JPH0817767B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0817767B2
JPH0817767B2 JP62312664A JP31266487A JPH0817767B2 JP H0817767 B2 JPH0817767 B2 JP H0817767B2 JP 62312664 A JP62312664 A JP 62312664A JP 31266487 A JP31266487 A JP 31266487A JP H0817767 B2 JPH0817767 B2 JP H0817767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylet
tube
channel
insertion portion
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62312664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151433A (ja
Inventor
久雄 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP62312664A priority Critical patent/JPH0817767B2/ja
Publication of JPH01151433A publication Critical patent/JPH01151433A/ja
Publication of JPH0817767B2 publication Critical patent/JPH0817767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、挿入部の可撓性を調整でき、挿入性の良好
な内視鏡装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点] 近年、細長の挿入部を体腔内に挿入することにより切
開を必要とすることなく、体腔内を観察したり、処置具
を用いて治療処置のできる内視鏡が広く用いられるよう
になった。
上記内視鏡の挿入部は、屈曲した挿入経路内にも挿入
できるように可撓性を有するようにしてあるが、この可
撓性のために手元側に対し、先端側の方位が定まらず、
目標とする方向に導入することが難しくなる場合があ
る。これに対処するために、例えば特開昭62−30211号
公報および実開昭58−101602号公報では、内視鏡挿入部
内に可撓性調整部材(スタイレットまたはリーディング
コード等と呼称されることもある。)を挿脱自在に設け
ることによって、挿入部の可撓性を変化させ、大腸等へ
の挿入性を向上させた技術が開示されている。
ところが硬性のスタイレットを挿入部内に挿入すると
他の内蔵物、例えばイメージガイドやライトガイドや送
気送水チューブ等が破損し易くなる。特に湾曲部内にス
タイレットを挿入すると湾曲した場合にイメージガイド
やライトガイド等の強度的に弱い内蔵物が硬性のスタイ
レットを挿通するチューブと接触することがあり、これ
らの内蔵物の耐性に重大な損傷を与えることがある。更
に、場合によっては湾曲部を構成する湾曲管自体を破損
させる危険がある。また、湾曲した状態でスタイレット
を挿入していくと最悪の場合、湾曲管を突破り体腔を穿
刺する危険性がある。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、挿
入部内蔵物の耐性を維持し、挿入部の可撓性を調整でき
るようにし、挿入性および挿入操作の向上を計ることが
できる内視鏡装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用] 本発明の内視鏡装置は、挿入部先端に形成される湾曲
部より手元側に先端部が位置するように可撓性調整部材
を備えたものである。
すなわち、湾曲部の手元側に連設された軟性部のみの
可撓性を調整する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は内視鏡内部の構成の説明図、第2図は第1図のA
−A′方向拡大断面図、第3図は可撓性調整部材の先端
部の断面図、第4図は内視鏡装置の全体の説明図であ
る。
第4図において、内視鏡装置1は内視鏡2と、この内
視鏡2に照明光を供給する光源部と内視鏡2から送出さ
れる画像信号を信号処理する信号処理部とを有する制御
装置3と、この制御装置3から出力される映像信号を画
面上に表示するモニタ4とから構成されている。
前記内視鏡2は細長の挿入部6と、この挿入部6の後
端側に連設された太径の操作部7と、この操作部7の側
部から延設されたライトガイドおよび信号用ケーブル8
とを備えている。
前記挿入部6の先端側には、硬性の先端部9が設けら
れ、この先端部9に隣接する後方側に湾曲可能な湾曲部
11が設けられている。更に、この湾曲部11の後方には、
可撓性の軟性部12が連設されている。前記湾曲部11は、
前記操作部7に設けられた湾曲操作ノブ13を操作するこ
とにより上下/左右方向に湾曲できるようになってい
る。
前記ライトガイドおよび信号用ケーブル8の後端に
は、ライトガイドおよび信号用コネクタ14が設けられて
おり、前記制御装置3に接続されている。
前記制御装置3は信号ケーブル16によって前記モニタ
4と接続されている。
第1図において、前記先端部9には、硬性の材料で略
円筒状に形成された先端部本体17が設けられており、こ
の先端部本体17には挿入部6の長手方向と平行に鉗子チ
ャンネル用透孔18と観察用透孔19とが設けられている。
この鉗子チャンネル用透孔18には接続用管21が内嵌され
ており、この接続用管21の先端部本体17の後方に突出す
る後部には鉗子チャンネル22を形成する可撓性の鉗子チ
ャンネル用チューブ23が接続されている。この鉗子チャ
ンネル用チューブ23は挿入部6内を挿通され、操作部7
に設けられた鉗子口24に連通するようになっている。
前記観察用透孔19の前部には対物レンズ系26が設けら
れており、この対物レンズ系26の結像位置には固体撮像
素子27が設けられている。この固体撮像素子27の後端に
は画像信号を送出できる信号線28が延設されており、こ
の信号線28は挿入部6内を挿通されて操作部7とライト
ガイドおよび信号用ケーブル8内とを経てライトガイド
および信号用コネクタ14に設けられた接点29に接続され
るようになっている。なお、ライトガイドおよび信号用
コネクタ14には図示しない光源部より出射した照明光を
入射できるようにライトガイド31が接続されたライトガ
イド入射端部32が設けられている。このライトガイド31
はライトガイドおよび信号ケーブル8と操作部7と挿入
部6とを経て先端部本体17に設けられた図示しないライ
トガイド用透孔に挿入されて、観察部位に照明光を照射
できるようになっている。
前記湾曲部11内には複数の略環状の関節駒33…が互い
に回動自在で挿入部6の長手方向に配設されており、こ
の関節駒33…の先端の関節駒33が前記先端部本体17の後
端部に外嵌固定されている。この複数の関節駒33…の後
端の関節駒33には、軟性部12先端に設けられた環状の接
続部材34が内嵌されている。この接続部材34には、先端
部本体17の後端に接続され、金属製のコイルパイプによ
って形成されたアングルワイヤガイド36内を湾曲ノブ13
に延設された可撓性の撚線等のアングルワイヤ37が牽引
弛緩できるように支持されており、湾曲ノブ13を回動す
ることにより先端部9を上下/左右方向に指向できるよ
うになっている。
前記挿入部6内には、可撓性調整部材としてのスタイ
レット35を挿通し、スタイレットチャンネル38を構成す
るスタイレットチャンネル用チューブ39が先端部を前記
湾曲部11の手元側であって、湾曲部11に達しないように
設けられている。このスタイレットチャンネル用チュー
ブ39の後端部は操作部7に設けられたスタイレット挿入
口41に挿通するようになっている。なお、このスタイレ
ットチャンネル用チューブ39の後端部は操作部7に固定
されるようになっており、挿入部6内では固定されない
ようになっている。
第2図および第3図において、鉗子チャンネル用チュ
ーブ23は、例えば発泡性4フッ化エチレン樹脂チューブ
(商品名ゴアテックス)を主構造体とした複合チューブ
であり気密性を有しており、径方向からの耐圧縮力にも
強度を有している。この鉗子チャンネル用チューブ23に
隣接して前記スタイレットチャンネル用チューブ39が挿
通されている。このスタイレットチャンネル用チューブ
39は可撓性,滑り性および径方向からの耐圧縮力が高
く、径方向から圧縮しても潰れたままになってしまうこ
とがなく、完全に復元する例えば発泡性4フッ化エチレ
ン樹脂等で形成されている。なお、このスタイレットチ
ャンネル用チューブ39は滑り性の点でフッ素樹脂によっ
て形成されたものが良い。
スタイレットチャンネル用チューブ39の先端部には、
スタイレット35の先端の挿入を阻止するストッパ部材で
ある蓋42が水密を保つようにして内嵌され、接着固定さ
れている。このスタイレットチャンネル用チューブ39は
気密ではないが水密であるのでスタイレットチャンネル
38は挿入部6の内部に対して水密となっている。なお、
蓋42の先端は湾曲部11に達しないようになっている。
鉗子チャンネル用チューブ23とスタイレットチャンネ
ル用チューブ39との周囲は鉗子チャンネル用チューブ23
の外径とスタイレットチャンネル用チューブ39の外径と
を合わせた径より僅かに大きい内径を有する薄板状部材
を螺旋状に巻き回して形成した可撓性の螺旋管46が包囲
するようになっている。
この螺旋管46の外周には網管47および、この網管47を
嵌合収容して樹脂等によって形成された可撓チューブ48
が設けられている。
螺旋管46内部は、鉗子チャンネル用チューブ23とスタ
イレットチャンネル用チューブ39とによって挿入部6の
長手方向に2分されるようになっており、2分された一
方のスペースに信号線28とライトガイド31とアングルワ
イヤガイド36とが、他方のスペースに送気チューブ49と
送水チューブ51とアングルワイヤガイド36とが挿通され
ている。なお、送水チューブ51と送気チューブ49等の比
較的機械的に弱い内蔵物に保護チューブを被覆してもよ
い。
ここで、鉗子チャンネル用チューブ23とスタイレット
チャンネル用チューブ39とによって挿入部6内が2分さ
れているため、内蔵物が交差したり、あるいは絡みあう
ことがなく、そのために内蔵物の耐久性を向上させるこ
とができる。更に、スタイレットチャンネル38およびス
タイレット35は挿入部6内部における比較的一定な位置
に規制されるためスタイレット35の弾性力および硬さが
挿入部6の弾性力および硬さとして直接的に反映される
ようになっている。
前記信号線28は複数のシールド線43からなっており、
結束樹脂44を浸すことにより束線化したものである。ラ
イトガイド31は、例えば発泡性4フッ化エチレン樹脂等
のように可撓性および滑り性が良好で、且つ径方向から
の耐圧縮力が強い保護チューブ52によって被覆されてい
る。
スタイレットチャンネル38内を挿入されるスタイレッ
ト35は、例えば7本の可撓性を有する金属パイプ53を外
皮54によって被覆したものであり、金属パイプ53と外皮
54の手元側はスタイレット挿入口41に当接した太径部56
に固定されている。金属パイプ53と外皮54とは太径部56
を除いて軸方向には固定されていないためスタイレット
35を湾曲させると金属パイプ53と外皮54との軸方向の相
対位置は局部的に変位するようになっている。このスタ
イレット35の先端部には、前方に細径になるようにテー
パ状に形成された先端チップ57が外皮54に内嵌固定され
ている。なお、この先端チップ57は挿入部6を曲げた場
合、蓋42に当接せず、また、金属パイプ53は先端チップ
57に当接しないように長さが設定されている。
上記のように構成された内視鏡装置1の作用を説明す
る。
大腸検査の場合、患者の肛門より内視鏡2の挿入部6
を挿入する。挿入の開始時は可撓性が良好である方が挿
入し易いが、挿入を進めると大腸は複雑に湾曲している
ため挿入部6がループを形成するようになり、挿入し難
くなる。このような場合にスタイレット挿入口41より挿
入部6より硬さがかたく、更に、弾性に富むスタイレッ
ト35を挿入する。このスタイレット35の挿入によって挿
入部6の硬さおよび弾性は増加して挿入部6は直線化
し、挿入を行い易くする。なお、完全に挿入部6を直線
化しなくても充分であり、また、必要に応じて軸方向に
局部的に硬くしてもよい。
なお、使用の方法としては、経験を積んだ医師は挿入
部6が硬いものを好み、初心者は挿入部6が硬いと、患
者に多大な苦痛を与えることがあるため予め柔かい挿入
部6を有する内視鏡2と硬さおよび弾性の異なるスタイ
レット35を複数本用意しておき、使用者の選択によって
最適なスタイレット35を使用するようにしてもよい。
また、内視鏡2の挿入部6は使用を重ねると柔かくな
るため、硬さの異なるスタイレット35を複数本用意して
おき、適宜選択して使用することにより挿入部6の硬さ
を一定に保つようにしてもよい。また、挿入部6の長さ
に応じたスタイレット35を複数本用意してもよい。
更にまた、スタイレット35の硬さおよび弾性は、金属
パイプ53の本数,金属パイプ53の肉厚,材質等を適切に
選択することによって所望のものとすることができる。
更に、金属パイプ53は、ステンレスパイプやリン青銅パ
イプ等でもよい。また、金属パイプ53は必ずしもスタイ
レット35の全長にわたって設ける必要はなく、部分的に
その本数を変えることによってスタイレット35の硬さに
部分的な変化を持たせてもよい。更にまた、金属パイプ
53を互いにハンダ付け等により固定しても部分的に硬さ
を変化させてもよい。
本実施例によれば、スタイレット35を選択的に挿脱す
ることによって挿入部6の硬さおよび弾性を変化させる
ことができ、使用状況に応じた内視鏡2の挿入操作を行
うことができる。
更に、本実施例によれば、固体撮像素子27を用いた電
子スコープとしているため挿入部6内で最も破損しやす
いイメージガイドを使用していない。このためイメージ
ガイドの折れがなく耐久性に優れた内視鏡2とすること
ができる。また、信号線28を束線としているため機械的
に耐久性を高いものとすることができる。
なお、内視鏡2を洗浄および薬液消毒を行う場合、内
視鏡2の全体を液体に浸漬するが、その際、スタイレッ
ト挿入口41にゴムキャップ等の栓塞部材を取付けてスタ
イレットチャンネル38内に液体が侵入することがないよ
うにしてもよい。万一、栓塞部材を付け忘れたスタイレ
ットチャンネル38内に液体が侵入した場合でもスタイレ
ットチャンネル38は水密となっているため水漏れには至
らないがスタイレットチャンネル38内で液体が腐敗しな
いように速やかに液体を排出して乾燥させた方が良い。
スタイレットチャンネル38およびスタイレット35は患者
に触れないため感染経路となることはない。
また、スタイレット35の構成は本実施例に限定される
ことなく、複数本のパイプを同心状に重ねてもよく、2
重コイルをねじることによって硬さを変化させるように
してもよい。
更に、長さの異なる複数本の内視鏡2と、同様に長さ
の異なる複数本のスタイレット35とを用意して使用する
場合は、スタイレット挿入口41の近傍およびスタイレッ
ト35に長さに関する識別マークを設けてもよい。また、
誤挿入防止機構を設けてもよい、外径の異なるスタイレ
ットチャンネル38とスタイレット35が用意されている場
合でも識別マークを設けてもよい。
スタイレット35をスタイレットチャンネル38に挿入し
た場合にスタイレット挿入口41と太径部56との当接部の
近傍においてスタイレットチャンネル38が栓塞されるよ
うにしてもよい。
この場合、スタイレット35をスタイレットチャンネル
38内に挿入した状態を通常の状態とし、洗浄,消毒およ
びガス滅菌をその状態で行い、特に挿入部6を柔かくし
たい場合に限ってスタイレット35を抜去するようにして
もよい。
また、本実施例では、スタイレットチャンネル38を1
本としているが、複数本のスタイレットチャンネル38を
設け、挿通するスタイレット35の本数によって挿入部6
の硬さを変化させてもよい。
第5図は本発明の第2実施例に係る軟性部の断面図で
ある。
内視鏡2の挿入部6を構成する軟性部12内には挿入部
6の長手方向に設けられたスタイレットチャンネル38等
の内蔵物を包囲するようにして薄板状部材を螺旋状に巻
回して形成された可撓性の螺旋管46が挿通されている。
この螺旋管46は、ハンダ濡れ性の良い材料から形成され
ているか、あるいはハンダ濡れ性の良い材料(ニッケ
ル,クロム,スズ等)をメッキしたものである。
前記螺旋管46の外周は網管47によって被覆されてお
り、更に、この網管47の外周には可撓性チューブ48が網
管47を収容するように被覆している。
前記螺旋管46の内周面には、前記スタイレットチャン
ネル用チューブ39を包囲するようにして形成され、ハン
ダメッキされた例えば非密巻コイル等のスタイレットチ
ャンネルガイド58が周囲の一部を螺旋管46の内周面に適
宜ハンダ付けされて挿通されている。なお、スタイレッ
トチャンネルガイド58とスタイレットチャンネル用チュ
ーブ39とは挿入部6内では固定されていないため、スタ
イレット35の径方向の力のみが軟性部12に伝わるように
なっている。
なお、挿入部6の組立ては、可撓チューブ48のない状
態において、スタイレットチャンネルガイド58の外周の
一部と螺旋管46の内周面とを治具によって当接してお
き、ハンダ付け箇所にレーザ光等を照射して加熱する。
スタイレットチャンネルガイド58にメッキされたハンダ
が加熱によって溶け、螺旋管46とスタイレトチャンネル
ガイド58とが固定される。この場合、螺旋管46と網管47
とは固定されないため挿入部6の可撓性に影響すること
がない。なお、螺旋管46の隙間から網管47を通してペー
ストハンダまたはUV接着剤等を流し込み加熱またはUV照
射して固定してもよい。
その他の構成および作用は第1実施例と同様である。
本実施例によれば、スタイレットチャンネルガイド58
を設けてスタイレットチャンネル用チューブ39の挿通位
置を規制しているため、軟性部12内部でスタイレットチ
ャンネル38が移動することなく、他の内蔵物に損傷を与
えることがない。また、スタイレット35の弾性が、スタ
イレットチャンネルガイド58を介して、より直接的に軟
性部12に伝達されるため直線化効果が大きい。
その他の効果は第1実施例と同様である。
上記の各実施例では、スタイレットの専用のチャンネ
ルとしてスタイレットチャンネルが設けられているがス
タイレットチャンネルと鉗子チャンネルとを兼用として
もよい。この場合、2チャンネルを有する内視鏡の方が
スタイレットを使用する場合でも鉗子等を使用できるの
で良い。ただし、鉗子は内視鏡を挿入後、内視鏡を抜去
する際に使用することが多いので1チャンネルの内視鏡
でも、大きな影響はない。
また、鉗子チャンネルとスタイレットチャンネルとを
兼用する場合は、スタイレットが湾曲部より前方に挿入
されることのないように湾曲部より前方の鉗子チャンネ
ルの内径を細くしてもよい。
本発明は上記の各実施例に限定されず、ファイバース
コープに適用してもよい。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、挿入部内蔵物の耐
性を維持し、挿入部の可撓性を調整できるようにし、挿
入性および挿入操作の向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡内部の構成の説明図、第2図は第1図のA−
A′方向拡大断面図、第3図は可撓性調整部材の先端部
の断面図、第4図は内視鏡装置の全体の説明図、第5図
は本発明の第2実施例に係る軟性部の断面図である。 1……内視鏡装置 2……内視鏡 6……挿入部 7……操作部 11……湾曲部 35……スタイレット 38……スタイレットチャンネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部の先端近傍に湾曲部を有すると共
    に、挿入部内に可撓性調整部材用挿通チャンネルを設け
    た内視鏡と、前記可撓性調整部材用挿通チャンネルに挿
    脱自在に設けた可撓性調整部材とからなり、前記可撓性
    調整部材を挿入状態または抜去状態とすることにより挿
    入部の可撓性を調整できるようにした内視鏡装置におい
    て、 前記可撓性調整部材用挿通チャンネルに、可撓性調整部
    材の先端の挿入を阻止するストッパ部材を、湾曲部より
    手元側の位置に設けたことを特徴とする内視鏡装置。
JP62312664A 1987-12-09 1987-12-09 内視鏡装置 Expired - Fee Related JPH0817767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312664A JPH0817767B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312664A JPH0817767B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151433A JPH01151433A (ja) 1989-06-14
JPH0817767B2 true JPH0817767B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=18031939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312664A Expired - Fee Related JPH0817767B2 (ja) 1987-12-09 1987-12-09 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817767B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713685Y2 (ja) * 1989-10-03 1995-04-05 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JP3514909B2 (ja) * 1996-05-08 2004-04-05 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2003033318A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Pentax Corp 挿管用内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151433A (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953441B2 (ja) 生検システム
JP3221824B2 (ja) 湾曲部保護機構を備えた内視鏡
JP4500015B2 (ja) 内視鏡用オーバーチューブ
US6506150B1 (en) Self-retaining endoscope
JP4772208B2 (ja) 内視鏡
CN113350653A (zh) 一种多功能导管
WO2016042849A1 (ja) 生検システム
US20100016660A1 (en) Bending neck for transesophageal echocardiography (tee) probe
JP3325103B2 (ja) カバー方式の内視鏡
JP2000139927A (ja) 超音波内視鏡装置
JP3698844B2 (ja) 内視鏡
JP2018134276A (ja) 処置具チャンネル及び内視鏡
JPH0817767B2 (ja) 内視鏡装置
JPH07308283A (ja) カバー方式内視鏡
CN212214357U (zh) 一种多功能导管
JP3514847B2 (ja) 内視鏡
JPH05184534A (ja) 内視鏡
JP3052745B2 (ja) 体腔内診断装置
WO2015190187A1 (ja) 内視鏡用処置具及び生検システム
JP4043456B2 (ja) 高周波切開具
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡
JP3462597B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部
JP2006247287A (ja) 内視鏡カバー及びそれを用いた内視鏡装置
JPH06319677A (ja) カバー式内視鏡
JPH07343A (ja) 親水性潤滑処理テープ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees