JPH08164720A - タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置 - Google Patents

タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置

Info

Publication number
JPH08164720A
JPH08164720A JP6312123A JP31212394A JPH08164720A JP H08164720 A JPH08164720 A JP H08164720A JP 6312123 A JP6312123 A JP 6312123A JP 31212394 A JP31212394 A JP 31212394A JP H08164720 A JPH08164720 A JP H08164720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rotational angular
tire
angular velocity
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6312123A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikao Nakajima
実香夫 中島
Norio Isshiki
功雄 一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP6312123A priority Critical patent/JPH08164720A/ja
Priority to US08/570,004 priority patent/US5629478A/en
Priority to EP95119612A priority patent/EP0716941A1/en
Publication of JPH08164720A publication Critical patent/JPH08164720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】回転角速度に基づいて算出された判定値Dから
下記(1) 式に示す車両の速度V,旋回半径R,前後方向
加速度G1 および横方向加速度G2 に基づいて得られる
補正値Cを差し引くことにより判定値Dに対する補正が
達成される。 【数1】 【効果】補正値のすべての項に対して車両の旋回半径の
影響が及ぶので、判定値の変動要因の1つである車両の
旋回半径の影響を確実に排除した判定値を得ることがで
きる。その結果、タイヤの空気圧低下を確実に検出でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、4輪車両に備えられ
ている各タイヤの空気圧の低下を検出する方法、および
この方法を実施するためのタイヤ空気圧低下検出装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、乗用車やトラック等の4輪車両の
ための安全装置の1つとして、タイヤの空気圧の低下を
検出する装置が発明され、一部には実用化されているも
のもある。上記タイヤ空気圧低下検出装置は、主に以下
に示すような理由によりその重要性が認識され、開発さ
れたものである。すなわち、空気圧が低下すると、たわ
みの増大によりタイヤの温度が上昇する。温度が高くな
るとタイヤに用いられている高分子材料の強度が低下
し、タイヤのバーストに繋がる。通常、タイヤの空気が
0.5 気圧程度抜けても、ドライバはそれに気付かないこ
とが多いから、それを検知できる装置が望まれていた。
【0003】上記タイヤ空気圧低下検出装置における空
気圧低下の検出方法は、たとえば車両に備えられている
4つのタイヤW1 ,W2 ,W3 ,W4 (なお、タイヤW
1 ,W2 はそれぞれ前左右タイヤに対応し、タイヤ
3 ,W4 はそれぞれ後左右タイヤに対応する。また、
以下総称するときは「タイヤWi 」という。)の各回転
角速度F1 ,F2 ,F3 ,F4 (以下総称するときは
「回転角速度Fi 」という)の違いに基づく方法があ
る。
【0004】すなわち、上記方法では、たとえばタイヤ
i に取付けられた車輪速センサから出力される信号に
基づいて、上記タイヤWi の回転角速度Fi が所定のサ
ンプリング周期ごとに検出される。ここで、この検出さ
れた回転角速度Fi は、各タイヤWi の有効ころがり半
径(タイヤの自由動転時において、タイヤが1回転した
ときに車両が進んだ距離を2πで割った値。)がすべて
同一の場合であって、かつ車両が直線走行していれば、
すべて同一である。
【0005】一方、上記タイヤWi の有効ころがり半径
は、たとえばタイヤWi の空気圧の変化に対応するよう
に変化する。すなわち、タイヤWi の空気圧が低下する
と、有効ころがり半径は正常内圧時に比べて小さくな
る。したがって、その空気圧が低下しているタイヤWi
の回転角速度Fi は正常内圧時に比べて速くなる。その
ため、各回転角速度Fi の違いに基づけば、タイヤWi
の空気圧低下を検出できる。
【0006】回転角速度Fi の違いに基づくタイヤWi
の空気圧低下の検出のための判定式は、たとえば下記
(3) 式に示すようなものである(たとえば特開昭63-305
011 号公報、特開平4-212609号公報参照。)。
【0007】
【数5】
【0008】たとえば、各タイヤWi の有効ころがり半
径が仮にすべて同一であるとすれば、各回転角速度Fi
はすべて同一となるので(F1 =F2 =F3 =F4 )、
判定値Dは0である。そこで、しきい値DTH1 ,DTH2
(ただし、DTH1 ,DTH2 >0)を設定し、 D<−DTH1 あるいは D>DTH2 ‥‥(4) が満足された場合は、空気圧が低下しているタイヤWi
があると判定され、満足されなかった場合には、空気圧
は低下しているタイヤWi はないと判定される。
【0009】ところで、上記タイヤWi の有効ころがり
半径は、タイヤWi の製造時に生じる規格内でのばらつ
き(以下「初期差異」という)、車両の速度、車両の旋
回半径、車両にかかる前後方向加速度(以下「前後G」
という)、または車両にかかる横方向加速度(以下「横
G」という)等の要因により変動するという性質を有し
ている。
【0010】したがって、タイヤWi がたとえ正常内圧
であっても、上記変動要因によってタイヤWi の有効こ
ろがり半径が変動し、これに伴い各タイヤWi の回転角
速度Fi はばらつくことになる。その結果、上記判定値
Dは0以外の値になるおそれがある。そのため、空気圧
が低下していないにもかかわらず、空気圧が低下してい
ると誤検出してしまうおそれがある。よって、空気圧の
低下検出を高精度に行うためには、上記空気圧低下以外
のタイヤの有効ころがり半径の変動要因の影響を排除す
る必要がある。
【0011】車両の速度,旋回半径,前後Gおよび横G
を含む変動要因の影響をタイヤ空気圧低下検出から排除
するための技術は、たとえば本出願人が先に出願した特
願平5−313672号に開示されている。この先行技
術では、4輪車両の各タイヤWi に備えられている車輪
速センサの出力に基づいて求められた車両の速度V、旋
回半径R、前後Gおよび横Gを用いて得られる補正値C
によって、従前に算出された判定値Dが下記(5) 式に示
すように補正される。
【0012】 D′=D−C =D−{(K1×V×前後G×横G)+(K2×V×横G) +(K3×1/R)+K4} ‥‥(5) ここで、上記補正値Cの係数K1〜K4は、タイヤWi
がすべて正常内圧であるとわかっているときに、ある範
囲の前後G、横Gまたは旋回半径Rが車両に作用する環
境において、車両を走行させることにより予め求められ
ているものである。
【0013】このように、上記先行技術によれば、従前
に算出された判定値Dに対して車両の速度V,旋回半径
R,前後Gおよび横Gを含む変動要因に応じた補正が施
されるので、これら変動要因の影響を排除した判定値
D′を得ることができるはずである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7,図8
および図9は、タイヤWi がすべて正常内圧である場合
に、車両の旋回半径RがR1 ,R2 およびR3 (たとえ
ばR1 =40(m) ,R2=57(m) ,R3 =150(m)
)となるように種々の速度Vで車両を定速走行させた
ときに実測された判定値Dと、そのときの車両の速度V
および横Gの積算値VG との対応関係をそれぞれ示すグ
ラフである。
【0015】この各グラフにおいて、D=αVG +βと
いう1次式を用いて最小二乗法を適用すると、それぞ
れ、 D=α1 G +β1 ‥‥(6) D=α2 G +β2 ‥‥(7) D=α3 G +β3 ‥‥(8) という式を求めることができる。このとき、上記α1
α2 ,α3 は、それぞれ、上記(5) 式における係数K2
に相当する。たとえばR1 =40(m) ,R2 =57(m)
,R3 =150(m) とすると、上記α1 ,α2 ,α3
は、それぞれ、0.029 ,0.025 ,0.008 となる。
【0016】なお、図10は、係数K2が車両の旋回半
径Rに応じて変動していることを示すグラフを表してい
る。このように、上記(5) 式における係数K2は、車両
の旋回半径Rに応じて変動する。しかしながら、上記
(5) 式では、右辺の補正値Cの第3項に(K3×1/
R)という項を入れて車両の旋回半径Rの影響をタイヤ
空気圧低下検出から排除しようとしているだけで、車両
の旋回半径Rに応じて変動する補正値Cの第2項に対す
る車両の旋回半径Rの影響は考慮されていない。
【0017】また、上記(5) 式では、補正値Cの第1項
も、上記変動要因の影響、特に車両の旋回半径Rの影響
を十分に考慮したものではないことが判明している。そ
のため、上記(5) 式では、タイヤ空気圧低下検出から上
記変動要因の影響を十分に排除できない。そこで、この
発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、タイヤ空気
圧低下検出から特に車両の旋回半径の影響を確実に排除
できるタイヤ空気圧低下検出方法を提供することであ
る。
【0018】また、この発明の他の目的は、上記タイヤ
空気圧低下検出方法を実施するためのタイヤ空気圧低下
検出装置を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載のタイヤ空気圧低下検出方法は、4輪車
両に備えられている4つのタイヤの各回転角速度を検出
し、この検出された各回転角速度に基づいて車両の速度
V,車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G
2 ,および車両の旋回半径Rをそれぞれ求め、この求め
られた車両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両
の横方向加速度G2 および車両の旋回半径Rを下記(1)
式に代入することにより補正値Cを求め、上記検出され
た各回転角速度に基づいて判定値Dを求め、上記求めら
れた補正値Cを上記求められた判定値Dから差引くこと
により判定値D′を取得し、この取得された判定値D′
に基づいてタイヤの空気が低下しているか否かを検出す
ることを特徴とする。
【0020】
【数6】
【0021】また、請求項2記載のタイヤ空気圧低下検
出方法は、4輪車両に備えられている4つのタイヤの各
回転角速度を検出し、この検出された各回転角速度に基
づいて車両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両
の横方向加速度G2 および車両の旋回半径Rを求め、こ
の求められた車両の速度V,車両の前後方向加速度
1 ,車両の横方向加速度G2 および車両の旋回半径R
を下記(2) 式に代入することにより補正値Cを求め、上
記検出された各回転角速度に基づいて判定値Dを求め、
上記求められた補正値Cを上記求められた判定値Dから
差引くことにより判定値D′を取得し、この取得された
判定値D′に基づいてタイヤの空気が低下しているか否
かを検出することを特徴とする。
【0022】
【数7】
【0023】また、請求項3記載のタイヤ空気圧低下検
出方法は、上記請求項1または2記載のタイヤ空気圧低
下検出方法であって、上記(1) 式または(2) 式におい
て、上記定数A3または定数B3を上記検出された車両
の前後方向加速度G1 の符号に応じて変更することを特
徴とする。また、請求項4記載のタイヤ空気圧低下検出
方法は、上記請求項1,2または3記載のタイヤ空気圧
低下検出方法であって、旋回中心から各タイヤまでの距
離に基づいて上記検出された回転角速度を補正し、この
補正された回転角速度に基づいて、車両の速度V,車両
の前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G2 ,車両
の旋回半径Rおよび判定値Dを求めることを特徴とす
る。
【0024】また、請求項5記載のタイヤ空気圧低下検
出装置は、4輪車両に備えられている4つのタイヤの各
回転角速度を検出する回転角速度検出手段と、この回転
角速度検出手段で検出された各回転角速度に基づいて車
両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向
加速度G2 および車両の旋回半径Rをそれぞれ求める走
行状態演算手段と、この走行状態演算手段で求められた
車両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方
向加速度G2 および車両の旋回半径Rを下記(1) 式に代
入することにより補正値Cを求める補正値演算手段と、
上記回転角速度検出手段で検出された各回転角速度に基
づいて判定値Dを求める判定値演算手段と、上記補正値
演算手段で求められた補正値Cを上記判定値演算手段で
求められた判定値Dから差引くことにより判定値D′を
取得する補正手段と、この補正手段によって取得された
判定値D′に基づいてタイヤの空気が低下しているか否
かを検出する空気圧低下検出手段とを含むことを特徴と
する。
【0025】
【数8】
【0026】また、請求項6記載のタイヤ空気圧低下検
出装置は、4輪車両に備えられている4つのタイヤの各
回転角速度を検出する回転角速度検出手段と、この回転
角速度検出手段で検出された各回転角速度に基づいて車
両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向
加速度G2 および車両の旋回半径Rを求める走行状態演
算手段と、この走行状態演算手段で求められた車両の速
度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度
2 および車両の旋回半径Rを下記(2) 式に代入するこ
とにより補正値Cを求める補正値演算手段と、上記回転
角速度検出手段で検出された各回転角速度に基づいて判
定値Dを求める判定値演算手段と、上記補正値演算手段
で求められた補正値Cを上記求められた判定値Dから差
引くことにより判定値D′を取得する補正手段と、この
補正手段で取得された判定値D′に基づいてタイヤの空
気が低下しているか否かを検出する空気圧低下検出手段
とを含むことを特徴とする。
【0027】
【数9】
【0028】また、請求項7記載のタイヤ空気圧低下検
出装置は、上記請求項5または6記載のタイヤ空気圧低
下検出装置であって、上記(1) 式または(2) 式におい
て、上記定数A3または定数B3を上記走行状態演算手
段で求められた車両の前後方向加速度G1 の符号に応じ
て変更する係数変更手段をさらに含むことを特徴とす
る。
【0029】また、請求項8記載のタイヤ空気圧低下検
出装置は、上記請求項5,6または7記載のタイヤ空気
圧低下検出装置であって、旋回中心から各タイヤまでの
距離に基づいて上記回転角速度検出手段で検出された回
転角速度を補正する回転角速度補正手段をさらに含み、
上記走行状態演算手段は、上記回転角速度補正手段で補
正された回転角速度に基づいて、車両の速度V,車両の
前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G2 および車
両の旋回半径Rを求めるものであり、上記判定値演算手
段は、上記回転角速度補正手段で補正された回転角速度
に基づいて、判定値Dを求めるものであることを特徴と
する。
【0030】
【作用】上記請求項1または5記載の構成によれば、車
両の旋回半径Rの影響が補正値Cのすべての項に対して
及ぶので、車両の旋回半径Rに起因するばらつきを確実
に吸収するような補正を判定値Dに施すことができる。
したがって、補正値を構成する項のすべてに旋回半径R
の影響が及ばない従来技術に比べて、旋回半径Rの影響
を確実に排除した判定値D′を得ることができる。
【0031】また、請求項2または6記載の構成によれ
ば、補正値Cに含まれる車両の速度Vのべき乗が上記請
求項1または5記載の構成よりも少ないので、補正値C
にたとえば初期差異などの誤差が含まれている場合で
も、上記請求項1または5記載の構成に比べて上記誤差
の増幅度を小さくできる。ところで、上記(1) 式または
(2) 式における定数A3または定数B3は、車両の前後
方向加速度G1 の符号によって異なる。
【0032】そこで、請求項3または7記載の構成のよ
うに、上記(1) 式または(2) 式において、車両の前後方
向加速度G1 の符号が正の場合と負の場合とで定数A3
または定数B3を変更すれば、判定値Dに対してより実
際に則した補正を施すことができる。また、たとえば車
両がコーナーを走行している場合、各タイヤの回転角速
度は、旋回中心から各タイヤまでの距離の差によってば
らつく。
【0033】そこで、請求項4または8記載の構成によ
うに、旋回中心から各タイヤまでの距離に基づいて回転
角速度を補正し、この補正された回転角速度に基づいて
車両の走行状態または判定値Dを求めるようにすれば、
各タイヤの旋回中心からの距離の差に起因するばらつき
を確実に排除できる。
【0034】
【実施例】以下では、この発明の実施例を、添付図面を
参照して詳細に説明する。図1は、この発明の一実施例
のタイヤ空気圧低下検出装置の構成を示す概略ブロック
図である。このタイヤ空気圧低下検出装置は、4輪車両
に備えられた4つのタイヤW1 ,W2 ,W3 ,W4 (た
だし、タイヤW1 ,W2 はそれぞれ前左右タイヤに対応
し、タイヤW3 ,W4 はそれぞれ後左右タイヤに対応す
る。また、以下総称するときは「タイヤWi 」とい
う。)の空気圧が低下しているか否かを検出するもの
で、上記各タイヤW1 ,W2 ,W3 ,W4 にそれぞれ関
連して設けられた従来公知の車輪速センサ1を備えてい
る。車輪速センサ1の出力は制御ユニット2に与えられ
る。制御ユニット2には、空気圧が低下したタイヤWi
を知らせるための液晶表示素子,プラズマ表示素子また
はCRT等で構成された表示器3が接続されている。
【0035】図2は、上記タイヤ空気圧低下検出装置の
電気的構成を示すブロック図である。制御ユニット2
は、外部装置との信号の受渡しに必要なI/Oインタフ
ェース2a,演算処理の中枢として機能するCPU2
b,CPU2bの制御動作プログラムが格納されたRO
M2c,およびCPU2bが制御動作を行う際にデータ
等が一時的に書込まれたり、その書込まれたデータ等が
読出されるRAM2dを含むマイクロコンピュータで構
成されている。
【0036】車輪速センサ1では、タイヤWi の回転数
に対応したパルス信号(以下「車輪速パルス」という)
が出力される。CPU2bでは、車輪速センサ1から出
力された車輪速パルスに基づき、所定のサンプリング周
期ΔT(sec) (たとえばΔT=1 )ごとに、各タイヤW
i の回転角速度Fi が算出される。なお、この実施例で
は、上記車輪速センサ1および制御ユニット2が回転角
速度検出手段に相当する。また、上記制御ユニット2が
走行状態演算手段,補正値演算手段,判定値演算手段,
補正手段,空気圧低下検出手段,係数変更手段および回
転角速度補正手段に相当する。
【0037】図3は、上記タイヤ空気圧低下検出装置に
おけるタイヤ空気圧低下検出処理を説明するためのフロ
ーチャートである。なお、この処理はソフトウエア処理
で実現される。また、以下の説明では、車両はFF(フ
ロントエンジン・フロントドライブ)車を例にとって行
う。このタイヤ空気圧低下検出処理では、先ず、各車輪
速センサ1から出力される車輪速パルスに基づいて各タ
イヤWi の回転角速度Fi が算出される(ステップS
1)。
【0038】ここで、タイヤWi は、規格内でのばらつ
き(以下「初期差異」という)が含まれて製造される。
したがって、各タイヤWi の有効ころがり半径(タイヤ
の自由動転時において、タイヤが1回転したときに車両
が進んだ距離を2πで割った値。)は、すべてのタイヤ
i がたとえ正常内圧であっても、同一とは限らない。
そのため、各タイヤWi の回転角速度Fi はばらつくこ
とになる。
【0039】そこで、上記ステップS1にて回転角速度
i が算出されると、この算出された回転角速度Fi
初期差異によるばらつきを打消すように補正される(ス
テップS2)。具体的には、 F11 =F1 ‥‥(9) F12 =mF2 ‥‥(10) F13 =F3 ‥‥(11) F14 =nF4 ‥‥(12) と補正される。
【0040】上記補正係数m,nは、たとえば車両を初
めて走行させるとき,タイヤWi の空気圧を補充したと
き,またはタイヤWi を交換したときに取得され、制御
ユニット2のROM2cに予め記憶されている。上記補
正係数m,nの具体的取得方法の一例は、車両が直線走
行をしていることを条件として回転角速度Fi を算出
し、この算出された回転角速度Fi に基づいて、下記(1
3),(14)式のようにして求める方法がある。
【0041】 m=F1 /F2 ‥‥(13) n=F3 /F4 ‥‥(14) ところで、タイヤWi の回転角速度Fi は、上記初期差
異によるばらつきだけでなく、たとえば車両がコーナー
を走行するときのコーナー内側のタイヤWi とコーナー
外側のタイヤWi との旋回中心からの距離の差、および
車両の荷重移動によってもばらつく。
【0042】より具体的に説明すると、たとえば車両が
左方向に湾曲しているコーナーを走行する場合には、コ
ーナー内側のタイヤW1 ,W3 の旋回中心からの距離は
相対的に小さく、コーナー外側のタイヤW2 ,W4 の旋
回中心からの距離は相対的に大きい。したがって、車両
がスムーズにコーナーを走行できるようにするため、コ
ーナー内側のタイヤW1 ,W3 の回転角速度F1 ,F3
は相対的に遅くされるとともに、コーナー外側のタイヤ
2 ,W4 の回転角速度F2 ,F3 は相対的に速くされ
る。その結果、回転角速度Fi は必然的にばらつくこと
になる。
【0043】また、車両がたとえば左方向に湾曲してい
るコーナーを走行する場合、車両の重心Oには、図4に
示すように、旋回半径Rおよび車両の速度Vに比例した
横Gがコーナー外側方向(車両右側方向)に向かって作
用する。その結果、横Gに比例した車両の荷重がコーナ
ー内側からコーナー外側に移動する。これに伴い、従動
タイヤW3 ,W4 (この実施例ではFF車を前提にして
いるから)の各有効ころがり半径は、下記(15),(16)式
に示す分だけ変動することになる。
【0044】 (1+p×横G) ‥‥(15) (1−p×横G) ‥‥(16) ただし、上記pは車両の荷重に比例した変数である。こ
のように、車両がコーナーを走行するときには、コーナ
ー内側のタイヤWiとコーナー外側のタイヤWi との旋
回中心からの距離の差によって回転角速度F i はばらつ
き、さらに車両の荷重移動によってタイヤWi の有効こ
ろがり半径が上記(15),(16)式に示した分だけ変動する
ので、回転角速度Fi はばらつくことになる。
【0045】そこで、次に、図3に示すように、車両の
荷重移動に起因するばらつきを排除した旋回半径Rが計
算される(ステップS3)。より具体的に説明すると、
先ず、初期補正後の回転角速度F13 ,F14 に基づ
き、下記(17),(18)式に示すように、従動タイヤW3
4 の速度V13 ,V14 が算出される。ただし、下記
(17),(18)式において、rは有効ころがり半径である。
【0046】 V13 =r×F13 ‥‥(17) V14 =r×F14 ‥‥(18) 次いで、この算出された従動タイヤW3 ,W4 の速度V
3 ,V14 に基づいて、下記(19)式に示すように、車
両の旋回半径R′が算出される。ただし、下記(19)式に
おいて、Twはトレッド幅を表す。
【0047】
【数10】
【0048】そして、この算出された車両の旋回半径
R′に対して、下記(20)式に示すように、車両の荷重移
動に起因するばらつきを排除するような補正が施され
る。ただし、下記(20)式において、u1 ,u2 は定数で
ある。 R=R′×{u1 +u2 (V13 +V14 2 } ‥‥(20) 次に、この求められた車両の旋回半径Rに基づいて、各
タイヤWi と旋回中心との間の距離の差に起因するばら
つきを排除するように、上記ステップS2で求められた
回転角速度F1i が補正される(ステップS4)。具体
的には、
【0049】
【数11】
【0050】のように補正される。これにより、コーナ
ー内側のタイヤWi とコーナー外側のタイヤWi との旋
回中心からの距離の差に起因するばらつきを排除した回
転角速度F2i が取得される。なお、上記(21)〜(24)式
において、WBは車両のホイールベースを表す。
【0051】また、上記(21)〜(24)式の補正は、上述の
ように、車両がFF車である場合を想定した処理であ
る。もしも車両がFR(フロントエンジン・リアドライ
ブ)車であれば、下記(25)〜(28)式のように補正され
る。
【0052】
【数12】
【0053】ところで、上記回転角速度Fi は、車両の
旋回半径R,車両の速度V,車両の横Gおよび各タイヤ
i の前後加速度(以下「前後Gi 」という)の大きさ
によって誤差が含まれることがある。すなわち、旋回半
径Rが相対的に小さい場合には、タイヤWi が横すべり
するおそれがあるので、算出される回転角速度Fi に誤
差が含まれる可能性が高い。また、車両の速度Vが極低
速である場合には、車輪速センサ1の検出精度が著しく
悪くなるので、算出される回転角速度Fi に誤差が含ま
れる可能性が高い。さらに、車両の横Gが相対的に大き
い場合には、タイヤWi が横すべりするおそれがあるの
で、算出される回転角速度Fi に誤差が含まれる可能性
が高い。さらにまた、各タイヤWi の前後Gi が相対的
に大きい場合には、たとえば車両が急加速/急減速する
ことによるタイヤWi のスリップまたはフットブレーキ
の影響が考えられるので、算出される回転角速度Fi
誤差が含まれる可能性が高い。
【0054】このように、回転角速度Fi に誤差が含ま
れる可能性の高い場合には、その回転角速度Fi を空気
圧低下の検出に採用せずにリジェクト(排除)する方が
好ましい。そこで、次に、車両の速度V、横Gおよび各
タイヤWi の前後Gi が算出される(ステップS5)。
より具体的に説明すると、車両の速度Vは、各タイヤW
iの速度V2i に基づいて算出される。上記各タイヤW
i の速度V2i は下記(29)式によって算出される。な
お、下記(29)式において、rはタイヤWi の予め定めら
れた静荷重半径(静止タイヤに荷重をかけたときのタイ
ヤ中心から路面までの距離)である。
【0055】 V2i =r×F2i ‥‥(29) そして、この算出された各タイヤWi の速度V2i に基
づき、車両の速度Vが下記(30)式によって算出される。 V=(V21 +V22 +V23 +V24 )/4 ‥‥(30) 一方、車両の横Gは、この算出された車両の速度Vを利
用して、下記(31)式によって算出される。
【0056】 横G=V2 /(R×9.8 ) ‥‥(31) また、各タイヤWi の前後Gi は、1周期前のサンプリ
ング周期ΔTにおいて算出された各タイヤWi の速度を
BV2i とすると、下記(32)式によって算出される。な
お、下記(32)式において、分母に9.8が挿入されてい
るのは、前後G i をG換算するためである。
【0057】 前後Gi =(V2i −BV2i )/(ΔT×9.8) ‥‥(32) なお、上記車両の速度V、横Gおよび各タイヤWi の前
後Gi は、たとえば各量V,横G,前後Gi を求めるこ
とができるセンサで直接求めるようにしてもよい。そし
て、旋回半径R,車両の速度V,各タイヤWi の前後G
i および車両の横Gに基づき、このサンプリング周期Δ
Tで算出された回転角速度Fi をリジェクトするか否か
が判別される(ステップS6)。具体的には、次に示す
〜の4つの条件のうち、いずれか1つでも該当した
場合には、回転角速度Fi がリジェクトされる。
【0058】|R|<RTH(たとえばRTH=30(m) ) V<VTH(たとえばVTH=10(Km/h)) MAX{|前後Gi |}>ATH(たとえばATH=0.1
(g)) |横G|>GTH(たとえばGTH=0.4(g)) 上記ステップS6での判別の結果、回転角速度Fi をリ
ジェクトしない場合には、上記ステップS4にて取得さ
れた回転角速度F2i に基づいて、判定値Dが下記(33)
式によって算出される(ステップS7)。
【0059】
【数13】
【0060】ところで、上記ステップS5における車両
の速度,横Gおよび各タイヤWi の前後Gi の算出は、
初期差異およびタイヤWi の内輪差に応じた補正が施さ
れた回転角速度F2i を用いて行われる。一方、タイヤ
i の有効ころがり半径は、初期差異およびタイヤWi
の内輪差だけでなく、車両の旋回半径R,速度V,横G
および前後Gによっても変動する。したがって、上記ス
テップS7で求められる判定値Dには、車両の旋回半径
R,速度V,横Gおよび前後Gを含む変動要因の影響が
作用している。
【0061】そこで、先ず、後で説明する理由によって
車両が加速しながら走行しているのかまたは減速しなが
ら走行しているのかに対応した係数A31 ,A32 (以
下総称するときは「係数A3」という)が選択される
(ステップS8,S9,S10)。次いで、この選択さ
れた係数A3も利用して、車両の旋回半径R,速度V,
横Gおよび前後Gなどの判定値Dの変動要因の影響を排
除するための補正が行われる(ステップS11)。具体
的には、
【0062】
【数14】
【0063】のような補正が施される。ここで、上記(3
4)式において、A1,A2およびA3は係数であり、こ
の係数A1,A2およびA3は各タイヤWi が正常内圧
であるとわかっているときに試験走行を行い、そのとき
に算出された車両の速度V,車両の前後G,車両の横G
または旋回半径Rに基づいて予め求められるものであ
る。
【0064】そこで、次に、上記係数A1,A2および
A3の求め方について説明する。 係数A1,A2の求め方 係数A1,A2は、上記試験走行時において、車両を種
々の速度Vでカーブにおいて定速走行させ、そのときに
求められる対象値である判定値X(=D×|R|/横
G)と、変数値である車両の速度Vとの対応関係に基づ
いて求められる。具体的には、先ず、判定値Xおよび車
両の速度Vをそれぞれ縦軸および横軸にとってグラフを
描き、次いで、この描かれたグラフに最小2乗法を適用
して求められる。その結果、下記(35)式が取得される。
【0065】 X=αV2 +β ‥‥(35) そして、この取得された(35)式において、βがA1、α
がA2に相当する。 係数A3の求め方 係数A3は、上記試験走行時において、車両をある範囲
の前後Gで加速走行または減速走行させ、そのときに求
められる対象値である判定値Y(=D−(A1+A2×
2 )×横G/|R|)と、変数値であるS(=横G×
前後G/|R|)の対応関係に基づいて求められる。な
お、上記A1,A2は上記で求められたものである。
【0066】より具体的には、先ず、上記判定値Yおよ
び変数値Sをそれぞれ縦軸および横軸にとってグラフを
描き、次いで、この描かれたグラフに最小2乗法を適用
して求められる。その結果、下記(36)式が取得される。 Y=γS+δ ‥‥(36) そして、この取得された(36)式において、γがA3に相
当する。
【0067】ただし、この取得されたγは、車両が加速
走行時であるか減速走行時であるかによって異なる。図
5(a) は、加速走行時における実際に測定したY−Sグ
ラフを表すものであり、図5(b) は、減速走行時におけ
る実際に測定したY−Sグラフを表すものである。この
図5(a) ,(b) によれば、Y−Sグラフの傾きに相当す
るγは、加速走行時と減速走行時とでは、γ1 とγ2
いうように、互いに異なる。したがって、上記ステップ
S8,S9,S10のように、車両が加速しながら走行
しているか減速しながら走行しているかによって、用い
るべき係数A3をA31 ,A3 2 というように選択すれ
ば、より実際に則した補正を判定値Dに施すことができ
る。
【0068】以上のようにして取得された係数A1,A
2,A3は、たとえば制御ユニット2のROM2cに予
め記憶される。なお、上記ステップS11の処理によっ
て取得された判定値D′が変動要因の影響が排除された
判定値であることの理由については後で詳述する。図3
に戻って、上記ステップS11にて得られた補正後の判
定値D′を用いて、下記(37)式により、空気圧が低下し
ているか否かが判定される(ステップS12)。ただ
し、下記(37)式において、たとえばDTH1 =DTH2 =0.
1 である。
【0069】 D′<−DTH1 あるいは D′>DTH2 ‥‥(37) この結果、判定値D′が、図6のSa,Sbに示すよう
に、−DTH1 ,DTH2の間からはみ出していれば、すな
わち上記(37)式を満たしていれば、空気圧は低下してい
ると判定される。一方、上記判定値D′が−DTH1 ,D
TH2 の間にあれば、すなわち上記(37)式を満たしていな
ければ、空気圧は低下していないと判定される。
【0070】このようにして車両の走行中にタイヤWi
の空気圧が低下しているか否かが検出される。ここで、
単に空気圧が低下していることを検出し、そのことをド
ライバに報知するのに対して、いずれのタイヤWi の空
気圧が低下しているのかも報知できる方が、ドライバに
とってはよりわかりやすくなる。そこで、次に、空気圧
が低下しているタイヤWi を特定する方法について説明
する。
【0071】上記(34)式により求められた判定値D′に
基づくと、 D′>0であれば、減圧しているタイヤはW1 またはW
4 D′<0であれば、減圧しているタイヤはW2 またはW
3 と特定できる。さらに、この場合において、車両が直進
状態では、 F21 >F22 ならば、減圧しているタイヤはW1 F21 <F22 ならば、減圧しているタイヤはW2 F23 >F24 ならば、減圧しているタイヤはW3 F23 <F24 ならば、減圧しているタイヤはW4 と特定できる。
【0072】以上の結果、空気圧が低下しているタイヤ
i が特定されると、その結果は表示器3へ出力されて
表示される。表示器3における表示形態としては、たと
えば図1に示すように、4つのタイヤW1 ,W2
3 ,W4 に対応する表示ランプが点灯するようにされ
ている。次に、上記ステップS11にて取得された判定
値D′が変動要因の影響が排除された判定値であること
を示す。
【0073】なお、変動要因の影響を排除できるという
ことを示すためには、従前に算出された判定値Dから減
算すべき補正値Cが変動要因の影響により変動した判定
値Dの変動成分ΔDであるということを示せばよいの
で、以下では、判定値Dの変動成分ΔDが上記補正値C
であることを示す。ところで、車両がコーナーを走行す
る場合、上述のように、車両に横Gが作用する。その結
果、コーナー外側に車両の荷重が移動するので、コーナ
ー内側のタイヤWi にかかる荷重は相対的に小さくなる
とともに、コーナー外側のタイヤW i にかかる荷重は相
対的に大きくなる。したがって、コーナー内側のタイヤ
iの有効ころがり半径は相対的に大きくなるととも
に、コーナー外側のタイヤWiの有効ころがり半径は相
対的に小さくなる。そのため、たとえ車両の速度Vが同
一であっても、コーナー内側のタイヤWi の回転角速度
i とコーナー外側のタイヤWi の回転角速度Fi とは
異なることになる。
【0074】しかしながら、上記の荷重移動による前タ
イヤWi の回転角速度Fi と後タイヤWi の回転角速度
i との変動量はほぼ同じなので、判定値Dを求める式
(上記(33)式)を参照すると、車両の荷重移動による判
定値Dの変動はあまり考慮する必要はない。一方、車両
に横Gが作用すると、コーナー内側のタイヤWi の接地
面積は相対的に小さくなるとともに、コーナー外側のタ
イヤWi の接地面積は相対的に大きくなる。一方、エン
ジンで発生した駆動力は、デファレンシャルギアによっ
て、コーナー内側のタイヤWi およびコーナー外側のタ
イヤWi にほぼ均等に与えられる。したがって、この実
施例ではFF車を想定していることを鑑みると、駆動タ
イヤW1 のスリップ率Sが相対的に大きくなるととも
に、タイヤW2 のスリップ率Sが相対的に小さくなる。
その結果、コーナー内側のタイヤWi の回転角速度Fi
は相対的に大きくなるとともに、コーナー外側のタイヤ
i の回転角速度Fi は相対的に小さくなる。それゆ
え、算出されるべき判定値Dは変動する。
【0075】このように、算出されるべき判定値Dは、
タイヤWi のスリップ率Sに比例して変動する。したが
って、判定値Dの変動成分ΔDとスリップ率Sの変動成
分ΔSとの関係は、下記(38)式で表すことができる。た
だし、下記(38)式において、aは比例定数である。 ΔD=aΔS ‥‥(38) また、上記スリップ率Sが変動する要因であるタイヤW
i の接地面積の変動は、横Gに対応した車両の荷重移動
の大きさに比例する。したがって、スリップ率Sの変動
成分ΔSは横Gに比例するので、比例定数をbとする
と、上記(38)式は下記(39)式のように変形できる。
【0076】 ΔD=a×b×横G=c×横G ‥‥(39) ただし、上記(39)式において、c=a×bである。ま
た、スリップ率Sが変動する要因であるタイヤWi の接
地面積の変動は、車両の旋回半径Rの大きさに反比例す
る。したがって、スリップ率Sの変動成分ΔSは旋回半
径Rの絶対値に反比例するので、比例定数をdとする
と、上記(39)式は下記(40)式のように変形できる。
【0077】 ΔD=c×d×横G×(1/|R|)=e×(横G/|R|) ‥‥(40) ただし、上記(40)式において、e=c×dである。ま
た、上記スリップ率Sは、タイヤWi がグリップ限界に
達するまでの間では、下記(41)式によって表される。
【0078】
【数15】
【0079】ただし、上記(41)式において、FX は駆動
力(制動力)、CX はタイヤWi を構成しているゴムの
単位面積当たりの前後方向の剪断弾性定数、WD はタイ
ヤW i の接地面の幅、およびLはタイヤWi の接地面の
長さを表す。上記駆動力FX をより具体的に表すと、上
記駆動力FX は、 FX =(ころがり抵抗)+(空気抵抗)+(加速抵抗) =f+g×V2 +h×前後G ‥‥(42) となる。
【0080】ここで、上記(41)式を見ると、スリップ率
Sは、駆動力FX に比例するのがわかる。したがって、
スリップ率Sの変動成分ΔSは駆動力FX に比例するの
で、比例定数をiとすると、上記(40)式は下記(43)式の
ように変形できる。
【0081】
【数16】
【0082】ただし、上記(43)式において、A1=e×
i×f,A2=e×i×g,A3=e×i×hである。
このように、上記(43)式で示した判定値Dの変動成分Δ
Dは、上記(34)式で示した第2項の補正値Cと同じ形で
ある。これにより、判定値Dの変動成分ΔDが補正値C
であることが示された。
【0083】以上のようにこの実施例のタイヤ空気圧低
下検出装置によれば、車両が旋回半径Rの影響が補正値
Cのすべての項に対して及ぶので、車両の旋回半径Rに
起因するばらつきを吸収するような補正を判定値Dに施
すことができる。したがって、車両の旋回半径Rの影響
がほぼ完全に排除された判定値D′を得ることができ
る。そのため、タイヤWi の空気圧が低下したか否かを
正確に検出できる。よって、交通安全の向上を図ること
ができる。
【0084】この発明の実施例の説明は以上のとおりで
あるが、この発明は上述の実施例に限定されるものでは
ない。たとえば上記実施例では、上記(34)式で判定値D
を補正しているが、たとえば下記(44)式で判定値Dを補
正するようにしてもよい。
【0085】
【数17】
【0086】なお、上記(44)式において、B1,B2,
B3は係数である。これら係数B1,B2,B3は、上
記,で説明したような求め方とは異なり、次のよう
にして求められる。すなわち、タイヤWi がすべて正常
内圧であるとわかっているときに種々の速度でカーブに
て試験走行を行い、そのときに求められる対象値である
X(=D×|R|/横G)と、変数値である車両の速度
Vとをそれぞれ縦軸および横軸にとってグラフを描き、
この描かれたグラフに最小2乗法を適用して、下記(45)
式を得る。
【0087】 X=εV+ζ ‥‥(45) そして、この(45)式において、ζがB1に、εがB2に
相当する。また、タイヤWi がすべて正常内圧であると
わかっているときにある範囲の前後Gで加速走行、およ
び減速走行を行い、そのときに求められる対象値である
判定値Y(=D−(B1+B2×V)×横G/|R|)
と、変数値であるS(=横G×前後G/|R|)とをそ
れぞれ縦軸および横軸にとってグラフを描き、この描か
れたグラフに最小2乗法を適用して、下記(46)式を得
る。
【0088】 Y=ηS+θ ‥‥(46) そして、この(46)式において、ηがB3に相当する。こ
の補正によれば、判定値DからタイヤWi の製造時に生
じる初期差異の影響をより効果的に排除することができ
る。この理由について次に説明する。
【0089】上記実施例では、上記(34)式で判定値Dを
補正するのに先立って、回転角速度Fi から初期差異を
除去するための処理が行われている。したがって、初期
差異の影響は排除されていると考えることができる。し
かしながら、実際には、上記初期差異は完璧に排除され
る訳ではないので、判定値Dにも初期差異の影響が作用
している。この初期差異の影響は、上記(34)式中の横G
が速度Vの2乗で求められるのを鑑みると、車両の速度
Vの4乗で増幅される。したがって、車両の速度Vのべ
き乗を1段階下げることにより、初期差異の影響をより
効果的に排除できる。
【0090】また、上記(42)式で示したころがり抵抗
は、実際には、車両の速度Vに比例して変化するので、
上記(34)式を変形して、下記(47)式のようにしてもよ
い。
【0091】
【数18】
【0092】なお、この(47)式において、C1,C2は
係数である。このうち、係数C1は上記係数B2と同じ
値である。また、係数C2は、タイヤWi がすべて正常
内圧であるとわかっているときにある範囲の前後Gで加
速走行、および減速走行を行い、そのときに求められる
対象値である判定値Y(=D−C1×V×横G/|R
|)と、変数値であるS(=横G×前後G/|R|)と
をそれぞれ縦軸および横軸にとってグラフを描き、この
描かれたグラフに最小2乗法を適用して、下記(48)式を
得る。
【0093】 Y=ιS+κ ‥‥(48) そして、この(48)式において、ιがC2に相当する。そ
の他この発明の範囲内で種々の設計変更を施すことは可
能である。
【0094】
【発明の効果】以上のように請求項1または5記載のタ
イヤ空気圧低下検出方法またはタイヤ空気圧低下検出装
置によれば、車両の旋回半径Rの影響が補正値Cのすべ
ての項に対して及ぶので、車両の旋回半径Rに起因する
ばらつきを確実に吸収するような補正を判定値Dに施す
ことができる。したがって、補正値を構成する項のすべ
てに旋回半径Rの影響が及ばない従来技術に比べて、旋
回半径Rの影響を確実に排除した判定値D′を得ること
ができる。そのため、タイヤ空気圧低下を確実に検出で
きる。よって、交通安全の向上を図ることができる。
【0095】また、請求項2または6記載のタイヤ空気
圧低下検出方法またはタイヤ空気圧低下検出装置によれ
ば、補正値Cに含まれる車両の速度Vのべき乗が上記請
求項1または5記載の構成よりも少ないので、補正値C
にたとえば初期差異などの誤差が含まれている場合で
も、その誤差が上記請求項1または5記載の構成に比べ
て大きく増幅されることはない。
【0096】また、請求項3または7記載のタイヤ空気
圧低下検出方法またはタイヤ空気圧低下検出装置によれ
ば、上記(1) 式または(2) 式において、車両の前後方向
加速度G1 の符号に応じて係数A3または係数B3を変
更しているので、判定値Dに対してより実際に則した補
正を施すことができる。また、請求項4または8記載の
タイヤ空気圧低下検出方法またはタイヤ空気圧低下検出
装置によれば、旋回中心から各タイヤまでの距離に応じ
て回転角速度を補正し、この補正された回転角速度に基
づいて車両の走行状態または判定値Dを求めているの
で、車両の内輪差に起因するばらつきを確実に排除でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のタイヤ空気圧低下検出装
置の構成を示す概略ブロック図である。
【図2】上記タイヤ空気圧低下検出装置の電気的構成を
示すブロック図である。
【図3】上記タイヤ空気圧低下検出装置におけるタイヤ
空気圧低下検出処理を説明するためのフローチャートで
ある。
【図4】車両に作用する横Gを説明するための図であ
る。
【図5】補正値の中の係数A2が加速走行時と減速走行
時とで異なることを説明するための図である。
【図6】タイヤの空気圧低下の判定方法を説明するため
の図である。
【図7】従来の補正値の中の係数K2が車両の旋回半径
Rによって異なることを説明するための図である。
【図8】同じく、従来の補正値の中の係数K2が車両の
旋回半径Rによって異なることを説明するための図であ
る。
【図9】同じく、従来の補正値の中の係数K2が車両の
旋回半径Rによって異なることを説明するための図であ
る。
【図10】従来の補正値の中の係数K2が車両の旋回半
径Rに応じて変化することを示すグラフである。
【符号の説明】
1 車輪速センサ 2 制御ユニット Wi ,W1 〜W4 タイヤ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4輪車両に備えられている4つのタイヤの
    各回転角速度を検出し、 この検出された各回転角速度に基づいて車両の速度V,
    車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G2
    よび車両の旋回半径Rをそれぞれ求め、 この求められた車両の速度V,車両の前後方向加速度G
    1 ,車両の横方向加速度G2 および車両の旋回半径Rを
    下記(1) 式に代入することにより補正値Cを求め、 上記検出された各回転角速度に基づいて判定値Dを求
    め、 上記求められた補正値Cを上記求められた判定値Dから
    差引くことにより判定値D′を取得し、 この取得された判定値D′に基づいてタイヤの空気が低
    下しているか否かを検出することを特徴とするタイヤ空
    気圧低下検出方法。 【数1】
  2. 【請求項2】4輪車両に備えられている4つのタイヤの
    各回転角速度を検出し、 この検出された各回転角速度に基づいて車両の速度V,
    車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G2
    よび車両の旋回半径Rを求め、 この求められた車両の速度V,車両の前後方向加速度G
    1 ,車両の横方向加速度G2 および車両の旋回半径Rを
    下記(2) 式に代入することにより補正値Cを求め、 この検出された各回転角速度に基づいて判定値Dを求
    め、 上記求められた補正値Cを上記求められた判定値Dから
    差引くことにより判定値D′を取得し、 この取得された判定値D′に基づいてタイヤの空気が低
    下しているか否かを検出することを特徴とするタイヤ空
    気圧低下検出方法。 【数2】
  3. 【請求項3】上記(1) 式または(2) 式において、上記定
    数A3または定数B3を上記検出された車両の前後方向
    加速度G1 の符号に応じて変更することを特徴とする請
    求項1または2記載のタイヤ空気圧低下検出方法。
  4. 【請求項4】旋回中心から各タイヤまでの距離に基づい
    て上記検出された回転角速度を補正し、 この補正された回転角速度に基づいて、車両の速度V,
    車両の前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G2
    車両の旋回半径Rおよび判定値Dを求めることを特徴と
    する請求項1,2または3記載のタイヤ空気圧低下検出
    方法。
  5. 【請求項5】4輪車両に備えられている4つのタイヤの
    各回転角速度を検出する回転角速度検出手段と、 この回転角速度検出手段で検出された各回転角速度に基
    づいて車両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両
    の横方向加速度G2 および車両の旋回半径Rをそれぞれ
    求める走行状態演算手段と、 この走行状態演算手段で求められた車両の速度V,車両
    の前後方向加速度G1,車両の横方向加速度G2 および
    車両の旋回半径Rを下記(1) 式に代入することにより補
    正値Cを求める補正値演算手段と、 上記回転角速度検出手段で検出された各回転角速度に基
    づいて判定値Dを求める判定値演算手段と、 上記補正値演算手段で求められた補正値Cを上記判定値
    演算手段で求められた判定値Dから差引くことにより判
    定値D′を取得する補正手段と、 この補正手段によって取得された判定値D′に基づいて
    タイヤの空気が低下しているか否かを検出する空気圧低
    下検出手段とを含むことを特徴とするタイヤ空気圧低下
    検出装置。 【数3】
  6. 【請求項6】4輪車両に備えられている4つのタイヤの
    各回転角速度を検出する回転角速度検出手段と、 この回転角速度検出手段で検出された各回転角速度に基
    づいて車両の速度V,車両の前後方向加速度G1 ,車両
    の横方向加速度G2 および車両の旋回半径Rを求める走
    行状態演算手段と、 この走行状態演算手段で求められた車両の速度V,車両
    の前後方向加速度G1,車両の横方向加速度G2 および
    車両の旋回半径Rを下記(2) 式に代入することにより補
    正値Cを求める補正値演算手段と、 上記回転角速度検出手段で検出された各回転角速度に基
    づいて判定値Dを求める判定値演算手段と、 上記補正値演算手段で求められた補正値Cを上記求めら
    れた判定値Dから差引くことにより判定値D′を取得す
    る補正手段と、 この補正手段で取得された判定値D′に基づいてタイヤ
    の空気が低下しているか否かを検出する空気圧低下検出
    手段とを含むことを特徴とするタイヤ空気圧低下検出装
    置。 【数4】
  7. 【請求項7】上記(1) 式または(2) 式において、上記定
    数A3または定数B3を上記走行状態演算手段で求めら
    れた車両の前後方向加速度G1 の符号に応じて変更する
    係数変更手段をさらに含むことを特徴とする請求項1ま
    たは2記載のタイヤ空気圧低下検出装置。
  8. 【請求項8】旋回中心から各タイヤまでの距離に基づい
    て上記回転角速度検出手段で検出された回転角速度を補
    正する回転角速度補正手段をさらに含み、 上記走行状態演算手段は、上記回転角速度補正手段で補
    正された回転角速度に基づいて、車両の速度V,車両の
    前後方向加速度G1 ,車両の横方向加速度G2および車
    両の旋回半径Rを求めるものであり、 上記判定値演算手段は、上記回転角速度補正手段で補正
    された回転角速度に基づいて、判定値Dを求めるもので
    あることを特徴とする請求項1,2または3記載のタイ
    ヤ空気圧低下検出装置。
JP6312123A 1994-12-15 1994-12-15 タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置 Pending JPH08164720A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312123A JPH08164720A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置
US08/570,004 US5629478A (en) 1994-12-15 1995-12-08 Method of and device for detecting tire pressure drop based on angular velocity
EP95119612A EP0716941A1 (en) 1994-12-15 1995-12-13 Method of and device for detecting tire pressure drop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6312123A JPH08164720A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164720A true JPH08164720A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18025532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6312123A Pending JPH08164720A (ja) 1994-12-15 1994-12-15 タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5629478A (ja)
EP (1) EP0716941A1 (ja)
JP (1) JPH08164720A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872362A2 (en) 1997-04-14 1998-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Initial correcting apparatus in tire air pressure reduction detecting apparatus
EP0897815A2 (en) 1997-08-12 1999-02-24 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tyre air-pressure abnormality alarm device and method thereof
EP0947359A2 (en) 1998-04-02 1999-10-06 Sumitomo Rubber Industries Limited Method for alarming decrease in tyre air-pressure and apparatus therefor
EP1013485A2 (en) 1998-12-25 2000-06-28 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Method for detecting decrease in tyre air-pressure and apparatus used therefor
JP2003502213A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 補正値テーブル作成、検査変数決定および車輪タイヤ圧力低下識別のための方法と装置
US6668637B2 (en) 2000-09-29 2003-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Tire air pressure estimating apparatus
US6774776B2 (en) 2002-07-30 2004-08-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and apparatus for alarming decrease in tire air-pressure
US6789038B2 (en) 2002-03-26 2004-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tire condition estimating apparatus and method

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509331B2 (ja) * 1995-10-11 2004-03-22 本田技研工業株式会社 車両の車輪減圧判定装置
JP3119809B2 (ja) * 1996-01-26 2000-12-25 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置
KR100312875B1 (ko) * 1996-04-15 2001-12-12 사이토 나오토 타이어의 공기압 저하 검출방법 및 장치
JPH1071818A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sumitomo Electric Ind Ltd タイヤ空気圧低下検出に用いる車輪速信号の処理装置
JP3724892B2 (ja) * 1996-09-27 2005-12-07 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置
US5721528A (en) * 1996-12-23 1998-02-24 Ford Global Technologies, Inc. Low tire warning system
US5760682A (en) * 1997-03-07 1998-06-02 Robert Bosch Gmbh Method for detecting a deflated tire on a vehicle
JP3344919B2 (ja) * 1997-03-07 2002-11-18 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置
US6137400A (en) * 1997-08-22 2000-10-24 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Apparatus and method for detecting decrease in tire air-pressure
KR100273894B1 (ko) * 1997-11-07 2000-12-15 밍 루 타이어 이상 감지 제어방법
DE19803386A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-05 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Überwachung des Luftdrucks eines Fahrzeugreifens
FR2785574B1 (fr) 1998-11-10 2001-01-12 Jean Claude Galland Procedes et dispositifs de detection et de mesure en cours de route du degonflement des pneumatiques
US6222444B1 (en) 2000-04-03 2001-04-24 Robert Bosch Corporation Method for detecting a deflated tire on a vehicle
SE0002213D0 (sv) 2000-04-12 2000-06-13 Nira Automotive Ab Tire pressure computation system
US6285280B1 (en) 2000-06-26 2001-09-04 Robert Bosch Corporation Method for detecting a deflated tire on a vehicle
US6459369B1 (en) 2000-11-22 2002-10-01 Robert Bosch Corporation Tire deflation detection system with feedback component
US6914523B2 (en) * 2002-04-30 2005-07-05 Trw Inc. Method and apparatus for sensing tire pressure
JP3971720B2 (ja) * 2003-06-09 2007-09-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
EP1642108B1 (en) * 2003-07-04 2010-01-20 Pirelli Tyre S.p.A. Method and system for determining a tyre load during the running of a motor vehicle
WO2005018962A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur überwachung von reifendrucküberwachungssytemen in einem kraftfahrzeug
JP2005344634A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Mitsubishi Electric Corp 車両制御装置
DE102005051951B4 (de) * 2005-09-23 2008-01-10 Beru Ag Verfahren zur Reifendruckkontrolle bei mehrachsigen Fahrzeugen
JP2008249523A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ空気圧低下異常警報方法および装置ならびにプログラム
US10040460B2 (en) * 2016-07-29 2018-08-07 Gm Global Technology Operations, Llc Corner-based longitudinal speed estimation
CN107867131A (zh) * 2016-09-27 2018-04-03 深圳联友科技有限公司 一种车辆安全监测方法及***
JP7091733B2 (ja) * 2018-03-14 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 位置推定システム、位置検出方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8711310D0 (en) * 1987-05-13 1987-06-17 Sp Tyres Uk Ltd Tyres deflation warning device
GB9002925D0 (en) * 1990-02-09 1990-04-04 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
FR2664536B1 (fr) * 1990-07-12 1992-10-09 Renault Procede de detection du sous-gonflage d'un pneumatique.
GB9026560D0 (en) * 1990-12-06 1991-01-23 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
GB9207271D0 (en) * 1992-04-02 1992-05-13 Sumitomo Rubber Ind Method of detecting a deflated tyre on a vehicle
JP3363553B2 (ja) * 1993-12-14 2003-01-08 住友電気工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872362A2 (en) 1997-04-14 1998-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Initial correcting apparatus in tire air pressure reduction detecting apparatus
US5983715A (en) * 1997-04-14 1999-11-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Initial correcting apparatus for automatically performing an initial correction processing in a tire air pressure reduction detecting apparatus
EP0897815A2 (en) 1997-08-12 1999-02-24 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tyre air-pressure abnormality alarm device and method thereof
EP0947359A2 (en) 1998-04-02 1999-10-06 Sumitomo Rubber Industries Limited Method for alarming decrease in tyre air-pressure and apparatus therefor
US6034595A (en) * 1998-04-02 2000-03-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for alarming decrease in tire air-pressure and apparatus therefor
EP1013485A2 (en) 1998-12-25 2000-06-28 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Method for detecting decrease in tyre air-pressure and apparatus used therefor
JP2003502213A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 補正値テーブル作成、検査変数決定および車輪タイヤ圧力低下識別のための方法と装置
JP4660042B2 (ja) * 1999-06-19 2011-03-30 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 補正値テーブル作成、検査変数決定および車輪タイヤ圧力低下識別のための方法
US6668637B2 (en) 2000-09-29 2003-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Tire air pressure estimating apparatus
US6789038B2 (en) 2002-03-26 2004-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tire condition estimating apparatus and method
US6774776B2 (en) 2002-07-30 2004-08-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method and apparatus for alarming decrease in tire air-pressure

Also Published As

Publication number Publication date
US5629478A (en) 1997-05-13
EP0716941A1 (en) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08164720A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法およびタイヤ空気圧低下検出装置
JP3119809B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP2749784B2 (ja) 旋回半径計算方法および旋回半径計算装置
JP3231256B2 (ja) 初期補正係数演算装置
US7800487B2 (en) Method, apparatus and program for alarming decrease in tire-pressure
JP3158038B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置
JP3299682B2 (ja) 初期補正係数演算装置
JPH10100621A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3948678B2 (ja) 車輪の旋回安定性評価方法および車輪の旋回安定性評価装置
JP4534072B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法、ならびにタイヤの内圧低下判定消去プログラム
JP2005088726A (ja) タイヤ空気圧警報装置、この装置によって監視されるタイヤ、およびタイヤの特性値の管理方法
US20040046650A1 (en) Method and apparatus for detecting decrease in tire air-pressure and program for judging decompression of tire
JP5106916B2 (ja) 荷重の影響を考慮したタイヤ内圧低下判定方法および装置
JP2003220811A (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにタイヤ減圧判定のプログラム
JP3363553B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置
JP3167278B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3585557B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP3129671B2 (ja) タイヤの空気圧低下検出方法およびその装置
JP3623023B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法および装置
JP2008247243A (ja) タイヤの内圧低下判断方法における閾値設定方法
JPH07156621A (ja) タイヤ空気圧低下検出装置における初期補正方法
JP3135437B2 (ja) タイヤ空気圧低下判定方法およびこの方法を用いたタイヤ空気圧低下検出装置
JP3396522B2 (ja) タイヤ空気圧低下判定方法およびタイヤ空気圧低下検出装置
JPH07137512A (ja) タイヤ空気圧低下検出装置における回転角速度補正方法
JP3605006B2 (ja) タイヤ空気圧低下警報装置および方法