JPH0813833B2 - 新規フラボノイド配糖体及びその製造方法 - Google Patents

新規フラボノイド配糖体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0813833B2
JPH0813833B2 JP62035485A JP3548587A JPH0813833B2 JP H0813833 B2 JPH0813833 B2 JP H0813833B2 JP 62035485 A JP62035485 A JP 62035485A JP 3548587 A JP3548587 A JP 3548587A JP H0813833 B2 JPH0813833 B2 JP H0813833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavonoid glycoside
methanol
producing
action
indigo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62035485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63203682A (ja
Inventor
博史 神田
博 伊東
Original Assignee
株式会社太田胃散
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社太田胃散 filed Critical 株式会社太田胃散
Priority to JP62035485A priority Critical patent/JPH0813833B2/ja
Publication of JPS63203682A publication Critical patent/JPS63203682A/ja
Publication of JPH0813833B2 publication Critical patent/JPH0813833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はタデ科植物、殊に例えば藍(Polygonum Ti
nctorium Lour.)より単離される新規フラボノイド配糖
体及びその製造方法に関する。
詳しくは本発明は一般式(I) (式中のZはグルコピラノシル基を示す) で表わされるフラボノイド配糖体及びその製造方法に関
する。
それら物質は、優れた抗トロンビン様の生理活性を有
しているから、それら物質を有効成分として含有する抗
トロンビン様の生理作用を有する薬剤を製造することが
出来る。
フラボノイド類化合物は植物界に広く存在しており、
例えば、くだもの、野菜、堅果、種子、葉、花、樹皮等
に含有されているが、それらは全て、2−フェニール−
クロモン又は2−フェニルベンズピロンを基本とした化
合物とされている(Elliott Middleton Jr;Trends in P
harmacological Sciences Vol.5 p335 1984)。そのこ
とは薬用とし用いられる植物に於いても同様である。そ
して、それらフラボノイド類はマメ科、キク科、アヤメ
科、バラ科、クワ科、マキ科、ヒユ科等に分布してい
て、殊にマメ科に多いと云われている。
タデ科植物に於いても、これらフラボノイドの存在は
知られており、例えば、川崎等(Bot Mag Tokyo Vol.9
9,No.1053 p63−74 1986)はタデ科に属する28種類の生
薬の葉中より33種類のフラボノイドを分離している。し
かし、タデ科に関するフラボノイドの報告は少ない。
一方、これらフラボノイド類化合物の生理活性は極め
て多岐に亘っていて、既に、例えば、毛細血管抵抗性
(A.Szent−Gyorgyi,S.Rusznyak;Nature,138,p27,193
6)、心臓、特に冠状血管拡張作用(K.Bohm;Arzneimitt
er−Forsch.(Drug Res.),6 ,38 1956)、抗肝臓毒作
用(O.Eichler,Hahn;Arch.exper.Path.PharmaKol.,206,
674,1949)、消炎作用、抗アレルギー作用、抗出血作用
(Kuhnau.J.World Rev.Nutr.diet.24 117−191 1976)
(Gabor,M.:inhand book of Experimental pharmacolog
y:Anti−Inflammatory drugs(Vane,J.R and Ferreira,
S.H.,eds),p698−739,Springer−Verlag,New York 197
9),瀉下作用(H.oshio,M.miyamoto,Y.sanno,Y.kase,Y
akugaku Zasshi,95,484,1975)、鎮痙作用(M.Gabor;Th
e Anti−Inflammatory Action of Flavonoids.,Academi
ai Kiado,bud apest,1972)、抗ウイルス作用(Middlet
on,E.Jr and Drezewiecki,G:Biochem.Pharmacol.31,144
9−1453 1982)及びアラキドン酸代謝に対する作用、殊
にフォスフォリパーゼA2の阻害作用(Lee.TP.,MateeLia
no,M.T.and Middleton,E.Jr;Life Sci.31,2765−2774 1
982)等が報告されている。
アイは、タデ科の一年草で、古くから全草を染料とし
て用いているが、葉は藍葉、果実は藍実と呼ばれて漢方
では解熱・解毒に用いている。
ところで、この藍中に含有されるフラボノイド類化合
物に関しての成分的研究は少なく、これまで、ケンフェ
ロール−3−0−グリコシド類等に関する極めて限られ
たものに過ぎない。
今、タデ科の藍の含有する前記I式で示される新規フ
ラボノイド及びその配糖体が優れた血小板凝集制御作用
を有することが見出された。
近年、食生活の洋風化、医学薬学の進歩、平均寿命の
延長、老年人口の増大に伴い、虚血性心疾患、脳血管、
糖尿病などの血栓性疾患の重要性がますます高まってき
ている。そして近時、血栓の形成には血管内皮細胞の障
害、血小板の活性化、フィブリン形成、線溶系の破綻、
血液の変化、網内系の関与が重視されている。特に血栓
形成の開始時に重要なのは障害血管壁への血小板の粘
着、血小板内容物の放出、凝集反応である。
従って、それら疾患に対する血小板凝集制御作用を持
つ薬物の臨床的意義は極めて大きい。
血液の凝固は血漿中に存在しているフィブリノーゲン
がトロンビンの働きによってそのアルギニン−グリシン
結合が切断され、血漿に不溶のフィブリンを生成析出
し、フィブリンは更に、カルシウムイオンの存在で重合
固化し、凝固する現象である。この過程に於いて血小板
膜燐脂質からアラキドン酸が遊離される際にホスホリパ
ーゼの作用が必要である。このホスホリパーゼを活性化
するのがトロンビンである。所謂、この作用を阻害して
血小板凝集の抑制効果を発現する作用が抗トロンビン作
用、或は抗トロンビン様作用と呼ばれる。
本発明のフラボノイド配糖体、すなわち3,4′,5−ト
リヒドロキシ−6,7−(メチレンジオキシ)フラボン−
3−グルコピラノシドは、優れた抗トロンビン様作用を
示す。
本発明のフラボノイド配糖体は、藍の低級脂肪族アル
コールエキスをクロマトグラフィーに付し、そのメタノ
ール溶出画分をさらにクロマトグラフィーに付しクロロ
ホルム、メタノールで溶出して分離することによって製
造することができる。
この際、原料として用いる藍の低級脂肪族アルコール
エキスは、好ましくは藍の地上部を細切りしメタノール
などの低級アルコールで熱時抽出することにより調製さ
れる。
本発明のフラボノイド配糖体、すなわち3,4′,5−ト
リヒドロキシ−6,7−(メチレンジオキシ)フラボン−
3−グルコピラノシドの物性を示す。
性状:無色粉末状結晶、融点:294−297℃ 下記の構造式中に該当する核磁気共鳴スペクトルは下
記のとおりである。
13C−NMR(δ in DMSO−d6) C−2:156.6(s) C−3:133.2(s) C−4:177.8(s) C−5:151.6(s) C−6:140.3(s) C−7:153.7(s) C−8: 89.3(d) C−9:159.9(s) C−10:106.8(s) C−1(−O−CH2−O−):102.8(t) C−1′:120.6(s) C−2′,6′:130.8×2(d) C−3′,5′:115.0×2(d) C−4′:159.9(s) G−1″:100.7(d) −2″: 74.1(d) −3″: 76.3(d) −4″: 69.8(d) −5″: 77.4(d) −6″: 60.8(t) 1H−NMR(δ in DMSO−d6) C−1(−O−CH2−O−):6.16(2H.S) C−8(−H):6.86(1H.S) C−3′C−5′(−H):6.91(2H.d J=9) C−2′,C−6′(−H):8.08(2H.d J=9) C−5(−HO):12.40(1H.brS) この配糖体は、例えば、β−グリコシダーゼを用いて
加水分解すると、C−3位の核磁気共鳴スペクトルの糖
に基づくシグナルが消失する。又、C−2、C−3、C
−4に基づくカーボンシグナルにより、ケンフェロール
のそれに良く一致していることが判る。
以下、本発明の化合物の製造法を、実施例によって説
明するが、本発明はそれに限られるものではない。
実施例 アイの地上部を細切し、その2Kgを10Lのメタノールで
熱時抽出する。この操作を3回繰り返し、溶剤を除去し
て、200.9gの抽出物を得た。その60gをダイアイオンク
ロマトグラフィーDIAION HP−20で水、30%メタノー
ル、50%メタノール、70%メタノール、100%メタノー
ル及びクロロホルムで順次流下させ、70%メタノール抽
出部8.06g(以下、この抽出物をMeOH ext.と略称)を得
る。このうち、6.4gをクロロホルム、メタノールを展開
溶剤としてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(カラ
ム径3.2cm、長さ50cm)を行い10画分を得る。うち、第
6−8画分を集め、639mgの物質を得た。これを常法で
クロロホルム、メタノール混液で再結晶し、200mgの無
色粉末状の結晶3,4′,5−トリヒドロキシ−6,7−(メチ
レンジオキシ)フラボン−3−グルコピラノシド(以下
このものをPt−1と略称する)を得た。
次いで、このものをβ−グリコシダーゼを用いて加水
分解して、3,4′,5−トリヒドロキシ−6,7−(メチレン
ジオキシ)フラボンを得た。
それらの分画を使用してその血小板凝集制御作用につ
き試験を行った。
実験例:血小板凝集抑制試験 実験には健康なヒトの血液を用いた。採血には前2週
間薬物使用歴のない被検者を選んだ。血小板凝集能の試
験は、Bornの比濁法を用い、調整した多血小板血漿(PR
P)の凝集能を測定した。即ち、30万個/mm3に調整した
PRP440μlを37Cに保ち、攪拌しながら被検薬物Pt−1
の溶液又は藍のメタノールエキスを加え、1分間インキ
ュベーションした後、凝集剤ADP50μl(最終濃度5μ
l)を加えて、凝集によって生じる透過光量の経時的変
化を凝集特性とし、これを電気信号に変えてチャート上
に描写した。次いで、Pt−1の濃度的効果を検討しIC50
(50%阻止濃度)を算出した。
第1図は、縦軸に透過率の百分率、横軸に時間を取
り、対照群、MeOH ext.群、Pt−1群に就いて行った試
験結果を示すものである。
その結果から明らかなように、Pt−1には対照に比較
し著しい血小板凝集制御作用が認められた。一方、MeOH
ext.はその効果が低かった。
第2図はPt−1の濃度を変化させ50%阻止有効濃度を
検討した結果で、縦軸は対照を基準としその透過率を百
分率で示し、横軸はPt−1の投与量をmg/mlで表した図
である。第2図に明らかにようにPt−1のIC50値は約4.
0×10-4Mであって、血小板凝集抑制剤として一般によく
知られているエタフェノン及びトラピシン(氏家新生
外、日薬理誌,81 493−498 1983)と殆ど同じである
か、その効果に匹敵したおり、極めて優れたものである
ことを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明のフラボノイド配糖体の効
果を示す説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中のZはグルコピラノシル基を示す) で表わされるフラボノイド配糖体。
  2. 【請求項2】藍の低級脂肪族アルコールエキスをクロマ
    トグラフィーに付し、そのメタノール溶出画分をさらに
    クロマトグラフィーに付しクロロホルム、メタノールで
    溶出して一般式 (式中のZはグルコピラノシル基を示す) で表わされるフラボノイド配糖体を分離することを特徴
    とするフラボノイド配糖体の製造方法。
JP62035485A 1987-02-20 1987-02-20 新規フラボノイド配糖体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0813833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035485A JPH0813833B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 新規フラボノイド配糖体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035485A JPH0813833B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 新規フラボノイド配糖体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63203682A JPS63203682A (ja) 1988-08-23
JPH0813833B2 true JPH0813833B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=12443049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035485A Expired - Lifetime JPH0813833B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 新規フラボノイド配糖体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813833B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340081B1 (ko) * 2012-02-14 2013-12-11 최상원 항고혈압, 항당뇨 및 항노화성 플라보노이드 함유 뽕나무 잎 추출물의 신규한 제조 방법 및 그 산물

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817087B2 (ja) * 1998-06-30 2011-11-16 株式会社林原生物化学研究所 生理活性抽出物
JP2010077123A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Hayashikane Sangyo Kk メイラード反応阻害剤
JP5651834B2 (ja) * 2009-12-14 2015-01-14 豊勝 堀川 赤血球凝集阻害剤、および赤血球の凝集阻害方法
CN102935115A (zh) * 2012-11-09 2013-02-20 中国中医科学院西苑医院 一种用于治疗骨髓增生异常综合征的药物
CN104231020B (zh) * 2013-06-14 2016-05-11 天津大学 抗氧化活性的化合物及用途

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PHYTOCHEMISTRY=1978 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101340081B1 (ko) * 2012-02-14 2013-12-11 최상원 항고혈압, 항당뇨 및 항노화성 플라보노이드 함유 뽕나무 잎 추출물의 신규한 제조 방법 및 그 산물

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63203682A (ja) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410683B2 (ja) カンカニクジュヨウから得られる肝保護剤及び抗TNF−α作用剤
US20080058273A1 (en) Compound Extracted from Husk and Fruit Stem of Xanthoceras Sobifolia and Its Extracting Method and Use Thereof
JP4936507B2 (ja) カンカニクジュヨウの抽出物より得られる強壮剤又は強精剤、配糖体化合物及びそれらの用途
CN115154476B (zh) 青钱柳的提取物及其抗痛风和降尿酸应用
JPWO2007108042A1 (ja) 抗炎症剤
KR101021652B1 (ko) 가공 인삼추출물로부터 분리된 진세노사이드를유효성분으로 함유하는 혈전증 질환의 예방 및 치료용조성물
JPH0813833B2 (ja) 新規フラボノイド配糖体及びその製造方法
WO2017219510A1 (zh) 一种具有抗肿瘤活性和抗炎活性的醌式查尔酮碳苷二聚体化合物及其制备方法
JP2008533196A (ja) 肥満または高脂血症の予防及び治療用の組成物、ならびに、肥満、高脂血症、または心循環系疾患の予防及び改善用の健康機能性食品
CN106619674A (zh) 栀子有效部位或有效成分在制备治疗异质性及多因性阿尔茨海默病药物或保健食品中的应用
CN108042661A (zh) 富含二氢杨梅素的白茶提取物和制备医药健康产品的用途
KR100780056B1 (ko) 인삼 사포닌 Rg2의 추출방법 및 그 추출물을 포함하는 의약조성물과 그 용도
JP4472281B2 (ja) ラン科植物の含有成分とその用途
CN113402484A (zh) 单环倍半萜类化合物及其用途
JP5675034B2 (ja) デイジーから得られる中性脂質吸収抑制剤及びサポニン化合物並びにその用途
CN110563688A (zh) 具有抗补体活性的苯并吡喃类化合物及其用途
CN105753674B (zh) 一种青葙素、其制备方法及其应用
CN108066349A (zh) 竹节参皂苷Ⅳa在制备治疗肾炎或肾纤维化药物中的应用
JP2004083468A (ja) アブラナ科植物の抽出物とその用途
KR19980045814A (ko) 사이트로스테디엔올을 보체 활성 조절제로 사용하는 용도 및 그의 제조방법
KR101387966B1 (ko) 사이토칼라신 비를 유효성분으로 함유하는 암 질환의 예방 및 치료용 조성물 및 건강기능식품
CN110452122B (zh) 庚烯二酸二甲酯类化合物及其制备方法和应用
KR100242240B1 (ko) 담배풀로부터 신생혈관 유도현상을 억제하는 세스큐터핀 락톤계 화합물의 제조 방법 및 이를 포함하는 조성물
US5563167A (en) Abruquinone derivatives and their uses
da Silva et al. Anti-Trypanosoma cruzi Activity in vitro of Phases and Isolated Com-pounds from Excoecaria lucida Leaves