディスプレイ画面上で疑似的に表示す
るために、回折格子からなる各画素をそれぞれ固有の表
示用画素に置き換えて表示するという点にある。このよ
うな基本思想から逸脱しない限り、どのような態様で実
施してもかまわない。
The present invention has been described above based on several illustrated embodiments, but the present invention is not limited to these embodiments and can be implemented in various modes other than this. In short, the basic idea of the present invention is that each pixel composed of a diffraction grating is uniquely displayed in order to artificially display a diffraction grating pattern in which a predetermined motif is expressed by the pixel in which the diffraction grating is formed on the display screen. The point is that the display pixel is replaced with and displayed. As long as it does not deviate from the basic idea, it may be implemented in any manner.

【0066】たとえば、上述の実施例では、回折格子か
らなる個々の画素パターンを表示用画素に対応づける場
合に、格子線の配置角度を輝度に関連づけ、かつ、格子
線の配置ピッチを色相に関連づけているが、必ずしもこ
のような関連づけをする必要はない。たとえば、輝度に
関してのみ上述の関連づけを行うことも可能であるし、
色相に関してのみ上述の関連づけを行うことも可能であ
る。あるいは、輝度や色相を、格子線の配置角度や配置
ピッチとは全く無関係に定めてもかまわない。要する
に、個々の画素パターンに対して、何らかの固有の表示
用画素が対応づけられればよいので、表示用画素の輝度
や色相は全く自由に定めてかまわないのである。もちろ
ん、用いる表示用画素として、色相が全く同一で輝度だ
けが異なるような画素のみを用いてもよいし、逆に輝度
が全く同一で色相だけが異なるような画素のみを用いて
もよい。したがって、本明細書における「カラーマッ
プ」は、必ずしもカラーの表示用画素を対応づけるもの
に限定されるわけではなく、モノクロやグレートーンの
表示用画素を対応づけるものも含む。
For example, in the above-mentioned embodiment, when associating each pixel pattern consisting of the diffraction grating with the display pixel, the arrangement angle of the grid lines is related to the luminance, and the arrangement pitch of the grid lines is related to the hue. However, it is not always necessary to make such an association. For example, it is possible to make the above-mentioned association only for luminance,
It is also possible to make the above-mentioned association only with respect to the hue. Alternatively, the brightness and the hue may be set regardless of the arrangement angle and the arrangement pitch of the grid lines. In short, it suffices that some unique display pixel be associated with each pixel pattern, and thus the brightness and hue of the display pixel may be freely determined. As a matter of course, as the display pixels to be used, only pixels having the same hue but different brightness may be used, or conversely, only pixels having the same brightness but different hue may be used. Therefore, the “color map” in the present specification is not necessarily limited to the one that associates the display pixels of color with each other, and includes the one that associates the display pixels of monochrome or gray tone.

【0067】もっとも、上述のように、表示用画素の輝
度や色相を、格子線の配置角度や配置ピッチとは全く無
関係に定めた場合は、ディスプレイ画面上においてパタ
ーンの形状や模様を把握することはできるが、実際の回
折格子パターンを肉眼で観察したときの状態と異なった
認識がなされる。したがって、実際の媒体上に形成され
た回折格子パターンを観察したときの状態を、そのまま
ディスプレイ画面上に疑似的に表示するためには、上述
の実施例で述べたように、ブラッグの式に基づいた理論
的な関係を考慮し、格子線の配置角度を輝度に関連づ
け、かつ、格子線の配置ピッチを色相に関連づけて、表
示用画素を定義する必要があり、実用上は、このような
定義を行うのが好ましい。
However, as described above, when the brightness and hue of the display pixel are determined independently of the arrangement angle and arrangement pitch of the grid lines, the shape and pattern of the pattern should be grasped on the display screen. Although it is possible, the recognition is different from the state when the actual diffraction grating pattern is observed with the naked eye. Therefore, in order to display the state when the diffraction grating pattern formed on the actual medium is observed on the display screen in a pseudo manner as it is, based on the Bragg equation, as described in the above embodiment. In consideration of the theoretical relationship described above, it is necessary to define the display pixels by associating the arrangement angle of the grid lines with the luminance and the arrangement pitch of the grid lines with the hue. Is preferably performed.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、所定の配
置角度およびピッチで格子線を配置してなる画素の集合
からなる回折格子パターンを、所定の輝度および色相の
表示用画素に置き換えてディスプレイ表示するようにし
たため、回折格子パターンの検査を効率的に行うことが
できる回折格子パターンの表示装置が実現できる。
As described above, according to the present invention, a diffraction grating pattern formed of a set of pixels in which grid lines are arranged at a predetermined arrangement angle and a predetermined pitch is replaced with a display pixel having a predetermined luminance and hue. Since the display is performed on the display, it is possible to realize a display device of the diffraction grating pattern that can efficiently inspect the diffraction grating pattern.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る疑似表示装置で表示すべき回折格
子パターンのモチーフの一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a motif of a diffraction grating pattern to be displayed on a pseudo display device according to the present invention.

【図2】回折格子パターンの1画素として用いられる画
素パターンの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a pixel pattern used as one pixel of a diffraction grating pattern.

【図3】図1に示すモチーフと図2に示す画素パターン
とを用いて作成された回折格子パターンを示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a diffraction grating pattern created using the motif shown in FIG. 1 and the pixel pattern shown in FIG.

【図4】回折格子パターンを水平に回転させることによ
り観察輝度が変化することを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing that the observation brightness is changed by horizontally rotating the diffraction grating pattern.

【図5】格子線配置角度が異なる複数の画素パターンの
一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a plurality of pixel patterns having different grid line arrangement angles.

【図6】格子線ピッチが異なる複数の画素パターンの一
例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a plurality of pixel patterns having different grid line pitches.

【図7】回折格子パターンの観察角度φと観察される回
折光の色相との関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between an observation angle φ of a diffraction grating pattern and a hue of diffracted light observed.

【図8】回折格子パターンを構成するための割付指示デ
ータの一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of allocation instruction data for forming a diffraction grating pattern.

【図9】回折格子シールを量産する一般的なシステムを
示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a general system for mass-producing diffraction grating seals.

【図10】本発明の一実施例に係る回折格子パターンの
疑似表示装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a pseudo display device for a diffraction grating pattern according to an embodiment of the present invention.

【図11】図10に示す疑似表示装置において用意され
るカラーマップの一例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of a color map prepared in the pseudo display device shown in FIG.

【図12】図10に示す疑似表示装置の動作手順を示す
流れ図である。
12 is a flowchart showing an operation procedure of the pseudo display device shown in FIG.

【図13】図10に示す疑似表示装置における画素モー
ドによる表示例を示す図である。
13 is a diagram showing a display example in a pixel mode in the pseudo display device shown in FIG.

【図14】図10に示す疑似表示装置における格子モー
ドによる表示例を示す図である。
14 is a diagram showing a display example in a lattice mode in the pseudo display device shown in FIG.

【図15】互いに重なり合う2つのモチーフの例を示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of two motifs overlapping each other.

【図16】図15に示す2つのモチーフを同一の媒体上
に記録するために用いる画素パターンの一例を示す図で
ある。
16 is a diagram showing an example of a pixel pattern used to record the two motifs shown in FIG. 15 on the same medium.

【図17】図15に示す2つのモチーフを同一の媒体上
に記録するための割付指示データの一例を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing an example of allocation instruction data for recording the two motifs shown in FIG. 15 on the same medium.

【図18】図15に示す2つのモチーフを同一の媒体上
に記録した回折格子パターンを示す図である。
18 is a diagram showing a diffraction grating pattern in which the two motifs shown in FIG. 15 are recorded on the same medium.

【図19】図18に示す回折格子パターンを、本発明に
係る疑似表示装置によってディスプレイ画面上に表示す
る方法を示す図である。
19 is a diagram showing a method of displaying the diffraction grating pattern shown in FIG. 18 on a display screen by the pseudo display device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…モチーフ画像データ入力装置 20…ワークステーション 30…記憶装置 40…データフォーマット変換装置 50…電子ビーム描画装置 60…回折格子原版 70…プレス装置 80…回折格子シール 100…回折格子パターンの疑似表示装置 110…データ入力手段 120…カラーマップ記憶手段 130…カラーマップ変更手段 140…表示領域指定手段 150…表示モード指定手段 160…表示処理手段 170…ディスプレイ d…格子線幅 A,B…モチーフ K…回折格子板 L…格子線 p…格子線ピッチ P1〜P10…画素パターン P12…多重画素パターン V…閉領域 θ…格子線配置角度 φ…観察角度(回折角) 10 ... Motif image data input device 20 ... Workstation 30 ... Storage device 40 ... Data format conversion device 50 ... Electron beam drawing device 60 ... Diffraction grating original plate 70 ... Press device 80 ... Diffraction grating seal 100 ... Diffraction grating pattern pseudo display device 110 ... Data input means 120 ... Color map storage means 130 ... Color map change means 140 ... Display area designation means 150 ... Display mode designation means 160 ... Display processing means 170 ... Display d ... Lattice line width A, B ... Motif K ... Diffraction Lattice plate L ... Lattice line p ... Lattice line pitch P1 to P10 ... Pixel pattern P12 ... Multiple pixel pattern V ... Closed region θ ... Lattice line arrangement angle φ ... Observation angle (diffraction angle)

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定配置角度および所定ピッチで多数の
格子線を所定の閉領域内に配置した回折格子によって個
々の画素を構成し、この画素の集合によって所定のモチ
ーフを表現した回折格子パターンを、ディスプレイ画面
上に疑似的に表示するための表示装置であって、 個々の画素の内部のパターンを示す画素パターンと、表
現すべきモチーフを構成する各画素に割り付けるべき画
素パターンを指示する割付指示と、を入力するデータ入
力手段と、 複数種類の画素パターンについて、互いに異なる表示用
画素をそれぞれ対応させたカラーマップを記憶するカラ
ーマップ記憶手段と、 入力した画素パターンに基づいて前記カラーマップを参
照し、個々の画素パターンに対応づけられた表示用画素
を、入力した割付指示に基づいて割り付けてディスプレ
イ画面上に表示する表示処理手段と、 を備えることを特徴とする回折格子パターンの疑似表示
装置。
1. A diffraction grating pattern in which a plurality of grating lines are arranged in a predetermined closed region at a predetermined arrangement angle and a predetermined pitch to constitute an individual pixel, and a set of the pixels forms a diffraction grating pattern expressing a predetermined motif. , A display device for displaying on a display screen in a pseudo manner, and an allocation instruction for instructing a pixel pattern indicating an internal pattern of each pixel and a pixel pattern to be allocated to each pixel forming a motif to be expressed And a data input means for inputting, and a color map storage means for storing a color map corresponding to different display pixels for a plurality of types of pixel patterns, and referring to the color map based on the input pixel patterns. Then, the display pixels associated with each pixel pattern are allocated based on the input allocation instruction. A display device for displaying on a display screen, and a pseudo display device of a diffraction grating pattern.
【請求項2】 請求項1に記載の疑似表示装置におい
て、 ディスプレイ画面上への表示輝度もしくは表示色相を変
えることにより、互いに異なる表示用画素を定義するこ
とを特徴とする回折格子パターンの疑似表示装置。
2. The pseudo display device according to claim 1, wherein different display pixels are defined by changing a display brightness or a display hue on a display screen. apparatus.
【請求項3】 請求項2に記載の疑似表示装置におい
て、 カラーマップ上では、格子線の配置角度を輝度に関連さ
せることにより、個々の画素パターンについて、所定の
輝度をもった表示用画素を対応づけることを特徴とする
回折格子パターンの疑似表示装置。
3. The pseudo display device according to claim 2, wherein a display pixel having a predetermined brightness is provided for each pixel pattern by associating the arrangement angle of the grid lines with the brightness on the color map. Pseudo display device of diffraction grating pattern characterized by associating.
【請求項4】 請求項2または3に記載の疑似表示装置
において、 カラーマップ上では、格子線の配置ピッチを色相に関連
させることにより、個々の画素パターンについて、所定
の色相をもった表示用画素を対応づけることを特徴とす
る回折格子パターンの疑似表示装置。
4. The pseudo display device according to claim 2 or 3, wherein on the color map, the arrangement pitch of the grid lines is related to the hue so that each pixel pattern has a predetermined hue. A pseudo display device of a diffraction grating pattern characterized by associating pixels.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の疑似表
示装置において、 画素モードおよび格子モードの少なくとも2つの表示モ
ードを指定できる表示モード指定手段を更に設け、 画素モードが指定されている場合には、カラーマップに
基づいて対応づけられた表示用画素を割付指示に基づい
て割り付けて表示し、格子モードが指定されている場合
には、画素パターンが示す配置角度/ピッチに応じた所
定の配置角度/ピッチで肉眼観察可能な格子線を配置し
た表示用画素を割付指示に基づいて割り付けて表示する
ように、表示処理手段が選択的に表示処理を実行するよ
うに構成したことを特徴とする回折格子パターンの疑似
表示装置。
5. The pseudo display device according to claim 1, further comprising display mode designating means capable of designating at least two display modes of a pixel mode and a lattice mode, and the pixel mode is designated. In this case, the display pixels correlated based on the color map are allocated and displayed based on the allocation instruction, and when the grid mode is designated, a predetermined value corresponding to the arrangement angle / pitch indicated by the pixel pattern is displayed. The display processing means is configured to selectively execute display processing so that display pixels in which grid lines that can be visually observed at the arrangement angle / pitch are arranged and displayed based on the allocation instruction. A pseudo display device for a diffraction grating pattern.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の疑似表
示装置において、 モチーフ全体あるいはその一部を、表示の対象となる表
示領域として指定する表示領域指定手段を更に設け、 表示処理手段が、指定された表示領域の大きさに応じた
表示倍率で、ディスプレイ画面上への表示を行うことを
特徴とする回折格子パターンの疑似表示装置。
6. The pseudo display device according to claim 1, further comprising display area designating means for designating the whole motif or a part thereof as a display area to be displayed, and display processing means. The pseudo display device of the diffraction grating pattern is characterized by performing display on the display screen at a display magnification according to the size of the designated display area.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の疑似表
示装置において、 カラーマップの対応関係を時間的に変化させるカラーマ
ップ変更手段を更に設け、表示処理手段がディスプレイ
画面上への表示内容を時間的に変化させることを特徴と
する回折格子パターンの疑似表示装置。
7. The pseudo display device according to any one of claims 1 to 6, further comprising color map changing means for temporally changing the correspondence relationship of the color maps, and the display processing means displays on the display screen. A pseudo display device of a diffraction grating pattern, characterized in that the contents are changed with time.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の疑似表
示装置において、 第1の方向を向いた第1の格子線と第2の方向を向いた
第2の格子線との双方を同一の閉領域内に配置してなる
多重画素パターンを含んだ回折格子パターンを表示する
場合に、ディスプレイ画面上に2つの表示窓を設定し、
第1の窓には通常の画素パターンに基づく画素表示と、
多重画素パターンのうちの第1の格子線に基づく画素表
示とを行い、第2の窓には通常の画素パターンに基づく
画素表示と、多重画素パターンのうちの第2の格子線に
基づく画素表示とを行うようにしたことを特徴とする回
折格子パターンの疑似表示装置。
8. The pseudo display device according to claim 1, wherein both the first grid line facing the first direction and the second grid line facing the second direction are provided. When displaying a diffraction grating pattern including a multiple pixel pattern arranged in the same closed area, two display windows are set on the display screen,
In the first window, pixel display based on a normal pixel pattern,
Pixel display based on the first grid line of the multiple pixel pattern is performed, and pixel display based on the normal pixel pattern and pixel display based on the second grid line of the multiple pixel pattern are performed on the second window. A pseudo display device for a diffraction grating pattern, characterized in that
【請求項9】 請求項1〜7のいずれかに記載の疑似表
示装置において、 第1の方向を向いた第1の格子線と第2の方向を向いた
第2の格子線との双方を同一の閉領域内に配置してなる
多重画素パターンを含んだ回折格子パターンを表示する
場合に、多重画素パターンについては、第1の格子線に
基づく画素表示と第2の格子線に基づく画素表示とを時
分割して交互に行うようにしたことを特徴とする回折格
子パターンの疑似表示装置。
9. The pseudo display device according to claim 1, wherein both the first grid line facing the first direction and the second grid line facing the second direction are provided. When displaying a diffraction grating pattern including multiple pixel patterns arranged in the same closed region, the multiple pixel patterns are displayed based on the first grid line and the second grid line. A pseudo display device of a diffraction grating pattern, characterized in that and are alternately performed in a time division manner.
JP33612994A 1994-12-22 1994-12-22 Pseudo display of diffraction grating pattern Expired - Fee Related JP3578820B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33612994A JP3578820B2 (en) 1994-12-22 1994-12-22 Pseudo display of diffraction grating pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33612994A JP3578820B2 (en) 1994-12-22 1994-12-22 Pseudo display of diffraction grating pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08179109A true JPH08179109A (en) 1996-07-12
JP3578820B2 JP3578820B2 (en) 2004-10-20

Family

ID=18296003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33612994A Expired - Fee Related JP3578820B2 (en) 1994-12-22 1994-12-22 Pseudo display of diffraction grating pattern

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578820B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084179A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp Medium verification device and medium verification method
JP2009139798A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Toppan Printing Co Ltd Diffraction grating pattern and diffraction grating recording medium
CN114706152A (en) * 2022-03-15 2022-07-05 清华大学 Processing method and system of patterned blazed grating

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084179A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp Medium verification device and medium verification method
JP2009139798A (en) * 2007-12-10 2009-06-25 Toppan Printing Co Ltd Diffraction grating pattern and diffraction grating recording medium
CN114706152A (en) * 2022-03-15 2022-07-05 清华大学 Processing method and system of patterned blazed grating
CN114706152B (en) * 2022-03-15 2023-06-20 清华大学 Processing method and system of patterned blazed grating

Also Published As

Publication number Publication date
JP3578820B2 (en) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784200A (en) Difraction grating recording medium, and method and apparatus for preparing the same
US5194969A (en) Method for borderless mapping of texture images
JP4973207B2 (en) Method for producing diffraction grating recording medium expressing three-dimensional pattern
JP3611879B2 (en) Method for producing diffraction grating recording medium recording color image
RU2268152C9 (en) Printed matter and method for its manufacture (modifications)
JP3383004B2 (en) Method and apparatus for producing hologram recording medium
CN111427107B (en) Diffraction optical element value model, diffraction optical element and manufacturing method thereof
JP3578820B2 (en) Pseudo display of diffraction grating pattern
JP3635116B2 (en) Diffraction grating recording medium
JP4174133B2 (en) Image generation method
JP3547828B2 (en) Method and apparatus for producing diffraction grating recording medium
US5074597A (en) Computerized method of generating film masters for embossing and printing color images
JP3670046B2 (en) Diffraction grating recording medium and method and apparatus for producing the same
JP2001083866A (en) Hologram recording medium and manufactuing method thereof
JP3383038B2 (en) Method of making hologram recording medium
JP3854220B2 (en) Method for producing hologram recording medium
JP2003202796A (en) Hologram recording medium
JP3376022B2 (en) Method and apparatus for producing hologram master
JP5488581B2 (en) Method for producing diffraction grating recording medium expressing three-dimensional pattern
JP4325017B2 (en) Method for producing diffraction grating pattern
JPH05503375A (en) How to manipulate colors on screen
JPH0248911B2 (en)
JPH09265548A (en) Method and device for generating pattern simulatively representing wrinkle, and printed matter having the same pattern
JP3527831B2 (en) Method and apparatus for generating random dot moving image and computer readable recording medium storing random dot moving image display processing program
Stelzer Colour graphics with three‐dimensional finite element meshes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees