JPH08143875A - ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法 - Google Patents

ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法

Info

Publication number
JPH08143875A
JPH08143875A JP28815194A JP28815194A JPH08143875A JP H08143875 A JPH08143875 A JP H08143875A JP 28815194 A JP28815194 A JP 28815194A JP 28815194 A JP28815194 A JP 28815194A JP H08143875 A JPH08143875 A JP H08143875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
petroleum coke
inorganic mineral
gasification
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28815194A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tsujino
敏男 辻野
Kotaro Katagiri
光太郎 片桐
Takashi Hongo
孝 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP28815194A priority Critical patent/JPH08143875A/ja
Publication of JPH08143875A publication Critical patent/JPH08143875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガス化炉壁へのアッシュ分の付着を防止す
る。 【構成】 石油コークスをガス化装置で部分酸化反応に
よりガス化させる時、前記石油コークス中のアッシュ分
1重量部に対して無機鉱物を3以上の重量部の割合で混
合するとともに、ガス化操作温度を無機鉱物のアッシュ
溶流点より高くしてガス化を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石油コークスに無機鉱物
を混合してガス化する場合のガス化炉壁へのアッシュ分
の付着防止法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油コークスに石炭を混炭し、スラリー
化し酸素との部分酸化反応によりガス化する方法が試み
られ、このガス化時にガス化操作温度を石炭のアッシュ
分溶融温度より高くして、ガス化を行うようにし、ガス
化炉壁へのアッシュ分の付着防止を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た石油コークスに石炭を混炭する方法では、 石炭が入手可能な地域しか適用しにくく、利用可能
な地域がある程度限定されやすい。 石油コークスに石炭を混炭しガス化する方法では、
大量に石炭を使用する場合生成したガスの単価が高くな
り生産利益を出しにくい。といった問題点が指摘されて
いた。
【0004】一方、石油コークスだけでガス化を行う方
法も考えられるが、しかしながら石油コークス灰分の溶
流点は還元雰囲気で普通1500℃以上であるので、ガ
ス化炉壁に石油コークスのアッシュ分が付着・堆積し、
長時間の運転ができない不利があった。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、石炭火力発電所や製鉄所などで不要になったフライ
アッシュ、ボトムアッシュや高炉スラグ、転炉スラグな
どの無機鉱物をフラックスとして再利用を図るととも
に、石油コークスに無機鉱物を混ぜることによってガス
化炉壁へのアッシュ分の付着防止を行うことを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、石油コークスをガス化装置で部
分酸化反応によりガス化させる時、前記石油コークス中
のアッシュ分1重量部に対して無機鉱物を3以上の重量
部の割合で混合するとともに、ガス化操作温度を無機鉱
物のアッシュ溶流点より高くしてガス化を行うようにし
た。
【0007】
【作用】石油コークスと無機鉱物を混合して、ガス化装
置内で、無機鉱物のアッシュ分溶流点温度1150〜1
350℃より高い1250〜1450℃のガス化温度で
ガス化することによって、無機鉱物のアッシュ分はガス
化炉壁面を溶融流下するため、石油コークスのアッシュ
分も無機鉱物のアッシュ分に捕捉されて一緒に流下し、
これらアッシュ分は急冷室にて冷却・固化されて、スラ
グとしてガス化装置から取り出される。こうして、ガス
化炉壁への石油コークスのアッシュ分の付着は防止でき
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るガス化炉壁へのアッシュ
分の付着防止法の実施例を図1を用いて説明する。
【0009】図1は本発明方法を実施するのに好適な装
置の系統図であり、固体燃料と無機鉱物を湿式粉砕して
スラリー化し酸素によって部分酸化しガス化する、いわ
ゆるテキサコ法のフロー、図2は石油コークス中のアッ
シュ分に対する無機鉱物の混合割合とアッシュ付着率の
関係、図3は転炉スラグを予備粉砕する場合の好適な装
置の系統図である。
【0010】図1において、石油コークス(このコーク
スのアッシュ分の溶融点は約1600℃である)20と
無機鉱物(この無機鉱物のアッシュ分の溶融点は約13
50℃である)21を適宜な量の水とともに粉砕装置1
に投入して湿式粉砕され、石油コークス20−無機鉱物
21−水のスラリーとしてライン22を通ってスラリー
タンク3へ供給される。
【0011】スラリータンク3では攪拌機3aが装備さ
れており、スラリータンク3内では粉砕装置1から供給
された石油コークス20−無機鉱物21−水のスラリー
が一時貯留される。
【0012】次に、石油コークス20−無機鉱物21−
水のスラリーはスラリー供給ポンプ4によりライン12
を通ってバーナー5に送られ、石油コークスの理論燃焼
酸素量の40〜60%の量の酸素ともにガス化炉6に供
給され、1250〜1450℃の温度でガス化(部分酸
化)される。このガス化炉内の圧力は20〜80気圧
(2.0×106 〜8.1×106 Pa)程度が好まし
い。
【0013】ガス化炉6の上部は耐火物7aで内張りさ
れて反応室7が形成されている。ガス化炉6の下部は急
冷室8を備えており、反応室7と急冷室8はスロート部
9にて連通されている。急冷室8にはライン13からガ
ス急冷用に水が送られ、水が適宜な高さまで張られるよ
うになっており、下端部がこの水に没するように筒状の
ディップチューブ10およびドラフトチューブ11が同
軸的に設けられている。
【0014】反応室7内にて発生したガスは、スロート
部9およびディップチューブ10を通過し、急冷室8内
の水中に吹き込まれる。その後、ガスは、急冷室8の水
面の上方域に設けられたガス排出口14aからライン1
4を通って下流側の装置(図示略)へ送られる。
【0015】ところで、急冷室8内の水にガスが吹き込
まれると、無機鉱物21を含んだ石油コークス20をガ
ス化する時に生成したアッシュ分および未燃炭素分は水
との混合、急冷によって、比較的細かい粒子であるファ
インスラグとなり、水に捕集され、これらを含むスラリ
ーが生成する。このスラリーは、急冷室8の側壁に接続
されたライン15から取り出される。急冷室8の最下部
のライン16からは、コーススラグと呼ばれる比較的粗
い粒子を含むスラリーが取り出される。
【0016】以上のように構成されたガス化装置におけ
る石油コークス20に無機鉱物21を混合したスラリー
のガス化によるガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止に
ついて述べる。
【0017】まず、本実施例に用いられた石油コークス
20の代表的な元素分析値、石油コークスのアッシュ分
を100%とした時のアッシュ成分およびアッシュの溶
流点を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】次に、本発明に係り前記石油コークス20
に混合しガス化炉壁への付着防止の役目を有する無機鉱
物21とは、石炭焚発電所のボイラから発生するフライ
アッシュ(電気集塵機などで捕集した分)、ボトムアッ
シュ(ボイラ底部に蓄積した分)などの石炭灰ならびに
製鉄所から発生する高炉スラグや転炉スラグなどのスラ
グをいい、これら無機鉱物の代表的な組成を表2に示
す。
【0020】
【表2】
【0021】以上、本実施例に用いる石油コークス20
および無機鉱物21の代表的な元素分析値や組成などに
ついて述べたが、特に無機鉱物21については石炭灰を
代表して本実施例を以下に説明する。
【0022】まず、石油コークス20だけをガス化する
場合について述べる。石油コークス20は0.1〜1.
5%のアッシュ分を含有しており、さらに、アッシュ中
にはバナジウムが含有されている。
【0023】このバナジウムの還元雰囲気での溶流点は
1800℃であり、通常、石油コークス20のガス化操
作温度(1250〜1450℃)より高い。このため、
石油コークス20のガス化の際には、アッシュ分は溶融
しないで反応室7の耐火物7aの表面に付着して堆積さ
れ、この堆積して成長したアッシュ塊によって、ガス化
炉6のスロート部9は閉塞されることになり、長期連続
運転が困難であった。
【0024】この原因としては、次のようなことが考え
られる。すなわち、石油コークス20中のアッシュ分は
同じガス化原料の石炭に比べてアッシュ分が0.1〜
1.5%と少ないものの、アッシュ中のバナジウムが一
般的に多く、酸素が不足した状態で部分酸化反応を行
う、いわゆる還元雰囲気状態下のガス化炉内部では、3
価のバナジウムの状態となっているのである。
【0025】このため還元雰囲気下における溶流点は1
800℃と高く、通常の石油コークス20のガス化操作
温度1250〜1450℃の状態ではアッシュ分は粘度
の高い状態でガス化炉壁に付着・堆積し自重によっての
みガス化炉壁から自助流下するのみであり、流下途中に
残留堆積してしまうのである。
【0026】こうした原因を究明するため、本実施例で
は、表2に示す無機鉱物21の中で、特にSiO2 、A
l2 O3 、Fe2 O3 、Na2 O、CaO、MgO、K
2 Oの有効成分を多く含む石炭灰(ここで石炭灰とはフ
ライアッシュやボトムアッシュ分をいう)に着目し、石
油コークス20中のアッシュ分を溶流点の低い石炭灰の
助けをかりて流下し、ガス化炉壁への付着を防止するこ
とを試みた。
【0027】この場合、石油コークス20のアッシュ分
1重量部に対して、K2 O、MgO、Al2 O3 、Ca
O、Na2 O、SiO2 の有効成分を多量に含む石炭灰
を3以上重量部混合し、ガス化炉6内にバーナー5を介
して吹き込むと、ガス化炉6内では、通常堆積するはず
の石油コークス20のアッシュ分を、石炭灰の溶融流下
によって、除去防止されるので、スロート部9の閉塞も
なく長期連続運転が可能となった。
【0028】これら石油コークス20中のアッシュ分の
ガス化炉壁への付着を防止するために、図2にようなデ
ータを得た。すなわち、図2に示すように、ガス化操作
温度1400℃、圧力38kg/cm2 G(3.8×1
6 Pa)下で、石油コークス20中のアッシュ分(1
重量部)に対して無機鉱物としての石炭灰の割合を0か
ら増加していくと、ガス化炉壁へのアッシュ分の付着率
は減少する傾向が認められた。
【0029】このため、図2に示すデータに基づき本発
明においては、石油コークス20のガス化を行う場合、
アッシュ分のガス化炉壁への付着をなくすか、もし付着
が生じても長期連続運転が可能な程度の付着量、すなわ
ち、ガス化炉壁へのアッシュ分の付着率を2%以下にす
るため、石油コークス20中のアッシュ分1重量部に対
して石炭灰を3重量部以上とするようにした。
【0030】この理由は、石炭灰のアッシュ成分の内、
SiO2 、Al2 O3 などの酸性成分と、Fe2 O3 、
CaO、MgO、Na2 O、K2 Oなどの塩基性成分が
あるものの、前者の酸性成分には石炭灰のアッシュ分の
溶流点が上昇する効果とアッシュ分の洗浄効果の二律背
反する効果を有する。
【0031】一方、後者の塩基性成分には石炭灰のアッ
シュ分の溶流点を降下させる効果と洗浄の類似効果があ
るが、ガス化炉6に投入する石油コークス20中のアッ
シュ分1重量部に対して無機鉱物21としての石炭灰を
3重量部以下にすると、石油コークス中のアッシュ量に
対する無機鉱物の絶対割合が小さくなるとともに、前述
した酸性成分が石炭灰のアッシュ分の溶流点を上昇させ
る効果のみが顕著(いわゆる、酸性成分による石炭灰の
アッシュ分の溶流点を上昇させる弊害の効果が、酸性成
分の有する洗浄効果と塩基性成分の有する石炭灰中のア
ッシュ分の溶流点を降下させる効果と洗浄効果を上回る
ことになる理由による)になり、図2に示す如く石油コ
ークス20中のアッシュ分のガス化炉壁へ付着率が増加
するのである。
【0032】種々実験の過程で得られた知見によれば、
表2に示す前記無機鉱物21中の有効成分の内、SiO
2 、Al2 O3 などの酸性成分が多い場合には、無機鉱
物21の溶流点が上昇するため、ガス化炉壁に堆積した
石油コークス20中のアッシュ分を流下することが困難
であった。
【0033】逆に、Fe2 O3 、CaO、MgO、Na
2 O、K2 Oなどの塩基性成分が多い場合には、無機鉱
物21の溶流点が下がり、無機鉱物21のアッシュ分は
ガス化炉壁面を溶融流下する際に石油コークス20のア
ッシュ分も無機鉱物21のアッシュ分に捕捉されて一緒
に流下し、石油コークス20中のアッシュ分のガス化炉
壁への堆積が防止できるのである。
【0034】このように、無機鉱物21中の酸性成分が
溶流点を上昇させる効果があるものの、逆に塩基性成分
に溶流点を降下させる効果があり、結果として酸性成分
と塩基性成分の両方を含む無機鉱物21の溶流温度より
高いガス化温度を選択し、無機鉱物21が溶流しやすい
温度条件下で無機鉱物21のアッシュ分がガス化炉壁面
を溶融流下させるのである。
【0035】しかしながら、無機鉱物21のうち、特に
石炭灰については使用する石炭の性状は産地によって異
なるため、石炭焚発電所のボイラから発生した石炭灰中
の塩基性成分も異なる。このため、塩基性成分の割合が
少ない場合には石炭灰1重量部に対してCaCO3 の塩
基性成分を新たに0.7〜0.9重量部の割合で添加す
ることによって石炭灰の融点を下げることが可能であ
る。
【0036】上記においては、石油コークス20とアッ
シュ溶流点が1350℃の石炭灰とをガス化炉6へ混合
供給した場合について述べたが、高炉スラグ、転炉スラ
グについても用いることができる。
【0037】すなわち、図3に示すように高炉スラグま
たは転炉スラグのうち、特に転炉スラグ30では一般的
に粒径が塊状態を有するものは乾式粉砕装置の予備粉砕
機32で所望の粒径まで粉砕されたものを、次工程の粉
砕装置1内で石油コークス20や適量な水とともに投入
して湿式粉砕されたスラリーをガス化炉6内に供給する
ことで前述したフライアッシュやボトムアッシュなどの
石炭灰と同様な効果を得るのである。
【0038】これら高炉スラグや転炉スラグなどのスラ
グのアッシュ成分値を表2に示したが、このアッシュ成
分を構成するFe2 O3 の成分値は、高炉スラグでは
0.3〜0.8(%)とあるが、この成分値はFeOを
示す成分値である。
【0039】また、転炉スラグのFe2 O3 の成分値は
10〜27(%)とあるが、この成分値はFe2 O3 と
FeOを合計したFeの成分値を示すものである。
【0040】本発明では、反応室7内における部分酸化
反応の温度T0 は、無機鉱物のアッシュの溶流点Tより
も30〜100℃高いのが好ましい。すなわち、反応室
7内の温度T0 は(T+30)℃以上であり、(T+1
00)℃以下であることが好ましい。なお、本実施例で
は石炭灰やスラグなどの無機鉱物の塩基性成分が少ない
場合には新たに石灰石(CaCO3 )の塩基性成分を添
加することを述べたが、これに限定するものでなく酸化
鉄粉を添加することによって無機鉱物の溶流点を下げる
ようにしてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、石油コークスをガス化装置で部分酸化反応に
よりガス化させる時、前記石油コークス中のアッシュ分
1重量部に対して無機鉱物を3以上の重量部の割合で混
合するとともに、ガス化操作温度を無機鉱物のアッシュ
溶流点より高くしてガス化を行うようにしたことによ
り、無機鉱物中に含有するアッシュ分が溶融する際に石
油コークスのアッシュ分も一緒に流下するため、ガス化
炉壁には付着せず良好な長期安定な連続運転が可能とな
る。また、入手が可能な無機鉱物を利用するため、石炭
を利用する場合と異なり供給基地に限定されることがな
くなり、生成したガスの単価も低廉になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するのに好適な装置の系統図
である。
【図2】石油コークス中のアッシュ分に対する無機鉱物
の混合割合とアッシュ付着率の関係である。
【図3】本発明に類似した好適な装置の系統図である。
【符号の説明】
1 粉砕装置 3 スラリータンク 5 バーナー 6 ガス化炉 7 反応室 8 急冷室 9 スロート部 20 石油コークス 21 無機鉱物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石油コークスをガス化装置で部分酸化反
    応によりガス化させる時、前記石油コークス中のアッシ
    ュ分1重量部に対して無機鉱物を3以上の重量部の割合
    で混合するとともに、ガス化操作温度を無機鉱物のアッ
    シュ溶流点より高くしてガス化を行うようにしたことを
    特徴とするガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法。
JP28815194A 1994-11-22 1994-11-22 ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法 Pending JPH08143875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28815194A JPH08143875A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28815194A JPH08143875A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143875A true JPH08143875A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17726469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28815194A Pending JPH08143875A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08143875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172080A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Nippon Steel Engineering Co Ltd 石炭ガス化装置における石炭ガス化方法
CN110295075A (zh) * 2019-07-05 2019-10-01 大唐国际化工技术研究院有限公司 一种调控高碱煤的组合物和调控方法及用途

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151601A (ja) * 1984-12-12 1988-06-24 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 水素と一酸化炭素を含む混合気体を製造する方法および灰分融解温度低下剤
JPH02120202A (ja) * 1988-06-20 1990-05-08 Texaco Dev Corp 張込み原料の部分酸化によりh↓2+coを含む気体混合物を製造する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151601A (ja) * 1984-12-12 1988-06-24 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 水素と一酸化炭素を含む混合気体を製造する方法および灰分融解温度低下剤
JPH02120202A (ja) * 1988-06-20 1990-05-08 Texaco Dev Corp 張込み原料の部分酸化によりh↓2+coを含む気体混合物を製造する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012172080A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Nippon Steel Engineering Co Ltd 石炭ガス化装置における石炭ガス化方法
CN110295075A (zh) * 2019-07-05 2019-10-01 大唐国际化工技术研究院有限公司 一种调控高碱煤的组合物和调控方法及用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11168274B2 (en) Low sulfur coal additive for improved furnace operation
JPH075895B2 (ja) ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法
CN113020229B (zh) 飞灰固硫熔融无害化处理方法
CN101555549B (zh) 锰富集冶炼方法及设备
CN101880774A (zh) 采用底吹熔池熔炼处理除铜渣产出粗铅与铅冰铜的工艺及其装置
JP3359172B2 (ja) 廃棄物焼却設備から出る溶融用塵埃及び塊状の焙焼スラグの同時的溶融方法及びその方法を実施するための設備
US1815888A (en) Method of recovering metals and oxides from boiler ash
CA2062637A1 (en) Method and apparatus for recovering useful products from waste streams
KR101269148B1 (ko) 미분탄 조연제
JPH08143875A (ja) ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法
CN106039863B (zh) 一种电解锰阳极渣处理铅氮硫的设备***
Schueneman Air pollution aspects of the iron and steel industry
JP4515214B2 (ja) 溶融スラグの処理方法。
JP2000274646A (ja) 石炭灰およびゴミ焼却飛灰の溶融処理方法
JP4081427B2 (ja) 高炉滓の改質方法
JPH0699699B2 (ja) 石炭灰用融点降下剤
JP2006343073A (ja) 廃棄物溶融処理方法
KR19990045747A (ko) 슬래그 탭 연소 방식 석탄 연료 발전소의 연소장치 작동 방법및 그에 따라 작동하는 연소장치
EP0548182B1 (en) Metal-melting furnaces
JPH10121061A (ja) ガス化炉壁へのアッシュ分の付着防止法
JP2861500B2 (ja) 亜鉛精鉱の熔融脱硫法
WO1997012066A1 (fr) Procede de reduction par fusion de minerai de chrome
JP5910542B2 (ja) 竪型溶解炉を用いた溶銑の製造方法
JPH10121066A (ja) 石油コークススラリーの製造方法
JP4436153B2 (ja) 高炉滓の改質材とその改質方法