JPH0817498B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0817498B2
JPH0817498B2 JP62269329A JP26932987A JPH0817498B2 JP H0817498 B2 JPH0817498 B2 JP H0817498B2 JP 62269329 A JP62269329 A JP 62269329A JP 26932987 A JP26932987 A JP 26932987A JP H0817498 B2 JPH0817498 B2 JP H0817498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
image pickup
subject
light emitting
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62269329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112886A (ja
Inventor
正 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62269329A priority Critical patent/JPH0817498B2/ja
Publication of JPH01112886A publication Critical patent/JPH01112886A/ja
Priority to US08/222,327 priority patent/US5617139A/en
Priority to US08/399,438 priority patent/US5568187A/en
Publication of JPH0817498B2 publication Critical patent/JPH0817498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光学像を複数の色信号に変換して取出す
撮像素子を有する撮像装置に関するものである。
[従来の技術] 光学像を3原色の電気信号に変換する撮像装置におい
ては、被写体を照明する光源の色温度に合わせて、光電
変換された電子回路の各色信号系の増幅利得を調整する
こと(所謂ホワイト(白色)バランスの調整)が必要で
ある。
従来、このホワイトバランスの調整は定常光に対する
ものが通常状態として扱われている。一方、閃光発光装
置を使用する場合に対しては、閃光発光装置の発光の色
温度に合わせて、ホワイトバランスを一義的に決めてし
まうものしかない。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら閃光発光装置を使用して撮影する場合、
被写体の周囲条件として定常光(周囲光)からの寄与を
無視できないことが少なくない。
その場合、従来の如く、周囲光または閃光発光のいず
れか一方だけに合わせるホワイトバランスの調整では満
足しうる撮影ができない。
この発明は、こうした問題点に鑑みて、撮影に際し
て、周囲光の寄与及び閃光発光の寄与の両方を考慮し、
正しいホワイトバランスが得られる撮像装置を提供する
ことを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明では、閃光発光
手段に係る色温度データを格納した手段と、閃光発光に
よる光度を測定する第1の検出手段と、周囲光による被
写体輝度を測定する第2の検出手段と、周囲光による色
温度を測定する測色手段と、撮像素子から得られら色信
号のバランスを制御するための増幅手段と、第1及び第
2の検出手段により測定された測定値,測色手段により
測定された色温度の値ならびに閃光発光手段に係る色温
度データに応じて増幅手段による増幅利得を制御してホ
ワイトバランスの調整をする手段とを備えたものであ
る。
[作用] この発明によると、閃光発光と周囲光との光量に関す
る測定値、周囲光による色温度を測定して得られた値な
らびに閃光発光手段に係る色温度データに応じて撮像素
子から得られた色信号のバランスを制御することによ
り、周囲光と閃光発光とのそれぞれの色温度を加味した
ホワイトバランスを得ることが可能となる。
[実施例] 以下、図面に基づいて、この発明の実施例を説明す
る。第1(a)図はこの発明による撮像装置の第1の実
施例の構成を示すブロック図、第1(b)図はその作動
を示すフローチャートで、一定光量(既知)の閃光発光
装置と自動焦点部材とを内蔵した撮像装置である。この
図において、1は被写体像を結像させるための光学系、
2aはシャッタ、2bはシャッタ2aのドライバ(駆動回
路)、2cは絞り、2dは絞り2cのドライバ、3は撮像素
子、4及び5は撮像素子4の出力、即ちR(赤)及びB
(青)の各原色の電気信号回路にそれぞれ挿入された利
得可変の増幅器、6は信号処理回路、7な記録回路、8
は演算制御回路、9は自動焦点調整部材、10は測光回
路、11は周囲光に対する測色回路、12は閃光発光装置、
13はレリーズスイッチである。
撮像素子3は例えばCCDによって構成し、被写体の光
学像を電気信号に変換し、例えば赤,青,緑(G)の3
原色信号として取出す。
増幅器4,5については、被写体を照明する光源の色温
度に対して各増幅器4,5の利得のバランスをとることに
より、正しい色再現、即ちホワイトバランスが得られる
ようにするものである。
次に、この実施例の動作について説明する。図示され
ていない電源が投入されると、測光回路10及び測色回路
11が作動し、定常照明光の明るさBv、及びその色温度
(R:B:G=AR1:AB1:1)を測定(ST101,ST102)し、その
結果を演算制御回路8に入力する。
その後、レリーズスイッチ13が操作(ST103)される
と、自動焦点調整部材9が作動して、光学系1を調整し
て焦点合わせをするとともに、被写体までの距離Dを測
定(ST104)して、その値を演算制御回路8に入力す
る。
閃光発光装置12の光量(GNo)がわかっているとする
と、適正露光の得られる絞り(FNo)は次式で与えられ
る。
FNo=(GNo)/D ……(1) そこで、絞り2cをドライバ2dにより(1)式で与えら
れた絞りまで駆動(ST105)し、次にシャッタ2aをドラ
イバ2bにより駆動して開放(ST106)にした後、閃光発
光装置12を発光(ST107)させ、その後、シャッタ2aを
閉じ(ST108)、絞り2cを開き(ST109)、次の1フィー
ルド期間(またはフレーム期間)に撮像素子3から被写
体像に関する情報(電気信号)を読出し、信号処理回路
6により記録媒体に記録しうる信号形態に変換し、記録
回路7を介して記録媒体に記録する(ST110)。
ここで、ホワイトバランス調整方法について簡単に説
明する。
閃光発光装置12による被写体の照射光強度は(GNo/
D)であり、周囲光の照射強度Bvとの比を Bv:(GNo/D)=k:l ……(2) k+l=1 ……(3) とし、例えば記憶装置に格納された閃光発光に対するホ
ワイトバランスが R:B:G=AR2:AB2:1 ……(4) であるとすれば、増幅器4及び5の増幅度AR及びABを、 AR=kAR1+lAR2 ……(5) AB=kAB1+lAB2 ……(6) の関係となるようにすれば、ほぼ周囲光と閃光発光の寄
与を考慮したホワイトバランスが得られる。
尚、(5),(6)式のかわりに、 AR=k′AR1+l′AR2 ……(7) AB=k″AB1+l″AB2 ……(8) とし、最適のホワイトバランスが得られるように、実験
によってkとlからk′,k″とl′,l″への対応を表ま
たは関数の形で演算制御回路8中の記憶領域に書込んで
おいて、ホワイトバランスの調整のための演算に使用す
るならば、色再現性としてさらに優れたものが得られ
る。
次に第2図のフローチャートを参照しながら、この発
明による撮像装置の第2の実施例について説明する。こ
の実施例で使用するハードウエアは第1の実施例と同様
であるので省略する。
図示されていない電源が投入されると、第1の実施例
と同様に測光回路10と測色回路11とが作動し、測光,測
色が行われる(ST201,ST202)。
また、自動焦点調整部材9が作動して、光学系1を調
整して焦点合わせをすると共に、被写体までの距離Dを
測定して、その値を演算制御回路8に入力し、第1の実
施例の(1)式により絞りFNoを求める(ST203)。
次に、演算制御回路8により、被写体が閃光発光撮影
の可能な領域であるか否かを判定する(ST204)。即
ち、(1)式で得られた絞りFNoが撮影レンズの開放FNo
よりも大きな値であれば、閃光発光撮影可能(連動範囲
内)と判断し(Y)、逆に小さな値であれば閃光発光撮
影はできない(連動範囲外)と判断する(N)。
連動範囲内と判断した場合は、第1の実施例で説明し
たと同様のホワイトバランスの調整を行う(ST205)。
連動範囲外と判断した場合は閃光発光を無視し、定常光
のホワイトバランスの調整のみを行う(ST206)。
このようにして、ホワイトバランスの調整方法が決定
されると、次にレリーズスイッチ13が操作され(ST20
7)、絞りを絞り込み(ST208)、シャッタ2aをドライバ
2bにより駆動して開放にし(ST209)、閃光発光装置12
を発光させ(ST210)、その後シャッタ2aを閉じ(ST21
1)、絞りを開き(ST212)、次の1フィールド期間(ま
たはフレーム期間)に撮像素子3から被写体像に関する
情報を読出し、記録回路7を介して記録媒体に記録する
(ST213)。
次に第3(a)図のフローチャートを参照しながら、
この発明による撮像装置の第3の実施例について説明す
る。この実施例では第2の実施例と一部で異なるだけで
あるので、重複する部分については説明を省略する。
閃光発光撮影において、連動範囲外と判断され、ホワ
イトバランスの調整を定常光に合わせて行うとした場合
(ST206)、露出制御は定常光における露出演算に従っ
て行う。そのためにST201における測光結果をもとに露
出演算を行う(ST301)。
その後、レリーズスイッチ13が操作(ST302)される
のを待って、レリーズ操作がなされた時に絞り2cをST30
1における演算結果に従って絞り込み(ST303)、シャッ
タ2aをドライバ2bで駆動することによりST301で決定さ
れた時間、撮像素子3を露光する(ST304)。
このようにすることにより、閃光発光撮影において連
動範囲外と判断した場合には、閃光発光装置は発光させ
ずに、エネルギーを節約すると共に、定常光撮影に対す
る最適撮影が可能となる。
尚、ST301における露出演算は、第3(b)図に示す
ようなプラグラムに従って演算すればよい。あるいはま
た、予め決めておいたモード(シャッタ優先、絞り優先
等)に従って演算することも可能である。第3(b)図
はこの実施例における定常光の露出決定に用いられるプ
ログラム線図で、横軸にシャッタ速度、縦軸に絞りをと
る。
次にさらに別の実施例を説明する。第4(a)図はこ
の発明による撮像装置の第4の実施例の構成を示すブロ
ック図で、第4(b)図はその作動を示すフローチャー
トで、閃光発光装置は光量GNo1の撮像装置が内蔵されて
いると共に、外付の閃光発光装置を取付け可能な撮像装
置である。この図において、41は外付の閃光発光装置、
42は外付の閃光発光装置41と撮像装置の演算制御回路8
との間を接続するラインである。その他の部分は第1
(a)図と同じであるので説明は省略する。
閃光発光装置41から演算制御回路8に対してはライン
42を介して、 自分が発光可能な状態か? 自分の光量GNo2 自分の色温度 に関するデータを入力し、演算制御回路8から閃光発光
装置41には発光命令信号が出力される。
次に、この実施例の動作について説明する。図示され
ていない電源が投入されると、閃光発光装置41から演算
制御回路8に充電完了か否か、光量(GNo2)、色温度に
関する情報が出力される(ST401)。次に、演算制御回
路8は閃光発光装置41が充電完了しているか否かを判定
する(ST402)。
充電が完了していれば、被写体を照明する光量(GN
o)は、内蔵閃光発光装置12と外付の閃光発光装置41の
光量の和 GNo=((GNo1)+(GNo2)1/2 ……(9) となる(ST403)。
充電が完了していなければ、被写体を照明する光量
(GNo)は内蔵閃光発光装置12の光量のみとなるので、 GNo=GNo1 ……(10) となる(ST404)。
またホワイトバランスの調整については、第1実施例
から第3実施例までに示したものでは照明の要素が定常
光と1種類の閃光発光との2個であったが、この実施例
では外付の閃光発光装置が追加され3個になる。被写体
を照明する光量比が (周囲光):(内蔵閃光発光装置):(外付の閃光発光
装置)=k:l:m ……(11) k+l+m=1 ……(12) であるとすると、閃光発光装置41のホワイトバランス
を、 R:B:G=AR3:AB3:1 ……(13) として、増幅器4及び5の増幅度AR及びABを AR=k′AR1+l′AR2+m′AR3 ……(14) AB=k″AB1+l″AB2+m″AB3 ……(15) の関係となるようにすればよい。(k,l,m)から(k′,
l′,m′)、(k″,l″,m″)への対応については、第
1の実施例におけると全く同様にして決定すればよい。
尚、この実施例では外付の閃光発光装置が1個の例に
ついて説明したが、複数個の場合でも同様の手法で可能
となることは言うまでもないであろう。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなようにこの発明によれば、閃
光発光と周囲光の両方の寄与を考慮して撮像素子から得
られら色信号のバランスを制御することにより、撮像装
置の正しいホワイトバランスの調整が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1(a)図はこの発明による撮像装置の第1の実施例
の構成を示すブロック図、第1(b)図はその作動を示
すフローチャート、第2図は第2の実施例を説明するた
めのフローチャート、第3(a)図は同第3の実施例を
説明するためのフローチャート、第3(b)図は同実施
例における定常光の露出決定に用いられるプログラム線
図、第4(a)図は同第4の実施例の構成を示すブロッ
ク図、第4(b)図はその作動を示すフローチャートで
ある。 図中. 1:光学系、2a:シャッタ 2c:絞り、3:撮像素子 4,5:利得可変の増幅器 6:信号処理回路 8:演算制御回路 10:測光回路、11:測色回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学像を撮像素子の表面に結像させ、複数
    の色信号に変換して取出す撮像装置において、閃光発光
    手段に係る色温度データを格納した手段と、閃光発光に
    よる光度を測定する第1の検出手段と、周囲光による被
    写体輝度を測定する第2の検出手段と、周囲光による色
    温度を測定する測色手段と、撮像素子から得られら色信
    号のバランスを制御するための増幅手段と、第1及び第
    2の検出手段により測定された測定値,測色手段により
    測定された色温度の値ならびに閃光発光手段に係る色温
    度データに応じて増幅手段による増幅利得を制御してホ
    ワイトバランスを調整する手段とを備えたことを特徴と
    する撮像装置。
  2. 【請求項2】被写体までの距離を測定し、その測定値が
    被写体を閃光撮影しうる距離よりも大きい場合には、閃
    光発光を無視して定常光に対するホワイトバランスの調
    整を行うことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の撮像装置。
  3. 【請求項3】撮像装置に内蔵の閃光発光手段と撮像装置
    に外付の閃光発光手段とが使用される場合には、被写体
    までの距離を測定し、その測定値が撮像装置に内蔵の閃
    光発光手段により被写体を閃光撮影しうる距離より大き
    い場合でも、閃光発光を無視せずにホワイトバランスの
    調整を行うことができることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の撮像装置。
JP62269329A 1987-09-10 1987-10-27 撮像装置 Expired - Lifetime JPH0817498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269329A JPH0817498B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 撮像装置
US08/222,327 US5617139A (en) 1987-09-10 1994-04-04 Image pickup apparatus
US08/399,438 US5568187A (en) 1987-09-10 1995-03-07 Image pickup apparatus including distance measurement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269329A JPH0817498B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112886A JPH01112886A (ja) 1989-05-01
JPH0817498B2 true JPH0817498B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17470844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269329A Expired - Lifetime JPH0817498B2 (ja) 1987-09-10 1987-10-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817498B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623161B2 (en) 2003-11-06 2009-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, white balance adjustment method therefor, and program for implementing the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623161B2 (en) 2003-11-06 2009-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, white balance adjustment method therefor, and program for implementing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112886A (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847680A (en) Image pickup apparatus with white balance control
US5568187A (en) Image pickup apparatus including distance measurement
US5617139A (en) Image pickup apparatus
CN100586195C (zh) 图像摄取装置和白平衡控制方法
JPH0723774Y2 (ja) カメラ
JPH0566793B2 (ja)
JP2508951Y2 (ja) 白バランス調節装置
JP2005229144A (ja) 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム
JPH10126738A (ja) 電子カメラ
JPH02188730A (ja) カメラの制御装置
JPH0817498B2 (ja) 撮像装置
JP4624077B2 (ja) デジタルカメラ
JPH0646810B2 (ja) 静止画撮影装置
JP5070655B2 (ja) 電子カメラ
JP4272882B2 (ja) 撮像装置,その撮像方法,その撮像方法を動作させるためのプログラム,およびそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2537350B2 (ja) 撮像装置
JP2527978B2 (ja) 撮像装置
JP2674990B2 (ja) 撮像装置
JPH02268080A (ja) 露出制御装置
JP2603223B2 (ja) 撮像装置
JP3617057B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3148992B2 (ja) カラー撮像装置
JP3131434B2 (ja) カメラ
JP3002502B2 (ja) マルチ調光自動焦点カメラ
JP2001103367A (ja) デジタルスチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12