JPH0815951A - 帯電ロール - Google Patents

帯電ロール

Info

Publication number
JPH0815951A
JPH0815951A JP14677194A JP14677194A JPH0815951A JP H0815951 A JPH0815951 A JP H0815951A JP 14677194 A JP14677194 A JP 14677194A JP 14677194 A JP14677194 A JP 14677194A JP H0815951 A JPH0815951 A JP H0815951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
layer
agent
body layer
conductive elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14677194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamamoto
隆史 山本
Sumio Oinuma
澄男 生沼
Keita Shiraki
慶太 白木
Saburo Hayashi
三郎 林
Hiroyasu Kato
宏泰 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP14677194A priority Critical patent/JPH0815951A/ja
Publication of JPH0815951A publication Critical patent/JPH0815951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】良好な複写画像が得られ、しかも騒音の発生を
抑制することができる帯電ロールを提供する。 【構成】芯金20の外周に、電子導電系導電剤が分散さ
れた導電性弾性体層21が形成され、上記導電性弾性体
層21の外周に、イオン導電系導電剤が配合された導電
性発泡体層22が形成され、さらに上記導電性発泡体層
22の外周に保護層23が形成された帯電ロールであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子写真複写方式を
使用した複写機,プリンター等に用いられる帯電ロール
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機は、感光ドラムの表面に
原稿像を静電潜像として形成し、これにトナーを付着さ
せてトナー像を形成し、このトナー像を複写紙に転写す
ることにより複写を行うものである。この場合、上記感
光ドラム表面に対して静電潜像を形成させるためには、
予め感光ドラム表面を帯電させ、この帯電部分に対して
原稿像を光学系を介して投射し、光の当たった部分の帯
電を打ち消すことにより静電潜像をつくるということが
行われている。上記静電潜像の形成に先立って感光ドラ
ム表面を帯電させる方式としては、最近では、帯電ロー
ルを感光ドラム表面に直接接触させて感光ドラム表面を
帯電させるロール帯電方式が注目されている。このよう
なロール帯電方式を応用した電子写真複写機は、図3に
示すように構成され、つぎのようにして複写を行う。す
なわち、軸1aを中心に矢印方向に回転する感光ドラム
1の外周面に帯電ロール2を上記感光ドラム1とつれ回
りさせ、部分的に弾性変形させながら摺接させる。3は
露光機構部でここを介して原稿光像のスリット露光8が
感光ドラム1表面に到達し、原稿像に対応した静電潜像
が感光ドラム1表面に形成される。4は現像装置であ
り、上記静電潜像に対してトナーを付着させトナー像を
形成する。6は給紙機構ロールであり、複写紙11を感
光ドラム1表面に対して供給し、転写装置5を介してト
ナー像を複写紙11上に転写する。7はトナー像が形成
された複写紙11を通過させて定着する定着ロールであ
る。このようにして、複写体(コピー)が得られる。な
お、感光ドラム1表面ではクリーナー9により転写残像
や残存トナーが除去される。12は上記帯電ロール2に
対して1〜3kV程度の電圧を印加する電源である。
【0003】上記帯電ロール2としては、図4に示すよ
うに、芯金14の外周表面に導電性弾性体層15が形成
され、上記導電性弾性体層15の外周面に、軟化剤移行
防止層16が形成されている。ついで、上記軟化剤移行
防止層16の外周面に誘電層17が形成され、さらに必
要に応じて上記誘電層17の外周に、感光ドラムの汚染
防止,トナーの付着防止等を目的とした保護層18が設
けられている。このような帯電ロール2には、つぎのよ
うな特性が要求される。例えば、感光ドラム1に対す
る良好な接触性を備え、適当なニップ幅が得られる、
105 〜108Ω・cmの中領域の電気抵抗を有する、
1000V以上の耐リーク性を有する、感材に汚染
されないこと等が要求特性としてあげられる。上記要求
特性において、の要求特性に対しては導電性弾性体層
15によって、およびの要求特性に対しては誘電層
17によって、の要求特性に対しては軟化剤移行防止
層16および保護層18によって応えている。また、最
近では、構造の簡略化を図るために、上記導電性弾性体
層15を半導電化し、この半導電化した導電性弾性体層
15の外周に、直接、保護層18を設けた帯電ロールが
用いられている。そして、上記簡略化した構造の帯電ロ
ールを電子写真複写機やプリンターに組み込み、上記の
ように感光ドラムと摺接させる帯電方式では、帯電の均
一性を確保するため、印加電圧として交流電圧と直流電
圧の双方を用いた印加方式が主流となっている。上記交
流電圧の周波数は、複写のプロセススピードに対応して
適宜に決定される。近年では、複写の高速化、すなわ
ち、プロセススピードの増加に伴い、交流電圧の周波数
も増加している。このように、交流電圧を印加すると、
その周波数に応じて感光ドラムと帯電ロールが引き合い
と反発を繰り返して感光ドラムが振動する。そして、こ
の振動により騒音(帯電音)が発生するという問題が生
じる。上記騒音発生の防止対策として、上記導電性弾性
体層15を低硬度発泡体層に形成し、上記発泡体層によ
り騒音の原因である感光ドラムの振動を吸収する対策が
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記帯電ロールの導電
性弾性体(発泡体)層15としては、マトリックス成分
中にカーボンブラック等の電子導電系導電剤を分散させ
た材料を用いて形成された電子導電系導電性弾性体(発
泡体)と、マトリックス成分にイオン導電系導電剤を配
合した材料を用いて形成されたイオン導電系導電性弾性
体(発泡体)があげられる。上記いずれの導電性弾性体
(発泡体)の場合も、導電性弾性体(発泡体)層15の
外周に、直接、保護層18を設けた簡略化された帯電ロ
ールであることから、導電性弾性体(発泡体)層15の
みで帯電特性を制御する必要がある。
【0005】そして、上記電子導電系導電性弾性体(発
泡体)は、中抵抗領域(105 〜108 Ω・cm)での
抵抗制御が困難であるため、中抵抗領域以外の安定領域
で使用することが望ましい。しかし、抵抗値を104 Ω
・cm以下に下げるためには、上記電子導電系導電剤を
多量かつ均一に配合・分散させる必要があり、その結
果、低硬度化が困難となる。そして、低硬度化を図るた
めには軟化剤を配合しなければならないが、この軟化剤
を配合すると、この軟化剤の流出防止のため前記のよう
に軟化剤移行防止層16が必要となりロールの構造が複
雑になる。また、前記のように電極層17がないため局
部的な電流異常(異常放電)が発生し易いという問題を
有している。一方、上記イオン導電系導電性弾性体(発
泡体)は、低硬度化が可能で、かつ抵抗制御が容易であ
り、イオン導電系であることから抵抗むらが小さい。し
かしながら、導電性を付与するために配合するイオン導
電系導電剤が高分子物質であるため、これを多量に配合
しても低抵抗化することが困難であることから、実際に
は、帯電ロールの電気抵抗値が高くなり、特に低温低湿
の環境下での複写画像では、砂地かぶり現象が発生する
という問題を有している。すなわち、低温低湿雰囲気下
では電流が流れ難く、高温高湿雰囲気下では逆に流れす
ぎる傾向にあり電気抵抗の環境依存性が大きい。
【0006】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、良好な複写画像が得られ、しかも騒音の発生
を抑制することができる帯電ロールの提供をその目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の帯電ロールは、軸体の外周に導電性弾性
体層が形成され、上記導電性弾性体層の外周に導電性発
泡体層が形成された帯電ロールであって、上記導電性弾
性体層がマトリックス成分中に電子導電系導電剤が分散
された形成材料によって形成され、上記導電性発泡体層
が高分子化合物にイオン導電系導電剤が配合された形成
材料によって形成されているという構成をとる。
【0008】
【作用】すなわち、本発明者らは、騒音の発生を抑制す
ることはもちろん、異常放電や砂地かぶり現象等の発生
の生じない良好な画像を得ることのできる帯電ロールを
得るために一連の研究を重ねた。その結果、導電体層を
2層構造に形成し、内周側の導電体層を電子導電系導電
剤が分散された導電性弾性体層に、外周側の導電体層を
イオン導電系導電剤が配合された導電性発泡体層に各々
形成すると、電子導電系導電剤が配合された導電性弾性
体層およびイオン導電系導電剤が配合された導電性発泡
体層の有する問題を相互に補い合い、しかも両者の長所
をも備えたロールが得られることを突き止めた。つま
り、電子導電系導電剤の多量の配合により導電性弾性体
層を低抵抗に設定しても、高抵抗に設定可能な導電性発
泡体層を形成することにより耐電圧性を確保でき異常放
電の発生を防止することができる。また、導電性弾性体
層の硬度が高く設定されても、外周側に導電性発泡体層
を配していることから、ロール表面を低硬度に設定可能
となり、感光ドラムの振動を吸収し帯電音の発生が抑制
されることを見出しこの発明に到達した。
【0009】つぎに、この発明について詳しく説明す
る。
【0010】この発明の帯電ロールは、軸体と、上記軸
体の外周に形成される導電性弾性体層と、上記導電性弾
性体層の外周に形成される導電性発泡体層とから構成さ
れる。
【0011】上記軸体としては、特に限定するものでは
なく、金属製の中実体からなる芯金や、内部を中空にく
り抜いた金属製の円筒体等が用いられる。そして、上記
金属材料としては、鉄,アルミニウム等特に限定するも
のではない。
【0012】上記導電性弾性体層としては、アスカーC
(スポンジ硬度計)50〜80°/1kg荷重の硬度の
範囲に設定されることが好ましく、電気抵抗値として
は、103 Ω・cm以下に設定することが好ましく、特
に好ましくは102 〜103 Ω・cmである。そして、
マトリックス成分としてエピクロルヒドリン−エチレン
オキサイド共重合ゴム(CHC),エチレン−プロピレ
ン−ジエンゴム(EPDM),ポリノルボルネンゴム,
スチレン−ブタジエンゴム(SBR),クロロプレンゴ
ム(CR),アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NB
R),シリコンゴム,エピクロルヒドリンゴム,塩素化
−エチレン−プロピレン−ジエンゴム(Cl−EPD
M),天然ゴム,イソプレンゴム,ブチルゴム等があげ
られ、これに電子導電系導電剤および架橋剤,軟化剤,
可塑剤,加硫促進剤を配合した形成材料によって形成さ
れる。上記電子導電系導電剤としては、カーボンブラッ
ク、酸化亜鉛と酸化アルミニウムの固溶体,酸化スズと
酸化アンチモンの固溶体,酸化インジウムと酸化スズの
固溶体等の金属酸化物,銅,アルミニウム等の金属粉等
があげられる。これらは単独でもしくは2種以上併せて
用いられる。また、上記架橋剤としては、硫黄,パーオ
キサイド等があげられ、単独でもしくは2種以上併せて
用いられる。なかでも、へたりおよび硬度と電気抵抗の
バランスという点から、マトリックス成分としてSB
R,EPDMを用い、これにカーボンブラック,軟化
剤,加工助剤,加硫促進剤,加硫剤等を配合したものが
形成材料として好ましく用いられる。上記電子導電系導
電剤の配合量は、その種類および設定する電気抵抗値に
よって適宜に設定されるが、カーボンブラックを用いる
場合、マトリックス成分100重量部(以下「部」と略
す)に対して10〜80部の範囲に設定することが好ま
しい。
【0013】上記導電性弾性体層の外周に形成される導
電性発泡体層は、イオン導電系導電剤の配合により導電
性を得るため、低硬度に形成することが可能であり、例
えば、アスカーC(スポンジ硬度計)20〜40°/1
kg荷重の硬度の範囲に設定されることが好ましく、ま
た、電気抵抗値としては105 〜109 Ω・cmに設定
することが好ましく、特に好ましくは106 〜108 Ω
・cmである。そして、上記導電性発泡体層は、高分子
化合物としてCHC,NBR,水素化ニトリルゴム(H
−NBR),ウレタンゴム等を用い、これにイオン導電
系導電剤および前記と同様の発泡剤,加硫剤,加硫促進
剤,軟化剤,可塑剤等の添加剤を配合した形成材料によ
って形成される。上記イオン導電系導電剤としては、ト
リメチルオクタデシルアンモニウムクロライド,ベンジ
ルトリメチルアンモニウムクロライド,トリオクチルプ
ロピルアンモニウムブロマイド,トリメチルオクタデシ
ルアンモニウムパークロレート等の四級アンモニウム塩
等があげられ、単独でもしくは2種以上併せて用いられ
る。上記導電性発泡体層の形成材料としては、低温低湿
環境での導電性という点から、例えば高分子化合物とし
てCHC,NBRを用い、これにイオン導電系導電剤と
してトリメチルオクタデシルアンモニウムパークロレー
ト,発泡剤のジニトロソペンタメチレンテトラミン(D
PT),発泡助剤,加硫促進剤,加硫剤等を配合したも
のが好ましく用いられる。上記イオン導電系導電剤の配
合量は、その種類および設定する電気抵抗値によって適
宜に設定されるが、高分子化合物100部に対して0.
1〜5部の範囲に設定することが好ましい。
【0014】さらに、上記導電性発泡体層の外周に、感
光ドラムの汚染防止,トナーの付着防止等を目的とした
保護層を形成することがより好ましい。そして、上記保
護層は、電気抵抗を108 Ω・cm以上となるよう設定
するのが好ましく、特に好ましくは109 〜1010Ω・
cmである。そして、例えばN−メトキシメチル化ナイ
ロン(8−ナイロン)および必要に応じてこれに酸化ス
ズ,酸化チタン,カーボンブラック等の導電剤,クエン
酸,メラミン等の架橋剤を添加した形成材料を用いて形
成される。
【0015】この発明の帯電ロールは、例えばつぎのよ
うにして製造される。すなわち、まず、導電性弾性体層
および導電性発泡体層の各形成材料をそれぞれ準備す
る。そして、上記各形成材料を用いて押出機により内周
層が未加硫の導電体層で外周層が未発泡の導電体層から
なる2層構造の導電性円筒体を作製する。ついで、上記
導電性円筒体内に芯金(軸体)を挿入し、これを成形用
金型内に配設して加熱することにより上記円筒体を加硫
発泡して内周側が導電性弾性体層で外周側が導電性発泡
体層からなる2層構造の導電体層を形成する。このよう
にして図1に示すような帯電ロールが製造される。図に
おいて、20は芯金、21は導電性弾性体層、22は導
電性発泡体層である。
【0016】さらに、上記構成の帯電ロールに加えて、
最外層に、前述のように、感光ドラムの汚染防止,トナ
ーの付着防止等を目的とした保護層を形成してもよい。
上記保護層が形成された帯電ロールは、上記製造工程に
加えてつぎのような工程を経由することにより得られ
る。すなわち、上記製造工程に引続き、保護層形成材料
として、N−メトキシメチル化ナイロンのメタノール溶
液に導電剤を添加し、分散機により充分分散させて粘度
を調整する。そして、上記導電性発泡体層22の外周面
にスプレー法,ディッピング法およびロールコート法等
により上記保護層形成材料をコーティングし加熱架橋し
て保護層を形成する。このようにして、図2に示すよう
に、最外層に保護層23が形成された帯電ロールが製造
される。その他の構成については、図1の帯電ロールと
同様であり、同一部分に同一符号を記している。
【0017】また、上記製法以外に、例えばつぎのよう
にしてもこの発明の帯電ロールを製造することができ
る。すなわち、上記と同様、まず、導電性弾性体層およ
び導電性発泡体層の各形成材料を準備する。そして、芯
金を準備し、上記各形成材料を用い押出機により、上記
芯金の外周に、直接、内周層が未加硫の導電体層で外周
層が未発泡の導電体層からなる2層構造の導電体層を形
成する。ついで、これを成形用金型内に配設して加熱す
ることにより上記2層構造の導電体層を加硫発泡して内
周側が導電性弾性体層で外周側が導電性発泡体層からな
る2層構造の導電体層を形成する。このようにして、上
記と同様、図1に示す帯電ロールを製造することができ
る。さらに、上記導電性発泡体層の外周に保護層を形成
する場合は、上記と同様の製造工程を行うことにより保
護層を形成する。つぎに、保護層形成材料として、N−
メトキシメチル化ナイロンのメタノール溶液に導電剤を
添加し、分散機により充分分散させて粘度を調整した
後、上記導電性発泡体層の外周面にスプレー法,ディッ
ピング法およびロールコート法等により上記保護層形成
材料をコーティングし加熱架橋して保護層を形成する。
このようにして、上記と同様、図2に示すような帯電ロ
ールを製造することができる。
【0018】このようにして得られた帯電ロールにおい
て、各層の厚み、導電性弾性体層21の厚みは1〜3m
mに、導電性発泡体層22の厚みは0.5〜3mmに各
々設定することが好ましく、特に好ましくは導電性弾性
体層21の厚みは2〜3mm、導電性発泡体層22の厚
みは0.5〜2mmである。さらに、保護層23を形成
する場合は、保護層23の厚みは3〜30μmの範囲に
設定することが好ましく、特に好ましくは8〜15μm
である。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明の帯電ロール
は、電子導電系導電剤が分散された形成材料によって形
成された導電性弾性体層と、上記導電性弾性体層の外周
に、イオン導電系導電剤が配合された形成材料によって
形成された導電性発泡体層とを備えている。このため、
電子導電系導電剤およびイオン導電系導電剤が配合され
た導電性弾性体(発泡体)単層の有する欠点が互いに補
われ、しかも両者の長所が活かされたものとなる。すな
わち、電子導電系導電剤の多量の配合により導電性弾性
体層を低抵抗層に形成しても、高抵抗に設定可能な導電
性発泡体層を形成することにより耐電圧性を確保でき異
常放電の発生を防止することができる。また、導電性発
泡体層の低抵抗化が困難なことから高抵抗に形成して
も、内周側の導電性弾性体層が低抵抗に形成可能なた
め、低温低湿の環境下での画像に砂地かぶり現象が発生
するのを防止することができる。さらに、導電性弾性体
層が高硬度に形成されても、外周側に低硬度の導電性発
泡体層を配することから、ロール表面硬度を低く設定可
能となり、感光ドラムの振動を吸収し帯電音の発生が抑
制される。しかも、ロール表面が低硬度の柔軟に形成さ
れるため、感光ドラムに対する接触性に優れ均一なニッ
プが得られる。
【0020】つぎに、実施例について比較例と併せて説
明する。
【0021】
【実施例1〜4】後記の表1に示す各成分を同表に示す
配合割合で配合することにより導電性弾性体層形成材料
を作製し、同様に後記の表1に示す各成分を同表に示す
配合割合で配合することにより導電性発泡体層形成材料
を作製した。ついで、上記各形成材料を用いて押出機に
より2層構造の未加硫・未発泡円筒体を作製した。そし
て、上記未加硫・未発泡円筒体内に直径6mmの鉄製芯
金を挿入し、これを成形用金型内に配設して加熱(条
件:160℃×40分)することにより上記円筒体を加
硫発泡させて内周側が導電性弾性体層で外周側が導電性
発泡体層からなる2層構造の導電体層を形成した。つぎ
に、保護層形成材料として、N−メトキシメチル化ナイ
ロンのメタノール溶液に導電剤(酸化スズ)を60部添
加し、分散機により充分分散させて粘度を調整した後、
上記2層構造での導電性発泡体層の外周面にディッピン
グ法あるいはロールコート法により上記保護層形成材料
をコーティングし加熱架橋(条件:160℃×50分)
して保護層を形成した。このようにして、図2に示すよ
うな帯電ロールを製造した。なお、各層の電気抵抗値
(Ω・cm)は、つぎのようにして測定した。各層形成
材料のシートを作製し、シート外表面上に銀ペーストで
10mm四方の電極を描き(ガード電極付)、シートの
反対側の面に対抗電極を設け、電極間の電気抵抗を測定
した。なお、電極間には直流電圧100Vを印加した。
【0022】
【表1】
【0023】
【比較例1】下記に示す導電性弾性体層形成材料を調整
した。 SBR 100部 カーボンブラック 17部 軟化剤 55部 加硫促進剤 2部 加硫剤(硫黄) 0.5部 ついで、芯金を配した成形用金型内に上記導電性弾性体
層形成材料を充填し加熱加硫することにより厚み3mm
の導電性弾性体層(アスカーC硬度55°)を形成し
た。この導電性弾性体層の外周に、N−メトキシメチル
化ナイロンのメタノール溶液にカーボンブラックを13
部添加した電極層形成材料をディッピングにより厚み5
μmでコーティングし加熱架橋し電極層を形成した。つ
ぎに、CHCを主成分とし、これにトリメチルオクタデ
シルアンモニウムパークロレート(イオン導電系導電
剤)を全体の0.2重量%の割合となるよう添加した誘
電層形成材料を調整し、これを上記電極層の外周に、デ
ィッピングにより厚み160μmでコーティングし加熱
架橋し誘電層を形成した。つぎに、保護層形成材料とし
て、N−メトキシメチル化ナイロンのメタノール溶液に
酸化スズを60部添加し、分散機により充分分散させた
後、所定量のクエン酸(架橋剤)を加え粘度を調整する
ことにより保護層形成材料を調製した。そして、この保
護層形成材料を上記誘電層の外周面にディッピング法に
より上記保護層形成材料をコーティングし加熱架橋(条
件:120℃×50分)して厚み8μmの保護層を形成
した。このようにして4層構造の帯電ロール(図4参
照)を製造した。
【0024】
【比較例2〜3】後記の表2に示す各成分を同表に示す
配合割合で配合することにより電子導電系発泡体層形成
材料、および、同様に後記の表2に示す各成分を同表に
示す配合割合で配合することによりイオン導電系発泡体
層形成材料を作製した。ついで、上記各形成材料を用い
て押出機により電子導電体もしくはイオン導電体のいず
れか一方からなる単層の未発泡円筒体を作製した。そし
て、上記未発泡円筒体内に直径6mmの鉄製芯金を挿入
し、これを成形用金型内に配設して加熱(条件:160
℃×40分)することにより上記円筒体を加硫発泡させ
て単層構造の導電性発泡体層を形成した。つぎに、保護
層形成材料として、N−メトキシメチル化ナイロンのメ
タノール溶液に導電剤(酸化スズ)を60部添加し、分
散機により充分分散させて粘度を調整した後、上記単層
構造の導電性発泡体層(電子導電系もしくはイオン導電
系)の外周面にディッピング法により上記保護層形成材
料をコーティングし加熱架橋(条件:160℃×50
分)して保護層を形成した。このようにして、2層構造
(導電性発泡体層+保護層)の帯電ロールを製造した。
なお、各層の電気抵抗値(Ω・cm)は前記実施例と同
様にして測定した。
【0025】
【表2】
【0026】このようにして得られた実施例品および比
較例品の帯電ロールを用い、図5に示すように、直径3
0mmの鏡面金属ロール31に各帯電ロール30を両端
各500gの荷重をかけ圧接して回転させながら、金属
ロール31および帯電ロール30間に電源33から2k
p.p −600Hz(交流電圧)を印加したときの帯電
音を、音圧測定装置32により測定した。その測定値
を、ロール全体の硬度と併せて下記の表3および表4に
示す。さらに、上帯電音測定方法により、3種類の異な
る環境雰囲気下(15℃×10%,20℃×60%,3
0℃×85%)での電気抵抗を測定した。また、上記各
帯電ロールをレーザービームプリンターに組み込み、3
種類の異なる環境雰囲気下(15℃×10%,20℃×
60%,30℃×85%)において、複写による画像出
しを行い、得られたコピー画面を評価した。そして、砂
地あらし現象の発生、および異常放電による複写画像の
線の発生の有無をそれぞれ目視により判定し評価した。
その結果を下記の表3および表4に併せて示す。
【0027】
【表3】
【0028】
【表4】
【0029】上記表3および表4の結果から、実施例品
は、画像出しにおいて何ら問題なく良好な画像が得られ
た。しかも、ロール面が低硬度であるため、交流電圧印
加時の振動による騒音が帯電ロールで吸収され、測定さ
れた帯電音は低いものであった。これに対して、比較例
1品は画像出しでは良好な画像が得られたが、ロール表
面硬度が高く帯電音が高かった。また、比較例2品は、
帯電音は低かったが、低温低湿環境下での画像出しにお
いて電気抵抗値が高いために、砂地かぶり現象が生じ良
好な画像が得られなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の帯電ロールを示す縦断面図である。
【図2】この発明の帯電ロールの他の例を示す縦断面図
である。
【図3】帯電ロールを組み込んだ電子写真複写機を示す
構成図である。
【図4】従来の帯電ロールを示す縦断面図である。
【図5】帯電音の測定方法を示す説明図である。
【符号の説明】
20 芯金 21 導電性弾性体層 22 導電性発泡体層 23 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 三郎 愛知県小牧市大字北外山字哥津3600 東海 ゴム工業株式会社内 (72)発明者 加藤 宏泰 愛知県小牧市大字北外山字哥津3600 東海 ゴム工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸体の外周に導電性弾性体層が形成さ
    れ、上記導電性弾性体層の外周に導電性発泡体層が形成
    された帯電ロールであって、上記導電性弾性体層がマト
    リックス成分中に電子導電系導電剤が分散された形成材
    料によって形成され、上記導電性発泡体層が高分子化合
    物にイオン導電系導電剤が配合された形成材料によって
    形成されていることを特徴とする帯電ロール。
  2. 【請求項2】 導電性発泡体層の外周に保護層が形成さ
    れている請求項1記載の帯電ロール。
  3. 【請求項3】 導電性弾性体層の電気抵抗値が104 Ω
    ・cm以下に設定され、導電性発泡体層の電気抵抗値が
    105 〜109 Ω・cmに設定されている請求項1また
    は2記載の帯電ロール。
JP14677194A 1994-06-28 1994-06-28 帯電ロール Pending JPH0815951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14677194A JPH0815951A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 帯電ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14677194A JPH0815951A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 帯電ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0815951A true JPH0815951A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15415180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14677194A Pending JPH0815951A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 帯電ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815951A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU705476B1 (en) * 1997-10-22 1999-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Contact charging member, image forming unit including the contact charging member and electrophotographic image forming apparatus including the image forming unit
WO1999047823A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Nippon Zeon Co., Ltd. Cylindre revetu de caoutchouc a resistance electrique moyenne et dispositif electrophotographique
WO2004094512A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Yukigaya Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 導電性発泡体及び導電性発泡体の製造方法
WO2007064975A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charging member for an image forming apparatus
JP2007286236A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 半導電性ゴム部材および該ゴム部材からなる現像ローラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU705476B1 (en) * 1997-10-22 1999-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Contact charging member, image forming unit including the contact charging member and electrophotographic image forming apparatus including the image forming unit
WO1999047823A1 (fr) * 1998-03-19 1999-09-23 Nippon Zeon Co., Ltd. Cylindre revetu de caoutchouc a resistance electrique moyenne et dispositif electrophotographique
WO2004094512A1 (ja) * 2003-04-22 2004-11-04 Yukigaya Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 導電性発泡体及び導電性発泡体の製造方法
WO2007064975A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charging member for an image forming apparatus
JP2009518665A (ja) * 2005-12-01 2009-05-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 画像形成装置用の帯電部材
JP2007286236A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 半導電性ゴム部材および該ゴム部材からなる現像ローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612805B2 (ja) 帯電ロール
EP1958029B1 (en) Charging member for an image forming apparatus
JP2649163B2 (ja) 導電性ロール
JPH0815951A (ja) 帯電ロール
JP4534693B2 (ja) 半導電性部材及び画像形成装置
JPH07168417A (ja) 帯電装置
JP3804476B2 (ja) 帯電部材
JP3277619B2 (ja) 導電性ロール
JP3456237B2 (ja) 導電性ロール
JPH08106199A (ja) 帯電ロール
JP3132095B2 (ja) 電子写真装置用半導電性ロール
US6470162B2 (en) Conductive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP3284626B2 (ja) 帯電部材
JPH08190263A (ja) 現像ロール
JP3271218B2 (ja) 導電性ロール
JP3437627B2 (ja) 導電性ローラおよびその製造方法
JP2964821B2 (ja) 導電性ロール
JP3100625B2 (ja) 導電ロール及びその導電ロールの製造方法
JPH07271152A (ja) 帯電ロール
JPH06264918A (ja) 導電性ロール
JP3055463B2 (ja) 導電性帯電部材
JP3196532B2 (ja) 帯電ロール
JPH02311867A (ja) 導電性ロール
JP3472053B2 (ja) 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH0659554A (ja) 帯電部材及び帯電装置