JPH08172696A - 補聴器 - Google Patents

補聴器

Info

Publication number
JPH08172696A
JPH08172696A JP24041595A JP24041595A JPH08172696A JP H08172696 A JPH08172696 A JP H08172696A JP 24041595 A JP24041595 A JP 24041595A JP 24041595 A JP24041595 A JP 24041595A JP H08172696 A JPH08172696 A JP H08172696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
hearing aid
hearing
reproducing
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24041595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Shimofuji
和秀 下藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24041595A priority Critical patent/JPH08172696A/ja
Publication of JPH08172696A publication Critical patent/JPH08172696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耳の遠い人が気がねなく補聴器を携帯すると
共に、多目的な機器として全く異なった機能を付加し
て、将来の高齢化社会に向かって普及し易いものとする
ことを目的としている。 【構成】 一般に言われる補聴器の補聴機能と、電波か
らの音声、映像、音声と映像、または振動を再生する機
能(ラジオ、テレビ、携帯電話、携帯テレビ電話、ポケ
ットベル、など)と、各種記録媒体から音声、映像また
は音声と映像を再生する機能(カッセトテーププレーヤ
ー、CDプレーヤー、MDプレーヤー、DVDプレーヤ
ー、CD−ROMプレーヤー、など)とが選択的に組み
合わされ高度な複合機能をもった補聴器機として一体的
に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は補聴器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の補聴器は、単なる補聴器だけの機
能が一般的であり、超小型化して使用の状況を目立たな
いよう改良され、そこに普及の重点がおかれていた。さ
らに、単なる補聴器としての機能だけの性能向上を追及
してきたため、その複合的利用は進んでいない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】いままでの補聴器には
次のような欠点があった。すなわち補聴器をかけるとい
うことはそれを使用する人にとってマイナスイメージで
あり、また老いを認めたくない心理が働き、補聴器はで
きるだけめだたない極小型が多くなった結果、次のよう
な欠点が生じた。 (ア)高齢者には小さくて扱いにくい (イ)高価になる (ウ)雑音が入りやすい (エ)聞こえにくい (オ)マイナスのイメージ
【0004】また、高度集積回路がより性能向上した結
果、各種のオーディオ装置が携帯化され、さらに各種の
送受信装置も携帯化されたにもかかわらず補聴器を含め
た複合的利用は進んでいない。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに一番大切なのは、高齢者が自分の老いを、また障害
者が障害を周囲の人に認めさせないで解決する方法であ
ると発明者は考えた。その解答のヒントは若者のアクセ
サリーとなっているものであり、若さの象徴となってい
るものを選定した。
【0006】若者が所有するもので補聴器と外見が似て
いて機能が全く異なるものは一般にはウオークマンと呼
ばれている各種のオーデイオ機器、携帯ラジオ受信機な
どのマスメデイア、電波を介在して情報をやりとりする
携帯電話機、さらにポケットベル端末(9)などの装置
である。本発明はこれらが持つプラスイメージを補聴器
にダブラせるとともに機能の幅を広げたものである。
【0007】このため先ず第一は、聴力を補う機能
(1)と、聴力を補う目的以外の電波から音声を再生す
る機能(2)、とを組み合わせる。この補聴目的のため
でない電波からの音声を再生する機能とは、電波から音
声を再生する装置であるラジオ受信機、テレビ受信機、
携帯電話機、簡易型携帯電話(PHS)端末、またはポ
ケットベル端末などのように電波から音声等を再生する
機能も有していることをいう。
【0008】次は、聴力を補う機能(1)と、電波から
映像を再生する機能(3)とを有する補聴器とを組み合
わせる。聴力を補う機能(1)と、電波から映像情報を
再生する機能、を有する補聴器とする場合もある。
【0009】次に、聴力を補う機能(1)と、電波から
音声と映像を再生する機能(4)とを有する補聴器とす
る場合もある。この場合の電波は、マスメディアの場合
や、または個人情報の場合も想定する。
【0010】次は、聴力を補う機能(1)と音声を再生
する機能(5)を有する補聴器とする場合もある。音声
の記録媒体は多種類あり、音声を再生する機能(5)を
持つ装置は、この記録媒体の特徴により選択して搭載す
る。次に、聴力を補う機能(1)と映像音声情報の記録
媒体から映像と音声を再生する機能(6)を有する補聴
器とする場合もある。
【0011】次に、聴力を補う機能(1)と電波介在注
意機能(7)を有する補聴器とする場合もある。この電
波介在注意機能(7)は、設定されたメートル以上本体
と端末が離れると到達電波が弱くなり音声や振動を発し
注意を喚起する機能である。
【0012】次に、聴力を補う機能(1)と、電波から
音声を再生する機能(2)と、音声を再生する機能
(5)とを有する補聴器とする場合もある。これは聴力
を補う機能(5)に電波から音声を再生する機能(2)
を有する各種の装置と、音声を再生する機能(5)を有
する各種の装置を選択的に組み合わせるものである。さ
らに、聴力を補う機能(1)と光を介在して無線通信を
する光無線機能(8)を有する各種の装置を一つまたは
複数個選択的に搭載している補聴器とすることができ
る。
【0013】次に、聴力を補う機能(1)と、電波から
音声を再生する機能(2)と電波介在注意機能(7)と
を有する補聴器とする場合もある。次に、聴力を補う機
能(1)と、音声を再生する機能(5)と電波介在注意
機能(7)とを有する補聴器とする場合もある。
【0014】次に、この発明の大きな特徴は、外見から
生じる高齢者や障害者のハンデキャップを取り除き気楽
に補聴器を利用することに重点に置いている。このた
め、補聴器の外見が非常に重要である。先ず、電波から
音声を再生する機能(2)を有する補聴器の場合は、電
波から音声を再生する機能(2)の種類に応じて携帯ラ
ジオ受信機や、携帯電話端末、簡易型携帯電話(PH
S)端末や、ポケットベル端末(9)などに普通に使わ
れているデザインを適宜選択することができる。
【0015】また、電波から音声と映像を再生する機能
(4)を有する補聴器の外見は、電波から音声と映像を
再生する機能(4)の種類に応じて、携帯テレビ電話端
末、携帯テレビ受信機、ポッケトベル端末(9)などに
使われいるデザインを適宜選択する事とする。
【0016】さらに、音声を再生する機能(5)を有す
る補聴器の外見は、音声情報の記録媒体から音声を再生
する機能(5)の種類に応じて、CDプレーヤーや、M
Dプレーヤーや、カセットテーププレーヤーなどの携帯
型に普通に使われているデサインを適宜選択することが
出来る。
【0017】本発明にかかる補聴器は携帯型が基本であ
り、電池やスピーカーやマイクロホンなどをはじめ電子
部品の多くを共通化し、また構造的にも機能的にも一体
化をはかるものとする。
【0018】本発明にかかる補聴器は、耳の遠い人のた
めにつかうのが最大の目的であり、健常者と比較してよ
り聞き漏らしがあることを前提として、聴力を補う機能
(1)からの音声情報を始め、各種の搭載されている装
置からの音声情報の記録をするための機能を搭載するこ
ともある。さらに、本発明にかかる補聴器は、搭載され
ている装置からの映像音声情報の記録も出来る機能を搭
載することもある。
【0019】本発明にかかる補聴器は、電波を発する機
能を有することもある。この機能としては、音声、音声
と映像、または映像を電波に変えて発する場合も想定す
る。
【0020】本発明にかかる補聴器は、基本的には、周
囲からの音声を拡大し、日常の会話が健常者と同じよう
にできることを第一の目的としているので、搭載されて
いる聴力を補う装置(1)以外の各装置の機能を停止
し、補聴機能だけが働くようにすることが出来るものと
する。
【0021】この場合、周囲の音声情報を自動的に感知
し補聴機能だけが機能するすることも想定する。
【0022】また一方、本発明にいかかる補聴器は、多
機能を合わせもっていることが大きな特徴であり、周囲
の音声を補聴する機能が他の機能の妨げになる場合は、
聴力を補う機能を、切り替えスイッチにより停止し他の
本補聴器に搭載されている機能だけを働くようにできる
ものとする。
【0023】さらに、本発明にかかる補聴器は、聴力を
補う補聴機能と、同時に単数または複数の各種搭載機能
からの情報を得、または情報を得ると同時に情報を流す
ことができることを特長としている。
【0024】本発明にかかる補聴器は具体的な例をあげ
れば、本補聴器が有する電波から音声を再生する機能
(2)をもつ装置を、携帯ラジオ受信機、携帯電話端
末、簡易型携帯電話(PHS)端末、または、ポケット
ベル端末(9)などの携帯型個人情報端末(PDA)と
する場合もある。また電波から映像を再生する機能をも
つ装置が、ポケットベル(9)端末とする場合がある。
【0025】次に、本補聴器が有する、電波から音声と
映像を再生する機能(4)を持つ装置が、携帯テレビ受
信機である場合や、携帯テレビ電話端末とする場合もあ
る。
【0026】次に、本補聴器が有する、音声を再生する
機能(5)を持つ装置がカセットテーププレーヤー、C
Dプレーヤー、MDプレーヤー、またはシリコン・オー
デイオ・プレーヤーとする場合もある。また、映像音声
情報の記録媒体から映像と音声を再生する機能(6)を
持つ装置がDVDプレーヤー、CD−ROMプレーヤ
ー、またはシリコン・ビデオ・プレーヤーとする場合も
ある。
【0027】光無線機能(8)が構内通信網(無線LA
N)の端末である場合も想定する。また、光無線機能
(8)が携帯電話端末、または簡易型携帯電話(PH
S)端末である場合もある。
【0028】この発明にかかる補聴器は、基本的に補聴
機能を重視するので、周囲の音声を自然な形で聞き取る
ため、マイクロホンはレシーバー部分の外気に触れる位
置に設置する場合もある。また当然インナーホンといわ
れているレシーバーを使用したとき外気に常時触れる部
分にマイクロホンを設置する場合もある。
【0029】この発明にかかる補聴器は、基本的に補聴
機能を重視するので、周囲の音声を聞き取り易くするの
ため一つの方法としてレシーバー(ヘッドホンやインナ
ーホンの場合もある。)(11)と本補聴器を結ぶ付け
る配線の間にマイクロホン(10)を設置することもあ
る。
【0030】この発明にかかる補聴器のレシーバー(1
1)は光または電波による受信機能を備え、マイクロホ
ン(10)も、光または電波による発信器を備える場合
もある。
【0031】次に本補聴器のレシーバー(11)と補聴
器本体を結び付ける配線の中途部分に音量を調整する音
量調整機(ボリューム)(12)を取り付ける場合もあ
る。
【0032】レシーバー(11)で受信された音声情報
の音量を調整するため、本補聴器本体と単独分離して、
無線または有線によって本体に機能する音量調整機(ボ
リュム)(12)を設置することが出来る。
【0033】
【作用】聴力を補う機能(1)だけではこれまでの補聴
器と同じであるが、電波から音声を再生する機能(2)
が付加された本発明にかかる補聴器は、本来の補聴機能
に加えて、放送局からの電波受信によるマスメデイアか
らの音声情報もを得ることが出来る。さらに電波から音
声を再生する機能(2)の種類によっては電波によって
プライベートな情報交換も出来る。
【0034】次に、電波から映像を再生する機能(3)
を付加された本発明にかかる補聴器は、本来の補聴機能
に加えて映像によるもう一つの情報も得ることが出来
る。
【0035】次に、電波から音声と映像を再生する機能
(4)を付加された本発明にかかる補聴器は、本来の補
聴機能に加えてマスメディアからの音声と映像の情報の
取得や、プライベートな音声と映像の情報交換も出来
る。
【0036】次に、音声を再生する機能(5)を付加さ
れた本発明にかかる補聴器は、本来の補聴機能に加え
て、音声情報の記録媒体から音声を再生する装置によっ
て再生された音声情報も得ることが出来る。
【0037】また、映像音声情報の記録媒体から映像と
音声を再生する機能(6)を付加された本発明にかかる
補聴器は、本来の補聴機能に加えてDVDプレーヤー、
CD−ROMプレーヤーまたはシリコン・ビデオ・プレ
ーヤーからより高度な映像音声情報を得ることが出来
る。
【0038】さらに、本来の補聴機能に加えて、電波介
在注意機能(7)を付加された本発明にかかる補聴器
は、本来の補聴機能に加えて、電波発信体と電波受信体
が設定以上離れると、音声、映像、または振動による注
意機能が付加される。また電波介在注意機能(7)は、
これらの音声、振動、映像を二つまたは三つ組み合わせ
て注意を確実にすることも出来る。この受信体と発信体
の距離は数メートル程度のこともある。
【0039】また、本来の補聴機能に加えて、光無線機
能(8)を付加された本発明にかかる補聴器は、本来の
補聴機能に加えてより高品質な音声映像情報や音声も得
ることが出来る。
【0040】また、本来の補聴機能に加えて、電波から
音声を再生する機能(2)と音声を再生する機能(5)
を付加された本発明にかかる補聴器は、本来の補聴機能
に加えて電波からの音声情報と、音声情報の記録媒体か
らの情報も得ることができる。
【0041】更に、本来の補聴機能に加えて、電波から
音声を再生する機能(2)と電波介在注意機能(7)を
付加された本発明にかかる補聴器は、本来の補聴機能に
加えて電波からの音声情報と、電波発信体と電波受信体
があらかじめ設定された間隔以上離れると音や振動によ
る注意情報、とを得ることが出来る。なおこの電波発信
体と電波受信体のいずれか一つが本補聴器中に組み込ま
れている。
【0042】次に、音声を再生する機能(5)と電波介
在注意機能(7)を付加された本発明にかかる補聴器
は、本来の補聴機能に加えて音声情報の記録媒体から音
声を再生する機能と、電波発信体と電波受信体の間隔が
あらかじめ設定された以上離れると音や振動により注意
情報、とを得ることが出来る。
【0043】本発明にかかる補聴器は、電波から音声を
再生する装置である携帯ラジオ受信機、携帯電話機端
末、ポケットベル端末(9)、または電波介在注意装置
(7)などの外部形態を搭載されている機能に応じて適
宜選択をすることにより、外部からは補聴器の機能を持
っていることを分かりずらくすることができる。
【0044】さらに、本発明にかかる補聴器は、電波か
ら音声と映像を再生する装置である携帯テレビ電話端
末、携帯テレビ受信機、またはポケットベル端末(9)
などの外部形態を搭載されている機能に応じて適宜選択
することにより、外部からは補聴器の機能をもっている
ことを分かりずらくすることも出来る。
【0045】また、本発明にかかる補聴器は、音声情報
の記録媒体から音声を再生する機能を持つ装置であるC
Dプレーヤー、MDプレーヤー、携帯カセットプレーヤ
ーなどの形態を搭載されている機能に応じ適宜選択する
ことにより、外部からは補聴器の機能をもっていること
をわかりずらくすることが出来る。
【0046】本発明にかかる補聴器は、各機能をもつ装
置を構造的にも機能的にも一体化することにより機器の
重複を避けることができ、コンパクト化と軽量化するこ
とができる。
【0047】本発明にかかる補聴器は、音声情報の記録
機能を付加することにより、聴力を補う機能(1)によ
る音声の記録に加えて、本発明にかかる補聴器に付加さ
れた機能からの音声情報を記録することにより情報の確
実性と再現性を確保することができることも想定する。
また同様に、付加された映像音声を記録する装置により
映像音声情報の記録もでき、情報の確実性と再現性を確
保することができる。
【0048】本発明にかかる補聴器は、電波を発信する
装置を有し電波を発信することにより情報の交換が出来
る。聴力を補う機能(1)に加えて電波から音声を再生
する機能(2)を有し電波を発することが出来る場合、
電波を使ってプライベートなやり取りができ、また本発
明にかかる補聴器を所持している人の周囲の音声情報も
拡大して捕らえることができる。また、ラジオ受信機や
テレビ受信機を有して電波を発信することが出来る場合
は双方向機能を有しているので、視聴者参加型の番組へ
の参加も出来、また本補聴器により拡大された周囲の音
声情報を得ることにより情報の正確性を高めることが出
来る。この場合、電波を発信だけをすることも出来る
し、他の機能を発揮しながらの場合もある。
【0049】また同様に、電波から映像を再生する機能
(3)を有して電波を発する機能を持っている場合は、
電波からの映像情報を得ることが出来、また電波によっ
て情報を発することが出来、さらに補聴機能によって周
囲の拡大された音声情報を本補聴器から得ることが出来
る。また電波から音声と映像を再生する機能(4)を有
して電波を発信する機能をもっている場合は、再生され
た音声と映像を見聞きすることもでき、電波によって情
報を発信ることができ、しかも周囲の音声を本補聴器を
とおして補聴することも出来る。
【0050】また同様に、音声を再生する機能(5)を
有していて電波を発信することが出来る機能をもってい
る場合は、本補聴器を持つことにより、音声の再生する
装置からの音声を聞くことができ、電波の発信もでき、
また周囲からの音声も補聴器よって拡大して聞くことが
出来る。
【0051】また同様に、映像音声情報の記録媒体から
映像と音声を再生する機能(6)を有し、電波を発信す
ることが出来る場合は、記録された音声映像情報を再生
し、また一方電波による情報の発信が出来、しかも周囲
の拡大された音声情報も補聴器を通じて得ることが出来
る。
【0052】また同様に、電波介在注意機能(7)を有
し電波を発信することが出来る場合は、電波介在注意機
能からの情報を受けることが出来、また電波によって文
字映像などの情報を発信することが出来、周囲の拡大さ
れた音声情報も補聴器を通じて得ることが出来る。また
複数機能をもっている本補聴器の場合も同様に電波を発
することによりさらに高度な情報機器となることができ
る。
【0053】つぎに、本発明にかかる補聴器は複数の機
能を有しているので、必要に応じて聴力を補う機能
(1)だけが働くよう選択をし、搭載されている他の機
能からの不必要な情報を排除することが出来る。また、
周囲に音声が生じると自動的に周囲の音声を拡大するた
め、聴力を補う機能(1)だけが働き他の機能が停止す
るよう自動選択ができ、本補聴器の周囲の音声を聞き取
り易くすることも出来る。
【0054】また、逆に聴力を補う機能(1)が働くこ
とが、他の機能からの情報入手にとって妨げとなる場合
は、切り替えスイッチによりこの補聴機能を停止し、他
の機能からの情報が得やすくすることができる。
【0055】更に、本補聴器は本来の聴力を補う機能
(1)に加えて、単数または複数の他の機能を搭載する
こともあり、その複数の機能を組み合わせ、同時に働か
せることができる。例えば、聴力を補う機能(1)を通
じて周囲の拡大された音声を聞くと同時に、電波から音
声を再生する機能(2)からの音声を聞くことが出来
る。また聴力を補う機能(1)を通じて周囲の音声を聞
くと同時に音声を再生をする機能(5)からの音声も聞
くことも出来る。
【0056】同様に聴力を補つ機能(1)を通じて周囲
の拡大された音声を聞きながら電波から映像を再生する
機能(3)からの映像も見ることも出来る。また同様
に、聴力を補う機能(1)を通じて周囲の拡大された音
声を聞くと同時に電波から音声と映像を再生する機能
(4)から音声と映像を再生することができる。
【0057】また、聴力を補う機能(1)を発揮しなが
ら、電波介在注意機能(7)からの音声などを聞くこと
が出来、同様に、映像音声情報の記録媒体(6)から映
像と音声を再生することが出来る。さらに、光無線機能
(8)よる各種の情報交換を行ないながら聴力を補う機
能(1)を発揮することが出来る。
【0058】本補聴器の電波から音声を再生する機能
(2)をもつ装置がラジオ受信機、携帯電話端末または
簡易携帯電話(PHS)端末とした場合は、補聴機能と
しての周囲の情報と、ラジオ受信機からのマスメデイア
情報、または個人情報の端末からの情報を得ることがで
きる。または同様に、ポケットベル端末(9)の場合も
補聴器機能とは全く異なる個人情報からの情報が得るこ
とが出来る。
【0059】本補聴器の、電波から映像を再生する機能
(3)をポケットベル端末(9)とした場合、周囲から
拡大した音声の情報を得ることができ、またポケットベ
ル端末(9)による映像での呼出しを受けることも出来
る。
【0060】本補聴器における、電波から音声と映像を
再生する機能(4)を携帯テレビ受信機、または携帯テ
レビ電話端末とした場合は、周囲からの拡大した音声情
報を得ることができ、携帯テレビ受信機、または携帯テ
レビ電話端末からの情報も得ることが出来る。
【0061】本補聴器における、音声を再生する機能
(5)をカセットテーププレーヤー、CDプレーヤー、
MDプレーヤー、またはシリコンオーデイオプレーヤー
とした場合、これら各種の音声記録媒体から再生情報を
得ることができ、また周囲の音声の拡大した情報も得る
ことが出来る。
【0062】本補聴器における、映像音声からの記録媒
体から映像と音声を再生する機能(6)をDVDプレー
ヤー、CD−ROMプレーヤー、またはシリコンビデオ
プレーヤーとした場合、これら各種の映像音声記録媒体
から再生情報を得ることができ、補聴機能によって周囲
の音声の拡大した情報も得ることが出来る。
【0063】本補聴器における、光無線機能(8)を持
つ装置を構内情報通信網(無線LAN)とした場合、無
線LANによる高度な情報を得ることができ、また補聴
機能によって周囲の音声の拡大した情報も得ることが出
来る。
【0064】本補聴器における、光無線機能(8)をも
つ装置を携帯電話端末、または簡易型携帯電話(PH
S)端末とした場合も、高度な情報を得ることができ、
また補聴機能によって周囲の音声の拡大した情報も得る
ことが出来る。
【0065】本発明にかかる補聴器でマイクロホン(1
0)がレシーバー(11)の外側部分にある場合は、周
囲の音声を耳に近い部分で捕らえることが出る。
【0066】本発明にかかる補聴器でマイクロホン(1
0)が、本補聴器本体と本補聴器のレシーバー(11)
とを結び付ける配線部分につけてある場合は、音のする
方向に自在にマイクロホン(10)を向けることが出来
る。
【0067】本発明にかかる補聴器で、レシーバー(1
1)が電波または光により本補聴器からの情報を受信す
る機能を持つ場合は、レシーバー(11)と本補聴器本
体とは無線で情報を交換することが出来る。また、本補
聴器にかかる補聴器で、マイクロホン(10)が電波ま
たは光により本補聴器に情報を発信する機能を持つ場合
は、マイクロホン(10)と本補聴器本体とは無線で情
報を交換出来る。
【0068】本補聴器のレシーバー(11)と本補聴器
を結び付ける配線部分に音量調整器(ボリュウム)(1
2)をとりつけてある場合は、このボリユウムにより機
能的に本補聴器から流れる音量の調整をすることができ
る。
【0069】本補聴器の本体から分離されて設置されて
いる音量調整器(ボリュウム)(12)により無線また
は有線でもって本補聴器のレシーバーから流れる音量の
調整を機能的にすることが出来る。
【0070】
【実施例】
実施例1 本発明の実施例を図面1に基づいて説明する。図1は、
聴力を補う機能1と、音声を再生する機能2が一個の組
み合わせの場合の例である。この図は概念図である。1
は聴力を補う機能、2は音声を再生する機能、10はマ
イクロホン、11はレシーバー、12は音量調整機(ボ
リュウム)、13はスピーカー、14は携帯型装置の外
枠(外見が音声再生装置の形態をしている。)、15は
電源、16は電源スイッチ、17は切り替えスイッチ
(聴力を補う機能と音声を再生する機能とを必要とする
組み合わせに切り替えるスイッチ)である。なお本例の
場合は、音声を再生する機能2はカセットテーププレー
ヤーとする。
【0071】聴力を補う機能1と音声を再生する装置2
は必要な機器を相互に共有し一連の回路で結ばれてい
る。聴力を補う機能1と音声を再生する機能2からの音
声が同時に必要な場合、電源15からの電気を電源スイ
ッチ16によりいれられ、切り替えスイッチ17により
両方の機能が働くように切り替える。これにより、音声
を再生する機能2からは再生音がレシーバ11から流
れ、同時に、本補聴器の周辺の音声はマイクロホン10
から聴力を補う機能1に伝えられ、レシーバー11から
音声を聞くことが出来る。更にこれらの音声は音量調整
機12により適度に調整された音声とすることが出来
る。また、音量調整機12が各機能毎の音量を調整する
ことができるので、必要な方の音声を大きくして、両方
の音声を同時に聞くことが出来る。なおマイクロホン1
0は、図1のようにレシーバー11と本補聴器本体と結
び付ける配線の中途に取り付ける場合を示している。
【0072】実施例2 実施例2は図2により説明する。図2は音声を再生する
機能2が二種類と聴力を補う機能1との組み合わせの例
である。この図は図1とほぼ同じ概念図であるが音声を
再生する機能2が二種類の例である。
【0073】この場合は、一例として、聴力を補う機能
1および、携帯電話端末とラジオ受信機の二種類の音声
を再生する機能が搭載されている例である。先ず、電源
スイッチ16がオンされ、切り替えスイッチ17によ
り、聴力を補う機能1と、音声を再生する機能5である
ラジオ受信機と携帯電話端末が働くいくつかの組み合わ
せの中から必要とするものを選択する。例えば、この切
り替えスイッチ17は、聴力を補う機能1と携帯電話が
同時に働く場合、聴力を補う機能1だけが働く場合、ラ
ジオ受信機と聴力を補う機能1が働く場合、またはラジ
オ受信機と携帯電話端末が働く場合などの組み合わせが
ある。また電話の受話器を取り上げると他の機能が自動
的に停止し、電話機での情報交換がより機能的にするこ
とも出来る。なおマイクロン10が図2のようにレシー
バ(インサイドホン)11の本体部分で耳に装着した時
に外側の外気に触れる部分にマイクロホン10を取り付
ける。またスピーカー13とレシーバー11は使用する
都合により適宜選択する。携帯型装置の外枠14は有し
てる機能により形態を適宜選択する。
【0074】
【発明の効果】本発明にかかる補聴器は、補聴器本来の
耳の遠い人のため周囲からの音声を拡大し聴力を補う機
能以外に、 1、電波から音声を再生する機能(2) 2、電波から映像を再生する機能(3) 3、電波から音声と映像を再生する機能(4) 4、音声を再生する機能(5) 5、映像音声の記録媒体から映像と音声を再生する機能
(6) 6、電波介在注意機能(7) 7、光無線機能(8) を単数個または複数個選択的に有している補聴器であ
る。
【0075】さらにこれらの機能の各種を合わせ持つ場
合も想定している。またこれらの補聴器は電波を発する
機能を持つ場合もあり、さらに、記録機能も合わせもつ
場合もある。さらにこれらの本補聴器はその形態もこれ
までとは異なるイメージをもつことが基本であり、それ
だけでも普及し易くなる。補聴機能をもつと同時に上記
の機能も有しており、この本発明にかかる補聴器を所持
することにより、ハンデイを克服すると同じにマルテイ
メデイアのある豊かな日常生活が保証される。
【0076】具体的に本補聴器かかる効果は以下のとお
りである。 1、聴力を補う機能(1)と他の機能との複合的利用よ
る相乗的利便性の向上、 例えば、聴力を補う機能
(1)と電波から音声を再生する機能(2)とによる利
便性の向上 2、聴力を補う機能(1)と他の機能との複合的利用に
よる相乗的娯楽性の向上 3、補聴器のいままでの形態からイメージチエンジした
ことによる普及効果 4、高齢者が必要とする機能を複数を有することによる
福祉機能の向上 例えば、映像情報と補聴器とによる情報の確実な伝達、
電波介在注意機能と補聴器とによる高齢者や障害者福祉
機器の向上 5、改良されたマイクとボリウムと本補聴器を組み合わ
せることにより補聴効果向上
【0077】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の場合の本発明の概念図である。
【図2】実施例2の場合の本発明の概念図である。
【符合の説明】
1 聴力を補う機能(耳の遠い人のため外界からの音声
を拡大し聴力を補う機能) 2 電波から音声を再生する機能(聴力を補う目的以外
の電波から音声を再生する機能) 10 マイクロホン 11 レシーバー(インサイドホン(イヤーホン)) 12 音量調整機(ボリュウム) 13 スピーカー 14 携帯型装置の外枠(外見が音声再生装置の形態を
している。) 15 電源 16 電源スイッチ 17 切り替えスイッチ(聴力を補う機能と音声を再生
する機能とを必要とする組み合わせに切り替えるスイッ
チ)

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耳の遠い人のため周囲からの音声を拡大
    し聴力を補う機能(以下、聴力を補う機能という。)
    (1)と、聴力を補う目的以外の電波から音声を再生す
    る機能(以下、電波から音声を再生する機能という。)
    (2)を有する補聴器。
  2. 【請求項2】 聴力を補う機能(1)と、電波から映像
    を再生する機能(3)を有する補聴器。
  3. 【請求項3】 聴力を補う機能(1)と、電波から音声
    と映像を再生する機能(4)を有する補聴器。
  4. 【請求項4】 聴力を補う機能(1)と、音声情報の記
    録媒体から音声を再生する機能(以下、音声を再生する
    機能という)(5)を有する補聴器。
  5. 【請求項5】 聴力を補う機能(1)と、映像音声情報
    の記録媒体から映像と音声を再生する機能(6)を有す
    る補聴器。
  6. 【請求項6】 聴力を補う機能(1)と、電波を介在し
    て電波受信本体と電波発信体が一定の距離以上離れると
    警告を発する機能(以下、電波介在注意機能という。)
    (7)を有する補聴器。
  7. 【請求項7】 聴力を補う機能(1)と、光を介在して
    無線通信をする機能(以下、光無線機能という。)
    (8)を有する補聴器。
  8. 【請求項8】 聴力を補う機能(1)と、電波から音声
    を再生する機能(2)と、音声を再生する機能(5)を
    有する補聴器。
  9. 【請求項9】 聴力を補う機能(1)と、電波から音声
    を再生する機能(2)と、電波介在注意機能(7)とを
    有する補聴器。
  10. 【請求項10】 聴力を補う機能(1)と、音声を再生
    する機能(5)と、電波介在注意機能(7)とを有する
    補聴器。
  11. 【請求項11】 外見が、携帯ラジオ受信機、携帯電話
    端末、または無線で呼出しするための携帯受信機(以
    下、ポケットベル端末という。)(9)の形態をしてい
    る請求項1に記載の補聴器。
  12. 【請求項12】 外見が、携帯テレビ電話端末、携帯テ
    レビ受信機、またはポケットベル端末(9)の形態をし
    ている請求項3記載の補聴器。
  13. 【請求項13】 外見が、携帯コンパクトデイスクプレ
    ーヤー(以下CDプレーヤーという。)、携帯ミニデイ
    スクプレーヤー(以下MDプレーヤーという。)、また
    は携帯カセットテーププレーヤーの形態をしている請求
    項4記載の補聴器。
  14. 【請求項14】 聴力を補う機能(1)と、搭載されて
    いる他の機能が、構造的にも機能的にも一体となってい
    る請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項
    5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、または
    請求項10に記載の補聴器。
  15. 【請求項15】 音声情報の記録機能を有する請求項
    1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項
    6、請求項7、請求項8、請求項9、または請求項10
    に記載の補聴器。
  16. 【請求項16】 映像音声情報の記録機能を有する請求
    項3に記載の補聴器。
  17. 【請求項17】 電波を発信することが出来る機能を有
    する請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項
    5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9または請
    求項10に記載の補聴器。
  18. 【請求項18】 聴力を補う機能(1)だけが機能する
    よう選択ができる請求項1、請求項2、請求項3、請求
    項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求
    項9、または請求項10に記載の補聴器。
  19. 【請求項19】 聴力を補う機能(1)以外の搭載され
    ている装置の機能だけが働くよう選択が出きる請求項
    1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項
    6、請求項7、請求項8、請求項9、または請求項10
    に記載の補聴器。
  20. 【請求項20】 聴力を補う機能(1)と、搭載されて
    いる単数個または複数個の他の装置の機能が同時に働く
    ことが出来る請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項
    9、または請求項10に記載の補聴器。
  21. 【請求項21】 電波から音声を再生する機能(2)を
    有する装置がラジオ受信機、携帯電話端末、簡易型携帯
    電話(PHS)端末、またはポケットベル端末(9)で
    ある請求項1に記載の補聴器。
  22. 【請求項22】 電波から映像を再生する機能(3)を
    有する装置がポケットベル端末(9)である請求項2に
    記載の補聴器。
  23. 【請求項23】 電波から音声と映像を再生する機能
    (4)を有する装置が携帯テレビ受信機、または携帯テ
    レビ電話端末である請求項3に記載の補聴器。
  24. 【請求項24】 音声を再生する機能(5)を有する装
    置がカセットテーププレーヤー、CDプレーヤー、MD
    プレーヤー、または大容量の半導体メモリーを使用して
    録音再生するシリコン・オーデイオ・プレーヤー(以下
    シリコン・オーデイオ、プレーヤーという。)である請
    求項4に記載の補聴器。
  25. 【請求項25】 映像音声の記録媒体から映像と音声を
    再生する機能(6)を有する装置がDVDプレーヤー、
    CD−ROM(コンパクトデイスク利用した読み出し専
    用メモリー)プレーヤー、またはシリコンを使って映像
    音声を記録再生するシリコン・ビデオ・プレーヤー(以
    下シリコン・ビデオ・プレーヤーという。)である請求
    項5に記載の補聴器。
  26. 【請求項26】 光無線機能(8)を有する装置が構内
    情報通信網(無線LAN)の端末である請求項7に記載
    の補聴器。
  27. 【請求項27】 光無線機能(8)を有する装置が携帯
    電話端末、または簡易型携帯電話(PHS)端末である
    請求項7に記載の補聴器。
  28. 【請求項28】 レシーバーを使用したとき、人の地肌
    に密着しないで外気に触れるレシーバーの外側部分にマ
    イクロホン(10)を取り付けてあるのを特徴とするレ
    シーバー(11)を使用している請求項1、請求項2、
    請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、
    請求項8、請求項9、または請求項10に記載の補聴
    器。
  29. 【請求項29】 本補聴器のレシーバー(11)と補聴
    器本体を結び付ける配線部分にマイクロホン(10)を
    取り付けてあるのを特徴とするレシーバーを使用してい
    る請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項
    5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、または
    請求項10に記載の補聴器。
  30. 【請求項30】 レシーバー(11)は音声情報を電波
    または光によって受信する機能を、またマイクロホン
    (10)は情報を電波または光に変えて発信する機能を
    備え、無線で補聴器本体と情報の交換が出来るのを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求
    項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、また
    は請求項10に記載の補聴器。
  31. 【請求項31】 本補聴器のレシーバー(11)と本補
    聴器本体を結び付ける配線部分に音量調整機(ボリュウ
    ム)(12)を取り付けてあるのを特徴としている請求
    項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求
    項6、請求項7請求項8、請求項9、または請求項10
    に記載の補聴器
  32. 【請求項32】 レシーバー(11)が受信する音声情
    報の音量を調整する音量調整機(ボリュウム)(12)
    が本補聴器の本体と離れてあるのを特徴としている請求
    項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求
    項6、請求項7、請求項8、請求項9、または請求項1
    0に記載の補聴器。
JP24041595A 1994-09-12 1995-08-15 補聴器 Pending JPH08172696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24041595A JPH08172696A (ja) 1994-09-12 1995-08-15 補聴器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-254093 1994-09-12
JP25409394 1994-09-12
JP24041595A JPH08172696A (ja) 1994-09-12 1995-08-15 補聴器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172696A true JPH08172696A (ja) 1996-07-02

Family

ID=26534722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24041595A Pending JPH08172696A (ja) 1994-09-12 1995-08-15 補聴器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08172696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2557814B1 (en) Wireless stereo headset
US4412106A (en) High fidelity stereophonic reproduction system
US6091832A (en) Wearable personal audio loop apparatus
JP4694763B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2009529275A (ja) 周囲音を出力するヘッドセット
JPH09187060A (ja) ワイヤレスイヤホン付き携帯電話機
KR20090077934A (ko) 통신 애플리케이션의 사운드 이벤트의 획득, 송신, 및 재생을 위한 프로세스 및 장치
US20100239108A1 (en) Method of improving sound reproduction and listening enjoyment
JP2004120313A (ja) ワイヤレスヘッドセットシステム
US5850439A (en) Hands-free phone converter
JPH0591583A (ja) イヤホン
JP2004201195A (ja) ヘッドホン装置
JPH08172696A (ja) 補聴器
JPH08140198A (ja) 補聴器
KR100627665B1 (ko) 스피커 일체형 이어폰
JPH0851686A (ja) 密閉形ステレオヘッドホーン装置
JPH05130696A (ja) バイノーラル型コードレス補聴装置
CA1157382A (en) High fidelity stereophonic reproduction system
EP0752193A1 (en) Audio device
KR200168874Y1 (ko) 멀티형 이어폰
JPH09139999A (ja) 補聴装置
CA1230060A (en) High fidelity stereophonic reproduction system
FI107426B (fi) Matkaviestimen yhteyteen järjestetty äänentoistomoduli
JP2003101611A (ja) 信号切換ユニット
JPH09298799A (ja) 補聴器