JPH0817278B2 - 電磁波シールド用ガスケット - Google Patents

電磁波シールド用ガスケット

Info

Publication number
JPH0817278B2
JPH0817278B2 JP1213791A JP21379189A JPH0817278B2 JP H0817278 B2 JPH0817278 B2 JP H0817278B2 JP 1213791 A JP1213791 A JP 1213791A JP 21379189 A JP21379189 A JP 21379189A JP H0817278 B2 JPH0817278 B2 JP H0817278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
electromagnetic wave
wave shielding
carbon fiber
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1213791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02191399A (ja
Inventor
朝晴 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP1213791A priority Critical patent/JPH0817278B2/ja
Priority to US07/426,201 priority patent/US4980516A/en
Priority to DE8912634U priority patent/DE8912634U1/de
Priority to DE3935437A priority patent/DE3935437C2/de
Priority to GB8924032A priority patent/GB2226040B/en
Publication of JPH02191399A publication Critical patent/JPH02191399A/ja
Publication of JPH0817278B2 publication Critical patent/JPH0817278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/919Seal including electrical feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/92Seal including electromagnetic shielding feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/936Composite
    • Y10S277/938Carbon or graphite particle or filament

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、電子部品が収納される導電性筐体(以下、
単に筐体という)同士の接合部や蓋体との接合部等の間
隙に装着される電磁波シールド用ガスケットに関する。
[従来の技術] 近年、マイクロコンピュータ等の電子部品を用いた各
種装置、例えば電子タイプライタ,プリンタなどの事務
機,洗濯機,掃除機等の家庭用電気装置又は燃料噴射制
御などを電子制御する自動車等が急速に普及するととも
に、使用されるマイクロコンピュータの個数の増加、ク
ロック周波数の高周波数化が進められている。このた
め、電子部品の発生する電磁波ノイズが、各電子部品を
収納する筐体の接合部等の間隙から放射されて周辺の信
号線等に乗り,電子部品ひいては各種装置に誤動作を誘
発することがある。
このため、電磁波ノイズのシールドを目的として、良
導電性金属からなる電磁波シールド用ガスケット(以
下、金属製ガスケットという)や、良導電性金属粒子又
はカーボンブラック粒子を含有するエラストマからなる
電磁波シールド用ガスケット(以下、エラストマガスケ
ットという),エラストマ単体を金属ワイヤのメッシュ
で被覆した電磁波シールド用ガスケット(以下、メッシ
ュガスケットという)等が筐体の間隙に装着されてい
る。
このような金属製ガスケット等を筐体の間隙に装着す
ることによって、この間隙を挟んだ筐体同士,筐体と蓋
体とが導通されることになる。このため、筐体内の電子
部品の発生する電磁波ノイズや筐体外部からの外来電磁
波ノイズが、導電性の筐体とガスケットにて反射,吸収
され、筐体の内部が外部と電磁気的に遮蔽される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような金属製ガスケット,エラス
トマガスケットおよびメッシュガスケットであっても未
だ十分でなく、次のような問題点が残されている。
電子部品を収納する筐体には、その電子部品を用いた
各種装置の使用される環境、例えば洗濯機においては洗
面場などの高湿度雰囲気、自動車においては風雨にさら
される屋外等の環境によって気密性、水密性が要求され
る。つまり、電磁波シールド用ガスケットには、好適に
電磁波ノイズをシールドするための良導電性、即ち低電
気抵抗率と、間隙に装着されて筐体を気密、水密に保つ
ための弾性とが必要である。
ところが、金属製ガスケットでは弾性変形が生じない
ために、筐体を気密、水密に保つことが難しく、メッシ
ュガスケットでは圧縮に際して金属ワイヤメッシュに永
久歪が生じてしまいエラストマ自身の弾性が損なわれて
しまう。
一方、エラストマガスケットは、含有する良導電性金
属粒子又はカーボンブラック粒子(以下、導電性粒子と
いう)により付与された導電性と、母材であるエラスト
マ自身の弾性とを備えている。しかし、導電性粒子の含
有量の増加に伴って電気抵抗率が低下する反面、上記含
有量が所定値を越えるとエラストマ自身の弾性が損なわ
れてしまうことが知られている。このため、導電性粒子
の含有量は、エラストマ自身の弾性を維持することがで
きる範囲に制限され、その上限値が存在する。
導電性粒子の含有量をこのような上限値に設定する
と、エラストマガスケットの電気抵抗率は10Ω・cmを大
きく上回る高い値となり、筐体の間隙における電磁波ノ
イズのシールドには不十分となる。
本発明は上記問題点を解決するためになされ、電子部
品収納用筐体を高い気密、水密に保つことができる弾性
と、高い導電性、即ち低電気抵抗率とをかね備えた電磁
波シールド用ガスケットを提供することをその目的とす
る。
発明の構成 [課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の採用した手段
は、 電子部品を収納する導電性筐体の間隙に装着されて該
導電性筐体を電磁波シールドする電磁波シールド用ガス
ケットにおいて、 弾性体を母材とし、 炭化水素の熱分解による気相法によって生成され、か
つ高融点金属及び/又は該金属の化合物の超微細粉末を
成長開始部として成長させた炭素繊維が、前記弾性体に
15ないし60重量%含有されていること をその要旨とする。
[作用] 本発明の電磁波シールド用ガスケットは、特定の炭素
繊維を導電性フィラーとして所定量だけ含有する弾性体
からなるガスケット材である。
この炭素繊維は、ポリアクリロニトリル系炭素繊維又
はピッチ系炭素繊維と異なり、微小直径のウィスカ状の
ものであるとともに、その直径は前述した導電性粒子の
径よりはるかに小さい。このため、本発明に用いる炭素
繊維は母材である弾性体のあらゆる部位にいきわたり、
連鎖状に分散保持される。更に、本発明に用いる炭素繊
維は導電性に優れているため、弾性体母材中に連鎖状に
分散保持された炭素繊維が、弾性体に均一な導電性を付
与する。このようにして導電性の付与された本発明の電
磁波シールド用ガスケットを導電性筐体の間隙に装着す
ることで、このガスケットを挟んだ導電性筐体全体が導
電性を備えることになる。この結果、この筐体の内部と
外部とが電磁気的に遮蔽される。
この導電性の度合、即ち電気抵抗率は、上記炭素繊維
の連鎖の度合である含有量によって決定され、この含有
量が15重量%以上であれば、電気抵抗率は10〜15Ω・cm
を下回り、電磁波シールド用ガスケットに適した導電性
が付与される。
また、母材の弾性も、同様に炭素繊維の含有量によっ
て決定され、この含有量が60重量%以下であれば、電磁
波シールド用ガスケットに適した弾性が得られる。
特に、弾性体母材の各部位にいきわたった個々の炭素
繊維は、繊維の長さ方向に圧縮が加わるとたわんで弾性
を発揮するため、弾性体自身の備える圧縮に対する弾性
は高いレベルで維持される。
つまり、弾性体を母材とするガスケットに電磁波シー
ルドに適した導電性を付与し、気密,水密に適した弾性
の維持を図るには、炭素繊維の含有量が15〜60重量%の
範囲、好ましくは25〜50重量%であればよく、この範囲
内において、電子部品を収納する導電性筐体内外の電磁
波ノイズが状態等に応じて、電磁波シールド用ガスケッ
トにおける炭素繊維の含有量を適宜決定すれば、ガスケ
ットとしての弾性が損なわれることもなく、電磁波シー
ルド用ガスケットとして好適な弾性と導電性とを兼ね備
えた特性が得られる。
なお、本発明に用いる炭素繊維の高融点金属は、炭化
水素の熱分解の温度である950℃ないし1300℃において
気化しない金属であって、Ti,Zr等の周期律表の第4a
族、V,Nb等の第5a族、Cr,Mo等の第6a族、Mn等の第7a
族、Fe,Co等の第8族の元素が適し、特に望ましいのはF
e,Co,Ni,V,Nb,Ta,Ti,Zrである。そして、かかる金属の
化合物にはその酸化物、窒化物、その他塩類がある。
又、母材となる弾性体としては、上記炭素繊維を含有
することができ、弾性を備えたものであればよく、例え
ば、クロロプレンゴムやシリコーンゴム、ポリウレタン
ゴム、天然ゴム等の各種エラストマの他、発泡剤,重合
時の攪拌操作等により内部に気泡を備えた合成樹脂性の
軟質発泡体等を例示することができる。これら各エラス
トマ,軟質発泡体は、自身の耐熱性、耐油性等の使用条
件を考慮して選択される。
[実施例] 次に、本発明の電磁波シールド用ガスケットの実施例
について、図面に基づき説明する。
第1図は、第1実施例の電磁波シールド用ガスケット
1が電子部品を収納するケース3へ取り付けられた状態
を示す斜視図である。
電磁波シールド用ガスケット1は、周知のウレタン化
反応、架橋反応等の製造行程を経て生成されるポリウレ
タンゴム(ポリウレタンエラストマ)を母材とし、ケー
ス3の開口部と同一形状となる枠状に形成されている。
そして、このポリウレタンゴム中に以下に記す炭素繊維
を25重量%含有し、分散させたものである。
上記炭素繊維は、950℃〜1300℃の炉内でベンゼンを
熱分解する気相法によって生成され、かつ粒径0.02μm
〜0.03μmの鉄粉末を成長開始部として成長した直径0.
1μm〜0.5μm、長さ0.1〜1mmの炭素繊維(以下、気相
成長炭素繊維という)である。そして、次のような物性
値を備えている。
引張り強度: 200kg/mm2 弾性率: 20t/mm2 体積抵抗率: 0.001Ω・cm この気相成長炭素繊維は比重1.87であるとともにポリウ
レタンゴムを初めとする各種合成ゴムとの機密性が高い
ために、電磁波シールド用ガスケット1は気相成長炭素
繊維を均一に分散したポリウレタンゴム製のガスケット
となり、その体積抵抗率は3.5Ω・cmと低く、しかも均
一である。このため、電磁波の漏洩を均一に低減するこ
とができる。
なお、このような気相成長炭素繊維の混入は、ポリウ
レタンゴムを最終形状である枠状とする以前の任意の製
造行程で行われる。
次に電磁波シールド用ガスケット1の装着,使用方法
等について説明する。
電磁波シールド用ガスケット1の装着されるケース3
は金属製の直方体形状であり、電子部品を収納するよう
開口部を備えている。これを閉じるケース蓋体5も金属
でできており、これとケース3との間には、ケース蓋体
5が回動して開閉自在となるよう蝶番部7が取り付けら
れている。また、ケース蓋体5とケース3との合わさる
縁9には前述の電磁波シールド用ガスケット1が導電性
の接着剤を介して接着される。またケース蓋体5を閉じ
たとき電磁波シールド用ガスケット1を挟んでケース3
とケース蓋体5とが締め付け合うことで、ケース3の内
部を密閉できるよう蓋体締付部11がケース3及びケース
蓋体部5に設けられている。さらにケース3の側面に
は、ケース3の内部に収納された図示しない電子部品の
信号線を外部に取り出すための防水コネクタ13が取り付
けられている。
電子部品をケース3に収納後、ケース3とケース蓋体
5との間に電磁波シールド用ガスケット1を挟んで、蓋
体締付部11でケース3とケース蓋体5とが締め付けられ
る。
このようにして電磁波シールド用ガスケット1を用い
ることによって、次のような効果が明らかである。
電磁波シールド用ガスケット1の体積抵抗率は、3.5
Ω・cmという低い値で均一である。このため、ケース
3、ケース蓋体5及び電磁波シールド用ガスケット1が
好適に導通した密閉状の導電性筐体に、電子部品が収納
されることになる。即ち、この電子部品が外部と電磁気
的に遮蔽されるので、電磁波ノイズに基づく電磁波障害
を防止することができる。
又、ポリウレタンゴム中に分散された気相成長炭素繊
維は、その直径が0.1μm〜0.5μmと小さく、合成ゴム
との密着性も高い。しかも、ポリウレタンゴムの圧縮に
よる弾性変形に追従してたわむため、電磁波シールド用
ガスケット1の弾性は、ポリウレタンゴム単体の弾性に
近い値のまま維持される。従って、ケース蓋体5の締付
けによって電磁波シールド用ガスケット1は圧縮されて
ケース3及びケース蓋体5に密着し、電子部品は完全に
ケース3内部に密閉され、外部の湿気や空気から遮断さ
れる。即ち、ケース3が気密、水密に保たれる。
更に、電磁波シールド用ガスケット1は、ケース3及
びケース蓋体5と面接触するため、接触抵抗が小さくな
る。また、この電磁波シールド用ガスケット1の断面は
四角形の枠状でその形状が単純であるので、金型の製作
コストの低減ができる。
次に、本発明の第2実施例について説明する。尚、第
2実施例に係る電磁波シールド用ガスケットは、筐体開
閉部への装着,使用方法,形状等が上記した第1実施例
におけるものと同一であるため、その説明は省略し、異
なる点についてのみ述べるにとどめることとする。
第2実施例の電磁波シールド用ガスケットは、母材と
して発泡剤を加えて発泡させたシリコーンゴム(軟質発
泡体)を使用した点と、第1実施例で説明した気相成長
炭素繊維をこのシリコーンゴム中に30重量%(発泡前の
シリコーンゴムに対して)含有した点で、第1実施例の
電磁波シールド1と異なる。
本実施例の電磁波シールド用ガスケットは、気相成長
炭素繊維と発泡剤とを加えたシリコーンゴムを周知のエ
クストルダーにて押出し、その後250℃〜260℃の熱処理
により発泡させて、その断面が5mm×10mmの長方形とな
るよう形成されている。
この様にして得た本実施例の電磁波シールド用ガスケ
ットA,Bと、シリコーンゴム単体の棒状弾性体(断面は5
mm×10mmの長方形)を直径120μm,電気抵抗率2.5×10-6
Ωの金属ワイヤのメッシュで被覆したメッシュガスケッ
トM・Gとを比較し、その比較結果を第1表に示す。
第1表から明かなように、メッシュガスケットM・G
は、低電気抵抗率の表皮(ワイヤメッシュ)を備えるも
のの、永久歪が大きく復元性に劣る。従って、繰り返し
使用していると、気密・水密性が低下したり、金属ワイ
ヤの切断によりメッシュガスケットM・G表皮全体とし
ての電気抵抗率が変化して、電磁波シールド効率が低下
することがある。
これに対して、本実施例の電磁波シールド用ガスケッ
トA,Bは、低い体積抵抗率と、高い復元性を有する良好
な圧縮特性とを兼ね備えている。つまり、電磁波シール
ド用ガスケットA,Bを第1実施例で説明したように筐体
と蓋体との接合部に装着して、この筐体に蓋体を締め付
け・固定すれば、このガスケットを挟んだ筐体と蓋体と
が良好に導通されることになり、筐体内はその外部と電
磁気的に遮蔽されることになる。しかも、筐体への蓋体
の締め付けを繰り返しても、シリコーンゴム発泡体中の
気相成長炭素繊維の分散状態が変化しないため、電磁波
シールド効率は好適なまま維持される。更に、電磁波シ
ールド用ガスケットA,Bの高い復元性により気密・水密
性も維持される。
また、本実施例では母材材質をシリコーンゴムとした
ので、電磁波シールド用ガスケットA,Bは耐熱性,耐油
性,耐オゾン性等に優れ、過酷な環境下でのガスケット
として利用することができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこ
うした実施例に何等限定されるものではなく、その要旨
を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得る
ことは勿論である。
例えば、電磁波シールド用ガスケットの断面形状は本
実施例に示した多角形(四角形)に限定されるものでな
く、例えば円形断面、中空部を有する環状断面やY型、
L型、イカリ型のような異形断面等で良いことはもちろ
んである。
また、軟質発泡体における発泡倍率は、第2実施例で
例示した発泡倍率に限定されるものではなく、使用箇所
等を考慮して適宜決定することができる。しかも、一つ
の軟質発泡体において均一な発泡倍率を採る必要もな
く、例えばその表皮付近の発泡倍率を著しく小さくし密
度を高めてもよい。このような構成を取った場合は、軟
質発泡体の表皮が滑らかとなり見栄えが向上すると共
に、気相成長炭素繊維の分散密度が表皮部分で向上する
ため、表皮部分の電気抵抗率が一層低下して筐体等との
接触抵抗が小さくなり、筐体等との導通が高まる。この
結果、電磁波シールド効率の向上を図ることができる。
更に、気相成長炭素繊維の含有量は、上記第1,第2実
施例で説明したものに限らず、15〜60重量%、好ましく
は25〜50重量%の範囲から適宜選択される。尚、ポリウ
レタンゴムにおける気相成長炭素繊維の含有量と、得ら
れたガスケットの物性値との関係を第2表に示す。即ち
第2表から、炭素繊維の含有量が20重量%より小さくな
ると、急激に体積抵抗率が増加するが、炭素繊維の含有
量が15重量%以上であれば、電磁波シールド用ガスケッ
トとして最低限必要な体積抵抗率10〜15Ω・cmが得られ
ることがわかる。
また、炭素繊維の含有量が60重量%より大きくなる
と、硬さや圧縮永久歪が急激に大きくなり、即ち弾性が
急激に劣化して、電磁波シールド用ガスケットとして適
した弾性が得られなくなることがわかる。
発明の効果 以上実施例を含めて詳述したように、本発明による電
磁波シールド用ガスケットは、高融点金属及び/又はそ
の化合物の超微細粒子を成長開始部として気相法によっ
て生成された微小直径のウィスカ状の気相成長炭素繊維
を弾性体におけるフィラーとしたので、上記気相成長炭
素繊維が母材である弾性体に均一に分散され、しかも、
炭素繊維の含有量を15ないし60重量%としたため、均一
で低い電気低効率を有すると共に、母材自身の弾性が十
分に引き出され、電磁波シールド用ガスケットとして好
適な弾性と導電性とを兼ね備えたガスケット材となる。
このため、本発明の電磁波シールド用ガスケットを電子
部品収納用の筐体の間隙に装着することによって、この
筐体は気密,水密に保たれるとともに、筐体の内部が外
部と電磁気的に遮蔽される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の電磁波シールド用ガスケ
ットの使用状態を説明するための説明図である。 1…電磁波シールド用ガスケット 3…ケース、5…ケース蓋体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を収納する導電性筐体の間隙に装
    着されて該導電性筐体を電磁波シールドする電磁波シー
    ルド用ガスケットにおいて、 弾性体を母材とし、 炭化水素の熱分解による気相法によって生成され、かつ
    高融点金属及び/又は該金属の化合物の超微細粉末を成
    長開始部として成長させた炭素繊維が、前記弾性体に15
    ないし60重量%含有されている ことを特徴とする電磁波シールド用ガスケット。
JP1213791A 1988-10-26 1989-08-19 電磁波シールド用ガスケット Expired - Lifetime JPH0817278B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213791A JPH0817278B2 (ja) 1988-10-26 1989-08-19 電磁波シールド用ガスケット
US07/426,201 US4980516A (en) 1988-10-26 1989-10-25 Electromagnetic-shielding gasket
DE8912634U DE8912634U1 (ja) 1988-10-26 1989-10-25
DE3935437A DE3935437C2 (de) 1988-10-26 1989-10-25 Elektromagnetisch abschirmende Dichtung
GB8924032A GB2226040B (en) 1988-10-26 1989-10-25 Electromagnetic-shielding gasket or seal

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27015488 1988-10-26
JP63-270154 1988-10-26
JP1213791A JPH0817278B2 (ja) 1988-10-26 1989-08-19 電磁波シールド用ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191399A JPH02191399A (ja) 1990-07-27
JPH0817278B2 true JPH0817278B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=26519988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213791A Expired - Lifetime JPH0817278B2 (ja) 1988-10-26 1989-08-19 電磁波シールド用ガスケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4980516A (ja)
JP (1) JPH0817278B2 (ja)
DE (2) DE8912634U1 (ja)
GB (1) GB2226040B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124990A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Kitagawa Kogyo Kk 炭素繊維配合シール材組成物
JPH07118225B2 (ja) * 1988-12-16 1995-12-18 北川工業株式会社 フラットケーブル
DE4037119A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Messerschmitt Boelkow Blohm Anordnung zum abdichten einer trenn- oder verbindungsfuge zwischen zwei bauteilen im wesentlichen aus kunststoff
US5262737A (en) * 1992-07-30 1993-11-16 International Business Machines Corporation Data processing system and housing having reduced electromagnetic emissions
DE4319965C3 (de) 1993-06-14 2000-09-14 Emi Tec Elektronische Material Verfahren zur Herstellung eines Gehäuses mit elektromagnetischer Abschirmung
EP0715643B1 (en) * 1993-08-25 1998-01-28 Caterpillar Inc. Fiber additives to improve the wear resistance of elastomeric polymer matrices
CA2129073C (en) * 1993-09-10 2007-06-05 John P. Kalinoski Form-in-place emi gaskets
JP3071114B2 (ja) * 1993-12-15 2000-07-31 日新製鋼株式会社 連続焼鈍炉,連続塗装設備等の区画出入口のシール装置
DE4405408C1 (de) * 1994-02-21 1995-05-04 Rolec Gehaeusesysteme Rose & R Metallgehäuse für den Einbau elektronischer Bauteile
US5594200A (en) * 1995-06-09 1997-01-14 Ramsey Electronics, Inc. Electromagnetic isolation chamber
DE19546283C2 (de) * 1995-12-12 1999-01-28 Telefunken Microelectron Abschirmgehäuse für die Aufnahme von elektronischen Bauteilen oder Baugruppen
US5726866A (en) * 1996-02-14 1998-03-10 Compaq Computer Corporation Slide out readily accessible chassis having a trough for protecting cables and a hinge that includes a conduit
US5788538A (en) * 1996-07-31 1998-08-04 Berg Technology, Inc. Shield for modular jack
JPH10248057A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Uro Denshi Kogyo Kk ケーブルテレビジョン・テレホンタップ
US7072832B1 (en) 1998-08-24 2006-07-04 Mindspeed Technologies, Inc. System for speech encoding having an adaptive encoding arrangement
US20020073545A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Adc Telecommunications, Inc. Enhanced heat transfer for housings
US20080011510A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Hybrid faceplate having reduced EMI emissions
US20080085071A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Wayne-Dalton Corporation Pressurized bearing assembly
ATE424524T1 (de) * 2006-10-26 2009-03-15 Fiat Ricerche Dichtung für den zylinderkopf einer verbrennungskraftmaschine mit polymerem nanoverbundmaterial und integriertem sensor
US7868258B2 (en) * 2007-08-28 2011-01-11 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Radio frequency module assembly
US8203850B2 (en) 2008-02-05 2012-06-19 Vector Technologies, Llc Anti-eavesdropping device
WO2009151942A2 (en) * 2008-05-26 2009-12-17 Semmes, Inc. Reinforced polymer foams, articles and coatings prepared therefrom and methods of making the same
JP2012182227A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Panasonic Corp パッキン部材
WO2013042362A1 (ja) 2011-09-20 2013-03-28 三菱航空機株式会社 ガスケットシール、航空機の扉、航空機の開口部のシール構造、航空機
US20150097471A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Stevan M. Bailey Water resistant outdoor electronics cabinet
CN106793985B (zh) 2014-10-07 2020-11-10 史莱福灵有限公司 具有由填充的smc和/或bmc材料构成的屏蔽器件的旋转式传输器
CN208128378U (zh) * 2018-03-30 2018-11-20 光宝电子(广州)有限公司 防水盖结构与监视器
US11729958B1 (en) * 2022-07-22 2023-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Electromagnetic interference and/or radio frequency attenuating infrastructure insulation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126440A (en) * 1964-03-24 Shielding and sealing gasket material
US2885459A (en) * 1955-11-02 1959-05-05 Pulsifer Verne Sealing and conducting gasket material
US3542939A (en) * 1968-10-28 1970-11-24 Ezra Mintz Shielding and sealing gasket material and methods of fabricating it
US4096459A (en) * 1973-09-24 1978-06-20 Herman Lowenhar Two wire transmission line using tubular extendible structures
JPS5826381B2 (ja) * 1979-04-28 1983-06-02 信越ポリマ−株式会社 電磁気シ−ルドガスケットおよびその製造方法
GB2101621B (en) * 1981-03-19 1985-04-17 Japan Exlan Co Ltd Gasket sheets
EP0110548B1 (en) * 1982-10-29 1987-06-24 Plessey Overseas Limited Conductive gaskets
FR2538605B1 (fr) * 1982-12-23 1985-09-06 Hutchinson Nouveaux films elastomeres hautement electroconducteurs et de tres faible epaisseur, procede de production de ces films, multiconnecteurs comprenant de tels films et procede de production desdits multiconnecteurs
US4577872A (en) * 1984-08-02 1986-03-25 Rockwell International Corporation Valve stem seal with multiple ring means
KR900002983B1 (en) * 1985-04-11 1990-05-03 Furukawa Electric Co Ltd Lead alloy foil for laminated tape
JPS6295351A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 複合構造のカ−ボンブラツクの製法
US4725693A (en) * 1986-09-08 1988-02-16 Arvey Corporation Power cable and laminate providing moisture barrier for power cable
JPH0787275B2 (ja) * 1988-10-28 1995-09-20 北川工業株式会社 導電性シール材

Also Published As

Publication number Publication date
DE8912634U1 (ja) 1989-12-07
DE3935437A1 (de) 1990-05-03
GB8924032D0 (en) 1989-12-13
US4980516A (en) 1990-12-25
JPH02191399A (ja) 1990-07-27
GB2226040A (en) 1990-06-20
GB2226040B (en) 1993-05-05
DE3935437C2 (de) 1999-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817278B2 (ja) 電磁波シールド用ガスケット
JPH0282698A (ja) 電磁波シールド用部材
JPH11502672A (ja) エレクトロニクスのための遮蔽密閉箱
US7375291B2 (en) Strip gaskets for EMI shielding
US5115104A (en) EMI/RFI shielding gasket
US4474676A (en) Electromagnetic interference shielding material
US20090084600A1 (en) Nano coating for emi gaskets
US6001282A (en) Electromagnetic shield
US20030037942A1 (en) EMI enclosure having a flexible cable shield
JPH02165512A (ja) フラットケーブル
JPS5919480B2 (ja) 電波遮蔽材料
JP4239120B2 (ja) 電磁波シールド用ガスケットの製造方法
JP3347668B2 (ja) シールドソフトパッキン及びこれを備える電子機器
GB2240782A (en) Housing material for a portable communication device
JPS6057700A (ja) 電磁シ−ルド材
US5970159A (en) Video monitor with shielded microphone
JPH02117932A (ja) 導電性弾性体
JP4246682B2 (ja) 電磁波シールド用ガスケット
JP2001111282A (ja) 電磁波シールド成形品及びその製造方法
JP2001160697A (ja) 屋外用電子機器
JP2971231B2 (ja) 電磁波シールド用部材
US20020162672A1 (en) Use of doped synthetic polymer materials for packaging of power electric assemblies
JP2536221Y2 (ja) 電磁波シールド用部材
JPH023678Y2 (ja)
JP4016127B2 (ja) 電磁波シールド材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 14